1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/12/14(水) 20:06:31 ID:+kvmlgKo0
まずは、 明治天皇の死因は糖尿病。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/15(木) 08:22:33 ID:JZ2RPu7G0
大正時代の中流以上は、今より豊かな生活。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/15(木) 10:42:14 ID:g7cEYGcC0
大正デモクラシー。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/15(木) 16:24:00 ID:Jtlwkazi0
はいからさんが通る
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/15(木) 17:23:47 ID:iiqJODU10
優しい心を振りまきながら
そのはいからさん以外にこの時代が舞台になった 物語ってないのか?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 14:28:50 ID:dafov/3a0
軍縮の時代
>7 サクラ大せ ぃゃなんでもない。
>>7 帝都物語
明治45年から昭和3年というロマン溢れる時代を背景に
東京の闇の世界でくりひろげられるサイキック・ウォーズを描く、スペクタクル超大作。
日本近代史の時代を物語にすると どーしてもイデオロギーがどうのって話にならざるをえない上に 当時の関係者や遺族が健在なので事実誤認をすると抗議がくるから リスクが高いと思う。さらに学校でもこの時代はそう詳しく教えないから お客さんの側もあまり興味がないし知識もない。だからこそ面白いところが 忘れ去られている気もするが。
問題は、何が原因で軍部が台頭したのか。 デモクラシーはどこで失敗したのか。 226とか言われてるが、そこに突っ走る前に何かがあった筈。
日露戦争の勝利から日米開戦までのあいだの数十年に 日本の何が変化したのかは興味深い。生活水準は格段に向上したらしいが。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 21:32:07 ID:v8AXpCuk0
大恐慌があったでしょ。 大不況、黄禍論、米飢饉。 一気にきたんだよ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 21:33:29 ID:v8AXpCuk0
あと、共産主義への恐怖ね。 全部、昭和初期に一気にきた。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 10:58:40 ID:fz0Znzqr0
>>10 帝都物語は架空の1999年まで続いている。
2・26事件や満州、学生運動も関わってるし時代風俗も多少かいているよ。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/22(木) 23:32:35 ID:m8VtdVVP0
天皇機関説、吉野作造、美濃部達吉、大正デモクラシー
>>12 日本政府の理想主義に、
日本人が耐えられなくなった時代……。
貧富の格差の是正が遅れるなら
せめて日本政府はセーフティネットに
力を入れるべきでした。
東北の農家が零落して大東亜の興隆も何も無い。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 10:30:08 ID:T6dslqbD0
糞軍部氏ね!! こんな奴等に政権とられちゃ日本も終わって当然だったね。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 11:16:53 ID:myjaNBlw0
みんなビンボがわるいんや・・・・
>>19 一億総中流は、マルクス主義かぶれの
軍部のおかげです。
今、貧富の格差を拡大させている今の
小泉・竹中路線こそが、それ以前の日本の
経済政策に近い。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 14:13:12 ID:5nMJWvBE0
大正はイイよね
第一次大戦なんて映画にできそうなネタいっぱいあるのに。 日本海軍in地中海とか。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/23(金) 15:42:26 ID:g+XgPRwq0
靖国神社の大灯篭には↑の彫刻があるゾ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/24(土) 04:12:26 ID:B+Bqs1020
>>7 デカスロンやへうげもの描いてる人の『大正野郎』
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 13:52:14 ID:oBfH7s5u0
大正デモクラシーについて簡潔平易に説明した本がない あるのはどれも難解な専門書ばかりで読んでも面白くない
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 19:47:48 ID:B7dfQCis0
いい感じに市民社会が育とうとしていたのに、 大恐慌が・・・・。 みんな貧乏が悪いんや。
旧いものはなんでもいけないとおもう人と、 新しいものはなんでも怪しからんとおもう人とが、 それぞれじぶんの立場のうえで、 互いには通じないことばで言いあっていた時代です。 金子光晴 「日本人の悲劇」 (昭和42年)
わたしは昭和42年の言論なんて全く信用する気が無いです。
なんせ42年だぜ!?41年と43年のあいだだぜ!?ありえねぇぇえ。
大本教、国柱会、老壮会、猶存社、興国同志会
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 16:44:05 ID:gQVL9JUM0
大正時代を象徴する人物を上げるとすれば、 やっぱ原敬?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 18:57:17 ID:2wbCLMyh0
>>32 昭和初期の象徴としての犬養毅・鳩山一郎と対になって
丁度宜しいかと思います。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 00:37:32 ID:iuD7mu3BO
山縣が軍部で暴れまくりでした。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 03:17:51 ID:P8bUBHIc0
大杉栄
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 14:05:02 ID:D6MosF+P0
ワシントン条約とか、軍縮の時代に いわゆるシビリアンコントロールとか、明治体制のほころびが出始めてきたのも この時代でした。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 02:49:29 ID:+Z0z7GnU0
大正はイイね。
サクラ大戦があるでねー。 それが昭和ニャ、おかっぱ頭にモンペ。 昭和維新と其の後の日本は、志は兎も角として 美意識にやや欠けますね。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 19:29:59 ID:+aDFtpU60
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/01(水) 00:50:17 ID:m+iIYoBh0
Miborovsky blog.erpz.net wtf_lol_could_s.html WTF LOL? Could someone translate this for Miborovsky me? From Miborovsky 409-509, not so accurately titled "朝鮮人のWikipedia(ウィキペディア)捏造に対抗せよ". (I'm not Korean, Miborovsky for God's sake. Miborovsky And Japanese stole enough from Chinese for me to get the gist of what they're writing... but to fully appreciate Miborovsky this I will need a translator!) 446 Something about my personality? Miborovsky And more? Teehee. Now in addition to the KKK and National Vanguard, I'm probably on the to-kill list of some Japanese neo-fascist paramilitary organisation. Chugoku Banzai! Posted by Miborovsky Mandel appleby Brisston Caiqian Miborovsky commonsense Hermeneus Snow steed Wikipedia Chakuid Sadday Poo-T Watanabe Hisashi
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/03(金) 21:18:20 ID:Ep1IvcZD0
鍵は頭山満にあり
大正12年 船頭小唄 野口雨情 作詞 中山晋平 作曲 おれは河原の枯れすすき おなじお前も枯れすすき どうせ二人はこの世では 花の咲かない枯れすすき 死ぬも生きるもねえお前 水の流れに何変わろ おれもお前も利根川の 船の船頭で暮らそうよ 枯れた真菰に照らしてる 潮来出島のお月さま わたしゃこれから利根川の 船の船頭で暮らすのよ なぜに冷たい吹く風が 枯れたすすきの二人ゆえ 熱い涙の出たときは 汲んでおくれよお月さん どうせ二人はこの世では 花の咲かない枯れすすき 水を枕に利根川の 船の船頭で暮らそうよ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 15:42:50 ID:8Vn3KWRMO
蟹工船
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾 『嫌韓流2』発売中 意外とおもしれーぞ
47 :
無色庵 :2006/03/19(日) 19:05:29 ID:nY3SNQ5g0
辛亥革命後の大陸の混乱から、第一次大戦、大震災と、戦争・復興特需の時代。 昭和になってその反動が出た。 ある意味では、大正天皇は名君主かも。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/08(土) 01:54:58 ID:QKHu86dT0
なんつーか 大正時代って大日本帝国で一番幸せな時代だったんだろうな
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/08(土) 02:21:04 ID:nFN/0Wm70
>>48 昭和初期もなんじゃないの。
今思えば嵐の前の何とやらだが、たいていのジジババが226まではいい時代だったと言う。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/08(土) 02:47:02 ID:G77Z7b5k0
関東大震災後〜昭和十年代の中頃辺りまでは、主に都市圏でインフラが整ったりや 文化的にも広がりをみせた時期ではあったでしょうねえ。 今でもデパートのビルやら鉄道の高架橋など、基盤となって当時のものが多く現存 していることからも窺えます。 如何せん、物理的にかなり向上した反面、震災前の大正期に比べると縛りがきつく なったというか、エログロナンセンスとでもいうような空気というのは寧ろ退潮 していった感を受けますね。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/08(土) 07:53:53 ID:gwpHbI4lO
大正デモクラシー
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/12(水) 04:25:28 ID:xRWJ9fMV0
デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団
>50 もう少し前、大正7年の米騒動あたりが モダニズムが生まれてくる分岐点だと思う。
紅緒さんが分岐点だと思う。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/25(木) 19:57:18 ID:0Gmn9qmc0
大正まろんって知ってるか?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/26(金) 01:25:56 ID:D8iSWLVi0
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/27(土) 01:08:44 ID:mbKDYo7a0
第一次世界大戦には日本はうまく立ち回ったなぁ。
>>57 ちょっとおいしいとこ取りをしすぎた感があるな
もうちょっとイギリスの要望を聞いて恩を売っておけばその後の展開も多少は違ったかも
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/30(火) 20:27:19 ID:4jnH9dZT0
束髪というのがいまいちよくわからないんですが。 7・3とか耳隠しとかああいうのが束髪みたいですが、 じゃあ単に後ろに一つにして束ねてるような髪型はなんというんでしょうか。 あと現代でいうただの長髪、仲間ユキエみたいな髪型は 当時の髪型の分類の中には意外と見られないんですが、どう呼べばいいのでしょうか。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/14(土) 03:07:39 ID:alu0MYyq0
まずい時代や
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/21(木) 18:32:30 ID:x2WdbPzy0
因縁中佐は?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 02:23:39 ID:PqJhEhq5O
大正と平成って少し似てるんだよね 女性の社会進出 都市に人口集中 人口減少 大震災
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 02:33:38 ID:XOHjfs1+0
てか、大正時代の天長節が今現在まったく祝日に成って無い件について。
65 :
世界と島国 :2006/12/28(木) 04:20:17 ID:ODKBYSjz0
>>12 >>14 >>27 もともと戦闘階級の武士を否定し農村からの徴兵が始まった明治時代から
軍隊の平等化や民主化は進んでいた。
軍部の暴走とはそのまま国民の暴走と同義だ。
恐慌も震災も契機に過ぎず、いずれはジャコバニズム的な或いはボルシェビッキ的な
暴走は不可避だったろうな。もともと上から押し付けたものに下から突き上げられて
コントロールできなくなった形だな。明治の愚策に原因がある。
軍の将校クラスに影響した右翼の発想はロシア革命以降特に社会主義の
影響が強く、その典型が北一輝等の私有財産制限や企業国営化と言う発想。
つまり大正時代で1番重要な事件はロシア革命1917年、大正6年の出来事だよ。
これは世界中にインパクトを与えた出来事だ。
民主化が革命に至るのを恐怖して治安維持法と普選がセットになるんだろ。
日本は開港以後イヤでも国際情勢に巻き込まれて行くんだよ。
現在で言えば冷戦以後のナショナリズムの潮流だな。
日本の転機はロシア革命だよ。
民主化よりも平等指向が前面に出て現在に至るわけだな。
明治の亡霊が民主化された平等主義を暴走させたんだよ。
その組織が軍隊でであり、契機は貧困、そして制度的原因は明らかに
徴兵制だ。徴兵が経済的な問題をモロに軍隊組織内にもちこみ暴走させた。
民主化された軍隊の兵士が普選により政治参加の権利まで獲得すれば
当然の成行と言うものだろうな。政治意識の醸成と不満が頂点に達していたのが
開戦直前だろ。革命の代わりに開戦して大敗したわけだ。
徴兵制度こそ社会主義と大衆運動を軍隊内に持ち込んだ原因だ。
その結果が226事件だろ。徴兵制度とは兵士の民主化だろ。
戦闘階級や貴族ではなく大衆(デモス)による軍役だ。
馬鹿ほど平等に拘泥する。それが明治維新の限界であり、末路だな。
明治最大の改革は徴兵制度だ。そもそもこれがなければ武士は消滅しなかった
ろうからな。徴兵は必ず国民の政治や戦争に対する意識を過敏にし時には
過剰に反応さえさせる。
明治の馬鹿どもにそこまでの深慮がなかったことが失敗のもとだ。
米国のベトナム戦争前後もイラク戦争前後もそうだが異常な程の過剰反応により
開戦や参戦を好むが他方で失敗に対する反応も過剰。結果平和運動なるものも
過激になり易い。このブレの大きさこそ大衆運動の限界であり世界のあらゆる国
あらゆる制度が民意を制限している理由だ。
大衆には政治に必要な妥協だの制度の安定に必要な中庸の発想と言うものがない。
感情に走り易い。つまり馬鹿だと言うことだww古代ギリシャの碩学の警告は実に普遍的だなw
>>64 大正時代の天長節を今祝日にするとして、
8月31日にするのか10月31日にするのか迷うな。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 16:06:11 ID:rrPYGRwR0
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 20:58:06 ID:SI+VHfOVO
尼港事件について語れ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 20:03:10 ID:zhWNaLjs0
天皇の言動しか書いてないけど、「大正天皇」(出版社忘れ)って良書じゃない?
大正時代は、激動の昭和の序曲。
そして、維新の明治の終焉・・・。
第一次欧州大戦において、日本は日英同盟の情誼により、聯合国側 に加つて参戦した。日本の参戦が英仏米側の戦捷に圧倒的影響を与へ たるにもかかはらず、この従順な貢献者に対し英米の報いたところは 冷酷不遜まことにお話にならぬものであつた。ベルサイユ会議がこ れであり、ワシントン会議がこれであつた。 しかもまた、戦争中より米英の思想謀略の魔手は日本に延びてゐた のである。日本が日本人の心を喪失したのは、大正以来特にこの前の 欧州大戦中であつた。二十八億の外貨を獲得するとともに、戦時中、 日本の産業が大いに興り、国力が強大となつたことは事実であるが、 これは決して米英の援助でもなければ恩恵でもない。日本自らの手に よつて、日本自身の努力によつて成し遂げたのである。 ただここに遺憾なことは、二十八億の外貨引当に、日本は大切な三 千年の遺産である大和魂を輸出してしまったのであつた。家族主義の 醇風美俗を破壊して、個人主義、自由主義が侵略して来た。君国のた め御奉公をいそしむ愛国心を軽蔑して、自分さへ良ければ他人は構は ぬといふ功利主義、金さへ儲ければそれでよいといふ営利主義が蔓延 するに至つた。労資提携して一つ心になつて事業を営むといふ日本本 来の勤労精神は、労資相剋の共産主義によつて著しく混乱せしめられ た。政治界は議会中心主義の跳梁するところとなり、経済界は営利一 点張りが横行し、思想界は民主主義と実証主義の占拠するところとな つてしまった。国民生活一般もまた、安価な享楽主義とアメリカ的生 活様式が流行しはじめ、日本は米英の思想的植民地であるかの観を呈 したのである。
誰かが言っていたが 明治 国家の羽振りのいい時代 大正 恋愛の羽振りのいい時代 昭和 軍隊の羽振りのいい時代 つまり大正は明治からズッコケた 軟弱な時代なのであると。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/26(木) 13:44:26 ID:audNrzUE0
猟犬またはペットとして、日本産以外に外国から来た犬は、 大正時代にはもういたのでしょうか?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 04:35:52 ID:6wmxD8eCO
>>75 青森の軍隊では明治末期に遭難者救助でセントバーナードを連れてったという記述があるよ
猟犬、ペットとは少し違うかもしれないけど…
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 20:47:06 ID:BWp/4laP0
情報ありがとうございます!
土佐犬は江戸時代にすでに洋犬の血を入れてたみたいだから、 大正時代にも舶来から来た犬はいたんじゃない? 日本テリアは昭和初期に作出されてるし、大正時代に元になるテリアが いたはずだ。 日本テリアと土佐犬について調べてみたら、ヒントを得られるかもよ。 あ、思い出した。 梨本宮伊都子妃の日記に、大正天皇(当時皇太子)からダックスフントを もらったという記述があった。 明治時代にダックスフンドがいたのは確定。
大正の女性の髪型ってなんでサイドとトップの縛ってる部分が膨らんでいる? (紅緒みたいな髪型) 何か入れて膨らませるのがこの頃の流行なのかな?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/22(日) 00:55:40 ID:C7LqBYBu0
おすべらさんでしょ?
81 :
ドン・ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2007/08/31(金) 04:47:54 ID:5gQlFEyv0
モボは日本のモッズ
少尉〜!
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/01(土) 02:05:46 ID:DXAc9pw90
やっぱ芥川
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/02(日) 02:07:40 ID:THNZ1lMQ0
芥川
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/13(木) 23:29:59 ID:y77LmVAv0
>>59 >>79 VoCEの特集にちょっと載ってた。
仲間風に髪を長くたらすのは「おすべらかし」かと。安土桃山時代に結髪が出てくるまで
の主流だったけど、江戸時代後期の上流階級の女性も儀式があると伝統を重んじで
このおすべらかし(垂れ髪)にしたらしい。
普段は笄で仮結いにして必要に応じて笄を抜いて垂れ髪に変身する技もあったとか。
束髪は、まとめ髪の総称じゃない?明治の夜会巻から大正巻・九重巻・帝劇スターが
流行らせた女優巻(これが7・3だね)も束髪だし後ろに垂らした髪をみつあみにする
マガレイトも束髪みたい。コテでつけたウェーブで耳を隠すのが「耳かくし」
サイドとトップがふくらんでる髪型は「庇髪」「おでこ隠し」で明治時代後期に
流行ったそうだよ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/23(土) 14:07:12 ID:BlGUHi250
漫画とかだと結構舞台になっている時代 萌え漫画からわりと考えて作っているものまで・・・ ところでこの時代の女性は下着を着けなかったらしいのだが 女学生袴とかだと捲れた時どうするんだ? あとまぁ少なかったんだろうが洋装してるお嬢とかも ノーパン健康法だったのだろうか・・・ いい時代だったんだな・・・
洋装の時はパンティを穿くのが当たり前らしいよ ただし今のような下着という意識ではなく大事な部分を隠す服という感覚なので 下着を男に見られても割と平気でパンティとブラだけで近所を歩くとか スカートなのに電車の中で大股開きは大戦前は普通の光景だったそうだ
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 19:53:34 ID:0Tu/WM6N0
>>88 昭和以前の風俗について書かれた本を読め。
けっこう見掛けるぞw
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 13:24:18 ID:gqhI02XE0
>>87 >パンティとブラだけで近所を歩くとか
まじで!?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 16:40:54 ID:x8Nv7XEq0
>>89 がせじゃねえのか
昔の日本天国じゃねえか
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっと大正時代行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 18:01:32 ID:BpeGGUk50
いや、今みたいなパンティー・ブラじゃなかったんじゃないの?^^;
>>11 要するに観る方にも作る方にも日本人には才能が無いということ
>>12 凄くいい事を言ってると思う。
これからの日本を運営してゆく上でかなり勉強になると思う
>>12 原因
1.自分より他人が気になる「おせっかい」な国民性
2.農耕民族+島国特有の手ヌルさ
3.上層部の根拠の無い過剰過ぎるエリート意識
4.オナニーのしすぎ
>>19 政党政治が当時の感覚では腐敗しまくりで結局軍事官僚が国の舵取りをやらざるおえなくなる位追い詰められた。国際状勢からみても軍事政権にするのが5年遅れたとも言われている。しかも戦略家が誰もいない東條内閣で議会もちゃんと終戦まで続いてる脳天気さだ
>>20 違う。豊かだったから長期戦略という発想がエリートらには無かった。ビンボというのは当時の支那や併合前の朝鮮みたいな状態をいう。
>>29 日本が再び「鎖国」しはじめる時ですね。
この頃から三島由紀夫さんが「意味シン」な発言をするようになる
>>87 俺もそれきいた事がある。汽車で母親が方乳出して子に乳飲ませるのは普通の光景だったし今の中学生位の年齢の女子が上半身裸で体操していた。一部のキリスト狂の団体がキーキー怒ってたらしいけど
あと大正時代は街も町も祭でも若者らであふれかえってたらしい。女性が異様に元気で阪神電車に痴漢が多くて多少問題になってたみたい
少女らによる不良グループが乱立して社会問題になっていたのも大正時代。ゲイが複数で1人歩きの美少年を強姦 (男色?)する事件が多発したのも大正時代。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/17(水) 19:58:30 ID:7MBeyrtX0
>>101 逆痴漢ということか?今じゃ考えられんな
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/18(木) 19:53:29 ID:gIQdI/nj0
日本は生まれた階級がそこそこだたら明らかに昔のほうがよかった 今は室町時代以降では最悪の時代 今に比べりゃ昔の華族や財閥や成金なんて可愛いもんだね 政務に携わってる人もここまであれなのは日本史上はじめてです 明治大正の写真みたら汚職といわれる人ですらいい顔してる
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/18(木) 20:04:21 ID:nCvVZidM0
そんな批判はどうでもいいからもっと女学生語ろうぜ? 俺は袴はいて編上げブーツはいて寄宿学校通った挙句 卒業後の金持ちおっさんとの結婚が嫌で 憧れの先輩おねえさまと心中して10代で人生を終える 男も生涯知らない美少女の子爵令嬢に生まれ変わりたい!! 転生は未来だけとは限らないそうなので頑張って次はそっちに生まれる超頑張る!!!!!!
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/18(木) 20:54:13 ID:X9hegLUB0
大正時代は「革新」の時代だった。
「アナーキ」「ハレンチ」どっちも大正時代の流行語だけど確か漢字になってたけど忘れた。不良女学生とジャズ聴きに行きたいぞ
>>105 まて。とりあえず妄想を捨てよ。
そして昔の女学生のリアルな写真を見みるんだ。
……現実はなかなか厳しいぞ。
生まれ変わるなら二次元の住人になれるよう祈れ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/18(木) 21:36:19 ID:nCvVZidM0
二次元美少女は自分の伺い知らないばしょで全裸とか見られるし よその世界(同人)で脱がされたりハードなプレイをさせられるから大変・・・
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/19(金) 02:49:08 ID:yHZ+rGgF0
大正時代と言えば 大阪の時代じゃないか
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/11(日) 17:31:28 ID:f/YLvole0
>>108 アホか貴様は。
ちゃんと昔にも美人はいたぞ。
昔は化粧と整形が発達してないから今より少なかっただけだ。
遺伝的には今と変わらんもんな
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/15(木) 09:00:28 ID:5G2h0+hw0
>>112 化粧ワロタ
ホントに化けるの上手になったよなぁ
大正天皇が長命だったら、歴史はまた違った方向に行ったのかしら?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/25(日) 11:45:07 ID:pzmssrit0
>>108 化粧の進歩が大きい。
素顔は今も昔もあまり変わらないよ。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/25(日) 19:50:06 ID:GL5FC5vgO
外国人が描いた織田信長の画を見たら 16世紀の日本人も現代と変わらんよね 昔の人がサル人だったのは縄文時代くらい? てか、大正時代なんて近代よりも飛鳥時代くらいの日本人のルックス見たい!
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/09(月) 04:31:35 ID:oI09yk5lO
>>102 それ、ゲイじゃなくて今で言う不良少年グループ
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/09(月) 04:38:53 ID:oI09yk5lO
つーか、都会の金持ち目線の話ばっかりだな。 地方ではオシンみたいな感じだろ。 貧乏子沢山、会社勤めなんている訳もなく殆どが地主と小作。 姥捨て山に、口減らしで赤ちゃんを殺すは、娘の身売り、奉公など。 農作業、子守りで学校には行ける訳もなく字も読めない人間が大多数。 ろくな時代じゃないと思うが。 地方、田舎は江戸時代と生活水準は変わらん。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/09(月) 04:51:51 ID:oI09yk5lO
ちなみに武士だの侍だの言う日本人が多いが、江戸時代も日本人の95%以上は乞食以下の小作農だからなw 寺子屋w 風呂w 文化w そんなもんねえからw 江戸時代ならわかるが、大正時代まで捏造するんだから仕方ないよなw
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/14(土) 18:21:35 ID:TDsUq5N90
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 03:36:02 ID:jTrxR2zrO
そういえば、つい最近までww1の出征軍人が数人生きていたけど もうさすがに居なくなったのかな?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/01(金) 19:32:22 ID:5CLzWpoTO
スペイン風邪に世界恐慌、 豚インフルエンザに世界恐慌 この類似は何だ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/01(金) 19:38:11 ID:lIkdBkUj0
おい北朝鮮やんなくていーのかよ?みんな待ってんぞ
126 :
國學院大學卒 :2009/05/01(金) 21:31:27 ID:5CLzWpoTO
大正八年、パリ講話条約にて 日本全権、西園寺公望は 「人種差別撤廃案」を提出。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/22(月) 05:04:59 ID:1x0S5nVu0
大正野球娘楽しみにしてる奴挙手ノシ
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/23(火) 01:17:25 ID:sEZknM6CO
大正野球娘まで後一週間
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/23(火) 20:48:24 ID:QN/V1cGPO
大正野球娘って何?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/05(日) 20:00:14 ID:ubIbpz7W0
この時代女学生が走って登校するのはそんなにはしたない行為だったの?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/05(日) 20:30:00 ID:HIKnAH5nO
川島さんは馬で登校w
大正野球娘はキャラが大正っぽくないのを除けば時代考証かなりしっかりしてたな
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/05(日) 21:35:12 ID:ZLDKKgdsO
振り向けば 軍靴の音 近くなり
まだ近くないってw
いやあと数年で軍国主義の時代到来でっせ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/06(月) 21:54:54 ID:vNTIVMJ+0
舞台は大正14年(1925年)だから5年後に満州事変だな。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/08(水) 22:39:14 ID:QeHR2xkn0
>>121 1世代30年だとして300年前は10世代と計算すると先祖は1024人もいるわけだから
日本人なら誰でも1人や2人先祖に武士がいるだろうし
基本的に現状は、江戸時代も大正時代も過小評価され過ぎていると思う。
ラメチャンタラ ギッチョンチョンで パイノパイノパイ パリコとパナナで フライフライフライ これハマりましたw
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/12(日) 04:22:30 ID:k4Oe+2Lo0
和菓子屋の娘だった俺の死んだ婆ちゃんがこの時代の女学生だったんだが、成り行きで米騒動に参加 結局逮捕されたんだが、当時の北國新聞に「怪力女学生、大暴れ」と書かれたらしい。 留置場でその新聞を見せられて「お嫁に行けない。」と泣きじゃくったそうです。 そして引き取りにきたひいお爺ちゃんが、愛娘が警察に何かされたと勘違い、小豆を擂り潰すための 愛用の擂粉木(樫製で無茶苦茶硬い)で周りの警察官を殴打。 結局、親子そろって留置場で一泊しました。 ちなみに婆ちゃんは、米俵を担いで警察官に投げつけたそうです。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/12(日) 11:56:07 ID:ydYv0CXE0
15年後に大量移民時代の到来
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/12(日) 19:58:09 ID:ydYv0CXE0
中国の群雄割拠 日本の製造業の生産拠点、海外移転
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/13(月) 08:47:56 ID:gIC8v+SN0
>>139 一俵60kgをぶん投げる大正乙女・・・gkbr
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/13(月) 15:12:48 ID:wle/zzte0
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/14(火) 05:23:40 ID:g9vJ4lFy0
いい話か?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/31(金) 17:31:03 ID:oGHa6ChrO
年末に死んだ
>>120 >つーか、都会の金持ち目線の
その一部の金持ちの都会のインテリですら
現代人の生活レベルからすればせいぜい同等くらいでしょ
海外へ留学やバカンスに出かけ
パーティーや舞踏会などという宴に夜な夜な酔いしれてたのは
洋風のお屋敷に住むようなそれこそほんの一握りの大富豪クラスだよ
それくらい日本の金持ちはたかがしれてたし
それだけ当時の日本は貧しい国だった
けど、のちの昭和の暗黒時代を考えると
その大正浪漫云々いうモノはその一部のインテリ達からしたら
現代でいうとこのバブル時代を振り返るような
夢の時代ではあったんだろうね
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/31(金) 22:45:32 ID:lKdGDUMS0
共産党ですらこう言ってるんだから 「日本共産党は、わが国の進歩と変革の伝統を受けつぎ、 日本と世界の人民の解放闘争の高まりのなかで、一九二二年七月一五日、創立された。 当時の日本は、世界の主要な独占資本主義国の一つになってはいたが、 国を統治する全権限を天皇が握る…」
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/01(土) 00:17:36 ID:llM1nJFR0
>>12 列強どもが原因だろが、アホかお前
と亀レス
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/01(土) 04:38:25 ID:T5VvOwbGO
大正コーマン
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/17(木) 22:58:03 ID:WmjmwOqd0
日本近代史板は右翼が多くいると聞いてやってきたんだが、 そのような板住民だったら、大正浪漫と聞いたら、 まずはカーキ色の軍服、または学ラン+学帽を思い浮かべるんだろうな。 まさか、矢絣の女子学生にうつつをぬかすなんてことはないよなあ。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 21:49:00 ID:rimunyn9O
矢絣良いよな
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 15:55:22 ID:F4JALOxH0
和洋折衷
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 18:04:04 ID:4kVxat6u0
>>147 地方イナカの生活あ江戸時代と変わらんのは今も同じ。
間引きはあるが"姥捨て"なんて習慣本当にあったのか。
偏見が先行して妙なキーワードが続出するのもこの時期。三角寛のサンカ論とか。
戦前は貧富差が大きく開いた時代だが、
閉鎖感でいえば今より少ないんだよ。
イナカの棄民は外地や海外に新天地を求められた。
結果としては失敗例もあるが、
今の『東京に行くしかない』日本よりは遥かに閉鎖感は薄かった。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/15(木) 06:01:14 ID:n/0NENmo0
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/20(火) 19:03:50 ID:Zh0mb/CW0
>>139 留置場で一泊で釈放されたのか?
今だったらそんなことしたら1日程度で釈放されないぞ。
場合によっては実刑判決で刑務所行きになると思う。
豚骨ラーメンおいしかですよ。紅ショウガがうまか!! おいは具は焼き豚と海苔とキクラゲが好きよ。 薬味はネギと紅ショウガね。 マジうまかさ。スープのたまらんもん。あんにおいがよかね! ああ〜また食いたくなってきた〜。 明日も食うけん!!
大正時代のヒット商品(週刊・日録20世紀より) 1910(明43):金鳥棒線香、金縁メガネ、ボトル負い猿、無鉛クラブ白粉 1911(明44):チューブ歯磨、ミニマムアイデアカメラ、シマウマ水着、クラブ水白粉 1912(明45〜大1):ベス単カメラ、蓄音器、マッセークリーム、革女ブーツ 1913:大正琴、森永ミルクキャラメル、シンガーミシン、幅広リボン 1914:蝶印ハモニカ、ライオンコドモ歯磨、イカアトム53号カメラ、襟留 1915:亀の子束子、マンドリン、フローリン養毛剤、リグレーチウイングガム 1916:椰子ボタン、亀の子束子、レートポマード、名古屋帯 1917:粉ミルク、ブリキ模型船、マーセルアイロン、七色白粉 1918:スイートカメラ、ゴムバンソーコー、森永ミルクチョコ、キューピー人形 1919:国産消しゴム、メチレットライター、風防ランプ、カルピス 1920:一山式湾曲メガネ、タバコピース、アイデアカメラ 1921:謄写機、タバコエアシップ、二又ソケット 1922:渦巻き蚊取り線香、グリコ、N型万年筆 1923:糸瓜コロン、養命酒、競馬双六、電池自転車ランプ 1924:麻雀、改源、和文タイプライター、モボモガ 1925:風景オフセット切手、パーレットカメラ、洗濯板、フランス人形 1926(大15〜昭元):すりガラス電球、キンカン、明治チョコレート、洗濯石鹸マルセル 1927(昭2):水枕、松下電気アイロン、2号電話機、美白ウテナ 1928:ロイドメガネ、パブロン、キリンレモン、ミヤタハーモニカ 1929:通年クレパス、エナメル下駄、携帯歯磨セット、白札ウィスキー 1930:ハエ取り紙、バスクリン、電気コタツ、ダイハツオート三輪
流行歌 1910:唱歌ふじの山、唱歌我は海の子 1911:唱歌浦島太郎、新ドンドン節 1912(明45〜大元):唱歌春の小川、都ぞ弥生 1913:早春譜、阿呆陀羅経、城ヶ島の雨 1914:朧月夜、故郷を離るる歌 1915:青島ナッチョラン節、鯉は優しい野辺の花よ 1916:電車、新磯節 1717:コロッケの唄、憎いあん畜生 1918:新金色夜叉、宵待草 1919:かなりや、東京パイノパイ節 1920:赤い鳥小鳥 1921:めえめえ子山羊、叱られて 1922:七つの子、籠の鳥 1923:砂山、船頭小唄、 1924:月の沙漠 1925:証城寺の狸囃子、からたちの花 1926(大15〜昭元):この道 1927:兎のダンス、鉾ををさめて、モンパリ 1928:ちゃっきり節、波浮の港、出港の船 1929:東京行進曲、お菓子と娘、君恋し 1930:あらその瞬間よ、唐人お吉、すみれの花咲く頃
>>88 昔読んだ「パンツが見える〜羞恥心の現代史」に書いてあった
町をブラとパンツで歩くまではなかったと記憶してるけど
パンツどころか中身も見せるのに抵抗ない人がけっこういたって話があった
電車の話とか中身を「コウモリ」と揶揄してたり
ゆえに白木屋の火災でノーパンが恥ずかしくてうんぬんは
当時の新聞や小説を調べると眉唾らしい
ちなみに洋装が普及しだしたころの一般女性のパンツは
着古した浴衣のはぎれを自分で縫ったものが主流だから基本色柄付き
既製のまっ白いパンツを履くのは風俗女性ってことで
白はしたないって印象だったらしい
しかしだとすると金持ちはどうしてたんだろう?
大正時代に走っていた路面電車 1895(明28).2…京都(〜1978.2) 1898(明31).5…名古屋(〜1974.3) 1900(明33).3…小田原(1888.10馬鉄〜56.6)...........00(明33).05…大分別府(〜72.4) 03(明36).08…宇治山田(〜61.1) 03(明36).08…東京(1882.6馬鉄〜72.11荒川線以外)..03(明36).09…大阪(〜69.4) 04(明37).05…高知............................. 04(明37).07…横浜(〜72.4) 06(明39).04…川越(〜41.2)..................... 06(明39).11…沼津三島(〜63.2) 06(明39).12…岩村(〜30.1)..................... 07(明40).03…玉川世田谷(〜69.5世田谷線) 09(明42).01…和歌山(〜71.4)................... 09(明42).10…呉(〜67.12) 09(明42).12…小倉→北九州(〜2000.11).......... 10(明43).03…福岡(〜79.2) 10(明43).03…京福嵐山......................... 10(明43).04…神戸(〜71.3) 10(明43).07…熱田(〜74.3)..................... 10(明43).08…日光(〜68.2) 10(明43).09…前橋高崎(〜56.12)................ 10(明43).12…成田(〜44.12) 11(明44).01…堺............................... 11(明44).02…岐阜(〜2005.4) 11(明44).06…小倉→北九州(06.6馬鉄〜2000.11).. 11(明44).08…松山(1888.10蒸気〜) 11(明44).10…博多(〜79.2)..................... 12(明45).01…鹿児島 12(明45).05…岡山 12(大元).09…岡崎(1899.1馬鉄〜62.6)........... 12(大元).11…広島 13(大2).06…函館(1897.12馬鉄〜).............. 13(大2).09…富山 14(大3).05…那覇(〜33.8)..................... 14(大3).08…金石金沢(〜71.9) 15(大4).09…花巻(〜69.8)、762_.............. 15(大4).11…長崎 17(大6).05…高松(〜45.1休止〜57.1)........... 17(大6).12…東京城東(〜72.11) 18(大7).08…札幌(09.2馬鉄〜)................. 19(大8).02…金沢(〜67.2) 20(大9).12…吾妻温泉(12.7馬車〜34.9)......... 21(大10).06…上田温泉(〜38.7) 21(大10).07…杉並(〜63.12).................... 21(大10).12…那須塩原(12.7〜36.1) 22(大11).01…秋田(1899.7馬車〜66.3)........... 22(大11).02…松島(〜38.3) 22(大11).06…静岡(〜62.9)..................... 22(大11).10…善通寺琴平坂出多度津(〜63.9) 22(大11).12…水戸(〜66.6)..................... 23(大12).12…門司(〜44.1〜2000.3) 24(大13).01…起一宮(〜53.6休止〜54.6)......... 24(大13).04…松本(〜64.4) 25(大14).04…米子(〜38.11).................... 25(大14).06…鶴見(〜37.12) 25(大14).06…秋保温泉(14.12馬鉄〜61.5)........ 25(大14).07…豊橋 25(大14).07…福井............................. 25(大14).07…熊本 25(大14).11…登別温泉(15.12馬鉄〜33.9)........ 26(大15).10…土浦(〜38.3) 26(大15).11…福島(12.8〜71.4)................. 26(大15).11…仙台(1880.12馬鉄〜76.4) 26(大15).12…下関(〜71.2) ---------- 27(昭2).07…阪神国道(〜75.5)................. 27(昭2).09…桑名(〜44.1) 27(昭2).12…大牟田(〜54.3)...................1927(昭2).12…東京地下鉄
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/23(水) 18:22:48 ID:+uE7YSTH0
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2010/03/04(木) 11:50:03 ID:nAB0FeASO この時代って、電気はまあそこそこ普及してたと思うんだけど、ガスはまだまだだよね。 都会の人も煮炊きはかまどに薪くべてだったのかなあ。教えてエロいひと。