【立憲と国体】明治憲法【天皇と議会】

このエントリーをはてなブックマークに追加
12名無しさん@お腹いっぱい。
常備兵額ってなんですか?
13ワクワク・ルージュ ◆om/aEL/x6A :2005/11/25(金) 20:32:45 ID:DtvtD0a50
>>12
常備兵額とは、普段から常備している兵力量のこと。金額のことじゃないので要注意。
帝国憲法では、常備兵額の決定は天皇大権事項であるので、議会の協賛は不要。
当時の立憲君主国の憲法では法律事項、即ち議会の同意を必要とする場合が多い。日本の帝国憲法は例外。この点、天皇の権限が強いといわれる所以の一つとなっている。
なお、常備兵額を増やすときには大抵軍事予算を増額することになるので、その場合は議会の協賛を必要とする。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:43:06 ID:Ap8P31Ec0
人権が天皇から与えられたものでも
人が生まれながらにして持っているものでも
どっちでもよくね?そんな建前
つかどっちも嘘だし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:24:02 ID:5f56vx+40
>>14
単なる嘘というより神話ですね。
神話が人々の行動に影響を及ぼすことは多々あるわけですので、どうでもよいということはないと思います。

なお「人権」という言葉そのものが「生まれながらにして持つ権利」という神話を含意していますので、
「天皇が人権を与えた」という表現はちょっとおかしいと思います。
あくまで臣民の権利です。そして、それは日本国憲法の「国民の権利」に引き継がれています。