関ヶ原で西軍が勝利した場合

このエントリーをはてなブックマークに追加
302日本@名無史さん
斬首はあんまりないんじゃないかな……。294さんに倣ってみると、

・福島正則 豊家連枝の末をもって一命をあがなう。数年後に数万石で大名復帰
・黒田長政 九州でそこそこがんばった親父がいつのまにか「西軍」ということになり、旧領安堵。但し、本人は隠居
・細川忠興 前田家の発言権もないので、当然に改易
・加藤嘉明 やっぱり孫六さんも改易
・浅野幸長 甲斐府中の所領は公収、大政所の親戚なので、親父名義かなんかで捨て扶持もらう
・池田輝政 家康の女婿だし、改易はまぬがれない
・加藤清正 九州の安定を考えて、「豊家第一」を名目に西軍と手打ちをするはず。旧領安堵か、場合によっては近国に転封も
・山内一豊 後ろ盾もなく、改易はまぬがれない
・藤堂高虎 同上
・徳川家康 大老罷免&隠居。徳川領での居住は認められず、どこかに「押し込め」となる
・徳川秀忠 20万石から40万石程度の減封となる。本多忠勝・井伊直政は詰め腹
      候補地:下野宇都宮20万石、会津40万石、伊予で30万石、伯耆で20万石
・前田利長 家督を利政に譲り、旧領だった越前大野に数万石で移封。なお、前田領の越中新川10万石は収公

どんなもんでしょ