ああー、戦艦大和

このエントリーをはてなブックマークに追加
46日本@名無史さん
あのねー。

レーダーという最新技術において当時の日本が送れていたことは否めない。
しかし第一次大戦から20年しか経っていない欧州において、
軍事経済技術の激烈競争が持続していた事実、しかも第二次世界大戦勃発
直後からのレーダー戦を経た連中と比較すると、そりゃ不利だったわね。
ポリシーの問題もあるのは事実だが、たった数年の激しい変化に、
極東で毎日てんてこ舞いの台所(今でも同じでしょうが!)
じゃまかないきれないわな。
弁護しているわけじゃないが、当時の日本の「失敗」から「学ぶ」べき
ものなんかないわな。
つまり「失敗」とは結果論であって、当時、それを「成功」に導く
技術なんてなかったわけ。
その運命を今見ておくことのほうが大事で、「失敗」を教訓に「成功」
の芽にしようなんて虫がよすぎる。

運命を見て、失敗の事実とそれにつながる現在進行形の失敗に対処する、
それが大事。

昔の失敗は「成功」の宝庫だよ。
その意味で、失敗者の先人を罵倒する輩は本当のドキュソ、大馬鹿やろうだな。