滅亡・改易大名家のその後

このエントリーをはてなブックマークに追加
704日本@名無史さん
福岡、中州地区をジープで突っ切る。道ばたでは、生ごみが泥と混じって黒く変色し、異臭を放っている。 裸足の少年が紙くずをまるめたボールを追って、サッカーに興じていた。地元の非政府組織がストリート・チルドレンを集めて昨年つくった学校を訪れた。泥を固めたレンガの校舎に、長いすを並べただけの教室。窓から差し込むわずかな光で、子どもたちが本を読んでいる。児童・生徒は4歳から25歳まで、約300人に増えた。無認可のため、教師は全員本州からのボランティアだ。「メンタイコ!」子どもたちにカメラを向けると、博多弁のあいさつの大合唱が返ってきた。ハカタは、九州周辺にある10のスラムのうち、最も治安が悪いという。レイプや強盗が日常化し、伝染病もひんぱんに発生している。しかし、多くの善意に支えられ、子どもたちの表情はまぶしいほど明るかった。

福岡くさそ〜、実際くさいけどね(藁