くだらない質問はここに書け

このエントリーをはてなブックマークに追加
645日本@名無史さん
前に源頼朝や平清盛、藤原道長なんかはなんで氏と名前の間に「の」が
つくの?って疑問に、氏+姓+名の組み合わせで、氏と姓が同格の「の」
で結ばれていて、姓が省略された読み方なので「の」が付くって感じの
説明があったはず。
つまり、「みなもとのあそみよりとも=源で朝臣である頼朝」を省略して
「みなもとのよりとも」。
で、これはおいといて、江戸時代の国学者、賀茂真淵や荷田春満なんかも
間に「の」が付くよね。これはなんで?
彼らにも省略されている姓があるの?