NHK歴代大河ドラマをふりかえる

このエントリーをはてなブックマークに追加
406ぺる
古い話で、すみません。
誰かが書いていたけど、後白河法皇が出ていた大河
ありました。「新平家物語」で、71年くらいでしょうか。
後白河法皇は、亡き名優・滝沢修が演じていました。
このドラマ、ここではあまり話題に乗らないのですが、主役の
平清盛を仲代達矢、時忠を山崎努、高倉天皇を片岡孝夫、など、
今の大御所が多数出演していました。
原作が吉川英治なので、多少ドラマチックではありますが、
清盛のご落胤説、保元・平治の乱、そして源平合戦と見どころも
いっぱいで私にとっては今だにナンバーワンです。
信じられないかもしれませんが、あの頃の志垣太郎の義経は、
そりゃもう美しかったんです。小柄なのも、それっぽくて、
まさに日本人の思い描く義経でした。
そうそう、あのGOひろみも、デビュー前でしたがちょい役で出てました。
(当時14歳くらい)
若い人にも、ぜひ見てもらいたいもんです。仲代さん、若いし、いいよー。