九州戦国史について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
37日本@名無史さん
>36
「> 柳川城は、立花道雪も落とすことが出来ずに悔しがったそうです」
これは有名な話です。
ただし、蒲池氏の居城の時ではなく、その後です。
しかし、城そのものの造作は、鍋島時代も、ほとんど蒲池時代と同じです。

龍造寺の子孫は、鍋島を家督簒奪として幕府に訴えますが、敗れて、会津藩預かりの
身になり、そのまま明治になります。「高家」にはなっていません。