1 :
日本@名無史さん:
司馬の歴史小説(新撰組モノ)にはまって本物の日本刀が欲しく
なった。
素人でもとっつきやすい入門用の真剣おしえれ。
予算は100万ぐらいで。
軍事板の住人の方が詳しいかと
3 :
日本@名無史さん:2001/08/14(火) 15:48
居合の刀なら30万もあれも買えます。
100ならかなりよいものが、でも偽者に注意
骨董市を丹念にチェックしていると、掘り出し物があったりするぞ。
値段もそこそこ。30万あれば間違いなく買える。
包丁で我慢しとけ
6 :
日本@名無史さん:2001/08/16(木) 16:43
昔切腹に使われたのはどんな刀だったのでしょう?
7 :
日本@名無史さん:2001/08/16(木) 16:50
人にものを頼むのに「おしえれ」とは何事だ。
おまえなんかには教えてやらん。
8 :
日本@名無史さん:2001/08/16(木) 16:55
昔、元帥刀てやつ見たけどえらくカッコよかったなぁ
9 :
日本@名無史さん:2001/08/16(木) 20:08
おおおお!
1は動き回る人間を百人切れるかどうかためして、
五十年来の論争に決着をつけろ!
10 :
日本@名無史さん:2001/08/18(土) 03:15
割腹と切腹とどう違うの?
11 :
日本@名無史さん:2001/08/18(土) 03:24
なに切るねん
12 :
名無史:2001/08/18(土) 07:12
13 :
日本@名無史さん:2001/08/18(土) 07:18
14 :
日本@名無史さん:2001/08/18(土) 12:59
腹を切るんだよ。>>11
15 :
日本@名無史さん:2001/08/18(土) 13:03
16 :
日本@名無史さん:2001/08/18(土) 15:52
もちろん真剣でしょう。
予算100万とかいってるくらいだし。
17 :
日本@名無史さん:2001/08/18(土) 16:24
うちに村正あるぞ。百万で買ってくれ
18 :
名無史:2001/08/19(日) 01:21
19 :
日本@名無史さん:2001/08/19(日) 10:49
真剣で切腹とかしたらあんまり痛くなく
腹が切れそうだね。
20 :
日本@名無史さん:2001/08/19(日) 13:54
日本刀は人間を1人切ったら曲がってしまう実戦には向かない武器でしょう。
そんなもの100万円もだしてかうよりスコップの刃をグラインダ―で研いで
使ったほうが実戦むきだと思う。
21 :
日本@名無史さん:2001/08/19(日) 15:56
>>20 近代軍人の話を読んだのはわかるが、
実戦=一対一の切り合いなら問題無い。
実戦=合戦なら、複数本所持が基本。将軍義輝の最後とか。
22 :
日本@名無史さん:2001/08/19(日) 17:59
けど今の時代では使いませんね・・・・。
>>21,20.19
23 :
日本@名無史さん:2001/08/20(月) 00:59
切腹で使う短刀は
9寸5部の短刀です。
24 :
日本@名無史さん:2001/08/20(月) 01:02
肥前河内守藤原正弘
25 :
日本@名無史さん:2001/08/20(月) 04:19
その9寸5部の短刀の銘柄ってありますか?
26 :
日本@名無史さん:2001/08/20(月) 17:56
27 :
日本@名無史さん:2001/08/20(月) 20:46
>>22
これから使う時代が来るんだよ!
28 :
日本@名無史さん:2001/08/20(月) 22:59
これから日本人が切腹する日がくるでしょうか?
俺が責任とって腹を切る!なんて人現れないでしょう。
>>27
29 :
日本@名無史さん:2001/08/21(火) 03:24
30 :
日本@名無史さん:2001/08/22(水) 17:37
なんにしようかな?
31 :
日本@名無史さん:2001/08/22(水) 18:07
オレのイチモツは最高だぜ。こいつにヒイヒイ泣かされたヤツが何人いることやら。
32 :
日本@名無史さん:2001/08/22(水) 18:15
一尺八寸 環 作
33 :
日本@名無史さん:2001/08/23(木) 05:39
イチモツだとかチン切りだとか、そんな意味のないことを書きこんで恥ずかしくないのかな?
ぎゃはははは!
チン切り。考えるだけで痛そうだ。
>>33 と
>>34 の対比がまた笑える。
36 :
日本@名無史さん:2001/08/23(木) 17:58
37 :
日本@名無史さん:2001/08/24(金) 01:18
age
38 :
日本@名無史さん:2001/08/24(金) 01:21
由緒正しい日本刀で、武烈天皇自らの手で妊婦の腹かっさばき?
39 :
日本@名無史さん:2001/08/24(金) 10:47
妊婦のはら?そういうのに興味ある人ですか?
>>38 自分の腹かっさばいて見れば?
40 :
日本@名無史さん:2001/08/24(金) 18:33
age
41 :
日本@名無史さん:2001/08/25(土) 05:23
あげ
42 :
日本@名無史さん:2001/08/25(土) 18:30
チン切りってのもおもろそうだな。
43 :
日本@名無史さん:01/08/27 20:42 ID:P3tMDOo2
立ってる所を切ったらすごそうだ。
44 :
日本@名無史さん:01/08/27 21:01 ID:.RPx3yKU
俺の家の本家は江戸時代高利貸しやっていたせいで刀が50本位ある。
蔵にしまってあるが銘のあるやつは一本もなさげ。
やくざ用ナガドスも有るよ。
登録してないやつね。
45 :
日本@名無史さん:01/08/28 02:49 ID:P5EDgSEY
それってまだ刃は大丈夫?
日本刀のことなら
「柴田光男の刀剣ハンドブック」とかでまずはお勉強しては?
分かりやすい。952円なので損はしませんよ。
47 :
日本@名無史さん:01/08/28 22:58 ID:FW4oZjaI
切腹で使う刀についいては
かいてませんでしたよ。
48 :
日本@名無史さん:01/08/30 23:06 ID:jDF96e0o
>>45 見た目ではあまり錆びは無いけど試し切りしてないから切れるかどうか。
おれの家は分家した時、大小一本づつ貰ってきたが、火事があって現場検証した時
警察に見つかって取り上げられてしまった。(T_T)
49 :
日本@名無史さん:01/08/31 00:29 ID:JMyAa3YE
>1
自分で拵えなさい。
それが君のためになるであろう。
50 :
日本@名無史さん:01/08/31 04:37 ID:SgWeqLtw
賛成
51 :
日本@名無史さん:01/09/05 03:49 ID:ANRm6qSM
切腹って短刀じゃなくてもいいでしょ?
52 :
日本@名無史さん:01/09/05 22:02 ID:waFYBNi6
53 :
日本@名無史さん:01/09/05 22:56 ID:Z.QTvzhQ
54 :
日本@名無史さん:01/09/07 07:53
切腹なんて包丁でやっとけばいいんだよ,
55 :
日本@名無史さん:01/09/07 08:10
>>12 これって、でも刃とかホンモノではないんでしょ?
ホンモノは登録とか必要なんじゃないの?
56 :
日本@名無史さん:01/09/07 09:04
虎徹の大はいくらくらいかのう?
57 :
日本@名無史さん:01/09/07 19:12
>>56 確か2500万円ぐらいやったかのう
でも、明治天皇のお抱え刀剣係がころっと、だまされるような
巧妙極まりない贋作が出回っとるからのう、わしの見たやつも、
果たして、ほんまもんかどうか怪しいのう。
贋作と真作の銘の違いをを比べた論文が、ちょくちょく発表されるがのう、
連中、それを「フムフム、参考になるなぁ」と感心しながら銘を切るから
ますます、真贋の区別がつきにくくなるんじゃ。
ちなみに、一緒に売りに出てた”正宗”は6000万円の値段じゃった。
ま、とりあえず”虎徹”を購入するなら、よぉーく見ることじゃな(笑)。
58 :
日本@名無史さん:01/09/07 19:28
浅草で日本刀売ってた。
やっぱ土地柄が出てるね。
59 :
日本@名無史さん:01/09/07 19:56
実戦が目的で骨董品の日本刀を買うつもりなら、止めた方がいいよ。
日本刀なんて所詮「鑑賞するだけの飾り物」だけでしかない。
ドブに金を捨てるようなもの。どうしても欲しいなら骨董品屋に
「据物、試し切りさせてくれ。折れたり曲がったりしなければ買う」
と申し出なさい。本当に実戦で使えるなら、素人が古畳くらい切っても
「折れない。曲がらない。刃こぼれしない」はず。
素人の据え物切りで簡単に曲がるような刃物など、激しい実戦では使えない。
まあ、申し出を受ける骨董品屋はないだろうけど。
日本刀は「美術品の壷」みたいに扱われてるよね。壊れ易いからね。
日本では違法だから手に入らない(入り難い)かもしれないが、
440ステンレス鋼製のMADE IN U.S.A.の日本刀(?)がお薦めだよ。
あれなら曲がらないし折れないし錆びないから手入れも簡単。
茎が大きく柄と一体構造で、目釘なんか使わず、頭で刀身を留めている。
兎も角、頑丈に出来てる。あーいう刃物が実戦で使えるっていうものだよ。
60 :
日本@名無史さん:01/09/07 21:24
>>59 俺の願望していたスレだ!ほしい!どこに行けば買えるだ?いえ、どこに行けば売っていただけるんでしょうか?
61 :
日本@名無史さん:01/09/07 21:28
出雲大社に正宗、村正があるよ。秀吉の太刀もね。
59だけど。
440ステンレススティール製、日本刀に関して。
あれはMADE IN U.S.A.じゃなくて、どうもMADE IN R.O.C.つまり「台湾製」
らしいんだ。で、以前、九州のある業者が「模造刀」として大量に台湾から
輸入した。どうせ刀身は真鍮だろうって、簡単に通関してしまった。
それが現在でも「模造刀」として一部に出まわってるらしい。
ワシも「中華民国」の「台北の華西街」で売ってるのを見たことがある。
売ってたヤツが「これなら牛の首も切断できる」って言ってた。
63 :
日本@名無史さん:01/09/07 23:57
64 :
日本@名無史さん:01/09/08 00:26
カリフォルニアにいたとき、
あっちのテレショップでカマクラカタナっていうキンキラキンの陣太刀紹介していたよ。
それが 切れる切れる。
カッターナイフみたいにシャリシャリ切れるの。
>>62さんのいう440ステンレス製かなぁ。
たぶん、500ドルくらいだった。
かっときゃ良かった。持ち込めないけど。
65 :
日本@名無史さん:01/09/08 01:00
前丸の内の大丸で即売会やってたよ。
20台のカップルで逝ったが思いっきり浮いてたよ。
いっちゃん安い奴で大正の無銘品30万
66 :
日本@名無史さん:01/09/08 04:02
やっぱ高いのね・・・・
67 :
佐渡守藤原國冨:01/09/09 08:21
「ほんものなら1000万円しますが、にせものなので9万円でいいです」
と言う、極端な値段つけをした刀があった。
ついでに言うと、僕も思い切って十五万円の脇差を買って勝負した、
今ひとつ焼きは良くないものの、銘が正真であることに賭けてみたわけだ。
日刀保の人の簡単な鑑定では、銘のたがね跡から偽銘では
無いことは間違いなかった、が、刀工があまりにもマイナー過ぎて、
誰も知らない有様。
重要保護刀剣の鑑定書を期待してたが、ダメだったようだ、
いくら”希少”であっても値打ちが有るとは限らないのね・・・・、
まぁ、だからこそ、僕らみたいなトーシロでも正真物を
手に入れるチャンスが有るんだな。
まとめてみると、地方刀工のいわゆる野鍛冶と言われる人の
正真の作品なら、なんとかサラリーマンが購える額で手に入れられる
と思うョ。
68 :
日本@名無史さん:01/09/09 11:24
アメリカのサーチエンジンで「SWОRD」を調べたら、あるある、ステンレスの
日本刀。U.S.$80〜500くらいまで。
いいねー、ステンレスでもイロイロな種類があるけど、実戦で使える日本刀の刃
としては最高だ。もし戦闘中に曲がっても、足で踏んづけたり岩で叩いたりして
また使える。たたら製鋼の日本刀でこれをやったら折れてしまう。
U.S.A.に注文したら送ってくれるとは思う。まあ、通関するかどうかだが・・
>>1 今日の大河ドラマで日本刀の強さが分かるかも・・・・
たたら製鋼でも折れずに曲がった場合は「足で踏んづけたり岩で叩いたりしてまた使える」
よ。
71 :
日本@名無史さん:01/09/10 21:59
安いのがほしいよ。
73 :
日本@名無史さん:01/09/11 05:17
74 :
日本@名無史さん:01/09/11 05:28
家に銘・宇多国宗とある日本刀がある。これって価値のあるもんだろうか。
100万で売れるなら売り払いたい
75 :
佐渡守藤原國冨:01/09/11 22:26
76 :
日本@名無史さん:01/09/13 03:30
俺は切腹するための短刀がほしいんだが。
77 :
日本@名無史さん:01/09/14 09:07
78 :
日本@名無史さん:01/09/14 12:05
銀座の刀剣柴田だっけな?
あそこは店員の態度がむかつく。
明らかに客を見た目で差別しやがった。
79 :
日本@名無史さん:01/09/14 12:10
80 :
日本@名無史さん:01/09/14 12:38
痩せ浪人
81 :
日本@名無史さん:01/09/14 12:53
自業自得
82 :
日本@名無史さん:01/09/14 15:43
切腹だな!
83 :
日本@名無史さん:01/09/15 23:25
綺麗なオカマみたいな役に立たない日本刀よりも、牛の首が切り落とせる440ステンレススチ―ル
のほんまもんの日本刀を日本に作りたいな!いまの日本刀は人を切ると曲がるんだって!オカマのほうが
マシだし!ほんまもんの日本刀がほしい!
ほんまもんの日本刀て、何?ベルセルクのお兄ちゃんが使ってるようなやつかな?
85 :
日本@名無史さん:01/09/16 15:27
86 :
日本@名無史さん:01/09/16 18:02
83よ、ステンレスの板材買って来て自分で作れよ。
4ミリくらいの板でさ、刃の形をケ書いてケ書き線に沿ってポンチを打つ。
それからボール盤でブツブツとミシン目穴を開ける。それをタガネで切断。
グラインダー、ベルトサンダーで形を作る。各種のヤスリ、砥石で仕上げる。
つくりは模造刀のそれを利用してもいいし、木、アルミ、エポキシ樹脂の粘土で
自分でデザインした刀を作ってもいい。ご禁制の「仕込み杖」だって作れるぜ。
すぐ曲がる日本刀に百万出すと思えば、ボール盤、グラインダー(ベルトサンダー
兼用)といった電動工具なんか安いものだ。
上手く出来たら漏れにも売ってくれよ。
87 :
日本@名無史さん:01/09/16 18:10
そうそう、忘れてた。83よ。
電動工具なんか使わなくても、もっと簡単に、いい日本刀造る方法が
あったぜ。
チタンの薄板買って来て、刃の形にフェルトペンで線を書いて線に
そってハサミで切る。何枚も同じもの造ってさ、それを接着剤で貼る
んだよ。そしてヤスリで仕上げるって手もある。
その方法で造ったナイフをアメリカで見たけど、軽くて丈夫で折れない
曲がらない。もちろん錆びない。最高だぜ。
>>75 そんなに価値のあるもんなんですか。
祖父が自慢にしてたものなんですが、
贋物かもしれません。怪しげな骨董品を集めるのが
趣味でしたから。あと、松平なんとか(記憶あやふや)
の槍というのもありました。刃はなかったんですが、柄の
部分だけ。何でも、貝を埋め込んだもので、相当価値の
あるもんだとか。こんど実家帰ったときいろいろ聞いてみます。
89 :
日本@名無史さん:01/09/16 20:50
>>85 59と62の文章を読んでくれ、あんなのがほしい!!と言うことです。それから、86と87の
つくり方もいいんだが面倒だ。だれか作ってくれ!
90 :
日本@名無史さん:01/09/17 14:43
あつかましい輩だ・・・・
91 :
日本@名無史さん:01/09/17 21:54
>>89 了解です。
ついでに昔の摸造刀も結構、ケッコウ、いけるデ。
桜田門がその危なさに感づいて、強制回収となったらしいけど、
たまーに、知ってか知らずか、刀剣店に何気なく置いてあるよ、
確か、十万円ぐらいね、通販でどうしようもない摸造刀を
購入するよりはいいっしょ。
所持が発覚!!の場合は、危険玩具として没収、
おそらく目の前でへし折られます。(泣)
でも、銃器よりは厳しくないからタイホはされないはず(おそらく)。
同様の理由で仕込み杖は現在の摸造刀を仕込むぶんはだいじょおぶ、
だって、関の刃物祭りで堂々と売っているぞ(店のおっさん、
若い僕にそんなもん薦めてどうする?)。
しかし、銃器を仕込むとなると、モデルガンであってもゼッタイダメです。
あ、そうそう、なんで昔の摸造刀がアカンようになったかは、だいたい
分かるよね・・・・。
見っけたら即、買いですよ、刀装具も今の品よりはるかに丁寧ですしね。
92 :
日本@名無史さん:01/09/17 23:17
↑>91
確か、渡辺商会とかいう店で売ってた。あれは良いものだ。
93 :
日本@名無史さん :01/09/17 23:29
神社とか行きたまえ
歴史があって寂れた神社なんかイイ
内緒で伝来の銘刀とか譲ってもらえるかもしれん
ちなみに、出雲大社に行った時「虎徹」をみた
噂に聞く数珠玉は確認できず・・・
94 :
日本@名無史さん:01/09/20 03:25
9寸5部の短刀について知ってる人いないですか?
95 :
日本@名無史さん:01/09/20 10:25
ステンレスがどうのこうのとかのたまわってる
くそガキはどっか逝けよ。
んなもん「日本刀」とは呼ばん。
「手ごろなステンレス刀教えれ」ってスレでも
たてろや。
96 :
日本@名無史さん:01/09/20 10:25
97 :
日本@名無史さん:01/09/20 20:10
>>91です
材質はようわからんけど、自作のオリジナル刀を
見たことがあるよ、刀装具も自作やら、流用やらで、
なかなか見事なものでした(この作者、刀紋から時代色めいた登録証
まで自作してやんの)。
竹なんかズバンズバン、切れるそうだよ。
やろうと思えば出来ないことは無いという、良い例ですね。
98 :
日本@名無史さん:01/09/21 10:27
真剣で一番安いの十万くらいか?
もっと安いのがあったら教えてくれ。
99 :
日本@名無史さん:01/09/21 19:33
百万出せば、ストライダーナイフが10本も買える。
刃長寸法50センチ以上あって、鋼材も日本刀よりずっと優れてるHATCHET(鉈)
が10万以下で買える。
日本刀に百万も出すのはやめれ。
100 :
日本@名無史さん:01/09/21 19:34
100げっと
ステンレス日本刀ビバ!!
101 :
日本@名無史さん :01/09/21 19:36
すとらいだーないふ・・・(ぷ
102 :
日本@名無史さん:01/09/21 19:43
117です。
例のBBS、住所、氏名、電話番号など、適当で構わないんですよ。
103 :
日本@名無史さん:01/09/21 21:11
まもなく、関の刃物祭り・・・・・。
どーしよかな・・・・・。
去年初めて行った、あれ以来、こんなに
日本刀やら骨董品に嵌るとは・・・・。
たのしいぞぉ、町じゅう刃物だらけだぞ、
関西圏にはめったに流れてこない、綺麗な
摸造刀が、とんでもない値段で出てるぞ。
食い物も美味いしなぁ、岐阜の町も別嬪さん
ばっかだしなぁ、醜女も居るんだろうけど、
町の美観を損ねるほど多くはないんだろうなぁ。(おっと脱線、失礼)
104 :
日本@名無史さん:01/09/21 22:53
>>95 あんたの言うとおりなんだけど、日本刀は構造的に弱いいんだ!つまり、人を切ると
曲がるらしい!山本七平の確か私の中の日本軍と言う本に詳しく書いてある。59も
そのことを分かって書いてあるんだ。さびしいが日本刀よりステンレスの日本刀の方
武器としてはすぐれているといううこと!
105 :
日本@名無史さん:01/09/21 22:59
9寸二分ではなくて9寸5分です.
106 :
日本@名無史さん:01/09/21 23:10
日本刀が曲がる?
おまえ日本刀もったことあるのか?
>>106 104で言ってる構造的な弱さとは、目釘の部分が衝撃に受ける事
によって、刀身が鍔元から曲がってしまう事だと思う。
鍔や柄がガタガタする感じのやつです。
110 :
日本@名無史さん:01/09/22 07:51
問い 106がエラソーなこと言ってますが。ほんとに日本刀は曲がらない
のですか?
答え たたらで作った日本刀はね、♪弱いモロイ欠ける曲が〜れる♪
ウソだと思うならサンドバッグを叩き切ってごらん。サンドバッグはビク
ともしないで、ニホントーはカッコ悪くフニャ〜リンと曲がってしまう。
サンドバッグを突いてごらん。ニホントーはサンドバッグに突き刺さらず
ヘナ〜リ、ヘナ〜リ、と根元から曲がるよ
問い ヘナ〜リって、106のチ〇ポみたいですね。でも日本刀は日本人の精神
の「よりどころ」だから実用に使えない飾り物オモチャでいいのでは?
答え ニホントーは「ウリナラ」から来たひとが伝えたもの。いわばウリナラ
文化の象徴みたいなもの、なんだよね。ポルトガルから伝わった鉄砲も
そーでしょ。その後、ずっと鉄砲は西洋を越えられなかった。いまだに
自衛隊は小銃は5.56NATO、拳銃は9ミリ、9ミリ機関拳銃なんてウージー
そっくりじゃん。日本刀はウリナラ文化を引きずっているのだ。
111 :
日本@名無史さん:01/09/22 17:42
イエーイ!
ストライダーナイフ マンセー!
これでいのか?
ビバビバ!
112 :
日本@名無史さん:01/09/22 18:38
>>107 戦前か戦直後に下士官出身の刀工が、実戦にも使えるように刃と柄を一体化し
もちろん刃が幅広で目釘部分や柄の部分を強化した日本刀を出品したが落選
とのこと。日本刀は兵器ではなくて。しょせん美術芸術品なのでしょうか。
ところで、その落選した実戦にむくの日本刀はどうしたのでしょうね?
だれか知りませんか?そして、その意欲作を作った刀工はどうしたのでしょうね?
113 :
日本@名無史さん :01/09/22 18:59
>>112刃と柄を一体化しもちろん刃が幅広で目釘部分や柄の部分を強化した日本刀・・・
興味深いな
ストライダーナイフくん、調べたまえ
>>104 十年くらい前のスターかくし芸大会のメイキング番組でシブガキ隊
「居合抜き」のシーンがあったんだけど、薬丸が青竹を切ろうとして
シッパイして真中へんから30度くらい曲がったのを見たよ。
指導の先生が焦ってた。
115 :
日本@名無史さん:01/09/22 19:53
>>112 その日本刀、マチェットみたいだね。いいかも。
>>1今更ながらだが...
新撰組の隊士の皆様は新身ばかり使ってたはず。
ほとんどが刀身8両・拵え8両となっていましたよ。
幕末とは言え16両か...平隊士でも結構いい
刀を使っていたんですね。現代作家の刀なら新身、
拵え込みで6−70万も出せば結構有りますよ。
118 :
日本@名無史さん:01/09/23 18:52
ヤフオクで結構出てるけどどうなんだろう?
119 :
日本@名無史さん:01/09/23 21:37
9寸5分はあまり出まわっていません。
>>119 ご存知でしょうが、9寸5分とは寸伸び平造りの短刀の「通称」みたいに
なっていて1尺を多少超えても逆に多少短くても「9寸5分」と言って構
わないと思います。法分類上は脇差扱いになりますが。正確に何センチか
ら何センチとはお答えできませんが、刃渡り20センチ前後の短刀はこの
範疇では無いでしょう。うーん、市場での弾数は少ないですかねえ?
古いスタイルなので、あってもお手ごろ価格で健全な出物は稀でしょうが、
こだわらずにただ「9寸5分」であれば、結構見つかりますよ。
参考にならなくてスマソ。
「sage」でも倉庫逝き回避できる?
122 :
日本@名無史さん:01/10/31 02:42
居合では現代刀か新刀以降のの無銘しか使わせません。
だいたい、江戸時代の中士以下は、無銘の刀を差していました。
大切な刀を差すと、急な場合に傷が付くのを恐れ、結果的に臆してしまうということと、
質素な生活を送る一般藩士は受領名の付いた刀など、殿様の下賜以外にはまず手に入りません。
彦根城博物館には、桜田門の折に最後まで籠を守った藩士の刀が、名刀と一緒に展示されることがあるけど、
ハバキは銅で、いまでもどうってことはない刀です。
本当に武道修練に使いたいなら、豪商のようなさもしい心得で「名刀」を手に入れるのではなく、
実用刀である無銘刀にこだわるのもいいでしょう。
居合の実践の刀なら、拵え付きでも60万で十分です。
123 :
日本@名無史さん:01/11/02 12:08
124 :
日本@名無史さん:01/11/12 01:30
age
125 :
日本@名無史さん:01/11/28 22:41
その辺のやーさんの腹巻きに刺さってるぞ。
適当につかまえて取ってこい。
126 :
日本@名無史さん:
大阪の新今宮駅前に路上で日本刀売ってるおっさんがいるぞ