9千年前の漆装飾品を発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
北海道南茅部町教育委員会は14日、同町の垣ノ島B遺跡から出土した漆塗りの装飾品が、縄文時代早期の約9000年前のものと確認されたと発表した。漆製品はこれまで、中国の揚子江下流域で発掘された約7000年前のものが最古とされてきたが、さらに2000年さかのぼることになる。

 同町教委によると、垣ノ島B遺跡は縄文時代前期前半(約6500年前)と、早期(8000〜9000年前)の複合遺跡で、土坑墓92基と5つの住居跡が見つかっている。漆製品は糸状のものに漆を塗って加工した装飾品とみられ、土坑墓のひとつから埋葬者の頭部と肩、腕、下肢部分にあった計6点が昨夏に発掘された。

 町教委は頭部の遺体層の土と、土に付着した漆片の調査を米国の研究機関に依頼。「炭素14年代測定」で調べたところ、いずれも約9000年前のものと分かった。


 漆製品の分析調査をした国立歴史民俗博物館の永嶋正春助教授は「糸か布状のものに塗るという、漆として高度な使い方をしていることから、漆自体はさらに古くから使われていたと推定できる。中国大陸も含めて東アジア全体で漆文化の起源を改めて議論すべきで、そのための貴重な史料になる」と話している。(21:35)

http://www.asahi.com/culture/update/0614/003.html
2日本@名無史さん:2001/06/15(金) 02:54
今度は米国の研究機関が出した結果だから、韓国人もおとなしいで
あろう。勝山古墳も欧米人に結果を出してもらうのがとても良い。
3名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 03:11
益々縄文時代の歴史が書き換えられるね。縄文時代マンセー。
4日本@名無史さん:2001/06/15(金) 03:28
世界最古の土器と漆製品を持つ縄文文化マンセー。
5日本@名無史さん:2001/06/15(金) 03:34
また捏造だったりして。。。
6日本@名無史さん:2001/06/15(金) 03:36
>5
お前が韓国人かどうか知らないが、今度捏造呼ばわりするのなら
アメリカ人に言うんだぞ。
7すげいなあ。:2001/06/15(金) 04:21
北海道垣ノ島B遺跡
「中国大陸からの伝来」覆す?


 北海道南茅部町教育委員会は十四日、同町の垣ノ島B遺跡で出土した腕輪などの漆製品が、放射性炭素を使った年代測定の結果、約九千年前(縄文時代早期)のものと分かったと発表した。
 同町教委によると、これまで日本最古の漆製品とされてきた新潟・大武遺跡の漆製品(約六千六百年前)より二千年以上古い。

 また、中国・長江の下流域の河姆渡(かぼと)遺跡(約七千年前)の漆製品よりも古いため、現段階では世界的にも最古とみられる。

 漆製品は漆の糸で加工した木製の副葬品六点で、縦一・四メートル、横一・二メートル、深さ約六十センチの土坑墓(どこうぼ)内から出土。屈葬された遺体の頭、腕、肩、腰の部分から見つかった。いずれも装飾品で、頭部は髪飾り、腕の部分は腕輪とみられる。最大の出土品は縦四十センチ、横二十センチ。

 札幌国際大学の吉崎昌一教授(考古学)は「中国大陸から発見された最古の漆製品でも約七千年前で、今回の報告に驚いている。漆が中国大陸から日本に伝わったとされる定説を見直すきっかけになる可能性もあり、今後詳細な検討が必要だ」と話している。

8日本@名無史さん:2001/06/15(金) 05:05
狩猟採集の旧石器時代にどこが一番住みやすいか考えてみる。
暑すぎず寒すぎず、適度な雨があって森が広く、海に近い所だろう。
日本列島はまさにこの条件に合致する。

土器がどうやって発明されたか考えてみる。
土が焼けると固化して固くなり、使いやすくなるわけだが、
最初は火山活動で偶然発見されたのではないか。
ここでも火山列島である日本が最適の環境にある。

従って、最古の文明と言うべき縄文文化が日本で花開いたのも当然。
漆は南方起源だとは思うが、それを加工し使用するには文化の成立
が前提となる。9000年前だと漆を受け入れるほどの文化は日本
列島にしかなかった。以上。
9日本@名無史さん:2001/06/15(金) 07:10
>8
発見された場所は北海道だぞ。
10日本@名無史さん:2001/06/15(金) 07:17
>漆製品はこれまで、中国の揚子江下流域で発掘された約7000年前のものが最古とされてきたが、
さらに2000年さかのぼることになる。

これを見たら年代測定に疑問を感じざるをえない。
11>10:2001/06/15(金) 09:33
うんうん、なぜ疑問を感じざるを得ないのか、是非聞かせてくれたまえ。
12日本@名無史さん:2001/06/15(金) 11:12
心暖まるニュースであります。
13日本@名無史さん:2001/06/15(金) 11:34
たまたま自然に漆になった説を支持します。
14日本@名無史さん:2001/06/15(金) 11:38
13はひがみ鮮人である説を支持します。
15Cipher:2001/06/15(金) 14:05
糸状のものに漆を塗って加工した装飾品がどうやったら
自然にできるんだ・・・。
面白そうな説だから是非、解説してくれ(笑)
16日本@名無史さん:2001/06/15(金) 14:08
樹液のついた木片がそんなに珍しいのでしょうか?
17日本@名無史さん:2001/06/15(金) 14:08
捏造でなければ優秀な韓国人が
日本人を指導して作り上げた工芸品である。
蛮族を指導して
国をつくったのと同じ事である。
18Cipher:2001/06/15(金) 14:14
>17 その論拠となる証拠は?(笑)
19名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 20:03
北海道か・・・
北海道は倭の侵略で初めて倭の一部になったわけだし、それはこの漆装飾品の作られた時代よりはるかに後のことだろう
それまでは恐らく古代中国か朝鮮によって支配されていただろうから、日本のものだというのは強弁詭弁の類に過ぎんな
大体対馬や佐渡だってもともと朝鮮半島のもの、9000年前の北海道じゃ日本のものとはいえまいて
それによく考えてみれば弥生時代以降征服民族渡来人の血が混じるまで我々倭人は劣等民族だったのは人類学上の常識だしな
ガニ股で短足、ずん胴かつ醜顔、知能の発達も大陸系民族と比べて著しく劣ってたんだしよ
20>19:2001/06/15(金) 22:28
知らないうちに韓国人が勝手なこと書いてるな。(藁)
縄文土器なんかは稲作と一緒に「日本から朝鮮」に
伝わっているんだぜ?よって縄文の昔に朝鮮を支配して
いたのは日本。野蛮な朝鮮に縄文文化を伝えたのも日本。
21日本@名無史さん:2001/06/25(月) 18:22
また韓国人呼ばわりか
22日本@名無史さん:2001/07/08(日) 02:44
漆の勉強をしている学生ですが・・・
今回の発表には以下の点について驚いています
 今まで縄文時代の漆は漆の樹液を上薬のようにかけてある物ばかりだった
 しかしながら今回は布に塗るという非常に高度な技術を使っていること
 しかも時代を遡る事によって高度なものが出てくる事自体が不思議である
 又、いくら漆が可逆性が無いとはいえ、布自体が残っていた事
 さらに日本でもC14が実施できるのにワザワザアメリカに出した事
 不思議な事だらけで非常にショックを受けています。
 ちなみに私の見解ではこれは偽者です。中国云々ではなく上に上げた事からですが・・・
 
 
23名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 02:59
>さらに日本でもC14が実施できるのにワザワザアメリカに出した事

ヴァカか、現在主流の加速器法は日本では名古屋大学しか実施できない
国立大学なので共同研究しか扱ってないのでそれ以外は外国の機関に頼む
そんなことも知らないお前は余りにも勉強不足だな
24日本@名無史さん:2001/07/08(日) 05:30
漆程度で幼稚な愛国心が刺激されるバカウヨどもが大喜びだな。
おまえらがどう騒ごうが、日本にはオリジナルの文化など無いことは学会の常識。
25日本@名無史さん:2001/07/08(日) 10:28
9000年も前に韓国からの渡来人が漆製品を作る技術を
倭の土人に伝えて下さっていたなによりの証拠ですな。

また韓国の歴史と文化に対する尊敬の念が湧いて参りました。
26日本@名無史さん:2001/07/08(日) 19:05
僕もこれら朝鮮人の愛国心には敬意を表したい。
たとえ強烈な劣等感で人格が歪みきってしまっても、ここまではなかなか言えまい。
27日本@名無史さん:2001/07/24(火) 10:40
嘘くせー発見だな、こないだもどっかの化石人骨とやらが
室町時代のものだってわかったばっかりだしな・・・

最近はウヨ厨が増えてるらしく日本をとにかく素晴らしい
ものであったかのように言い立てたくて仕方ない奴等が多いらしいが、
こういう馬鹿が一番日本の名誉を損ねるってわからんのかねぇ。
ま、確かに日本は昔っから伝統的に自国の歴史を過度に美化してオナる厨房は多かったが(藁
28日本@名無史さん
あほか