縄文人と南米のインディオのDNAが似てるって?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コルテス
去年、NHKスペシャルか何かでやってたんだけど、
日本人とインディオのDNAはかなり似ていて
縄文時代の段階に分化したといっていた。

でも、それは本当なの?DNAってそこまで分かるの?
ツーか、どうやって南米まで逝ったんだYo
「世界ふしぎ発見」レベルのトンデモしにか見えんが。

ホントのとこって、どうナノ?やっぱ嘘?

2日本@名無史さん:2001/04/15(日) 01:32
教えて君になりたいなら、もっと丁寧に質問したまえ。
3日本@名無史さん:2001/04/15(日) 08:02
魏志倭人伝に倭国から東南に船で一年行った所に裸国、黒歯国ありと書いてある。
この記述との関係が興味深い。
黒潮にのって太平洋を筏で横断できることは実験済み。
(カリフォルニア海流で南下し大陸沿いにペルーまでいった。)
逆に赤道反流に乗って帰ってくる事も可能だが、出来ると言うことと、実際に実行
されたかは別。
4ピサロ:2001/04/15(日) 15:23
縄文土器、土偶そっくりのものがエクアドルで発見された、なんてニュースをかなり前に見た事はありますが、どうなったのやら...
(藤森栄一氏も自著で取り上げてありましたね。)
お互い文字も無いし、実証は難しいでしょうなあ。
こういうのって、すぐ超古代文明とかに結び付けられちゃうしね。
5ボリーヴァル:2001/04/15(日) 21:54
たしか九州あたりの土器じゃなかったかな?
中期の土器だったような記憶があるが、
とすると阿高式土器とか?よーわからんスムマソン。
6日本@名無史さん:2001/04/15(日) 22:02
>ツーか、どうやって南米まで逝ったんだYo

素人だけど俺の考えを言っておくね。
南北アメリカ大陸の先住民族インディオ(インディアン)やイヌイットは、
最後の氷河期の1万8千年前ぐらい前に、マンモスを追って米大陸に渡った人達の末裔でしょ。
当時はベーリング海峡は地続きだったから簡単に渡れたわけ。
それと同じ系統の民族の一派が、米大陸に渡らずに日本列島の東北部に住みついたんでしょ。
それが縄文人=アイヌ人ってことじゃないの。
だから別に日本列島から縄文人が南米大陸に渡った訳じゃないだろ。
7日本@名無史さん:2001/04/15(日) 22:04
訂正。
6の「最後の氷河期の1万8千年前」は、
「今から1万8千年ぐらい前の最後の氷河期に」に訂正。
8日本@名無史さん:2001/04/15(日) 22:07
6だけど、
縄文人=アイヌ人とインディオは、
今から1万8千年ぐらい前はほとんど同じ民族だったと考えられる。
それがその後の縄文時代に、生活環境の違いからDNAが分化したってことでしょ。
9エビータ:2001/04/15(日) 23:51
土器の話も、DNAもひっくるめた珍説を
去年くらいに「特命リサーチ」で、このネタやってたね。

たしか、移動の理由は西日本の火山の大爆発としていたよ。

でも、たかだか火山が爆発しただけで、そこまで遠く
逃げる必要があったのかな?ナチの戦犯じゃあるまいに。
それに近場で済ませられなかったの。黒潮?季節風?
中国とか半島とか、いくとこいくらでもあったろうに。
東日本も住めなくなったってことなら、縄文時代は
一度途絶えているのかな?

素人には疑問が跡を絶ちませんな・・・
まあ、特命リサーチの言うことなんだけども。
10日本@名無史さん:2001/04/16(月) 00:01
「一万年の旅路」を読んでみれば。
これが本当かどうかは別として
とにかく面白いから。
11ピサロ:2001/04/16(月) 00:24
6の書き込みを読んでて、鈴木光司の『楽園』を思い出した。
べリンジアを渡ったモンゴロイドね。
DNAの酷似については、それが真相だと思う。
インディオの方々のお尻にも、蒙古斑があるというし。

ま、それはそれとして...
4で書いたエクアドルで発見された縄文土器似の遺物の話。
1965年、アメリカのスミソニアン研究所が出した論文の中に登場するバルディビア土器の事で、当時千点以上発掘されたらしい。
そしてこの土器は、南米大陸には他に見られない、波状の縁、縄目文様を持ったものだったのだ。
んで調べてみると、熊本の曽畑貝塚や阿高見貝塚辺りで出る土器とよく似ていた上、
年代を測定してみると、ちょうど日本の縄文時代だったという訳で、
日本人は遥か南米まで海を越えていたのではないかという説が飛び出す。
勿論、土器以外にも土偶や装飾品なども多数出土していて、
果ては埴輪やなんかまで出てきちゃったから、
"縄文以後、弥生時代になっても日本と南米は交流があった。"
"魏志倭人伝に書かれている「裸国」「黒歯国」は、エクアドルのバルディビアじゃないのか?"
なんて話になっちゃった。
面白い話だとは思うけど、こんなの今やグラハム・ハンコックぐらいしか興味示さないんだろうなあ...
12日本@名無史さん:2001/04/16(月) 00:27
沖縄の海底遺跡とペルーの遺跡はそっくりだとか聞いた。
13>9:2001/04/16(月) 00:29
いったん海に逃げてそのあと帰れなくなっちゃったらしいよ。
14日本@名無史さん:2001/04/16(月) 00:34
アジア大陸からアメリカ大陸に渡ったという話はあるが、その逆は
僕は知らない
けれどもアメリカ大陸からアジア大陸に移動したのがモンゴロイドだ
という可能性はないのかな?
15日本@名無史さん:2001/04/16(月) 00:38
古代人の航行能力を馬鹿にしてはいけない。まだ帆で船を動かして
いた時代にヨーロッパ人が太平洋の孤島の人々の言葉が何百キロ
何千キロも離れた孤島の人々の言葉とそっくりであるのを発見して
いる。
16日本@名無史さん:2001/04/16(月) 00:42
>14
14世紀末にヨーロッパ人と接触するまでは、
南北アメリカ大陸に住んでいたのはモンゴロイドだけでしょ。
彼らはとうもろこしを主食とするインディオで、マヤ・アステカ文明を栄えさせたんでしょ。
もしヨーロッパ人がやって来る以前にアメリカ大陸からアジア大陸へ移動した人がいる
とするならば、モンゴロイド以外あり得ないよ。
17日本@名無史さん:2001/04/16(月) 00:43
16の訂正。
15世紀末にヨーロッパ人と接触するまでは、
南北アメリカ大陸に住んでいたのはモンゴロイドだけでしょ。
彼らはとうもろこしを主食とするインディオで、マヤ・アステカ文明を栄えさせたんでしょ。
もしヨーロッパ人がやって来る以前にアメリカ大陸からアジア大陸へ移動した人がいる
とするならば、モンゴロイド以外あり得ないよ。


18日本@名無史さん:2001/04/16(月) 00:51
>>15
>古代人の航行能力を馬鹿にしてはいけない。

でもさ、あのデカイ太平洋のこと考えると、漂流しながら小船の上で
ひからびて死んでいった人の数は膨大だったろうな
19日本@名無史さん:2001/04/16(月) 00:59
人類の誕生がアフリカで、そこから今の人類が分化した、ということに
なってるけど、
アフリカと南アメリカがくっついてた(又は近かった)頃に分化が始
まったとも考えられるんじゃないか?
白人と黒人は、黄色人種とよりも近い感じがする
20日本@名無史さん:2001/04/16(月) 01:09
>アフリカと南アメリカがくっついてた(又は近かった)頃に分化が始
>まったとも考えられるんじゃないか?

お前本気でいってんの?
もしそうなら、とんだドキュソだぞ(ワラ。
今から2億5千万年前、地球にはパンゲア大陸という1つの巨大大陸がった。
それが2億3千万年?前頃に分裂を開始した。
それでアフリカ大陸と南米大陸の分裂が始まったのは、1億数千万円前のジュラ紀か白亜紀だろ。
当時の地球の主役は恐竜。
最古の人類がアフリカ大陸で誕生したのは、約500万年前。
時代が全然違うぞ(ワラ。
21日本@名無史さん:2001/04/16(月) 01:13
>19
20の追加だけど、
最古の現生人類がアフリカ大陸で誕生したのは約20万年前。
大陸の分裂という億年単位の地質時代の話と人類の歴史を、混同して考えるなよ。
22日本@名無史さん:2001/04/16(月) 08:44
>18
魚とって刺身にすれば、食べ物はなんとかなるでしょう。
スコールは毎日来るだろうから水は問題なし。
23日本@名無史さん:2001/04/16(月) 09:12
ぼけ
24ま〜とりあえず