1 :
日本@名無史さん:
2 :
日本@名無史さん:2001/02/01(木) 15:17
うそだろう。顔がちがうよ。
3 :
日本@名無史さん:2001/02/01(木) 15:57
>2
関東の人は、新羅からの
入植者の血を多くひいているので
関東の人の顔を見れば
似てると思うよ。
「関東」「新羅」「入植者」
3>根拠は?
6 :
日本@名無史さん:2001/02/01(木) 18:09
見るからに朝鮮人顔しているのは関西だろ。
グリコ森永事件のきつね目の男なんか典型的。
8 :
>1:2001/02/01(木) 18:15
新羅の王様は日本の丹波から渡ってきた
倭人なんだって。新羅の大臣だった人物
がはっきりそう書いているそうだ。
9 :
日本@名無史さん:2001/02/01(木) 18:19
昔脱解は丹波出身
ホゴンも倭人で朴嚇居世と同一人物説あり。
新羅は倭人の国か。(昔そんなスレがあったな・・・)
10 :
日本@名無史さん:2001/02/01(木) 18:46
>5
日本書紀を読め。
新羅系民の集団関東入植がかかれてある。
>6
見るからに朝鮮人顔しているのは関東だろ。
大○巨○なんか典型的。
11 :
>9:2001/02/01(木) 19:32
新羅が倭人の国なら、倭は倭人の国を支配下
に置いてたことになるね。なんだ、アホらしい。
12 :
日本@名無史さん:2001/02/01(木) 19:49
>6>10
現日本人の顔には中国南部系・朝鮮系・モンゴル系・縄文系が
考えられる(もちろん混血しまくってるが)。
東北・中部・関東(東京は除く)、西九州・南九州の人は縄文系の
顔の特徴がまだまだ残ってるね。
>1
どの文献に8や9の事が書いてあるのかは知らないけど、
出雲=新羅は考古学的には何の根拠も無いね。確かに出雲
と半島は古墳時代以前は独自の交渉を持っていた事は事実
だけど。
モンゴル系と朝鮮系は一緒でないの
14 :
日本@名無史さん:2001/02/01(木) 20:53
あ…あのなぁ…
15 :
日本@名無史さん:2001/02/01(木) 20:59
16 :
日本@名無史さん:2001/02/01(木) 21:02
たしか新羅の開祖の重臣が倭人とかなんとか
17 :
日本@名無史さん:2001/02/02(金) 16:52
18 :
日本@名無史さん:2001/02/02(金) 17:46
島根はA型率(血液型の)が42.9%で全国一。
この数字は全国平均を5ポイント近く上回る。
そして韓国においてこれ程A型率が高いのは旧新羅地方、慶尚南道しかない。
(42.8%にものぼる。一方旧百済地方の全羅南道においては35.43%
に過ぎない。)
血液型の分布において両者は著しく類似するが身体的類似点はこれにとどまら
ない。
真上から人間の頭を見て円形に近い場合、それを短頭という。
逆に後ろに長い場合、長頭という。
そして現在の朝鮮半島の人々をみた場合、旧百済地方の人々はその中でも短頭
の人が多く、大阪を中心とする近畿地方の人々がそれに相当する。
対して旧新羅地方の人々はやや長頭の人が多く、これには島根の人々が相当す
る。
-----以上「私たちはどこから来たのか」隈元浩彦著、毎日新聞社刊より抜粋
やはり実証的に見れば新羅と出雲は関係が深かった、と言えるのではないかな?
19 :
日本@名無史さん:2001/02/02(金) 21:36
>18
すごい電波だ!
20 :
日本@名無史さん:2001/02/02(金) 22:41
>19
お前がな。
こいつは本に載っている事を書いてるだけじゃん。
21 :
日本@名無史さん:2001/02/02(金) 23:58
新羅から海に乗り出せば自然に出雲に着いてしまうことは
地図を見ればパツイチじゃな、
盛んに人が行き来していたことは間違いない。
22 :
日本@名無史さん:2001/02/03(土) 14:46
>20
お前がな。
すごい電波だ!
>22
島根県人?
24 :
日本@名無史さん:2001/02/03(土) 15:29
やっぱり新羅の王様は島根県人だったんだね!
25 :
日本@名無史さん:2001/02/03(土) 15:30
26 :
日本@名無史さん:2001/02/03(土) 15:47
>25
世界史版のほうがさびれてた。
27 :
日本@名無史さん:2001/02/03(土) 21:21
>26
復活させろ!
28 :
日本@名無史さん:2001/02/03(土) 21:28
朝鮮からの渡来人は殆ど漢人系だと言ってる人がいたけど
あれはほんとなのか?
後、朝鮮半島にも倭人が沢山いたといってた。
29 :
日本@名無史さん:2001/02/03(土) 21:38
当時の半島との交流から考えると倭人が半島に沢山いたのなんて当たり前じゃん
30 :
日本@名無史さん:2001/02/03(土) 21:41
奴隷としていただけだろ、倭人なんて(ワラ
31 :
日本@名無史さん:2001/02/03(土) 21:53
>>30 あいあい、早く祖国に帰ってくだちゃいね〜。
32 :
日本@名無史さん:2001/02/03(土) 21:58
で、結局漢人なのか?
33 :
日本@名無史さん:2001/02/04(日) 14:48
34 :
日本@名無史さん:2001/02/05(月) 21:14
age
上げ荒らしするぐらいなら何か書きこめよ、キモイんだよ。
36 :
日本@名無史さん:2001/02/06(火) 13:10
37 :
日本@名無史さん:2001/02/06(火) 14:24
いいかい。
ソウルより南は倭人の国だよ。
ソウルより北は夫余、高句麗などの北方系民族。
新羅はもともと倭人の地域に出来た国。
倭人が原日本とすれば新羅と日本は同祖と言う事になる。
記紀によればスサノオの命は新羅から出雲に来たと書いて
あるから出雲から新羅ではなく、逆の可能性もある。
天日矛命とか赤留姫とか新羅の神様が祭られた神社は
全国に沢山あるね。
38 :
世界@名無史さん:2001/02/06(火) 17:04
新羅人が出雲の人でも丹波の人でも、どこの人でも良いのよ。
39 :
日本@名無史さん:2001/02/06(火) 17:08
新羅の辺りに倭人の一大居住区があった証拠でもあるのかい?
40 :
日本@名無史さん:2001/02/07(水) 17:04
41 :
>39:2001/02/07(水) 20:36
新羅自体が、倭人の一大居住区
42 :
日本@名無史さん:2001/02/07(水) 20:53
41>日本書紀に書いてあるの?
43 :
日本@名無史さん:2001/02/08(木) 15:53
>42
三国史記を
44 :
日本@名無史さん:2001/02/08(木) 16:39
朝鮮正史の三国史記に、新羅の始祖の重臣・瓢公は倭人と明記している。
45 :
世界@名無史さん:2001/02/08(木) 18:02
だから、新羅人が出雲の人でも丹波の人でも、どこの人でも良いのよ。
46 :
日本@名無史さん:2001/02/08(木) 20:36
よくない
47 :
日本@名無史さん:2001/02/08(木) 20:43
そんな事を朝鮮人に言うとどんなお叱りを受けるやら・・・
48 :
日本@名無史さん:2001/02/09(金) 12:13
49 :
日本@名無史さん:2001/02/09(金) 12:43
>>47 無知蒙昧な鮮人に遠慮する必要など何もない
50 :
日本@名無史さん:2001/02/09(金) 19:08
倭人
51 :
日本@名無史さん:2001/02/09(金) 20:03
52 :
日本@名無史さん:2001/02/09(金) 20:03
53 :
日本@名無史さん:2001/02/10(土) 16:05
age
朝鮮ネタそんなに好き?
55 :
日本@名無史さん:2001/02/11(日) 14:48
倭人の定義とは?
56 :
日本@名無史さん:2001/02/11(日) 20:05
ahr
57 :
日本@名無史さん:2001/02/12(月) 14:07
ホゴンってなに?
58 :
日本@名無史さん:2001/02/12(月) 16:37
新羅の始祖の重臣・瓢公
59 :
日本@名無史さん:2001/02/12(月) 17:38
_ -――' ――-、 | _|_
/ ヽ | _|
:/ ,-―――――- 、 ヽ |_ (_ノ ̄
; | / ,-―――――- ヽ i つ
; レ| | |_l⊥┼'VW┼⊥l_| | ;
; ヽlヽ| /;ニ、 _ | | | : ゝ
: | | | ┴-' , ´ `゚ | | | ; , つ ヽ
は ; | |ヽ "" ,‐-‐、 "" /| | | : ┼
ぁ : | |.-` ┴u‐┴‐ ´ | /- 、| (/メ
/ , ´ ̄ ̄ヽ /´ ̄ ̄ヽ ヽ つ __
\ / / c, u c, ヽ ヽ | ヽ、
\ / | U | / / ヽ、
\ ヽ , 、 _ ノ. ´ / ヽ、
\ 〉二 _  ̄〈/ ・ ヽ、
\ 、 、ヽ`´ / ヽ
| \| |, 、- _/ / ̄ヽ、
| ぴゅ '-〈、゚ヾ, ( ̄ ̄ |ヽ、
| ( ヽヾ、i!/ つ ( ̄ / ; ヽ、
| ゝ ` ´ J ( ̄ / ; ヽ、
| \ U i 「| [[] ヽ二_ ノ : ヽ
| \ 人 |└, /ニ 7
` ――一´ `ー|_「 -´/ /
/_/ ん
60 :
日本@名無史さん:2001/02/13(火) 07:02
出雲は新羅人の国っていうことも言えるわけだ。
とかいうと挑発になっちゃいますかね。
61 :
日本@名無史さん:2001/02/13(火) 07:09
出雲人が半島に国を作れるわけ無いだろ
半島→出雲が正解
62 :
日本@名無史さん:2001/02/13(火) 07:13
鮮人の61は、主張するなら根拠を示せ。
日本に渡来して住み着いて、年月たった時点で、日本人なの。
半島が嫌だから日本に着たんでしょ。半島なんて関係ないよ。
64 :
日本@名無史さん:2001/02/13(火) 07:51
日本人に海外にまで出向いて国を作るだけの
文化レベルを持ってなかったから。
中国が先進国とするとその次に近いのが朝鮮
次ぎに日本と、文化の高さはこれに比例する。
65 :
日本@名無史さん:2001/02/13(火) 07:55
鮮人は中国文化のコピペだけで、オリジナリティに欠き、
国字すら存在せずに、庶民が無知蒙昧だったのに対して、
日本では識字率も高く、江戸時代の町人文化など、
庶民の文化も華咲いたのが全く違うところ。
66 :
>64:2001/02/13(火) 07:56
国の先進性と文化の高さが比例する???
ウリナラの新しいトンデモ説ですか?(藁
>>63おまえ鮮人の手先だろお前みたいな奴は北鮮に帰れ
そんなに鮮人系渡来人を信じたいなら一生信じとけ
68 :
日本@名無史さん:2001/02/13(火) 08:06
日本も古代はコピペ文化が多かった
そうした中国のコピペ文化を伝えたのは紛れも無く朝鮮人だ
彼等の業績を忘れてはいけない。
>>68 「古代は」だもんね。。。そりゃ忘れるっつーの。
70 :
日本@名無史さん:2001/02/13(火) 08:33
>>64 朝鮮からすれば、文化は中国が先進地だったんだから、日本からのものは必要なかった。
ただ、軍事力は文化の高さとは関係ないことも多い。
軍事力(人口)においては、日本>朝鮮だった可能性も高い。
71 :
日本@名無史さん:2001/02/13(火) 08:47
で、結局新羅は倭人が建てたんかい?
72 :
世界@名無史さん:2001/02/13(火) 08:49
>70
>朝鮮からすれば、文化は中国が先進地だったんだから、日本からのものは必要なかった。
そうでもないよ、新羅の王冠とか見たことある?
73 :
世界@名無史さん:2001/02/13(火) 09:02
日本はダサい大陸の歴史の方が面白い
74 :
日本@名無史さん:2001/02/13(火) 10:19
>>68 ウソを追求されて、段々とトーンが下がっていくのが面白い。
平安時代初期編纂の新撰姓氏録によると、畿内の氏族の内で、
諸蕃(帰化人系)は約25%で、その過半数を漢人が占めており、
次に多いのが百済でその次が高麗で、殆どを占め、新羅・任那は極めて少ない。
続日本紀に、新羅語を話せるものが少ないので、通訳を養成したと言う記述は、
それを裏付けるものでしょう。
ともあれ、古代日本に帰化した人達は、現代日本人の構成要素であり、
その後の朝鮮半島に蠢いた、無知蒙昧な鮮人とは別もの。
75 :
日本@名無史さん:2001/02/13(火) 13:13
76 :
日本@名無史さん:2001/02/14(水) 14:50
金氏も倭人
77 :
日本@名無史さん:2001/02/15(木) 13:13
age
78 :
日本@名無史さん:2001/02/15(木) 16:09
>>76 >金氏も倭人
金海金氏の始祖の金首露は実は吉田連の祖先の一族の塩乗津彦だという説は戦前から有名。
世界史板の方を見たら慶州金氏の始祖の金閼智が本牟智和気だという説もあるようだね。
79 :
日本@名無史さん:2001/02/16(金) 06:20
80 :
日本@名無史さん:2001/02/16(金) 11:56
塩乗津彦はどういう素性、行動をしたの?
詳しく教えて
81 :
日本@名無史さん:2001/02/16(金) 12:22
>78
金海金氏の始祖伝説は天皇家の天孫降臨と似ている部分が多いぞ。
82 :
日本@名無史さん:2001/02/16(金) 16:57
83 :
世界@名無史さん:2001/02/17(土) 17:11
84 :
日本@名無史さん:2001/02/18(日) 13:28
natterune
85 :
日本@名無史さん:2001/02/18(日) 13:28
age
86 :
日本@名無史さん:2001/02/19(月) 14:20
87 :
日本@名無史さん:2001/02/20(火) 16:04
age
88 :
日本@名無史さん:2001/02/21(水) 14:18
age
89 :
日本@名無史さん:2001/02/22(木) 15:10
age
90 :
日本@名無史さん:2001/02/23(金) 14:35
age
91 :
日本@名無史さん:2001/02/23(金) 15:52
世界史板では、神功皇后の新羅征討は、
内戦となっています。
92 :
日本@名無史さん:2001/02/24(土) 21:31
age
93 :
日本@名無史さん:2001/02/25(日) 17:00
age
94 :
日本@名無史さん:2001/02/25(日) 22:30
長州は朝鮮人の国
薩摩は南洋土人の国
95 :
日本@名無史さん:2001/02/26(月) 01:44
96 :
日本@名無史さん:2001/02/26(月) 01:57
海流で思うと、
新羅→出雲なんじゃないのかな。
激しい戦闘があったというより、流れてきたんでしょう自然に。
商いもしたかもしんないし。融合。
97 :
日本@名無史さん:2001/02/26(月) 03:55
98 :
日本@名無史さん:2001/02/26(月) 04:08
>海流で思うと、
そんなおバカな発想で説明が出来るわけないだろ。
例えば、縄文土器文化は、日本列島→朝鮮半島だぞ。
もちろん、前方後円墳も同じ。
99 :
日本@名無史さん:2001/02/26(月) 04:17
100 :
日本@名無史さん:2001/02/26(月) 04:30
当時は出雲と新羅は独自の貿易ルートがあった
海流で左右されるほど航海技術は低く無かった
101 :
日本@名無史さん:2001/02/26(月) 05:50
102 :
日本@名無史さん:2001/02/26(月) 14:44
age
103 :
日本@名無史さん:2001/02/27(火) 15:50
age
104 :
日本@名無史さん:2001/02/28(水) 14:55
age
105 :
日本@名無史さん:2001/03/01(木) 14:52
age
106 :
日本@名無史さん:2001/03/02(金) 15:49
age
107 :
日本@名無史さん:2001/03/02(金) 18:11
スレ違いかもしれませんが、ただいまハングル板で日本の歴史教育は間違っている、大和政権は騎馬民族の政権だとの主張があるのですが古代史には詳しくありません。
この説は正しいのでしょうか。
古代史に詳しい方教えていただけないでしょうか?
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=983269401&ls=50 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/03/02(金) 17:39 ID:???
日本の歴史捏造は、近・現代史だけではないよ。
例えば、日本の歴史では、4世紀の歴史を「なぞの世紀」と
呼ばれている。4世紀といえば、弥生時代に発生した「小国を
基本単位とした地域連合国家」から「大和朝廷」が生まれた
時代。つまり、日本にとって、自らの歴史を語る上では、もっ
とも大切な時代。この4世紀前までは、日本の歴史は、考古学
的な視点と、中国の文献に頼ってきた。しかし、中国が「五胡
十六国」時代という、大混乱の時代を迎えたために、日本の歴
史を語る上での文献が、無くなってしまったんだ。それを利用
して日本では、歴史の捏造がさかんに行なわれたんだよ。
その捏造の代表格が、「大和朝廷の成立過程」だと思う。私が
思うところ、「大和朝廷」とは、朝鮮半島を経由して渡って
来た「騎馬民族の征服王朝」だと、固く信じている。この説は、
日本では、江上波夫氏が唱えたが、まったく重視されていない。
282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/03/02(金) 17:40 ID:???
しかし、この説は本当に取るに足らない、滑稽な説だろうか?
私には、そうは思えませんよ。例えば、古墳に埋葬される副葬
品を見てみてください。前期古墳時代と中期古墳時代では、埋
葬されている物の特徴は、明らかに異なります。つまり、中期
になると、大陸の騎馬民族の物と共通する、馬具や武器などが
埋葬されているのです。これは、前期の司祭者的なものとは、
明らかに異なりますし、日本になかったものです。それなのに、
日本には、未だに、「邪馬台国を中心とした地域連合国家が畿
内に存在し、それが大和朝廷に発展した」などと、寝言に近い
ような事を言う輩が存在する。いい加減、日本人は目を覚ませ。
縄文人は、知的にも劣っていて、弥生人に駆逐された。そして、
騎馬民族がさらに流入してきて、大和朝廷が築かれた。その後も、
韓半島からの渡来人の流入が続き、日本の礎を築いた。
これが正しい歴史だよ。分かった?嘘ばかり言うの辞めようよ。
また、来るよ。
108 :
日本@名無史さん:2001/03/02(金) 20:19
109 :
日本@名無史さん:2001/03/02(金) 20:29
1=33=40=48=82=97=99=101=108なのか?
111 :
日本@名無史さん:2001/03/03(土) 16:26
age
112 :
日本@名無史さん:2001/03/04(日) 10:32
age
113 :
日本@名無史さん:2001/03/04(日) 11:21
>107
寧ろ南韓には倭人が主に住んでいたのじゃないか、新羅の風俗は
倭人とほぼ同じとあるし、新羅本紀だったか新羅の初代の王は北部
九州に住む倭人が流れ着いて建国したとあった。任那は勿論倭人の
国だし、百済も扶余の一派が流れ込んで建国したが建国後はベ−ス
となる倭人により倭人化して倭国とは協力関係に入ったと見るのは
どうでしょう。高句麗は別として新羅と百済・倭の争いは倭人同士
の争いと考えると納得出来る。
114 :
日本@名無史さん:2001/03/05(月) 15:50
age
115 :
日本@名無史さん:2001/03/06(火) 11:22
山海経は周時代の地理書だが
「蓋国はキョ燕の南、倭の北に在り。倭は燕に属す」
とある。
116 :
日本@名無史さん:2001/03/06(火) 15:10
age
117 :
日本@名無史さん:2001/03/07(水) 02:25
>>115 それがなにか?
(ちなみに山海経は周代のものじゃないよ、せいぜい戦国期でしょ)
118 :
日本@名無史さん:2001/03/07(水) 11:14
age
119 :
日本@名無史さん:2001/03/07(水) 17:47
山海経の倭はとりあえず日本列島の倭と直接関係ないんじゃないかな。
120 :
日本@名無史さん:2001/03/08(木) 04:37
それは都合の良い解釈で文献は重視されるべきである。
「楽浪海中に倭人あり」とは楽浪海すなわち韓半島西の海のことであり
その海中である韓半島に倭人がいるということである。
121 :
日本@名無史さん:2001/03/08(木) 04:48
>>120 ちょっと当たってるけどちょっとちがう。
「海上」じゃなくて「海中」でしょ。
この海は海洋を意味するのではなく中華文明の及ぶ範囲外のこと。
楽浪(今の北朝鮮)の海中といえば今の韓国。だから
>その海中である韓半島に倭人がいるということである。
という結論部分は正しい。
しかし山海経の倭は日本列島とも韓半島とも直接の関係はないだろう。
122 :
日本@名無史さん:2001/03/08(木) 06:14
蓋国とは平壌付近と考えられる。其れより南に接する地域
は南韓に他ならぬ。
海の意味するものが中華文明の及ぶ範囲とする考えは、一
説にすぎない、素直に海と取れば良い。
123 :
日本@名無史さん:2001/03/08(木) 07:08
>素直に海と取れ
海の意味ならば是非とも「海上」とあるべし。
「海中」では海の底。倭人は半魚人(藁
>蓋国とは平壌付近と考えられる。其れより南に接する地域
>は南韓に他ならぬ。
そもそも蓋国が平壌付近とは考えられない。
そんなところに蓋国なる国もしくは地名があったとは
いかなる伝えにも徴しこれ無く候。
124 :
日本@名無史さん:2001/03/08(木) 08:07
海上とは舟、筏等浮く物に対するもの也、地面に対しては
海中なり。しかして貴殿は如何なる場所に蓋国が有らんと
する也?
125 :
日本@名無史さん:2001/03/08(木) 08:26
>>124 否。
松浦、対馬、壱岐を「海上の三島」とは言うも「海中の三島」とは言わざるが如し。
次に蓋国の所在について。
まず「燕」にあらずして「鉅燕(巨大なる燕)」という珍しい表現が肝要。
これは史記にある「全燕(全盛期の燕)」と同じく、
通常の燕国の領域をいうにあらずして、
昭王の時「斉(山東半島)」を併合して一時拡大した燕国をいう。
すなわち「鉅燕の南」とは山東半島の南側也。
戦国期の地名によれば山東半島の南側の付け根に
「斤水」という川があり(正確には[サンズイ+斤])その上流に
たしかに「蓋」の地名あり。その地まさに「鉅燕の南」に当たる。
126 :
日本@名無史さん:2001/03/08(木) 09:15
その「海上」は日本的な表現なり、そも「中」とは
中央ないしは内部を表し海の内部分であり矛盾せず、
又、半島を表すに海上とはおかしくは有らざる哉。
「海」の字意に領域を表現するの意なし。
古の地名が現代に残らぬ事はやむを得ないこと也、
されど「三国志」に蓋馬大山の表現あり北部朝鮮
付近を指しているらしく存ずるなり、貴殿の説で
は別倭ありとのこととなり文献を都合良く解釈せ
んとするもの也。鉅燕とは燕の中の一国と解釈す
るものである。因みに「鉅」には他に鉄の意もあ
り。
127 :
日本@名無史さん:2001/03/08(木) 10:36
>>26 >その「海上」は日本的な表現なり、そも「中」とは
>中央ないしは内部を表し海の内部分であり矛盾せず、
だから中華文明から見て未開の地域の「中」。
これでもとくに矛盾は生じませんね?
>「海」の字意に領域を表現するの意なし。
まったく認めがたく存ずる。「海」がすでに一定の空間であり領域ではないのか?
なにか根拠でもあってのお話なりや?
>又、半島を表すに海上とはおかしくは有らざる哉。
しかり。
されども「半島を表す」とは今そこもととそれがしが合意せるのみ。
一般的通説にあらざる也。
>古の地名が現代に残らぬ事はやむを得ないこと也、
しかり。
されども他に由無きときは名の残れると残らざると
いづれまさるや明らか也。
>されど「三国志」に蓋馬大山の表現あり北部朝鮮
>付近を指しているらしく存ずるなり、
蓋馬大山にては「鉅燕の南」とはなりがたし。
>貴殿の説では別倭ありとのこととなり
>文献を都合良く解釈せ んとするもの也。
否。文献に忠実なるのみ。
現に三国志に引用せる魏書には満洲にも「倭人国」あり、
また古来の文献の示すところ江南に近きあたりに
「倭」ありしと見ゆる多し、ともに「倭」の日本列島に限らぬ証しなりけり。
>鉅燕とは燕の中の一国と解釈す るものである。
珍説奇説の類いに覚ゆ。如何なる論旨なりや詳細を乞いたし。
128 :
おじゃまむし:2001/03/08(木) 11:30
129 :
日本@名無史さん:2001/03/08(木) 12:21
>だから中華文明から見て未開の地域の「中」。
これでもとくに矛盾は生じませんね?
しかれど貴殿が海中は水中也といいせば、斯様に答えたのみ也。
>「海」がすでに一定の空間であり領域ではないのか?
なにか根拠でもあってのお話なりや?
海の字意について答えたのみでござ候、貴殿の解釈では
楽浪の海ではなくて領域とされしと存ずるが?如何。
>蓋馬大山にては「鉅燕の南」とはなりがたし。
存じておるが、古のこと故なかなか地名は遺らぬものと
心得べし。現代東京と云うところわずか140年弱以前
に江戸より改名せしが江戸の名前は殆ど遺っていないで
有ろう、僅かに江戸川とか江戸川区ぐらいであろうが、
現在遺って地名が過去の中心地とは限らぬと心得て解釈
すべし。
>三国志に引用せる魏書には満洲にも「倭人国」あり、
また古来の文献の示すところ江南に近きあたりに
倭」ありしと見ゆる多し、ともに「倭」の日本列島に限らぬ証しなりけり。
しからばそれを認めんとす、暖流の流るるところ南韓及
び日本列島に倭人広がるも又他にも広がりしと見れば良
かろう。
>如何なる論旨なりや詳細を乞いたし。
文書の流れより解釈せしが自信は御座らぬ。
130 :
日本@名無史さん:2001/03/08(木) 15:46
>しからばそれを認めんとす、暖流の流るるところ南韓及
>び日本列島に倭人広がるも又他にも広がりしと見れば良
>かろう。
それではこれで議論は終結しました。
131 :
日本@名無史さん:2001/03/08(木) 16:41
貴殿がその様に解釈するならそれでも良いが、倭人の
住む領域についての記述を認めたにすぎぬ。
さらば
132 :
日本@名無史さん:2001/03/09(金) 04:47
>貴殿がその様に解釈するならそれでも良いが、
それで議論は終息しました。
>倭人の住む領域についての記述を認めたにすぎぬ。
いかにもさよう。
韓半島に倭人がいたという結論のみならず
そこもとのいわるる「倭人の住む領域について」も
また一致をみたというわけでござる。
133 :
日本@名無史さん:2001/03/09(金) 16:08
age
134 :
世界史板のこぴぺ1:2001/03/09(金) 16:22
反論をどうぞ
俺は「倭」というのは一国家を指すのではなく、北方異民族を「胡」と
呼ぶのと同じ程度の意味合いしかないと考えている。つまり「朝鮮半島
の南方=倭」位の感じ。
こう考えると「新羅=韓国、倭=日本」みたいに当てはめて国家の威信
をかけて(?)あーだこーだ議論するのはばかばかしいような気がする。
「朝鮮半島の南方の人間が新羅を作った」これでいいんじゃないか?
どうせ半島南部と南西日本は人が行ったり来たりしてたんだから。
135 :
世界史板のこぴぺ2:2001/03/09(金) 16:24
大和朝廷の勢力が朝鮮半島に及んでいたなんてとんでもない!という説の論拠。
反論をどうぞ。
「磐井の乱」と名付けられているからといって「反乱」だと決めつけるのは早計だ
ろう。歴史書なんて一方の視点で書かれているものなんだから。
もし名前だけで「反乱」かどうか決めるとなると「壬申倭乱」だって秀吉による反
乱ということになってしまう(笑)。そんなことはあるわけない。
「磐井の乱」の記載を一方の視点から(しかも国威発揚のために)書かれたものだ
ということを割り引いて読んでみると、これが一地方豪族の反乱というレベルを超
えているのがわかると思う。
それにもし「磐井」が真実「国造」であったとするなら朝鮮半島への出征軍が西上
中にわざわざ「反乱」を起こすというのも不自然極まりない。普通の思考回路の持
ち主ならば敵の兵力が手薄な時期をねらって反乱を起こすだろ?
だから、「磐井の乱」はむしろ「大和」勢力と筑紫というより九州北部一帯を支配
していた地方勢力との「戦争」と見る方が妥当だと思う。この一戦で「大和」勢力
の支配が九州北部にまで及ぶようになったと見るべきじゃないか?
つまり時代としては、少なくとも「磐井の乱」の時点(6C初頭)までは「倭」が
単一国家であったとは考えられないと主張しておく。
136 :
日本@名無史さん:2001/03/09(金) 17:17
↑無知の恥かき
137 :
日本@名無史さん:2001/03/09(金) 18:47
↑だから反論もせずに無知とか言うな。このどあほうが
138 :
日本@名無史さん:2001/03/09(金) 18:57
↑恥の上塗り
139 :
日本@名無史さん:2001/03/09(金) 21:11
日本史板のレベルは世界史板よりも明らかに低いな・・・
世界史板では反論もせずに無知のレッテルを張ることはあんまないし・・・
140 :
日本@名無史さん:2001/03/09(金) 22:49
↑無知すぎるので無視
141 :
日本@名無史さん:2001/03/10(土) 05:33
>「壬申倭乱」だって秀吉による反乱ということになってしまう(笑)。
そうだよ。
あなたは、なにかかんちがいしてるみたいだけど、
「壬申倭乱」の「乱」の字は
べつに「朝鮮に対する日本の反乱」という意味じゃないんだけどね。
まあそのへんかんちがいしてるドキュソ多そうだから、いちよういっとくと
朝鮮にしてみれば自国も日本もともに明朝を中心とする冊封体制の中にあるわけで、
これは中華秩序に対する反乱という意味なんだよ。
同じ冊封を受けたもの同士、明国の許可なく勝手に戦争しちゃいけないんだからね。
でも「倭冦」という名称は、
日本政府の組織的意図的行為ではなく
卑賎な階層(すくなくとも庶民レベル)の私的行為だと
中国人は認めていたわけです、朝鮮人とちがって。
142 :
日本@名無史さん:2001/03/10(土) 11:16
馬鹿が一匹
143 :
日本@名無史さん:2001/03/10(土) 12:19
135のことかな?
144 :
日本@名無史さん:2001/03/10(土) 18:31
>141
だから135はそういうこと言ってるんじゃないだろ。
形式上は「倭乱」だとしても、実質はそうじゃないって事を言いたいんだろ。
あくまで「乱」の字を使ってるのは朝鮮の視点。
秀吉から見れば反乱起こしてたわけでもなんでもない。
それと同じで「磐井の乱」だって「乱」なのは大和朝廷の言い分であって実際に磐
井が起こしたのが「反乱」だったかどうかの証拠になんかなりゃしないってこった。
もうちょっと頭使えよ。
それと「倭寇」を朝鮮が政府の組織的行為だと考えていたってソースは?
対馬を襲撃したこととか言うなよ(藁
145 :
日本@名無史さん:2001/03/11(日) 18:57
age
135は無知
147 :
日本@名無史さん:2001/03/12(月) 00:47
新羅三郎義光のチカラは伊達じゃない!!
148 :
日本@名無史さん:2001/03/12(月) 11:46
age
149 :
日本@名無史さん:2001/03/12(月) 13:58
元寇のことも文永鮮乱と改称しよう
150 :
日本@名無史さん:2001/03/13(火) 10:59
age
151 :
日本@名無史さん:2001/03/14(水) 13:07
age
「国」とか極近隣の「民族」ってのがそもそも無意味な概念。
153 :
日本@名無史さん:2001/03/15(木) 13:26
age
154 :
板じゃないよ:2001/03/16(金) 15:46
age
155 :
日本@名無史さん:2001/03/17(土) 10:35
age
156 :
日本@名無史さん:2001/03/18(日) 21:20
age
157 :
日本@名無史さん:2001/03/19(月) 15:49
age
158 :
日本@名無史さん:2001/03/20(火) 16:15
age
159 :
日本@名無史さん:2001/03/21(水) 21:45
age
160 :
日本@名無史さん:2001/03/22(木) 15:03
age
161 :
日本@名無史さん:2001/03/23(金) 11:14
age
162 :
日本@名無史さん:2001/03/24(土) 13:42
>>152 >「国」とか極近隣の「民族」ってのがそもそも無意味な概念。
「民族」は近代以降の概念だからな。
でも「国」が無意味ってこたねーだろ。
163 :
日本@名無史さん:2001/03/25(日) 13:28
新羅王族は朴氏、昔氏、金氏とも倭人が始祖
164 :
日本@名無史さん:2001/03/26(月) 10:27
age
165 :
日本@名無史さん:2001/03/27(火) 22:10
age
166 :
日本@名無史さん:2001/03/29(木) 19:36
age
167 :
日本@名無史さん:2001/03/30(金) 15:34
age
168 :
日本@名無史さん:2001/03/31(土) 13:26
age
169 :
日本@名無史さん:2001/04/01(日) 14:05
age
170 :
日本@名無史さん:2001/04/02(月) 09:38
age
171 :
日本@名無史さん:2001/04/23(月) 01:50
難しいはなしはわかりませんが
出雲ってあのあたりは他とちがって東北弁風のズーズー弁なんですね
岡山も広島も鳥取もそんなことないし
なんででしょうね?
172 :
名無史さん:2001/04/23(月) 02:10
新羅王族は朴氏、昔氏、金氏とも倭人が始祖
173 :
日本@名無史さん:2001/04/23(月) 11:09
>>172 すると朴貰煕大統領の祖先は新羅王族で金大中大統領はもとのもと日本人?
なわけないか・・・
日本語と朝鮮語は文法が共通で世界で他に例がないほど珍しいものらしいね
変なはなし日本語のラジオとか録音したテープを反転させたら朝鮮語風になるは
欧米人にはほとんど同じに聞こえてるんでしょうね
大昔は朝鮮半島から日本きたり
逆に日本から朝鮮半島行ったりってのがあったんでしょうね
174 :
日本@名無史さん:2001/04/24(火) 09:34
ウラル・アルタイ語族だから当然だが、寧ろ、隣同士でこれだけ違いが
有る方が不思議である。
新羅がそのまま支配していれば大きな違いは無かったが、渤海の高麗
により、高麗化されたのが原因であろう。
175 :
日本@名無史さん:2001/04/24(火) 10:23
むかし新羅があった地方から出土した土器の中に、確か韓国の国宝
なんだけど、縄文土器に激似のヤツがあるんだよね。
例によって「韓国独自の優れた技術〜」ってな感じの紹介がされて
たけど、どう見たって縄文晩期の岩手あたりの土器なんだよね。
新羅の王冠は曲玉だらけだし・・・・・
どうも東日本の縄文人も独自のルートで大陸や半島と関わっていて、
その為の出先機関が出雲や新羅だったのかもね〜。
176 :
日本@名無史さん:2001/04/24(火) 18:02
出雲人って倭人と同一視していいの?
177 :
日本@名無史さん:2001/04/24(火) 18:42
縄文土器の伝播ルートは朝鮮→日本です。
178 :
日本@名無史さん:2001/04/24(火) 18:44
177はチョンの工作員です。
179 :
日本@名無史さん:2001/04/24(火) 18:54
おいおい世界最古の土器文化は朝鮮か?
180 :
日本@名無史さん:2001/04/24(火) 19:09
>>174 >新羅がそのまま支配していれば大きな違いは無かったが、渤海の高麗
>により、高麗化されたのが原因であろう。
あんた、あんまり歴史しらないね。なんだよ「渤海の高麗 により高麗化」って(藁
181 :
日本@名無史さん:2001/04/24(火) 21:13
歴史を熟知のお人の様だが、どこか気に入らないところでも・・。
新羅と後世の高麗と同一人種とでも云われますか?
182 :
日本@名無史さん:2001/04/25(水) 00:14
>新羅と後世の高麗と同一人種とでも云われますか?
そうです。どこがどうちがうんですか。
それより「渤海の高麗 により高麗化」って意味を教えてください。
渤海の高麗ってナニ?
183 :
日本@名無史さん:2001/04/25(水) 16:50
渤海って大半は契丹人じゃなかったか?
184 :
日本@名無史さん:2001/04/25(水) 19:08
>>183 歴史板でものしゃべるんなら少しは勉強した方がいいよ。。。
185 :
日本@名無史さん:2001/04/26(木) 15:34
186 :
日本@名無史さん:2001/04/26(木) 16:46
185は「渤海って大半は契丹人」だと思ってる厨房
187 :
日本@名無史さん:2001/04/26(木) 17:19
186は「歴史板でものしゃべるんなら少しは勉強した方がいいよ。。。
」だと言ってる真性馬鹿厨房+真性包茎野郎
188 :
186:2001/04/26(木) 20:29
俺は女だが。
189 :
日本@名無史さん:2001/04/26(木) 20:43
187は「186は「歴史板でものしゃべるんなら少しは勉強した方がいいよ。。。
」だと言ってる真性馬鹿厨房+真性包茎野郎 」であり
また「渤海って大半は契丹人」だと思ってる真性馬鹿厨房+真性包茎野郎
190 :
日本@名無史さん:2001/04/27(金) 19:04
age
まあまあ言い争いはやめなされ。
>>183は断言とか主張しているわけでなく
疑問形でかいてるんだから、まちがっているなら親切に教えてあげればいいでしょう。
192 :
日本@名無史さん:2001/04/27(金) 20:27
189は186同様「歴史板でものしゃべるんなら少しは勉強した方がいいよ。。。
」だと言ってどうしようもない真性馬鹿厨房+真性包茎野郎
193 :
191:2001/04/28(土) 00:29
194 :
日本@名無史さん:2001/04/28(土) 19:05
age
195 :
日本@名無史さん:2001/04/29(日) 10:22
age
196 :
解決黒頭巾:2001/04/30(月) 02:05
新羅は倭人国家。
といっても、はじめは九州大分県地方にあった「東表国」の飛び地(韓半島)であった。
いわば九州の出張所であった。
197 :
日本@名無史さん:2001/04/30(月) 17:17
age
198 :
日本@名無史さん:2001/05/01(火) 16:47
age
199 :
日本@名無史さん:2001/05/01(火) 18:30
武甕槌命に敗れた出雲は信濃まで逃げたが、朝鮮にも逃げた一派がいて彼らが新羅を
つくった。
その後で小ポリス状態の朝鮮半島で新羅の勢力が増大した?
200 :
日本@名無史さん:2001/05/02(水) 17:27
age
201 :
日本@名無史さん:2001/05/03(木) 21:14
age
202 :
日本@名無史さん:2001/05/04(金) 11:08
age
203 :
日本@名無史さん:2001/05/05(土) 17:23
age
204 :
日本@名無史さん:2001/05/06(日) 16:26
age
205 :
名無しさん:2001/05/06(日) 18:17
建国神話では高句麗の王家は扶余の分かれ、
百済の王家は高句麗の分かれと主張しているので、
この両国(少なくとも王家)が北方系なのは間違いない。
新羅は卵を載せた舟が海から流れ着いた卵生説話なので、
王家は海洋民出身と見られる。
ただ、倭人とイコールかどうかはまだ研究課題だろう。
206 :
日本@名無史さん:2001/05/07(月) 16:38
age
207 :
日本@名無史さん:2001/05/08(火) 12:05
>新羅は卵を載せた舟が海から流れ着いた卵生説話
これって金官加羅の首露王神話のパクリだろ?
渡海開国神話なら四代・脱解神話じゃないか?
いずれにしても日本の影響を窺わせる神話ではあるが。
208 :
日本@名無史さん:2001/05/08(火) 16:33
>>205 >建国神話では高句麗の王家は扶余の分かれ、 百済の王家は高句麗の分かれと主張しているので、
>この両国(少なくとも王家)が北方系なのは間違いない。
それは史実ではなく建国神話。南方系の貴種流離譚。実際は百済は夫余王家の分かれ。
209 :
日本@名無史さん:2001/05/25(金) 15:57
国だかどうかは知らんが新羅の方から出雲に人々が流れ着いてきてることは確かだろう。
出雲は外に出張するほど強大な国ではなかったと思うよ。
210 :
日本@名無史さん:2001/05/25(金) 18:54
209hatyon
211 :
日本@名無史さん:2001/05/25(金) 20:30
>>209 いや、倭は半島において覇を競えるくらい
の国力はあったから、むしろ倭→新羅のほうが客観的にみて妥当。
高句麗ならまだしも、新羅にそんな国力はないと思う。
212 :
日本@名無史さん:2001/05/26(土) 11:33
age
213 :
日本@名無史さん:2001/05/27(日) 18:45
age
214 :
日本@名無史さん:2001/05/28(月) 16:59
age
215 :
日本@名無史さん:2001/05/28(月) 21:10
216 :
日本@名無史さん:2001/05/28(月) 22:08
217 :
日本@名無史さん:2001/05/29(火) 13:16
age
218 :
>:2001/05/29(火) 15:00
百済、新羅だった地域は倭系の遺跡がたくさんあるね。
告知
荒らし防止のため、これからは以下の規制をこの板全体にかけたいと思います。
つきましては、ご異議のある方は取り急ぎ、「日本史版 風紀委員会」まで
ご意見をお聞かせください。
<規制案>
proxy規制、ID表示、連続投稿禁止規制、連続スレッド立ち上げ禁止規制
<規制の趣旨>
アラシ行為の撲滅(スレ立てアラシ、スレ上げアラシなどの予防措置)
<異議の受付>
五月三十一日まで・風紀委員会へどうぞ
<規制の実施時期>
管理人に依頼し、できるかぎり早期の実施を予定。
日本史版 風紀委員会
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=history&key=990956059
220 :
日本@名無史さん:2001/05/30(水) 17:29
age
221 :
日本@名無史さん:2001/05/31(木) 15:34
朝鮮正史の「三国史記」に新羅始祖の重臣・瓢公は倭人と明記されている
222 :
日本@名無史さん:2001/06/01(金) 20:45
age
223 :
日本@名無史さん:2001/06/02(土) 18:39
age
224 :
日本@名無史さん:2001/06/03(日) 00:23
age
225 :
日本@名無史さん:2001/06/03(日) 21:51
age
226 :
日本@名無史さん:2001/06/04(月) 16:31
age
sage
228 :
日本@名無史さん:2001/06/20(水) 18:06
あげ
229 :
日本@名無史さん:2001/06/21(木) 16:25
age
230 :
日本@名無史さん:2001/06/22(金) 19:51
age
231 :
日本@名無史さん:2001/06/22(金) 21:45
出雲は新羅人国家
232 :
日本@名無史さん:2001/06/25(月) 20:28
age
233 :
日本@名無史さん:2001/06/26(火) 17:41
新羅は出雲人国家
234 :
日本@名無史さん:2001/06/27(水) 16:23
age
235 :
通行人_S:2001/06/27(水) 16:34
神道・神話を聞いていると
因幡の白兎 事件後の
八十萬の神々が朝鮮にと、言う風な事が..(憶測です)
236 :
日本@名無史さん:2001/06/28(木) 18:02
age
237 :
日本@名無史さん:2001/06/30(土) 11:11
age
238 :
日本@名無史さん:2001/07/04(水) 20:42
age
239 :
日本@名無史さん:2001/07/05(木) 17:33
age
240 :
日本@名無史さん:2001/07/05(木) 18:27
韓国の人達が奈良県の「ナラ」はウリナラの「ナラ」とかいうけど、
奈良は「ならす」という動詞からきてますよね。日本は山地だらけで人が住もうと思ったら、
山を切り崩して、土地をナラす。日本の風土と住んでいる人々の体験から生まれた言葉ですよね。
ついでに日本にはナラとつく地名はたくさんあるし。新羅にたくさんの倭人がいたことを思うと
実はウリナラの「ナラ」は日本語じゃないかな。韓国語には「ならす」という動詞はないし。
241 :
日本@名無史さん:2001/07/07(土) 10:41
age
242 :
新羅はローマの国:2001/07/21(土) 02:44
はあ?
244 :
日本@名無史さん:2001/08/02(木) 17:10
土地をならして人が住んだ(=街にした)
韓国語といっても新羅系の言葉なので百済系とはかなり違っていたらしい?
ウリナラのナラ説も、ならして作ったからナラ説も、おかしいだろ。
だったらなんで平城京だけがナラで
藤原京や平安京はナラじゃないんだよ。あほらし。
246 :
日本@名無史さん:2001/08/20(月) 21:15
age
247 :
日本@名無史さん:
平城京の地はナラ(枹・楢)林があったんで、もとからナラと呼ばれていたんじゃなかった?