神武天皇即位年について その2 [転載禁止]©2ch.net
1 :
皇紀2674年:
紀元前660年だかは知らないが、遠い昔の昔に筑紫からやってきたという伝えがあったのだろう
だからといって、実際にイワレビコが東征したわけではないだろう
記録で遡れる限界の所の王イワレビコが東征した事にされてしまったんだろうね
3 :
日本@名無史さん:2014/11/23(日) 08:11:42.58
>>2 筑紫からいつやってきたの?
農耕部族だよね
畿内で米作が始まったのはいつ?
4 :
日本@名無史さん:2014/11/23(日) 08:27:52.49
水田稲作は、九州北部で前10世紀後半に始まり、前9世紀末に高知県
へ、前7世紀初〜中には大分県や愛媛県など瀬戸内海西部でも始まりま
した。前7世紀末〜前6世紀初に神戸に、前6世紀に大坂で始まりまし
た。奈良盆地には、前5世紀に到達し、約400年かかって西日本全体
に広がりました。
水田耕作の開始時期を境に、狩猟に頼って獲物を求め、各地を流浪する
生活様式が一変します。
各部族の歴史が始まったのも正確にはこの頃からになります。
神代と人代を繋ぐ意味で、記録で辿れる限界の
イワレビコを紀元前660年に即位したと編纂者が設定したんだろう。
イワレビコ(神武天皇)から持統天皇まで
ほぼ系図通りに皇位が継承されたとするならば、
実在したイワレビコを紀元前後の人物と見做していいだろう。
イワレビコが本当に紀元前の大昔の人物だったとするなら
系図が途中何度も途切れてるところを、天皇の年齢を引き伸ばして
無理やり血筋で繋げているとしか考えられない。
6 :
日本@名無史さん:2014/11/23(日) 11:19:52.04
>>5 ただ、イワレビコが東征したわけではないんだよね
大和王家の祖はやっぱり大昔の紀元前660年あたりまで遡るだろう
>>5 大和王家の祖が神武天皇って事でしょう
大和王家の祖とイワレビコの間の記録が残っていないわけで
大和王家の始まりを紀元前660年に合わせるとしたら
編纂者は系図に残っている上古の天皇の年齢を引き上げるしかないだろうな
お前ら紀元前660年即位という記録を優先してるけど、
東征はイワレビコがしたわけであり、世代数を優先するべきだろう
東征は紀元前後だろう
あと東征は神話じゃないよ
イワレビコが本当に紀元前後に筑紫の日向からはるばる遠路やってきたんだよ
神話と現世を繋げるって話じゃないよ
事実だよ
>>4 10年もすれば、学説が100年や200年は動く
だいたい紀元前660年に始まったという伝承はあったと思うよ
だからその年に合わせたんだろう
11 :
日本@名無史さん:2014/11/23(日) 11:36:39.69
妄想終わった?
12 :
日本@名無史さん:2014/11/23(日) 11:43:55.26
>>11 だったらあんたが妄想じゃない事を言えよ
出典や文献引用箇所を示す事!
妄想厳禁でな
13 :
日本@名無史さん:2014/11/23(日) 12:03:00.76
てか、紀元前660年即位は妄想じゃないだろう
神話に記されてる記録だよ
>>12 おまえ、うるさいよ
太国、得意の妄想を語ってやれ
15 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/23(日) 15:41:18.74
>>5 >実在したイワレビコを紀元前後の人物と見做していいだろう。
そのとおり、神武は紀元前後の人物。
>天皇の年齢を引き伸ばして無理やり血筋で繋げているとしか考えられない
引き伸ばしたというより引き伸ばさざるを得なかったということ。
したくないけど、紀の原書冊群のどこかに信憑性のある年代変更のでき
ない何かがあってその記述を曲げずにいろいろ勘案して正確な年代を
こうだとしたんだろうが、そうだと前660年になってしまい、それでやむ
なくそのように記載せざるをえなかったということだと思う。
これはおそらく編者らが神武即位元年が辛酉の年だということに間違い
ない記述がうんとあったためこれを曲げることが出来ず彼らは辛酉の年
でなければ合わないということを断定的前提として信を置いていたが、
これをはぐらかさないと神武元年が前660年にせざるをえないこととなり、
これを紀の記載にしたということだ。
真の年代は倍暦計算から西暦元年辛酉であり、倍暦のため真の年代はもっと
後代に来るのであり、その年は上のとおり辛酉の西暦元年だったのだ。
16 :
日本@名無史さん:2014/11/23(日) 17:04:46.86
>>5 辛酉とかが書いてるが
紀元前660年即位とかが書いてない
編纂者が神武天皇が紀元前660年即位とは思ってない
編纂者の意識が神武天皇紀元前660年即位だったら
神武天皇即位が公式に紀元前660年になってしまうじゃないか
おかしい、それでは国体護持派の思うつぼか
神武天皇即位が紀元前後だろう
日本の教科書がそう記載しなければならない
天皇が神様の子孫ではない
アジア諸国がそう望んでる
17 :
日本@名無史さん:2014/11/23(日) 17:21:38.23
まだ、架空のキャラと架空の年代をいじくりまわして数字遊びをやってるのか。
無益なことを、よく飽きずにやってるな。
恣意的な数字遊びで、ボクの考えた古代史を創作するのは、いい加減やめろや。
18 :
日本@名無史さん:2014/11/23(日) 17:34:13.26
【世界最古にして最長の国家日本】
日本書紀によると、初代天皇とされる神武天皇は、紀元前660年の
1月1日(旧暦)に奈良県の橿原宮(かしわらのみや)で即位された。
明治5年(1872年)に日本紀元元年を神武天皇の即位の年とすること
を定めるにあたり、明治政府がグレゴリオ暦に直すと即位の日が
紀元前660年2月11日にあたるので、この日を紀元節として明治6年
より祝日となった。700年頃には、「日本」という国名も確定し、
伝統文化を受け継いでいる世界最古の統一を維持してきた国家で
あることは間違いのないところである。
奉祝2月11日は紀元節(建国記念の日)神武天皇が即位した日、
神武建国に感謝の誠を捧げ、その御精神を回想し、翼賛しまつり、
決意する!!!
日本はギネスも認めた世界最古の国であり、世界最長の国家です
(皇紀2674年)日本建国の物語を見ればわかるように、天皇なく
して日本は存在しえません。誕生すらしていません。
天皇は国体=日本。天皇と国民は、君民一体。天皇を否定することは、
そのまま日本という国家を否定することになります。
19 :
日本@名無史さん:2014/11/23(日) 17:41:12.89
【ギネス認定!世界最古の国は日本】
日本が世界で最も古い国で有ると
ギネスブックに認定されているのを
知らない日本人が多いのは残念です。
神武天皇即位(紀元前660年)から続く
2673年の歴史を持つと言うと
「これはおかしい。
科学的に証明されていない。
皇紀云々は信憑性が無い」
等と大声で叫ぶ日本人も多い。
それでも日本が世界最古の国家です。
ギネスは信憑性や証拠を大事に致します。
20 :
日本@名無史さん:2014/11/23(日) 17:42:57.45
【ギネス認定!世界最古の国は日本】
日本が世界で最も古い国で有ると
ギネスブックに認定されているのを
知らない日本人が多いのは残念です。
神武天皇即位(紀元前660年)から続く
2674年の歴史を持つと言うと
「これはおかしい。
科学的に証明されていない。
皇紀云々は信憑性が無い」
等と大声で叫ぶ日本人も多い。
それでも日本が世界最古の国家です。
ギネスは信憑性や証拠を大事に致します。
21 :
日本@名無史さん:2014/11/23(日) 19:19:37.28
>>5 引き伸ばしたというより引き伸ばさざるを得なかったということ。
したくないけど、紀の原書冊群のどこかに信憑性のある年代変更のでき
ない何かがあってその記述を曲げずにいろいろ勘案して正確な年代を
こうだとしたんだろうが、そうだと前660年になってしまい、それでやむ
なくそのように記載せざるをえなかったということだと思う。
これはおそらく編者らが神武即位元年が辛酉の年だということに間違い
ない記述がうんとあったためこれを曲げることが出来ず彼らは辛酉の年
でなければ合わないということを断定的前提として信を置いていたが、
これをはぐらかさないと神武元年が前660年にせざるをえないこととなり、
これを紀の記載にしたということだ。
新参です
よろしくお願いします
同感です
神武天皇即位年は前660年に合わせられたのだと思います
よって貴方のいわれる通り、上古の天皇の寿命は百歳あたりまで引き伸ばさざるを得なかったということだと思います
水庫天皇が634年だから、その100年以内というのは事実。
ただし、本当に神武天皇が存在してかは謎。いなかったという説が濃厚。
神武天皇を1世とした時の世代数
25世. (38代) 天智天皇. 626-672
42世. (77代)後白河天皇 1127-1192
72世(125代) 今上天皇 1933-
古代〜中世 1世代平均29.47年 25世 天智天皇(生年. 626)から42世 後白河天皇(生年1127)まで
中世〜現代 1世代平均26.87年 42世 後白河天皇(生年1127)から72世 今上天皇(生年1933)まで
古代〜現代 1世代平均27.81年 25世 天智天皇(生年. 626)から72世 今上天皇(生年1933)まで
時代が古くなるほど1世代あたりの年数は長くなる
生年が確定している天智を起点に父の父の父の・・・と1世代29.47年で遡ると・・・
626 25天智 626-672
596 24舒明 593-641
567 23押坂彦人大兄皇子
537 22敏達 538.?-585.?
508 21欽明 509.?-571.?
478 20継体 (武烈)
449 19彦主人王 (清寧)(仁賢)
419 18乎非王 (雄略)(市辺押磐皇子)
390 17意富富等王 (允恭)(履中)
360 16若野毛二俣王 (仁徳)
331 15応神
301 14仲哀
272 13日本武尊
242 12景行
213 11垂仁 田道間守(たぢまもり)=難升米(タヂマ)
183 10崇神 四道将軍=倭国大乱
154 09開化
125 08孝元
095 07孝霊
066 06孝安 107年は孝安天皇 41歳
036 05孝昭
007 04懿徳
BC23 03安寧
BC52 02綏靖
BC82 01神武
>>24 漢の章帝(諡号:孝章コウショウ皇帝)の治世(75年-88年)は孝昭コウショウ天皇(39歳〜52歳)
漢の殤帝(諡号:孝殤コウショウ皇帝)の治世(105年-106年)は孝昭コウショウ天皇(69歳〜70歳)
漢の安帝(諡号:孝安皇帝)の治世(106年-125年)は孝安天皇(40歳〜59歳)
漢の霊帝 (諡号:孝安皇帝)の治世(168年-189年)は孝霊天皇(73歳〜94歳)
昭(セウ)を章、殤(シャウ)に当てるのは強引すぎる。
27 :
日本@名無史さん:2014/11/23(日) 21:58:04.40
正しいと思います
紀元前660年。今は、皇紀2674年
古事記を間違った角度から読むと神話になってしまう
古事記を正確に読めば神話ではなく、事実を元に比喩を用いた物語だと知るはずです
古事記が事実を元に書かれた物語なら、その証明が必要になる
その証明は、物語に出てくる神々の墓が必要になるだろう
伊射奈美命、天照大御神、大宜津比売神〜神武天皇まで
この国には調査されていない古墳が山ほどある地域が存在するのである
そこは神々を祀る神社の集合体であり、神々の故郷なのだ
漢孝昭皇帝:前86-前74
漢孝安皇帝:106-125(即位2年目に倭国王帥升等遣使)
漢孝霊皇帝:168-189(黄巾の乱、倭国乱) ちょうど孝霊天皇の娘に倭迹迹日百襲媛命がいる
魏元皇帝:260-265(晋文帝作相又數至)
>>26 なんでわざわざ漢音で読むんだよ
神武は呉音ジンムではなくて漢音シンブなのか?
>>29 「‐エウ」と「-ヤウ」は全く違う音。
呉音にしたら同じ「-ヨウ」になるなんてことはありえない。
日本人が「シャウ」、「ショウ」、「セウ」、「セフ」の
違いを区別しなくなったから分からないんだよ。日本書紀が書かれた
ころにはもうこの区別がなくなっていたとでも?
>>30 もういいわ
漢風諡号が何なのか、漢音が何なのか知らないってことだけで十分
32 :
日本@名無史さん:2014/11/23(日) 22:58:17.90
インドラ
>>31 呉音も漢音も知らないのは君だろ。中国人が聞いたら怒るぞ。
孝昭の孝(コウ)という読みが既に漢音だし、
孝霊の霊(レイ)も漢音なんだが。なんで神武を「ジンム」と読んで
孝霊を「キョウリョウ」って読まないのかな?
田道間守(たぢまもり)=難升米(タヂマ)
「タ」「ヂ」「マ」を難升米「ナン」「ショウ」「マイ」で当てる?
これも強引すぎじゃないか?
安本美典と同じく初めに結論ありきで
垂仁天皇の時代を決めているように見えるんだが。
>>33 よくぞいってくれた、久しぶりに気分いいわ
昔の2chはそういうマニアックなレス多かったんだけどねぇ
36 :
日本@名無史さん:2014/11/24(月) 01:33:01.31
37 :
日本@名無史さん:2014/11/24(月) 01:39:13.43
大統領??
そういう事になる
忍者マンガ ヒドラの市(何度も書くけど。仮名w)
伊達郡
39 :
日本@名無史さん:2014/11/25(火) 07:54:24.62
>>27 そうです
大和の稲作部族が西からやって来た年は
紀元前660年しかありえません
いずれ考古学が解明してくれるでしょう
天皇家はその記録だけは大切に伝承させていたのです
40 :
日本@名無史さん:2014/11/25(火) 08:27:28.76
頭の良い人は知っているんだよ
大陸から来た。
日本風にいうと仏教。
ここから日本の神は形成された。
41 :
日本@名無史さん:2014/11/25(火) 08:39:19.77
太古の昔、そのような教えを信仰していた人達が
日本に住んでいた
自分達の信仰している存在・象徴より尊い教え(貴い)、
信仰対象が破壊対象となる
戦争
42 :
日本@名無史さん:2014/11/25(火) 09:49:38.06
原初の人間
三貴の末弟と同じような話かな
存在自体が争いを生むという
43 :
日本@名無史さん:2014/11/25(火) 10:39:47.19
神武天皇即位年ダービー
・安本の4世紀
・太国の西暦元年
・日本書紀の紀元前660年
さー、どれに賭ける?
倍率:
安本説4倍
太国説3倍
日本書紀説2倍
といったところかな
44 :
日本@名無史さん:2014/11/25(火) 11:01:10.62
39
稲作か?
45 :
日本@名無史さん:2014/11/25(火) 11:06:46.22
いずれ食えない部族は敗北するさ
46 :
日本@名無史さん:2014/11/25(火) 11:08:41.50
豊富な生産量を持つ
稲作部族が西に広まって行った事は確かだと思うよ
47 :
日本@名無史さん:2014/11/25(火) 11:10:12.05
その勢力が大和に押し寄せたのがいつか?
稲作伝搬がいつか?
それが最初の王家だ
48 :
日本@名無史さん:2014/11/25(火) 11:14:53.09
稲作以前に住民がいたという現実
これはどうにもならない
49 :
日本@名無史さん:2014/11/25(火) 11:34:54.45
貝塚、漁をしていた人達は米を食べていたのかな
これでは現代人と同じ
50 :
日本@名無史さん:2014/11/25(火) 11:38:38.65
これは危険やで〜
地球全人類が神〜天皇
うるせえ
北朝鮮に帰れ
52 :
日本@名無史さん:2014/11/25(火) 11:42:00.39
本当のことだから、どうにもならない
53 :
日本@名無史さん:2014/11/25(火) 11:44:28.39
虚しいことやってんなあ
wiki 漁→漁具
山の神の存在
55 :
日本@名無史さん:2014/11/25(火) 17:09:35.48
>>46 日本書紀がそれほどまで事実を反映してるのか?
紀元前660年即位なんて気が遠くなってしまうよ
記録に忠実になりすぎだよ
ついて行けない
俺は安本説に一票
4世紀でOK
56 :
日本@名無史さん:2014/11/25(火) 17:11:26.06
>>48 だれかがやっつけられなければ
神武東征神話が成立しないだろう
57 :
日本@名無史さん:2014/11/25(火) 17:15:23.96
日本書記みれば色んなヒントを与えてくれるわ
奴奈川姫は沼川姫、姫川の姫、天照は機を折り〜とかな
58 :
日本@名無史さん:2014/11/25(火) 17:19:50.12
何とか沼川姫ってのがでてくんだろ?
>>57 >天照 機を折り〜
日本発祥とは言えないし、
中国、朝鮮起源とも言えない、断言できない
⇓ここがポイント⇓
昔から物を作る、そのような事はしていただろうけど
そこに宗教的な意味があったかどうか
わかりやすく言うと「赤い縫い物には、このような意味があるよ」
古代の人々が意識していたかどうか
61 :
日本@名無史さん:2014/11/26(水) 08:04:27.12
神代で生まれた神武天皇即位なんだから
紀元前660年即位は創作でしょう
神武天皇は神代(創作)と現世をつなぐ役割を担っております
ですから史実でなくとも良いのです
現世が神代とつながる事に大きな意味があるのです
神武天皇即位年代を動かす事はタブーではなかろうか
あってはならない事だと思います
日本の神社界を混乱させる事となります
>>61 神様って本当にいるの?
いる事を証明出来たら
神武天皇が神代と現世をつなげる人だと信じてやる
神武天皇即位紀元前660年を認めてあげる
>>61 神武天皇即位年代を動かす事はタブーではなかろうか
あってはならない事だと思います
日本の神社界を混乱させる事となります
国体を破壊する事になるんだよ
64 :
日本@名無史さん:2014/11/26(水) 12:21:51.21
65 :
日本@名無史さん:2014/11/26(水) 15:06:32.23
66 :
日本@名無史さん:2014/11/26(水) 15:41:12.04
前スレ?
『国 建 祀』 国を建て祀れ
俺は神様は実在しないと思う。
紀元前660年の建国は日本書紀編纂までの
天皇の世代数(元正天皇まで27世代)とどう見ても釣り合わない。
天皇だって普通に人間だ。孝安天皇は二十歳で皇太子になり、
三十六歳で即位し、六十一歳で皇后を置き、八十六歳でようやく
跡継ぎが一人生れてそのあと五十一年も生きたなんてそんな話を誰が信じるよ?
こういう場合は、孝安天皇は架空の人物ではなくて、
なんらかの理由で(例えば歴代天皇の数はそのままで建国の年代を繰り上げたから?)
孝安天皇の在位年数が不自然に伸びたと考えてもいいのではないか?
神武天皇の東征中の記録にも不可解でオカルトのような話がいくつか見られるが、
神武の戦闘中に金鵄が現れたかどうかよりも、神武は天の助けで戦いに勝った
ということを読み取ることに意味があるんだろう。
男神と女神が交わって日本の島や自然を産んだとか今では誰も信じないが、
日本はどんな島から構成されているかを読み取ることに意味があるんだろう。
しかし古代人も現代人と同じでこの世界が誕生してから
今自分たちが生きてる時代までの説明が欲しかったに違いない。
それで神話を拵えてそれで世界を説明して、近代まで科学の代替に
していたんだろう。創世神話に今の科学や歴史の事実(縄文時代や弥生時代。
もっとも蝦夷は縄文人の子孫かもしれない。)と食い違う部分があっても仕方がない。
国語の授業に数学の話を持ち込むのが阿呆なんだろう。
しかし当時の文明国である中国と対峙する歴史書の編纂は日本国の威信をかけた
ものだ。架空の人物の創作や業績の捏造をしたのでは、天皇家や貴族たちにとって
これほど情けないことはない。
彼らも神武天皇を実在した人物と思っていた上で歴史書を書かせたはずだよ。
68 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/26(水) 19:11:11.50
>俺は神様は実在しないと思う。
初詣行かないんだろ? だって実在しないんだから、行ったって意味ないな。
>神武の戦闘中に金鵄が現れたかどうかよりも
現今でも、例えばたまに珍しい金の蛙が発見されたとか青色の海老が
見つかったとかで新聞、TVとか報道されるような類のことが
あったということだな。しかし絵画では鳥が旭日旗のように広大に
光輝を発してるようなのは、これは誇張だな。
69 :
日本@名無史さん:2014/11/26(水) 19:25:56.05
>>67 男神と女神が交わって日本の島や自然を産んだとか今では誰も信じないが、
馬鹿もん!
神代からみると、まさに男神と女神が交わっているんだ!
あんたには見えないのか!
現実の確かな映像が
現世こそ幻だ
嘘の世界だ
どうせ消えてなくなる
実体は絶対に残らない
虚無の世界だ
影のようなものだ
神代こそ永遠なる実体の残る世界なのだ!
70 :
日本@名無史さん:2014/11/26(水) 19:28:34.83
神代からみると神武天皇は確かに紀元前660年に即位している!
書紀編纂者が忠実にその記録を残したまでだ
てかさー、とりあえず紀元前660年に天皇家を神代につなげたって話だろう
東征神話はあくまでも神話だろう
天皇家を神代につなげたって事に意味があるんだよ
創作サイドからすると、つなげる年代は古ければいつだって良かったんだよ
あのー、歴史っていうよりは
哲学、宗教の話になってねーか?
まー、神話が宗教といわれればそーなんだけどさ
天皇家が本当に筑紫から来た部族なのか?
これが神武東征を考える上で問題だ
ここからは歴史のはなしだ
単なる嘘か
真事か
天皇家は筑紫から流れて来たのか
どうしたら分かるのか?
筑紫の日向な
宮崎な
75 :
日本@名無史さん:2014/11/26(水) 19:53:30.99
>神武
荒唐無稽な虚構は歴史板にふさわしくない。
>>75 歴史の始まりは神武だ
日本史の原点なんだよ
77 :
日本@名無史さん:2014/11/26(水) 20:52:37.01
捏造された歴史ではな。
>>68 >初詣行かないんだろ?…
行く習慣ありません。境内で巫女さんと交わっていいなら行く。
テレビでチラッと見るけど情欲が湧き上がって堪らん。
神と交信できるのか、罰が当たるのか検証したい。
というか彼女たちは昔は娼婦を兼業していて
処女性云々の話は明治か戦後に広まった幻想なんでしょ??
>現今でも、例えばたまに珍しい金の蛙が発見されたとか青色の海老が…
珍しい鳥が現れても戦闘を止める理由になるとは思えない。
自然現象で説明できるとしたら、長脛彦の軍勢の中へ雷が落ちて
多くの死傷者が出たということだろう。古代人は神を信じて迷信深かった
上に想像力も豊かだったから、イワレビコは天の神のご加護があるから
これ以上戦ったら負けると判断してあっさり降伏したんだろう。
>>78 そーいえば、書紀にも記録されていなかったか
巫女と交わった為に処罰された人がいたよ
80 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/27(木) 09:19:13.00
>行く習慣ありません
じゃぁ君は君の先祖の墓へお参りする必要もないな。
神棚仏壇も捨てるんだろ? だっていないわけだから。
>珍しい鳥が現れても戦闘を止める理由になるとは思えない。
古代人は君の考えとは大違いだろ。
古代人は、神をいないと言う君とは違い神を怖れたり迷信を
大事にするのだ。君の脳内では理由にはならないが、彼ら
の脳内では立派な理由になるのさ。縁起担ぎは彼らの脳内
の重要な考察法。
陽を背に受けて戦わないから苦戦したわけで
南の方へ迂回して南から攻め込むのは極めて合理的な戦い方だよ
現代人にはこの高度な戦闘技術のからくりがわからないだろうな
>>80 だったら、あなたは神社界通説の神武天皇紀元前660年即位
を信じているのか?
人に言えるのか
旧日本軍は南方に侵攻して行ったから太平洋戦争で負けたんだ
官位である征夷大将軍は北方の異族征伐の称号だ
北を攻めていたら歴史が変わっていた
戦争をする前に神武紀を読むべきであった
陽を背にして戦うべきだった
12月15日 1872年(明治5年11月15日) - 太政官布告第342号で神武天皇即位紀元制定。
神武天皇即位紀元(じんむてんのうそくいきげん)は、初代天皇である神武天皇が即位したとされる年を元年(紀元)とする、日本の紀年法である。
■紀元と年号
建国記念の日は最初の天皇である神武天皇が即位したという
「辛酉年の春正月の庚辰の朔に天皇橿原宮において帝位に即く」
という日本書紀に書かれた日付を現在の太陽暦に変換すると紀元前 660年 2月11日になることからこれが明治憲法下の紀元節という祝日となり、この慣れ親しんだ日が現在の「建国記念の日」として選ばれたと考えられます。
◇紀元
【紀元】(きげん)
歴史上で年を数える際の基準、または基準となる最初の年。
現在世界的には、キリスト誕生と考えられた年(歴史的には紀元前 4年頃
に誕生とされる)を元年とする西暦紀元を使用。
日本では1872年(明治5)、神武天皇即位の年を西暦紀元前660年と定めて
皇紀元年と呼んだ。
《広辞苑・第五版》
紀元を辞書で引くとこう書かれていました。
さて、既にこの「紀元」という言葉を一度使いました。それは、
「紀元前 660年 2月11日になることから」
という箇所です。この「紀元前」は何かというと私たちが普通「西暦」と呼 んでいるキリスト誕生年からの年数の数え方の紀元元年の前というものです。歴史の本などではこれを略して「B.C.」と書かれるもので略さずに書けば、
before Christ
つまりキリストが出現する前何年というものです。
普通はイエスが生まれた年を紀元元年とする年数だと言われますが、
これは後世考え出されたものなのでそのとおりとは言えませんが、
本日の話とは直接関係ないのでそれ以上の話はまた何処かで。
本論に戻りますと、「紀元」とは歴史上の年数を数える基準となる最初の年であり、
何を基準にとるかと言うことで様々な「紀元」が存在します。日本における「紀元」
とは何かというと、冒頭で書いた神武天皇の即位の年をその元年とするもの。
これを本来は単に「紀元」と書くのですが、これだとキリスト誕生紀元などと混同してしまうので、
「皇紀」と書く場合もあります。
◇日本の「紀元」の起源?
日本製の「紀元」である皇紀はいつ頃から使われたかというと、これがビックリするほど新しい・・・。
明治 2年に津田真道という人物が年号を使った年月日の記述は煩雑で判りにくいのでこれを廃止して
諸外国が採用しているような紀元方式をとるべきだと集議院に建議したことに始まります。
ちなみに諸外国の使う紀元の例としては、キリスト誕生紀元の他にもユダヤ教徒やイスラム教徒がそれぞれに使っている幾つかの「紀元」が例に引かれいます。
津田真道は、何処かの国の「紀元」を流用しようというのではなく我が国も独自の紀元を設けて、以後はそれを使い続けようと主張しています。そしてその我が国独自の紀元として神武天皇の即位を元年とするのがよいと書いています。
もう一つ津田の建議で注目すべきところは、この紀元使用の前提として年号の廃止があることです。
◇太陽暦への改暦と紀元
太陽暦へ改暦された年の暦には
神武天皇即位紀元二千五百三十三年 明治六年太陽暦
と書かれています。
これが庶民が最初に目にした「日本独自の紀元」を記した印刷物だったのではないでしょうか。新しい暦の使用に合わせて、年数の記載方式も新しくしようという考えが強く感じられる表現です。
津田の建議にあったとおり、この紀元の使用は前提として年号廃止がありましたが、いよいよ紀元の使用が始まると、文書の日付はどう書くのが正式かという問題が生まれました。文書の日付の書き方を統一しようと言うものです。
明治六年の正月早々に、政府は官僚を中心として作られた諮問機関にこの問題を検討するように指示しました。そしてこの問題に対する回答は、
1.紀元が制定されたからには年号との併用は考えられない。
年号の使用は公私の文書ともこれを禁止すべきだ。
2.正式の表記は「二千五百三十三年」のように、略式は「二五三三年」
のように記する。
というものでした。
これがそのまま通っていれば今年は平成二十一年ではなくて、紀元二千六百六十九年だったのですが・・・。
この回答を受けた政府(太政官)はこの回答をあっさり無視して次のような方針を示し、これがそのまま使われることになりました。
1.正式には「神武天皇紀元二千五百三十三年 明治六年×月○日」
2.略式には「明治六年×月○日」
3.もっと略式にするなら「六年×月○日」
うむ、折角紀元を設けたのに紀元の存在が霞んでしまい、相変わらず年号を使い続けることに。元の木阿弥?
そのお蔭で、「大正」「昭和」「平成」という年号も生まれました。そして正式にはこの年号の前に書かれているはずの「神武天皇即位紀元」は消えて無くなり、今では「紀元」といわれるとキリスト誕生紀元、いわゆる西暦の紀元だと思われるようになってしまったのでした。
89 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/27(木) 16:27:05.14
>>82 神社界のB.C.660年の神武即位は皇紀の1年を太陽暦的365日として
計算したからそうなったもので、これは間違いだ。
真相は古代の当時倍暦を行使していたからで1年が180余日とかでまるまる
365日ではなく、このため真の年代はもっと後代に位置するのだ。
だから神社界の年代主張は間違い。
だからといって神の有無とはこれまた別物だよ。
>>89 明治天皇公布の元で紀元前660年を皇紀元年として定めた
1872年(明治5年11月15日) - 太政官布告第342号
現人神であられる明治天皇公布が間違っていたという事は絶対にありえない
91 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/27(木) 16:49:17.05
>現人神であられる明治天皇公布が間違っていたという事は絶対にありえない
じゃぁなぜ履中天皇以後の天皇は仁徳以前の天皇と違い百数十歳の
超長寿でないのか?
君は眼を覚ましたほうがいい。
93 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/27(木) 17:06:40.39
別に盾なぞ突いてないね。倍暦をしてたんだよ。
以下 ↓ を見てみい。これなど1年が120日余で行使していた紀の文証だ。
1ヶ月が10日間だから ↓ の表のように上旬だけしかねえんだよ。
【紀の欠史八代間の天皇崩御の日数統計表】
1日 0 11日 0 21日 0
2日 1 12日 0 22日 0
3日 0 13日 0 23日 0
4日 0 14日 0 24日 0
5日 1 15日 0 25日 0
6日 1 16日 0 26日 0
7日 0 17日 0 27日 0
8日 2 18日 0 28日 0
9日 2 19日 0 29日 0
10日 1 20日 0 30日 0
隅田八幡鏡の銘文にも「日十大王年」とあるだろ。1ヶ月が十日だったと
大王名で鏡製作者が教示してるのだ。
94 :
日本@名無史さん:2014/11/27(木) 17:07:30.36
何が重要なのか
所詮、学者は学者
95 :
日本@名無史さん:2014/11/27(木) 17:13:16.03
漫画・アニメにゲーム
流派:我流
「子孫や末裔(血を受け継いでいる者)の言ってることに
間違いはない」という意味だよ。
なぜだと思う?特殊な世界、我流が通る世界だから。
>>93 1872年(明治5年11月15日) - 太政官布告第342号
を否定する国賊を討て
赦さん!
97 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/27(木) 17:27:15.51
>>96 オマエは日本書紀(日数統計表は紀の記述)に逆らうイカサマ野郎!
98 :
日本@名無史さん:2014/11/27(木) 17:27:43.88
そういう事だったのか
「☜と言えば☜ ☞と言えば☞」
>>69 幻覚がお見えのようなので
精神病院に行くことをお勧めします。
宗教の説く世界観を文字通りに信じながら
地学や生物学などを勉強したら混乱しませんか?
>>79 斎宮になった皇女が男と関係したら解任されるんだよね?
欽明紀でそんな記述を見た。雄略紀でも斎宮に仕えた
男が斎宮を妊娠させたという冤罪で父親に殺されて、
自殺した皇女の腹を裂いたら水と石があったとか。
100 :
日本@名無史さん:2014/11/27(木) 18:46:59.69
>>97 神武天皇紀元前660年即位は1872年(明治5年11月15日) - 太政官布告第342号
での公式見解であって
日本書紀に逆らってるわけじゃないでしょ
公式であって記録に残ってる事を語ってるだけだから
一番公の見解が強いと思うよ
妄想に人を説き伏せる力はないよ
てか、俺が黙っていても神武天皇紀元前660年即位は永遠に伝承されるから
2倍歴3倍歴云々はあんたが死ねば終わりだ
悪しからず
>>80 祖父ちゃん祖母ちゃんの家には神棚・仏壇があるし
子どものときはご飯と水を供えたり、墓の掃除をした
記憶はあるんだが、今はすっかりやめちゃったね。
俺の家には神棚も仏壇もないよ。両親がキリスト教を信じたから。
でも俺は親と違って教会にも行く気ない。自由が一番だ。
ただ他人の葬式に出て焼香しないのはさすがにマズいから
そういう場合は形式的にしますね。俺はお祭りや行事と無縁だ。
そんな俺の素顔は知り合いにも伏せています。
俺、非国民なのかな?
>>101 言霊というものがあるんだよ
君金縛りにあった事あるか?
もし、いつの日か金縛りにかかったら
「南無観世音菩薩!」
「あまてらすおおみかみ!」
「神武天皇即位紀元前660年!」
とどれかを何度も唱えてみると良い
金縛りは解ける
なぜならこの言葉は言霊であって神代での存在事実だからだよ
103 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/27(木) 18:59:47.67
>>100 逆らっているわけさ。
>>93の表を見てみい。
11日以降つまり中旬下旬は無いよと紀は主張してるわけさ。
つまり1ヶ月10日間なんだよと紀は申しているわけ。
これをウラ付けるのは墨田八幡鏡銘文の「日十大王年」という文字だ。
これは1ヶ月を十日間で暦を編んでた大王がいたということよ。
だから1ヶ月30日とかではない暦があったわけであり、こうなると同表
から1年が4ヶ月行使の3倍年暦を行使してたというのが紀の記述
なのだよ。
さらに裏付けられるのは、大陸では扶桑国(日本)には十個の太陽(日)
があったという話が存在する。これなど暦の日の意味を天体の太陽と
大陸人は即解釈したようで、これは誤訳だったものであり、正確には
十個の太陽(日)とは日十大王と同様、暦の十日間という訳であり、当時の
日本で1ヶ月が十日間の暦法があったということを裏づけるのだ。つまり
当時の朝廷が3倍年暦をしていたという正当な根拠の一となるのだよ。
104 :
日本@名無史さん:2014/11/27(木) 19:02:21.34
>>103 だからー、そんな馬鹿話をまじめにしてるのはあんただけだ
あんたが死んだら終わりの話だ
105 :
日本@名無史さん:2014/11/27(木) 19:04:28.83
>>103 これをウラ付けるのは墨田八幡鏡銘文の「日十大王年」という文字だ。
これは1ヶ月を十日間で暦を編んでた大王がいたということよ。
つまんね、座布団3枚持って行くから!
106 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/27(木) 19:10:20.86
>>104 オマエの言い分では仁徳以前の天皇の大半が百数十歳という現実離れ
した超長寿だったということになり、これは到底考えられない。
それが現人神だからだというなら、仁徳を超えた大半の天皇がなぜ
百数十歳生きられないのか? おかしいということになる。
現人神を理由にするなら、当然履中以後の天皇でさえみな百数十歳の
生存でなければならない。それに天皇より天皇の格下の武内宿禰が
天皇以上の超長寿つまり300歳近い寿命であったということになり、
これもおかしいということが消せられない。
所詮オマエの言い分は成立しない。w
107 :
日本@名無史さん:2014/11/27(木) 19:14:19.35
>>106 だから言ってるだろう
俺が死んでも、勝手に伝承されて行くんだよ
神武天皇即位紀元前660年は
事実は強い!
あんたの妄想はあんたが死ねば終わり
妄想は弱い!
108 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/27(木) 19:18:18.41
天津神算木 真の年代を語る天下の宝器。古代からの贈り物。
三輪神、三輪山の三輪とは半径r=3の円を示唆し、これの球化の体積、
表面積を天津神算木(天津金木)という。この場合 体積=表面積 となる。
天津神算木は
4πr**3/3=113.09733552923・・・ (**はべき)
天津神算木を本打ち切り末打ち断ちて
3≠113.097335 B.C.3113年9月7日 マヤ文明元年 元旦
とうとう13バクトゥンは完了した。すでにマヤ暦新時代に入った。
上の右辺は三分したとき 113 097 335 の三つの数列となる。
左辺の3は3倍年暦を暗示しているのだ。三つの数列は
113←1/13 崇神即位の月日数
097←B.C.97年 崇神即位の見かけ年代(先頭0は紀元0年を示唆,除去)
335←335年 崇神即位の真の年代を誘引させる年数
崇神即位の真の年代は見かけの年代と誘引年数との和
-97+335=238年
ただし紀元0年を除いたから1年分マイナスとなり
238−1=237年=真の崇神即位元年=景初元年
卑弥呼の活動時代は崇神の代である。
>>106 別に良いんじゃないの
武内宿禰が長寿の神様であっても
天皇よりも踊り上手い神様もいれば、
天皇よりも力持ちの神様もいるんだし
110 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/27(木) 19:25:13.10
>>109 それなら、現人神が超長寿の事由にはならないね。
111 :
日本@名無史さん:2014/11/27(木) 19:26:39.78
>>110 良いんだよ
現人神だから
百歳を超えていても
神だからね
112 :
日本@名無史さん:2014/11/27(木) 19:29:09.63
>>110 あんたがピント外れな話をしてるだけ
天皇も武内宿禰も神様
比べてもしょうがない
本当のカミがいるとしよう
カミ「どちらも神ではないよ」
114 :
日本@名無史さん:2014/11/27(木) 20:43:06.82
架空の数字をいじくって遊ぶだけの無益で非生産的なスレだな、ここ。
いかに精緻な考証をこらしたところで、大元の数字がデタラメな創作の上、
神武なんて架空のキャラなんだから、全く無益な作業だ。
あのスレの話ね、書いてあった書いてあった
・カミ自らは何も語らない、言葉を発しない
・カミを自称している人たちは、器に過ぎない
崇拝・信仰対象を自分に憑依させる事で自我を保っている
116 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/27(木) 21:10:51.57
>>112 天皇より格下の武内大臣のほうが超長寿じゃぁ、現人神だからという
反論は成立しない。
また仁徳を超えた時代の天皇が現人神だというのに短命が多いんじゃぁ、
オマエの反論は暖簾に腕押し。
詳しいことはわからない、言われてみればそうだな
「某神が夢に現れた」
「導いてくれた」
「刀剣を授けてくれた」
卑弥呼なら鬼道、鬼を信仰対象にしている。
某何々如来のコトバ。
118 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/27(木) 21:23:40.18
架空でない数字を確かめて論じる有益で生産的なスレだな、ここ。
いかに粗雑に創作だを主張したところで、大元の数字が天津神算木から真の上、
神武とは架空でないキャラなんだから、完全に有益な作業だ。
119 :
日本@名無史さん:2014/11/27(木) 21:29:07.62
またまた危険な話やで
神格を盗む、盗まれたの話になってくる
「アイツら(敵対勢力)の某神のほうが凄いから、こちらのものにしよう
取り入れよう」
「こちらが勝利したことにして、ヤツラの信仰対象を貶そう」
120 :
日本@名無史さん:2014/11/27(木) 21:35:16.82
神格を盗む、取り入れる
勝利したことにして相手を貶す
我田引水?
121 :
日本@名無史さん:2014/11/27(木) 22:15:40.85
>>116 だからー、天皇より格下の神様が長寿で何が悪いの?
アタマ大丈夫か?
誰が長生きしようがそんなもん神様の勝手だろう
生きるもんはしょうがないだろう
早く死ぬのも勝手だ
神様だから百歳を超える長寿でもおかしくないというだけの話だろう
あんた、いったい何が言いたいんだよ?
122 :
日本@名無史さん:2014/11/27(木) 22:20:40.84
>>116 長く生きたから偉いという話でもないんじゃないの
どちらかというと、事績の方が重要かと
単に神様だから百歳超えてもおかしくはないという話だろう
理解に苦しむややっこしい事言うなよ
123 :
日本@名無史さん:2014/11/27(木) 22:23:21.04
恣意的な数字遊びで架空の年代をいじくり回すのは歴史ではなく、
アマチュアのオタクのお遊びにすぎない。
ところでさー、太国
武内宿祢は300歳くらい生きたとしてこの時代は3倍歴か?
だとしたら武内宿祢が生きた時代の天皇も3倍歴になってるのかよ?
まー、アホないいわけするなら答えんでも良い
125 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/28(金) 09:27:24.30
>121
別に悪いと言っていない。通常現人神っていうのは天皇のほうだろうが。
それなら当然配下の武内大臣より寿命が長くなきゃぁ、当時の天皇の
超長寿の事由が現人神だからでは、言い訳にならない。
数歩譲って、仮に天皇の超長寿がおかしくないと認めたとしても
武内宿禰のように300歳近い寿命など合理的範囲を多きく逸脱して
るではないか? こんなに生きるんだとオマエ本気で思っているのか?〜
そうだとなると、オマエはいよいよ松沢病院へ行く支度をせい。
〜それひきかえ、履中以後の天皇らは武内大臣に全く及ばないほどの
短命天皇がかなり多い。これで 現人神だ は、オマエの脳内は臭い物に
蓋をするいかれた判断の構造だということになる。pp
>武内宿祢は300歳くらい生きたとしてこの時代は3倍歴か?
だとしたら武内宿祢が生きた時代の天皇も3倍歴になってるのかよ?
全部3倍ではないが、大体その通りだ。しかし2倍暦とか他の暦法行使
の時代も武内宿禰生存の時代中にあったことも真だ。しかし大半は3倍暦
の時代だった。
126 :
日本@名無史さん:2014/11/28(金) 09:34:40.72
300歳とかは1年の長さが定まっていない時代を表しているとかの論はでてこないのか?
127 :
日本@名無史さん:2014/11/28(金) 09:36:39.08
>>125 神武天皇即位年について
数歩譲って、仮に天皇の超長寿がおかしくないと認めたとしても
武内宿禰のように300歳近い寿命など合理的範囲を多きく逸脱して
るではないか? こんなに生きるんだとオマエ本気で思っているのか?〜
長寿の神様なら可能だよ
128 :
日本@名無史さん:2014/11/28(金) 09:39:00.21
例えば二毛作を基準とするなら一年は二年だったとも言える
月齢31日で一月だが半月齢を使えば一月は15日となりそれの
12月で一年間となる
他の表し方もあるかもしれないけどさ
129 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/28(金) 09:40:53.75
>>126 だから武内宿禰の時代は1年が120日余だったということだよ。
ただし3倍暦でない時代もその間若干在ったから、その時は120日余では
ないこととなる。
130 :
日本@名無史さん:2014/11/28(金) 09:41:17.05
人間の最長寿は120歳あたりが限界だからな
記録に残ってるかぎりにおいてはな
131 :
日本@名無史さん:2014/11/28(金) 09:44:03.61
肉体の老化がないとしても脳の老化の限界の話になれば180歳らしいがな
132 :
日本@名無史さん:2014/11/28(金) 09:49:40.01
なあなあ聞くが宮崎って雪が降るのか?
前のスレにもあった
干支が六十年で一巡する話はどうなりました?
神武即位紀元前660年は古代の天皇の在位年数に
六十の倍数年を加えた結果ではないのですか?
135 :
日本@名無史さん:2014/11/29(土) 07:53:48.06
>>134 恐らく真相はそういう事でしょうね
2倍歴3倍歴なんて複雑奇怪な話はなかったでしょう
結局、60年の倍数年で間延びさせていたんだね
660という数字を見てだいたいは気づくだろう
138 :
日本@名無史さん:2014/11/29(土) 08:14:33.95
ならそのネタで小説でも書けばいいや
開化・景行・成務の三人は
六十年を引くと即位しなかったことになるね。
これはあくまで仮説なんだけど
それらの天皇の時代、皇統が南北朝のように、崇神→垂仁→仲哀
と開化→景行→成務と二分していて、前者が正統な天皇で、そちらを
年代の基準にしていた可能性があるんじゃないかな。
それで開化天皇の血を引く神功皇后・応神天皇が前者に勝利した。
140 :
日本@名無史さん:2014/11/29(土) 16:54:18.08
記紀の創作された人物や年代に整合性や意味を求めること自体ナンセンス。
虚構の数字をいくらいじくり回しても徒労にすぎない。
141 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/29(土) 18:49:45.17
記紀の創作されてない人物や年代に整合性や意味を求めること自体有メリット。
虚構でない数字をいくらいじくり回しても徒労にならない。
142 :
日本@名無史さん:2014/11/29(土) 19:17:44.02
>>139 確かに世代の近い3人が在位60年ぴったりというのは凄く怪しいんだよ
他に在位60年ぴったりの天皇は居ないんだし
143 :
日本@名無史さん:2014/11/29(土) 19:23:53.21
架空の人物なのに何言ってるんだ?
存在そのものが凄く怪しい(というよりフィクション)なんだから、年代もヘッタクレもない。
144 :
日本@名無史さん:2014/11/29(土) 19:26:26.90
>>142追記
開化は、神功皇后の祖先という事で天皇に後の時代に祀り上げられたと思う
仲哀が天皇になる根拠で叔父の成務を天皇にしたんだろうし
景行は、四道将軍達を一人の天皇として後に承認されたものと思われる
紀年の中に組み込む余地は無いので、干支を丸ごと入れ込んだかたちに成ったのだろう
145 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/29(土) 20:50:18.82
架空の人物でないのに何言ってるんだ?
存在そのものが凄くまとも(というよりノンフィクション)なんだから、年代も倍暦もある。
146 :
日本@名無史さん:2014/11/29(土) 21:13:32.84
天智以前は殆んど架空
超一系の家系があるんじゃないの?
系図も必要ないくらい、
秦氏とか系図も必要無いだろ
148 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/29(土) 21:21:19.52
天智以前も全部実在
>>144 景行は作られた架空の天皇ってことかな。
垂仁→大足彦忍代別→日本武尊(弟が稚足彦)→仲哀
の系図はそのままで、大足彦忍代別に四道将軍の業績と
天皇を追号し、稚足彦にも他の天皇の業績と天皇号を
与えたということなんだろうか?
しかし垂仁天皇が在位99−60=39年、140−60=
80歳で亡くなったときに、ひ孫(外孫でもある)の仲哀が42歳
ということはまずありえないので系図か仲哀の年齢がおかしいと思う。
>>139(続き)
孝霊以降はこんな系図なんじゃないだろうか?
孝霊→孝元→崇神→垂仁→両道入姫命→仲哀
孝元→彦太忍信命→〇→武内宿禰
開化→彦坐王→日葉酢媛命→景行→成務
景行→日本武尊→仲哀
彦坐王→〇→〇→〇→神功皇后→応神
>>150(続き)
崇神と彦太忍信命は異父兄弟ではなく父も母も同じ兄弟、
孝霊と開化、崇神・垂仁と景行・成務はそれぞれ同じ時代の人物と考えた。
景行天皇の和風諡号「大足彦忍代別」の「足彦」は孝安と、
「別」は応神や履中・反正と似ている。孝安天皇の兄は和珥臣の先祖であり、
開化天皇は和珥氏の女性を妃にし彦坐王をもうけている。
孝安天皇の死後、皇統が二つに分かれ、二王朝間で対立しながら
婚姻関係をも結んでいたのではなかろうか?あるいはこれは本家と分家の
ような関係で、最終的に分家が本家を継ぎ、分家の先祖の主3人が天皇に
追加されたと見ることもできる。
人代で生まれた天皇は実在するでしょう
これは正史です
但し神代で生まれた人は創作された神様でしょう
だから神武天皇までは架空の人です
153 :
日本@名無史さん:2014/11/29(土) 23:30:38.19
>>149 自分の考えでは、干支周期繰入だけでなく
半年暦が実際に古代あったという考え
そうすると年代の矛盾が解消される
しかし、系図に矛盾が生ずる
やはり、初代から14代まで親子相続という系図は出鱈目でしょう
その後と同じく兄弟相続であろう。
初代から14代まで連続親子相続なんて奇跡は世界史の中でも見つからない
>>153 >初代から14代まで…
一つ知ってるよ。オスマン帝国(初代オスマン1世〜14代アフメト1世)。
兄弟殺しがしょっちゅうだけど。これ以外なさそう。
155 :
日本@名無史さん:2014/11/30(日) 00:13:28.71
>>154 途中で雷帝バッジャトがティムール殺されて断絶しなかったけ?
>>155 雷帝バッジャトの息子、メフメト1世が国を再興したので
いちおう親子継承はできたということで。
>>156 ggたらその様でした
ずっと勘違いしてました。有難うございます
干支周期挿入で、応神即位を330年とすると
仁徳天皇の没年は399年で日本書紀と合うが
応神即位を390年としたほうが、神功皇后・応神天皇の時代が
百済の枕流王や直支王の時代と合いそうなんだよな。
しかしそうすると仁徳天皇の没年が459年になる。
継体天皇の元年が567年になってしまう。
日本書紀で継体は大和に入るのに20年かかったと記されている。
最終的に干支のズレがなくなればいいとすれば、
履中〜武烈の106年間から40年を引き、
継体元年を507年に20年を加えて527年とすれば
ちょうどよいのかもしれない。
159 :
日本@名無史さん:2014/11/30(日) 03:18:56.44
ここかw
160 :
日本@名無史さん:2014/11/30(日) 03:27:03.08
これが夢判断の人の家なのか、かなり近い親戚か?だな
「伊達郡に疎開したとき、本や書が並んでいたよ」
本当の月読かもしれないな
162 :
日本@名無史さん:2014/11/30(日) 08:27:31.92
>>153 王位の系図ではなく単なる親子継承の記録が残っていたのでしょう
王位に関しては兄弟継承があったかも知れませんよ
てか、系図は改竄しないよ。神武以降は事実だよ
163 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/30(日) 09:30:42.78
自己流に合わないところを他の考えを入れて合わせるなら、何でも
合うに決まっている。こういうのは妄想ばかり。
兄弟継承は履中反正天皇から。二朝並立は後代の南北朝のときのみ。
164 :
日本@名無史さん:2014/11/30(日) 09:45:09.43
>>163 お前が言うな!
通常歴、2倍歴、3倍歴をくるくる変えて行くのはお前の自己流だろうが
誰も知らないよ、そんな話
165 :
日本@名無史さん:2014/11/30(日) 12:00:42.26
アマチュアが自己流の恣意的な数字遊びで、好き勝手に妄想捏造してるだけだもんな。
記紀の古いほうなんて架空で虚構の数字や人物ばかりなのに虚しくならないのかね。
166 :
日本@名無史さん:2014/11/30(日) 13:50:39.61
>>163 >>兄弟継承は履中反正天皇から。二朝並立は後代の南北朝のときのみ。
>>こういうのは妄想ばかり。
167 :
日本@名無史さん:2014/11/30(日) 14:20:18.78
>>165 確かに全くのお笑いになってしまって
妄想に拘ってるアホーに見えるんだよね
168 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/30(日) 14:26:55.00
アマチュアが自己流の恣意的な数字遊びで、好き勝手に妄想捏造してるのがいるがその全部ではない。
紀の古いほうなんて実在で虚構でない数字や人物ばかりなのに虚しくならないね。
>>兄弟継承は履中反正天皇から。二朝並立は後代の南北朝のときのみ。
>>記紀のこういう主張は妄想でない。
169 :
日本@名無史さん:2014/11/30(日) 14:33:06.08
ホント、ホント
夢判断は精神科医みたいなものだな
『判断夢ノ真暗』
170 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/30(日) 14:47:01.41
>>164 それが書紀の主張だよ。
神武は即位前には通常の暦法で時代を編んでたが、即位に当たって3倍暦
を行使したのだが、並行して通常暦を残してこれも行使していた。
紀の即位〜崩御の間の記載の暦は3倍暦であって、再度言うが即位の前は
倍暦はしておらず、通常暦法での年月の記載内容だ。
しかし3倍暦は奇異突飛不便であったため次代の綏靖は神武崩御直後即
3倍暦を廃止し、通常暦法に戻した。これだけでもう2度目の暦法改変だ。
つまりここだけでくるくるくるくる暦変更をしておる。
3倍暦を行使した神武の動機は畿内に来て原住民族らと戦ったとき、皇兄
の五瀬命が五月に戦死したことによる。当時の連中は現代科学を学んで
いなかったため神の怖れはすざまじく、迷信を重視し、迷信が日本中
蔓延していた。だから死の五月が命の名の五瀬命の数字と一致すること
から5月を忌んだのであり、重ねて天の岩戸のアマテラスがお隠れに
なった因が五月蝿の大群の猛襲であり、方位の五黄殺のごとく五月を大凶
の月と考えたものであり、このことから神武は1年のうち五月以降を
削り、5月〜12月を無としたのであるのだ。
だから神武即位時の1年とは1月〜4月までの4ヶ月しかなく、これは
現今の1年が当時では3年分だったことになる。つまり当時の1年とは
120日余しかなく、これは3倍年暦の行使だったということになる。
ところが通常暦主体行使を再開した綏靖がやはり5月に崩御した。それで
朝廷はこれは皇祖の倍暦を廃止したから天の怒りに触れたのだと恐れ
おののき、3代安寧は倍暦の再開をすることになったのだ。つまりここ
でもくるくるくるくる暦法を変更したことが分かる。これはコチラの
恣意的操作どではない。
在位60年と記される天皇が実際は在位ゼロ年というのは異常だろう。
兄弟相続がある場合でも数年〜10年は即位していたはずだ。
垂仁もだが、景行・成務の場合、立太子時から数えた崩御年齢と、
記述されている崩御年齢がずれている。これがヒントかもしれない。
景行即位時の年齢=21+63−60=24歳
景行崩御時の年齢=106−60=46歳 よって在位23年
みたいな。
>>162 天皇の后妃を出した家や豪族の家系図を比較し合って
同時代の人物の世代が3代ぐらいずれる部分があっても無視するの?
欠史八代〜崇神天皇は部分的に同世代の天皇が混在しているはずだよ。
応神天皇は武内宿禰のまたいとこの玄孫で正しいのかな?
172 :
日本@名無史さん:2014/11/30(日) 16:18:25.12
狂信者が長文を書いても砂上の楼閣と同じ。
>>165 タイムマシンに乗って確かめたわけでもないのに
古代の記述は全部嘘と決めてかかるのはいかがなものか。
これは当時日本が外国に見せるための公式文書だから
出鱈目なことは書けない。
それに先祖が書いたものは子孫が読み研究する歴史書になる。
皇室のための権威造作や物語上の脚色、尾ひれはあるだろう。
日本書紀編纂者も作為していいと判断した範囲と
これだけは絶対に譲れない、捏造できないという範囲を決めていたはずだ。
それらのベールを剥いで思考錯誤しながら歴史の真相を探るのが我々の務めだ。
君たちは「記紀の記述は架空、捏造、創作」と言った一部の歴史学者の権威を
無条件に受け入れてるだけではないの?「記紀の古いほうなんて…」と思うなら
それをちゃんと説明しよう。
174 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/30(日) 17:37:54.52
創作って言う野郎に限って、その根拠証拠資料が何で、どういう事由から
創作と確信したのか? 少しでもそれを書きこんだ人はインター・ネット
をやり始めてから、ただの一度もないんだよ。
要するに津田盲象病に罹患している野郎なわけさ。w
創作すれば舎人親王らは逮捕される。現今でさえ公文書を偽造すれば
ただではすまない。いまも議員の帳簿に一寸の瑕疵があれば、つつかれて
失脚の憂き目にあう。当時でさえ政敵は多かっただろう。紀が創作ならば
そういう相手に絶好な打つ手を与えるも同然だ。創作はありえない。
実際陵墓があるのに、いちいち十万とかの民を使って創作架空人の陵墓を
建造せいと朝廷が指示したならば、学のない下層民でさえ、官吏は頭が
おかしんではないか? こちらは農耕漁業等いそがしいのに、空想人の
墓造りの手伝いなんどやらされたらたまったもんではないと抗議暴動は
当然確実だ。現今だったら、架空人の墓でさえ超大金がかかる。
そんな馬鹿なことはするわけもなかろう。だから創作ではない。
175 :
日本@名無史さん:2014/11/30(日) 17:50:05.67
>>174 神代は現世ではない
そこを忘れるな
てか、神代の意味を正確に辞書で調べよ
神代を現世に移し替える行為は妄想だ
神武天皇は神代で生まれた神様
これが正確な国語表記
つまり神武天皇即位は正確には架空なのだ
お前は正確な言葉を使え
一寸の間違いも許さないからな
>>163 倍年暦説も一つの仮説だよ。それで記紀と照らし合わせて
記事の内容、時代と矛盾しないとか、不自然な記述がすっきりする
とかが大事なんだよ。
二朝並立は論理飛躍しすぎだね。この仮説は撤回する。
でも仁徳天皇の王朝の後期と継体の最初の20年はかぶってると思う。
開化・景行・成務の3人は在位年数が分からなくなっていた。
神武即位の年が辛酉の年であることを動かさないために、
3人を在位60年で埋めるしかなかったのだろう。
きちんと在位年数が分かっていた天皇が少なくなかったとも言える。
この3人の在位年数をなんらかの方法で解明しなければならない。
武内宿禰が長生きなのも彼の時代の天皇の在位年数に60年ずつ
加増しているためだろう。ここに3倍年暦を適用しても意味がない。
177 :
日本@名無史さん:2014/11/30(日) 18:26:05.61
>>176 仮説に何の意味もない
太国と安本は同類だ
仮説ではなく最初から確かな事実だけを語れば良いのだ
最初から二倍歴、三倍歴、在位平均10年等を語ってはいけない
そんなもの単なる仮説の延長繊でしかない
相手にするな
178 :
日本@名無史さん:2014/11/30(日) 18:30:50.80
記紀って神様の系列に天皇の系列を繋げた事に意味があるんだろう
神話と現世を繋げた事に意味があるんだろう
神話が現世の事実だったら記紀を作った意味ないじゃん
179 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/30(日) 18:54:08.45
>>175 神代は神武以後とは同視するな。言っていなかったが(過去には書きこんでいる)、神武のより
以前はそれこそ神代であり、ここは伝説だから事実ではない場合がある。
(ただし虚偽だという断定までは言えないぞ。事実もあるかも知れない?)
こちらの事実だと言ってるのはそういう神代のことではなくそこの部分を
除き別とし、神武以降のことだ。
神武は空想ではない。なんとなれば年月日がハッキリしている。これを
長寿すぎるといっても、その年代では倍暦行使があったため一般人と
大差ない寿命であったことが分かるから、おかしい点はない。
>一寸の間違いも許さないからな
寝言はいいぜ。こちらの編年は 八幡愚童訓(甲 上)と呉史から
開化48年=黄龍2年
が確定する。欠史八代の年代がいつだったかを知れる希少な資料だ。
これから
開化48年=230年
だと判明する。これから倍暦逆算をすれば
神武即位元年=西暦元年
だったことが確定するのだ。そして同史料からこちらの編年には1年の
狂いもないことが確認できている。ピタリだぞ。どうだ!
180 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/30(日) 19:03:42.60
とくに開化48年を見ろ。
【開化崇神 編年表】年違わずの一致は金メダルもの、1年違いは銀メダル
皇紀西暦 干支 倍暦紀皇年
510 -151 庚寅 210 7
511 -150 辛卯 8
512 -149 壬辰 9
513 -148 癸巳 211 10 崇神誕生⇔崇神の御名に因み任那成立【金】
・・・・・・・・・・・・・
530 -131 庚戌 220 27
531 -130 辛亥 28 崇神立太子
・・・・・・・・・・・・・
550 -111 庚午 230 47
551 -110 辛未 48←→開化48年 呉兵20万 沖縄襲来 黄龍2年【金】
552 -109 壬申 231 49
553 -108 癸酉 50
・・・・・・・・・・・・・
562 -99 壬午 236
563 -98 癸未 60 開化60年 開化崩御
564 -97 甲申 237 元 崇神元年 崇神即位 天津神算木と一致【金】
・・・・・・・・・・・・・
569 -92 己丑 238 6 崇神6年 倭笠縫 鏡祭祀 鏡作神社鏡改鋳【銀】旧月紀は鏡に映らず
570 -91 庚寅 239 7 景初3年鏡銘文年(鏡祭祀と1年違い)
・・・・・・・・・・・・・
627 -34 丁亥 258 64 倍暦戊寅年=古事記崇神没年
628 -33 戊子 65
629 -32 己丑 66
630 -31 庚寅 259 67
631 -30 辛卯 68 崇神崩御【銀】
181 :
日本@名無史さん:2014/11/30(日) 19:17:28.40
バカが必死こいて長文連投してるけど、元が虚構の記事と数字だから、何の意味もない。
アマチュアの寝言。
182 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/30(日) 21:05:00.17
>>176 >ここに3倍年暦を適用しても意味がない。
これ ↓ も例外1個の他、1日〜10日間の記述しかない。
3倍年暦を成務の代もしていたということよ。
【成務紀の日数統計表】
1日 1 11日 1 21日 0
2日 0 12日 0 22日 0
3日 0 13日 0 23日 0
4日 0 14日 0 24日 0
5日 1 15日 0 25日 0
6日 1 16日 0 26日 0
7日 1 17日 0 27日 0
8日 0 18日 0 28日 0
9日 0 19日 0 29日 0
10日 1 20日 0 30日 0
上表の11日以外は全て月の上旬の日数記事である。
11日は成務紀末の6/11の成務天皇崩御の日であり、これのみ
月の中旬に在る。崩御日のみは、次帝仲哀の代
の通常暦(あるいは2倍年暦)での日数記載だったと
観るのが相当なのである。繼體代の日数統計表の例外の武烈
(通常暦行使)の例外とほぼ同様である。
ということは、純粋に成務紀の暦法記事は、全部月の上旬に位置してると
いう事なのだ。つまり成務の代の1ヶ月は現今の30日(31日等)の
1/3の1日〜10日の上旬しかなかったということだ。このことは、成務の当時
には3倍年暦を行使していたということを物語っている。
183 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/30(日) 21:07:02.82
津田病が必死こいて短文連投してるけど、元が事実の記事と数字だから、
重要な意味がある。
脳内津田伝染病患者の寝言。
>>162 書紀を編纂した時に、300年前や400年前からの系図がちゃんと残っていた
可能性は低いと思う
編纂した時に使った資料は、
全国の社から集めた冠婚葬祭の式目ではないでしょうか?
これが、年紀の根拠となっていると思われる。
それと伝承とを組み合わせて歴史書としたのでは?
古い時代は伝承も少なくあやふやなので単純な一子相伝の系図にせざるを得なかった
のでしょう。
神武天皇や欠史八代の天皇が実在した人物だとして
日本書紀編纂当時の天皇家まで男系続きかは分からんな。
神武の子孫は生きていたのかもしれないが、本家本元では
既に女系やら別の血筋に入れ替わっててもおかしくない。
186 :
日本@名無史さん:2014/12/01(月) 04:42:33.31
後の聖徳太子というのは
187 :
日本@名無史さん:2014/12/01(月) 05:03:30.13
「津ーだ」というより「津ーの」
ソルジャードリーム
190 :
日本@名無史さん:2014/12/01(月) 09:04:00.17
『宇宙ヤバイ』
191 :
日本@名無史さん:2014/12/01(月) 09:16:46.55
>>182 電波の無駄使いはどうかと思いますが……
だれかが貴方の説を真剣に聞いてくれてるんですか?
192 :
日本@名無史さん:2014/12/01(月) 09:29:14.92
本当の話
答えは出てるんだよ
193 :
日本@名無史さん:2014/12/01(月) 10:27:20.51
>>192 日本書紀編纂時の原理は紀元前660年です
これが当時の編纂者の認識です
194 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/01(月) 10:29:10.66
>>191 電波の無駄使いはどうかと思いますが……
だれかがオマエの話を真剣に聞いてくれてるのか?
根具あたりだな。pp
>>193 てか、答えはいくらでもある
基準を編纂者の認識にするなら
まー、そーなるだろうな
考古学が基準
になるなら答えは違って来る
問題は基準なんだよ
196 :
日本@名無史さん:2014/12/01(月) 11:05:53.45
>>195も正解でしょ
漫画アニメ、文学に例えるとわかりやすい
遺跡、生活道具、発掘されたものの数に比べ、
登場人物が少ないという意味
作中人物
>>195 編纂した人の認識が優先だろう
編纂したものについての事なんだし
だが日本書紀以外の記録で考えるなら
紀元前660年即位という編纂者の認識は事実から離れる
>>197 例えば太国の電波理論で解くなら
通常歴、2倍歴、3倍歴をくるくる回さなくては正解にならない
問題は太国の電波が基準になれるかどうかだ?
認めてる人は今の所このスレでは本人の1だ
>>199 通常歴、2倍歴、3倍歴をくるくる回すって
いくらなんでも無理があるんじゃないの
気が変になりそう
日常的にもあまりにも奇怪すぎる
201 :
日本@名無史さん:2014/12/01(月) 14:58:40.29
よく見るだろ
「αにしてω」始まりであり終わり、開闢〜終焉
202 :
日本@名無史さん:2014/12/01(月) 15:09:48.01
神仏
ネタのようにして商売をしている人間と
侵害されている人達がいるんだよ
道具、ネタにしているだけの人間には何の損害もない
ただ利用し、お金儲け
漫画にアニメ、ゲーム、創作物etc
もう少し考えたほうが良いだろう
203 :
日本@名無史さん:2014/12/01(月) 15:20:43.00
ネットも普及している
2014年だからなw
204 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/01(月) 16:34:21.01
>>199 オマエの津田の電染病理論で解くなら
通常歴、通常歴、通常歴とくるくる回さないんでは正解にならない
問題はオマエの電染病が松沢に行けるかどうかだ?
認めてる人は今の所このスレではオマエと根具あたりだ。
205 :
日本@名無史さん:2014/12/01(月) 20:19:04.46
狂信者
206 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/01(月) 20:51:00.44
狂信者=津田盲象病電染者 w
207 :
日本@名無史さん:2014/12/02(火) 00:06:51.38
津田って誰のことだよ?
>>174では陵墓があるのに否定してどうのっていってるから津田左右吉のことか?
でもその後でいってる津田病がどうのって
「日本書紀の数字を信じないやつ」って意味だよな?
途中で意味すり替えてんじゃねぇの?
208 :
日本@名無史さん:2014/12/02(火) 00:56:12.18
大体、記紀の数字がデタラメなのは常識だろ。
津田もヘッタクレもないわ。
創作されたものは津田もクソも関係なく、創作されたものだ。
209 :
日本@名無史さん:2014/12/02(火) 06:40:28.70
>>207 あと頻繁にでてくる松沢病院って何なんだ?
こいつのいってる事いつもながら特殊でわからないんだよな
人と話す時は普通になる事も大切な事かと
太国は精神を落ちつけろ
212 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/02(火) 09:16:54.39
>津田って誰のことだよ?
オマエたちは津田左左吉になったわけだ。w
つまり盲象の津田伝染病に冒されているわけだ。
あまり左党を舐めるんじゃねえ!
大体、記紀の数字が真正なのは常識だろ。
創作象作もヘッタクレもないわ。
真正にされたものは象作もクソも関係なく、真正なものだ。
>あまり左党を舐めるんじゃねえ!
左党を舐めてかかってるのはお前だろうが
笑わせる表記をするなよ
> 大体、記紀の数字が真正なのは常識だろ。
創作象作もヘッタクレもないわ。
真正にされたものは象作もクソも関係なく、真正なものだ。
だったら、二倍歴、三倍歴なんていうなよ
正確に記したというのなら
記録を己の妄想にて改竄しているのはお前だろうが
> 大体、記紀の数字が真正なのは常識だろ。
創作象作もヘッタクレもないわ。
真正にされたものは象作もクソも関係なく、真正なものだ。
はい、
神武天皇即位は紀元前660年となりました
2倍歴も3倍歴もありません
これは真正な数字です
215 :
日本@名無史さん:2014/12/02(火) 11:08:45.06
国賊を討て
神武天皇即位は紀元前660年だ!
もはやギネスブックでも認められている
世界の伝統文化だ
いかなる事があろうと改竄は許さない!
216 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/02(火) 14:30:15.45
>>213>>214 左党を舐めてかかってるのはオマエなんだよ。
オマエはその脳内電樽が津田左左吉電染病に冒されているわけさ。
だからその左糖のため危険な歯層(シソー)の状態にあるのがオマエだ。
だから当時の天皇が架空だとかぬかして、とりわけ欠歯八代が代歯脱多の
壊滅〜架空スカスカの、空ンポの〜架空天脳の状態になっている。
これも恐ろしい左党を舐めてたためだ。
脳内電樽の 離島増素 史見歯 (リトマス シケンシ)が赤化して
歯科医糖 強酸糖 に歯層がやられたらもうオシマイ!
左党はとりわけ知恵のついた象牙の塔の野郎が好むものであり、オマエの
歯層(シソー)の象牙質は左糖に冒されて危険史想で記紀が切迫状態にある。
そのため餌舐メル質も紀見状態にあり、神敬質もそろそろ記紀が切迫
のデンジャーにある。ww
欠歯八代がスカスカ化空の脳内にあり、オマエはまもなく神敬質が
やられてもう歯本主義壊滅となる〜年愚の納め時が目前にある。
電樽はしっかり護らねばダメ。欠歯八代が代歯達多になれば治療は困難。
ウフフ・・・笑わせる表記をするなよ。
> 大体、記紀の数字が真正なのは常識だろ。
創作象作もヘッタクレもないわ。
真正にされたものは象作もクソも関係なく、真正なものだ。
だから、二倍歴、三倍歴っていうんだよ
正確に記したというのなら 。
記録を 己の正考にて改竄していない のがコチラなのさ。
217 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/02(火) 14:36:52.12
218 :
日本@名無史さん:2014/12/02(火) 14:47:19.58
神武天皇即位紀元前660年を文字通り信じるとか、
神武天皇と日本書紀編纂当時の天皇まで何度も王朝が途切れていて
血筋を物語上で無理に繋げています、万世一系は保証できません
と言うに等しいわな。
当主が60歳や80歳でようやく跡継ぎを儲けて
百数十歳まで長生きした一家なんてありえない。
そういう話は神仏を信じた中世の人には通用したかもしれないが
現代人を説得できないな。
220 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/02(火) 19:28:48.81
天皇は萬世一系であり、よそ者は天皇にはなれない。
ところで仁徳以前の天皇が現今の暦法式で百数十歳生きたというのは
間違いであり、事実は当時2倍暦等を行使していたためであって、
実際は現代人と大差ない寿命だったわけであり、紀のそこの記述に
不審点が消える。
>>218 味方する人はいる。
たとえば過去に倍暦論板で論を張ってた征東大将軍氏もコチラと
主張がほぼ似ており、いるのだ。
221 :
日本@名無史さん:2014/12/02(火) 20:03:43.05
☆☆☆☆☆
/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ | ☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | |
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html ,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | | 『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
-‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ
/ /!‐-- | |\ ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤- ヽ
// 〉 __ / ├‐- || | 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ
/ / ー ─  ̄ ├‐- リ || ハ!ヘ | | ト┤|/′ ヾ,┤ ゙i_
‐ ' 〉‐- | / /\ .|o | /ヽ/(′ ∨ \
‐--─ ──-r、___-、 /ー_ {( '´>、! /ヽ/ |\ \
222 :
日本@名無史さん:2014/12/02(火) 20:14:30.74
>>220 天皇長寿の謎は簡単さ
60年周期で上乗せしてるんだよ
223 :
日本@名無史さん:2014/12/02(火) 20:15:07.86
660という数字にトリックがある!
なーんだ
どこの右翼かと思ったら
櫻井女史か
はいはい
神武天皇紀元前660年即位を頑と貫いて下さい
原理派にはとてもついていけません
あしからず
明治の日本書紀原理主義は
戦後日教組によって解体された筈だよ
天皇は人間
だからどう考えても神武天皇即位は紀元前後になるよ
神様ねー
この板には80歳、90歳のおじいちゃんが来ているのか?
日本書紀原理派なんてたぶんその世代の人だろう
こちこちの右翼櫻井よし子も来ているのかもしれないが・・・
まー天皇は人間
人間として考えよう
百歳超える人間なんてあり得ない
左翼にも頑張ってもらいましょう
227 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/02(火) 20:56:00.73
>だからどう考えても神武天皇即位は紀元前後になるよ
そのとおりだ。だがこれで君が代を廃止せよには全くならない。
左糖は減らしたほうがいいだろう。
228 :
日本@名無史さん:2014/12/02(火) 21:00:50.89
バカには何を言ってもムダ
229 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/02(火) 21:12:58.67
>>228 オマエの歯もバカになってないか?
欠歯八代フガフガスカスカじゃぁ、もうオシマイ。w
虫欠く歯(チューカクハ)では危険歯層の記紀が来ているぞ。
230 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/02(火) 21:18:15.80
231 :
日本@名無史さん:2014/12/02(火) 21:36:37.65
とあるスレを見ていた人にしか、わからない話
・なぜ知っているんだと思う
「ナギ ナミ」
「右のほうの男の絵(イラスト)、髭は生えていないけど、
ヒドラの市に似てる、目の窪み鼻とか」
「日本人ぽくない」
汝(なんじ)の治世が幸せな数千年であるように
われらが主よ、治めつづけたまえ、今は小石であるものが
時代を経て、あつまりて大いなる岩となり
神さびたその側面に苔が生(は)える日まで
天皇は神だ
数千年の時世まで栄えよ
神武天皇即位紀元前660年万歳!
>>226 天皇は単なる人間じゃない
現人神だ
神武天皇即位は紀元前660年だ
これが宮内庁の見解になっている
左翼系日教組は悪だ国賊だ
・戦前教育のように天皇を現人神として扱うか
・日教組の方針を貫き天皇を我々と同じ人間として扱うか
の問題になるのだな
前者だと紀元前660年即位
後者だと紀元前660年即位はバカげた話
まさに右と左の対決だな
日本の建国が紀元前660年はバカげた話だが
神武天皇や欠史八代の実在の可能性を認める左翼
というのは日本に貴重な存在だな。
反対に継体天皇以降1500年は確実だからありがたい
という人は右翼として終わってる。
天皇は現人神なのか
天皇は人間なのか
さーどっちだ
神武天皇即位年代の決め手だな
>>236 天皇は戦争に負けて人間宣言をした
それでアジアは解放された
紀元前660年即位なんて馬鹿げている
239 :
日本@名無史さん:2014/12/03(水) 15:45:43.99
日本書紀の創作記事を真に受けて、架空の年代や記事を恣意的な数字遊びでいじくりまわし、
勝手な歴史を妄想するのはやめなさい。
241 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/03(水) 16:58:42.29
日本書紀の事実記事は真であり、実年代や記事を学術的な数字論で考察し、
合理手な歴史を把握するのはやりなさい。
>>241 学術的な数字論って何?
どっちみち考察するは邪道
妄想になってしまうから
厳しく、書いてある事だけを、書いてある通りに正確に語れ!
解釈は厳禁
厳格に行こう!
243 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/03(水) 20:50:21.44
学術的でない数字論って何?
どっちみち考察するは邪道
妄想になってしまうから
厳しく、書いてある事だけを、書いてある通りに正確に語れ!
解釈は厳禁
厳格に行こう!
フトクニは妄信的な記紀信者で、自分の主張に固執してる頑固者だから、
何を言っても無駄。
245 :
日本@名無史さん:2014/12/03(水) 21:37:31.86
>>244 いや、こいつは盲信的な記紀信者ではない
書紀に書いてある天皇長寿や神武天皇紀元前660年即位を全く信じていない
どちらかというと、天皇は人間である、という左翼系思考だ
天皇を神様だとは思ってない
246 :
日本@名無史さん:2014/12/03(水) 21:41:03.04
>>243 二倍歴、三倍歴、通常歴
をくるくる変えて行くのは
考察であり、解釈じゃね
>>243 見ていて痛々しいから
反論してくれ
言う事に困ってしまってどうする
あんたの寂しい言葉は見たくないよ
似合わないぜ
強気に持論を展開してくれ
俺はあんたと激論を交わすのを楽しみにしているぜ
頑張れ!
>>247 まー、人のふんどしで相撲をとったらおしまいよ
韓国
251 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/04(木) 08:54:39.32
>>245 ここは学術的古代史スレだから、そんな思考はここではやらないでいい。
つまり学術的論者は誰でも神を不信にしてるように見える。それはそう
いう性格のスレだから、あるなしは列外。
なおコチラは左糖は舐めるなと言っておる。
歯科医糖強酸糖は歯本主義での危険な歯層(シソー)の根源。
252 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/04(木) 09:04:13.68
>>249 百数十歳も沢山生存していたと思うなら〜〜
オマエは はよう松沢病院へ行く支度をせい。
253 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/04(木) 09:11:47.42
>>247 見ていて痛々しいから
>>243の
反論をしてくれ
言う事に困ってしまってどうする
オマエの苦しい心情は
お察しするよ
お前に似合ってるぜ
合理的に根拠を揚げ反論を展開してくれ
俺はオマエの脳内が治るのを期待しているぜ
盲象野郎よ 頑張れ!
記紀を盲信して神様の存在を信じるなんて右翼連中の言ってる事は学術じゃないな
だから世のアカデミックな人は左が多いんだよ
天皇は人間だ
今は左翼の時代だ
255 :
日本@名無史さん:2014/12/04(木) 15:41:26.53
那珂通世(1851〜1908)曰く
三善清行の革命勘文に引用された緯書により知られる辛酉革命の思想では、
一元六十年、二十一元一千二百六十年を一蔀とし、その首の辛酉の年に革命を想定するのであって、
この思想の影響の下に、 推古天皇九年辛酉より二十一元の前に当る辛酉の年を第一蔀の首とし、
古今第一の大革命である人皇の代の始年に当る神武の即位をここに置いたのである。
その結果、書紀の紀年は実際の年代よりいちじるしく延長され、不自然に長寿の人物を多く巻中に出現せしめた。
試みに神功・応神二代の紀年を朝鮮の歴史と比較するに、両者の干支符合して、
しかも書紀は彼よりも干支二巡百二十年古いこととなっている事例が多多見出される。
百済の近肖古王以下の時代においては、彼の年紀に疑うべきところなく、
これを古事記に記入された崇神以下各天皇の崩年干支との関係と併せ考え、
この二代の書紀紀年は百二十年の延長あるものと考えざるを得ない。
雄略紀以後は大体朝鮮の歴史と符合するので、紀年の延長は允恭紀以前にとどまる とみてよかろう。
干支紀年法は百済の内附後に学んだものと考えられ、朝鮮との関係のない崇神以前の年代は推算の限りではないけれど、
試みに一世三十年の率を以て推すに、神武は崇神九世の祖に当るから、
崇神までの十世の年数は三百年ばかりとなり、神武の創業は漢の元帝の頃(西暦一世紀前半頃)に当るであろう。
256 :
日本@名無史さん:2014/12/04(木) 15:59:48.63
>>255 那珂通世は古事記の崇神没年戊寅年を318年説としているんだね
258年なら神武の創業は紀元前1世紀中頃になる
257 :
日本@名無史さん:2014/12/04(木) 16:09:57.73
朝鮮厨また湧いてきたか
お前らの時代は古墳時代とは関係ない
高句麗は紀元前1世紀の建国で漢書にも見えるし、
414年建立の広開土王碑では建国が広開土王の17世代前とされてるから
倭国も対抗するために建国の年代を設定したんだろう
259 :
日本@名無史さん:2014/12/04(木) 17:02:34.65
違うな
どこがというと
神武創業は架空なのだ
架空の年代の実年代を求める事は出来ない
架空だから紀元前660年即位で良いんだよ
260 :
日本@名無史さん:2014/12/04(木) 17:06:45.04
たぶん先祖は遡れば誰かに当たる
だけどその年代はもはや、8世紀の時点でははっきりとわからなくなっていたんだよ
天皇家の創業は文字がない時代だったと思う
いわれびこ以後に文字が伝えられた
だから天皇家創業の事績はいわれびこの事績とされて書紀が編纂されたのだ
これが実像!
説得力あるだろう
261 :
日本@名無史さん:2014/12/04(木) 17:14:01.90
>>260 >>5でも同じ事いってたな
実像はそうなんだから、
つまり二倍歴、三倍歴、通常歴をくるくる回して辻褄合わせる事なぞないんだよ
徒労だ
無意味な事に必死こいでるのが、とても馬鹿馬鹿しい
イワレビコが紀元前後の人には変わりないんだからね
太国はもっと、肩の力を抜け
崇神紀は崇神17年の次がいきなり崇神48年に飛び、その次が崇神60年で、68年に崩御している
これは崇神18年の記事に30年を足して48年とし、崇神20年の記事が崇神50年となった後
さらに後から10年を足して60年としたものであろう
従って日本書紀編纂以前には、崇神の在位年数は28年であったのだろう
これでも「神祇を祀らず短命であった」とはできないが
258年に崩御したというなら卑弥呼の没年から10年ほど後で
モモソヒメは崇神10年に薨去記事が挿入されている
またモモソヒメは系譜上では崇神の祖父(孝元)の姉妹(大叔母)であるが
崇神の叔母(開化の姉妹)に倭迹迹姫命がおり、これがモモソヒメと同じだともいう
卑弥呼が70歳か80歳で死んだとして、宗女の台与は13歳であるから、
両者の年齢差は57歳から67歳で、祖母と孫か曾祖母と曾孫ぐらいには離れている
崇神の皇女豊鍬入姫命はモモソヒメの曾孫世代にあたり、これを台与とみなしても大過ない
263 :
日本@名無史さん:2014/12/04(木) 17:40:05.38
魏からすれば
邪馬台国なんて畿内でも九州でもどっちでも良かったんだよ
ごっちゃになっている
九州の記事をいれたり畿内の古墳の情報を入れたりしている
単にやまとととびももそびめの墓の記事を入れた為に今は畿内説が元気なだけだ
九州の記事も盛り込まれている
冷めた見方は嫌いだな
邪馬台国は畿内か九州かどっちかにはっきりさせたいだろう
神武天皇即位年もはっきりさせたいだろう
でなければ、今までの議論が本当に馬鹿馬鹿しくなってしまうだろう
問題はそんな単純な事だったのか?
記録で遡れる限界がいわれびこだったという事で
東征とかは単なる伝承神話だよ
それが紀元前660年に想定されただけ
ゆえに天皇の年齢は引き延ばされている
日本書紀の編纂者が魏志倭人伝を読んで
「邪馬台(やまと)国は昔は筑紫島の南の方にあったんだな」と誤解し
合理化のために日向神話や神武東征神話ができた
267 :
日本@名無史さん:2014/12/04(木) 21:54:20.72
>>253 太国
故意的な循環論法はやめた方がいいぞ
見る人に降参宣言ととられるよ
始めにこれをやった奴の負けだ
268 :
日本@名無史さん:2014/12/04(木) 21:59:40.26
>>243 書いてある通りっていうけど、
二倍歴、三倍歴、通常歴をくるくる回したってどこに書いてあるんですか?
そんな記述ありませんよ
試験問題ミスですよ
生徒は解けません
だから事実でないんです
269 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/05(金) 09:06:57.50
>>267 オマエのも選手兼審判論法をやめたほうがいいぞ。
年代論争でオマエは反論側の選手なら、ついでに兼ねて審判をやればオマエ
のほうにオマエが肩を持つ。兼用はダメだ。
見る人に降参宣言ととられるよ
始めに兼用をやった奴の負けだ
>>268 神武の代の月数統計表と欠史八代の日数統計表を見れば、表の数字の傾向
が著しく違う。これで暦法変更がわかる。
また3倍暦行使の成務の代の日数統計表をみれば11日の例外を除き
日の記述は全部上旬にある。11日の場合は成務崩御の日で、これが例外
でおかしいのは、次代の仲哀での別の変更暦法にて中旬を暦に使用した結果
だからであり、これで暦の変更が読み取れる。こんなことは別の天皇の
代を観てもあるから、くるくるくるくる変えてたのが自明だ。
オマエも知ってる現今のグレゴリオ暦もかなり暦法を変更しておる。別に
コチラの論に不審点はない。
270 :
日本@名無史さん:2014/12/05(金) 09:11:08.30
>>269 お前が勝手に審判だと思ってるだけだ
こちらはお前の不審点を挙げてるだけだ
何が悪い
271 :
日本@名無史さん:2014/12/05(金) 10:02:05.98
>>269 1年365日
が1年120日
とかに変わるかよ
暦法の変更があったとしても、2倍、3倍にまでも変わるわけないだろうが
この狂人
272 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/05(金) 14:25:17.21
>>270 オマエが勝手にだと兼用でないと思ってるだけだ
こちらはお前の兼用を挙げてるだけだ
何が悪い
273 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/05(金) 14:35:09.10
>2倍、3倍にまでも変わるわけないだろうが
現今の時計もたとえば午後1時は13時という時制
になっている。12時間制と 2×12 の24時間制だ。
これは時間での2倍暦同然である。江戸時代など
1刻が2時間である。2倍暦同然だ。
つまり松沢行きはオマエのほうだということになる。
現今の学制、小中高の学期制は1年3分の3学期制
である。1年の3分はやろうと思えば容易に可能で
ある。古代エジプト暦も3季暦の3分であり、3倍暦
の擬似暦はこのように存在する。とりわけ古代エジプト
はあるとき1年が265日での1.4倍暦行使が行われて
いたというし、古代マヤの月暦は外国での典型的2倍暦
(学術的にC文字で表される)であるからして、松沢病院
行きはオマエのほうになる。pp
274 :
日本@名無史さん:2014/12/05(金) 20:07:22.44
275 :
日本@名無史さん:2014/12/06(土) 08:20:41.08
反日を野放図にしてはならない
日本は紀元前660年から天皇が君臨して来た国だ
世界に誇る伝統文化だ
事実だ
歴史だ
ギネスブックでも認められている
いかなる事があろうと否定する輩は許さん!
犬国、反日、国賊は撃て
>>1スレタイにはっきり答える
神武天皇即位は紀元前660年だ!
276 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/06(土) 09:26:29.55
>>275 B.C.660年は事実ではない。
その事由として、仁徳以前の天皇の大半が百数十歳の超寿命であり、
生物学的に考えて現今の暦法の年計算では到底生存不可能な数字である。
しかも天皇の配下の武内宿禰は天皇以上の300歳近い寿命を誇っており、
これを観てもその考察から神武天皇がB.C.660年に即位したとはあり
える年代にはならない。
これを合理的に説明、解決できるものは当時2倍年暦等の行使があった為
であり、このため神武即位年代はずっと後代に位置するのであって、
正確に倍暦逆算を行えば、神武即位は西暦元年の辛酉であったことが判明
するのだ。したがって
>>275の言い分は棄却される。
>>275松沢候補にはっきり答える
神武天皇即位は紀元元年だ!
277 :
日本@名無史さん:2014/12/06(土) 13:35:31.89
>>276 現人神であられる神武天皇即位紀元前660年を否定する国賊・犬国
お前には天誅が下される事だろう!
記紀は神の記そうとした書だ
そこを忘れるな!
278 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/06(土) 16:15:40.05
>>277 オマエのような真正右翼じゃねぇ擬似右翼がいるから、左翼が
はびこるのだ。紀をつけろ!
なお神武即位元年は西暦元年である。
そして全世界の統帥権は大元帥陛下にある。
279 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/06(土) 16:20:40.19
他板から、以下は学術的論にはならないが、参考として書きこんでおく。
>根堅洲国(古代エジプト)からの魔力が働いていることを表しているのではないか
古代エジプトは根堅洲国の可能性はあると思うが? 断定は出来ない?
あるいは豪州かも知れない?
根国は南米でその草樹木が伸びた果物の成る意味合いの国が北米だな。
カナダは国旗が草木形であり、花束に見えるのが北米地図の形象だからだ。
南米は細い根ではなくえらくズ太い栄養豊富な根っこの地図形状であり、
根国だと地図から想起できる。
似たところのある名称のアメリカとアフリカという二つから、アメフリカ
という語が出てくる。これは「雨降り果」ということで、根が育つ雨水から
大木ができ、果実がなるのである。
雨が降れば太陽(日の丸)は遮られるのであり、本音(日の光)のみでは
生命は死に絶える。そこで本音を隠す雨水により最終的には立派な果実
が生成される。これはどういうことか? つまり太平洋戦争での日本敗北
はここにある。また太陽(日の丸)の照る白昼だけでは生命の安息休みは
なくフラフラに死に絶えるわけで、そのためにキラ星の光る夜(星条旗)
の建前がある。
アフリカの脇のマダガスカルの形状は柿の種に似ており、あるいは蝋燭の
消えた燃えさしにも見える。そしてアフリカ大陸は角のある頭蓋骨を側面
から見た形状にそっくりであり、ビクトリア湖は髑髏の目玉になる。
喜望峰あたりはそのあごにあたり、エジプトは髑髏の前頭部にして角後部
に位置するのだ。以上からアフリカ大陸は消えてチビた蝋燭の燃えさし
(マダガスカル相当)を見る側面髑髏だということになる。つまり黄泉国
にこの大陸が相当してるんではないか?との考えに至る。そして星条旗の
威力ある北米大陸は夜見国のほうだろう。西欧も夜見国内になり、
ウクライナは「雨暗いな」とも読めるしヨルダンなどは夜旦とも読め下
せるわけで、古事記の内容が世界地図に反映してるとしか想えない。
280 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/06(土) 16:24:12.15
(続き)わが天皇の国日本に於て、そこから地球の真下は南米のボリビア
あたりになるのだろう。そうなると根の国底の国の底の国
とは〜日本の底となる南米でもボリビアあたりになるから、
南米は重複的には底の国ともいえることとなる。しかし
世界地図をまともな位置から眺めると、底とは南極大陸あたり
ということになるから、こちらを底の国というほうが重複
のないことから正解ではあるまいか?
ローソクの消えた燃えさしの形状のマダガスカル島は火が
消えた様子形状ということになるから、これは古事記の黄泉国の
一つ火点しての美神のその火が、消えた状況だということに
なる。これは暗黒のダークを意味し、実際アフリカ大陸は
暗黒大陸とも言われている。だから一点の火が点灯した常態
のアフリカ大陸〜つまりアフリカ開発始まりの状況の時は、
この大陸は黄泉国の様だということとなってくる。
蛆たかれコロロギテは、まるでエボラ出血熱さながらの様子
に想えてならない?
では豊葦原とはどこなのか? これはユーラシア大陸のことと
考えている。豊葦原の中国とは、じゃぁどこになるのか?
これは現今中国のことだ。だから豊葦原の中国は皇孫尊の
治らさむ国と紀にあることから、いずれ日本の天皇(日神
の子孫)が未来のある時代、中国統治をさせるという神文
なのである。その時天皇は北京行幸を果たし、そのまま
紫禁城に入城するだろう。その様は明治天皇が江戸城入城
をした続編のようなことになるのだ。
281 :
日本@名無史さん:2014/12/06(土) 18:41:53.97
>>278 うるせー、左翼
天皇は現人神だ
神武天皇即位は宮内庁見解の通りで紀元前660年だ
神代につながる世界で最古の王朝だ
282 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/06(土) 19:19:18.05
>>281 王朝じゃぁねえ〜皇朝だ。紀をうけろ!
古代エジプトなんて、紀元前5000年とかだろう?
日本より古い。紀元前660年だと頑張っても、古代中国の夏、殷とか
三皇五帝の古さに及ばない。だから紀元前660年をゴリ押ししてもそこから
えらい価値が古代中国エジプトと比較してそれ以上には古さではなるわけ
がない。極度に自慢にするものでもない。
所詮オマエは松沢病院がオマエの終着駅。pp
神国日本は全世界を統治する。
なお全世界の統帥権は大元帥陛下にあ〜る。
283 :
日本@名無史さん:2014/12/06(土) 19:52:49.51
太国教
284 :
日本@名無史さん:2014/12/06(土) 22:06:08.54
宇宙、天地創造〜神武即位
大陸出自なのか、ただ先住民の長が即位しただけなのかという謎
本当は、もっと上の人がいるとか?
中国から偉い人が来て「あなたに任せます」と任命。
これでは、いつまで経っても中華一番。
285 :
日本@名無史さん:2014/12/06(土) 22:32:35.37
>>282 なにいってるんだよ
夏も殷も滅亡してるじゃないか
編纂者が紀元前660年にした意味がわかってるの?
今も日本が世界で最古の王朝なんだよ
天皇家の正体
・宇宙人
・ユダヤ10部族ガド族の王
・古代ヒッタイト王家の生き残り
・古代ローマ軍捕虜の東遷
・夏王朝の末裔
・周王朝の末裔
・呉王朝の末裔
・越王朝の末裔
・斉王朝の末裔
・秦王朝の末裔
・漢王朝の末裔
287 :
日本@名無史さん:2014/12/07(日) 08:23:50.40
>>282 紀元前660年の始まりは、書紀編纂時に存在している世界最古の王朝ですよ
今もだけど
288 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/07(日) 09:15:25.11
>>285 王朝じゃぁねえ。皇朝だ。紀をつけろ!
王朝の断絶のことなんか、オマエ言ってなかったじゃないか。
最古の王朝は当然古代エジプト マヤとかそういう国々のほうだろうが。
神武からじゃぁ断絶してなくても最古じゃぁないんだよ。
最古と断絶とは別物だ。
オマエは断絶云々と最古との判別が出来ないようだな。ウフフ・・・
ハヨウ松沢病院へ行く準備をせい。それとも陽和病院か〜??w
289 :
日本@名無史さん:2014/12/07(日) 10:54:19.90
>>288 王朝の断絶のことなんか、オマエ言ってなかったじゃないか。
最古の王朝は当然古代エジプト マヤとかそういう国々のほうだろうが。
神武からじゃぁ断絶してなくても最古じゃぁないんだよ。
最古と断絶とは別物だ。
オマエは断絶云々と最古との判別が出来ないようだな。ウフフ・・・
だったら今いうよ
それでいいだろう
紀元前660年の始まりは、書紀編纂時に存在している世界最古の王朝ですよ
今もだけど
290 :
日本@名無史さん:2014/12/07(日) 11:02:24.11
よかったね〜
291 :
日本@名無史さん:2014/12/07(日) 13:17:01.58
このスレって無意味な数字遊びに固執してるガチの狂信者のフトクニを、
神話厨を装ったネタ師がおちょくってる不毛なスレだな。
292 :
日本@名無史さん:2014/12/07(日) 13:35:43.46
神武なんていなかったんだよ。
最初の方の大王もほとんどが創作上のキャラクター。
年代や記事も捏造、造作されたデタラメ。
ホントはみんな、わかってるんだろ。
いい加減、素直になれよ。楽になるぞ。
293 :
日本@名無史さん:2014/12/07(日) 14:48:27.86
記紀は、ほかならぬ天武天皇自身の命令ではじまった偽史プロジェクトの集大成。
天皇の命令で各氏族から集められた系譜や伝承(それ自体が不正確で各氏族に都合のいい内容だが)を、
さらに天皇家に都合良く改変し、新しい系譜や説話として捏造されたもの。
天武以降の歴代にまたがって、国家的事業として行われた国策としての史実捏造プロジェクトだ。
294 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/07(日) 14:56:27.70
>>289 それいいなら文句を言ってくるな!
何度も言わせるな。朝廷のほうは皇朝だ。紀をつけろ。
編纂時に最古では自慢になるまい。w
そんなことは自慢の種にはならないわけではないが、
そんなのにメリットはあまりない。なにせ紀元前5000年
とかのには古さにおいて全くかなわないのだから、謙虚
になるべきで、積極的自慢にはなり難い。
神武なんていたんだよ。架空の陵なんて造るわけがない。
最初の方の大王もほとんどが事実上の人物。
年代や記事も事実、
架空っていうのはオマエの津田患者の脳内が造作したデタラメ。
295 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/07(日) 15:03:13.61
>>293 偽史を熱象すれば、舎人とその取り巻きは当時での公文書偽造同行使で
その身が失脚する。そんなことで逮捕されるマネなぞしてるわけがない。
実際舎人らが同罪で逮捕された史実など聞いたことがない。
つまりオマエの脳内が恣意的に彼らに濡れ衣を着せたデタラメなのである。
296 :
日本@名無史さん:2014/12/07(日) 15:04:46.29
天皇陵古墳なんて記紀編纂時の後付けで、だれそれの墓と言ってるだけだし、
まして現在の神武陵は幕末以降に修築(という名の拡張、捏造)されたものだし、
そんなもの何の証拠にもならんな。
297 :
日本@名無史さん:2014/12/07(日) 15:07:40.68
>>295 すぐ上のレスの日本語もまとも読めないのか。
ほかならぬ天武天皇自身の命令ではじまった偽史プロジェクトで、
国家事業、国策としての偽史プロジェクトなんだよ。
親玉の命令で朝廷ぐるみでやってるんだよ。
自己主張する前にすぐ前のレスの日本語くらいまもとに読めよ。
298 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/07(日) 19:22:07.52
>>296 証拠にはなるね。
じゃぁそういう古墳群の葬られてる者らはいったいどこの勢力者
で、畿内の何処にそんな者らがいたというのか?w
せいぜい豪族はいたろうが、朝廷の者らつまりそこの高級人物の出
でない豪族らのだというなら、この連中らも創作だと誰かが軽く言える。
大仙古墳級の人物が朝廷以外の人物にいたとは到底言えない。これ
など面積では世界最大の陵墓だ。そんな豪族の主がいたという記録
もない。ならば朝廷の大王の墓だということは一目瞭然だ。
なんならそんな天皇以上の人物が畿内にいたというならば、それこそ
証拠を持ってこい。無いだろう。ザマー見ろ。
だいたい朝廷の貴族以上の者らの数とそんなに変わることはあるまい。
だからこれら畿内の古墳は朝廷の高貴な人物の墓としか言えない。
現に古墳があるんだから、創作のためこんな多数の陵を各数万数十万
とかの人民を集めてあくせく毎回架空墓の労働してたというのが
オマエの○ぬけな考えだ。bbppp
>>297 オマエも日本語もまともに書けないのか。
「に」が抜けてるんだから読めないのかとはコチラのセリフだ。
ほかならぬ天武天皇自身の命令ではじまった真史プロジェクトで、
国家事業、国策としての真史プロジェクトなんだよ。
親玉の命令で朝廷ぐるみでやってるんないんだよ。
ただし神武より古い伝説は真偽不明だから、これはやむを得ぬ。
偽造したなら、武烈雄略の大悪ぶりを紀から抜かして伏せるのが
当然だ。それがキチンと天皇家の不利を隠さず記載している。
だからこれはデタラメではない。ぐるみでやってない証拠が
これだ。それにこれもスキャンダルとなる天皇家の親族らの
葛藤をも不利益なのにキチンと記載が多々ある。
つまり紀はデタラメではない。デタラメはオマエのいう書きこみそのものだ。
自己主張する前にすぐそのレスの日本語の「に」くらいまもとに書けよ。
299 :
日本@名無史さん:2014/12/07(日) 20:00:07.61
いまどき記紀のオトギ話を史実と思ってるドン・キホーテがいるとはなw
300 :
日本@名無史さん:2014/12/07(日) 20:11:53.08
>>298 詐欺師、ペテン師は本当の事ばかりを言う
決定的な嘘を隠すために
301 :
日本@名無史さん:2014/12/07(日) 20:54:14.51
ほんとだ、肖像画を見ただけで分かる
桓武天皇は何か凄い
302 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/07(日) 21:07:05.87
>>299 いまどき津田左左吉電染病の重症患者がいるとはな。ppp
左党の舐めすぎで欠歯八代が代歯脱多の重症でスカスカ フガフガの野郎
がこれ。津田病にやられたら危険な歯層(シソー)の状態になる怖る
べきこいつのような治療困難の代歯(ダイバ)の記紀が切迫する。
303 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/07(日) 21:10:04.03
>>300 ペテンなら、糖の昔に舎人らは失脚して紀は別官吏にて書き直しだ。
オマエも左糖を舐めすぎて欠歯八代の代歯のフガフガだな。
哀れなもんだな。bbb
304 :
日本@名無史さん:2014/12/07(日) 21:18:26.45
考古学的痕跡を残すほどのことでないなら
神武の九州から大和への移住、戦闘の証拠など確かめようがない。
タイムマシンがあってもいつの時代の誰が神武なのかを特定しようがない。
しかし神武天皇が架空の人物であるなら、いったい誰が実在した最古の天皇
なのか?神武天皇を否定しながら、継体天皇や推古天皇は実在したと言う人
もいるが、実在、非実在を決める証拠は何か?
イスラエルという国が存在する。敬虔なユダヤ教徒は
旧約聖書の中のアブラハム・モーゼ・ダビデなどを実在した人物だと
信じている。彼らは三千年〜四千年前の人物だと伝えられている。
それを確かめる方法はあるだろうか?伝承の内容が誇張、変容されて
旧約聖書ができたのならともかく、伝承上の人物の実在まで否定すれば
この国家もユダヤ民族も崩壊する。同じく旧約聖書の人物の実在を信じる
イスラム教徒やキリスト教徒も単なるキチガイでしかなくなる。
人類の八、九割はおとぎ話を信じるキチガイであって、ほんの一握りの
人間が真実を知っているというのか?
307 :
日本@名無史さん:2014/12/07(日) 22:35:01.98
>>294 編纂時に最古では自慢になるまい。w
最古は最古だ
世界で一番だ
お前、日本を貶める気か
この国賊!
もっと最古の王朝に誇りを持て
308 :
日本@名無史さん:2014/12/07(日) 22:43:32.14
>>305 人は人から生まれてくるから天皇の系図を遡れば神武天皇のところに必ずたどりつく
要は、東征したとか神話っぽい物語が架空っていう事だろう
>>308 架空で創られた物語なんだから
年代も架空でいいだろう
巷で言われている紀元前660年にしとけばいいじゃん
架空の物語なんだろう
頭悪い奴がいるな
旧約聖書にはアダムが神によって土から作られたとあるけど
アダムは実在した人物なの?
311 :
日本@名無史さん:2014/12/07(日) 23:03:51.00
大体わかる、いわゆる諸蕃から始まった
>>310 おそらくこんなとこだ。
善悪の知識の木の実を食べたと言われる以前はサルから少し進化した程度だった。
神に頼らず自分で判断して生きる知恵がついたことが、人間を作ったと人間が考えた
神の地位への第一歩ということで、これが人間の原罪の始まりだと聖書は言いたいんじゃないか?
ユダヤ人の先祖は実在したはずだけど、アダムは物語のために創作した人物だな。
古代人は生物が土などから自然と湧いて出てくると考えていた。
記紀でも最初の男女神、うひじこの神(泥土煮尊)、いもすひじこ
の神(沙土煮尊)は泥や砂を意味する神だろ。この二神の前が
国土の神である国之常立神と湿潤な雲の神、豊雲野神。
>>310 物語は創作として、
系図として記録されていて
現代の人間につながってるかどうかの問題
系図で確かめられる人間が途中で途切れていれば非実在
315 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/08(月) 09:06:52.85
>>304 歯列が浮いてると、かなり左糖をなめてたと疑っていい。
歯列がうかれて踊れば〜
すなわち歯舞の状態にある。左派淋(サハリン)ではないが、
左党の国になってしまい、寂しいものだ。だからこういう島名は
日本にとってうまくない。ここらへんに北方島が左糖の国に占領
される結果なのかと悲しいもんだ。
欠歯八代も津田電染病思想脳労にやられないよう、防波堤を築かねば
ならぬ奴らは欠歯八代が代歯脱多の状態にあり、こうなるともうオシマイ!
316 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/08(月) 10:30:03.17
>>307 王朝じゃぁねえ〜。皇朝だ。 野郎 紀をつけろ!
最古は古代エジプトとか古代マヤとかの王朝だ。日本ではない。
こっちが最古だ。松沢病院でオマエを特別室に入室するのを歓迎
してくれるぞ。BuBu・・・・・
系図は創作できるし、つぎはぎ自在
たいしてあてにならん
318 :
日本@名無史さん:2014/12/08(月) 13:35:10.25
>>305 神武から欠史八代
成務仲哀神功
応神仁徳のうち片方
清寧顕宗仁賢武烈
用明崇峻推古京極/斉明
架空説を片っ端から認めると天智までの半分以上が架空の天皇ということになってしまうw
319 :
日本@名無史さん:2014/12/08(月) 13:44:58.91
>>317 蜀漢が五胡の時代まで生き残って漢晋南北朝→統一したとして
そのとき万世一系の漢王朝の系譜と事跡を劉邦から無理矢理繋いだ、みたいな苦しさはあるね
320 :
日本@名無史さん:2014/12/08(月) 14:44:34.58
まあどこがどうやらは知らんがとりあえず中国史の文献も疑ってみるのが平等かな?
321 :
日本@名無史さん:2014/12/08(月) 17:59:00.56
中国史だって、三皇五帝を史実だなんて思ってるヤツはいないだろう。
どんな国でも、どんな部族でも、どんな家系でも古い時代の最初の方は信用できない。
神話や説話と史実は厳密に区別しろ。
文献は便利だが、書いてるのは神ならぬ人間なので
嘘、誇張、伝聞、誤解が入り込むのは当然
ましてや中国人の書いたものならば
神武以前の神話をカットし
神武〜仁徳天皇までの(允恭天皇も少し長いと思う)
在位年数や年齢が尤もらしい数字であれば架空の人物と言われない
ように感じるな。そうだとするなら神武以降多くの天皇が架空の人物
に特定されてしまうのは神抜きの世界を信じなかった古代人の責任
ということにならないか?
神武天皇が現代では架空の人物になってしまうのは
日本古来の神道が天皇家の祖イワレビコという実在の人物に
余計な解釈をつけたせいかもしれないな。
325 :
日本@名無史さん:2014/12/09(火) 18:41:17.72
神武なんていなかったんだよ。
155 :日本@名無史さん:2014/12/06(土) 22:04:52.45
古事記に記載されている崩御年齢を倍歴として数え年を満年齢にすると
01 神武 137歳 → 68歳
02 綏靖 45歳 → 22歳
03 安寧 49歳 → 24歳
04 懿徳 45歳 → 22歳
05 孝昭 93歳 → 46歳
06 孝安 123歳 → 61歳
07 孝霊 106歳 → 52歳
08 孝元 57歳 → 28歳
09 開化 63歳 → 31歳
10 崇神 168歳 → 83歳
11 垂仁 153歳 → 76歳
12 景行 137歳 → 68歳
13 成務 95歳 → 47歳
14 仲哀 52歳 → 25歳
15 応神 130歳 → 64歳
16 仁徳 83歳 → 41歳
17 履中 64歳 → 31歳
18 反正 60歳 → 29歳
19 允恭 78歳 → 38歳
20 安康 56歳 → 27歳
21 雄略 124歳 → 61歳
156 :日本@名無史さん:2014/12/06(土) 22:07:49.48
31歳以下の崩御はまだ子が幼いので兄弟相続とすると
神武天皇┬綏靖天皇
____├安寧天皇
____├懿徳天皇
____└孝昭天皇─孝安天皇─孝霊天皇┬孝元天皇┬大毘古命─武渟川別
___________________│ ├彦太忍信─屋主忍雄─武内宿禰
___________________├百襲姫 └武埴安彦
___________________│
___________________├開化天皇─日子坐王┬丹波道主
___________________│ └狭穂彦王
___________________└崇神天皇┬豊鍬入姫
________________________└垂仁天皇┬倭姫
_____________________________└景行天皇
卑弥呼の男弟は開化、崇神
台与の男弟は垂仁
倭玉姫の男弟は景行になる
328 :
日本@名無史さん:2014/12/09(火) 19:09:10.55
数字遊びは無意味。
信長は天皇血だった、これがいちばん驚いた
331 :
日本@名無史さん:2014/12/09(火) 21:56:35.37
ふと思ったが天孫降臨は宮崎県高千穂町だという人は
「この地は韓国(からくに)に向かい」をどう解釈してるんだ
福岡ならまんま朝鮮だし霧島なら外国と言ってるけど
ちょっとズレて四国が韓国か
今お遍路時にハングルばばあが出現するというがそれを予言していたのか
333 :
日本@名無史さん:2014/12/10(水) 04:42:50.23
>>332 北九州説は間違いで鹿児島の加世田市周辺が正しいと言ってるがそれでOK?
降りてきたのは熊襲の地と言ってるし
334 :
日本@名無史さん:2014/12/10(水) 05:06:57.41
カラクニタケは遠く馬韓の国まで見えるからと言う事から
なるべく南の端でないと、魏志倭人伝に書かれた邪馬臺國の位置に合わなくなるからな(
>>266)
記紀の編纂者は「霧島岳付近に降臨して、不毛な火山灰土を歩いて阿多に着いた」としたかったのだろう
まあどうせ神話だからどちらでもいいと思うが
>>335 日本書紀の編纂者は神功皇后紀で魏志倭人伝の中の卑弥呼に関する記事を引用していて
神功皇后を卑弥呼だと考えていたみたいだね
それだと卑弥呼が九州にいても本拠地は畿内だから
天孫降臨の場所をわざわざ南九州に変える理由にはならないよ
このスレのポイントも神武東征の時期が邪馬台国より前か後かによって
前なら畿内説、後なら九州説に有利になるということじゃないかな
俺は神武天皇鹿児島出身説の邪魔にならなきゃどっちでもいいや
>>336 俺は神武東征は卑弥呼の時代より前だと思う。
日本書紀の編纂者は、神功皇后を2〜3世紀の卑弥呼に
見せかけて神功皇后の存在感を印象付けただけでしょう。
実際に神功皇后が実在したとするなら4世紀だ。
卑弥呼が大和朝廷と結びつく決定的根拠は何もない。
卑弥呼の国と鹿児島出身の神武の子孫を王とする大和朝廷が
日本列島に別個に存在し、前者が短期間九州を支配した後瓦解し、
それに前後して後者が勢力を広げたとして何も変だと思わない。
神武天皇が畿内入りした時は弱小勢力だったが
周辺豪族との婚姻により勢力を拡大
四道将軍を派遣し更に勢力を強めていく
神武東征の時期というのは全国規模の政権が登場する端初であり
これがわかれば邪馬台国の位置付けもほぼ決まると言ってもいい
はっきり言って天皇陵を調査せんことにはなにもわからん
掘っても盗掘された後かもしれんが墓泥棒には必要なくても価値のある物はあるだろうに
神功皇后は卑弥呼(+斉明)からの創作。
100歳まで生きたことにして、卑弥呼の時代と応神・仁徳の時代を無理につなげている。
それも卑弥呼が九州のどこかにいたという、当時の誤解に基づく。
実際の卑弥呼が畿内にいたことは、魏紀年銘鏡が近畿を中心に分布することや、
径百余歩で三輪山と巫女の伝説が残る箸墓古墳、その近くの纒向遺跡、
3世紀当時の考古学的状況、倭人伝の日数などから推測できる。
畿内政権は既に北部九州を服属させており、魏晋と畿内の繋がりは明白。
南九州から畿内へ、3世紀以前にある集団が来たという話は、当の神武東征神話以外に根拠がない。
畿内から宮崎への明らかな影響は4世紀以後。
景行や応神、仁徳らは日向の諸県から妃を娶っており、南九州の前方後円墳もこの時代に出現する。
履中や雄略の宮廷には、隼人らが護衛として仕えていた。
340 :
日本@名無史さん:2014/12/11(木) 10:43:04.36
>>339 >3世紀当時
>畿内政権は既に北部九州を服属させており、魏晋と畿内の繋がりは明白。
えっ?
伊都国に一大率が置かれて諸国を監視してる
畿内から北部九州への土器の流れはあるが、九州の土器は畿内からほとんど出土せん
だいたい3世紀の九州に、15万戸以上もの大人口を収容することはできん
三韓全部で15万余戸だが、九州は三韓の3分の1の広さしかない
342 :
日本@名無史さん:2014/12/11(木) 17:20:19.94
>>341 一大卒が畿内政権の任官によるものでないなら成立しないよね
邪馬台国が九州で完結した政権なら畿内へ土器が流入せずとも不思議ではないし、高句麗は人口過疎だから面積比はアテにできない
高句麗が人口過疎なのは、中朝国境付近の山岳地帯だからだな
山岳の多い日本列島なら広範囲になるだろうな
344 :
日本@名無史さん:2014/12/12(金) 06:51:21.33
継体以前の記紀の記述は、あくまで造作・潤色された説話であるので、
その利用には禁欲的でなければならない。
345 :
日本@名無史さん:2014/12/12(金) 08:10:04.03
架空の作られた物語に架空の作られた年代。
そんなものを大真面目に論じても不毛だな。
無から有は生まれない。
346 :
日本@名無史さん:2014/12/12(金) 09:12:23.68
高句麗が人口過疎なのは、緯度が高く寒冷で農作物の収穫量が少なく
養える人口が少ないから
韓も九州と比べると緯度が高く寒冷で農作物の収穫量が少なく
養える人口が少ない
347 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/12(金) 09:12:59.75
事実の語られた事象に事実の語られた年代。
そんなものを大架空だと反論しても不毛だな。
有から有は生まれる。
348 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/12(金) 09:21:38.62
継体以前の記紀の記述は、神武以後は殆ど造作・潤色されてない出来事であるので、
その利用は安全であることとなる。ただし一部間違いはある。
継体以前の雄略などは稲荷山鉄剣の銘文にその王名があり、これは記紀の
記述が架空でなく現実に在ったことの証である。
349 :
日本@名無史さん:2014/12/12(金) 09:25:33.62
神武東征や神武天皇即位年は600年前後ではないだろうか
第1代神武天皇と欠史八代の8人の天皇が実際のヤマト王権の先祖で
第10代(崇神)から第39代(弘文)の天皇は別系統の歴史を挿入したものだろう。
350 :
日本@名無史さん:2014/12/12(金) 09:26:45.47
稲荷山鉄剣の銘文に雄略の王名なんて無いよ。
351 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/12(金) 09:56:24.23
352 :
日本@名無史さん:2014/12/12(金) 10:20:33.06
獲加多支鹵大王(ワカタケル大王)が雄略天皇とか
根拠薄弱すぎ
353 :
日本@名無史さん:2014/12/12(金) 10:31:17.30
獲加多支鹵大王これカタシル大王だろワカタケル大王って読めるの?
354 :
訂正:2014/12/12(金) 10:32:25.56
獲加多支鹵大王これワカタシル大王だろワカタケル大王って読めるの?
355 :
日本@名無史さん:2014/12/12(金) 10:58:28.67
>>345 少弁帝が崩じると弟の陳留帝が即位した。
皇帝は丞相魏王曹孟徳、大将軍袁本初らに諮り、相国董仲頴を追放した。
曹孟徳の後の子魏王曹丕は父と違い皇帝をないがしろにし遂には反乱した為、陳留帝が崩じた後に即位した叔父の蜀王劉備は丞相諸葛孔明を遣わしてこれを攻めた。
三代に渡り皇帝を補佐した孔明は忠義の人で、特に劉備の皇太子阿斗の御世に国は善く治まり、高祖、世祖の頃にも劣らないと民は讃えた。
ぐらいの精度はあるんじゃね? 全く架空では無いだろ
356 :
日本@名無史さん:2014/12/12(金) 11:59:49.34
神話と歴史は違うだろう
1792470年に歴史的意味があるのか
紀元前660年にも歴史的意味はないよ
これらは呪いの数字なんだよ
神代で決められた年
そこから人代が始まる
357 :
日本@名無史さん:2014/12/12(金) 12:04:27.63
系図でいわれびこまでしか遡れないから
紀元前660年に合わないんだよ
長寿の天皇が出て来るんだよ
系図でちゃんと紀元前660年まで遡れていたら
長寿の天皇が出てこなかった
全てあり得る年齢だった
文字がなくて先代の系図記録を残せなかったからしょうがないじゃん
358 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/12(金) 14:54:32.96
>>353 それは雄略天皇だ。
ワカタシルっていうのは若死しろという隠語を隠したものだ。
ワカタキルならば、わが仇の天皇だ、この剣で切ってやりたいとの悪口だ。
これは雄略が惨酷性ある評判の悪い天皇でみながひどく困っていたから
そういう文字を選んだものだ。まともにそんなことを言えば、いまも
某国であるように一発で死罪になってしまう。
このころ雄略は勢力を九州、関東までも広げていたため、関東でこういう
鉄剣を造っても隠語で朝廷に感づかれる心配がうすいし、よもや発覚しても
東北とかに逃亡でき、身の保全ができるから、関東のほうで出土
したわけだ。天皇の悪業を後世に伝えるためだよ。
359 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/12(金) 15:01:06.60
>神話と歴史は違うだろう
そのとおりだ。だから神武より古い年代にては神話伝説の時代であって、
真偽は不明と観るのが学術的正当な考察だ。神武以後は別。
ただ神武以後でも少しは神話的要素が濃い記載もあり、取捨は充分注意が
必要だ。
>1792470年に歴史的意味があるのか
これは何ともだな? 真偽不明?
ただ古代マヤ文明ではこの位の年代数字運用は存在しており、た〜だ架空
だは性急。真偽は今後に持ち越されるしかない。
360 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/12(金) 15:10:10.66
>>358 ×このころ雄略は勢力を九州、関東までも広げていたため、関東でこういう
鉄剣を造っても隠語で朝廷に感づかれる心配がうすいし
○このころ雄略は勢力を九州、関東までも広げていたが、関東でこういう
鉄剣を造っても隠語で朝廷に感づかれる心配がうすいし
361 :
日本@名無史さん:2014/12/12(金) 16:38:26.20
>>359 現生人類が地球上に現れる前の年代なんだから創作ってわかるだろ
362 :
日本@名無史さん:2014/12/12(金) 16:43:02.62
神武以前ということは、本当の縄文人か神一族
363 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/12(金) 16:49:18.90
>>361 だから例えば当時1年が1日の行使で使用した可能性あるとかあり、
即断はまずい。
これは小説だが、西遊記では天上の1日は地上の1年となるし、古代マヤ
で現実に暦使用していたから、即断しないほうがいい。
ただ現今では参考までしかならない。
364 :
日本@名無史さん:2014/12/12(金) 17:04:38.66
>>359 そのとおりだ。だから神武より古い年代にては神話伝説の時代であって、
真偽は不明と観るのが学術的正当な考察だ。神武以後は別。
神武は神代で生まれたんだろう
だから創作と事実が混じってるんじゃないの
神武のどこまでが創作でどこまでが事実かという話
普通は、神武東征、即位までが創作という事になるんじゃないの
どっちにしろ神代で生まれてるから神様と天皇をつなげる役割があるんだけどね
365 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/12(金) 17:34:07.90
>>364 神武のそこは年代が月日まで入れて具体的に記載あるから、殆ど事実。
ただし鳥が金色だとかいう伝説様の部分では誇張があり、金光が八方とか
十六方に旭日旗のように強い光輝で絵画とかで画かれてるのは、実際は
突然変異とかで若干金色となった珍しい鳥を発見したというのが本当の
ところだ。そう言うのに注意して読めばいい。現今でも真っ青な海老とか
金色の蛙とか人面魚とか同様、そういう鳥の発見話だから、誇張を削れば
ウソでもなさそう。
また年が書かれているが、そうだと天皇が百数十歳とかの現実はなれした
寿命になり、これは架空の創作だという解釈に陥りがちでかなりインテリ
連中は創作だど決めこむ事由になっているようだが、これは2倍暦等の行使
をしてたんだから現代人と大差ない寿命であることが分かり、おかしく
ないから創作とは言えない。
神武天皇でいうと大阪が海だとか
南九州出身で伝える話が南方海洋民族の影響を受けてるとか
書かれた当時は嘘か真か分からなくとも後から真であると分かったことかな
>>367 時代が下るにつれ、次第に上町台地から北方へ砂州が伸びていき、
弥生後期〜古墳時代に[2]、河内湾口は現在の新大阪・江坂付近を
わずかに残してほぼ塞がれ、潟湖の河内湖となった。
仁徳天皇も水路の工事をしてるみたいだし海につながるという意識はなかったんじゃないの
海とのつながりを「わずかに残して」るだろ
仁徳の水路工事は排水を良くして水害を抑えるためだ
370 :
日本@名無史さん:2014/12/13(土) 09:54:37.38
>>325 韓国に向いてるじゃん
何言ってるんだよ
日本から見て向いてるんだよ
編纂地は大和だよ
先是、軍金綱井之時、高市郡大領高市縣主許梅、倏忽口閉而不能言也。
三日之後、方着~以言「吾者高市社所居、名事代主~。又身狹社所居、名生靈~者也。」
乃顯之曰「於~日本磐余彦天皇之陵、奉馬及種々兵器。」
便亦言「吾者立皇御孫命之前後、以送奉于不破而還焉。今且立官軍中而守護之。」
且言「自西道軍衆將至之、宜愼也。」言訖則醒矣。
故、是以、便遣許梅而祭拜御陵、因以奉馬及兵器、又捧幣而禮祭高市・身狹二社之~。(天武紀上)
畝傍山東北陵 在大和高市郡、兆域東西一町、南北二町、守戸五烟。(延喜式)
この「畝傍山東北陵」の位置と大きさは、まさしく見瀬丸山古墳にあたる。
現在の神武陵とされる四条ミサンザイ古墳は、幕末の文久年間に、
小さな円墳を「神武陵だ」として延喜式の大きさにあわせて大型化し、
さらに明治・大正時代に大拡張してできあがったもので、極めて新しい。
現在の綏靖陵も、元禄時代に幕府により神武陵だとして大型化されたもの。
そして見瀬丸山古墳は6世紀後半のものであり、これが神武陵とされたのは天武以後ということになる。
372 :
あーん?:2014/12/13(土) 14:44:25.68
神武4世紀説があるらしい
373 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:38:43.03
>>372 どう考えたってありえねーだろうよ
足し算できるのか?
おまえは太国に説教受けてろよ
374 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:47:00.46
倭王讃はホムタ、倭王珍はミズハ
履中 イザホワケは気比大神イザサワケ
倭王讃と珍=イザサワケ改めホムタワケとミズハワケは兄弟
イザサワケ改めホムタワケの没年は432年
五百城入彦―品陀真若王―仲姫=仁徳
ホムタの仲姫の子だからホムタワケ?
記紀の在位・崩御年代は大して信頼できない
河内の倭王たちが中国へ朝貢したことも全く記していない
讃は413年に初めて朝貢し、436年以前に没 履中
弟の珍は436年と438年に朝貢し、443年以前に没 反正
済は443年、451年、460年に朝貢し、462年以前に没 允恭
興は済の世子で、462年に朝貢し、471年(辛亥)以前に没 安康
武は興の弟で済の子にあたり、ワカタケル=雄略
471年以前に即位(稲荷山古墳出土鉄剣銘)し、477年、479年、502年に朝貢
履中や反正は5-6年しか在位していないと記紀にはあるが、讃は20年前後も在位しており、
允恭は42年在位したと紀にあるが、済の在位期間は20年弱
雄略は22年在位とあるが、武は502年にも生きているので30年以上在位
武の上表文における「祖禰(祖父)」が仁徳で、百済と同盟して高句麗と戦い、七支刀を貰った倭王
仁徳の妃の父かつ履中の妃の祖父である葛城曽都毘古(沙至比跪)は、
百済貴須王の時代の壬午年(382年)に死んだと神功紀62年条に引く百済記にある
376 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/14(日) 09:17:56.91
>記紀の在位・崩御年代は大して信頼できない
河内の倭王たちが中国へ朝貢したことも全く記していない
これはおかしい。その倭王らは畿内にいなかったんだから、当然記紀に
記載があるわけがない。
倭の五王は九州王権の王たちだ。だから記紀に載らないのが当たり前だ。
だから記紀の信頼がゆらぐにはならない。
当然祖禰は仁徳とは別人。
377 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:21:21.87
>>376 今更九州王朝なんぞ成立しないんだよ
磐井の乱で九州は完全に大和の支配下に入ってしまったんだよ
記録にそう残されているだろうが
倭王は畿内の王だ
378 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:53:32.57
>>376 そもそも昨今の流れの通り邪馬台国は畿内だ
九州はあり得ない
九州には卑弥呼の径100余歩の墓がないだろう
379 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:15:48.56
墓な
380 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:16:38.91
古墳=要塞説どうなってる?
381 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:19:06.55
となれば古墳が発展したのは城などになるんだが
382 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/14(日) 14:50:16.15
>>377 畿内にいたなら五王が誰か分かるだろうが。w
記載ないんだから、畿内の天皇じゃぁないんだよ。
だからこれは九州王権とかの王たちなのさ。
当時の日本は大陸の鼎の3分式分割天下に似て2分分割の天下の様相だったのだ。
畿内の天皇一国支配の天下じゃぁな〜い。
プッ! 完全じゃねえ。
世界地図を見れば九州はえらく小さい島のように見えてしようがないが、
広いんだよ。完全制覇はそんなに楽じゃぁない。
つまり君の盲象。畿内の天皇ではな〜い。言いにくく失礼だろうが、
君は君の脳内のほうを大して信頼できないと考えたほうが正解。
383 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/14(日) 14:53:43.22
>>378 邪馬壹国は畿内にはな〜い。
卑弥呼のような女天皇が記紀に相当年代にいた記載はまるでない。
女天皇はもっと後代の推古の御世のほうだ。神功も年代が違うわけで、
卑弥呼ではな〜い。畿内にいなかったから記紀に記載がないわけだ。
つまり畿内でなければ、もう九州だと決まりだ。
384 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:00:27.51
>>383 何言ってるんだよ
中国人から見て祭主が倭王に見えたんだろう
墓もでかいから
優先事項は径100余歩の墓だ
これがなければ話にならない
九州にはない
385 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:01:30.31
この作品を見たほうが良い
『ヘブンズ・フラワー The Legend of ARCANA』
386 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:03:16.75
>>382 優先事項は記紀での磐井の乱だ
これを否定する気か?
YES or NO
どっちだ
387 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:26:21.44
もののけ姫みたいな話だな、サクヤ?
388 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:33:07.38
ロトちゃんに通じるものがあるな
389 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:17:45.78
民主党大敗!
女性宮家創設をやろうとして
男系継承万世一系を途切れさせようとした罪は大きい
立ち直れないだろう
安倍によって女性宮家創設案は完全に葬られる
紀元前660年から続いた天皇家の歴史を脅かす国賊には必ず天誅を下される
なぜならこれは天が決めた事だからだ
390 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/14(日) 16:31:24.90
>>384 そんな墓は火山噴火、台風洪水、人為的盗掘自然現象等の崩壊とかで
消えていく運命だ。九州説は動かない。
おまけに五王の編年をいくらしても年代が合わない。
当たり前だ。天皇じゃなく、九州の王らだからだ。
391 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:40:03.20
大体わかっている
わかるように創られているんだよ
392 :
391:2014/12/14(日) 16:44:13.65
そのドラマの話ね
例えば悟空のような名前、本当の意味とか
393 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:02:53.90
>>390 径100余歩だ
残っている筈だ
そんな大きなものが全く消えるなんて物理的にあり得ない!
超能力の世界じゃないんだ
394 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:04:35.86
間違ってたかも知れない編年記録よりも確実にある物証の方が強い!
395 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:18:20.65
396 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:15:51.08
どうみても寒宮ハルヒ?
よくわからないけど凄いな!
397 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:33:48.25
径100余歩ってことは直径50mの円墳だろ?
九州に無いの?
古者以周尺八尺為歩。今以周尺六尺四寸為歩。(『禮記』王制篇)
399 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:31:02.08
>>397 直系150mだよ
箸墓しかないじゃん
そんな大きいもの
400 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:32:32.04
>>393 九州論者はムーの世界だから
奴らだったら、突然全て消えたんだと言いかねない
401 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:40:40.94
径百歩とは墓全体の敷地が径百歩の意味だ
円墳とは限らないし墓の大きさが径百歩もなくともいい
という九州説の妄想。
403 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/14(日) 22:47:44.07
>>393 ありえる。自然の脅威、火山の噴火、台風の猛威、盗賊の財物摂取と破戒。
破壊のいい例ではでかい石仏像のイスラム関係か〜? その爆発物での破壊。
こんなことは当時でさえやろうと思えばできる。上にいま何が建ってるか、
その下にこそあるかも知れない? この前は御嶽山、阿蘇山。これがすごけ
れば溶岩流に埋まってしまう。ありえないなんて詭弁もいいところ、説得力は0.
404 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/14(日) 22:55:20.18
紀無い論者はムーの世界だから
奴らだったら、突然紀から全て消えたんだと言いかねない
405 :
日本@名無史さん:2014/12/15(月) 07:08:13.46
虚構はどこまでいっても虚構。
虚構をいくら詳細に分析しても、ウソがマコトになることはない。
神武なんていなかったんだよ。
虚構は天孫降臨以前だろ
厳密に言えば自分が直接確認に行けるもの以外全て虚構かもしれないけど
そんなことを言い出すのは基地外だ
407 :
日本@名無史さん:2014/12/15(月) 07:28:32.18
本当に重要なのは応神
408 :
日本@名無史さん:2014/12/15(月) 07:45:36.97
頭の良い人はしってるよ。
師匠や先生が来てからの記紀神話だからな。
後の日本。
409 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/15(月) 09:12:14.15
事実はどこまでいっても事実。
事実はいくら詳細に分析しても、マコトがウソになることはない。
神武はちゃんといたんだよ。
陵墓は数がほぼ合っている。虚構の陵墓なんか朝廷が造れといえば、
米国の人種差別の暴動のごとく農耕等いそがしいのに架空の墓なんか
造るとはとんでもないと、それこそ暴動の因となる。あくせくインチキ墓
を造る手伝いをやってるヒマなんか朝廷にも人民にもない。
オマエはアタマがおかしいわけさ。w
410 :
日本@名無史さん:2014/12/15(月) 09:45:19.49
モレはネット右翼でもネット左翼でもない
例えるなら
中国にも半島にも遺跡はあった、エジプト、中南米、オーストラリア…
そういう事なんだよ
411 :
日本@名無史さん:2014/12/15(月) 09:58:03.01
理由はわからないけど面白いよね^^
412 :
日本@名無史さん:2014/12/15(月) 10:10:51.50
何で見たのか忘れたけど
本当は負け続けの一族、一方は常勝軍団
413 :
日本@名無史さん:2014/12/15(月) 10:20:13.22
ありえるな判官贔屓
支配者側は悪役だからなw
>>406 天孫降臨は天皇の出自を語る上で重要だな。
それ以前の神話は、神話を作った人間が、神々を利用して
天皇の先祖を出迎える舞台を準備させたということだろう。
架空の天皇の架空の出自までも創作する必要はない。
>>409 崇神より前の天皇には行政の記録がほとんどない、
つまりたいした権力もなかったのだろうから
立派な陵墓を作っていなかったかもしれない。
墓守ぐらいは付けられたご身分かもしれないが。
天皇が葬られたと伝えられた場所にある豪族の墓が
後世かってに天皇の墓に指定されたとしてもおかしくない。
敵を倒すと、お金やアイテムが入手できる
そういう話だよ
あ〜あ、やだやだやだ
死んでも死にきれない、人たちがいると
数年前、陰謀スレに書いてあったよ
「僕は3?齢(現在35〜36歳だと思う)になったけど搾取されてばかりだ」
418 :
日本@名無史さん:2014/12/15(月) 11:02:44.36
利権というのを少しは正確に調べたらどうなんだ?
ちなみにチョンコのパターンは利権泥棒という
あくまでも利権泥棒
利権より大事なものが人権
洞部落で検索
神武天皇のほかいくつもの古代天皇御陵が未解放部落、
被差別部落の中にあったという。古代古墳の分布図と
部落の分布図がぴったり符合するそうな。
陰謀スレというかメーソンスレ
422 :
日本@名無史さん:2014/12/15(月) 11:14:27.16
泥棒に人権ないよ
お前らの言ってるの泥棒する人権を認めろーってこと
>>422 そんな事を言われても知らないよ
422は犯罪者なの?
424 :
日本@名無史さん:2014/12/15(月) 11:18:22.73
ほんとに文脈も読み取れない馬鹿なんだなw
冤罪を作りメディアで取り上げる
そのようになってしまうからな
426 :
日本@名無史さん:2014/12/15(月) 11:21:45.84
冤罪ね〜
プロレスの仕組みくらい分かってるぞ
427 :
日本@名無史さん:2014/12/15(月) 17:51:33.87
神武など初期の大王陵は、幕末に幕府の命令で宇都宮藩が修築したもの。
実際には「修築」という名の「捏造」「偽造」だったわけだが。
神武陵とされている古墳も、もともとは一里塚状の粗末な墳丘だったものを、
原形をとどめないくらい徹底的に拡張・整備(要するに新規に造営)して、
立派な王墓にでっちあげたものだ。
428 :
日本@名無史さん:2014/12/16(火) 10:25:02.28
>>404 どうせならこれも同じように太国流にオウム返ししてくれ
九州説の虚しさが強調される
もはや、考古学界の90%は畿内説だ
九州説はあきらめろ
429 :
日本@名無史さん:2014/12/16(火) 12:49:13.82
430 :
日本@名無史さん:2014/12/16(火) 12:54:24.04
何度も言うけどテレビとか見てた?
431 :
日本@名無史さん:2014/12/16(火) 12:58:58.28
本当の話だよ
kwsk=川崎
>>428 つーか、90%よりも多いだろう
考古学界専門家の間では97%が畿内説
最新情報
12月16日、九州の甘木で150m扱の円墳が発見される。
畿内説一辺倒だった考古学会が激震。
この報を受け、安本教授は邪馬台国論争再燃の可能性を示唆。
劇的な逆転が起きる!
続き
九州の甘木で親魏倭王の金印が見付かった。
川べりで掘削中のユンボが掘り当てたとの事。
150m級の円墳の発見に続き、考古学界にさらなる激震。ダメ押しに近い。
九州説がほぼ確実の情勢。
慎重な言い回しに終始していた安本教授が、
ようやく安本説に基いた具体的なコメントを始める。
畿内説の学者はショックを隠せない模様!
九州説に鞍替えする考古学者急増! 甘木ショック以降、
考古学会は揺れに揺れる状況。
畿内説の急先鋒と知られる白石太一郎氏が、
「金印が甘木で見付かった以上、最早、仕方のない事、何もいうべき事はない」
とコメント。他の言説も歯切れが悪く、詰め掛けた報道陣に終始落胆の表情をみせる。
安本美典が邪馬台国論争を制した形に。
地元福岡では多くのマスコミでこの事件が取り上げられる。
梓書院発行の次号『季刊邪馬台国』の売り上げは10万部を超える見通し。
という九州説の妄想
現実逃避
>>438 自演してるんじゃないよ
カス
楽しいか?
440 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/16(火) 16:56:59.70
>>428 畿内に卑弥呼がいたわけがないだろう。
臥海は盲象連中の集合体。権威をかざしたってダメだ。
紀無い説はあきらめろ
記紀に女王(女天皇)が2人続いた記載など、その相当年代にない。
ならば九州が真だということよ。
>九州の甘木で親魏倭王の金印が見付かった。
本当かね? ニュースでもやってたのか? 見てないが?
441 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/16(火) 17:02:16.05
これは本当でなさそうだな?ww
見え見えのデマにひっかかる不徳爾
443 :
日本@名無史さん:2014/12/16(火) 17:30:30.08
てか、安本教授は得意の絶頂らしい。氏に溜り続けた鬱憤が、今日の甘木ショックで一気に晴れたのだから。
今や各報道番組に招かれ、九州説勝利宣言をしている。飛ぶ鳥を落とす勢いだ。
数日前からすれば、全くにあり得なかった事だ。
世の中何が起こるかわからない。
445 :
日本@名無史さん:2014/12/16(火) 18:37:42.07
面白そーなドラマネタだなー
こりゃ、視聴率上がりそうだな
446 :
日本@名無史さん:2014/12/16(火) 18:41:03.37
>>445 馬鹿、テレビ見てみろよ
甘木ショックで盛り上がってるぞ
幻覚が見えるとはとうとう発狂したのか
精神病院への入院をおすすめする
甘木続報はどうなった?
450 :
日本@名無史さん:2014/12/17(水) 14:12:10.48
聖徳太子(仮)は?
451 :
日本@名無史さん:2014/12/17(水) 14:54:22.16
上のほうに書いてあるよ
格闘ゲームの登場人物 サイキ、祭祀の人
あの洋楽のMVか
謎の数字「馬 三 二(3 2)」
イルカ 海底に潜る フェニックス…
ロトちゃんの出て来る作品と同じ、読んでみないとわからない。
五人(五色かな)。宇宙ヤバイ。投手。
焼けた石が転がっていたり。
手を繋ぎ、輪を作っている子供 天使。
核 原子。
何の話なんだろう。
チラシの裏に書いてろ
知障か
455 :
日本@名無史さん:2014/12/17(水) 16:08:42.98
>>449 考古学界は完全に様変わり
甘木ショック以来、九州説が各所で発表される
いよいよ九州派が考古学界の主役に
記者会見では畿内派の力なき敗戦の弁が発表し続けられる
安本氏がテレビに出ない日がない有様
世紀の大逆転に沸く邪馬台国論争は花盛り
マニアには嬉しい限り
>>455 太国じゃないけど、なんか虚しくならないか
457 :
日本@名無史さん:2014/12/17(水) 20:52:14.68
世紀の大逆転なんて言ってるってことは
今では九州説がデタラメだったと世間からみなされてることを一応は自覚してるんだろう
置かれてる状況はSTAP細胞みたいなもんだし
458 :
日本@名無史さん:2014/12/17(水) 20:58:19.06
大体わかってきた。
他人の先祖、祖先を移用して商売をしている人間がいること。
その税金などで生活している人間がいること。
凄い国になってしまったんだな。
459 :
日本@名無史さん:2014/12/19(金) 01:10:33.36
太国氏はいいところもあるけど肝心なところで宗教的信念に逃げてしまうからなあ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \ ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
461 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/19(金) 09:27:25.64
>>459 どんなことかなぁ?
だが、世の中秘密ってものがある。だから出せないものもあるね。
いずれは、公開があろう。
462 :
日本@名無史さん:2014/12/19(金) 09:32:56.49
458
だから鏡やら勾玉やら祀る祭儀が日本に存在したことは確かだろ
移用してるとか言ってるが古代の何らかの記述やらと合わせ利権
やらなんやらに利用しようって方が悪用だろ
チョンコ
463 :
日本@名無史さん:2014/12/19(金) 10:05:31.80
461
↓
:太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/02(日) 13:50:14.25
>>569 日本に千島(北方領土)が戻らないのは、美神の千人絞殺の呪いなのだ。
〜だから朝廷は美神の機嫌をとりながら岐神の言い分も聞かねばならぬと
いう事情があり、ある時代は3倍ある時代は2倍の暦法への転じと、二神の
双方の言い分を採用せざるを得なかったから倍暦の変更はその事情で
行われたということだ。だからクルクル変えてたんだよ。
464 :
日本@名無史さん:2014/12/19(金) 10:06:12.89
>>461 ↓
:太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/11/02(日) 13:50:14.25
日本に千島(北方領土)が戻らないのは、美神の千人絞殺の呪いなのだ。
〜だから朝廷は美神の機嫌をとりながら岐神の言い分も聞かねばならぬと
いう事情があり、ある時代は3倍ある時代は2倍の暦法への転じと、二神の
双方の言い分を採用せざるを得なかったから倍暦の変更はその事情で
行われたということだ。だからクルクル変えてたんだよ。
465 :
日本@名無史さん:2014/12/19(金) 10:10:46.74
>>461 ↓
:太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/10/17(金) 20:40:30.38 イザナギ、イザナミ神の神話は天地の理を示した物語で、千人絞殺の呪い
は本当に怖いものだ。
日本に千島が露から戻らないのは、イザナミ神の呪いのためなのだ。
それで
1500:1000=3:2
の、2倍暦3倍暦の朝廷の採用の因がここにある。
466 :
日本@名無史さん:2014/12/19(金) 10:16:25.84
>>461 :太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/09/19(金) 09:52:17.37
神武一行は畿内で幾多の賊軍と戦って来たが、5月に皇兄の五瀬命が
討ち死にした。これで神武一行は大いに嘆き悲しんだのだ。
この身内を失った原因は,当時迷信深い彼らがそれを高天原のアマテラス
の岩戸隠れの混乱となった五月蝿なすの大量発生であり、これが天を暗黒
に導く状況となった。ということから、神武らは5月の数字が岩戸隠れの
因たることと五瀬命の御名の数字五と一致したことから、即位にあたって
暦の5月以降の月を削除したのだ。
それで1年が1月〜4月までの4ヶ月たる3倍暦を行使し始めた。
易の方位でも五黄殺が大凶なのは参考だ。朝廷は五瀬命の戦死が5月
だったことで、5月を凶月と考えたということだな。5月は暦で凶月
だといわれているのも、この辺の事情ではあるまいか?
五黄殺の黄色といえば
467 :
日本@名無史さん:2014/12/19(金) 10:17:54.60
>>461 ↓
:太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/09/19(金) 09:58:25.77 神武崩御直後、次代の綏靖は直ちにこの奇異異様な3倍暦を不慣れ
とか不便とか奇抜とかの事由で廃止した。だから神武葬は5月以後の
9月に実施している。つまり次代は通常暦に戻したのだ。
その綏靖は天津日嗣にあたって、手研耳命の反逆をうけたのだが、
この鎮圧にあたって綏靖に味方した神八井耳命の協力を得たことが無事
即位できたに繋がったことに因み、命の名の数字の八と五瀬命の命日が
8日(5/8死)であったことから、神沼河耳尊は8日に即位を敢行したのだ。
8日は五瀬命の名の五と数字が不一致であることから、とりわけ凶だとは
朝廷は考えていなかったということだ。
だから次代は神八井耳命の名の数字の一致を考慮し、8日に即位した。
ところがこの神沼河耳尊は通常暦を実施、行使していったのだが、
この天皇崩御が再び5月だったことから、迷信深い朝廷の連中は、これは
通常の暦法行使が神の怒りに触れたものだと恐れおののき、3代目安寧は
再び倍暦を採用することにしたのだ。これが倍暦継続の因なのである。
468 :
日本@名無史さん:2014/12/19(金) 10:40:25.29
北方領土か?
あの辺にはオランダの東インド会社があったぞ
469 :
日本@名無史さん:2014/12/19(金) 13:56:52.74
>>461 宗教というよりも犬国の妄想だろう
彼が見て来た話でも聞いて来た話でもないよ
470 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/19(金) 15:13:27.82
>>469 出版した後、オマエが見て驚くなよ。ww
ちなみにモレは邪馬台国関係のスレにも
書き込みしてるからw
それと最近はinしてないけど
信onというゲームのプレイヤー
兄が課金者
モレのキャラ→探偵eyeの主人公のようなキャラクター名
説明不要
するな。
キタローのような話か
何度も言うけど「たまごっち!」というアニメ見てないの?
妹(同名)が砂丘のようなところに行ったり、
マジックのような事をしたり
はいはい伊達郡諸蕃たまごっち
東遷東遷くさいくさい
477 :
日本@名無史さん:2014/12/19(金) 17:28:26.53
>>470 お前、出版しちゃうの
恥かくだけだぞ
でも、買ってやるよ
出版したら教えろ
な
478 :
日本@名無史さん:2014/12/19(金) 17:44:33.87
何だって
太国がデビューするのか
479 :
日本@名無史さん:2014/12/19(金) 17:56:50.95
475
たまごっちは幼女向け商品だぞ
テレビなんかでも視聴層ターゲットは三歳から幼稚園くらい
480 :
日本@名無史さん:2014/12/19(金) 17:58:24.75
青年向けやら大人を視聴対象としたのは全て深夜帯
481 :
日本@名無史さん:2014/12/19(金) 18:04:00.34
これは信onの話
小田原の町の桜の木の下で、
いつも不在放置していたキャラは何だったんだろう?
風雲録ね。
これが後の「桜の木になろう」(不明)になったのかな
482 :
日本@名無史さん:2014/12/19(金) 18:09:19.10
さてな〜
その話の既出はいつだ?
昔からと思っていてもつい最近ということもあるぞ
483 :
日本@名無史さん:2014/12/20(土) 15:10:03.25
484 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/20(土) 18:43:46.45
>>483 中身を見ればオマエはおとなしくなる。
心配すんな。
485 :
日本@名無史さん:2014/12/20(土) 18:50:01.00
>>484 いつ出版されるんだ
宣伝しとけ
俺も買ってやる
487 :
日本@名無史さん:2014/12/20(土) 20:09:41.43
太国と満州
どっちが先に出版か
ハナ差勝負になりそう
488 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/20(土) 21:13:38.51
>>486 先に別の研究論文を作るため、書店のは後だ。
このため、まだずっと年数がかかる。
今、論文作成の準備のため下積み的の作為中だ。
論文は一部の関係先のためだけだ。
>>487 だからコングのインチキ本のほうが先だな。
だがコチラはそれには関係ないし、デタラメ・コング本だから買う気は0。
489 :
日本@名無史さん:2014/12/20(土) 22:03:21.85
実話を元に作られているのかな
【黒子 格闘ゲーム】調べてみて
490 :
日本@名無史さん:2014/12/20(土) 22:07:30.11
天草四朗〜天草銀?
「家に刀が飾ってあったよ」伊達郡。陸奥?
491 :
日本@名無史さん:2014/12/20(土) 22:14:54.05
職業なのか何なのかは不明
「家は養蚕、機織りをしていて、
こっちに出て来てからは、真言宗か何かの寺院に通ってた」
492 :
日本@名無史さん:2014/12/20(土) 22:33:50.75
本当に重要
父親の宗派とかは不明、その父親の宗派もわからない。
無宗教、無宗派だったのかな。
誰だか知らんが糞スレをわざわざ上げるな
カス
494 :
日本@名無史さん:2014/12/21(日) 12:47:40.20
>>493 嫌だよ
不特定多数が集まる2chで宣伝しないでどうする
痴呆の落書き帳か
もうこのスレは用済みだな
496 :
日本@名無史さん:2014/12/25(木) 10:07:24.73
また、あの話か『千の風になって』
キングクリムゾン?
498 :
日本@名無史さん:2014/12/27(土) 01:08:33.49
そもそも記紀以前の散逸されたとする書物もホントは見つけてる奴が多数居るんだろ
明治新政のプロパガンダ信奉者と軋轢が生ずるのが嫌で発表できねえと
499 :
日本@名無史さん:2014/12/27(土) 12:31:40.44
畿内の古墳から3世紀の後漢鏡が出て来てるんだから
九州説は駄々こねたってしょうがないと思うんだけど
九州説は絶対ありえない状況になっており、主張する事が周りの専門家から見ていて痛いだけかと
まー文献派は何も知らないからしょうがないんだけどさ
知らぬが仏
500 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/27(土) 18:08:16.92
後漢鏡が卑弥呼の鏡でないから畿内に卑弥呼の国はない。
おまけに記紀の相当年代に女天皇(女王)が二人もいた記述はない。
女天皇の記述が出るのは、もっと後代の推古の世からだ。
紀無い節はこれでオシマイ。
501 :
日本@名無史さん:2014/12/29(月) 04:11:19.43
卑弥呼は崇神の前だし、崇神は卑弥呼の血を引いてないんだから系図にないのは当然
子孫が誰もいなければ歴史から存在を消されてしまういい例
502 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2014/12/29(月) 11:25:39.70
崇神は卑弥呼とほぼ同時代。
だから卑弥呼と百襲媛ともほぼ同時代の女性だということだ。
ここで前者の女性は九州所在で、後者は畿内の女性なんだよ。
だから記紀に卑弥呼の記事がないのだね。
ここでも邪馬台国論争か
神武天皇は紀元前後の人物という意見に俺も賛成だよ
今日、1月1日は神武天皇即位の日、すなわち建国記念日だな。おめでとう
え、建国記念日は2月11日だろって?
あんなの、神武元年1月1日を適当な換算でグレゴリ暦に直しただけの、すぞくいい加減な日付だぞ
旧正月ってご存知?
たいていの記念日は旧暦の日付を同一数値のままグレゴリ暦に移してるだろ
建国記念日だけなぜ例外にするのかと言ってるんだよ
怪しい数字のまま換算するぐらいなら、1月1日に統合するかもしくは旧正月にして毎年変動させるかの択一だろ
507 :
日本@名無史さん:2015/01/04(日) 17:12:15.20
>>500 卑弥呼は天皇じゃないだろう
子供がいない
つまり祭主だよ
同時代では百襲媛しかいない
径100余歩の墓があるんだしさ
だから、今は考古学者10人に聞けば9人が畿内説と答える時代なのさ
508 :
日本@名無史さん:2015/01/04(日) 17:15:07.10
>>500 正誤は別にして
まさか、考古学会の流れというか世間が分ってないんじゃないだろうね
それくらい分ってるよね
君バカじゃないんだろう
正誤は別にしての話だ
>>508 いや、太国の強がりだと思うよ
太国はバカじゃないよ
まともな人間だ
間違いだらけの畿内説が優位な状況になってしまっているって事は
把握していると思うよ、きっと
510 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/04(日) 18:24:23.42
>卑弥呼は天皇じゃないだろう
>子供がいない
>つまり祭主だよ
祭主は地味な行動をしてたんだろうから、女王とは言えない。
卑弥呼が天皇じゃないというなら、もう畿内に卑弥呼がいないのが
分かろうというものだ。斎王なんて地味で倭人伝の女王ではない。
倭人伝は遠い遠い外国つまり大陸の文献だ。
それに詳細な記載がある。しかし畿内のほうの記紀は日本なのに日本人
たる卑弥呼の記述がない。(倭人伝の借り物たる神功39年とかは別だが)
これは到底矛盾している。
九州ならば大陸にも近い。女王国は北九州よりいささか奥まった
前人未到ではないが、それに若干近い状況の地にあったということだ。
だからなかなか女王国へ倭人も行けずそのの実体がわからなかったの
だろうが、これがたまたま北九州へ来た大陸人が倭人の中で稀に女王国へ
行けた者を把握したんだろう。その者から女王国が奥地にあるという貴重
な情報を得たから、これが大陸に帰って話になったというわけだな。
511 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/04(日) 18:43:28.31
>>508 臥海の言うことが必ずしも真ではない。
いくら学者が紀無い節を主張して頑張っても、うちら古代学の番外人や
素人のほうが正解な場合がある。彼ら学者は九州と判明すれば大恥を
かくのが当選確実だ。w
また彼らもかわいそうだともいえる。腹蔵では九州説だとしても、それを
大々的に主張すれば利害関係で学者連の上のボスらに葬られる。だから
本当の主張が言えないで辛抱して身の保全をせねばやっていけないという
現実だな。だからそういう牛耳ってるボスの論の矛盾不合理を徹底して
番外者がつついておかねばならん。
前段の話はマヤ古代学にもあてはなまる。
以前のマヤ学の権威たるエリック・トンプソンもマヤ文明は戦争をしない
部族で平和を好み、数学的天文学暦法に身を投じて日々を送っていたとか
いう論説を頑強に頑張り通し、戦争がなかったことを信じ込んでいたが、
実際マヤの遺跡には戦争とかその関係での捕虜と生贄の凄惨な絵画が
残っているのも関わらずこれを否定続け、平和な民族だと言い張って、
新進のマヤ研究家にプレッシャーをかけていたため、左右のマヤ学者で
さえこれに口出しできず、この考えが一世代前のマヤ学会を総なめに
していた。
しかしマヤの遺跡の絵画自体は戦争はうんとやってたと主張してたわけで、
マヤ神聖文字の解読が進むととうとうトンプソンの主張がデタラメで
あったということつまり、真は絵画の内容そのものだったということだ。
512 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/04(日) 18:55:46.52
訂正
× 前段の話はマヤ古代学にもあてはなまる
○ 上の話はマヤ古代学にもあてはまる
>>507 百襲媛は即位してないから女王ではない。
倭人伝の中身を観れば、この姫の活動状況ならば態度が身分不相応〜
つまり態度がでかすぎるということが見えており、合わないことに感づく。
だから百襲媛ではない実に即位してた女王が日本のどこかにいたのだと
いう考えをとるべきだ。女王となれば畿内に卑弥呼がいたんなら、彼女の
記載を落とすわけがない。それが全く(神功39年の借り物は別)無いん
だから、彼女は紀無いではなく九州にいたのだということが正解だと
判断するのが相当であるのだ。
513 :
日本@名無史さん:2015/01/04(日) 18:59:48.97
子供でもわかる話
神代に、天と地がわかれた創造神話など
先住や縄文人じゃないと話があわないんだよな
理化学年代が発達した事によって邪馬台国九州説の成立する可能性が大幅に下がったのが原因だな、畿内説の隆盛って。
515 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/04(日) 19:25:19.19
>>514 年代が百襲媛(畿内)と卑弥呼(九州)がほぼ同年代だから、結局理化学的
とかの年代を言おうと九州説は崩れないわけ。
原静岡大学名誉教授もほぼ同年代だと主張していた。当然だな。
だから千葉の歴博班だったかの数年前に鑑定してた年代値は、九州説でも
合ってることになるからだ。
516 :
日本@名無史さん:2015/01/04(日) 19:32:11.54
神話なんてものは無くても
太陽に月、大地
海に山川があって人が住んでいたわけだから
>>511の書き込み読んでみればわかるだろう
太国も世は畿内説になびいているって事は知っているんだよ
>>515 そういう意味じゃなくてな。
邪馬台国があった頃の九州にはろくな勢力が残っていなかった、すっかり辺境勢力に成り下がっていたって分かったからだよ
九州の地方勢力が全盛期を迎えたのは紀元前後で、1世紀後半の後漢への朝貢の頃はすでに衰退のさなかにあったとな。
衰退しつつあった九州勢の最後の輝きが、後漢書の朝貢記事だと。
519 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/04(日) 21:33:20.94
神武以前(紀元前1世紀より前)の九州はどうだったかは、そんなことは
まだ分からんだろう。日本にしてみれば確実に神代だからだ。
まあウガヤフキアヘズ朝があったんなら、九州に神皇での皇朝があったこと
にはなろうが、ここは今だ臥海でさえわからんだろうし、研究はかなり今後
のことつまりだいぶ未来にて論じるべき時代だよ。
いま言ってるのは神武以後がメインの注目点の時代だ。
そして崇神の代が卑弥呼と百襲媛の別地域(九州と畿内)に両存して
いたということよ。
だから崇神の代から畿内と九州とで朝廷と女王国という2極の政局が
幅を利かすこととなったのだ。つまり当時の日本は1極の単独朝廷支配
ではなく、大陸の鼎の3分の3極と、半島でも多極(高句麗、百済、新羅、
任那等)であったと同様に、日本は2極が大勢であったということだ。
ここで卑弥呼から始まる九州王朝、応神世ころからの九州王権(倭の五王)
とかで、一時は3極的にも日本もなって、以後次第に九州王朝は滅亡の一途
を辿っていったのだ。だから九州は崇神以後の時代でも勢力があった王朝
とかが存在してたのだ。ただし朝廷のようなより強力な状況までは至らな
かったことは確かだがな。
崇神天皇の没年が271年(258年)か331年(318年)のどちらか。
応神天皇の即位年が330年か390年のどちらか。
3世紀末期〜4世紀の人物であることがほぼ確実な
垂仁・景行・成務・仲哀・神功の五人は在位年数を合わせても
60年〜70年ぐらいで、このうち垂仁・景行の在位年数が
後の三人より長めではないだろうか。
平均在位年数を十数年と考え、応神天皇以前の全ての天皇の
実在を仮定するなら神武天皇即位は早くて西暦1年か61年
(神武〜崇神までほぼ10世代)、遅くて西暦181年ごろ
(神武〜崇神まで傍系継承多し)になるはずだ。
彼らが実在した証拠がない。
書き込みをするときは最初にまず
邪馬台国畿内説か、九州説か、東遷説か、
どこに拠って立ってるのかを明言してからにしてくれないな
じゃないと分かりづらいよ
検索すると出て来る「神 出雲〜初代天皇」
このような話は嘘だから信用しないほうがいいよ
国を造ったのは先住の人達。
それと朝鮮人は朝鮮人。
出て来るでしょ
すべて半島から来て国を創ったという起源説
見るたびに思うんだよな、工作員でもいるのかな?
>>521 彼らの実在を否定する証拠もない。
彼らの実在を否定した日本起源史を説明できない以上
とりあえず文献を尊重すべきだ。
526 :
日本@名無史さん:2015/01/04(日) 23:36:59.31
確実にいるだろうw工作員によるサイト、blog
【起源説】
現日本の、とある地点に上陸、渡来してきて国土をつくった
残念ながら、この地を開拓したのは先住民(原住民??)だw
ただ外から色々なモノを取り入れた
これを否定する人はいないだろう
527 :
日本@名無史さん:2015/01/05(月) 14:43:14.55
>>515 この九州説の裏切り者!
畿内説を利する事言ってどうするんだよ、カス
理化学年代なんて当てになるかよ
箸墓築造は4世紀だ
528 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/05(月) 16:06:19.16
>>527 オマエはアタマがおかしいんじゃないのか?
相手の力を利用するのが勝利へのひとつの方法だ。
歴博班のはけっこう正確だ。
だから百襲媛の生存年代のころ、ほぼ同年代にて卑弥呼が九州に
いたのさ。九州説は揺るがないのサ。ボケッ!!
529 :
日本@名無史さん:2015/01/05(月) 17:07:09.32
>>528 そんな九州説あるかよ、バカ
畿内の政権が3世紀には後漢に認められて通交していた事
を認めてどうするんだよ
>>528 歴博班のはけっこう正確だ。
こりゃ傑作だ!
いいぞ太国
九州説別働隊
九州で見つかっている鏡はだいたい2世紀のもの
だからこの頃は九州政権が中国に認められていたんだよ
3世紀になって畿内政権が認められるようになっていた
なぜなら3世紀の古墳からは後漢代の鏡が見つかりだすからね
流れはそのまま継続
後漢を受け継いだ魏代に認められていた政権は畿内政権
>>531 何を言ってるんだよ
3世紀に畿内政権は後漢になんて認められていないよ
まだ日本の中心は九州政権だからね
よって親魏倭王は九州の女王
箸墓は4世紀のものだからね
太国がアホーなだけだ
533 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/05(月) 18:06:43.79
>>529 あるから言うんだよ。
実際九州説での原静岡大学名誉教授もほぼ同時代だと主張しており、
そのころ畿内には百襲媛、九州には卑弥呼がいたわけだ。これが正解だ。
箸墓なんか百襲媛の墓だが、卑弥呼の墓じゃねえ。
通交してたろうとしてもだ、どうせ239年鏡なんか日本製で、向こうから日本
にきてた大陸人が手伝ったか指導したか、そういう状況でこれを造っ
たんだから、これなんか卑弥呼のもらった鏡じゃぁない。王先生も
大陸製じゃないと確か説明してただろう。これも九州説の不利には
ならない。
>>530 そのとおり、あの鑑定値はけっこう正確だ。しかしこれで九州説は
崩れないから面白い。
>>531 オレも畿内説だけど、畿内政権が後漢王朝に朝貢したことはないんじゃないかなあ。
遼東郡を拠点とする燕国(の、独立前の半独立/実質のみ独立の時代)には朝貢してただろうけど。
ところで、オレは伝世鏡は例外的少数であって、大半はもらい受けた人物の墓に入る物と思うんだが、
畿内出土の漢鏡(後漢鏡)はどう解釈したらいいのか迷う。
535 :
日本@名無史さん:2015/01/05(月) 18:22:30.55
天皇の墓は掘り返せないから畿内説にはハンデがある
一方九州の墓は好きなだけ掘れるけど3世紀の鏡は出ない
536 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/05(月) 18:25:59.89
>理化学年代なんて当てになるかよ
理化学年代は理研じゃねえ。
八幡愚童訓(甲 上)と呉史から
黄龍2年=開化48年
だとの主張が見える。
黄龍2年=230年だから、倍暦計算により開化の次代の崇神は
崇神元年=237年=景初元年
と判明するのだ。
これから239年鏡関係において、年代は崇神の代の初期からして百襲媛の
活動年代だ。景初3年に倭の女王の活動記事が倭人伝、紀にあることから
して、百襲媛と卑弥呼がほぼ同年代だということがはっきりする。
537 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/05(月) 18:30:44.32
>>535 出ないは無いにはならんだろう。
じゃぁツタンカーメンの墓もまだ出ないカナーボン卿らの発掘してないの
以前ではこの墓は無かったのか?
そんなことはないね。
だから出ないは即無いには全然ならない。盗掘されれば、離散してどっかに
ブツは行ってしまう。
538 :
日本@名無史さん:2015/01/05(月) 18:41:00.17
>>537 2世紀までの鏡はあれだけ出てるのに3世紀の鏡が出ないってのが現実でしょ
539 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/05(月) 18:42:34.68
百枚くらいしかもらってないんだろう。
じゃぁ盗掘で離散し無になっちまう。
だからそんなのは決め手にならない。
540 :
日本@名無史さん:2015/01/05(月) 18:48:03.68
>>539 つまり、2世紀の墓は盗掘されないで3世紀の墓だけが集中的に盗掘されたんだね、九州では。
2世紀までの大きい墓がなぜ見逃されたのか、その後の小さい墓がなぜ盗掘されたのか、合理的な説明をしてくれ。
>>538 畿内に政権が遷っているからだよ
卑弥呼の時代は九州なんて中国には相手にされていなかった
542 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/05(月) 18:50:31.00
>>538 いいか、畿内には鏡作坐天照御魂神社があるんだよ。(奈良県磯城郡)
だから畿内で鏡を作ってたのさ。神社名でいい一目瞭然だ。
となれば大陸から贈答品で、鏡を貰ったって意味がない。
こっちでも造ってるから間に合いますだ だよ。
鏡作神社の社伝には 崇神6年に鏡を改鋳した とある。
それだから大陸側が畿内に鏡をプレゼントなどする必要性は薄い。
それら畿内出土の鏡は日本製だな。つまり卑弥呼の鏡とは関係ない。
>>541 つまり太国は九州説の癌細胞だ
こいつ、畿内説を利しているだけだ
ばか
544 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/05(月) 18:54:34.56
>>540 畿内には百枚どころか、鏡なんかもっとうんとあるだろう。
盗掘されれば鏡製作技術がたけてるんだから、代替を造るのは
お茶の子だろ
じゃぁ、なぜ記紀に相当年代に女王(女天皇)連続即位の記事がないのか?
説明してくれ。
545 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/05(月) 18:57:44.39
>>543 オマエのような論だから紀無い節を折伏できないのだ。
オマエんでは まるでダメお だ
>>533 おい、太国
箸墓は4世紀築造だ
天照=卑弥呼で辻褄が合う
いいかげんにしろよ
偽九州説!
申し訳ありません
畿内説の方は傍観願います
まずは偽九州説を糾弾しなければならないので
547 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/05(月) 19:09:21.34
>>546 じゃぁ箸墓に社伝にある鏡改鋳年代のころの鏡を埋めたんだろう。
だってそのころが百襲媛の活動年代だからだ。
おかしくないじゃないか。
天照は卑弥呼じゃないよ。
じゃぁ壱与は誰になるのか? 豊受大御神か〜? ウズメ様か〜?pp
両女に壱の字なんぞつかないぞ?
だから合わないわけだ。つまりアマテラスは卑弥呼じゃない。
オマケに卑弥呼だとすると、神武以後の天皇の在位がスシ詰めになって
不合理が出る。これはおかしい。だから安本先生の説は間違いだな。
あの人が卑弥呼を日神にすべく無理な統計で強引論を作ったのだ。
それは間違いだね。
>>544 盗掘の大多数は古墳時代が終わってから、主に中世に行われてるだろ
後代の盗掘のあとに、(というか盗掘されるより前に)代替品を作って、盗掘される前に埋め直してたのか。
時間が前後しすぎてるな。
記紀に記載がないのは、時代が経ちすぎて分からなくなってたからだろ。
>>547 壱与なんて実在しない。邪馬壹国と同じく誤写だ。元の記述は臺与だから、豊〜〜という名前なら同系でいいかもしれん。
550 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/05(月) 19:29:45.27
>記紀に記載がないのは、時代が経ちすぎて分からなくなってたからだろ。
そんなことはなかろう。
即位は最重要記事だ。
だから欠史八代とか殆ど記事がなくても、即位はおとさない。
つまり相当年代に女王(女天皇の)即位の記事がないんだから、
そんな女親分はいなかったのさ。いたのは推古からだ。
両国の大相撲の番付を見てみい。
女横綱なんか二人続けていない。分からなくないだろうが。
女横綱がいるとはその大相撲ではなく、地方の草相撲さ。
つまり畿内からみれば、九州は地方だ。畿内に二人の女親分はいないと
いうことだ。これは九州に卑弥呼がいたことを意味する。
>>547 卑弥呼=天照大御神
代与=豐受大御神
でおかしくないだろうが
>オマケに卑弥呼だとすると、神武以後の天皇の在位がスシ詰めになって
不合理が出る。これはおかしい。だから安本先生の説は間違いだな。
あの人が卑弥呼を日神にすべく無理な統計で強引論を作ったのだ。
それは間違いだね。
オマエの倍歴よりはずっとマシだよ
九州説の恥晒しめが
九州説にめいわくだよ
552 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/05(月) 21:25:12.21
何で「受」が抜けてんだ?w
おかしいじゃないか。
いいか、こいう書は天皇を天ちゃんなどど場末がいうような軽率な記載
などするわけがない。だから「受」の字を落としてるのはおかしい。
それに倭人伝には台与(トヨ)などど書かれてない。壹の字つまり(略で)
壱与のほうだ。勝手に字の削除をするな。削除の改変をすれば何でも成立する。
マシも六雄も関係ない。
各天皇の在位が極端にスシ詰めになっていて首を傾げないオマエは
根具が超長寿に首を傾げないのと同然の超短在位の連続の不合理極まりない
マユツバの疑問を無視している。bbb
そもそも、人の寿命が短くて在位期間が短かった時代に直系相続ばかり続けられることが異常。
子供の成長を待たずに死ぬ王が散見されるのが常態で、その場合は未成年の王ではなく先王の弟とかが跡を継ぐものだよ
つまり、兄弟相続がたびたび起こっているはずなんだ。
数世代に一度ぐらいは兄から弟への継承が混じらないとおかしい。ってことさ。
で、その次の代で、アニの子が叔父から王位を引き継ぐ場合だってあるし(この場合は継承争いが確実に起こっているが)、
弟の子が跡を継ぐ場合もある。
燕国の公孫氏だって、わずか三世代の間に一度は兄弟相続がはさまっていて、当主になったのは4人いるわけだしな。
神武と欠史八代の9人にもわたって若死にする王が出ず直系相続を続け得たとか妄言甚だしいよ。
554 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/05(月) 22:04:51.73
>そもそも、人の寿命が短くて在位期間が短かった時代に直系相続ばかり続けられることが異常
異常じゃぁ抽象的だね。これでは何でも異常と言えばいい。
こんなのは論にはならない。勝手に何か摘出して異常だと糊塗すればよく、
これじゃあ、何でも言える。
また直系相続ばかりだったということは、それだけ危険性がなく安寧に
皇統が継続できてたことになる。直系だったから125代も皇統が途切れないわけだ。
となれば異常とはいえない。そういうふうに逆に異常でないとも糊塗できる。
125代も途切れないで来たんだというのも異常だと言い換えられる。
だからその異常が現に保たれて皇統があるんだから、異常だって現実化
している。125代から9代ケヅっても116代だ。こんなに何故途切れず皇統
が存続するのか? 116代継続だって異常だと言える。その異常が9代
少なくても現に存続して在るんだから、異常での否定は現に在るという
現実で棄却される。
そうなんだよな
欠史八代はあくまで崇神天皇の直系の先祖を記録していたにすぎないと思う
先祖のどこかで兄弟相続があってその弟の子孫が王位を引き継いだ可能性もある
あるいは兄弟相続があっても兄の子孫に王位が戻った可能性もある
だから神武と欠史八代は崇神天皇の9世代前までの先祖を示したもので、
系図と王位はイコールではないと思ってる
文字がない時代には系図を紙などの形で後世に残せないから
口頭での伝承で自分の親さらにその親と直系の先祖だけが後世に伝えられたのだと思ってる
雄略の即位以前は全員が在位期間が長すぎる。
特に欠史八代までは、すさまじく異常で、旧約聖書のノア以前の時代に匹敵する。
いや、そこまで無茶な長さではないけど、4倍暦でもありえないほどの長寿だ。
>>554 125代という数字は戦前に南朝正統論によって強弁された机上の空論で、
同時代人の多くの認識に基づいて北朝の在位を見ていくならもっと多くなるぞ
南朝正統論に基づく現状の代数では、
96代後醍醐、97代後村上、98代長慶、99代後亀山、100代後小松とされているが、
南朝派による喧伝を無視して政治上の実体を正面から見るなら、
96代後醍醐、97代光厳、98代後醍醐(重祚扱い)、99代光明、100代崇光、101代後光厳、102代後円融、103代後小松と、
代数にして3代ばかり増えることになり、128代 今上帝、ということになるわけだ。
そもそも遠島、遠流されていた間は皇位を保持しえたはずがないし、
京都を逐われて吉野に引きこもった亡命政権の正統性なんて、京都を奪還して敵を駆逐しない限り有名無実だ。
南朝は最終的に滅亡したのであって、北朝方に継承されたわけではないんだから、亡命政権の主張を鵜呑みにするのがおかしい。頭おかしいよ。
558 :
日本@名無史さん:2015/01/06(火) 03:32:40.78
>>554 なんで兄弟相続が前提になってるんだよ。そっちのほうが不自然だろ
559 :
日本@名無史さん:2015/01/06(火) 04:02:09.82
鉾を投げ入れた話は?あれが七枝刀(七支刀)なのかな
560 :
日本@名無史さん:2015/01/06(火) 04:41:36.64
wiki 天逆鉾
ここに良い事が書いてある
>国家の安定を願い矛が二度と振るわれることのないようにとの
>願いをこめて高千穂峰に突き立てたという伝承がある
某徳太子に共通するような
561 :
日本@名無史さん:2015/01/06(火) 08:12:57.27
>>547 オマエが安本を批判するの10年早いわww
古代は2倍歴、3倍歴、通常歴にくるくる変えていたってww
ppp
オマエ頭いかれてるぞ
倍歴論なんぞ安本先生の統計論の前では木端微塵だな
あわれじゃのう
562 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/06(火) 09:14:03.31
先祖のどこかでの兄弟相続はなくその弟の子孫が王位を引き継いだ可能性もない
兄弟継承は履中からである。
125代という数字は戦前に南朝正統論によっての強弁されたとの机上の空論ではない。
この時代、萬世一系の 10000÷8=125 つまり1/8が成ったのだ。
いずれ残り7個分も満たされる未来が来るわけで、皇統の一系無窮は揺るがない。
千代も八千代も皇統は途切れないわけで、これも神武以下当分の間兄弟継承とか
いうことをしてなかったからこそ異常なままでの永い125代も現存して来て
いるわけだ。
>>561 木っ端微塵は安本先生のほうだな。
暦法は恒久的ではなかったんだよ。毎回変更してたのさ。
現今のグレゴリオ暦もそうなんだねえ。変更をだいぶこれもしていたわけ。
古代マヤの月暦なんぞ2倍暦だからな。
3倍だって古代エジプトも似たような3季暦を行使してたわけで、
オマエのかよってた小中高の学制も3学期制の3分だ。
ついでにオマエの使っている時計も1日12時間制と24時間制にて
ミニの2倍暦の典型だ。オマエの主張のアマテラスが卑弥呼なら239年
が神武以前だということになりppp 一見してスシ詰め在位がミエミエで
軽くデタラメだと見破れる。w
563 :
日本@名無史さん:2015/01/06(火) 12:17:40.31
>>556 応神生年を364年に取り、各皇子を仮に18歳(反正20歳)の時の子とすると
応神 364年―394年 享年30
仁徳 382年―427年 45
履中 400年―432年 32
反正 402年―437年 35
遺伝病で若死に続きでもなければおかしな生没年になる。
>>562 無名の輩が安本先生を侮辱するな!
オマエが古代史の世界で何をしたと言うんだよ
ここでほざいてるだけで、実績0じゃないか
みんな、オマエの論なんて知らないんだよww
565 :
日本@名無史さん:2015/01/06(火) 14:11:09.35
重複と見做して一人消せば
応神? ?年―394年? 享年?
仁徳 364年―427年 63
履中 382年―432年 50
反正 384年―437年 53
まぁ妥当な数字になる
566 :
太国 ◆yVAs7uaYlY :2015/01/06(火) 15:11:48.39
>>564 無名有名は卑弥呼とその女王国の場所には関係な〜い。
古代史論は有名教授が素人に負けるのが確かなんだよ。
いくら有名でも内容がデタラメじゃぁ、後に大恥をかくのが連中の運命。
いくら有名議員でいても落選すれば議員じゃねえんだよ。
>>563 おかしな数字だなと思ってよく見たら、二倍歴で在位期間を半減してるのか。
応神の父親である仲哀天皇の在位期間が8年1ヶ月間と記載されてるから二倍歴として在位の実質は4年とすると、
応神天皇は何歳で即位したことになるんだよ?
いや、仲哀天皇が即位したのが30代後半なら問題ないのか。仲哀の前の成務天皇が在位60年近いから、二倍歴とみなして半減すると29年と8ヶ月だしな。
だが、
>各皇子を仮に18歳(反正20歳)の時の子とすると
各人、何歳の時に誰を生んだとか書いてあるだろうが。一律にするからおかしくなる。
もっと若いときから子供作ってるよ、現代人じゃないんだからさ。
568 :
日本@名無史さん:2015/01/06(火) 19:35:00.68
平均17歳で子を作っても大して変わらん
応神 367年―X年 享年?
仁徳 384年―427年 43 仁徳即位はX+3年
履中 401年―432年 31
反正 403年―437年 34
継体以前の記紀の在位年数があてにならんというだけだ
>>375参照
570 :
日本@名無史さん:2015/01/11(日) 17:15:29.96
神武天皇を1世とした時の世代数
25世. (38代) 天智天皇. 626-672
42世. (77代)後白河天皇 1127-1192
72世(125代) 今上天皇 1933-
古代〜中世 1世代平均29.47年 25世 天智天皇(生年. 626)から42世 後白河天皇(生年1127)まで
中世〜現代 1世代平均26.87年 42世 後白河天皇(生年1127)から72世 今上天皇(生年1933)まで
古代〜現代 1世代平均27.81年 25世 天智天皇(生年. 626)から72世 今上天皇(生年1933)まで
時代が古くなるほど1世代あたりの年数は長くなる
生年が確定している天智を起点に父の父の父の・・・と1世代29.47年で遡ると・・・
626 25天智 626-672
596 24舒明 593-641
567 23押坂彦人大兄皇子
537 22敏達 538.?-585.?
508 21欽明 509.?-571.?
478 20継体 (武烈)
449 19彦主人王 (清寧)(仁賢)
419 18乎非王 (雄略)(市辺押磐皇子)
390 17意富富等王 (允恭)(履中)
360 16若野毛二俣王 (仁徳)
331 15応神
301 14仲哀
272 13日本武尊
242 12景行
213 11垂仁 田道間守(たぢまもり)=難升米(タヂマ)
183 10崇神 四道将軍=倭国大乱
154 09開化
125 08孝元
095 07孝霊
066 06孝安 107年は孝安天皇 41歳
036 05孝昭
007 04懿徳
BC23 03安寧
BC52 02綏靖
BC82 01神武
573 :
日本@名無史さん:2015/02/03(火) 16:02:06.51
BC600年頃から中国のメモ魔の習慣を真似る様になっただけ
まだまだ昔から始まってんのは間違いなさそう
あり得ねーよ
ホントは紀元後のはずの人物の年代を嵩上げしただけ
575 :
日本@名無史さん:2015/02/05(木) 03:27:20.85
神武〜崇神は実際には6世代。
欠史八代は実は兄弟、従兄弟、甥から叔父のような継承を含んでいるが、
記紀編纂者が意図的に懿徳・孝安の皇后を天皇の姪にするなど一世代の
年齢を延ばし末子継承に偏った父子継承の連続にした。
倭国の大乱とは神武が挙兵するきっかけとなった日本列島の状況を
意味するのだろう。だから神武即位元年は2世紀のことだ。
3世紀卑弥呼が九州で活躍した間、欠史八代の天皇は畿内から外へ出なかった。
4世紀〜5世紀の二百年は崇神〜雄略の9世代で埋まる。
6世紀初頭は清寧〜武烈と継体が同時期でないかと思う。
ところどころ王朝交替があったと指摘されるが、それでも神武の血統は辛うじてであれ
引き継がれてきたのではなかろうか?
神武ってなんだろうね。
伝承通りとしても、3世代程度違うとしても、弥生後期なのは同じだが。
もし王だったとしても、帥升の時代かそれに続く時代、まだ100国に
分かれていた時代の王だろうね。
奈良の考古学的には、その時代に大変革があった形跡はないらしい。
記紀が書く通り、少人数でやって来て、盆地の片隅で在地の有力者の
婿になり居場所を作ったんだろう。
伝承内容から考えたら弥生時代から古墳時代への移行期ぐらいに存在したとしか考えられないので紀元後2世紀を遡らないだろ
800〜900年ぐらい鯖を読んでるはず
神武は2世紀
崇神が3世紀
日本書紀を信じてるのか・
古事記の没年を見れば、特に矛盾はないのに。
崇神 戊寅 紀元318
垂仁
景行
成務 乙卯 355
仲哀 壬戌 362
神功 389
応神 甲午 394
仁徳 丁卯 427
履中 壬申 432
反正 丁丑 437
允恭 甲午 454
安康
雄略 己巳 489
580 :
日本@名無史さん:2015/02/06(金) 16:51:51.90
犬国とかいうコテはいなくなった?
そんな名前だったっけ? てっきり太鼓腹だとばっかり……
582 :
日本@名無史さん:2015/02/06(金) 17:47:09.87
神武なんていなかったんだよ。
記紀の最初のほうの十数人は架空のキャラだよ。
まあ、神武という名前が決められたのは早く見積もっても飛鳥時代末、おおかた奈良時代ごろの話だからな。
命名時の人々から見て、ざっと1000年前はの、はるか太古の祖先神みたいなもんだわな。
何の業績も記録に残ってなくて当然だし、名前すら不明瞭でも不思議はない。
もちろん、系譜関係やらホントに実在したかどうかなど、たいていの点があやふやなんだろ。
現代人にとって、1000年前の平安時代の出来事が、文献記録があっても明確には判りかねるほどの大昔だって点を考えれば、
信憑性の低さが分かりそうなもんだ。
神武東征の原像---宝賀寿男 青垣出版 2006
この本すげーよく書けてる
感心した
このレベルに達してない文献学者さんいっぱいいるだろうなwww
>>584 中古本もないな
カスタマーレビューで北九州の山に登って真実を掴んだ気になってるようじゃあまり期待できないな
そりゃ、学者が研究しない分野だからライバルは少ないだろうさ。
だが所詮は創作物。研究じゃないぞ
587 :
日本@名無史さん:2015/02/11(水) 09:49:54.89
紀元前660年に神武天皇が即位してから、今日の2月11日で2674年目
ギネスブックの記録は更新中
日本国民よ、建国記念日に国家成立を盛大に祝おう!
588 :
日本@名無史さん:2015/02/11(水) 09:52:48.96
>>587 国賊があちらこちらで、それは嘘だ! と暴れているようだ
そもそも日本での建国の定義は正しいのか?
ウキベディアより抜粋
何を“建国”と定義するかは国によって異なり、その過程は時に激しく
また時には平和裏に行われる。
日本では設定に建国神話が用いられている。日本は記紀中で神武天皇が
即位したとされる日(紀元前660年2月11日)である。また大日本帝国憲
法は1889年の同日に発布された。イギリスは伝統的に聖ジョージの日
(St. George's Day、4月23日)が宗教的なナショナルデーだが、
法定祝日ではない。
大日本帝国憲法下で紀元前660年2月11日と定めたんだから
これが定義だろう
法定祝日だ
本当は建国記念日じゃなくて紀元節だから
戦前と同じ紀元節が使えないから建国記念日と呼んでるだけ
592 :
日本@名無史さん:2015/02/11(水) 12:40:40.81
ぷ、なんだよ、このスレ
原理派とトンデモ派との単なる罵り合いじゃないかよ
でも幸せそう
593 :
日本@名無史さん:2015/02/11(水) 12:56:03.59
神武なんていなかったんだよ。
記紀の最初のほうは神話やおとぎ話。
歴史でもなんでもない。
594 :
日本@名無史さん:2015/02/11(水) 13:48:10.09
おとぎ話だったら、別にいつだって良い事じゃないの
てか、神話だし
勝手に決めれば良い事だろう
>>594 だから、建国がきりの良い紀元前660年まで遡ってしまったって話だろう
だとしたら、ここでいわれている倍歴とか、神武東征とか、論じる事事態がアホ臭くないか
なかった事をあれこれ論じてどうするんだよ
漫才じゃあるまいし
596 :
日本@名無史さん:2015/02/11(水) 13:55:08.65
はい、神武東征は神話
即位年代なぞ、どうでもよろしい
勝手にこの辺にしておこうと決めれば良い
終了
>>587 年数そのものは架空、奈良時代に作られた創作上の年代だぞ
しかも、だ。
当時の暦の種類、計算方法によって少なからず誤差が出る。
正しくは、「年は不明確だが、旧暦一月一日」だ
神武天皇は実在だったと思うが即位してない
日本らしくなったのは崇神からだろう
>>598 まあ、少なくとも神武という名前自体は奈良時代半ばごろに作られたものだわな
現に日本書紀や古事記には違う名前で書かれてるし
600 :
日本@名無史さん:2015/02/11(水) 16:24:14.42
霊的なものなんだよ
これは
古事記、日本書紀の
上巻、神代は、元々その時代の有能な霊能者によって編纂されたもの
だから神社で祈祷時に神様を御呼びする時に祝詞として利用される
数字は霊的に事実
神武天皇紀元前660年即位は絶対に覆る事はない
なぜなら霊的事実だからだ
これを嘘だと言って天に唾を吐いたら天罰が下される
601 :
日本@名無史さん:2015/02/11(水) 16:51:46.23
要するに創作ファンタジーであれこれ考証するのは野暮ってこった。
まあ、8世紀の史官たちがいかにして創作したかの過程を考証すること自体は意義があるがな。
若御毛沼命がいい
ワカミケと呼ぶと可愛い
紀元前660年神武天皇即位
と唱えると金縛りが解ける!
夜、金縛りに会う人はさっそく試してみると良い
この言霊の威力は絶大だ
まあ王と言えるのは、
強力な宗教勢力を、出雲と伊勢に封印した10代崇神ぐらいからだろうし
帝と言えるぐらいの権力を持ったのは15代の応神ぐらいからだろう
初代神武の男系は2代目で滅んでるし
2代目をのっとたカムヌナカワミミは、明らかに出雲系だし
605 :
日本@名無史さん:2015/02/12(木) 07:25:21.48
創作ファンタジーだけどな。
606 :
日本@名無史さん:2015/02/12(木) 11:54:02.90
神聖にして犯すべからず創作ファンタジー
>>601 いったい、
神武天皇って神様なの?
普通の人間なの
普通の人間から生まれた普通の人間だったら、食べたり、遊んだり、で世に実在するし
即位実年代を考証してもいいだろう
神武は少なくとも大王じゃないからな。
まあ、天皇家の先祖で最初にヤマトへやって来た人はいたんだろう。
609 :
日本@名無史さん:2015/02/12(木) 17:55:55.06
まあ、自然人としての天皇の先祖に、はじめてヤマトにやって来たオッサンはいただろうが、
それが神話に出てくる神武そのままの生涯だったわけではない。
はじめてヤマトにやって来たオッサンは、ただの弥生人の農夫や渡来人だった可能性も高い。
610 :
日本@名無史さん:2015/02/12(木) 19:18:45.34
>>607 神武が実在したかは知らんが
一応記紀では神武からは神ではなく生身の人間になっている
>>607 普通の人間
10代あとの子孫が王になったので持ち上げられた
ただ普通の人といっても
先祖が謎の降臨者
人類皆アフリカ産だからまあ人間だけど
渡来ルートが違っていたと思われる
612 :
日本@名無史さん:2015/02/12(木) 21:58:56.63
>>610 ただし系図上は神の子となっている
神の子であって人間
どっちつかずの中途半端な存在だな
綏靖からが人間だよ
神武は名前からして神でも良いだろう
書紀の人代だからといって人間ばかりが出て来るわけでもないし
人代に神が出て来てもおかしくない
614 :
日本@名無史さん:2015/02/12(木) 22:03:36.04
一介の農夫だったかもしれないのにな
神武が神だったら、世に実在しないわけだから
即位年代をあれこれ計算するのって変じゃね?
神話の中の神武は現実の世には実在してないんだよ
617 :
日本@名無史さん:2015/02/12(木) 22:13:58.53
綏靖にもお父さんがいるわけだから
でもその綏靖のお父さんは、現実界では神話で語られている神武のような事はしてないんだよ
だから綏靖のお父さんが東征したわけではないよ
先住民が東からやってきたのは農耕が伝えられる紀元前7、8世紀ごろである事はそうだと思うけど
618 :
日本@名無史さん:2015/02/12(木) 22:15:37.92
綏靖にもお父さんがいるわけだから
でもその綏靖のお父さんは、現実界では神話で語られている神武のような事はしてないんだよ
だから綏靖のお父さんが東征したわけではないよ
先住民が西からやってきたのは農耕が伝えられる紀元前7、8世紀ごろである事はそうだと思うけど
実は6千年前に
日本に米と麦があった
620 :
日本@名無史さん:2015/02/13(金) 15:13:39.67
神武からが人代なので神武は神じゃないぞ。
神武の父とされるところまでが神。
621 :
日本@名無史さん:2015/02/13(金) 16:16:30.15
神武は神代にも登場しているから神でも可
はっきりした人間は綏靖からだな
622 :
日本@名無史さん:2015/02/13(金) 17:45:08.83
神武は神でもあり人間でもあるって
なんだかキリストみたいですな
>>618 東遷したのは神武のお兄さん、五瀬命。
神武天皇(狭野命)は付いて行っただけ。
お兄さんが死んだので、後を継いだん。
そもそも最初から大和目指してたのか疑問。
岡田宮に1年、安芸のタケリノ宮に7年、吉備の8年、計16年もブラブラしてたし。
いったい何してたのやら?
そのあと、大和に突入したけど見事に敗戦、五瀬命死亡で兄弟の中一人残った狭野命がトップに。
その後、粘りに粘って磐余の地を確保。
神話とか伝説ならもちっとかっこよくしてもいいような。
625 :
日本@名無史さん:2015/02/13(金) 19:26:22.53
プロレスだって相手に散々攻められカウント2.9でぎりぎり返して
最後はバックドロップ一発逆転勝ちがデフォでしょ
いつの時代も同じだよ
626 :
日本@名無史さん:2015/02/13(金) 21:26:01.38
627 :
日本@名無史さん:2015/02/13(金) 21:28:25.61
>>624 紀伊半島大迂回作戦
てのは後付
負け戦で帰る国も無いので、東に植民しようと思ったら
たまたま熊野に漂流しただけ
よく勘違いしている人がいるが先祖が神なのは別に天皇だけじゃない
629 :
日本@名無史さん:2015/02/13(金) 22:01:15.58
陽を背に向けて戦ったのが勝因と信じていたり夢を見たり
ものすごく原始的な争いになっているよね
原始時代の話のような気がする
神武東征はどうも弥生時代の話ではなさそうなんだよな
紀元前10世紀あたりの話では……
630 :
日本@名無史さん:2015/02/13(金) 22:04:52.37
>陽を背に向けて戦ったのが勝因と信じていたり夢を見たり
後付けに決まってるだろ。
そんなことをまに受けて戦争を指揮する
奴がいるわけねえ。
631 :
日本@名無史さん:2015/02/13(金) 22:05:28.03
ネットを見ていて知ったことがあるんだ
「半島の人たちというのは時系列がバラバラ、
超時空設定などを駆使してくる」
大和での戦いがあった事はあっただろう
稲作社会で筑紫で人口爆発があって
部族が西から押し寄せて来ていた事は確かだったろう
神武一行は筑紫から追っ払われた部族だったかもな
>>630 いや、遁甲術は張子や諸葛孔明の得意技だ
兵隊の士気が上がる極めて合理的な催眠戦法だな
憂いなくして戦えば、百戦百勝!
634 :
日本@名無史さん:2015/02/13(金) 22:10:43.39
半島から来たでも良いけど
何万人くらいの規模で上陸して来たのか、船団?
>>633 信長が裏と表を同一にしたコインを使って
必ず勝てると信じさせて部下の士気を上げたやつな
やる気を起こさせる心理誘導か
638 :
日本@名無史さん:2015/02/13(金) 22:17:31.38
また戦国時代の話?
639 :
日本@名無史さん:2015/02/13(金) 22:18:53.41
本当に挑戦人ばかりだな
>>634 半島南部は倭なんで
大陸から南下した感じの移住は論理的にありえない
しかも弥生系の移住は紀元前8世紀頃
半島スカスカ
>>636 指揮官は賢くても雑兵は大半が馬鹿なのが普通だろ、現代だってさほど大差ないはず。
>>629 神武東征神話の内容自体は奈良時代に後付けで作られたんじゃないの。
始祖王神武の存在自体は古墳時代の大王たちも信じてたらしいが、その出自はたぶん二転三転してるはず
>>627 >負け戦で帰る国も無いので、東に植民しようと思ったら
>たまたま熊野に漂流しただけ
神武天皇は岸の見えない海を恐れていたと思う
彼の兄稻氷命は海で死んでいる
御毛沼命も果たして生きていたのか
瀬戸内海を出て太平洋に出たことが那賀須泥毘古との再戦を決意させたのだろう
大海のまっただ中に出るよりマシだと
643 :
日本@名無史さん:2015/02/14(土) 01:24:07.79
>>641 後付けでつくられたにしては神武天皇が弱すぎる
伝承の元ネタはあったと思う方が妥当
>>643 まあ、いろいろ苦労して建国しないと神話として成り立たんし、そういう意味の元ネタはあったんだろうさ
地名とか関係者続柄とかがいろいろと改変されてるんじゃないかと思う。出身地とかが特に大きく変わってそうな気がするよ
神武天皇は東征後にタタラ姫を正妻にした
その後の子孫の嫁も
地元の有力者の娘だらけ
天皇と言える権威はまるでなく
生き延びるに必死の感じ
欠史八代は書けなかったんだと思う
惨めすぎて
普通に村長さんをやってりゃ書くこともなかろう
7代目の孝靈天皇の頃には吉備まで勢力圏に入れてるんだから上出来
>>621 神話で神武が本当に日向で生まれたとして
日向ってどこ?
昔、天孫降臨地誘致合戦が
宮崎の高千穂と鹿児島の霧島との間で激しくやりあっていたけど、
いったいどっちよ?
649 :
日本@名無史さん:2015/02/14(土) 09:02:12.77
13代まで一子相伝に成ってるのが不自然
実際は、兄弟相続その他が多かったはず。
百襲媛や竹内宿禰の年齢的な矛盾もそこからきてる
650 :
日本@名無史さん:2015/02/14(土) 09:08:37.34
神武以前、先住民こそが、本当の神という事になるんだよ
651 :
日本@名無史さん:2015/02/14(土) 09:38:57.81
>>649 仮に兄弟相続があったとしても
敢えて直系の記録しか残さなかったんでしょう
記録上は無視された傍系の王が結構いたのでは。
系図に関してはあるものは正しく
漏れてるものが結構あるってところでしょう
直系の代数は正確かと
綏靖に遡るまではね
初代神武東征の事績は綏靖の父のものにされてしまったのでしょう
このような事かもしれないよ
神武を非実在にすることにより
神武以前、真の神や、神の一族の存在も隠すことができる
我こそが神祖であり、正統なる後継者である
と主張
654 :
日本@名無史さん:2015/02/14(土) 09:50:33.59
・系図はいわれひこの所までは確かにあった
・大和の王は、遠い昔になにやら筑紫からやって来たと言う伝承があった
大和に東征した王が誰の事かまではわからない
これが正解だと思う
無理がない
何か見えて来た
太国のいう神武即位年代は綏靖の父の即位年代であって
書紀でいう東征した神武の即位年代ではない
書紀でいう東征した神武の即位年代は通説であくまでも紀元前660年
最近、太国見ないね
倭人伝を見ると
邪馬台国の過去については、年代もあやふや
固有名詞も一つも出てこない
文字に拠る記録が無かった証拠だよ
神武は存在していたとしても、卑弥呼よりも後の時代って事だよ
日向と言って宮崎しか思いつかないのは普通の人。この板では素人ですね。
日向国は7世紀中頃にでき、702年頃に薩摩国、713年に大隅国が別れる前は、
鹿児島宮崎を併せた地域でした。
薩摩国の名称は唱更国、薩麻国と変遷し8世紀半ば以降に薩摩国となっています。
古事記が712年、日本書紀が720年に出来ていることを考えれば、用心深く言えば南九州となります。
しかし、記紀に出てくる阿多が薩摩半島南部を指しているので、まぁ鹿児島でしょう。
>>658 あーた馬鹿?
阿多は天孫降臨後の話
降臨地は「日向の高千穂」
宮崎なんだよ
日向国風土紀逸文があるでしょう
はっきりと書いてある
降臨地は宮崎の高千穂ですよ
鹿児島の高千穂ではありませんよ
661 :
日本@名無史さん:2015/02/14(土) 12:21:38.52
古事記の文面を見ると、
高千穂峡ではなくて高千穂の峰で
鹿児島の高千穂じゃないの
峰に降臨したんじゃないの
場所を勘違いして宮崎の高千穂を観光している人間が多いのが嘆かわしい
?
>>648さんは、最初、神武天皇の出身地を聞いている。
その日向はどこか答えただけだが。
高千穂峡と高千穂峰なら、高千穂峰が正だと思うから同じだろう。
現代の県境で言ってもしょうがない。
旧薩摩藩領ならいいのか。
高千穂峡はからくにに面しておらず降臨したのは山というより丘
GoogleMapでは名前が確認できなかった
その頂上で西も東の開けているといえるか
高千穂峰の県境はおかしなことになっているが
律令制での国境と江戸時代の藩領の境もずれてるし
場所が特定できれば現在どこの県かというのは些細なこと
ところで
>>659>>660は高千穂峰とは思っていないのか?
くしふる岳は国土地理院の25000分の1地図にも載っていないそうだ
665 :
日本@名無史さん:2015/02/14(土) 14:20:00.40
>>663 だからー、からくにには筑紫島が面しているでしょうよ
編纂地は大和だよ
大和からみて筑紫はからくにに面しているだろ
日向国風土記に降臨地が具体的に書いてるよ
宮崎だって
666 :
日本@名無史さん:2015/02/14(土) 14:22:49.16
俺は鹿児島の高千穂の峰だと思うよ
海幸彦、山幸彦の物語は南国神話じゃないの
>>665 それは「日向国風土記にはそう書いてあった」と1269年に書かれたやつじゃないのか
原本自体は散逸して残っていないんだよな
しかも別にその13世紀末に書かれた本に高千穂峡と書いてるわけじゃなく
稲を四方に投げているからこっちが相応しいと言ってるだけという
はっきり言って無理があり過ぎ
しかも大和から見て九州ならどこも同じは乱暴すぎる
>>667 乱暴も糞もない
大和からみれば宮崎も鹿児島も同じだよ
九州は事実としてからくにに向いてるよ
669 :
日本@名無史さん:2015/02/14(土) 15:42:05.57
>>651 おれもその意見だ
後世の人間が自分の祖先を遡るとき直系しか考えないはず
当時は第◯◯代天皇みたいな概念はなかったはずだから
あくまで自分の先祖に当たるかどうかだけが重要
例えば自分の曾祖父の兄が首長(天皇)の地位を引き継いでいいたとしても
自分の先祖を遡るときには無視されるみたいな感じだと思う
>>668 韓國に向いてはニニギノミコトの言った言葉だぞ
続けて朝日よく射す国夕日よく照る国なんだが高千穂町の周りは山だらけじゃないか
だいたい九州どこでも当てはまるのなら特に高千穂町である理由もない
東京の銀座にあやかって宮崎銀座を作り1000年後こっちが本家と言い出したようなものだろ
天孫降臨の場所はどこかというと福岡というのも酷いよな
高千穂峡もそうだが1点にだけ注目し後を無理やり結びつけるか無視をする
だいたい日向峠なんて地名取り上げるわけ無いだろ
降臨からの流れを追っていけば編者も鹿児島のつもりで書いたんだろうなと思う
問題がますます複雑になるから福岡は出すな
javascript:history.back()
本家は宮崎の高千穂峡でしょうな
恐らくこちらが広く認知されている
>>646 神武天皇の事績も即位するまでの出来事しかないぞ、即位後の記事は系図記事だけじゃん
>>654 筑紫からって部分は奈良時代に作られた可能性がある、確実に言えるのは大和在来じゃないと称する伝承ぐらいだろ
名前の元になってるイワレの場所が奈良県内、大和(という地名の由来たるオオヤマト)から至近の近接地なんだしな
>>658 その地域、日向が大和朝廷の配下になったのが飛鳥時代ごろだろ、それ以前はクマソだったじゃん
>>670 その手の発言内容は奈良時代に創作されたんだろ
677 :
日本@名無史さん:2015/02/14(土) 17:16:33.19
>名前の元になってるイワレの場所が
イワレヒコは後の名
ワカミケヌが元々の名
お兄さんがミケで弟がワカミケだし
欠史八代の頃の事績の記録は殆どなかったんだろう
伝承方法がその時代は未熟だったんだろう
だったら、神武紀の記録は何なんだ? という事だな
創作かな……
欠史八代の記録が未熟だったのにどうして神武紀の記録があれほど
充実してるのか
やっぱり創作したからじゃないの
>>678 だから、神武紀の記録だって充実してるのは即位までの時期だけで即位以後は欠史八代と同じレベルの記事しかないって言ってるじゃん
なんで神武紀の即位前の記録だけが充実してるのか?
答えは明確じゃん
681 :
日本@名無史さん:2015/02/14(土) 18:09:55.94
後付だからだよ
後付けなんだから、関係する地名も人名も後付けな訳だよな
もちろん、時期も。
683 :
日本@名無史さん:2015/02/14(土) 18:38:39.78
684 :
日本@名無史さん:2015/02/14(土) 18:54:12.08
日向神話の鹿児島編は古来からの部下各家に伝わる海洋民族説話から
神武東征時の話は吹かした分もあるけど面白い昔話として採用
纏向の村長さんになってからは話が面白く無いのでボツ
こんなトコじゃね
大久米命の顔面の刺青をイスケヨリ姫が不思議がったという話は面白いが
何代目かの時用水路を作ったなんて面白くないし
685 :
日本@名無史さん:2015/02/14(土) 19:20:06.68
綏靖の兄殺しの記録は欠史八代の記録の中では
珍しくちゃんとした事跡のように思える。
欠史八代は実在したけど王としては存在してない
ってことは考えられないかな
基本的な筋書きは
倭王は最初は選挙王であった
天皇家で倭王に最初に当選したのは神武
その後八代は勢力を上げつつも倭王になれなかった
崇神以降は対立候補が出ず(出せず)倭王位は世襲化した
世襲化した後に八代に対して王位を追号した
このアイデアのもとは
神聖ローマ帝国とハスプブルグ家
時代が下っても天皇に即位するときは「群臣の推挙に基づき即位し、大臣大連を任命する」とういう習慣
卑弥呼が男王(豪族の長?)が立つことで深刻な内部抗争があり共立されたこと
神武から開花までは支配地域が狭すぎる。倭王とか大王とか呼べる状態ではない。
日本書紀は奈良盆地に拠点を置いたことをもって天皇の最初としてるわけだが、
どのような認識のもとでそのようにしたんだろうか?ニニギを初代天皇としては
なぜいけなかったのだろうか?
688 :
日本@名無史さん:2015/02/15(日) 07:57:34.79
そりゃ畿内にいなかったからだろ
>>688 なぜ畿内にいなければならないの?天皇になってから畿内に移ってはなぜいけないの?
690 :
粟国:2015/02/15(日) 11:14:08.28
>>689 畿内に移る以前の邪馬台国(私は阿波国中心としています)は支配地域もまだ
狭く、政治が安定していなかったから天皇を中心とする政権が出来ていなかった
からではないでしょうか
691 :
日本@名無史さん:2015/02/15(日) 11:22:55.28
692 :
粟国:2015/02/15(日) 11:40:37.65
>>691 卑弥呼が248年頃に亡くなったとされていて、ニニギが孫だから
神武の東征時期は300年頃じゃないのかな
ま、それが分かれば誰も苦労しないわけで
693 :
日本@名無史さん:2015/02/15(日) 11:56:43.61
>>692 それは系図上絶対に絶対にありえません
10歳で子供産み続けなければ成立致しません
無理な話です
直系系図の世代数を見て下さい
そもそも邪馬台国が東遷したという前提が仮説なわけであり
砂上の楼閣を建てても簡単に崩されてしまいます
ないものというかいわゆる突っ込みどころ満載な想像君を前提にしてるわけですから
695 :
日本@名無史さん:2015/02/15(日) 12:18:51.01
>>690 あのね、神武天皇は阿波じゃなくて日向から東征したの。そして、大和に居着いてからもその勢力は
大和盆地から出なかったの。
神武東征が紀元前660年というのは盛りすぎで
実際は2世紀初中ごろだ
で3世紀初から権力を増して3世紀中ごろから崇神で西日本をほぼ征服
なんで盛りすぎたかというと
神功皇后を卑弥呼に比定させようとして年代を操作しちゃった
697 :
粟国:2015/02/15(日) 12:24:51.36
>>695 >そして、大和に居着いてからもその勢力は 大和盆地から出なかったの。
そこは同じですね
>>696 神功皇后を卑弥呼に比定しても直系世代数足し算して行っても
神武即位は紀元前2世紀くらいにしかならないよ
あきらかに狙って神武即位を紀元前660年に合わせている
神功皇后のせいじゃないよ
699 :
日本@名無史さん:2015/02/15(日) 12:36:50.98
実際に大王といえるのも崇神天皇ぐらいからか
逆算で誰を初代にすると考えたら畿内にやって来た神武天皇が良かろうということだろう
>>698 大和王権の始まり
もちろん、書紀編纂時の大和朝廷は、そんな古い時代のことは知らなか
った。中国の史書に合わせて書く他はなかった。
中国の史書に現れる最も古い記事は、「周の時、天下太平、倭人来たり
て暢草を献ず」というものがある。そこで書紀編纂者たちは、周代にさ
かのぼって「倭=日本」という定式を確実にする必要があると考えたの
だろう。それには、神武天皇は周代の人物だとする必要があった。その
ため大和朝廷の始まりを紀元前六百六十年という、およそあり得ない年
代に設定した。これは東周(春秋時代)の初め、楚に成王がいた時代だ
った。
周の時、天下太平、倭人来たり て暢草を献ず」
中国史書のこの記事が原因なんだよ
>>696,695,他
少なくとも、景行天皇の代のクマソ征伐や継体天皇の時の筑紫君磐井征伐があるし、
日向〜薩摩の(というか、この地域一帯が元は日向だが)隼人が大和に服属したのはもっと後だ。たしか飛鳥時代ごろだったか奈良時代初期だったか。
それを考えれば、神武が九州出身だったとしても九州とのつながりが早期に切れたとは言える。
オレは神武が九州とは無関係だったと考えてるが。
703 :
日本@名無史さん:2015/02/15(日) 13:18:42.93
神武なんていなかったんだよ。
記紀の編者が創作した架空のキャラだよ。
時の編纂者は中国文献に頼ってしまったんだね、結局は
具体的に倭人が関わっていた年代がはっきりしていたのは
魏志の卑弥呼の3世紀と論衡の成王の紀元前7世紀
これらが書紀年代に使われたって事でしょう
705 :
日本@名無史さん:2015/02/15(日) 15:52:30.94
>>702 隼人とひとくくりに言っても色々いる
完全に律令制下に入ったのが8世紀初めの隼人の乱だったというだけで
その前から皇族の近習ととして使えていたようだし(4世紀中頃?)
隼人の乱の時も逆らったのはそれより前は熊襲だったと思われる地域だし
反対にそれこそ記紀に海幸の子孫と書かれた阿多隼人は大和朝廷に味方している
遠い祖先が筑紫の日向から大和にやって来たという伝承はあったんだと思うよ
でなければわざわざ筑紫の日向に天孫降臨させる意味がわからないよ
だって出雲で国譲りしたんだから、出雲に天孫降臨すれば良いじゃないの
707 :
粟国:2015/02/15(日) 17:47:44.66
>>706 「筑紫の日向」という表現は一番最初に何に書いてあるの?
神話の加上説ってのがあってな、あとから新しいエピソードを追加したくなったときには古い部分に足される場合が多いと言うんだ
隼人統合によって、隼人系の神話を混ぜ込もうとした際に、混ぜやすかったのが天孫降臨神話の部分だったんじゃないかな。
出雲国譲り神話は、それより早くに統合された神話だったんだろ。
709 :
日本@名無史さん:2015/02/15(日) 19:05:29.48
意味わかった?
なぜかKPOPのスレに書かれていた
「誰々さんの家は、なぜ大きくならないんですか」
710 :
日本@名無史さん:2015/02/15(日) 19:09:07.75
出雲 人柱 家や社
本当に書いてあったよ
「約束は守ること」
それと、あの震災とかも関係してるんだよ
711 :
日本@名無史さん:2015/02/15(日) 19:23:15.97
なんとなく気づいてる人たちがいるんだよ
たまに見かける、おかしな書き込み
「本来、私(コテ:カミなんとか)に支払われるはずの〜が他の人たちに渡っている」
「金の元なんとか」
本当は、自分(コテ:カミなんとか)のことを書いているわけではないんだと思う
712 :
日本@名無史さん:2015/02/15(日) 20:55:43.81
だから言ってるんだよ、
後世の創作・作り話というのがあるんだよ
714 :
日本@名無史さん:2015/02/15(日) 21:04:16.42
>>708 そりゃウズメがなまこの口を切り裂いて縫い付けた話などだろ
日向神話全体が後から挿入したんじゃ天皇家の祖先は本当はどんな人なの?伝わっていないの?
と言われてしまう
716 :
日本@名無史さん:2015/02/15(日) 21:12:31.05
何度も現れたでしょ
半島関係のスレ参照
「日本人のことが、そんなに憎いんですか」
朝鮮人は最低のレイシストだからね
718 :
日本@名無史さん:2015/02/16(月) 23:19:31.53
なんだか70年代の神話観をそのままコピーしたようなやつばっかりだなw
この板は団塊の爺さんしかいないのかw
なにをいまさら
スレのテーマを考えてみろ
720 :
日本@名無史さん:2015/02/17(火) 05:34:11.27
日本書紀の系譜は事実そのままだと思ってるのか?そうでなければ「神武天皇即位年」など
ありえない。「日本書紀の神武天皇の記事がどのように出来ていったのか。それには
どのような史実が反映されているのかいないのか」なら議論になり得る。
721 :
日本@名無史さん:2015/02/17(火) 07:25:52.34
神武を初代とする系譜が二代目以降日本書紀編纂まで一貫して伝えられたと主張するのか?
バカども。男系カルトうざい。消えろ。
昔の王室には
王の歴史を暗唱する専門職がいた
>>720 オレ的には、崇神か応神あたりから系譜の信憑性が高くなって雄略から年代にも信憑性が出てくる感じだな
それより前には系譜も年代も信用しがたい
年代は雄略あたりは信頼性が高い。
それ以前も、古事記の没年は信頼性がある。(崇神まで)
系譜は、他の氏族の先祖にも関わるから意図的なでっち上げは困難。
崇神以前の数代の系譜は、初期の王都の纏向に出てくる移入土器と矛盾がない。
神武はヤマトやって来た初代。もし即位したとすれば「磐余の王」
崇神は大王になった初代。
>>706 国譲りで葦原中国を手に入れたんだから、九州である必要はないんだよな。
なんで最初から畿内に降臨しなかったんだろ?
>>725 そりゃ神武天皇が
かつて日本を統一した王権が崩壊し
没落した九州の豪族だからだ
神武天皇からが人の時代
その前が神話の時代
国譲りは神話の時代
8代がでっち上げとは思わんね。
事績は少ないが、系譜は豊富だ。
吉備との関係、海部都の関係、尾張との関係、近江、紀等、纏向に集まった
邪馬台国を作った有力者の姿を彷彿させる。
神武がもし実在の人物なら、纏向以前の人。
倭国大乱よりも前になる。
107年に後漢に朝貢した帥升は神武ではないだろう。
>>727 >神武がもし実在の人物なら、纏向以前の人。
>倭国大乱よりも前になる。
の部分と
>107年に後漢に朝貢した帥升は神武ではないだろう。
の部分が論理的につながってないぞ
>107年に後漢に朝貢した帥升
よりあとに「倭国大乱」があるんだから。
729 :
日本@名無史さん:2015/02/24(火) 23:10:21.60
100年ごろ 帥升(スサノヲ)出雲王朝成立
180年ごろ 戦国時代へ
210年ごろ 卑弥呼(ヒルメ)大和国が覇者に、大物主(イズモ主)を奉る
280年ごろ 神武が大和国の巫女イスズを助け関白に
400年ごろ 崇神(三巻入)が、巫女を伊勢に、大物主を出雲に左遷。
その他有力者を四道将軍として地方へ左遷。倭国王となる
414年 垂仁(賛)宋へ遣使
崇神天皇の皇居は纒向にあった
景行〜崇神が纒向遺跡だろう
よってから3〜4世紀の人
纒向遺跡が、3〜5世紀の可能性は無いの?
孝霊の宮跡が4世紀中頃だったはず
記紀が書く崇神〜景行の宮が纏向周辺にある。
古墳もそこにある。
記紀って意外と言い伝えを書いてる気がする。
素直に記紀を読めば、最初にヤマトにやって来た先祖があり、磐余の王になり、
9代後の子孫が大王と言われるほどになったんだろう。
100〜150年頃 倭国再編(100国から30国への再編)
150年頃〜 男王が立つが争いが収まらない
190年頃 卑弥呼共立(大陸の騒乱の影響?)(崇神の祖父か曽祖父の代)
238年 公孫氏滅亡
239年 魏に朝貢(崇神の祖父母の代)
247年頃 クナ国との争い 卑弥呼の死
250年頃? トヨ共立(崇神の父母の代)纏向後期の開始(クナ国との大連合?)
266年 晋に朝貢
280年頃? トヨ死亡 以降崇神? (西殿塚古墳出来る)
310年頃 吉備、丹波、河内などとの権力争いに勝利する。
あるいは丹波系から奪い取る?
まあ、奪い取るも何も、孝霊の段階で母はもちろん父方の祖母も丹波系なんだけどな。
>>731 巻向は3〜4世紀
孝霊天皇の宮跡は後世のコジツケで間違った比定だから、その年代は考慮する価値もない。
まあ、宮跡だけじゃなく古墳だって大多数は治定が間違ってるんだしな。
纒向遺跡が3〜4世紀ってのは
最近の発掘調査で分かったこと
帥升なんて倭国内でどの程度の勢力の王だったのかも分からないのに比定する意味あるの?
>>735 倭国内の王権成立過程を研究する人にとっては必須なんじゃないか
どういう風にして王権が発達・成立していったかを研究するには、
それがどういう地域で生じたのかという点も、他勢力とどういう関係を築いていたかという点も、
それに、後世のどういう勢力につながっていったかという点も、すべて重要な争点なわけだからな。
まあ、このスレ的には、神武天皇と関係が無いなら無意味なんだけど。
>>736 邪馬台国と違って名前くらいしか情報がないのにどう研究するんだよ