1 :
日本@名無史さん:
大内氏は帰化人とか朝鮮人とかいう何も知らない奴らはスルーで。
盛り上がって行きやしょう‼︎
2 :
日本@名無史さん:2014/08/02(土) 22:51:39.62
質問とかでもええで〜
3 :
日本@名無史さん:2014/08/02(土) 23:58:52.16
足利義満は大内義弘を討って大内家の力を削ごうとしたが実はあまり上手くいかず
幕府に反抗的な盛見の大内家継承を認めざるをえなかった
4 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 03:59:44.69
大内氏って無名だったんだ
5 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 09:43:22.82
6 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 09:45:06.18
南北朝からずっと戦をし続け、足利義満から討伐も受けたのに
代々勢力を拡大してきた奇跡の大名家
8 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 10:08:59.00
>>4 なんか織田とか毛利より無名じゃない?歴史の陰にいる感じ。
>>5 >>6 そのスレでもいいけど、大内氏系スレをもっと増やしたいつーか盛り上げたい
9 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 10:32:57.29
義弘、盛見、持世、義隆と横死にした当主が結構多い。
特に義弘から持世までは3代続けて。
10 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 10:33:46.10
>>7 奇跡の大名か、うれしいこと言ってくれるな。
11 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 10:42:16.54
>>9 義隆は別ケースの横死にだよね。唯一家臣からやられたって感じ。
そもそも陶を家臣と位置づけるかわかんないけど。
12 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 12:24:57.19
北九州人からすると大内は戦闘民族のように感じる
13 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 12:29:00.09
>>12 ごめんな。関門海峡は重要なんや。大友と毛利にもよろしく。
14 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 12:29:41.68
だって渡来系騎馬民族だからな
15 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 12:39:27.38
陶晴賢の傀儡かと思いきや晴賢死後2年も持ちこたえた義長も案外すごい
16 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 12:47:39.93
>>14 大内氏が百済から来日したのは可能性低いんだよなぁ。
だって聖徳太子から大内県貰ったとかありえんし。
元になったことはあったとしても後世に無理矢理調べた感あるし。
他が藤橘源平ばっかだったから厨二的プライドがあった&貿易有利に進めたかったんじゃないかと
17 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 13:48:42.78
なぜか関東東日本には朝鮮渡来系なんて自称してるのはほとんどいないのに、
なぜ周防はいるんだ?あれだけ地理が近いのもまぐれってか?
挙げ句は自分が帰化人だといっちゃってるのになぜ他人が違うと言い張るのか分からない
本人がそうだといってるし、仮にちがっても半島出自になりたいんだろう?
18 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 13:49:25.43
大内義隆の息子の大内義尊も「よしたか」って読むのか?
発音が被ってしまうんだが。
19 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 15:33:26.56
>>17 他人が否定する意味わからん→歴史的にみてありえそうにないから。古事記の神武天皇みたいな。
なぜ周防にいるのか→お察しの通り地理的に近いからじゃね
仮に違っても半島出自になりたかった→そうやね。けど今の朝鮮半島に対する価値観でこの時代を観ちゃだめだよ
>>18 義尊はよしたかみたい。紛らわしいね。
20 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 17:11:37.83
義興の代で義稙を擁立して上洛して短期間だが天下人だった。
21 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 17:28:21.53
管領にもなってたしな
22 :
久米評督:2014/08/03(日) 17:41:25.16
>>16 完全に僭称でしょ。
管領細川あたりと対抗するにも、足利支流の細川に対し、賜姓皇族名乗るのは無理だから、渡来系名乗って
家格あげようとしただけでしょう。
長宗我部の始皇帝末裔とかも、一条氏との対抗上のもんで、
本当じゃないでしょうね。
23 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 17:52:22.82
長宗我部といえば面白いことに室町時代には曽我物語というのが発行されとる
宗我とか蘇我にひっかけたか?変なのが夢をみるだけだから廃止でいいわ
24 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 18:17:43.82
大内本家は滅亡したけど大内氏の分家の山口氏は残ってる
25 :
日本@名無史さん:2014/08/03(日) 21:33:37.38
もし、大内氏が大寧寺の変をのりこえて織田と対立してたらどうなったのかめっちゃ気になる
26 :
日本@名無史さん:2014/08/04(月) 00:41:54.02
北九州を奪還した持世の死に方があっけなさ過ぎ
27 :
日本@名無史さん:2014/08/04(月) 12:17:28.88
嘉吉の乱は突発的なものだからしょうがない
28 :
日本@名無史さん:2014/08/04(月) 16:51:17.52
義満と戦って死んだ義弘カッコよすぎ。しかも最後の晩餐までしとるし。
ただ、義満に従わなかったのは賢くなかったかも
29 :
日本@名無史さん:2014/08/04(月) 16:59:47.52
乱は平安時代からずっと連続的におきているからな
30 :
日本@名無史さん:2014/08/04(月) 17:08:26.90
盛見も義弘同様に義満に従わずに
義満が家督相続させる予定だった弘茂を討って家督を認めさせたな
31 :
日本@名無史さん:2014/08/04(月) 22:56:09.73
やっぱ家督争いしてない分、義隆は弱かったかと
32 :
日本@名無史さん:2014/08/04(月) 23:08:08.87
そんな脱帰化渡来人が好きなのか?
33 :
日本@名無史さん:2014/08/05(火) 12:23:03.39
>>32 帰化人でもわいはウェルカムなんやけど、
帰化人だからって大内氏を馬鹿にするネトウヨ共がゆるせへんのや。
間違いなくネトウヨ共より大内氏の方がすごいのに。けど今の朝鮮半島は嫌いや。
34 :
日本@名無史さん:2014/08/05(火) 12:30:32.01
在日だったのかお前らはw
35 :
日本@名無史さん:2014/08/05(火) 12:53:04.21
一休さんで蜷川新右衛門が恋をするのは大内氏の姫の設定に
なっていることしか、関心がないな
大内氏の姫に恋をするなら、大内氏は義満に反逆しているのだから
それとの板ばさみになるとの設定でもよかったのに
36 :
日本@名無史さん:2014/08/05(火) 12:55:59.74
どんな引用があるんだろうな?
37 :
日本@名無史さん:2014/08/05(火) 17:33:59.50
ところてんぷら、大内氏が出た大河ドラマは毛利元就以外ありますか?
38 :
日本@名無史さん:2014/08/05(火) 19:10:47.80
太平記か花の乱
40 :
日本@名無史さん:2014/08/06(水) 20:16:02.60
41 :
日本@名無史さん:2014/08/06(水) 21:25:13.29
藤岡弘かよ…
、
室町時代は面白いネタも沢山あるんだけど
悲しいかな一般的には複雑で判りにくいんだな。
大内家の南北朝から戦国初期まで最も輝いた時期も、
その不人気に割り食らってるな。
一般人には、室町が何処にあるのか判らないからだと思うよ
45 :
日本@名無史さん:2014/08/07(木) 05:36:05.87
室町の地名度は低いね。まぁ洛中でおk
46 :
日本@名無史さん:2014/08/07(木) 06:14:05.88
大河で北条早雲やってない。直江兼続に抜かれている。
47 :
日本@名無史さん:2014/08/07(木) 16:04:30.07
>>44 それはあるかも。京都幕府、京都時代と呼び替えたらもっと認識されるようになるかも。
48 :
日本@名無史さん:2014/08/07(木) 21:46:03.62
義興の上洛中に尼子が台頭してこなかったら領地に帰還する必要もなく
もっと勢力を伸ばせたかも。
九州で圧倒的優勢を誇る征西府は、まさに南軍最後の希望であり、
『北肥戦誌』や『鎮西要略』によると、この時の東征軍は
菊池・島津・伊東・原田・秋月・三原・草野・松浦・星野・平戸・千葉・大村・山鹿などの
九州の有力諸氏を従えた7万騎と号する大軍であったとされる。
しかしこの南軍の起死回生を狙った一大計画は、征西府軍が
瀬戸内地方の制海権を完全に確保し切れていなかった事もあって、
北軍に転じていた大内氏により下関付近で進軍を阻まれ、
逆に大損害を被る敗北を喫してしまった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E6%B1%A0% E6%AD%A6%E5%85%89#.E6.9D.B1.E5.BE.81.E3.81.AE.E6.8C.A
B.E6.8A.98
50 :
日本@名無史さん:2014/08/08(金) 23:41:37.29
もうすこししたら義隆の命日&大内氏滅亡の日だな
みんなもご冥福をお祈りしといてね
如露亦如電
52 :
日本@名無史さん:2014/08/10(日) 11:22:01.40
討つ人も討たるる人も諸ともに
どういう意味なん?
53 :
日本@名無史さん:2014/08/11(月) 21:48:39.03
宗麟も義長をあっさり切り捨てすぎ
54 :
日本@名無史さん:2014/08/11(月) 22:14:11.15
>>53 宗麟は元から義長の大内家に入ることに消極的だったからな。
晴持「義隆くんが死んだら山口来いって隆房兄ちゃんから言われたんやけど。山口で死んでもええから行かせてくれ」
宗麟「うーん。まぁ行きたいならいけば」
晴英「いえーい。→山口着いたったwwwお、隆房兄ちゃん!」
隆房「ちーす。おいでませ山口。あとおまいさんから一文字貰って晴賢にするわ。それとおまいも義長に改名ね」
義長「うはwww俺大内義長ってwwwかっこええww」
……
義長「ちょwww晴隆兄ちゃん死んじゃった」
元就「お前も殺るから覚悟しとけ」
義長「マジかwww→うはwww切腹怖www→昇天」
宗麟「え。晴英逝ったの?かわいそっす。みんなー、毛利に馬関取られんよう気をつけてね」
>>54 元就「ところでお前さんの弟包囲したけどどうする?助ける?」
宗麟「そいつは好きにしていいけど、大内瓢箪茶入は欲しいなあ」
元就「OK送った」
が抜けてる
56 :
日本@名無史さん:2014/08/12(火) 04:57:46.55
>>55 確かに。めんご。てか陶とか周りが宝物盗み杉www
そりゃ大内塗が2個しか現存してないわ。まぁしょうがないよね
57 :
日本@名無史さん:2014/08/19(火) 00:34:14.72
こないだ宇部の道沿いに乱刀が鼻っていう地名の説明があって
大内弘世vs厚東氏の戦で厚東側の人が霜降山城から逃げてきて力果てたとこなんだって
58 :
日本@名無史さん:2014/08/23(土) 16:01:39.89
連続すまん。
大寧寺の変まで大内氏は城がなかったってほんと?
障子が岳とか姫山とかはその後なのか?大内古図の複製品には
どちらも記してあったんだが、本物の大内古図は見たことないし。山口県立文書館にあるらしいが。
59 :
日本@名無史さん:2014/08/28(木) 07:21:23.53
>>22 渡来系名乗って家格を上げるはないと思う。渡来系だっせ〜が正直なところ。
平安遺文読んでたら、延喜の頃の周防の文書に「多々良」って姓が出てきてるよ。
大内はあまりに知られすぎて詐称するチャンスがなかったとしか思えん。
60 :
日本@名無史さん:2014/08/28(木) 18:01:11.47
多々良=大内氏っていうのがちと厄介
百済の王子の末裔を僭称した辺りから、対アジア貿易に精を出し始めたんじゃなかったっけ?
>>58 山口市に城がなかったって意味じゃね
62 :
日本@名無史さん:2014/09/03(水) 23:13:57.79
大内義隆が鉄砲最初に手に入れたてマジ?
幻の鉄砲伝来云々…
明や朝鮮半島相手に貿易やるなら
うちの祖先はおたくらと同じ、お仲間です!って言った方が
親近感もってもらえてやりやすくなる
家格上げるっていうより一種の営業戦略だね
実際朝鮮王朝相手には有効だった
博多商人や対馬宗氏なんか、あの手この手で朝鮮騙して最大利益を上げようとしてたしなw
仁義無き商戦
65 :
日本@名無史さん:2014/09/09(火) 21:00:47.76
何せ朝鮮に領土求めたほどやからな。
秀吉の時代まで大内氏がいきのこってたら朝鮮侵略はどうなってたかな。
66 :
日本@名無史さん:2014/09/14(日) 23:12:48.00
>>24 山口氏が大内の支流なんていうのは、大内氏が百済王家の末裔というのと同じくらい、
いやそれ以上にインチキくさい。
よくある僭称の類だろう。
大内氏とはアメノヒボコ集団というより、多々良、鉄工職人を中心とした職人集団だろう?
ツヌダガアラヒトとか角がある高句麗系の兜を作ったのも彼らだろう。
鉄工には、砂鉄や鉄鉱石の買付から多々良での製鉄、上質な炭もいる。
ふいごを作るには木工、皮職人も要る。
鉄鋼から刀や包丁、鎌、ハサミなどの刃物を作るには鍛冶職人、
鍋・釜・ケトルは鋳物職人。
鎧兜を作るには飾りとなる錦もいるので錦織も来た。
デザイナーも重要な役目だし、つのだじろうや越野ヒロコの祖先とかもお越し。
鉄工業は裾野が広い産業集団になる。
戦国大名としての大内氏が滅ぶと職工集団の一部は山形にも招聘されて、
だっちゃ豆食って、だっちゃとか方言も使ってるちゃ。
68 :
日本@名無史さん:2014/09/18(木) 20:12:46.75
面白い説だが、多々良氏の由来は防府にある地名からや。
今でも残っとる地名やで。ただその多々良の地名の由来は鉄やらに関係しとるやろな。海沿いやし、渡来人が住み着いた可能性は高い。
69 :
日本@名無史さん:2014/09/18(木) 20:14:24.65
あと今山口市歴史民俗資料館で大内氏の興亡と山口っていう企画展やっとるで。今週末見に行くわ。
アシカガミクスの最大の恩恵者
大内って元々は薩摩島津みたいに鎌倉からくだってきたのか
京からくだってきたのか
こくじんあがりなのか
実際のとこはどの線がこいの?
72 :
日本@名無史さん:2014/09/20(土) 23:14:22.20
スーパー土着上がり。古より周防国府にて活動しており、
いつのまにか武士化。よって源平橘藤を名乗ることなく
百済国聖明王第三皇子琳聖太子が周防多々良浜に流れ着いたことから
元は多々良氏を名乗った。異質の出自であり現代なら右翼団体と喧嘩しそう。
その後住いを吉敷郡大内に移したため大内氏を名乗った。その後弘世の時代
には山口に住いを移し、西の京山口として発展していくのである。
長くなったが結局東国武士などでは全くない。それ故、現代においても山口の人々に大内氏が親しまれているのかもしれない。
島津氏も渡来系だが由来は全然違うな。
古代からの豪族でも臣系は平安期を生き残るとき藤原を名乗らないとやっていけてないけど
連系統の職能集団は食い扶持くらい稼げるので藤原を僣称せずにすんだ
大内氏は職能集団じゃなくて、地方役人だろ
島津氏って渡来系なの?
知らなかったわ
島津家の初代は、源頼朝と比企能員の妹の丹後の局の息子ってことになってるから、源氏を名乗ってるけど、
実際は、丹後の局の再婚相手の惟宗広言の息子だろうといわれている。
惟宗氏ってのは、秦氏の分家なんだけど、惟宗広言は秦氏までの系譜がはっきりしてなかったんだろうな。
だから、あやふやな渡来系氏族の肩書を捨てて、源氏を名乗ったんだろう。
源頼朝の御落胤の可能性は低いんだろうけど、本当に秦氏の男系子孫かっていうとそれも怪しい。
サンクス!
てっきり源氏だと思ってた。
というか、みんなめっちゃ詳しいのな。理系のくせに趣味で歴史を勉強してる程度じゃ全然敵わないわ。
>>76 当時は「国家」という概念が薄かったのでは?
それよりも自分が治めてる国を如何に上手く経営するかを主眼に置いてるからそうなるんじゃないかな
81 :
日本@名無史さん:2014/09/21(日) 23:09:39.86
宗は不倶戴天の敵である少弐の被官でしつこく少弐を支援してるので
大内からしたら気を見て攻め滅ぼしたかった
宗氏が平知盛の末裔である可能性はどれくらい?
83 :
日本@名無史さん:2014/09/22(月) 21:37:31.21
>>80 ぐう正論
>>81 大内氏はわざわざ少弐氏を倒すために官位を取ったからな。大宰大弐だったっけ?なんか違うな。
84 :
日本@名無史さん:2014/09/22(月) 21:54:57.93
秦氏は実際には新羅系であるが、
後世には始皇帝の子孫ということになっていた。
だから島津氏の意識としては
「わが先祖は中華」というところだろう。
琉球を征服して日本の外に勢力を伸ばしていく背景には
そういった意識があったと思う。
魔将軍足利義教が
大内に参勤しなかったからと 安芸を小早川家にやったり
島津の琉球支配を認めたから
毛利元就や島津兄弟が生まれたのか
秦氏が新羅系というのも、辰韓からの想像にすぎない怪しいもの。
87 :
日本@名無史さん:2014/09/23(火) 13:17:58.43
後は秋田氏なんかがこれまた非日本人意識を少しは持ってるな
>>88 どこが?大内が?
大内が滅びたのは文武のバランスが取れなかったからであって
日本全体のことを考えなかったからじゃないだろ
半島の話題が絡んだからってテキトー言ってんじゃねえ
大内の勢力崩壊も山名や細川とは違ってあっという間に済んだ所が守護大名的ではないね
戦国大名的な信用崩壊パターン
91 :
日本@名無史さん:2014/09/23(火) 21:55:02.08
>>90 冷泉隆豊を始めとする最期まで義隆についた家臣達もいてだな…あと、陶家にも関わらず法泉寺に残って義隆一行を逃がしたやつもいたな。名前忘れたが。大寧寺の変はもっと有名になるべき。いろんなドラマがあって俺は本能寺の変より興味深く思う。
92 :
日本@名無史さん:2014/09/23(火) 22:04:03.94
ちなみに大内家は早くから戦国大名化が進んだという解釈もできる。
分国法はめちゃ早く出してたし、山城はもともと持ってなかったし。
政治体制も評定衆があったりと幕府のような独自の領国経営をしてた。
ただ信長とは違いあくまで幕府の支配下のもと成長した感がある。
んで戦国大名化してすぐに倒されたから守護大名としての印象が強い。
大内家は痴情の縺れで扱った方が、ドラマにはなる
>>87 逆に、関東は関西出身の後北条が治めたことで
独立心は退化してるな
95 :
日本@名無史さん:2014/09/23(火) 22:40:19.50
坂東平氏だって関西出身だろwww
96 :
日本@名無史さん:2014/09/23(火) 22:52:26.51
>>94 そうでもない
三浦氏なんか元祖三浦氏に桓武平氏が婿入りしたことになってる
鎌倉氏系も同じ
97 :
日本@名無史さん:2014/09/23(火) 22:53:50.83
大内義隆をドラマ化できんのは腐女子御用達だから?まぁそんなわきゃないか。描きづらいからかな?
他にも男色大名ていないの?
男色してた大名なら義隆・信長・家康・信玄以外にも
上杉景勝・伊達政宗・佐竹義重・蘆名盛隆・大崎義隆・豊臣秀次・山内忠義ら
が知られている。
無論これらは史料や逸話が残っているケースであり、
他の大名も証拠はないが武家の嗜みとしてやっていた可能性はある。
100 :
日本@名無史さん:2014/09/24(水) 01:17:14.23
大内は未遂で終わったが、大村は実際に長崎を教会に寄進した売国奴だもんな。
あれに比べればマシ。
寵愛してた陶に反乱おこされたせいで、男色大名みたいに言われてるのが惜しいわ
実際は男も女も関係ない両刀だし、地元の言い伝えレベルだけど
「美しい者は老若男女問わず大内様に連れてかれる」という風だったらしい
陶隆房にしても、当時の男色の感覚としては、
筆頭家老の息子だったら目を掛けないわけにもいかないし
マウンティングして上下意識を植え込ませなきゃいけないもんな
>>59 でもそれを強調したのはワケが有りそう
当時は朝鮮は陶磁器や木綿、活字を作る先進国と思っていたとか?
103 :
日本@名無史さん:2014/09/24(水) 17:22:47.26
ほんとにそんな伝承があるのか?w
>>102 相手に親近感をもたせて交渉を有利に運ぶため以外に理由があるのか?
105 :
日本@名無史さん:2014/09/24(水) 18:58:22.59
江戸時代まで大内氏が大名だったら
皇族や源氏が多々良氏に婿入りしてたことになってたかもしれん
106 :
日本@名無史さん:2014/09/24(水) 19:01:52.84
やはり時代によるだろうな
桓武天皇は母親が渡来人であることを強調してたが、
宇多天皇は母の母が渡来人(当宗氏)であることを大して強調してないと思う。
?
当宗氏って誰だよ
宇多天皇の母の母の当麻氏は渡来人じゃないぞ
108 :
日本@名無史さん:2014/09/24(水) 19:52:38.88
109 :
日本@名無史さん:2014/09/24(水) 20:07:18.60
宇多天皇の母の班子の母が当宗氏
110 :
メーソン?いいえ、治郎丸です。:2014/09/24(水) 20:38:02.19
/\
/ ⌒ \
/ (山口県) \
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
111 :
日本@名無史さん:2014/09/24(水) 21:01:01.61
別に男色だからと言って嫌いになるわきゃない。
この時代じゃ珍しくはなかろう。義隆の相手として隆房以外にも安富源内っていうやつがいてだな。そりゃイケメンだったらしい。
義隆と死す時は同じという桃園の誓い的な約束をしたが、大寧寺の変の時には内藤家に逃れていたという野郎。
113 :
日本@名無史さん:2014/09/24(水) 23:12:37.15
宇喜多と長宗我部も渡来人、
それが彼らの意識にどう作用したかは不明
114 :
日本@名無史さん:2014/09/24(水) 23:20:25.77
でも高野氏も当宗氏もあんま栄えてないね
115 :
日本@名無史さん:2014/09/25(木) 02:16:56.73
165 :白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 :2014/07/12(土) 00:34:28.39
山口県の連中はユートピアンで日本を滅ぼす
方向に導く可能性は極めて高いよ。戦国期の大内病から幕末攘夷決行で、
下関が占領されたりが、山口県人が日本の権力中枢におると、日本の国家単位になるけぇのう。
暴発から自滅のパターンになる危険度が歴史経験上極めて高いけぇのう。
175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:19:12.07
>>175
おいおい、「大内病」って何だよw
勝手に病名を名付けんなってw
176 :白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 :2014/07/13(日) 01:36:55.06
>>176
「大内病」たぁ、中央出世欲、介入欲と、文化人化する文明的堕落よ。文明は野蛮に
よって滅ぼされるんが歴史じゃし、山口県は文明派気取りで結局、最終的に敗者の側になるんよ。
それらも含め「大内病」なんよ。
117 :
日本@名無史さん:2014/10/14(火) 12:02:39.50
牛は毛利を否定したら存在意義が崩壊するから
わざわざ大内を引き合いに出すしかなかったんだろ
ま、どうでもいいな
118 :
日本@名無史さん:2014/10/31(金) 13:17:25.00
大内氏の末裔・・山口百恵
119 :
日本@名無史さん:2014/11/10(月) 19:49:07.34
大内氏って実は滅亡してないんだよね
江戸時代に庶流が山口という名字で大名として残っている。
名門大族は滅びずってやつです。
大寧寺の変に巻き込まれて死亡した公卿を見てると小京都と呼ばれたのも納得できる。
121 :
日本@名無史さん:2014/11/10(月) 20:43:42.39
明治時代は、
最初は薩摩と長州の藩閥が拮抗してたけど、そのうち長州が圧倒したんだよな。
山口県すごいよ。
そいは暴論ごわす!
123 :
日本@名無史さん:2014/11/11(火) 07:21:30.20
手代木直右衛門を倒したんだから普通にすごいだろ
薩長
>>120 武田信玄の正妻の父親が巻き込まれてるんだよな
>>121 恥を恥と思わないのが長州人の気風だからな
他人の足を引っ張って引きずりおろすのはお手の物だ
128 :
日本・天皇聖帝GV ◆WSZ7beIuXw :2014/11/27(木) 06:19:50.85
江戸時代も大内氏の一族は小大名では残れたんだな。
微妙に運が良い。
131 :
日本@名無史さん:2014/11/30(日) 19:25:47.35
>>119 あの山口は尾張の地侍で、織田の家臣だったって時点で限りなく仮冒、僭称に近い。
ていうか確実に仮冒レベル。
132 :
日本@名無史さん:2014/11/30(日) 19:52:51.95
陶晴賢って渡来人だったのかな。
名前からして、それっぽいし。
ということは渡来人だな
>>132 地名姓です。
山口市陶、山陽本線四辻と新山口駅の間
優秀な日本人には山口県人の血が混じっている。
138 :
日本@名無史さん:2014/12/06(土) 11:30:26.55
山口県人=渡来人の子孫
>121
今の政界も安倍さんや高村さんなど長州閥が圧倒しているな
完全に親がかりのアホぼんやろ
官位は妙に高いよね
管領の極官よりも上位の官位、それが大内氏
朝廷に参内したら
細川・斯波・畠山の上座は
大内さまで確定
大内は足利一門ばかりの大守護の中でほぼ唯一の完全外様だからな。
山名といえども足利と関係なくはない家なわけで。
赤松は積極的に足利配下になってのし上がった家だし。
そんなわけで遠慮も会釈もなく金にまかせて高い官位を買い取ったんだろうね。
対外称号 日本国王(対外貿易の総責任者)
朝廷での最高官位
従二位兵部卿(親王の任官が多い軍事の重職)
太宰大弐(遠の朝廷である太宰府の実質最高権力職)
左京大夫(幕府管領格のステータスもゲット)
幕府での最高役職
山城守護・管領代(京の実権も掌握)
応仁の乱後の山口は公卿も逃れてきたという文化都市
准天下人グループの 細川・三好・織田を超えていると思う
大内こそ隠れ天下人ww
ヽ;;;;;;;;;;;;',
ヽ;;;;;;;;;;', /''''''''''ヽ
ヽ;;;;;;;;;',' /ヽ、 ヽ
___ヽ;;;;;;;;', / .ヽ ヽ
,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ ', ゙,
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l、, | .|
/`'''''''''''''''''''''"´ ヽ:::ヽ | .|
_/ - l:::::| | .|
"゙⌒ヽ,,_ ,/⌒" l::;:」、| .|
゙, _ `' '" _ '"r-,l.| .|
.ノ-・、.〉 , /-・ヽ. ")ノ|| |
|  ̄./  ̄ ´.ノ| |
',. ,' ,ヽ .l | |
',__,ニ ニ、,,_ l-:゙lァ、,,,」
--.、ィベ.ヾ二ノ ``' / ./ フ__,、-''"
. `'ヽ == ,、r.''" / ,、r'" |
/.l マ,if;フ'" / ,、r'" /
/ l ヽヾ'"_,,、r,"r'" //
/ l,  ̄ ,、r''" /
`'ー――‐'''"´ /
〜〜〜大内病〜〜〜
中央出世・介入欲、文化人化する文明的堕落
そのaa、広島スレのやつだね。
周防人の欲深さを風刺したものだろうけど
欲に浸ることすらできずにヒガむ者への皮肉のようにも見えるw
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ _._..,,,,,,,,,,,,,,_ ┃
┃ ,/゙ ゙゙""''ゞヽ 1000 ┃
┃ / - - ;圦ミ ┃
┃ i .,ー,、, ,ー. :;;沁) ┃
┃ i ノ-・、)i /-・ヽ ;;;州/) ┃
┃ { //i i ゝー ;;;;つノ ┃
┃ 千 円 i /,,`,,,`,\ ,,,;;;;;;ノ ┃
┃ 厶ii:ヽlエlエlア.i:i ;;;;iiiソ ┃
┃ 从i:i::::ヾニノ:::;ミ从ス、、 ┃
┃ / ヽ 从i:i:i:i:i:ii:i:i从ノ'<゙ \ ┃
┃ 〆 <⌒ 从从从;/ > / ヽ, ┃
┃ 1000 ノ \.ヽ ∞ ./ / / ゝ ┃
┃ l \./ /' ) ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
中央出世・介入欲、文化人化する文明的堕落
>>146 そうだな。ひがんでばかりで動かないのでは、
行動してこそ見えてくるものも、見えてこないからな。
学ラン女子