邪馬台国は九州にあった41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
魏志倭人伝の文献史学により九州説は当然
前スレ
邪馬台国は九州にあった40
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1398080133/
2日本@名無史さん:2014/05/02(金) 23:29:09.74
>>1
3日本@名無史さん:2014/05/03(土) 00:20:29.02
>>1
4日本@名無史さん:2014/05/03(土) 00:59:00.85
「邪馬台国畿内説」徹底批判
http://yamatai.cside.com/yasumoto/tyosyo97.htm

「邪馬台国畿内説」は、科学的方法によっているだろうか。
あまりにも事実を無視し、推論が恣意的である。
関係のない考古学的事実を、「畿内説」に結びつけ、マスコミ報道にもちこめば成功、という方法をくりかえしている。「検証」がぬけている。
この方法は「旧石器捏造事件」で懲りたはずではなかったか。
事実を、冷厳に直視すれば、邪馬台国時代の畿内は、なお「扁平鈕式銅鐸」の時代である。
「邪馬台国畿内説」は「はじめに畿内説ありき」の思いこみにもとづく共同幻想である。
5日本@名無史さん:2014/05/03(土) 01:01:25.60
崩れつつある「邪馬台国畿内説」
http://kamodoku.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-6616.html

畿内大和では最も古いと言われ、卑弥呼の死亡年代の3世紀半ばに築造されたと認定されている奈良県桜井市の「ホケノ山古墳」。
 そのすぐ東隣りにある「堂ノ後(どうのうしろ)古墳」は4年前のレーダー探査により前方後円墳であることが分かり、
しかも、ホケノ山古墳の周濠の造成で一部が削り取られているため、ホケノ山古墳よりさらに古い――と、当時、一大発見視された。(ニュース1)
 しかし、今年になって桜井市教育委員会の発掘調査で、前方部から「葺き石」と「埴輪」などが見つかり、その製作年代からは5世紀後半であることが確実になった。(ニュース2)
「ニュース2」の産経新聞の記事では、堂ノ後古墳を一部削り取って造成したホケノ山古墳と近くの纏向(まきむく)石塚古墳とを挙げて
<これによって、最古の前方後円墳は、ホケノ山古墳をはじめ、約1キロ北西にある纏向石塚古墳などに絞られることになった。>
 と書くが、ホケノ山古墳は記事にもあるように、堂ノ後古墳を削っているのだから、堂ノ後古墳より新しくなければなるまい。
つまり5世紀後半をさかのぼることはない古墳だということがはっきりしたわけで、なぜ「堂ノ後古墳はホケノ山古墳より200年以上新しいことが分かった」とするのだろう。
まだ、「ホケノ山は最古級」という先入観が記者の頭にこびりついて離れないようだ。学問的(客観的)ではない。
6日本@名無史さん:2014/05/03(土) 03:06:49.48
>>994
>絹は出ているか?九州説は無知蒙昧だから纏向遺跡から出ている事実をガン無視。

後年(邪馬台国が消息を絶った3世紀後半以降)では、畿内からでも絹はいくらでも出ています。

http://www.city.sakurai.nara.jp/section/maki_c/info/iseki.html
・纏向遺跡の尾崎花地区から巾着状絹製品が見つかった
・年代は布留0式期新相から布留1式期古層(3世紀後半から4世紀初め)のものと考えられている。
・北部九州の弥生絹(国内生産・加工)とは異なり舶来の絹製品と見られている。

http://www.kagakudojin.co.jp/kagaku/web-kagaku03/c6810/c6810-nakazawa/_SWF_Window.html?pagecode=4
この分析もかなり際どい感じですが、おそらく絹でしょう。
7日本@名無史さん:2014/05/03(土) 03:29:31.64
3世紀の倭錦は、畿内からほとんど出ていないだろ。
8日本@名無史さん:2014/05/03(土) 04:29:59.10
出てんじゃん
9日本@名無史さん:2014/05/03(土) 06:11:55.27
【画像あり】 日本にやってきた韓国人修学旅行生をご覧ください。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399030213/

奈良にやってきた韓国人修学旅行
http://nyoze.up.seesaa.net/image/299778.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/c/3c5fa9d4.jpg

どう観ても、南方系九州人と朝鮮人ですねっ
10日本@名無史さん:2014/05/03(土) 09:33:53.25
◆畿内大和の箸墓古墳は4世紀の墓であって、

  3世紀の卑弥呼の墓ではない(約100年の年代のずれがある)


◆奈良県の纒向は魏志倭人伝の邪馬台国ではなく 
                     
  4世紀の大和王権の大王(天皇)が所在した場所

http://www.k5.dion.ne.jp/~miyakawa/yamataikoku.htm
11日本@名無史さん:2014/05/03(土) 10:15:27.57
理由もなく、ただ教義を連呼するばかりの九州説みじめ
12日本@名無史さん:2014/05/03(土) 11:02:11.84
畿内の遺跡を、ぜんぶ卑弥呼の時代までドンドンドンドン繰り上げていくと、
4〜5世紀の畿内の絹が、みごと3世紀に繰り上がる。これ、キナイサギ。
13日本@名無史さん:2014/05/03(土) 11:16:04.56
畿内説の人は思い込みだけで真面な勉強は全然してないな。
14日本@名無史さん:2014/05/03(土) 11:39:01.73
神話にでてくる地名の統計をとったものです。そうすると九州の地名が一番たくさん出てきます。
「古事記」神話には畿内の地名もいくつか出てきます。しかし、その地名をていねいに調べてみますと、本来の畿内の地名はひとつも出てきません。
http://yamatai.cside.com/tousennsetu/yasumotosetu3.htm
15日本@名無史さん:2014/05/03(土) 11:52:09.39
>>10
http://www.k5.dion.ne.jp/~miyakawa/yamataikoku3.html
この資料は興味深いですね。

「北部九州王権の中心地が福岡にあった」ことは全く賛成ですが
ただ、これだと邪馬台国は福岡になってしまいます。

(諸国に擁立された)卑弥呼の都である「邪馬台国」は倭の諸国の最南部(その南は女王国に組しない狗奴国)
にあるはずで、九州最北部の福岡では合致しません。
ワシントンとニューヨークのように政治的機能や経済機能の分離していたかもしれませんが
状況からいえば
・政治機能も経済機能も福岡にあった。
・呪術師に女王という肩書をもたせて最恵待遇して、敵対勢力との最前線に配置した。
のかもしれません。(いわば持衰の発想の延長線上です)
16日本@名無史さん:2014/05/03(土) 11:58:49.17
九州説が詐欺した犯行現場としてな
17日本@名無史さん:2014/05/03(土) 12:01:06.01
はよボロだせや
18日本@名無史さん:2014/05/03(土) 12:13:08.24
九州説の人は、在日か沖縄人と九州人の合いの子だと推定出来る。
九州人、まして、本土の人間自身が、本土の人間を朝鮮人呼ばわりなんてしない。
東京の人間でも九州説用いて、畿内人朝鮮人なんて言い回しも聞かない・・。
19日本@名無史さん:2014/05/03(土) 12:38:59.46
>>15
>(諸国に擁立された)卑弥呼の都である「邪馬台国」は倭の諸国の最南部(その南は女王国に組しない狗奴国)
にあるはずで

・「山門郷 夜万止(やまと)と訓む」『倭名類聚妙』とある
・山門郷は矢部川中流(筑後川流域より南部)にある。
・熊襲等と考えられている南部の異種勢力は熊本から大牟田付近にまで勢力を拡大し、山門郷に近接している。

位置関係や名称からすると山門が邪馬台国であるとすっきりするのですが、山門には吉野ヶ里のような巨大施設は見つかっていません。

もっとも吉野ヶ里は縄文末期から続く施設であって、昨日今日擁立された呪術者が生まれた場所とも思えません。

・吉野ヶ里は北部九州を代表する最大にして数世紀にわたる由緒正しい施設である。
・諸国の代表者が集まるのに防護も万全である。

・諸国が意見のまとまらない政治決定を行う際、最終的には占いによって決定した。
・山門の呪術者であった卑弥呼が儀式を執り行うために吉野ヶ里に呼ばれた。
・国家としての決定には権威が必要であるため、女王とされて吉野ヶ里に常駐させられた。
のかもしれません。(となると政治機能はやはり吉野ヶ里にあったということになります)

魏の使者と女王を面会させるにも、確かに吉野ヶ里がふさわしく、山門では何もないのであまりに見すぼらしいでしょう。
「婢千人を以て自ら侍せしむ」も常時千人いたとは思えませんが、
魏の使者と面会する際には、ここぞとばかりに30か国から出された召使たちがずらりと並んでかしずいていたでしょう。
20日本@名無史さん:2014/05/03(土) 12:58:10.90
それ、甲類だからダメ
21日本@名無史さん:2014/05/03(土) 13:06:40.05
>>18
私は関西人なのですが、それは反対だと思いますよ。

・邪馬台国は魏や晋の冊封を受けた。
・邪馬台国が畿内ヤマト王権だとすると、大和朝廷以来の天皇の政治体制が冊封を受けていたことになる。

一方、九州説(少なくとも私の説)だと
・邪馬台国が北部九州のローカルな王権。
・畿内王権はそれ以外の日本全国の王権が結集した合同王権。
・畿内王権は3世紀後半に邪馬台国すなわち北部九州王権を吸収した。
・魏や晋等の冊封を受けることはなかった。
ということです。

騎馬民族征服王朝説にしろ邪馬台国畿内説にしろ、そっちの方が朝鮮人的発想だと思います。
ちなみに騎馬民族征服王朝説は
・江上波夫が1948年のシンポジウムで突然発表した。
・江上波夫は北朝鮮の金日成と非常に深いつながりがあった
http://www.asyura.com/2003/dispute5/msg/190.html
・1948年は金日成が北朝鮮建国を宣言した年で、本格的な対日情報工作元年だった。
22日本@名無史さん:2014/05/03(土) 13:25:18.67
>>21
×・邪馬台国が北部九州のローカルな王権。
○・大和が奈良のローカルな集団(石斧でウホウホしてた集団)
23日本@名無史さん:2014/05/03(土) 13:33:34.51
6世紀になっても隣接した播磨国を支配下に置けなかった大和は、
畿内の中でもかなりローカルな政権。
24日本@名無史さん:2014/05/03(土) 13:42:42.80
所詮関西人はチョン
25日本@名無史さん:2014/05/03(土) 13:59:34.46
>>21

九州説の人は、在日か沖縄人と九州人の合いの子だと推定出来る。

>>24
26日本@名無史さん:2014/05/03(土) 14:03:23.27
>>21
だから、俺は、普通の九州説派
>>24の様な反日団体とは違う。
27日本@名無史さん:2014/05/03(土) 14:13:05.53
>>22
>大和が奈良のローカルな集団(石斧でウホウホしてた集団)

纏向遺跡では少なくとも5段階の体制変化があった見られます。
(1)纒向1類 弥生末(推定年代180年-210年)2世紀後半から
(2)纒向2類 庄内古式(210年-250年)
(3)纒向3類 庄内新式(250年-270年)
(4)纒向4類 庄内新新式・布留0式(270年-290年)
(5)纒向5類 布留T式(290年-350年)

文献上でいえば
(5)が3世紀末から4世紀前半の三輪王朝の箸墓古墳に代表される古墳文化期
(4)が3世紀後半の邪馬台国消滅とヤマト王権の全国展開期
(3)が3世紀中頃の畿内ヤマト王権成立と邪馬台国との対立期
(2)が、物部氏の祖とされる饒速日(ニギハヤヒ)の勢力期
(1)は、前時代の豪族(長髄彦(ナガスネヒコ)かそれと同世代)の弥生人でしょう。

「石斧でウホウホ」が縄文人(を馬鹿にした言い方)だとすると、畿内三輪山麓でいえば
今のところ、およそAC180年以前ということになります。
28日本@名無史さん:2014/05/03(土) 14:17:53.43
弥生V様式末→弥生V様式末
29日本@名無史さん:2014/05/03(土) 14:20:48.06
弥生末→弥生V様式末 AC→AD
30日本@名無史さん:2014/05/03(土) 14:22:49.14
GHQ(=OSS)は、戦後の日本占領政策を立てた。なお彼らはエリート共産主義=フランクフルト学派の
ユダヤ人集団だった。

・日本国内で一般日本人に溶け込まないマイノリティー「同和」と「在日」を使って、日本人を支配する事
・同和と在日を使って騒乱を起こし、似非日本人たちに共産主義革命を起こさせて、天皇を処刑させる事
・政界財界教育界のエリートに共産主義者を据え置いて、共産主義革命の旗振り役にする事
・日本民族は悪い民族だと思い込ませ、民族の誇りを奪う事

・この結果、全国各地の警察署が朝鮮人に占領された
・GHQの指導の下、松川事件、三鷹事件、下山事件、帝銀事件が起こされた
・朝鮮人児玉誉士夫、朝鮮人笹川良一、朝鮮人成田豊(電通)、朝鮮人池田大作(創価公明)らが
 各界を支配した
・戦災で亡くなった地主の土地が同和と在日の手に渡り、近畿を中心として全国にパチンコ屋と焼肉屋が
 蔓延った
・済州島の共産主義者が大挙して大阪に移住して近畿地方の一大勢力となった(創価の拡大も)
・GHQを引き継いだCIAは、近畿地方を同和+在日の拠点としたが、その歴史的根拠として畿内説を推進
 している
31日本@名無史さん:2014/05/03(土) 14:35:25.39
>>25

21ですが、念のために言っておきますが、
「竹島も尖閣諸島も北方領土も日本の島」です。
25氏もそう思ってすよね?
32日本@名無史さん:2014/05/03(土) 14:52:46.41
>>30
本当の話

祖父母、曽祖父母の世代に、聞いてみるとわかる
33日本@名無史さん:2014/05/03(土) 14:55:52.67
畿内説はユダヤの陰謀

実行は朝鮮人
34日本@名無史さん:2014/05/03(土) 15:00:45.38
一番良いのは
その地域や周辺の、地主のような人に、話を聞いてみること

現在は『地主だった』になっている事もある
35日本@名無史さん:2014/05/03(土) 15:08:59.05
よくある天孫、半島説ね、
神様は半島人みたいな話

あれを信じてるから、信じていたから
36日本@名無史さん:2014/05/03(土) 15:15:43.10
>>30
>GHQを引き継いだCIAは、近畿地方を同和+在日の拠点としたが、その歴史的根拠として畿内説を推進している

流石はこの板のごミクズ九州説

もう陰謀論に逃げこむしか無い
・・・と言うより陰謀論ぶちかますための古代史・邪馬台国論争なんだろうな

そもそも日本への工作仕掛けるのなら首都の東京だろうが
関西なんかで工作してどうするんだ?

ゴミ九州説のセンスの無さ

元々古代史に指して興味が有るわけでもなく

知識もネットでチョチョイとつまみ食いしたものばかり

まあリアルでも吉野ケ里ブーム終焉が九州説の最後だったんだろう
37日本@名無史さん:2014/05/03(土) 15:22:28.50
畿内説は学問じゃないし、純粋な詐欺だから、詐欺の畿内説が自滅するのを見ているだけで十分。
だから、九州説のほうから畿内説を攻撃する必要なんか無いですよ。

ただ、畿内説が純粋な詐欺である、という事実は指摘、解明しておく必要だけはありますが。
38日本@名無史さん:2014/05/03(土) 15:27:44.36
昔の人間、宗教関係の学者は、あまり頭が良くなかったのかもしれない

太陽も月も
弥生〜縄文時代、それ以前からあるから
39日本@名無史さん:2014/05/03(土) 15:29:37.16
もう古代史に関係なくなってるなここの九州説はw


何?脳内イデオロギー闘争の延長上?wwwww
40日本@名無史さん:2014/05/03(土) 15:51:21.30
畿内説詐欺って、ずっとずっと続いているんですね。

→△鏡詐欺、箸墓詐欺、ホケノ詐欺、年輪詐欺、桃の種詐欺、鯖の骨詐欺等々

さすが各界に工作員を配置して、執念深く畿内詐欺行為にいそしんでいるだけのことはありますね。
でも、全国の日本人は気がついてしまった。吉野ヶ里遺跡は間違いなく邪馬台国の文化圏であり、
畿内にはまったく邪馬台国の関連遺跡などないことが、誰の目にも明らかになってしまった。
日本人全員の冷静な判断によって「九州説が不戦勝」となった。

このために、詐欺の畿内説が取り乱して暴れているわけですね。よくわかります。
41日本@名無史さん:2014/05/03(土) 16:12:59.48
畿内説詐欺と言えば、「最近の学会の大勢は○○となっている」とか
「考古学的には○○である」という言い方。

言うほうも言うほうだが、こういう権威主義的な言い方に対しては常に
どうしてだろうと疑問を持たないといけない。
ちゃんと説明していないようなのは信じないほうがよい。
42日本@名無史さん:2014/05/03(土) 17:22:49.46
そうやって現実から目を背け、陰謀説に溺れているのが九州説の悲しい現状
43日本@名無史さん:2014/05/03(土) 18:14:53.02
>>27
伊勢志摩国造家の島氏の志麻氏代の時代。
(2)纒向2類 庄内古式(210年-250年)(2)が、物部氏の祖とされる饒速日(ニギハヤヒ)の勢力期
櫛玉命の伊勢津彦=出雲健子だと佐伯氏の祖の蝦夷や地元の毛人の縄文系を束ねていた頃だろうね。
44日本@名無史さん:2014/05/03(土) 18:33:44.65
(2)纒向2類 庄内古式(210年-250年)(2)が、物部氏の祖とされる饒速日(ニギハヤヒ)の勢力期
この時代だと・・
倭史人物推定系譜私案
http://homepage3.nifty.com/kiya/sehachi/keifu/keizu00.htm
■「阿波忌部・安房忌部・度会・斎部」推定系図
━神魂━角己利━五十狭布魂━天底立━天背男━櫛明玉[玉祖宿禰祖][出雲国玉作の祖]・・
・・━天日鷲翔矢━・・━志麻名布━
■「物部・石上・和田・建内・蘇我」・「阿部氏」推定系図
饒速日━宇麻志麻治━・・━国志麻━・・

志麻名布・国志麻氏の頃だろう。

伊勢津彦
■「出雲国造いずものくにつくり・千家せんげ・北島きたじま、武蔵国造」推定系図
■「物部・石上・和田・建内・蘇我」・「阿部氏」推定系図
饒速日━宇麻志麻治の神武天皇と

■「阿波忌部・安房忌部・度会・斎部」推定系図
天日鷲翔矢の大麻比古━由布津主━訶多々主
伊勢麻積連祖の
大麻比古の弟の天白羽鳥━天物知━八坂刀売(建御名方妻)

の代が、もっと古い系譜だね。
45日本@名無史さん:2014/05/04(日) 00:10:31.52
大崩壊「邪馬台国畿内説」
http://yamatai.cside.com/yasumoto/tyosyo104.htm


箸墓も、ホケノ山古墳も、4世紀代築造の古墳だ!!
卑弥呼の時代のものではありえない。
畿内説は、年代比定を大きく誤っている。
46日本@名無史さん:2014/05/04(日) 00:39:48.78
口先の威勢ばかりはいいんだよね、安っぽい本
47日本@名無史さん:2014/05/04(日) 08:19:26.34
>>46
ドア○ウ。それは違う、カクカクシカジカとやり返さんか!。やり返すことが
できないなら口は出すな。邪馬台国に口先だけの評論家なんぞ要らん。
48日本@名無史さん:2014/05/04(日) 08:29:37.46
結論ばかりで理由がないものには
「それは違う、カクカクシカジカ」
とやり返す必要はないんだおー

「はい、理由は?」だけでOK
49日本@名無史さん:2014/05/04(日) 08:30:26.96
>邪馬台国に口先だけの評論家なんぞ要らん。

安本退場
50日本@名無史さん:2014/05/04(日) 08:57:40.40
http://japan.gimhae.go.kr/08/01_03_02.jsp
・三世紀以前における伽耶の海上交易は,日本とは北九州との間に行われた。
・三世紀末以後になると日本の畿內を包む日本各地や中國の北方へ擴大された。

http://japan.gimhae.go.kr/08/01_03_02.jsp
・北部九州では畿内以前から土師器が作られていた
・畿内や全国では古墳時代(3世紀末から4世紀)に入ってからは、弥生土器に代わって土師器が用いられるようになった。

http://repo.beppu-u.ac.jp/modules/xoonips/detail.php?id=m1013002
・北部九州と筑後の両地域に「東海系前方後方型墳丘墓」とされる前方後方墳がTA〜TB期(弥生時代終末。3世紀後期)に出現する
・北部九州・筑後・豊前の地域では、定型化以前の前方後円墳が出現する段階は他地域よりも早い。

いずれもやはり北部九州と畿内(全国)との関係は、
3世紀後半までは隔絶さており、3世紀後半以降に(なんらかの大きなきっかけがあって)つながったと言えます。
51日本@名無史さん:2014/05/04(日) 09:31:08.66
トンデモ乙
52日本@名無史さん:2014/05/04(日) 10:14:09.15
>>993
>畿内は棺有り槨有りって、畿内の古墳に中国人のいう「槨」なんて無いから。
おばかな九州説の人が倭人伝に出てくる「槨」だと思い込んでるのは、単に現代日本人が付けちゃった名前。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/28/7f15129f1fe8459a61ea5f568248a08e.jpg
こういうのが槨(木槨)ですね。
これはホノケ古墳(箸墓古墳の東側)の石囲い木槨です。
53日本@名無史さん:2014/05/04(日) 10:20:22.57
ノンケ?
54日本@名無史さん:2014/05/04(日) 10:26:59.58
>>995
>女王國の東、海を渡る・・・皆倭種 百船の渡会伊勢から海を行くと遠州の伊豆も千葉も倭人の国

「女王國の東、海を渡る千余里、また國あり、皆倭種なり」
千余里は対馬(対馬國)から壱岐(一大國)、あるいは壱岐から東松裏半島の唐津(末盧國)までの距離であって
伊豆も千葉も距離が合いません。
55日本@名無史さん:2014/05/04(日) 10:47:27.36
56日本@名無史さん:2014/05/04(日) 10:52:37.65
木槨というのは宮崎県の檍遺跡からも出ていたな。
この年代についても諸説ある。3世紀末と書かれているものもある。

宮崎大学の柳沢一男教授によると、木槨周辺から出土した高杯 ・小型丸底壷から
布留二式が推定されるとなっている。布留二式というと4世紀後半かそれ以降か。

まあ、ホケノ山古墳も4世紀後半かそれ以降とすれば丸く収まる。卑弥呼時代は無理。
57日本@名無史さん:2014/05/04(日) 11:46:42.81
>>56
いや、「畿内の古墳に中国人のいう「槨」なんて無いから」というので、「畿内の古墳の槨」の例を出しただけです。

槨には石槨(や石積槨)などもあります。
http://www2.tok2.com/home/sekisitu/sekkaku.htm

・弥生時代前期には北部九州でも畿内でも木棺墓が用いられていた。
・弥生時代前期末以降は、北部九州では甕棺墓が用いられ、畿内では木棺墓を方形周溝墓に埋葬した。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~boso/ohakanorekishi_02.html
・木槨や石槨は古墳で用いられる。

ホノケ古墳はもちろん、古墳は基本的に邪馬台国消滅期以降でしょう。
つまり、北部九州でも畿内でも「邪馬台国と同時代には槨は無かった」と言えるかもしれません。
58真・凍結拳:2014/05/04(日) 11:56:37.65
わかりやすく教えてあげよう

ダート馬〜渡来サラブレッド

改名のようなもの天皇〜渡来は天馬
59日本@名無史さん:2014/05/04(日) 12:15:11.99
>>56
南部九州である宮崎は伝承によれば神武天皇の出発地ですし、纏向遺跡からも南部九州系かもしれない土器は出土されています。

檍(あおき)遺跡は江田神社の裏にあり、弥生時代初め(約2,400年前)とされる遺跡で、見つかった「国内最大の木製墓室・木槨跡」がその頃の物だとすると、
「見逃すことができない重要な注目点」といえますが、どうやら最古級の古墳をそこに造ったもののようです。

江田神社は宮崎市阿波岐原町にあり、伊邪那岐尊が禊を行なったという池で有名で、私も行ったことがありますが、
「ここではないな」という印象でした。
九州の(あるいは当時の)神社で神事の前に清めるのは手水ではなく、すぐ横の河で行うもので、「流水」でなくてはなりません。(神話でも明らかに河です)
ここは池というか淀んだ沼のような場所で水浴びならともかく禊が行えるような場所ではありません。
この辺りならいっそ、宮崎神宮横の「大淀川」で清めたいところです。(大阪の淀川の地名もここから来たのでしょうか)
60日本@名無史さん:2014/05/04(日) 12:37:06.01
連休ももうすぐ終わってしまうので、邪馬台国のことに思いを馳せている時間もあとわずか。
もう少し疑問点を煮詰めたいと思います
61日本@名無史さん:2014/05/04(日) 13:53:59.80
関西人はすべからくチョン

畿内説もお察し・・・
62日本@名無史さん:2014/05/04(日) 14:10:12.61
>>61
竹島は日本の領土ですね?
63日本@名無史さん:2014/05/04(日) 14:17:46.94
九州説の人間ってみんなウス馬鹿だから、古代中国人が使ってる「槨」という言葉と現代日本人の考古学者が使う学術用語が同じ意味だと思い込んでるよ。
かわいそうだね。
砲弾甕は大砲に詰めて撃てると言い出すかもね、ばかだから。
64日本@名無史さん:2014/05/04(日) 14:36:35.80
甕棺にせよ木棺にせよ、棺をダイレクトに土に埋めたら「槨無し」。
そもそも魏の使者は倭国で槨は見てない。
65ローガン:2014/05/04(日) 14:40:33.50
>>50
都合に合わせて、庄内を弥生にしたり、古墳にしたり。
御苦労様です。
66真・凍結拳:2014/05/04(日) 14:45:18.98
「信長の野望 online」というゲームしってる?

このスレッドを見てきて
【世は並べて】信長の野望online1630【事も無し】
67真・凍結拳:2014/05/04(日) 15:00:37.04
それとコレ

本当にあった怖い名無し

>このCDの裏ジャケにポケモンの主人公のような人物
>が書かれている

>ARCH ENEMY『ANTHEMS OF REBELLION』

画像を検索してみるとわかる
68日本@名無史さん:2014/05/04(日) 15:02:25.84
九州の組合式石棺って、中国人の目からみたら
どう見ても槨だよね
69日本@名無史さん:2014/05/04(日) 15:15:39.89
6世紀になっても播磨を領有できなかった畿内王権に、
3〜6世紀の九州支配は無理。
70日本@名無史さん:2014/05/04(日) 16:08:23.69
弥生式土器からわざわざ別の名前つけて分化させちゃってでっちあげた庄内のは
もとのが蝙蝠さんであってからに
畿内の弥生の終りのところを弥生と呼ばせないようにするためのツールだろ
71日本@名無史さん:2014/05/04(日) 16:16:10.96
日本が統一に向かったのは仏教導入後だもの
そりゃ古代が統一された国家のわけないさ
72日本@名無史さん:2014/05/04(日) 16:18:53.78
日本書紀というのは仏教側の視点で書かれているということが分からないとダメ
日本に文字が伝わったのは仏教導入後だからな
73日本@名無史さん:2014/05/04(日) 16:23:18.23
日本史編纂の時点では系図なんて残ってるわけないだろ

全て口伝のみ
74日本@名無史さん:2014/05/04(日) 17:03:39.52
ここまで九州説は根拠のない決めつけ100%
75日本@名無史さん:2014/05/04(日) 17:25:22.64
>65
古墳は古墳でしょう。
庄内式土器がそこに入っているかいないかは別にして。
(古墳に縄文土器を入れるのも可能だろうが、それで縄文時代になるわけじゃない)
76日本@名無史さん:2014/05/04(日) 17:27:46.22
77日本@名無史さん:2014/05/04(日) 17:31:44.19
ここにいる奴らは、何故、誰も九州説について語らないんだ?
あー、そうか、そうか、全てサイ○バ君の自演なのかwwww
78日本@名無史さん:2014/05/04(日) 17:33:58.21
・最古級の古墳でも3世紀後半か末。
・庄内土器は3世紀初か2世紀末にはあった。
・3世紀後半に布留式が多くなる。
・3世紀後半から4世紀になると土師器が大勢を占める。
・やがて陶器の須恵器に替わった。
79日本@名無史さん:2014/05/04(日) 17:37:59.83
http://japan.gimhae.go.kr/08/01_03_02.jsp
>・北部九州では畿内以前から土師器が作られていた

そのホームページにそんなことひとことも書かれていないんだけど
どこの何からで自由自在に
自分が希望してる自分に都合のいいことを読めちゃうのか
九州説の特徴だなww
80日本@名無史さん:2014/05/04(日) 17:40:39.45
智□

知ってる名前だな
81日本@名無史さん:2014/05/04(日) 17:47:19.15
>>79

・北部九州では畿内以前から土師器が作られていた
それはこっちでした。
http://www.geocities.jp/thirdcenturyjapan/doki/doki.html
82日本@名無史さん:2014/05/04(日) 17:47:56.94
>>77
九州説というものが事実上もう存在しないんだからしょうがない
一部の狂信者の間だけで教義となって細々と遺存しているだけ
83日本@名無史さん:2014/05/04(日) 17:50:57.69
ていうか、九州説以外全滅だね。畿内説は100%詐欺だって全日本人が理解しちゃったし。
九州説の不戦勝。
84日本@名無史さん:2014/05/04(日) 17:52:13.51
智□

たしか崇神のような顔、崇神を二重にしたような

どうなっているんだ
85日本@名無史さん:2014/05/04(日) 17:52:39.84
>・北部九州では畿内以前から土師器が作られていた
>それはこっちでした。
http://www.geocities.jp/thirdcenturyjapan/doki/doki.html


そこのページにも、そんなこと
ひとことも書かれてないんだけど
なんか病気の人?
86日本@名無史さん:2014/05/04(日) 17:57:48.41
北九州に関連するのは応神天皇の方の伝記
宮崎は神武、群馬は崇神、
87日本@名無史さん:2014/05/04(日) 17:58:14.39
ただデマを連呼するだけが今の九州説だから、もう九州説は消滅してるってことだね
88日本@名無史さん:2014/05/04(日) 17:59:41.45
卑弥呼関連が神武に繋がるとしたら北九州のわけないだろw
89日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:06:29.55
スレッドを見ていて、わかっている

韓流は詐欺

震災後の陰謀スレッドで見た
「電通の何々(会長?代表)も死んだようだな」
90日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:13:58.79
>>85
土師器
http://kotobank.jp/word/%E5%9C%9F%E5%B8%AB%E5%99%A8
・畿内では4世紀初頃の古墳時代からしか土師器が見つかっていません。
しかし
・北部九州では3世紀中頃から土師器が出ています。
http://www.geocities.jp/thirdcenturyjapan/doki/doki.html
91日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:14:44.66
九州説が追いつめられると、なぜかいつも嫌韓ヘイトスピーチが始まる
92日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:16:43.75
>>90
だから、そのホームページのどこにそんなトンデモ説が書いてあるの?
デマを流すのが九州説に唯一出来ることなの?
93日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:17:19.49
近畿地方を在日固有の領土と主張するための畿内説。
邪馬台国ウリナラ説はいい加減にやめてください。
94日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:17:45.67
九州説は詐欺だからしょうがない
そういうもんさ
95日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:19:37.61
>>88

畿内説では卑弥呼が神武に繋がってしまいますが、
北部九州の卑弥呼と(宮崎出身とされる)神武天皇が畿内で始め、
祟神天皇代に成立した畿内王権はむしろ敵対関係であってつながりません。
96日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:20:38.89
最近の九州説はデマとヘイトスピーチだけだね
97日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:23:28.25
>>82>、>87
九州説の非難をする前に畿内説の立証をせんかい。できねーだろうが。

>>91
関西が韓国人の基地になってしまっていることは知っているだろう。近畿説が
関西地方を持ち上げるからだ。
ヘイトスピーチを持ち出すあんたの意識こそレイシズムだぞ。
98日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:23:54.12
GHQは、在日を「お前たちは戦勝国民だから、日本人に何をしてもよい」と言われて
エスカレートしていった挙句に、詐欺の畿内説を推進して、近畿地方を在日天国にした。
済州島から共産主義者を呼び込んで、畿内説勢力の勢いはとまらない。
朝鮮人成田豊は電通によってNHKを含むマスコミをすべて支配、畿内説を支援した。
朝鮮人池田大作は創価学会公明党を通じて日本を支配、畿内説を支援した。
朝鮮人笹川良一はギャンブルの収益を使って日本を支配、畿内説を支援した。

結局、畿内説は詐欺なんですけどね。
99日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:24:00.24
>>95
九州説を主張する理由がまた九州説ありきの認識だというぐるぐる循環脳が九州説
100日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:24:58.24
>>92
でかでかと載っている資料(表)の方を見てください。
・寺沢薫 案 (畿内 大和)【最新邪馬台国事情(白馬社)による】
・柳田康雄 案 (北部九州)【吉野ヶ里遺跡は語る(学生社)による】
いずれも3世紀から土師器が登場しています。
101日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:25:53.63
「北部九州では畿内以前から土師器が作られていた」
というデマをまき散らしてた人は
逃げたのか?
102日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:27:22.93
>>100 だからどうしたデマ男
103日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:28:28.05
>>100
それのどこが
>・北部九州では3世紀中頃から土師器が出ています。
なの?
104日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:29:27.30
GHQ・CIAの工作により、日本の暴力団構成員は同和が6割、在日が3割となってしまった。
「日本を愛する日本人」など、暴力団にはいないのである。迷彩服を着て旭日旗を掲げる
頭のおかしな連中は、同和と在日なのである。かれらが畿内説を推進し、朝鮮人企業の
電通傘下で新聞やTVもみな、畿内説の大合唱をする構造なのである。

つまり、畿内説はたんなるインチキなのである。
105日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:30:31.84
>・北部九州では畿内以前から土師器が作られていた

って酷いデマじゃん
106日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:33:18.99
九州説がたんなるインチキだっていう証拠がいまでてるんだけど?
107日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:35:55.61
△鏡詐欺、箸墓詐欺、年輪詐欺、ホケノ山詐欺、桃の種詐欺、鯖の骨詐欺など、
畿内説が挙げる証拠は、全部、詐欺でした。どうしてでしょうか?
それは畿内説が根源的に詐欺だからに他なりません。
108日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:36:46.69
>>102-103

彼はデマを飛ばしてるつもりは無いんだよ。
ちょっと、理解力と言うか、論理力と言うか、まあ、何かが不足していてね。
要するにサイキバ君だから。
109日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:38:29.09
天皇の話題になると馬脚を現わしますよね。

本来、纏向遺跡や箸墓古墳に代表される三輪山のふもとの遺跡は
磯城瑞籬宮(奈良県桜井市金屋)の第十代「崇神天皇」こと「御間城入彦五十瓊殖天皇(みまきいりびこいにえのすめらのみこと)」
纒向珠城宮(奈良県桜井市穴師)の第十一代「垂仁天皇」こと「活目入彦五十狭茅尊(いくめいりびこいさちのみこと)」
纒向日代宮(奈良県桜井市穴師)の第十二代「景行天皇」こと「大足彦忍代別天皇(おおたらしひこおしろわけのすめらみこと)」
といった「大和朝廷(ヤマト王権)成立期の天皇の地」であって、邪馬台国の卑弥呼なんて無関係です。

しかし、纏向を邪馬台国説の情報で埋め尽くして、そこに天皇のての字も出さないようにしようという勢力が根強いのです。
110日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:38:54.72
何かって・・・知能?
111日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:40:11.26
日本史って下手すりゃ仏教史区分だからな
日本史が編纂されたのは8世紀、下手すりゃ
それ以前の縄文、弥生時代というのは日本の
こととは限らんからな
112日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:40:13.43
嫌韓というか

百済の国王が
物部氏〜出雲スサノヲに、七支刀に渡したということ?
その後、国が滅ぼされて日本に渡ってきた

うーん…

中国〜半島〜日本だとしても
中華が宇宙皇帝、半島は天上の主・雲の上、日本は?

→葦や菅が生えている地名が由来でしょ、注連縄も
113日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:47:13.30
九州説がインチキで詐欺だって証拠がまた揃ってしまった
114日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:52:17.24
畿内説は学問じゃないから、畿内説のことは心配すんな。
115日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:53:41.41
その証拠は?
九州説が詐欺だった証拠は出てるよ。
116日本@名無史さん:2014/05/04(日) 18:59:40.28
・畿内での土師器出土は4世紀(あるいは3世紀末)以降

寺沢薫 案 (畿内 大和)【最新邪馬台国事情(白馬社)による】
北九州編年(柳田)より、
・3世紀初〜3世紀中:西新式
・3世紀中から5世紀初 土師器 (Ta〜Va)

柳田康雄 案 (北部九州)【吉野ヶ里遺跡は語る(学生社)による】
・ 3世紀初〜5世紀超 (西新式と同時進行)

ただ、いずれの資料も土師器登場をもって古墳時代に分類していますね。
117日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:04:18.03
九州説サギ現場の動かぬ証拠

>50 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 2014/05/04(日) 08:57:40.40
http://japan.gimhae.go.kr/08/01_03_02.jsp
>・北部九州では畿内以前から土師器が作られていた

そのホームページにそんなこと書いてないという事実を指摘されると


>85 名前: 日本@名無史さん [sage] 投稿日: 2014/05/04(日) 17:52:39.84
>・北部九州では畿内以前から土師器が作られていた
>それはこっちでした。
http://www.geocities.jp/thirdcenturyjapan/doki/doki.html

そのホームページにもそんなこと書いてないという事実を指摘されても
まだ誤魔化そうとしている。

九州説はサギ
118日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:05:12.10
△鏡詐欺、箸墓詐欺、年輪詐欺、ホケノ山詐欺、桃の種詐欺、鯖の骨詐欺・・・

畿内説は純粋詐欺ですから、九州説しか残りませんね。
吉野ヶ里遺跡をしった日本人全員が、ああ邪馬台国文化圏は九州しかないな、
と確信をしたことそのままが、真実でした。
119日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:09:51.78
>・畿内での土師器出土は4世紀(あるいは3世紀末)以降
>寺沢薫 案 (畿内 大和)【最新邪馬台国事情(白馬社)による】

そんなこと書いてないけど?
120日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:11:18.36
>117

そこの年表は見ましたか?それは調べた「結果」です。
文書だけみているのでしょうが、それは「この人の見解」ということです。
そこの文書はこの人の「考察」です。

レポートの「結果」には「事実」を書く、
「考察」はそこから「予想(想定)」されると教わったと思いますが

別に考察はそのまま使う必要はなく、「結果」から様々な見解が見つかります。
121日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:11:34.91
>>118 その中傷に反して、九州説が詐欺だという証拠だけが続々と出てくるこの喜劇
122日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:14:57.03
九州説詐欺やりすぎ
123日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:18:03.78
キナイサギは世界の爆笑ネタです。腹が痛くなるからもうやめてください。
124日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:21:25.24
116
だろ、文献が登場するのは8世紀以降
それ以前になれば”考古学”にしかなるわけがないもんよ
125日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:21:41.57
九州詐欺師の断末魔だな
126☆スマホ版☆:2014/05/04(日) 19:21:54.70
中国、半島は民族、住人が入れ替わってるんじゃなかった?
古代の住民と現在の住民
127日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:22:19.50
>>120
典型的な詐欺の口上だなwww

で?
どこに
>・北部九州では畿内以前から土師器が作られていた
って書いてあるの、詐欺師クン?
128日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:23:21.18
>>120

>レポートの「結果」には「事実」を書く

その「事実」と言うのは提示サイトのどの部分のこと?
キミがどの部分を見て「解釈」してるのか、そこがさっぱり解らないのだ。
つーことで、皆はキミの種明かしを待っているところなんだなw
129☆スマホ版☆:2014/05/04(日) 19:31:35.54
126
130日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:34:27.03
日本史で系図が残るのはどう考えても8世紀以降
それ以前はどうしたって口伝にしかなるわけがない
変な名前になってるのはどう考えてもそれが原因
131日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:39:04.62
その「事実」と言うのは提示サイトのどの部分のこと?

(表の「内容」がただちに事実というのではなく、生データとしてこの表より「情報を読み取ると」ということです)

http://www.geocities.jp/thirdcenturyjapan/doki/doki.html
寺沢薫 案 (畿内 大和)【最新邪馬台国事情(白馬社)による】
表より、「北九州編年における土師器年代は3世紀中から4世紀」
132日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:40:39.44
>>128
ま、詐欺師がやらかしたことの種あかしは普通は詐欺師本人以外がするけどね
133日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:41:18.67
事実なんてのがでてくるわけないだろw
文献なんてのが残ってるわけないんだからさw
134日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:43:14.29
>>131
その表より、そんなトンデモな「情報を読み取る」ことが出来るという
根拠は?
135日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:46:45.04
「この表に書かれている土師器の年代より」ということです。

私は答えましたので
1)ではあなたにはこの表に書かれている土師器の年代はいつ頃からいつ頃と読み取りますか?
2)また、畿内における土師器出土年代はいつ頃だと認識していますか?
136日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:47:36.96
134
古代仏教を導入してるってとこかなあ?
日本には漢音以前の古代呉音が伝わってるということ
137日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:49:24.91
ていうか
>90 名前: 日本@名無史さん 投稿日: 2014/05/04(日) 18:13:58.79
>>85
>土師器
http://kotobank.jp/word/%E5%9C%9F%E5%B8%AB%E5%99%A8
>・畿内では4世紀初頃の古墳時代からしか土師器が見つかっていません。

そのサイトに
「畿内では4世紀初頃の古墳時代からしか土師器が見つかっていません。」
なんて書いてないですよね。

これもサギですか
138日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:50:46.27
>「この表に書かれている土師器の年代より」ということです。

その表のどこに「土師器の年代」が書かれてると主張してるの?
139日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:52:07.27
>>137
いやそんな小学生みたいな冷やかしはいいですから

http://www.geocities.jp/thirdcenturyjapan/doki/doki.html
寺沢薫 案 (畿内 大和)【最新邪馬台国事情(白馬社)による】
1)あなたにはこの表に書かれている土師器の年代はいつ頃からいつ頃と読み取りますか?
2)また、畿内における土師器出土年代はいつ頃だと認識していますか?
140日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:53:23.59
>私は答えましたので


いつ、どこで何を答えたの? 質問は

どこに
>・北部九州では畿内以前から土師器が作られていた
って書いてあるの?

なんだけど、詐欺師クン!
141日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:53:42.47
>>138
左端に「実年代」とタグが書かれていますよ。
142日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:54:04.14
詐欺師の相手をしても、詐欺の畿内説が詐欺じゃなくなるわけでもない。
九州説はいつの間にか、不戦勝になったっちゃんだから、おもいきり余裕綽綽。
143日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:55:39.17
:>>139
質問を質問で返す詐欺師の手口
144日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:56:15.73
おもしろいな!

宇宙皇帝 アニメ

ハル:なぜか、小さなサルを飼っている
ヒミコ:同じ
145日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:56:16.73
もう、詐欺師の「ナゼナゼコンキョコンキョ念仏」に付き合っても意味ないよ。
畿内説詐欺はどこまでいっても100%詐欺、純粋詐欺だから、相手にしても無駄!
146日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:57:46.44
>左端に「実年代」とタグが書かれていますよ。

>・北部九州では畿内以前から土師器が作られていた

なの?
147日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:58:55.64
>>140
「それは(年表と畿内の土師器出現時期からの)私の見解です」
年表の見方は分かりますよね?
148日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:59:37.35
九州説が詐欺をしてる現場ナウ
149日本@名無史さん:2014/05/04(日) 19:59:49.48
今日は他説批判の日ですか

最近は、パズルや地名の語呂合わせはしないのですか?
150日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:00:11.36
>>146
畿内では3世紀後半以前に土師器が発見されたという資料は見当たりません。
あれば教えてください。
151日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:00:48.34
>>112
七支刀 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E6%94%AF%E5%88%80
七支刀(ななつさやのたち、しちしとう)は、大王家に仕えた古代の豪族物部氏の武器庫であったとされる
奈良県天理市の石上神宮に六叉の鉾(ろくさのほこ)として伝えられてきた鉄剣。
全長74.8cm。製造地は中国とされている。
三韓征伐 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%9F%93%E5%BE%81%E4%BC%90
神功46年以降[編集]神功46年以降は『百済記』が構文されている。
神功46年(246年または366年)3月1日、斯摩宿禰を卓淳國に遣す。
卓淳王の末錦旱岐は、百済の久?(くてい)、弥州流(みつる)、莫古(まくこ)らが日本に朝貢したいと斯摩宿禰に伝えた。
斯摩宿禰は、爾波移(にはや)と卓淳人の過古(わこ)を百済に遣した。百済の肖古王(近肖古王)は喜んだ。
王は財宝を贈り、また蔵をみせて、これらを朝貢したいと爾波移に告げ、のち志摩宿禰らは日本へ帰還した。
翌年4月、百済は日本に朝貢した。
神功皇后49年(249年または369年)3月には、神功皇后将軍荒田別(あらたわけ)及び鹿我別(かがわけ)を卓淳国へ派遣し、
新羅を襲撃しようとするが、兵の増強が進言され、百済の将軍木羅斤資と沙沙奴跪(ささなこ)と沙白(さはく)・蓋盧(かふろ)らに合流を命じて、新羅を破った。
比自[火+保](ひじほ)、南加羅、喙国(とくのくに)、安羅(あら)、多羅(たら)、卓淳、加羅の七カ国を平定した。
さら西方に軍を進めて、比利(ひり)、辟中(へちゅう)、布弥支(ほむき)、半古(はんこ)の四つの邑は抵抗もなく降伏した。
神功51年(251年または371年)3月、百済は久?を派遣し、日本に朝貢した。
神功52年(252年または372年)9月10日、百済王は、百済と倭国の同盟(済倭同盟)を記念して神功皇后へ七子鏡と七枝刀を献上した。
なお、七支刀に彫られた「泰和四年」は369年ともいわれ、この場合、百済が朝貢していた東晋の年号太和4年とされる。
152日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:01:38.84
詐欺の畿内説はどこまで行っても詐欺。
「根拠は?根拠は?根拠は?根拠は?根拠は?根拠は?根拠は?根拠は?」って念仏唱えるけど、
畿内説詐欺師に聞く耳などないから、回答しても100%無駄。畿内説詐欺は、どこまで行っても詐欺。
153日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:02:52.57
畿内で三世紀前半の土師器が見つかったら大発見なんですけどね。
154日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:02:59.30
>>147
つまり、ただ「私の見解です」 なのに



>それはこっちでした。
http://www.geocities.jp/thirdcenturyjapan/doki/doki.html

http://japan.gimhae.go.kr/08/01_03_02.jsp
>・北部九州では畿内以前から土師器が作られていた

などと、そのサイトの筆者が全く考えていないウソを言いふらしたんですね?
155日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:04:19.29
やっぱ九州説は詐欺
156日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:06:54.64
>>154
資料は提示しました。
>>50
の資料のリンクに2つ同じものをつけてしまったのは、私の間違いでした。
157日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:07:54.81
>>150
>畿内では3世紀後半以前に土師器が発見されたという資料は見当たりません。
>あれば教えてください。

・・・ってあんた、自分で引用してきた
http://www.geocities.jp/thirdcenturyjapan/doki/doki.html
に庄内式を3世紀後半以前と明示した表が2つも載ってるじゃん
158日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:09:06.77
>>154
>資料は提示しました。

あんたの言ってるような資料、どこにも無いんだけど
159日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:14:36.51
九州説www
160日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:14:53.81
>>157
確かに庄内式は3世紀後半以前の土器で、古墳時代に分類されていますね。
すみませんでした。
161日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:16:06.30
要するに、どこの誰も言ってない我流珍解釈を、あたかも他人が主張しているかのように偽装して権威づけを狙った詐欺なんですね。
162日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:16:12.28
まあ、どう転んでも畿内説は成り立たないから、心配すんな。
163日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:20:08.85
>>169
>確かに庄内式は3世紀後半以前の土器で、古墳時代に分類されていますね。
>すみませんでした。

またウソついてる!
自分が引用してきた表ふたつともに、 庄内式を3世紀前半以前の土器と明記されてるでしょ。
どこまでうそをつき続けるんだろう。
  (証拠)
http://www.geocities.jp/thirdcenturyjapan/doki/doki.html
164日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:20:16.68
宮室、楼観、城柵がセットで出てくる日本唯一の地域が、邪馬台国のあった地域だ。
畿内からは永遠に出てこないから、心配すんな。
165日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:21:12.82
わかった!
サイキバ君。
キミは、掲載されている表(最新邪馬台国事情)の
北九州編年欄には、「土師器1a」とか言う表記があるが、その隣の寺澤・畿内編年欄には「土師器」が出てこない!
だから、土師器の出現は、北九州の方が早かった!!と解釈したんだね。
そう言う主旨と理解していいんかな?
166日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:21:35.44
>>160
「古墳が登場した時代」という意味では、「3世紀後半から4世紀頃」でしょうが、
それとは別に「土師器と分類した時点」でそれは「古墳時代」としてしまっているため
古墳登場より一世紀早く古墳時代が始まっている(ことになっている)ということですね。
167日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:22:02.06
遮光器とか縄文式のほうが技術力が高くない、
詳しい人いないの?

それとも生活用品と美術品
168日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:22:32.10
畿内には、桃の種と鯖の骨を埋めておいたぞ。
おーい、畿内説詐欺師の諸君、これがお前らの言う卑弥呼の決定的証拠だぞ、喜べ〜!
169日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:23:10.31
九州説って、もう虚言病の域じゃね?
170日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:28:26.12
さあさあ、畿内説詐欺師の諸君、NHKの関連企業もぜんぶ電通が支配下に置いたよ。
朝鮮人成田豊の畿内説推進工作活動に、NHKもバッチリ協力しますから、見ていてください。
どんなインチキを吹聴しても、全マスコミを押さえてますから大丈夫。
トンドモ説でも、オチャラケ説でも、畿内説だったらマスコミが必ず応援します。
畿内説詐欺は、胸を張っていきましょう!
171日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:29:25.39
自分のトンデモ説の根拠だといって出してきた
http://www.geocities.jp/thirdcenturyjapan/doki/doki.html
には、もうはっきりと庄内式が土師器で、土師器は3世紀前半と書いてある。
ところが、それを

>・北部九州では畿内以前から土師器が作られていた
という根拠だと言い張り
あまつさえ今度は
「庄内式は3世紀後半以前の土器で、古墳時代に分類されています」
などと言い出す。

九州説って、頭の病気というよりは、むしろ
心の病気ですね。
172日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:33:09.60
九州説のそれ、詐欺じゃなくて
ボケ老人のうわごとだから
173日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:34:22.53
>>167
トピずれでしょうが、遮光器土偶の実物(レプリカ)って見たことありますか?
特に手足のところをじっくりみるとびっくりしますよ。
http://blog.goo.ne.jp/s-sakai3104/e/ea76f617fb2d82128b73ba5eaf963f3f

手足の先端がくしゃくしゃでリアルじゃないなと思っていたら、実はこれ手足を入れる部分が巾着状になってるんですよ!
つまり、長靴・長手袋かなにかした膝・肘がこの先に着くはずで、これは手足を脱いだ本体分を写実的に作り込んであるんですよ。
174日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:38:21.95
九州説をやってるとウソをつくことが平気になるというのは恐ろしい。
九州説というもの自体が病気としか思えない。
175日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:41:59.75
こう見てくると、畿内説の粘着ぶりって、日本史板でもトップクラスだな。
北朝鮮の拉致工作員並みのしつこさを感じるな。
176日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:48:06.01
ののしっても、自分がウソをついたことは誤魔化せない
177日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:48:45.62
出してくる証拠が、ことごとく全部詐欺だった畿内説詐欺師は、
自分が詐欺だから、それゆえに、証拠は?証拠は?証拠は?と問い詰めるんだな。
自分にはマトモな証拠がないために、「攻撃は最大の防御なり」だからな。
やっぱり詐欺師の考える行動というのは、一貫して徹頭徹尾、詐欺師ならではの行動なんだな。
畿内説が詐欺100%という確信が、畿内詐欺の粘着言動を見ると、200%300%に高まるよ。
178日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:49:56.33
>>171
その通りですね。すみませんでした。
そこを見落として、古墳時代を古墳の登場した時代と思い込んでいました。
179日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:53:35.61
>>177
証拠が出せないのは九州説の特徴
出せばサギと露見するから
180日本@名無史さん:2014/05/04(日) 20:55:46.07
>>178
稲(成分)の出土年代が早まるたび、弥生時代の開始年代が遡るのはさほど問題ないでしょうが
「土師器の出土年代」を「古墳時代」と呼んだ場合、加羅などでは紀元前1世紀には土師器と同性状のものが見つかっており
日本で土師器の発掘年代が早まるたび古墳時代が古墳開始年代とますます乖離してしまうでしょう。
181日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:03:09.42
土師器でも何でも、調べれば調べるほど、畿内説んばどありえないことが分かっちゃうよ。
だって畿内説って、学問じゃないし。
182日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:03:55.33
>>179
いや、それは反対でしょう。
魏志倭人伝には対馬や壱岐や東松浦半島(唐津)や糸島など、どれも北部九州に比定できますし、
その植生や生活環境などただ一点を除いて北部九州で説明できることばかりで、反対に畿内の根拠たりうる記述は見当たりません。

そのただ1点とは「一月」の部分です。
183日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:07:45.74
>>181
九州説が何か調べた形跡がないことは>>178が実証済み
184日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:14:20.32
△鏡詐欺、箸墓詐欺、年輪詐欺、ホケノ山詐欺、桃の種詐欺、鯖の骨詐欺etc・・・
九州説の根拠は揺るがないんだけど、畿内説の根拠は全部、詐欺なんだよね〜。
185日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:15:52.29
>>182
現存する魏志倭人伝は紹興本と呼ばれる写本であり何度も写本が繰り返されている上に原本はとうに失われています。
「一日」の「日」の下線をわずか0.5mm上げて書いてしまうだけで、「一月」が成立します。
しかし東を南に書き間違える可能性はありません。
186日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:17:25.85
それ、九州説が詐欺した事実と無関係だから
187日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:17:34.97
>>179
ならばお前が畿内説の立証をしてみせろ。九州説がどうのこうのというヒマが
有ったら、その間にこれが畿内説の立証だと九州説の人達に突きつければ良い
だろう。立証できない畿内説信者=ドア○ウが生意気レスるんじゃねぇーよ。
さあ、畿内説の立証をしてみせろ。立証できないなら二度と口出すな。
188日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:18:43.95
そんな逆ギレしても、九州説が詐欺した事実は繕えないから
189日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:19:54.91
>>177 あんたが詐欺詐欺と連呼する「畿内説がサギ」だという証拠をあんたは決して出さないけど、九州説が詐欺だった証拠は出てるよ。
190日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:20:36.52
畿内説の根拠は・・・

△鏡詐欺、箸墓詐欺、年輪詐欺、ホケノ山詐欺、桃の種詐欺、鯖の骨詐欺etc・・・
ぜんぶ詐欺なんですけど?
191日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:24:49.98
吉野ヶ里遺跡が日本に知れ渡り、日本人全員が驚いた。
魏志倭人伝に出ている記述、そのままだったからである。
「王室、城柵、楼観」がセットで出てきたのは、ここだけである。
九州は、3世紀の倭錦がもっとも大量に出土している地だ。
九州説の証拠は無数にある。
しかし、畿内説の証拠は、詐欺ばかりで、ひとつもない。
192日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:33:34.41
だから、その証拠は?
193日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:36:49.25
九州説は口先だけで言い張るが、絶対に証拠をださない。
出せば必ず詐欺と露見。
194日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:40:06.73
証拠を出しても、絶対に認めないのが詐欺ならでは。
さすが畿内説詐欺の歴史と伝統は立派ですね。
とはいっても、畿内説は所詮、詐欺ですが。
195日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:41:47.99
>吉野ヶ里遺跡が日本に知れ渡り、日本人全員が驚いた。
>魏志倭人伝に出ている記述、そのままだったからである。

そのままになるように倭人伝を読んで復元言しちゃったって、関係者が証言しえるんだよねぇ。
結局、マスコミに踊らされた九州説だけが馬鹿を見たわかだが。
196日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:43:30.83
>証拠を出しても、絶対に認めないのが詐欺ならでは。


出したの?
一体いつ、どこで?

証拠こは?
197日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:44:16.79
>>192>、>193
お前らは日本語が理解できないのか?。やはり在日か?。畿内説の証拠を出し
て畿内説の立証をするのはお前達の責任・役目だよ。畿内説の立証をせず、九
州説の揚げ足を取ることばかり言っているから畿内説は詐欺だと言われるのだ。
さあ、立証してみろ。できなければ畿内説は詐欺だと認めるな。
198日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:44:36.09
このような事だよ

縄文時代、シュメールの民が来て日本を開拓した
この話は日本海〜東北〜北海道に繋がる

その後に、中華や半島から入って来た人達

系統が違う
199日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:48:00.17
こんな、証拠だすの渋ったり出さずにすます言い訳ならべたりする連中が、学問できるわけねーじゃん
200日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:53:46.85
>>197
おま、チエオクだな
ここ九州説なトビだそ!
201日本@名無史さん:2014/05/04(日) 21:55:35.44
畿内説は、どこまで行っても100%詐欺。
202日本@名無史さん:2014/05/04(日) 22:06:43.33
>>167
勘違いしてる奴が多いが
土師器は別にそれまでの時に比べて特段に技術が高いとかじゃなくて
それが

(ローカル色を塗りつぶすように)広い地域に見られるようになった

・・・ということが最大の特徴

いきなり古墳や神獣鏡が出てきて全国展開したんじゃなくて

そういう統合の下地づくりはあったという話なんだな
203日本@名無史さん:2014/05/04(日) 22:09:04.05
>>195
そりゃ

 「ここには魏志倭人伝に見える〜が埋まってる!」

で保存の機運が出てきた展開だからなwww

順序・因果が逆だよ逆wwwwww
204日本@名無史さん:2014/05/04(日) 22:17:29.04
198
シュメールやらなんやらに繋がるのは仏教導入後
なんせお隣ですから、日本からインドあたりまで
交流があったのは栄史、唐史からも明らか
205日本@名無史さん:2014/05/04(日) 22:22:25.00
つかお前ら仏教徒追い出してるだろw
206日本@名無史さん:2014/05/04(日) 22:23:00.82
つかお前ら仏教徒追い出してるだろw
207日本@名無史さん:2014/05/04(日) 22:29:12.73
交流があって文化が広まっても、
別に支配されているというわけではないということですねえ。

畿内から九州まで、ある程度関係する文化があったとしても、
それはある意味当然の事で、そりゃ人が住んでいれば
伝わるものもあるでしょう。

九州から畿内までの広域支配となった場合には、
どういう痕跡が出れば、広域が支配されてると
自信を持っていえるのでしょうか?

墓制はよりご利益があるという信仰があれば、
転向する勢力もいそうな気がしますが、
逆に強制されると反発を招きそうな気もします。
現世のことじゃないですからね。

支配がはっきりするのは租税の強制とかでしょうか?
208日本@名無史さん:2014/05/04(日) 22:33:49.72
仏像の原型を遡り、辿ると
すべてわかる
209日本@名無史さん:2014/05/04(日) 22:38:39.22
>>207
そもそも3世紀にそんなかっちりとした
支配体制が確立されたとか言ってる奴いるのか?

言ってもないことにイチャモン付けられてもなあ

まあ九州説的が
九州邪馬台国を頂点にした支配体制を
そのような厳格なものに規定するのなら
九州にそのような体制があったことを示すべきだな

恐らく玄界灘周辺地域が隆盛を極めた時期とてそんなものはないだろう

史料なら「帥升等」だからなw
(等も含めて人名とする説もあるが)
210日本@名無史さん:2014/05/04(日) 22:43:46.08
信仰的なもので強制的に支配するってことは、逆に難しいと思いますね。
むしろ、あの神は、あるいは、この祭祀はすごく効き目があるぞ、ってほうが、
広まるのではないかと思います。

畿内で前方後円墳が広まった信仰は何から来たものだったのでしょうか?
最初の一族は伝統だったとしても、地方で広まっているならば、
各地方の首長があやかりたいと思ったものがあったのではないかと思っているのですが。
211日本@名無史さん:2014/05/04(日) 22:47:44.88
こういうときは

『仏像 起源』google
212日本@名無史さん:2014/05/04(日) 22:50:09.04
>>210
前方後円墳にするのが合同王権参加のルールだからでしょう。
ホタテ貝型古墳は、前方後円墳のルールに従いながら、可能な限り方墳を目立たなくし円墳を強調したかったんだと思います。
213日本@名無史さん:2014/05/04(日) 22:50:21.53
緩やかな連合体を主張してる畿内説は土器の広がりや古墳の登場や鏡の分配という材料があるが
厳格な支配体制を主張する九州説側には何もないのが現状

俺が九州説ならそんな厳格な体制は想定しない

なにせ巫女的な女王を共立した体制なのだから
プリミティブな方向へ先祖返りしたようなものだ
214日本@名無史さん:2014/05/04(日) 22:53:47.44
九州は魏志倭人伝にかかれているように、
30ヶ国ばらばらで、共立した卑弥呼議長のもとに、
連絡会議があった程度でしょうね。

それすらも、卑弥呼が亡くなるとまたばらばらになり、
新議長が出るまで戦乱に戻ってしまいます。

どう考えても広域支配の雰囲気はありませんね。
215日本@名無史さん:2014/05/04(日) 22:55:24.39
>>213
北部九州は地理的優位さと、魏(晋)という外国勢力をバックにつけた驕りがあったと思います。
本州・四国・東海などの畿内合同王権側は、外国勢力の支配を看過できず結集して、
北部九州に対抗したのでしょう。
216日本@名無史さん:2014/05/04(日) 22:57:02.59
今に残る九州の墓制もまるで統一感はありません。
これも倭人伝の記述を裏付けているといえるでしょう。
217日本@名無史さん:2014/05/04(日) 23:01:55.73
>>214
30カ国が集まって喧々諤々の議論をしても何も決定できず、
諸国が言いたいことを言い、議論が出尽くしたところで
最後は長老のじさまならぬ「呪術者の女王卑弥呼の御神託」で決定したのだと思います。
218日本@名無史さん:2014/05/04(日) 23:05:05.23
穏やかな連合体も穏やかが過ぎれば、ただ単に交流がない別の国。

鉄の交流もなければ、丹の交流もない。
九州と畿内はあまり関係がない。
219日本@名無史さん:2014/05/04(日) 23:48:03.00
邪馬台国のスレで時代がまるで違う仏教の書き込みしてる人は何考えているのでしょうか
これがいわゆるガイキチさんというやつなのでしょうか
220日本@名無史さん:2014/05/04(日) 23:53:07.96
郡より倭に至るには、海岸に循って水行し、韓國をへて、あるいは、南しあるいは東し、「その北岸狗邪韓國」に至る七千余里

「韓」は、1世紀から5世紀にかけての朝鮮半島南部に存在した三韓(馬韓・弁韓・辰韓)のことであり
郡(帯方郡)から狗邪韓國に至る途中の「韓國」とは、半島南西部の「馬韓」(後の百済地域)といえます。

狗邪韓國は半島南岸部の「弁韓」にあたり、「狗邪」は「伽耶(かや)」あるいは「駕洛(から)」で、
現在の「釜山」付近である後の「金官伽耶」と考えられます。

そして、「狗邪韓國」のある半島南岸地域が、すでに「倭の北岸」ということですね。
221日本@名無史さん:2014/05/05(月) 00:00:31.32
ヒミコと仏教

比べるまでもない
222日本@名無史さん:2014/05/05(月) 00:02:13.91
6世紀後半になっても、播磨国を領有できなかった畿内王権には、
3〜6世紀における九州支配は無理。
223真・凍結拳:2014/05/05(月) 00:05:10.94
一度、世界地図を見てみよう
224日本@名無史さん:2014/05/05(月) 00:10:27.77
>>220
http://www2m.biglobe.ne.jp/~ZenTech/world/infomation/q022_map_korea.htm
魏志倭人伝では、なぜか距離程と方角が独特なものであり
帯方郡のあった「ソウル」から狗邪韓國のあった「プサン」までで、「七千余里」というスケーリングになっています。
225真・凍結拳:2014/05/05(月) 00:18:48.75
>>219
頭の修理に行ったほうがいい
226真・凍結拳:2014/05/05(月) 00:22:09.70
つづき

架空の半島人、神武が世界を相手に戦う
そしてボロボロにされる
227日本@名無史さん:2014/05/05(月) 00:34:20.07
>>224
始めて一海を渡ること千余里、対馬國に至る。・・・居る所絶島にして、方四百余里ばかり。
土地は険しく深林多く、道路はきんろくのこみちの如し。千余戸有り。良田無く、海物を食いて自活し、船に乗りて南北に市てきす。

初めて海を越えて、釜山から対馬に向かいます。
方角が書いていませんが、最短距離の対馬北端までは、8方位でいえば「南」というより「南東」の方角です。

https://www.google.co.jp/maps/@34.4454376,129.324869,9z/data=!5m1!1e4
ただし壱岐に向かう港は「対馬(壱岐の対岸)」ですから、ここは東回りに対馬港に入ります。
(対馬海流は西からやってきますので)

対馬の様子は、少なくとも昭和頃までは、まさに記述の通りだったそうです。
(残念ながら続きは明日(夜?)になります。おやすみなさい)
228真・凍結拳:2014/05/05(月) 00:41:16.87
本当の病人

ヒミコは高祖アマテラスで、神武スサノオの姉という話
と言いたいのだろうけど。

九州から本州に来て王権を建てた
何の術を使用したの?
229真・凍結拳:2014/05/05(月) 00:45:38.89
出雲の話をしたほうがいい
でも出雲スサノオも、元々は日本人ではないかもしれないよ
230日本@名無史さん:2014/05/05(月) 00:50:42.35
>>228

高祖と書かれると、糸島の高祖山を意識するな。
231真・凍結拳:2014/05/05(月) 01:01:09.00
名前に「子」が付くから

根拠が無い
232日本@名無史さん:2014/05/05(月) 02:43:49.99
家康が知っていた倭国  いしやま 投稿日:2013年12月23日 09:51:00 No.1393 【返信】

安土桃山末期、江戸初めの1608年に、ロドリゲスというポルトガル人が日本に布教に来て30年ほど滞在し、日本語教科書を作るため、茶道を含む、日本文化を幅広く聞き書き収集して著した、「日本大文典」という印刷書籍です。
400年前の広辞苑ほどもあるような大部で驚きです、さらに家康の外交顧問もしていました。特に銀山開発には家康はスペインからの技術者導入のために尽力しています。スペイン国王からは難破船救助のお礼に、「家康公の時計」をもらっています。
興味深いことに、この本の終わりに、当時ヨーロッパ外国人が聞き書きした、日本の歴史が記載され、この頃あった、古代からの日本の歴史についての考を知ることができる タイムカプセル でしょうか。
これが戦国時代直後までの古代史の認識で、倭国年号が522年善記から大宝まで記載され其の後に慶雲以後の大和年号が続きます。明治以後にはこの歴史認識は失われてしまったようです。
日本語研究書と見做され、日本大文典の倭国年号のこの内容は、実物を手に取った人にしか分からない状態になっています、ウィキなどにも倭国年号の存在は記載されていませんので、ぜひ一度手にとってご覧いただければ幸いです。
ついでに
倉西裕子著 『「記紀」はいかにして成立したか』 720年「日本紀」 を普通これは「日本書紀」と読み替える約束ですが、読み替えられない、別物という論証がされています。
233日本@名無史さん:2014/05/05(月) 04:21:26.94
しかし九州説の人間って、どうしてこう平然とウソをつくんだろうね
九州説ってモノが人の心を狂わせるとしか思えない
234日本@名無史さん:2014/05/05(月) 05:47:34.24
>>216
>今に残る九州の墓制もまるで統一感はありません。
>これも倭人伝の記述を裏付けているといえるでしょう。

通説(邪馬台国は畿内)拒否の理由が、また一つ崩壊
235日本@名無史さん:2014/05/05(月) 11:07:45.34
同和+在日工作員のキナイサギ通説?
236日本@名無史さん:2014/05/05(月) 11:16:17.23
もうすぐ教科書の邪馬台国の記述も畿内説だけになるよ ほほほ
237日本@名無史さん:2014/05/05(月) 12:44:11.45
総連と民団の教科書だけね。
238日本@名無史さん:2014/05/05(月) 13:22:44.77
九州説ってもともと皇国史観の国粋主義者が創作した説だから、今も信者には右翼が多いね
239日本@名無史さん:2014/05/05(月) 13:38:31.25
邪馬台国は九州にあったは日本人の常識
240日本@名無史さん:2014/05/05(月) 13:41:45.80
どこにも理由のない神託
それが九州説
241日本@名無史さん:2014/05/05(月) 13:45:21.04
>>238
へー、新説だね。で、君も九州板にカキコするから右翼なんだね。
242日本@名無史さん:2014/05/05(月) 13:46:20.50
畿内説なんて営業上の理由なきゃ推せねえよなあ、チョーセンジンか知恵遅れしかいない
243日本@名無史さん:2014/05/05(月) 13:49:31.90
九州説というものが皇国史観のために発明されたというのは歴史的事実だよ
学史の基本だから、昔から誰でも知っている
244日本@名無史さん:2014/05/05(月) 13:59:10.39
あるとき、中国や朝鮮のような蛮族は偉大なる皇国の民が支配下に置くべきで、神聖な天皇家の祖先が中国に冊封を受け官位を授かったなどという通説は、あってはならないものだと、右翼が悲憤慷慨した。
それが邪馬台国九州説の誕生。
245日本@名無史さん:2014/05/05(月) 14:03:20.23
>>242
根拠なき偏見と人種差別に満ちた妄言
それが九州説
246日本@名無史さん:2014/05/05(月) 14:53:28.81
近畿人はチョン
畿内説をやっつけて日本の古代史をチョンどもからとりもどせ!
247日本@名無史さん:2014/05/05(月) 15:55:19.55
「わが同胞こそ卑弥呼の子孫であり、近畿はわが同胞固有の領土です」というウリナラ説が畿内説。
248日本@名無史さん:2014/05/05(月) 15:57:36.42
在日朝鮮人がもっとも集中しているのは、畿内の大阪市生野区である。
249日本@名無史さん:2014/05/05(月) 16:08:47.36
チョーセンジンは盗んだ土地返せっての
250日本@名無史さん:2014/05/05(月) 16:10:50.17
1942年にGHQ(OSS)が、敗戦後の日本の占領政策を決定した。
「同和と在日を使って、日本人を支配せよ」という内容だった。

同和と在日は自分たちがあたかも日本人のルーツであるかのような、
偽装理論として畿内説を重視し、電通の朝鮮人成田豊と結託した。
畿内から桃の種がでてきても、鯖の骨が出てきても、卑弥呼の証拠
としてマスコミで喧伝されるのは、このためである。

日教組もGHQの工作活動を行ってきた。当然ながら畿内説である。
戦後の学界・官界・政界・財界は、GHQの指定した共産主義者が
支配するようポストを与えられ、畿内説を支持することになった。

朝鮮人笹川良一は、財団を作り、畿内説の人間を支援してきた。
朝鮮人児玉誉士夫は、裏社会から、畿内説を支援してきた。
朝鮮人池田大作は、創価学会公明党から、畿内説を支援してきた。

こうして、詐欺の畿内説がはびこる事になったのである。
251日本@名無史さん:2014/05/05(月) 16:11:48.92
九州説は国粋右翼で差別者
252日本@名無史さん:2014/05/05(月) 16:25:14.60
九州説は認知症老人
253日本@名無史さん:2014/05/05(月) 16:39:06.70
九州説だと朝貢と金印で冊封されたという事実が残るから、
それらをなかったこととして、記録から抹消し、
はじめから大和朝廷による完全な独立と
したのが畿内説だったはずだが。
254日本@名無史さん:2014/05/05(月) 17:03:26.44
三韓時代の半島経営がなかったことにできるからな。
255日本@名無史さん:2014/05/05(月) 18:12:03.44
方形周溝墓の分布から見て、その時代では本州広範囲と九州北部、朝鮮半島漢江以南は同一文化圏だった。
韓国はその事実を無かったことにしようとしてるけどw
256日本@名無史さん:2014/05/05(月) 19:49:50.20
>>253
また作り話をする九州説の無芸さ
257日本@名無史さん:2014/05/05(月) 20:00:01.47
韓国の学者に九州説が多いのになw
258日本@名無史さん:2014/05/05(月) 20:16:05.45
日猿の自分史観にはへどがでるよ
259日本@名無史さん:2014/05/05(月) 20:16:55.15
>>256
お前がまちがっている。253の言うことが本当。きっちり勉強してからレス
を書け。この半端もん。
260日本@名無史さん:2014/05/05(月) 22:25:34.35
>>253
> 九州説だと朝貢と金印で冊封されたという事実が残るから、
> それらをなかったこととして、記録から抹消し、
> はじめから大和朝廷による完全な独立と
> したのが畿内説だったはずだが。

どこをどうこねくり回すと「畿内説だったはず」になるのかな?
何か、基本的なところで日本の歴史を誤解してるか、
または、論理能力が決定的に不足している、そのどちらかのようですね。

違うと言うなら、先ずは、「畿内説」だと「朝貢」や「冊封」を抹消できる「理屈」を説明してください。
261日本@名無史さん:2014/05/05(月) 22:36:09.71
253とは別人だが、畿内説っていうのは、立ち地として魏志倭人伝を軽視するわけだ。
南は東の誤りとする。魏志倭人伝に書いてあるくさぐさな記述は、中国人が出鱈目に
書いたんだろう、というのが、畿内説の基本というか大前提だ。大和朝廷の源流たる
邪馬台国が、中国にペコペコ頭を下げて貢献していたなどありえない、という立場。
中国のインチキな役人が、自分の都合の良いように、嘘八百を報告したのが倭人伝、
として、畿内説に都合の良いように捻じ曲げ、取捨選択し、畿内説を作り上げていく、
そういう立場が畿内説なのだ。
262日本@名無史さん:2014/05/05(月) 23:12:30.48
>>261
ハァ?
つまり、貴方の考えてる「畿内説」と言うのは、

卑弥呼による朝貢も親魏倭王も無かった、全て中国による捏造、でっちあげだと考える説、
だけど「、邪馬台国」だけは、ちゃんと畿内に存在した・・・・・と考える説なんですねw

別人を装ってますけど、そんな無茶苦茶なこと想像できる人はこの板に一人しかいないなw。
263日本@名無史さん:2014/05/05(月) 23:27:29.32
>>261

朝貢の事実をもみ消すなら、大和朝廷による朝貢など考えられないと言う理由だけで
「卑弥呼九州女酋説」を唱えた九州説開祖・本居宣長の論理が一番だな。
264日本@名無史さん:2014/05/05(月) 23:35:43.70
>>263

ああ、それは非学問九州説だよ。今の九州説論者に、「九州人蔑視を前提にした九州説」なんて
唱えるヤツはいないからね。
265日本@名無史さん:2014/05/05(月) 23:36:44.65
畿内説はご都合主義で、魏志倭人伝をつまみ食いしてるだけなんだよ。
266日本@名無史さん:2014/05/05(月) 23:39:16.99
本居宣長を持ち出して、九州説はダメダメですって、いつの話してるんだよ。
魏志倭人伝の勝手読みをしてる畿内説がダメダメなんだよ。
267日本@名無史さん:2014/05/05(月) 23:41:41.84
隋書によると、倭の都は邪靡堆で、これが魏志に記録された邪馬台だという。倭王はそこにいたんだろ。隋書に記された王のいそうな場所は秦王国。
ようするに邪馬台国は、中国風に装いを変えて秦国になっていたと考えられる。その中心が邪靡堆だった、と。なので邪靡堆は国としてではなく、単に都とだけ言われている。

魏志の頃の伊都国や奴国は、隋書の時代には竹斯国(チクシ)として統合されたと思うが、どちらにしろ今の福岡県西部の沿岸部が竹斯(チクシ)と呼ばれていた。

裴世清の一行は、都斯麻(対馬)を「東」へ航海して一支(壱岐)へ着き、さらに竹斯へ、竹斯から「東」へ行って秦王国へ着いた。
ここで重要なのは、裴世清の一行は東南を東と認識していた、ということ!
竹斯(今の福岡県西部の沿岸部)から東南は、太宰府。そこに王はいた!

だから隋書に、瀬戸内海を渡ったようすや本州へ行ったことを示す記述がないんだな。
268日本@名無史さん:2014/05/06(火) 00:06:17.50
>>264

> ああ、それは非学問九州説だよ。今の九州説論者に、「九州人蔑視を前提にした九州説」なんて
> 唱えるヤツはいないからね。

何故か、そのコメントの中にも非学問的で偏狭なリージョナリズムが見え隠れしてるんですが。
269日本@名無史さん:2014/05/06(火) 00:17:38.20
本居宣長の九州蔑視思想が、そのままいまの畿内説に流れているんだよ。
九州人を蔑視するための近畿人優等思想。
270日本@名無史さん:2014/05/06(火) 00:41:32.54
>>269

今度は、先ほどより露骨なリージョナリズムが出てますね。
271日本@名無史さん:2014/05/06(火) 01:26:20.24
本居宣長が卑弥呼=九州を蔑視していない、というのは歪んだ見方だぞ。
272日本@名無史さん:2014/05/06(火) 01:29:52.22
>227
『又南に一海を渡ること千余里、命けてかん海と日う。一大國に至る。官は亦卑狗と日い、副を卑奴母離と日う。方三百里ばかり。竹木そう林多く、三千ばかりの家有り。やや田地有り、田を耕せどなお食足らず、亦南北に市てきす。』

「南に」とありますが、本当に南だと長崎の平戸の方に行ってしまいます。
厳密には「南東」ですね。
https://www.google.co.jp/maps/@33.9598322,129.6323186,9z/data=!5m1!1e4
ここだけみると「大雑把に南でいいじゃないか」と思えますが、以後の方角の表現でも「全て同じ方向に同じ程度ずれている」と考えられ、
つまり「真北自体がずれている」と見なせるので、魏志倭人伝の方角の表記はいわば「八方位が書かれたダイヤル」をカチリと「左(反時計回り)に1目盛送る」ことになります。
すなわち「南」と表記されてあれば「実際の方角」は「南東」と読み替えます。

「一大國」は「壱岐島」と比定されており、ここも実際、記述通りの風景だったといいます。
https://www.google.co.jp/maps/@33.549749,129.932088,3a,75y,90t/data=!3m5!1e2!3m3!1s76161917!2e1!3e10
また、壱岐は「東西」と「南北」の長さが比較的近く、「この長さが三百里に相当する」と言えます。
https://www.google.co.jp/maps/@34.1941521,129.4510442,9z/data=!5m1!1e4
273日本@名無史さん:2014/05/06(火) 01:38:56.13
>>272
『又一海を渡ること末盧國まで千余里。四千余戸有り。山海にそいて居る。草木茂盛して行くに前人を見ず。好んで魚ふくを捕うるに、水、深浅と無く、皆沈没して之を取る。』

https://www.google.co.jp/maps/@33.6612908,129.8202491,11z/data=!5m1!1e4
壱岐島からいよいよ九州本島に上陸します。
釜山から対馬、対馬から壱岐、壱岐からまで距離程が、いずれも「千余里」ですが「余」の部分の大きい小さいはありそうです。
最寄は東松浦半島ですが、そこには平野や港に適した入り江がほとんど無く、松浦川が注ぐ唐津市の唐津港付近に船を泊めて上陸することになります。

「草木茂盛して行くに前人を見ず。」とはどういう状態かといえば、ここは浜付近の生茂った林がベルト状に続いているのです。
https://www.google.co.jp/maps/@33.431728,130.015984,3a,75y,90t/data=!3m5!1e2!3m3!1s4223720!2e1!3e10!5m1!1e4
この美しい景色の中で、現在でも浜付近の生茂った林と奥の山に挟まれたわずかな平地に田畑が見えますが、当時はほとんどずっと少なかったでしょう。
274日本@名無史さん:2014/05/06(火) 01:41:07.20
>>273
『東南のかた陸行五百里にして、伊都國に到る。官を爾支と日い、副を泄謨觚・柄渠觚と日う。千余戸有り。世王有るも皆女王國に統属す。郡の使の往来して常に駐る所なり。』

いよいよ伊都国です。
https://www.google.co.jp/maps/@33.3881816,130.1831826,11z/data=!5m1!1e4
唐津から「東南」というと松浦川を遡上して、佐賀市方面にでも向かったのでしょうか?
伊都国は糸島に比定されており、「東南」とは実際には糸島市がある「東」とみるべきでしょう。

それでもまだ、唐津市から糸島市は東というより「北東」に見えます。
https://www.google.co.jp/maps/@33.4840168,130.0764521,13z/data=!5m1!1e4
「末盧國」は唐津市のみというより「唐津湾全体」とみるべきで、
「陸行」すなわち唐津湾東部の串崎から「海岸線にへばりつくように伸びる唐津街道沿い」に「東」へ進んで糸島市に入ったのでしょう。

しかし、「末盧國でも四千余戸」あったのに、平野部もかなり広い糸島地域で「千余戸」はあまりに少なすぎます。
また「放射説」で言えば、「魏の使節団(本隊)が実際にいたのは伊都国」ということになりますが、こんなところに留まる必要があるでしょうか?
275日本@名無史さん:2014/05/06(火) 01:45:14.63
>>274
魏にとっては半島(南部)を支配する公孫氏を討ったことによる初めての北部九州入りですが、
北部九州にとっては縄文時代から海外と交易しており、使訳通ずる所(通訳できるところ)が三十國もあるほどで、経験は実に豊富です。
そして、まさに国際(くにぎわ)での管理運営を任されているのが伊都国で、
「世王有るも皆女王國に統属す」とわざわざ書かれていることからも、(国家の外交施設の最前線を担う)信頼の厚さが感じられます。

疫病対策は必要で、海外からの渡航者は一週間以上留め置き発病したりしないか経過を見守る必要がありますし、
(発病しない保菌者やルールに従わず不逞な行いをする者を考えると)当時としては国内に入れる人数は可能な限り制限するべきです。

https://www.google.co.jp/maps/@33.5535621,130.2905565,13z/data=!5m1!1e4
糸島と福岡の間は、険しい山あいに「天然の回廊」のような細長い通り道があります。

https://www.google.co.jp/maps/@33.5711757,130.2882027,1904m/data=!3m1!1e3
(もちろん北部九州を貫く高速道路である「福岡前原道路」は無視してください)

この回廊(の前後)に門を設けるだけで、実に本格的な関所ができあがります。
(実際、山間部に「下山門」、平野部(福岡側)に「上山門」の名称があります)

また魏の使節団にとっても、当時邪馬台国はその南部の国と(そしておそらくは本州・四国とも)紛争状態であり、
いざというときは使節の本隊がいつでも帰還できるところに待機しているべきですし、邪馬台国側もそう配慮したことでしょう。

結局、「千余戸」は糸島全体の戸数というより、「郡の使の往来して常に駐る所」も明確に決まっており、
「一行が留め置かれた、関の門前町か関所内の戸数」と考えられます。
276日本@名無史さん:2014/05/06(火) 02:05:26.91
>>275
>いざというときは使節の本隊がいつでも帰還できるところに待機しているべきですし

ところで、乗ってきた船はどうしたのでしょうか?
唐津の港に停泊させたままなのでしょうか?

船には邪馬台国や諸国へのお土産のみならず、生活必需品や想定されるあらゆる事態に対処するための器材が積んであるはずですし、
いざというときはさっさと沖に逃げ出さねばなりません。

船まで移動に長時間かかるような遠くに放置するはずはなく、「宿泊地の近く」に停泊させているはずです。
もし糸島と福岡の間に宿泊しているなら、船は目の前の「今津湾」に停泊させていたでしょう。

船をここまで曳航できるなら、「陸行」せずともはじめからここまで船で来ればいいだろうと思うかもしれません。
しかし、水生種族の呉人ならともかく陸上騎馬種族の魏人が不安定な船で対馬海峡を何日もかけて横切り、やっと本島に上陸したのです。
「まだ船で行けますよ」と言われても、「頼むから陸を行かせてくれ」と半ば懇願する様子まで思い浮かびます。

もっとも北部九州の倭人にとっては、狗耶韓国との往来は定期航路のように何度も繰り返しており、かなり安定した渡海だと認識していたでしょう。
277日本@名無史さん:2014/05/06(火) 08:49:01.78
>>272
私も方位が45度前後、時計逆回りにずれていると考えています。したがって
273〜276さんたちのレスは間違っているでしょう。私見では壱岐から南
東に約千里、神湊あたりに上陸したのではないでしょうか。そう考えれば帰り
の船が待っているのにも、邪馬台国から使者たちが湊に帰るにも都合が良かっ
たのではないでしょうか。いずれにしても方位が45度前後ずれているのは確
実でしょう。
278日本@名無史さん:2014/05/06(火) 09:46:33.70
>>277
「南」は壱岐の方角ではなく、
「渡」か「一海」を修飾するのでは?
279日本@名無史さん:2014/05/06(火) 09:50:02.10
>>277
>壱岐から南東に約千里、神湊あたりに上陸したのではないでしょうか。

確かに「一大國(壱岐島)から末盧國まで千余里が「南に」とは書かれていないので、
壱岐と対馬が千余里であることを考えると、ここだけ捉えるとそのお考えも成り立つのかもしれませんが
全体的には記述と整合させるのは難しいのではないかと思います。
280日本@名無史さん:2014/05/06(火) 11:20:05.30
>>275
『東南のかた奴國に至ること百里。官をシ馬觚と日い、副を卑奴母離と日う。二萬余戸有り。』

いよいよ「問題の行程」に差し掛かります。
「帯方郡から邪馬台国までの行程は、直列につないだもの」という見方に対し、私は「放射説」の立場です。

なぜ放射説になるかといえば、「到」が「そこに到着する」ことを意味するのに対し、「至〜」は単に「〜まで」と訳すもので、しばしば「自〜(〜から)」と組み合わせて用いられ、
伊都国に到った後の記述を要約すると、
「奴國まで東南に百里。不彌國まで東行百里。投馬國まで南に水行二十日。邪馬台國まで南に水行十日陸行一月」と書かれているからです。

また「使節団はそれらの地には実際に行ったか、行かなかったか」については、「実際に行った」と考えています。

それは邪馬台国の情景の記述が「宮室・楼観・城柵、厳かに設け」というように、倭人からの伝聞情報ではなく「魏人の感性で捉えた具体的な表現」が見られ、
対馬國以来の各国の戸数や地勢、行程・方角、役職名などもやはり「魏人の感性で実況見分している」と見られ、
「女王國より以北はその戸数・道里は得て略載すべきも、その余の某國は遠絶にして得て詳らかにすべからず。」ともあるように、倭人からの伝聞情報では記載していないことからです。
281日本@名無史さん:2014/05/06(火) 12:56:46.72
>>280
以上から想定されるのは要するに、海の向こうの未知の島国「倭国」を初めて探検した魏の使節団は、「総勢を引き連れて邪馬台国に行った」わけではなく
いつでも逃げられるように日本海に面した「伊都国にベースキャンプを置いた」上で、少なくとも「4つの先遣隊が倭国の奥地へと踏査していった」ということです。
282日本@名無史さん:2014/05/06(火) 13:23:18.28
>>280
ここの1行目は、こちらと差し替えます。

『東南のかた奴國まで百里。官をシ馬觚と日い、副を卑奴母離と日う。二萬余戸有り。
東行して不彌國まで百里。官を多模と日い、副を卑奴母離と日う。千余の家有り。
南のかた投馬國まで水行二十日。官を彌彌と日い、副を彌彌那利と日う。五萬余戸ばかり有り。
南、邪馬壱國(邪馬台國)女王の都する所まで水行十日、陸行一月。
官に伊支馬有り。次を彌馬升と日い、次を彌馬獲支と日い、次を奴佳テと日う。七萬余戸ばかり有り。
女王國より以北はその戸数・道里は得て略載すべきも、その余の某國は遠絶にして得て詳らかにすべからず。』
283日本@名無史さん:2014/05/06(火) 14:07:02.77
関西人はチョン
関西人はチョン
関西人はチョン

チョンによる売国活動が畿内説


畿内説詐欺を追い出して除鮮しよう!!
284日本@名無史さん:2014/05/06(火) 14:27:48.53
「我々の祖先は卑弥呼ニダ!卑弥呼以来、ずっと畿内に住んでいるニダ!
近畿地方はわが同胞固有の領土ニダ!チョッパリは出て行け!」
285日本@名無史さん:2014/05/06(火) 14:45:15.38
畿内説=反日売国奴

九州説=愛国
286日本@名無史さん:2014/05/06(火) 14:59:14.05
独島(竹島)領有の次は、対馬と近畿ニダ!
287日本@名無史さん:2014/05/06(火) 15:08:37.35
>>226 無理
288日本@名無史さん:2014/05/06(火) 16:15:52.37
関西人はチョン ()
289日本@名無史さん:2014/05/06(火) 16:44:55.48
>>282
「(伊都国から)東南に百里のところに奴國がある」
魏志倭人伝上の百里は、壱岐島の東西あるい南北の長さの1/3です。
また「東南」は「東」と読み替えられます。

伊都国の境界とみられる山間部(今宿と下山門の間)を基点として
https://www.google.co.jp/maps/@33.6249897,130.4264694,12z/data=!5m1!1e4
東に百里といえば「博多・福岡」付近であり、古代には儺県(なのあがた)(県は古代の朝廷の直轄地)と呼ばれており、「奴国」に比定されています。目の前の博多湾は那津(なのつ)と呼ばれ福岡の中心部を那珂川(なかがわ)が流れています。
まさに「な」の国で「奴」は「な」と発音された(少なくとも邪馬台国側はそう伝えたつもりだった)可能性が高いと言えます。
290日本@名無史さん:2014/05/06(火) 17:17:15.01
無茶ぶり無茶ぶり
こいつらに付き合わされて災難はゴメンだわ
291日本@名無史さん:2014/05/06(火) 17:34:49.18
随分長く書き続けてるが、
要は南を東に変えたいってことだろ。
292日本@名無史さん:2014/05/06(火) 18:19:07.64
更新ボタン押すと・・いつも、九州説スレ
293日本@名無史さん:2014/05/06(火) 18:44:20.02
>>291
魏志倭人伝の記述と壱岐や糸島など比定されている地域を重ね合わせると30〜40度程度のずれは見られますが
さすがに「南を東に変更」できるような根拠は見当たりません。
294日本@名無史さん:2014/05/06(火) 19:20:30.92
>>282
「(伊都国から)東に行くと不彌國まで百里」
「東」は「北東」と読み替えられます。
https://www.google.co.jp/maps/@33.5820928,130.4660647,12z/data=!5m1!1e4
こちらも百里ですから福岡・博多とほぼ等距離で「北東」に向かうと「箱崎」から「東区」にあたります。
しかし、箱崎・東区付近がなぜ「奴国」とはちがう「不彌国」なのでしょうか?

https://www.google.co.jp/maps/@33.5828793,130.4636614,13z/data=!5m1!1e4
不彌国は「宇美」のことではないかと言われていますが、宇美は東区から東南に10q以上離れた山間であって東区からは離れすぎているように見えます。
ところが宇美から流れている宇美川が注いでいる河口付近が箱崎・東区なのです。

そして宇美川に沿った「宇美〜箱崎・東区の平野」とその南西で御笠川に沿った「大宰府〜大野城〜博多区の平野」は、井野山や乙金山のある山地・丘陵でへだてられていることが分かります。
つまり、博多のある「御笠川の流れる平野」が「奴国」すなわち「那国」であり、「宇美川の流れる平野」が「不彌国」すなわち「宇美国」だと考えられます。
295日本@名無史さん:2014/05/06(火) 22:05:46.18
『次に斯馬國有り。次に…次に奴國有り。此れ女王の境界の尽くる所なり。その南に狗奴國有り。男子を王となす。その官に狗古智卑狗有り。女王に属せず。
郡より女王國に至ること萬二千余里。』

ここで魏志倭人伝で最も重要な情報のひとつ「(帯方)郡より女王國に至ること萬二千余里」が登場しました。
・帯方郡〜狗邪韓國 7000余里
・狗邪韓國〜対馬國 1000余里
・対馬國〜一大國  1000余里
・一大國〜末盧國  1000余里
・末盧國〜伊都國   500里

畿内説でも九州説でも、放射説であってもなくても、帯方郡から伊都國までの行程はほぼ同じはずで、すなわち10500(余)里です。
(帯方)郡より女王國に至ること12000余里ですから、伊都國から女王國まではその差の1500里程度となります。
これは「伊都國(糸島)〜末盧國(唐津)〜一大國(壱岐)」の距離にあたり、伊都國からどうやっても「畿内に届くことは不可能」で、南部九州にすら届きません。
296日本@名無史さん:2014/05/06(火) 22:09:15.98
女王国に属する境界のさらに南には女王に属さない「狗奴國」があって「狗古智卑狗」という官があったということです。

https://www.google.co.jp/maps/@33.0614629,130.6123021,11z/data=!5m1!1e4
「狗古智卑狗」は「きくちひこ」と読め、福岡県の南にある熊本県の「菊池」および菊池川が西に流れて有明湾に流れ込む「山鹿」や「玉名」付近が支配地域と考えられます。(ちなみに「大牟田」は圧倒的に熊本より福岡に気質の親和性が高いと言います)

「菊池・山鹿」の北には筑肥山地が横たわり、福岡県と熊本県の境となっています。
筑肥山地の福岡側南部(みやま市の一部)は山門(やまと)と呼ばれていたところで、
ここに出城を築いて館のまわりに城柵を巡らし物見やぐらを設けるのが自然に思えますが、今のところ発見されておらず
ただ女山(ぞさん)に古墳群があり、弥生時代の遺跡から銅矛や鉄器、甕棺などが出土しているのみです。
(ちなみに女山は「女王山がなまったもの」と地元では言ってるそうですがよく分かりません)
297日本@名無史さん:2014/05/06(火) 22:09:34.11
そんな指摘をしてしまったら、詐欺で生活している畿内説の人が、路頭に迷ってしまいます。
そこには触れないで、そっとしておいてあげましょう。
298!ninja:2014/05/06(火) 22:16:14.09
詐欺の畿内説で暮らしている人のために史実が歪められるってのは、それは
世の中的にOKなのですか? 私的にはアウト。
299!ninja:2014/05/06(火) 22:17:07.60
詐欺の畿内説で暮らしている人のために史実が歪められるってのは、それは
世の中的にOKなのですか? 私的にはアウト。
300!ninja!ninja:2014/05/06(火) 22:32:17.62
ビックリマン シーゲル 画像

これも同一人物なのですか

釣り竿 半馬 さかな フェニックス 
鎖に繋がれている 海
301日本@名無史さん:2014/05/06(火) 23:09:59.03
>>296

邪馬台国自体の地域分布が分かっていれば話はすぐに解決するのですが、残念ながらそんな資料はありません。
しかし邪馬台国登場以前(おそらく直前の倭国大乱時期)まで北部九州で隆盛を誇っていた「甕棺墓の墓制を持つ種族」の墓の分布ならかなり明確に分かっています。

http://www.rekihaku.ac.jp/kenkyuu/kenkyuusya/fujio/kyushu/kamekan4.jpg
これを見る限り、北部九州勢力は福岡から南に筑紫平野を経て、「有明海に流れ込む筑後川流域の山ぞい」、および「現在の熊本県と福岡県の県境付近(矢部川南部)」に集中していたことがうかがえます。

女王国として北部九州で台頭した邪馬台国も、基本的にはこの分布を(少なくとも部分的には)踏襲していると考えられます。
つまり、「南に水行する」とは、「福岡市を流れる河から筑紫平野を経て、有明湾に面する筑後川流域に至る河川の航行」に他なりません。
302日本@名無史さん:2014/05/06(火) 23:13:19.95
>甕棺墓の墓制を持つ種族

種族って()
303日本@名無史さん:2014/05/06(火) 23:18:23.92
>>301のような指摘をしてしまったら、邪馬台国は温暖だとか、裸足だとか、冬に生菜を食べているという
魏志倭人伝の記述と符合しない、詐欺の畿内説で生活している人たちが、路頭に迷います。
304日本@名無史さん:2014/05/06(火) 23:18:45.07
>>301
https://www.google.co.jp/maps/@33.3071345,130.3086211,10z/data=!5m1!1e4
伊都国(の境)から人里沿いに南に水行で行くことを考えてみます。
つまり博多湾に面する福岡市を流れる河から筑紫平野を経て、有明湾に面する筑後川流域に至る水路です。
人里の多いルートを行くのは、魏の使節の目的が、女王国の「各国の内情を知ること」と、「各国に魏の威信を知らしめること」にあるからです。

1)博多を流れる御笠川を南に遡上していきます。
すると大野城市を経て大宰府の北側に到ります。
2)太宰府の南側には宝満川が流れており、太宰府で乗り換えます。
(つまり大宰府に拠点を置く意味とは、福岡方面と有明海方面の両面を管理でき、いざというときは逃げることができるということです)
3)宝満川から筑後川に出て、有明海に到ることができます。

邪馬台国の比定地は「吉野ヶ里」か「山門」です。
いずれにせよ「有明海に面した平野の山ぎわ」付近になります。

魏志倭人伝の位置の記述(とりわけ南部勢力(菊池)との関係)では、より合致しているのは「山門」です。
しかし、ここには今のところ都城的な大規模な遺跡は発見されていません。
その規模や陣容から言えば、今のところ圧倒的に「吉野ヶ里」がふさわしいと言えます。

「吉野ヶ里」にたどり着くには、筑後川下流北部で上陸し山ぎわに向かって半日も歩けば到達できます。
「山門」の場合は、筑後川中流の大川市付近から上陸してみやま市(山門)に向かうか、筑後川から一旦有明海に出て矢部川中流からみやま市に向かいます。

いずれにせよ、この「糸島から筑後川(矢部川)流域までの水行に要する日数」が「十日」で、歩くのは「1日ないし半日」です。
(あの国の歓待を受けてこの国の歓待を受けないわけにはいかないでしょうから、所要日数は進行速度の問題ではなく、通過した国の数に近いかもしれません)
305日本@名無史さん:2014/05/06(火) 23:29:08.68
>>301のような指摘をしてしまったら、薄馬鹿としか扱ってもらえません
306日本@名無史さん:2014/05/07(水) 00:17:48.33
三笠川を遡上って、たとえ丸木舟でも荷物を積んでいてどこまで航行できますか?具体的な地名で教えてください。
307日本@名無史さん:2014/05/07(水) 00:18:01.07
そりゃ王莽代の分布図持ってきて
>邪馬台国登場以前(おそらく直前の倭国大乱時期)まで北部九州で隆盛を誇っていた「甕棺墓の墓制を持つ種族」の墓
なんて妄想ふりまわし始めたらたら、なあ。
相手にされないわ。
308日本@名無史さん:2014/05/07(水) 00:45:55.30
文化圏領域を推定するには良い方法だね。
墓制というのは一般に保守的だし、同じ文化圏には近似したものがあって自然だからね。
この墓制がもし一変したとしたら、むしろよほどの原因があると考えるべきだろう。
309日本@名無史さん:2014/05/07(水) 02:19:44.03
現実の見えない阿呆が2人もいるとは
九州説もお先まっくらやな
310日本@名無史さん:2014/05/07(水) 02:37:40.57
1世紀から2世紀に墓制が一変してしまった甕棺の、その前の時代の分布図ひっぱり出してきて、これがヤマタイコクーなんて、相当のチエオクでもよう言わんわ
311日本@名無史さん:2014/05/07(水) 02:46:46.40
同一文化圏領域が確認できたわけだね。
312日本@名無史さん:2014/05/07(水) 02:52:35.99
隋書イ妥国伝をみても、貢献してきた倭人の国は、連続性のある国だね。
畿内のように、銅鐸国家が中心部から滅亡したような形成はないね。
313日本@名無史さん:2014/05/07(水) 02:55:25.80
謎は解けている!

ビックリマン「聖さいとうさん」ヒミコ
伊達 茂庭。その実態は出雲の
314日本@名無史さん:2014/05/07(水) 06:50:11.07
>>311は明らかに、足りない男
315日本@名無史さん:2014/05/07(水) 07:19:34.72
先日いた、土師器は九州の方が古いとトンデモを言い張った男と同じで、常識源がネットに限られているうえ、それを理解できる知能がない。
悲劇的というべきだ。
316日本@名無史さん:2014/05/07(水) 08:33:19.63
そうやって馬鹿の流した誤情報を、また出典を確認することを知らない馬鹿が歓迎して、九州説の馬鹿の壁はうづ高くなっていく。
それもこれも、彼らには自分の欲しい物しか見えないからだな。
317日本@名無史さん:2014/05/07(水) 08:45:00.71
九州説の人は本をろくに読まないんだよね
だから、書名を言えない
でも仕方ないんだ
九州説の本は流通から事実上ほぼ消えてるから
318日本@名無史さん:2014/05/07(水) 12:46:00.62
総連と民団が「畿内説は真理ニダ」と執拗に書き込みするので、
ずいぶん汚れたスレになったな。
319日本@名無史さん:2014/05/07(水) 13:15:14.39
穢れているのは九州説だけ
320日本@名無史さん:2014/05/07(水) 13:20:10.19
所詮畿内人は朝鮮人

畿内説は朝鮮人御用達

反日畿内説は(・∀・)カエレ
321日本@名無史さん:2014/05/07(水) 13:44:06.89
汚れきった九州説が今日も暴れています
322ローガン:2014/05/07(水) 15:44:18.98
いまきた。
九州の土師器の話はもうおわりましたか?
323日本@名無史さん:2014/05/07(水) 15:55:43.01
また大阪の畿内説オジサン=ローガンが、人目を忍んで割り込んできたか。
324日本@名無史さん:2014/05/07(水) 18:39:38.71
土師器なんて弥生の最後ので良し

とりたてて分けてみたところで分析用具としては役立たずだな

混乱させたいむきのがてっぽうだまのではじきぱんぱん
325日本@名無史さん:2014/05/07(水) 18:43:52.44
>>322
こうやって堂々と九州説スレに乗り込んでくる老眼翁の胆力や烏賊煮wwwwwwwwwww
326日本@名無史さん:2014/05/07(水) 19:01:59.06
九州の恥かきは終わりました
327日本@名無史さん:2014/05/07(水) 19:04:26.40
頑迷無知な老人たちの死とともに九州説は終わる   ・・・合掌
328日本@名無史さん:2014/05/07(水) 19:17:59.68
畿内説支持者は、ほぼ近畿人だけなんですが。
329日本@名無史さん:2014/05/07(水) 19:46:02.55
証拠なし
330日本@名無史さん:2014/05/07(水) 19:54:22.58
>>329
証拠は有るよ。かく言う私。畿内説だけど大阪市在住。れっきとした証拠ね。
331日本@名無史さん:2014/05/07(水) 20:29:16.21
それ偽証
332日本@名無史さん:2014/05/07(水) 20:29:53.38
まあここで言う「畿内説」は古墳時代を3世紀中に求めるようなものまで含まれるからなw

それで言えばもう日本の教科書が畿内説

もちろん今の古代史そのものが畿内説

北海道から沖縄まで畿内説

キチガイクレーマーになってるのは
ここにいるようなごく一部の九州説のアホの集団だけwwwww
333日本@名無史さん:2014/05/07(水) 20:40:28.32
ハワイ説の支持者はハワイ人!
334日本@名無史さん:2014/05/07(水) 21:00:58.69
教科書をそのまま鵜呑みにしたがる北鮮人とその同種の狛人。
済州島・タンラ人の末裔である在日朝鮮人は暮らす日本の定説を鵜呑みにしない。
あなたがた(狛人)とは違う。
335日本@名無史さん:2014/05/07(水) 21:01:19.28
つーかだな

崇神天皇も百襲姫も実在を疑ってるし
箸墓の被葬者が百襲姫というのも疑ってるし
現天皇家なんて3・4世紀ころはなかったかもしれない
という最も先鋭的な畿内説はこんなスレには来ない

2chの畿内説のほとんどは記紀厨畿内説
336日本@名無史さん:2014/05/07(水) 21:06:05.52
>>334
ちなみに

「古墳時代の始まりは3世紀末か4世紀初頭」

というここのゴミクズ九州説が必死に縋ってる年代観も
昔の教科書には載ってましたw

要するにアカデミズムも教科書も単に自分に都合が悪いものを否定してるだけのアホの集団がここの九州説
337日本@名無史さん:2014/05/07(水) 21:18:59.59
魏志倭人伝に誤りあり、と見る畿内説は
むろん記紀にはさらなる誤りや捏造があると見ていることも多く
これは方法論として一貫していると言える
そういう畿内説は2chの論争そのものとは全く合わず離れてゆく
338日本@名無史さん:2014/05/07(水) 21:31:27.91
なんでも否定してるわけじゃないが?
高地集落、縄文期からみえる古墳墓の原形となった盛り土式の墓
古代勾玉関係の遺物、いくらでも見える
ここに仏教やらの伝来関係を足していけばいいだけのこと
339日本@名無史さん:2014/05/07(水) 21:58:35.30
キリスト教徒の墓は、欧米では棺に納められて土葬だが、日本では火葬。
でも、十字架が立てられてることは共通。それがキリスト教徒の証。

内部構造に前時代の習慣が残されて、表面構造がその当時の文化を具現化してるってことなんじゃないのかな
340日本@名無史さん:2014/05/07(水) 22:14:47.68
火葬は仏教の影響
納骨は墓地スペースの省略のため
昔は埋めたあとに置き石、もしくは卒倒婆
墓石なんてものはかなり近世になってから
341日本@名無史さん:2014/05/07(水) 22:19:34.86
かなり近世になってから ←へんなひょうげん
342日本@名無史さん:2014/05/07(水) 22:21:24.56
でかいやっと持てるような石なんかが置いてあったりするだろ
そこは昔の墓だったりすることがあるんだw
343日本@名無史さん:2014/05/07(水) 22:27:01.23
都会者や上流&下流の人たちは宗教的なことに関して保守的傾向ではない。むしろ伝統否定を好みやすい。
多数派である田舎者や中流の人たちこそ保守的。

近代になるまで全国的に土葬が主流だった。古代から筑前で暮らしてた流れの百姓の間で、火葬への切り替えが遅かった所では昭和時代まで甕棺葬が続いてた。切り替え時のタイミングが難しかった。それまでの先祖の甕棺を掘り起こしてまとめて火葬し直すというのはね。
しかし、木棺が主流だった所でも、上流の人たちほど火葬への切り替えが早かっただろう。仏教への切り替えそのものもそう。古代の教養人は経済的にも上流で都会育ちが多かった。
344日本@名無史さん:2014/05/07(水) 22:31:46.80
そうそう、だからこれが日本のイメージってのは当たらないから
火葬場ができてからだろ、本格的に火葬され始めたの
明治以降の話
345日本@名無史さん:2014/05/07(水) 22:32:23.18
舶来品は都会に多い。都会は商業が盛ん。都会の土地や人件費は高い。
さてあなたが大きな墓を建てたいと思うなら都会と田舎のどちらに建てるか?
墓は、特に土葬時代の墓は、親族でも近寄りたくない場所だった。

巨大墳墓の建造には多くの労働者が必要。公共工事を欲しがるのは都会に多いか田舎に多いか?
倭は本州で奴隷を狩らせ、おもに戦争で消費した。本州の有力者にとり奴隷は重要な交易品だったが、倭は本州から仕入れた奴隷使って九州に大きな墓つくるより、本州につくるほうが合理的だと考えるようになった。
それでも倭の有力者には九州内に立派な墓を欲しがる者は依然存在した。奴隷はしばしば反乱を起こす。そうでなくとも本州から仕入れた奴隷は倭の常識を知らず、言葉の通じない者がほとんど。
戦争で消費したり、中国に貢ぎ物として送ったりする時以外は、なるべく本州産の奴隷を九州内に置きたくない。そうは言っても内地で奴隷を大量に狩ると内地の人口はスカスカになって韓半島から攻め込まれやすくなってしまう。
そこで九州内に大きな墓を建てる時にも本州産の奴隷を用い、その扱いと設計になれた本州の業者を使うようになった。
346日本@名無史さん:2014/05/07(水) 22:35:10.74
ワタシだけが知っている
出自がわからない名字(苗字)「香野」→「菅原」

年を取ったときの写真が「大隈シゲノブ」に似てる
女だけどw
347日本@名無史さん:2014/05/07(水) 22:38:25.41
悪いが商業というのが盛んになるのはいいとこ平安時代後期くらいかなあ?
貨幣経済というもの自体があったか疑問
やたら現代思想で考えたがるやつなんなの?
348日本@名無史さん:2014/05/07(水) 22:38:40.98
悪いが商業というのが盛んになるのはいいとこ平安時代後期くらいかなあ?
貨幣経済というもの自体があったか疑問
やたら現代思想で考えたがるやつなんなの?
349日本@名無史さん:2014/05/07(水) 22:42:38.76
古銭の輸入っていつくらいからだっけ?
砂金だって加工せずそのまま取り引きしていたしな
札がでるのも藩独自で藩札出し始めたのがはじまりだし
350日本@名無史さん:2014/05/07(水) 22:42:43.18
「教科書に載っていた」ことを喜んでいる、知性の低い畿内説は、GHQの占領政策を知らない。
GHQのメンバーは、ほとんどエリート共産主義=フランクフルト学派によって占められていた。
かれらは学界・政界・実業界に、共産主義者を配置し、日本は罪深い悪い民族である、という
思想を日本に定着させた。歴史教科書の執筆者は、日本史を共産主義史観で書き直した。

一方でGHQは、一般日本人に溶け込まない「同和」と「在日」を使って日本人を支配させる
政策をとった。同和と在日が活動しやすいよう、駅前の一等地は彼らのものとなり、全国の
警察署を在日に占拠させた。日本人で満員の列車には、在日専用の車両が連結されており、
米軍用車両と在日用車両はガラガラに空いていて快適だった。

同和と在日が全国の拠点としていたのが近畿地方である。彼らに有利な畿内説が、日本史の
教科書にデカデカと掲載されたのは当然の事である。こうした同和・在日勢力を基盤に、各界
の人間は活路を見出してきたのである。山口県の某総理大臣は、下関の在日勢力を基盤に
しているし、多くの政治家や評論家は朝鮮人笹川良一系資金で生活している。新聞やTV等の
マスコミ人は、朝鮮人成田豊の電通から自分の給料・ボーナスを貰っている。全国の警察が
安保警備で困ったときにこれを助けた朝鮮人児玉誉士夫に対し、警察は頭が上がらない。
在日への布教で巨大化した朝鮮人池田大作の創価学会は、政界にも進出していまでは
与党として政治を牛耳っているし、TVタレントの多くも学会員である。

彼らの後ろにはGHQを引き継いだCIAがいて、これらを指揮している。いまでも日本は米国の
占領下にある、といってよい。こういう背景があって、畿内説が執拗に喧伝され、あたかも真実
であるかのように、色眼鏡のマスコミや学界が騒ぐのである。日本は早く独立して、畿内説から
真実を取り戻さなければならない。
351日本@名無史さん:2014/05/07(水) 22:49:15.00
つーか三国志を始めとする史書が近代以降の合理主義で書かれていると無意識に決めてかかってる奴が多すぎ
当時の宇宙観、世界観、思想などは現代とは全く異なるものだということを理解すべし
352日本@名無史さん:2014/05/08(木) 00:28:45.92
今の子達は、火葬が古代からと考えるんだぁ・・驚いた・・
江戸時代まで、大半が土葬。
平安〜戦国時代の戦や飢饉の屍は、野ざらし。
だから土壌が汚染されて、風土病が頻繁に発生してたのに・・
遺体墓地埋葬徹底しだしたのは、江戸時代から、疫学・病理的な検知から西欧の宣教師の教えにもかなり影響している。
古代の墳墓は、王族のモノだし・・
353日本@名無史さん:2014/05/08(木) 04:36:46.50
『香姓』から来ている可能性もある

女(母親)だけど真言宗の寺院に通っていた
と言ってる「菅原」
354日本@名無史さん:2014/05/08(木) 06:50:22.67
いずれにしろ、ここは九州説板だ。畿内説は出て行け。畿内説がここに参加す
る資格は無い。畿内説のドア○ウども、スレタイをわきまえろ。スレタイの意
味も理解できないのか。
355日本@名無史さん:2014/05/08(木) 06:57:29.63
物々交換だろうと商業は商業。穀物や真珠や塩や絹織物など、貨幣の代用はいくらでもある。
卑弥呼の時代、倭では商業が盛んだったからこそ倭の国々に市があった。
356日本@名無史さん:2014/05/08(木) 21:14:48.57
>>306
御笠川を現在の「太宰府天満宮」付近まで遡上します。(太宰府跡より奥です)

御笠川といえば「古来よりたびたび起こる氾濫」と大野城の「水城」が有名で「水の豊富なイメージ」がありますので、私には質問が少し意外に思えます。
確かに近代になってから、治水に力を入れて水量調節もされて特に上中流の「通常の水位はかなり低い」ですが、2009年の大洪水のように未だに収まりきったとはいえない感じです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%9F%8E
水城は白村江の戦いのあと、太宰府防衛のために建設したもので、
高さ10メートル以上、幅(厚み)80メートル、横幅の長さ1.2キロメートルもの巨大な堤で、当時「御笠川を堰き止めた」ものです。
そのままだと下流の農家は水不足で全滅してしまいますが、水城は頂上部から越流する構造になっていました。
つまりダムのように壁の途中まで水を貯めていたのではなく、頂上からあふれ出すまで満々と水を貯めていたのです。

当時は弥生時代で丸木舟ではなく「刳船(くりぶね)」か、刳船に側面板をつけた「半構造船」、あるいは筏(いかだ)でしょうが、いずれも「喫水が浅い」のが特徴です。
また刳船は泥の深いところは岸辺(や川中)から人力で縄を引いて進んだので「水深がほとんどゼロ」でも移動できます。(修羅(しゅら)に近いです)
もちろん一度に大量に運ぶことはできず、人荷を分散させて中短距離を何度も運ぶことを何日も繰り返すことになります。(御笠川は高低差が大きくないので比較的容易です)

現在では、御笠川を博多から船で遡上しようとしても、途中にわざと低い堰や凹凸の石底が設けてあってそのまま行けませんが
水位だけみると太宰府跡の近くまでは行けそうです。

太宰府天満宮付近で、有明海に注ぐ筑後川の支流である「宝満川」に移動しますが、川同士の高低差はほとんど無く連絡水路があったか、一旦船を陸に上げて移動したかもしれません。
357日本@名無史さん:2014/05/08(木) 21:17:58.31
>>307

「古代以前に北部九州が開発されていった経緯」を知るには邪馬台国時代では遅く、甕棺墓の分布が一番明確だと思いますが
もちろん他の分布でも北部九州の地勢は分かります。

九州遺跡分布 http://www.netpia.jp/history/kofun_07kyushu.htm#map
銅矛分布 http://syoki-kaimei.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_221/syoki-kaimei/E59BB3EFBC93EFBC94E98A85E79F9BE58886E5B883E59BB3.jpg?c=a0
弥生遺跡舶載鏡分布 http://syoki-kaimei.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_221/syoki-kaimei/E59BB3EFBC93EFBC96E5BCA5E7949FE98FA1.jpg?c=a1
絹出土分布 http://yamatai.cside.com/tousennsetu/kinu.htm
(絹が出るのも古墳代以前では北部九州のみで、本州側から出るのは古墳代以降です)

一方、畿内といえばこれですよね。
銅鐸分布 http://syoki-kaimei.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_221/syoki-kaimei/E59BB3EFBC93EFBC9020E98A85E990B8E58886E5B883.jpg?c=a0
(これも「時代が違う」と叱られるかもしれませんが)

九州に銅鐸がぽつんと一箇所あるのは、吉野ヶ里です。
ここでは銅鐸の鋳型まで見つかっていますが、時代はやはり「3世紀末〜4世紀」です。
つまり邪馬台国時代が終わってから(畿内側が)なぜかわざわざ「ここで銅鐸を作ってみせた」のです。

「銅矛文化の真っ只中に来て銅鐸を作った」その行為は、「北部九州文化の一時代が終わった」ことを告げているように思えます。
やはり「吉野ヶ里」が当時の北部九州王権の中核すなわち邪馬台国であったのかもしれません。
地勢的にはまだ山門説も捨てられませんが、いずれも「伊都国から(川筋なりに)南西に水行」して筑紫平野周りで1500里(糸島-唐津-壱岐間)+陸行1日程度の地域」といえます。
358日本@名無史さん:2014/05/08(木) 21:32:40.82
『その道里を計るに、当に会稽の東治の東にあるべし。』

魏志倭人伝の邪馬台国行程に関する重要情報のひとつです。

https://www.google.co.jp/maps/@31.7000755,126.5898448,6z/data=!5m1!1e4
会稽(東治)は上海市の南、杭州市や紹興市のあたりです。
会稽の東というと、鹿児島はおろか種子島や屋久島あたりになってしまいますが
「東」と表記されているときは実際には「北東」を指すのですから、
ピッタリ有明海から福岡の方角を示しています。
(畿内を指しているとも言えますね)

伊都国から1500里程度ですから、やはり筑後川流域あたりになります。
(海峡も瀬戸内海の海路もなぜか一切無視して陸路のみで東に1月かけて畿内に行くんでしょうか?)
359日本@名無史さん:2014/05/08(木) 21:34:05.49
畿内説は、魏志倭人伝の中で「陸行一月」という「ただひとつの有利な記述」だけを頼りに
ほかに何の根拠も無いのに、なんとか畿内に邪馬台国を持ってこようとしているものです。
もちろん「陸行一月」は「畿内である根拠」にはなりませんし、南を東に捻じ曲げることが可能な根拠がありません。
(そもそも「陸行一月」自体おそらく「写し間違い」です)

また、畿内説が頼りにしていたのは「三角縁神獣鏡」でしたが、今やそれが「3世紀末から4世紀以降のもの」とみられるようになり、
「三角縁神獣鏡は邪馬台国の鏡ではない」ことが明らかになってきました。
三角縁神獣鏡は「畿内王権が古墳時代に全国に配した鏡」とみられ、「邪馬台国時代(3世紀後半以前)は北部九州が鏡文化の中心」だったといえます。
360日本@名無史さん:2014/05/08(木) 22:10:05.82
>「古代以前に北部九州が開発されていった経緯」を知るには邪馬台国時代では遅く、甕棺墓の分布が一番明確だと思いますが

時代がまるで違うのに、なに考えてんだ
361日本@名無史さん:2014/05/08(木) 23:14:16.74
>>360
時代が違うといっても、現代と室町時代ほど違うわけじゃなく、せいぜい明治か幕末でしょ。
邪馬台国当時でも糸島から長崎ではまだ甕棺墓が続いていたし
漢の桓帝(在位146年 - 167年)だから、倭国大乱の開始は早ければ2世紀前中期であり、甕棺墓が衰退しだしたのはその少し前。

まさに「甕棺墓衰退」と「(新興勢力台頭による)倭国大乱」は同期していると考えられます。
そして「長い倭国大乱の後に邪馬台国(女王国)が結成された」わけで、関係ないどころか「密接な因果関係がある」と考えられます。
362日本@名無史さん:2014/05/08(木) 23:52:14.33
>>361
意味不明だな

例えば甕棺墓がそれまで衰退の兆しもなかったものが
その大乱が始まった時期に突如消えてりゃ関係を誰もが考えるだろうが

既に衰退しつつあったならどうして関係があるなんて言えるんだ?
363日本@名無史さん:2014/05/08(木) 23:55:04.43
ひとつの要素として、甕棺墓の分布が、何も意味しないということはないだろ。
甕棺墓を持つ同一文化圏が邪馬台国の少し前まで分布してた、ということは重要だろう。
364日本@名無史さん:2014/05/09(金) 00:03:24.47
>>363
問題は 何かを意味する/しない じゃなくて

それが後の邪馬台国にどうつながるかだが?
365日本@名無史さん:2014/05/09(金) 00:08:09.62
特に大変化がなければ、その集団なり部族なり国家は、存続し続けただろ。
全員がいなくなった、と結論付ける根拠があれば、それはそれでかまわん。
366日本@名無史さん:2014/05/09(金) 00:15:21.03
甕棺の衰退が九州が大和に服属した証と言うわけだな
367日本@名無史さん:2014/05/09(金) 00:26:49.21
>漢の桓帝(在位146年 - 167年)だから、倭国大乱の開始は早ければ2世紀前中期であり、甕棺墓が衰退しだしたのはその少し前。

どうしてそんなウソつくの?
368日本@名無史さん:2014/05/09(金) 00:27:59.53
甕棺墓制の衰退はたんにもう作るのも埋めるのも厳しくなっただkなんだけどな
369日本@名無史さん:2014/05/09(金) 00:32:09.73
倭國大乱と倭地大乱の区別も付かない文盲ぞろいの素人にも劣るクソ学者のがまぬけ

妄想に花咲かして高地性集落とかおばかにもほどがある
370日本@名無史さん:2014/05/09(金) 00:33:09.67
>>361
あんたさ、土師器は九州が先とか嘘書いた人でしょ?
どうして次から次へと嘘かくわけ?
そんなことして何か楽しいの?
371日本@名無史さん:2014/05/09(金) 00:40:31.97
追い詰められた九州説には、もうガセネタ・ウソ情報流すくらいしか手がないのさ
372日本@名無史さん:2014/05/09(金) 01:12:54.79
>>301で歴博から須玖式〜立岩式古段階の分布図を持ってきて貼り付けたよね?
つまり、そのあとの立岩式新〜三津永田式
(王莽・後漢前半代の境)に衰退・激減してるのを
知っててやってるわけね?

それを承知で
「倭国大乱の開始は早ければ2世紀前中期であり、甕棺墓が衰退しだしたのはその少し前。」
なんてウソ書いたわけでしょ?
373日本@名無史さん:2014/05/09(金) 01:31:31.57
また詐欺やったのか九州説
374日本@名無史さん:2014/05/09(金) 05:49:28.26
>>365
>特に大変化がなければ、その集団なり部族なり国家は、存続し続けただろ。

大変化があったことが書かれてる部分をこっそり隠して
「存続し続けた」ように見せかけた詐欺だろ。
375日本@名無史さん:2014/05/09(金) 06:19:59.64
>>372
>(王莽・後漢前半代の境)に衰退・激減してるのを

実際に日本まで伝わり埋葬されたのは半世紀ぐらい後でしょうから、後漢の光武帝(在位25年 - 57年)として「一世紀前半には衰退が起きていた」ということですね。
確かに垣帝までは1世紀ほど離れていますね。

この分布はあくまで、「北部九州の初期の開発」が「博多湾に面する地域から筑紫平野を経て有明湾方面に展開していた」ことを示しているものです。
例え近代になっても、初期の道筋や川筋とは無関係な道路整備や高速道路、空港などができると大きく変わりますが、基本的にはその地勢はさほど変わっていないと思います。
つまり、邪馬台国時代でも、この地勢をベースに展開していたと考えられることを指摘しているものです。

九州遺跡分布(最期のページです) http://www.netpia.jp/history/kofun_07kyushu.htm#map
絹分布 http://yamatai.cside.com/tousennsetu/kinu.htm

このような分布からも、北部九州王権の分布はかなり明確であり、「邪馬台国時代もここには含まれている」といえます。
376日本@名無史さん:2014/05/09(金) 06:26:56.64
>まさに「甕棺墓衰退」と「(新興勢力台頭による)倭国大乱」は同期していると考えられます。

あほか
◆紀元前
http://www.rekihaku.ac.jp/kenkyuu/kenkyuusya/fujio/kyushu/kamekan4s.jpg
 ↓
◆1世紀
http://www.rekihaku.ac.jp/kenkyuu/kenkyuusya/fujio/kyushu/kamekan5s.jpg
 ↓
◆2世紀
http://www.rekihaku.ac.jp/kenkyuu/kenkyuusya/fujio/kyushu/kamekan6s.jpg
 ↓
◆滅
377日本@名無史さん:2014/05/09(金) 06:36:47.76
>>376
地勢の開発は、別の文化がくるとあたかもホワイトボードを消すかのように真っ新になるわけではなく
「すでに開発された地勢をベースに展開される」ものです。

つまり重要なのは、開発されたかどうかの「履歴」です。
378日本@名無史さん:2014/05/09(金) 06:38:07.82
甕棺墓を持つ同一文化圏が邪馬台国の少し前まで分布してた、ということは重要だろう。
基本的にはその地勢はさほど変わっていないと思います。
つまり、邪馬台国時代でも、この地勢をベースに展開していたと考えられることを指摘しているものです。

この分布から、北部九州王権はここにあったと言えます。
http://www.rekihaku.ac.jp/kenkyuu/kenkyuusya/fujio/kyushu/kamekan6s.jpg
379日本@名無史さん:2014/05/09(金) 06:39:34.40
2世紀のうちに滅んでるな
380日本@名無史さん:2014/05/09(金) 06:43:05.00
>>379
滅ぼした種族はその土地利用状況を継承します。
「邪馬台国も滅んだ国の地勢を継承している」と考えられると言うことです。
381日本@名無史さん:2014/05/09(金) 06:45:14.62
>>380
「邪馬台国も滅んだ国の地勢を継承している」と考えられると言うことです。
邪馬台国が直接滅ぼしたわけでなく、「次の次の台頭種族」であっても、「地勢の利用はさほど変わらない」と考えられます。
382日本@名無史さん:2014/05/09(金) 06:48:44.31
もうすでに「ホワイトボードを消すかのように真っ新」になってるってことは『北部九州で隆盛を誇っていた「甕棺墓の墓制を持つ種族」の』国は、とっくの昔にお陀仏だったってことでOKね?
383日本@名無史さん:2014/05/09(金) 06:51:02.96
>>379
2世紀となると
桓帝146年 - 167年
霊帝168年 - 189年
ですから、倭国大乱期ですね。
384日本@名無史さん:2014/05/09(金) 06:52:33.59
>>382
後漢初以降〜倭国大乱前に甕棺墓種族に何かがあったということですね。そうなりますね。
385日本@名無史さん:2014/05/09(金) 07:01:53.72
'>>383
それはヨボヨボ爺さんが死んだ時でそ
ずっと前から廃人じゃん「北部九州王権」w
386日本@名無史さん:2014/05/09(金) 07:02:33.20
>滅ぼした種族はその土地利用状況を継承します。

どうして統一国家みたいなものがやってきて滅ぼしたと決めつけるの?
ソ連がなくなった時みたいに、各地がばらばら離反しちゃったかも知れないでしょ?
387日本@名無史さん:2014/05/09(金) 07:25:40.94
>甕棺墓種族

アホかwwwwwwwww
388日本@名無史さん:2014/05/09(金) 07:33:44.66
結局また九州説はウソまみれか
389日本@名無史さん:2014/05/09(金) 07:50:29.88
倭奴国が光武帝に朝見後、まもなく崩壊・解体したということは見て取れるね。
その後に「北部九州王権」らしきものが存在した痕跡はないな。
390日本@名無史さん:2014/05/09(金) 08:01:12.37
九州王朝年号と思われる年号の最初が、
継体、なんだが普通、年号ってのは、
なにかの祈願や記念でつけられるものだと思う。

今の感覚では微妙だが、
当時の王様にとっては、悲願だった誇るべき
事項だったのかもしれないな。
391日本@名無史さん:2014/05/09(金) 08:32:40.20
そんな中世以降の文献にしか出てこない情報なんか、まるっと信じるのは学問の世界じゃありえないことだがな
392日本@名無史さん:2014/05/09(金) 08:45:21.22
>>380

いくら言いのがれしても
 「倭国大乱の開始は早ければ2世紀前中期であり、
  甕棺墓が衰退しだしたのはその少し前。」
は大ウソ
393日本@名無史さん:2014/05/09(金) 23:38:24.35
>>19
>魏の使者と女王を面会させるにも、確かに吉野ヶ里がふさわしく、山門では何もないのであまりに見すぼらしいでしょう。
>「婢千人を以て自ら侍せしむ」も常時千人いたとは思えませんが、
>魏の使者と面会する際には、ここぞとばかりに30か国から出された召使たちがずらりと並んでかしずいていたでしょう。

多分これも甕棺厨(仮)だと思うが・・・

そもそもこいつ年代観に関してはここの九州説には珍しく現在のものを踏襲してたと思うが
なのに吉野ヶ里持ってくるというのが良くわからないトコロw

濠は庄内併行土器で埋まりもう既に集落の解体時期
(つうか卑弥呼の時代はゴーストタウンかな?)

なんか年代も結構あっちこっちつまみ食いしてるのかな?
394日本@名無史さん:2014/05/09(金) 23:50:38.75
ってか、引用元に書いてあること、まるで理解できてねーだろ、こいつ
395日本@名無史さん:2014/05/09(金) 23:57:38.83
倭は五千余里の範囲(周旋)。
北岸の狗邪韓国は倭に含まれるのか含まれないのか。

どのみち近畿地方には届かない。
396日本@名無史さん:2014/05/10(土) 00:17:51.44
まいどのことながら理由の言えない九州説
なにも思考してないんじゃね?
397日本@名無史さん:2014/05/10(土) 07:12:56.41
九州説のような妄想願望に理由や根拠なんて有るわけないよw
398日本@名無史さん:2014/05/10(土) 09:10:16.72
じゃあ、畿内説の根拠をあげ、立証してみろよ。畿内説こそ理由や根拠、立証
が有るわけなないよ、だな。
399日本@名無史さん:2014/05/10(土) 09:57:35.61
ここは九州説板だ。畿内説は出て行け。畿内説がここに参加する資格は無い。
畿内説のドア○ウども、畿内説の根拠なんか書こうとするな。
スレタイの意味も理解できないのか。
400日本@名無史さん:2014/05/10(土) 10:39:18.43
おてもやんが尻を出して踊る夕暮れの街角
401日本@名無史さん:2014/05/10(土) 14:17:33.52
畿内から遺跡が出てきた時に「これこそ邪馬台国の証拠」と騒いでたけど
あれって証拠じゃないよな
魏志倭人伝をそのまま読むと、どう考えても九州に行きつくだろうに
402日本@名無史さん:2014/05/10(土) 14:24:18.83
あ〜あ、>>398>>401で、最終結論が出ちゃったよ。
403日本@名無史さん:2014/05/10(土) 14:37:39.47
>>401
>畿内から遺跡が出てきた時に「これこそ邪馬台国の証拠」と騒いでたけどあれって証拠じゃないよな

その通り。あれは畿内に大きな集落もしくは勢力があった事の証拠ではあるが、
それを持って邪馬台国=畿内とは言えない。
結局畿内説論者はミスリードを繰り返してるんだよ。
404日本@名無史さん:2014/05/10(土) 18:49:36.34
月の宵はおてもやんが尻を丸出しにして踊る熊本城下
405日本@名無史さん:2014/05/10(土) 19:55:17.77
眼前の事実に目をつぶり、思考停止して
「どう考えても」とだけ連呼する九州説のたそがれ
406日本@名無史さん:2014/05/10(土) 22:04:30.96
ないんだよね。
九州に大きな集落もしくは勢力があった事の証拠が。
407日本@名無史さん:2014/05/10(土) 22:13:51.61
>>406
倭人伝が証拠だよ。畿内説は倭人伝を信じないのだから使えないね。だから
畿内説者は邪馬台国という国が3世紀に有ったということから証明しなけれ
ばならないね。さあ、大好きな畿内説型考古学で証明してみろ。
408日本@名無史さん:2014/05/10(土) 22:23:39.47
>>407
倭人伝の内容の証明を聞かれて

倭人伝持ってくるのはタダの循環論方

「倭人伝に書いてある邪馬台国が九州にあったことを証明してみろ」
「倭人伝に書いてあるのがその証拠」

・・・会話が成り立たないんだがw

>大好きな畿内説型考古学

とうとう自分達に都合がいいかどうかで考古学に新たなるジャンルを新設されてるご様子
九州説の火病はつづくw
409日本@名無史さん:2014/05/10(土) 22:35:10.50
畿内説考古学者で
実は崇神天皇の実在とか百襲姫の実在とか信じてない人は
実は多い
410日本@名無史さん:2014/05/10(土) 22:42:52.53
>>408
おやっ?。畿内説は倭人伝を無視してるのじゃなかったかい?。倭人伝無しで
邪馬台国の存在を証明してみろよ。生意気は証明してから言え。
411日本@名無史さん:2014/05/10(土) 22:52:57.03
考古学的に見て、3世紀中葉の日本列島広域(含む北部九州)に強い政治的影響力を及ぼしている政権が、纏向(歴史的にオホ-ヤマトと呼ばれてきた地域)に所在した。
   +
倭人伝から、3世紀中葉の日本列島の「邪馬台」(ヤマト)という地域に王権(少なくとも北部九州を傘下に置いている)が存在したことが読み取れる。

   =邪馬台国は畿内
412日本@名無史さん:2014/05/10(土) 22:56:26.81
なるほどこりゃメチャクチャだわ
413日本@名無史さん:2014/05/10(土) 22:57:23.82
反論できなくて罵ることしか出来ない九州説は既に終わっている
414日本@名無史さん:2014/05/10(土) 22:58:19.56
畿内説で畿内説を証明する前に、
畿内説が単なる詐欺だったと証明されてしまった。

△鏡詐欺、箸墓詐欺、年輪詐欺、ホケノ山詐欺、桃の種詐欺、鯖の骨詐欺・・・
畿内説が「これぞ決定的証拠だぁ〜!!」と出してきたものは、全部、詐欺。
415日本@名無史さん:2014/05/10(土) 23:05:42.35
もう>>413ぐらいしか言えませんのよ。馬鹿で済まないとは思うけど生まれつきですからごめんなさいね。
416日本@名無史さん:2014/05/10(土) 23:11:23.01
反論できなくて中傷しか出来ない九州説は既に死んでいる
417日本@名無史さん:2014/05/11(日) 01:22:25.62
丑三つの月に向かっておてもやんが尻を突き出す熊本の夜
418日本@名無史さん:2014/05/11(日) 01:31:23.98
 「倭国大乱の開始は早ければ2世紀前中期であり、
  甕棺墓が衰退しだしたのはその少し前。」
って年代詐称詐欺はどうしたっけ?
419日本@名無史さん:2014/05/11(日) 02:58:34.20
「北部九州では畿内以前から土師器が作られていた」詐欺も逮捕されたしな
420日本@名無史さん:2014/05/11(日) 07:06:57.12
九州説の基本は詐欺だからな
421日本@名無史さん:2014/05/11(日) 09:04:47.91
>>419

詐欺じゃ無くて、無知(ゆえに騙されやすく「被害者」にもなりやすい)なだけだろう。
安っぽい本の読者に多いタイプだよ。
422日本@名無史さん:2014/05/11(日) 09:08:04.57
何で畿内説者って、こんな粘着アホ○をやりたがるのかなー。理屈もへったく
れも無い、脳ミソ空っぽ丸出しなのにね。ガキの何とかと一緒だよ。
423日本@名無史さん:2014/05/11(日) 10:11:06.90
九州論者ができること
   詐欺とウソと悪口
       以     上
424日本@名無史さん:2014/05/11(日) 10:43:40.01
麻生グループが弥生時代からあったって?藤原胤を自称するだけでは足りなかったのね
425日本@名無史さん:2014/05/11(日) 10:54:43.32
安物醜典もあんな馬鹿なこと書いてたりするの?
426日本@名無史さん:2014/05/11(日) 11:08:00.15
質問です。
九州説で80歳以下の人って誰かいますか?
427日本@名無史さん:2014/05/11(日) 11:13:29.40
ほらな、こいつらがやってるの易だろ
428日本@名無史さん:2014/05/11(日) 11:21:22.77
九州説のアホに辟易
429日本@名無史さん:2014/05/11(日) 13:48:04.09
>>423 >>428
畿内説の人達もおんなじね。
430日本@名無史さん:2014/05/11(日) 13:51:30.33
魏志倭人伝がなかったら畿内説の考古学は何の意味も持たない。

倭人伝に卑弥呼は248年頃に死んだと書かれているから、この年代に古墳を
合わせる。箸墓は年代が合ったから卑弥呼の墓だという。
大きさも形も無視するところがいかにも畿内説だが。

倭人伝に卑弥呼は銅鏡百枚を下賜されたと書かれているから
三角縁神獣鏡を持ち出して来る。
近畿地方を中心に分布する三角縁神獣鏡を持ち出すのが
いかにも畿内説だが。

倭人伝に、卑弥呼の生きた時代(180年から250年くらい)が書かれているから
庄内式土器はこの時代だから、纏向が邪馬台国だという。
必死に年代合わせをすることがいかにも畿内説だが。

倭人伝に卑弥呼が「親魏倭王」の金印をもらったと書かれているから、
親魏倭王の金印は邪馬台国所在地の決定的証拠と言われる。

倭人伝がなかったら、考古学が無意味なのはわかるだろう。
考古学でわかることと言えばせいぜい土器くらい。
だから、各地の土器があるから纏向は邪馬台国だと言ったりする。
各地の土器があることが邪馬台国の根拠にならないことは明白。

考古学は、こういう勝手な根拠を作ることでしか邪馬台国論争に
参加できないわけで、考古学には要注意。桃の種や鯖の骨が
根拠になるのも畿内説の考古学。
431日本@名無史さん:2014/05/11(日) 13:51:39.58
証拠でもあんの?
九州説がやらかした詐欺は証明されてんだけど。
432日本@名無史さん:2014/05/11(日) 16:17:30.05
畿内説も根拠としてるものは全部未証明モノばかりだよ

大きな遺跡が出てきた→卑弥呼の館!!
鏡が多量に出てきた→魏から送られたものに違いない

全部こんな調子
433日本@名無史さん:2014/05/11(日) 16:19:35.43
おてもやんが吹き出物だらけの尻をグラインドさせて踊る初夏の熊本
434日本@名無史さん:2014/05/11(日) 16:59:23.82
>>432
>畿内説も根拠としてるものは全部未証明モノばかりだよ

どうして?

・大きな遺跡が出てきた
・鏡が多量に出てきた
    って証明済みじゃん。
435日本@名無史さん:2014/05/11(日) 17:11:08.19
アホかw
それが邪馬台国のものって証明はよ?
その証明がなきゃ根拠にならんだろ
436日本@名無史さん:2014/05/11(日) 17:13:15.30
じゃ、やっぱり
「畿内説も根拠としてるものは全部未証明モノばかりだよ 」
はウソだったわけね。
437日本@名無史さん:2014/05/11(日) 17:14:11.87
○○は当時としてはかなり大きな集落
それはそうだろう
けど,それは当時のものとしては大きいってだけで,その遺跡が邪馬台国だと言える根拠がないわけ
遺跡(または遺物)と邪馬台国とを結びつける部分が完全に未証明なのに,それを根拠としてるのは
ミスリード(または捏造)だぞ
438日本@名無史さん:2014/05/11(日) 17:24:35.43
はうううううっ(泣)それでも それでも 邪馬台国は収集にあったんだ うううううううう(大泣)

畿内説なんて 畿内説なんて 死んじゃえ ううううううううううううううううう
439日本@名無史さん:2014/05/11(日) 17:37:51.28
(正)九州→(誤)収集
失礼しなした
440日本@名無史さん:2014/05/11(日) 17:52:02.22
>○○は当時としてはかなり大きな集落
>それはそうだろうけど,それは当時のものとしては大きいってだけで

深刻な知識不足を露呈
441日本@名無史さん:2014/05/11(日) 20:01:51.71
畿内厨は巣に引っ込んで出てくるなよ
442日本@名無史さん:2014/05/11(日) 20:34:01.67
またも逃避の九ちゃん
443日本@名無史さん:2014/05/11(日) 21:03:47.24
畿内説は100%詐欺だった、と判明してしまった今日では、
畿内説が大暴れしても、九州説の不戦勝が確定したので
九州説は余裕。ゆっくりと邪馬台国の比定地を検討できる。
444日本@名無史さん:2014/05/11(日) 21:23:35.28
詐欺だったと判明したのは九州説なんだけど
・甕棺墓年代詐称詐欺
・「北部九州では畿内以前から土師器」詐欺
・「未証明なのに,それを根拠としてる」詐欺
445日本@名無史さん:2014/05/11(日) 21:38:31.24
畿内説は主要な根幹が全部詐欺だから、そんな枝葉の話を取り上げられてもなぁ
446日本@名無史さん:2014/05/11(日) 21:41:33.94
詐欺だって証拠は?
447日本@名無史さん:2014/05/11(日) 21:46:24.93
九州説って根幹がもう腐食消失しちゃって、空中楼閣みたいな枝葉が多少あるだけじゃん
448日本@名無史さん:2014/05/11(日) 22:12:17.83
>>389
>倭奴国が光武帝に朝見後、まもなく崩壊・解体したということは見て取れるね。

違うでしょう。
倭奴国が光武帝に朝見後金印を貰ったんでしょ。
それにもちろん「後漢が大艦隊を繰り出して北部九州王家を滅ぼした」なんてこともありません。

後漢との通交が始まったため甕棺墓文化が大陸文化が入ってきただけですね。
「伊都国が弥生時代末期(古墳時代)まで甕棺墓文化を続けていた」ことから
後漢が北部九州に甕棺墓文化をやめて石棺墓にするよう強制したわけでもないでしょう。

福岡を中心に墓制が変わったのは、北部九州で亡くなった漢人が石棺墓で埋葬されたのを見て(新しいもの好きな博多っ子)王家がそれを真似しだしたのがあっという間に広まっただけではないでしょうか。(どうせ暴かない限り墓の中まで分かりませんし)

要するに「甕棺墓族が崩壊・解体した」のではなく、「血統は継続しながら墓制や埋葬文化に新しいものを取り入れただけ」であって、
「甕棺墓のあった地域分布もそのまま継続されている」ということになります。
449日本@名無史さん:2014/05/11(日) 22:20:49.87
なんか、言ってること支離滅裂じゃね?
450日本@名無史さん:2014/05/11(日) 22:22:48.30
倭人が後漢を初めて訪れたのは、後漢を興した光武帝が亡くなる57年頃です。
垣帝・霊帝の交代期が157年頃ですから高々1世紀程度、すなわち「せいぜい現代から幕末か明治に遡る程度のこと」だと言えます。
(きっちり100年前の1914年とすると大正時代のことです)
451日本@名無史さん:2014/05/11(日) 22:25:41.17
畿内説は、魏志倭人伝の中で「陸行一月」という「ただひとつの有利な記述」だけを頼りに
ほかに何の根拠も無いのに、なんとか畿内に邪馬台国を持ってこようとしているものです。

もちろん「陸行一月」は「畿内である根拠」にはなりませんし、南を東に捻じ曲げることが可能な根拠がありません。
(そもそも「陸行一月」自体おそらく「写し間違い」です)

また、畿内説が頼りにしていたのは「三角縁神獣鏡」でしたが、今やそれが「3世紀末から4世紀以降のもの」とみられるようになり、
「三角縁神獣鏡は邪馬台国の鏡ではない」ことが明らかになってきました。
三角縁神獣鏡は「畿内王権が古墳時代に全国に配した鏡」とみられ、「邪馬台国時代(3世紀後半以前)は北部九州が鏡文化の中心」だったといえます。
452日本@名無史さん:2014/05/11(日) 22:32:21.97
>>450
甕棺墓に代わって石棺墓などに代わっていった時期は「甕棺墓に後漢前期の鏡が出土した頃から」であり
倭国大乱は垣帝・霊帝の頃であり、その間1世紀すなわち「現在から明治・大正頃」しか離れていないと言えます。
453日本@名無史さん:2014/05/11(日) 22:49:36.42
>>451
三角縁神獣鏡のおかげで40年も50年も無駄な時間を過ごした。
畿内説はただ時間を稼いで、結論を先送りするだけの説。
454日本@名無史さん:2014/05/11(日) 22:57:53.63
>九州説は余裕。ゆっくりと邪馬台国の比定地を検討できる。

もう何十年も検討して一体何か進展はありましたか?
455日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:00:07.60
ここってホントつまんないスレだな
互いに罵り合ってるだけで新しい見解が全く出てこない
永遠ループ
456日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:00:17.68
ここってホントつまんないスレだな
互いに罵り合ってるだけで新しい見解が全く出てこない
永遠ループ
457日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:07:57.68
爺ばかりだからな
458日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:26:22.48
>>455
むしろ「北部九州である(あるいは畿内と北部九州が別勢力であった)証拠ばかりが見つかっている状況」であるのに対し
纏向遺跡などの畿内の遺跡は、根拠なく「ここが邪馬台国ではないかと言われている」と思わせぶりな報道ばかりです。

そして、纏向遺跡を発掘している橋本主査さえ「ここが邪馬台国だという証拠は一切見つかっていません」と明言している状況です。
459日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:28:41.56
北部九州の勢力分布

九州遺跡分布(最後のページ) http://www.netpia.jp/history/kofun_07kyushu.htm#map
銅矛分布 http://syoki-kaimei.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_221/syoki-kaimei/E59BB3EFBC93EFBC94E98A85E79F9BE58886E5B883E59BB3.jpg?c=a0
弥生遺跡舶載鏡分布 http://syoki-kaimei.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_221/syoki-kaimei/E59BB3EFBC93EFBC96E5BCA5E7949FE98FA1.jpg?c=a1
絹出土分布 http://yamatai.cside.com/tousennsetu/kinu.htm
(絹が出るのも古墳代以前では北部九州のみで、本州側から出るのは古墳代以降です)

一方、畿内といえばこれですよね。
銅鐸分布 http://syoki-kaimei.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_221/syoki-kaimei/E59BB3EFBC93EFBC9020E98A85E990B8E58886E5B883.jpg?c=a0
(これも「時代が違う」と叱られるかもしれませんが)

九州に銅鐸がぽつんと一箇所あるのは、吉野ヶ里です。
ここでは銅鐸の鋳型まで見つかっていますが、時代はやはり「3世紀末〜4世紀」です。
つまり邪馬台国時代が終わってから(畿内側が)なぜかわざわざ「ここで銅鐸を作ってみせた」のです。

「銅矛文化の真っ只中に来て銅鐸を作った」その行為は、「北部九州文化の一時代が終わった」ことを告げているように思えます。
やはり「吉野ヶ里」が当時の北部九州王権の中核すなわち邪馬台国であったのかもしれません。
地勢的にはまだ山門説も捨てられませんが、いずれも「伊都国から(川筋なりに)南西に水行」して筑紫平野周りで1500里(糸島-唐津-壱岐間)+陸行1日程度の地域」といえます。
460日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:29:51.03
邪馬台国は東海なんだから、巻向からも九州からも証拠が出てくる訳はないんだが(哀れ目)
461日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:32:44.55
>>458
証拠→根拠
どんな歴史的事実も証拠と呼べるものはほとんどなく、あくまで根拠があるだけです。
462日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:33:04.22
>>458
>北部九州である(あるいは畿内と北部九州が別勢力であった)証拠

って何?
463日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:38:09.16
例えば魏志倭人伝によると、倭から魏(晋)に絹が送られていますが
畿内では3世紀後半以前には生産していた痕跡も製品すらでてきていません。
(纏向遺跡から出土された古代鏡を包んでいたとみられる絹製品も3世紀後半以降です)

一方、北部九州では弥生絹を生産していましたし、様々な遺跡から出土しています。
絹出土分布 http://yamatai.cside.com/tousennsetu/kinu.htm
464日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:40:45.52
桑の栽培適地から考えてみろよ
465日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:40:56.96
また例えば、魏志倭人伝で「(帯方)郡より女王國に至ること萬二千余里」とあり、
・帯方郡〜狗邪韓國 7000余里
・狗邪韓國〜対馬國 1000余里
・対馬國〜一大國  1000余里
・一大國〜末盧國  1000余里
・末盧國〜伊都國   500里

畿内説でも九州説でも、放射説であってもなくても、帯方郡から伊都國までの行程はほぼ同じはずで、すなわち10500(余)里です。
(帯方)郡より女王國に至ること12000余里ですから、伊都國から女王國まではその差の1500里程度となります。
これは「伊都國(糸島)〜末盧國(唐津)〜一大國(壱岐)」の距離にあたり、伊都國からどうやっても「畿内に届くことは不可能」で、南部九州にすら届きません。
466日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:43:26.90
メイド・イン・倭国の物出されてもねえ…

何か最近かなり有力なものが出たのかと期待した自分が馬鹿だった
467日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:43:37.02
>>464
それはどのようになり、どう根拠になるのか説明してください。

(絹の出土は根拠になります)
468日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:54:32.23
絹織物は移動できる
桑の木は移動できない
469日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:54:34.31
>>466
纏向遺跡発掘結果より、
3世紀中頃までに纏向遺跡に吉備や出雲、讃岐、畿内、東海、北陸といった各地の王権の炊飯土器
すなわち長期滞在の痕跡が見つかっていますが、北部九州のものだけが一切見つかっていません。
ところが3世紀後半以降になると北部九州で急激にそれら本州四国の炊飯土器が大量に見つかりました。

そのことから3世紀中頃まで(邪馬台国の卑弥呼、台与時代)は、北部九州は本州・四国側と(3世紀初頃から)交流が断絶状態になっており
邪馬台国が消息不明になった3世紀後半以降に北部九州は畿内(合同)王権に吸収されたと見られます。

そして魏志倭人伝より、邪馬台国の支配地域に伊都国をはじめとする北部九州が含まれていたのは明らかです。
また北部九州の勢力分布は唐津〜福岡および筑紫平野から筑後川流域です。
470日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:55:51.84
>(絹の出土は根拠になります)

ならない

倭国で作られてるってだけの話しなら
畿内説でも当然北部九州も倭国範囲内なので問題なし

>橋本主査

決定的な証拠とは「封泥とか金印」でそれが出ない限り断言できないという
話でその基準で言えば絹だの問題外

本当にあっちこっちつまみ食いだな
471日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:57:52.10
移動できるはずの絹織物が北部九州にはあるがなぜか畿内には一切行っていない

http://www.kyushu-brand.co.jp/SHOP/young-mulberrytree.html
福岡でも桑は「育てようとしなくても育つ」そうです。
472日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:58:15.43
金印ぱくってきたら何処から出てきてもおかしくないしね
473日本@名無史さん:2014/05/11(日) 23:59:13.74
絹などの有機物が出土するかどうか、
つまり、腐朽せずに遺存するかどうかってのは、
埋蔵状況という多分に偶然的な要素に左右されるってことを
常に意識しておかなければならないよ
474日本@名無史さん:2014/05/12(月) 00:00:13.50
>>469
>そのことから3世紀中頃まで(邪馬台国の卑弥呼、台与時代)は、北部九州は本州・四国側と(3世紀初頃から)交流が断絶状態になっており

「交流」を「相互の行き」とするなら間違いではないかもしれんが
たとえ一方通行でも「断絶」なんて言わない

何でまた同じことを強弁するのか
自分が必死で考えた理屈に固執してるのかね?
475日本@名無史さん:2014/05/12(月) 00:00:57.23
中国が喜んだのは日本産の“高品質”の絹織物
476日本@名無史さん:2014/05/12(月) 00:01:28.58
≫473
畿内でも絹製品はいくつも見つかっています。
ただ「いずれも3世紀末後半以降のものばかり」です。
477日本@名無史さん:2014/05/12(月) 00:04:15.68
>>474
絹にしろ鏡や装飾具にしろ、
北部九州と同様の物が畿内に来るのは3世紀後半以降です。

それにいくらそんなことを言っても「畿内説の根拠が何もない」ことに変わりはありません。
478日本@名無史さん:2014/05/12(月) 00:12:22.41
取り敢えず、方形周溝墓・絹で検索してみろ
479日本@名無史さん:2014/05/12(月) 00:19:31.19
しとり なんてのも思い出した
480日本@名無史さん:2014/05/12(月) 00:20:45.43
弥生後期の唐古・鍵遺跡を見てみればいい。
あれは完全な石器時代の遺跡。弥生後期になっても石器を作っている。
驚くほど何もない。九州の集落遺跡とは比較にならない。
481日本@名無史さん:2014/05/12(月) 00:28:34.34
>>480
すごいな石器時代に青銅器鋳造とかがあったとかw

流石、九州版中華思想の九州説言うことが違うw
482日本@名無史さん:2014/05/12(月) 00:31:26.05
倭文って書いて、しとりって読むんだぜ
483日本@名無史さん:2014/05/12(月) 00:38:28.45
邪馬台国は東海だってことでヨロシク
その前提だと色んなものが不思議なくらいうまく填まっていって幸せになれるぜ
演繹法ってやつか
484日本@名無史さん:2014/05/12(月) 00:38:37.59
>>481
青銅器を道具として使っていないだろう。そういうのは青銅器時代とは
言えない。とにかく、唐古・鍵は石器を作り続けていた集落。
485日本@名無史さん:2014/05/12(月) 00:41:57.36
唐古・鍵は絵画土器制作工場ってイメージ
金属器に立場を奪われる前の威信財だな
486日本@名無史さん:2014/05/12(月) 00:54:55.46
近畿地方の墓制をみてみればわかるが、方形周溝墓といっても特定の
個人の墓ではなくて集団墓。ようするに共同墓地。
みんなが同じように葬られていて、王のような支配階級の存在が認められない。
よく言えば、平等な社会と言えるし、悪く言えば穏やかな農村集落を
イメージすることしか出来ない。

九州のように武器を崇拝するような文化でもない。

こういう地域が、鉄器社会の九州にはるばるやってきて、支配すると
いうのは考えられない。各国に「官」を置き、伊都国に一大率を
置くような事ができるかどうか。
487日本@名無史さん:2014/05/12(月) 00:59:38.65
>>476
埋蔵状況ってのは遺跡の中でも地点によって大きく異なるものだが、理解できないのだろうか?
488日本@名無史さん:2014/05/12(月) 01:04:20.09
象徴的には青谷上寺地(だっけ?)かな
防衛線を金属武器を持った勢力に打ち破られた
それに対抗するためには自分達も金属器を得なきゃってことで、山幸・海幸の話しに繋がったとさ
489日本@名無史さん:2014/05/12(月) 01:18:46.22
つまんねーな。役立たずばかり
これじゃニシコリ戦までの暇潰しにならない
490日本@名無史さん:2014/05/12(月) 01:39:01.33
唐古鍵が石器時代なんて言ってる時点で、九州説が一般読者から見放されるってことに気が付かないんだろうか
491日本@名無史さん:2014/05/12(月) 02:08:04.93
>近畿地方の墓制をみてみればわかるが、方形周溝墓といっても特定の個人の墓ではなくて集団墓。ようするに共同墓地。

これ、何度も連呼してるけど、情報の出所はなに?
考古学上の常識の反してるんだけど。
492日本@名無史さん:2014/05/12(月) 02:27:43.88
石室が一般化する前の畿内で
絹などの有機物が酸性土壌にも拘らず遺存した例というのは
たまたま漆が付着したとか
青銅鏡に密着していて銅イオンで腐朽が阻止されたとか
かなり偶然的要素によるもの。
多くが海浜の砂丘上にあった九州の遺跡とは条件がまるで違うんだよね。
493日本@名無史さん:2014/05/12(月) 02:32:30.47
>多くが海浜の砂丘上にあった九州の遺跡

そんな塩分の多い九州の遺跡に、鉄器が畿内より多いということは、
よほど畿内が後進地域だったことを示しているな。

それと、畿内が九州より酸性土壌だという証拠はないぞ。
494日本@名無史さん:2014/05/12(月) 02:49:19.25
なに無知さらしてんだか
495日本@名無史さん:2014/05/12(月) 05:00:13.63
九州は、木棺直葬の畿内と違い、遺物が甕棺や石棺で土壌と隔離された結果、遺存率がメチャ高
496日本@名無史さん:2014/05/12(月) 05:15:47.66
>それと、畿内が九州より酸性土壌だという証拠はないぞ。

知らないの?
大阪なんて水道管腐るんで有名だぞ。
497日本@名無史さん:2014/05/12(月) 08:33:35.90
古墳時代に鉄器が残るようになったのは、
何らかの理由で酸性土壌が緩和されたのかね?
498日本@名無史さん:2014/05/12(月) 08:34:12.19
>要するに「甕棺墓族が崩壊・解体した」のではなく、「血統は継続しながら墓制や埋葬文化に新しいものを取り入れただけ」であって、

なぜ「要するに」なの?
あなた、理由を一言も言ってないでしょ?
499日本@名無史さん:2014/05/12(月) 09:27:03.44
>>497
古墳の埋葬施設に副葬されるようになって
酸性土壌に直接埋もれるという状態じゃなくなったから

古墳時代になって畿内にも鉄製品は増えているのに
集落遺跡からほとんど出土しないのは変わってないはず
500日本@名無史さん:2014/05/12(月) 10:14:32.47
畿内説に都合良く、弥生時代の畿内の絹と鉄器だけは、
酸性土壌で消えてなくなるらしい。

ただし、畿内の△鏡が埋まっているところだけは、酸性でなく、
消えないらしい。

畿内説ってずいぶん科学的だなw
501日本@名無史さん:2014/05/12(月) 10:36:43.89
九州説無知すぎ。
青銅は腐食に強いから残るんだよ。
有機物も鉄も容易に腐食するけどね。
502日本@名無史さん:2014/05/12(月) 10:40:34.21
九州説は非科学だからなあ
初歩の初歩も知らないんだよ
503日本@名無史さん:2014/05/12(月) 10:43:12.91
畿内では、弥生時代の遺物だけ、選択的に酸化して無くなるのか。
それはすばらしい理論だな。どこぞのウリナラ説にそっくりだ。
世界中の学者が感激するよ。
504日本@名無史さん:2014/05/12(月) 10:43:40.58
九州説信者は知能が低いなぁ。
 「古墳の埋葬施設に副葬されるようになって
  酸性土壌に直接埋もれるという
  状態じゃなくなった」
と、ちゃんと説明してもらってるのに
まだ理解が出来てないんだな。
505日本@名無史さん:2014/05/12(月) 10:59:24.71
すごいな、畿内は弥生期の遺物だけ、選択的に消えるんだな。
畿内は古墳中だけ、酸性土壌じゃないという新しい理論も素晴らしい。
506日本@名無史さん:2014/05/12(月) 11:07:42.44
火山灰が降り積もってる地層だと酸性度が強いとかあるだろ
507日本@名無史さん:2014/05/12(月) 11:18:10.01
火山灰なら九州が多いから、九州の鉄器や弥生の倭錦は
さらに多かった事になるね。
わずかに残った九州の鉄器や弥生の倭錦ですら、畿内の
数量を圧倒しているから、九州の圧倒的な量は凄いね。
508日本@名無史さん:2014/05/12(月) 11:38:38.55
すげー知能が低いんだな、九州説信者って。。。
509日本@名無史さん:2014/05/12(月) 11:43:45.83
畿内説の考古学者は、昔から近畿地方に鉄が少ない理由を
近畿地方は廃品回収が進んでいたから鉄が出てこないとか、
あるいは溶けてなくなってしまったのだといっていた。

そんなことが考古学的に証明できるのかという批判は当時からあった。

しかし、鉄器社会に移行しているかどうかは石器でわかる。
石器が出てこなければその可能性は高いが、石器を作り続けていれば
当然、鉄はないことになる。

>>491
自分で調べるということは出来ないのかな。
考古学が畿内説に傾いている限り、畿内説にとって都合の良いことは
大々的に宣伝されるが、都合の悪いことは出てこない。
近畿地方の墓制などはその例。

自分で調べないと、全体像はつかめない。
510日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:02:58.77
知能だのなんだのやっぱり邪馬一国じゃねえかよwww
これに海外のやつらだか知らないがかみついてくるからおかしくなるわな
朝鮮だか知らないが綿津見関係の話なんてparang(原)amang(天)って
どういうこっちゃ?
木彫りの呪い釘人形だの随分と歴史関係の修正が必要なこったな
そんな伝承ないもんな
511日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:03:33.78
>>491
>自分で調べるということは出来ないのかな。

当然、自分で調べるとキミの言うような考古学的常識に反するような話は見つからないから、きみの情報の出所を聞いたわけだが。
答えられないということは、やはり、そういうことか。

またガセネタだったわけだ。
512日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:09:17.04
509
鉄器関係なら古代の武人が着ていた鎧関係がでてきてるから分かる
時代を経るごとにむしろ軽量形式化されてるわ
古代の戦闘跡が伺える
513日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:11:25.09
>>511
では、弥生時代の近畿地方の墓制はどんなだったのかな。
普通、階級意識が芽生えた社会では、一般とは違う地域に
有力者の墓が作られる。

九州では、須玖岡本遺跡、三雲南小路遺跡などのように
中国鏡などを数多く副葬した墓が見られる。
あるいは、吉野ヶ里遺跡のように、王族の墓と見られる特別な
墳丘墓が作られるようになる。

紀元前から九州では、王族の墓が見られるわけだ。
近畿地方ではどうなっているのかな。
514日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:11:37.58
むしろ平安時代以降にでてくる武具なんてかえってオモチャみたいな感じになってるぞ
515日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:13:15.08
関東の話だけどな
516日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:15:00.43
>石器が出てこなければその可能性は高いが、石器を作り続けていれば
>当然、鉄はないことになる。

つまり石器が激減した弥生後期の畿内には鉄器の普及が想定されるわけです。
517日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:15:43.25
513
紀元前だのなんだのは話を盛りすぎ
どうやって年代測定したの?
518日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:19:05.45
>>513
やっぱり
「近畿地方の墓制をみてみればわかるが、方形周溝墓といっても特定の個人の墓ではなくて集団墓。ようするに共同墓地。 」
という情報には出所がないんだね。

つまり、また捏造だったわけだ。
519日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:23:31.79
>>517
吉野ヶ里遺跡の墳丘墓は紀元前に作られている。
調べてみれば。

>>518
だから、近畿地方の弥生時代の墓制はどうだったというわけ?
520日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:27:34.95
>>517
畿内説は何も自分で調べられないようだから、一応貼っておく。
http://www.yoshinogari.jp/contents3/?categoryId=12
521日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:31:47.87
>>519
丁度今、橿原考古学研究所附属博物館で弥生時代の墓をテーマにした特別展をやってるよ
それこそ自分で調べに行ってみたらどうだい
遠隔地でも図録の通販に応じてくれるんじゃないかな
522日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:34:24.49
>>519
あくまでも逆質問で誤魔化そうとしてるので
やはり
「近畿地方の墓制をみてみればわかるが、方形周溝墓といっても特定の個人の墓ではなくて集団墓。ようするに共同墓地。 」
という発言には出典がない創作であることが確定した。

つまり、九州説はまた捏造をやらかした。
523日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:38:35.53
>>522
こちらは、近畿地方の弥生時代の墓制について説明している。
嘘だ嘘だと言っていても議論にならないだろう。
だから、畿内説は宗教と言われる。

そうじゃない、こうだというのがきちんとした論争なんだよ。わかるか?
弥生近畿の墓制はどうなっている?
524日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:40:30.34
>こちらは、近畿地方の弥生時代の墓制について説明している。

その「説明」の情報の出所を聞かれたら、誤魔化し続ける>>523は、詐欺師と言われる。
525日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:42:58.21
>>520
>畿内説は何も自分で調べられないようだから、一応貼っておく。
http://www.yoshinogari.jp/contents3/?categoryId=12

「吉野ヶ里集落の歴代の王が埋葬されている特別なお墓と考えられています。このお墓は人工的に造られた丘で、違う種類の土を何層にも積み重ね、しっかりと突き固められて造られており、とても丈夫な構造になっています。中からは14基の甕棺が見つかり・・・」

特定個人墓でなかった、という証拠を
間抜けが自分で提出しました。
526日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:46:55.58
また九州説のデッチアゲ詐欺が明らかになったわけだが
527日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:50:45.73
畿内の、だろ
528日本@名無史さん:2014/05/12(月) 12:53:34.68
>>525
自分で調べられないから、調べてやれば見当違いのケチをつけるだけか。

>>524
結局、近畿地方の墓制については全く知らないのに、感情的に
反対するだけか。

以前、いいサイトを見て今探してみたのだが見つからない。

弥生近畿の墓制は古墳文化を拒否する要素に満ちていて、
どうしても古墳時代とつながらないという考古学者の意見。
ちなみに、この人たちは、近畿説を前提に話していた。

まあ、あとでもう少し探してみるか。

お前も自分で弥生近畿の墓制について調べみろ。
529日本@名無史さん:2014/05/12(月) 13:00:24.15
>>525
近畿地方の弥生時代には、そういう王族の墓と見られる特別な墓域が
見つかっているのか?

九州では紀元前から一般とは異なる墓域あるいは大量の副葬品がある
墓が見つかっている。近畿地方ではそのようなものはないだろう。

九州では王と呼べるような存在が紀元前から確認されているが、
近畿地方にはそのような存在が見られない。これは古墳時代との連続性を
考える上で重要。
530日本@名無史さん:2014/05/12(月) 13:04:50.72
結局、畿内では弥生期の絹と鉄器だけが、選択的に酸性土壌で消えたのか。
畿内説の理論って、あまりにも見事なので感心するよw
531日本@名無史さん:2014/05/12(月) 13:05:15.81
結局ただ無責任にしゃべくるだけで、情報の出所は言えないという、典型的な詐欺
それが九州説
532日本@名無史さん:2014/05/12(月) 13:06:42.74
>お前も自分で弥生近畿の墓制について調べみろ。

知ってるので、改めて調べる必要なし。
533日本@名無史さん:2014/05/12(月) 13:08:56.69
>>528
>自分で調べられないから、調べてやれば見当違いのケチをつけるだけか。

「自分で調べられない」という根拠のない妄想と
「見当違いのケチ」という暴言だけで
なにも反論できない九州説の惨めさ
534日本@名無史さん:2014/05/12(月) 13:13:33.17
畿内説の主たる根拠が、歴代すべて詐欺だった、と指摘されたら、
徒党を組んで、九州説スレを総攻撃する、その策士ぶりは、
なるほど詐欺の畿内説集団らしいな。生活や学者の面子や
利権確保に組織立って取り組む、畿内説詐欺集団らしい、
見事な行動です。大いに感激します。
535日本@名無史さん:2014/05/12(月) 13:15:12.50
>>530
誰も言っていない主張を創作する九州説の捏造体質がよく現れています。
536日本@名無史さん:2014/05/12(月) 13:16:33.29
>畿内説の主たる根拠が、歴代すべて詐欺だった、と指摘されたら、

いつ、どこでそんな『指摘』を?
537日本@名無史さん:2014/05/12(月) 13:16:55.90
神社の起源て忌部だろ
古墳時代にも繋がるわなこれ
ここから各地に勧誘して広がっていったと
538日本@名無史さん:2014/05/12(月) 13:19:42.31
証拠は絶対ださないのが九州説
539日本@名無史さん:2014/05/12(月) 13:40:00.31
イサナギイザナミの話からすると元々は複次葬だったんだよな
複次葬の痕跡のある遺跡ってどこよ?
540日本@名無史さん:2014/05/12(月) 13:44:41.99
イザナギイザナミの話は海神(綿津見)につながりそうだからむしろ日本にその痕跡がない方が自然
541日本@名無史さん:2014/05/12(月) 13:45:09.13
問い詰められると突然唐突に話題を変える九州説
542日本@名無史さん:2014/05/12(月) 13:49:26.67
畿内説は完全論破されて、100%死んだ詐欺理論なんだから、どうかお静かに。
543日本@名無史さん:2014/05/12(月) 13:54:59.72
考古学の常識と違うことを言い張っておいて
そんな情報の出典は一体どこだと
さんざ問い詰められた返事が

「以前、いいサイトを見て今探してみたのだが見つからない。」

でしたよ。
これが九州説のレベルというものですか。
あきれます。
544日本@名無史さん:2014/05/12(月) 14:55:17.17
キナイサギが、正しい学問を見て呆れるのは、ある意味当然だわな。
545日本@名無史さん:2014/05/12(月) 15:03:15.04
情報の出所を言わないのが正しい学問なわけないじゃん
546日本@名無史さん:2014/05/12(月) 15:08:32.01
キナイサギの歴代根拠って、全部、詐欺だったよなぁ〜〜(遠い目
547日本@名無史さん:2014/05/12(月) 15:10:51.84
ソースが出せないことを、ずっと誤魔化そうとしたでしょ?
それって詐欺師のやることじゃん
548日本@名無史さん:2014/05/12(月) 15:15:29.97
>>547
そうやって証拠のだせないことを連呼プロパガンダするのって、詐欺の手口じゃね?
549日本@名無史さん:2014/05/12(月) 15:18:19.93
どう見ても九州説が詐欺してるだろ
550日本@名無史さん:2014/05/12(月) 16:05:59.84
いや畿内だろ
551日本@名無史さん:2014/05/12(月) 17:17:57.40
>>531
ここに書いてあった。
http://blogs.yahoo.co.jp/yhojo_6261/21927858.html

近畿弥生文化や墓制の展開過程の中からは、前方後円墳が生み出されるような
変化の要素は認められず、むしろ変化を拒絶する保守性や持続性が顕著で
あるという趣旨の報告でした。

私にとっては非常に有り難い援軍。
要するに近畿の弥生社会は「国家に抗する社会」であり、階級社会を
拒絶する共同性が終始維持された、そういう状況だというのです。
552日本@名無史さん:2014/05/12(月) 17:22:41.40
>>551
続きだが、

そして、こうした主張にも会場から異論はだされず、近畿側の代表として
コメントに立った若林邦彦氏(同志社大)からも「近畿の弥生文化を
どこまで掘り下げても、けっして古墳時代への展開はわからない」との
趣旨の発言が飛び出してきました。

とも書かれている。
553日本@名無史さん:2014/05/12(月) 17:34:40.61
要するに、畿内の弥生と古墳時代の間には「断絶」があるんだよな。
554日本@名無史さん:2014/05/12(月) 17:37:06.43
>>551-552

ひでーw結論ありきだなwww

そもそも、じゃあ明治維新で開国・文明開化、廃刀令や廃藩置県を
日本全国が両手を挙げて賛成したのか?って話だよなwwww

むしろ反対する方が多かったんじゃないのか?

そりゃ
「近畿の弥生文化を どこまで掘り下げても、けっして古墳時代への展開はわからない」
のは至極当然だと思う

その変化を起こす原因になった外部からの影響の元を見なければ
なんでチョンマゲやめて帯刀やめたか分からんだろうって話w

ロジックとしてはかつての
「騎馬民族王朝説」に近いものがあるな
555日本@名無史さん:2014/05/12(月) 17:41:34.95
魏志倭人伝には、邪馬台国にそんな大異変は記載されていない。
詐欺の畿内説に固執しているから、そんな矛盾を抱え込むのだ。
詐欺などやめて、はやく楽になったほうがいい。
556日本@名無史さん:2014/05/12(月) 17:43:02.36
畿内説と言うのは、ただケチをつけるだけ。
意味のある反論など全くない。
ただケチをつけるだけ。
557日本@名無史さん:2014/05/12(月) 17:50:21.86
△鏡詐欺、箸墓詐欺、年輪詐欺、ホケノ山詐欺、桃の種詐欺、鯖の骨詐欺 etc・・・
吉野ヶ里が邪馬台国文化圏であることは世界が認めているのに、
詐欺のネタを次々と繰り出して、オウンゴールばかりしている畿内説。
もういい加減に諦めましょう。
558日本@名無史さん:2014/05/12(月) 17:52:24.03
>>554
素直に認めろよ。
近畿地方の弥生社会からは王のような存在は生まれない。
王を盟主とする国も生まれず、それらを支配する卑弥呼のような倭王も
生まれないということだ。

昔から言われるように、弥生九州と古墳近畿の連続性。弥生近畿と
古墳近畿の非連続性ということだな。
要するに、東遷説を考えるとうまく説明できる。
皇室の歴史書である記紀にも書かれているだろう。
神武天皇は九州からやってきた。
559日本@名無史さん:2014/05/12(月) 17:59:15.04
>>558
>弥生九州と古墳近畿の連続性

詐欺論法

あくまで副葬品・埋葬主体部に見る共通性
それは1ファクターだ

しかもそれが神話の人物が持ち込んだという根拠は何もない
むしろ文化の流入現象を一種擬人化したもの・・・という解釈とて成り立つ

あくまで「連続性」というのなら九州で古墳が発生したと言えるものを持ってこい

いくら副葬品が多岐にわたろうと土壙墓や支石墓が古墳に繋がるか
560日本@名無史さん:2014/05/12(月) 18:33:41.59
北部九州の各地域の墓制は基本的にばらばら。

あまり信じてもいないが、もし、九州から畿内に東遷したとするなら、
九州の氏族の一つが畿内に移動し、
その一族の墓制だけが広まったとするなら、
墓制の均質化もありうるだろう。

しかし、九州全体の主力が畿内まで移動することは有り得ない。
軍事的にも無理だが、多くの氏族が移動したとするなら、
墓制も様々なものが移行しているはずだ。

平原の方形周溝墓、吉野ヶ里の墳丘墓、春日岡本の方形墳丘墓など。
561日本@名無史さん:2014/05/12(月) 18:37:50.26
>>554
>じゃあ明治維新で開国・文明開化、廃刀令や廃藩置県を日本全国が両手を挙げて賛成したのか?って話だよな

明治維新・開国・文明開化・廃刀令・廃藩置県を一緒にしてる時点で歴史を勉強したことないだろww
まぁこう言うと「たとえ話が分からないのか」などと言いだすんだろうけど、たとえ話にしてもお粗末すぎw
人間の生態学を論じるために植物のそれを引き合いに出してるような感じだなw
562日本@名無史さん:2014/05/12(月) 18:43:51.11
>>561
グダグダ言うなら具体的にツッコミな

例えとして不適切というなら認めてもいいが

「文化の変容をその社会全体が諸手を上げて賛成したわけじゃなかろう」

ということを変える必要がなければ
その例を他に変えても良い話だ
563日本@名無史さん:2014/05/12(月) 18:48:37.75
魏側からしたら最初の頃は便利なおひとだったんだけど

「於國中有如(州)刺史」みたいな出すぎた海賊大酋長のが

魏のが「分割辰韓八國以與樂浪」ので8/12のを支配下におきたい企画ので邪魔になった
564日本@名無史さん:2014/05/12(月) 19:08:59.59
>>562
全く筋違いな事例を挙げておいて「具体的」も何もww
だいたい明治維新期に廃刀令に反対したのは、およそ3000万人の人口のうち、士族であった40万人程度だろ
割合にして2%かそれ未満の反対論持って「社会全体が諸手を上げて賛成したわけじゃない」とするなら、そりゃお前の理屈は通るわなww
565日本@名無史さん:2014/05/12(月) 19:15:28.84
倭国大乱も開国派と守旧派の争いだったんじゃないの?
歴史は繰り返すって言うし
566日本@名無史さん:2014/05/12(月) 19:19:43.85
王位継承って事になってるけどどうなんだろうな
567日本@名無史さん:2014/05/12(月) 19:49:31.52
倭国の大乱は王位継承をめぐる争い。
これは卑弥呼が死んだ後のことを考えればわかる。
だいたい同じような時期で、同じ国で起きた出来事だから、
参考になる。

更立男王、國中不服、更相誅殺、當時殺千餘人。復立卑彌呼宗女壹與、
年十三爲王、國中遂定。

さらに男王立つ。国中不服。さらに相誅殺。当時千人あまりが殺された。
また、卑弥呼の宗女・壱与年13才を立て王と為す。国中ついに定まる。
568日本@名無史さん:2014/05/12(月) 19:54:18.32
ついでに言えば、卑弥呼のときのことも倭人伝には書かれている。

其國本亦以男子爲王、住七八十年、倭國亂、相攻伐歴年。乃共立一女子爲王、
名曰卑彌呼

その国もとまた男子を以って王と為す。住まうこと7,80年。倭国乱れ
相攻伐すること暦年。すなわち一女子を共立し王と為す。名を卑弥呼という。

ほかの中国の歴史書には、「歴年主なし」とか「歴年王なし」の文字が見える。
569日本@名無史さん:2014/05/12(月) 21:15:03.13
>>551
>ここに書いてあった。
http://blogs.yahoo.co.jp/yhojo_6261/21927858.html


また詐欺か・・・
「近畿地方の墓制をみてみればわかるが、方形周溝墓といっても特定の個人の墓ではなくて集団墓。ようするに共同墓地。 」
なんて、どこにも書いてない。
570日本@名無史さん:2014/05/12(月) 21:26:36.12
「北部九州では畿内以前から土師器が作られていた」詐欺も
「甕棺墓が衰退しだしたのはその少し前」詐欺も
今回と同じで

さも証拠であるかのように提示されたホームページに
そんなことひとことも書かれていない
という特徴が共通
571日本@名無史さん:2014/05/12(月) 22:01:45.70
>>569
もういいよ。畿内説の無知や恥をさらすな。
572日本@名無史さん:2014/05/12(月) 22:58:26.96
>>508知能は畿内九州似たり寄ったりです。
テスト・ザ・ネイション全国一斉IQテスト
2003年版 107京都 106奈良 105大阪 兵庫 宮崎
       104福岡 佐賀 熊本 103長崎 大分 鹿児島
573日本@名無史さん:2014/05/12(月) 23:16:17.08
知能の問題じゃなくて、詐欺が好きな奴か、それとも九州説か、という選択肢。
574日本@名無史さん:2014/05/12(月) 23:22:25.63
詐欺が好きな奴で九州説なんでしょ?
575日本@名無史さん:2014/05/12(月) 23:24:06.66
>>571
反論が出来なくなるたび罵倒に走る人の知能は低い
576日本@名無史さん:2014/05/12(月) 23:29:34.01
「北部九州では畿内以前から土師器が作られていた」詐欺
「甕棺墓が衰退しだしたのはその少し前」詐欺
「近畿地方:方形周溝墓といっても特定の個人の墓ではなくて集団墓。ようするに共同墓地。 」詐欺

あげた出典がニセモノという共通点
九州説は詐欺が好き
577日本@名無史さん:2014/05/13(火) 02:04:06.06
ネトウヨは先天性の脳の病気だと米研究で判明。もう治療法ないからネトウヨ死ねば?w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399899057/
578日本@名無史さん:2014/05/13(火) 09:00:22.58
たしかに畿内説や関西人をチョンよばわりしてる変態国粋九州説男は病気っぽい
579日本@名無史さん:2014/05/13(火) 10:50:24.17
同和や在日の思惑、利権としがらみが軸足の畿内説だから、
足元を指摘されると、火病が出るのは理解できます。
580日本@名無史さん:2014/05/13(火) 11:20:28.53
ウヨ九州説
581日本@名無史さん:2014/05/13(火) 11:29:49.85
まあ、もともと九州説は皇国史観の産物だからな
582日本@名無史さん:2014/05/13(火) 11:32:41.40
でもさ,魏志を読むとどう考えても九州なんだよなぁ
畿内にどうやって行ったのかなんて全然書かれてないし
583日本@名無史さん:2014/05/13(火) 11:49:46.81
皇国史観が脅し文句になってた時代は終わりましたよ
584日本@名無史さん:2014/05/13(火) 12:04:14.32
外から来た、大きな国の主
「本当の大国主」は殺された、おそらく金品なども盗まれた。
その盗品や財を使い果たしてしまったのが、現在の日本。

名称や自称「大国」の事ではないよ
585日本@名無史さん:2014/05/13(火) 12:51:52.95
>>582
そして九州説は思考停止するのだった。
586日本@名無史さん:2014/05/13(火) 12:54:41.00
>>585
書かれてない事をあれこれ想像することを「妄想」と言うんだよw
思考と妄想の区別はつけようなw
587日本@名無史さん:2014/05/13(火) 13:08:25.48
畿内説と言うのは、学者からここにいる末端まで、思い込みが先にあって
それを信じ込んでいる集団なんだろうな。

たとえば、卑弥呼の墓については倭人伝に「徑百餘歩」と書かれている。
文字通りに解釈すれば、百歩余(145m程度)の円形の冢ということになる。

奈良付近の大きな古墳についてはだいたい被葬者が定められている。
ところが箸墓の被葬者は倭迹迹日百襲姫となっている。ひょっとして
これは卑弥呼のことじゃないか。みんなが飛びついた。

しかし、年代が合わない。考古学者は合わない年代は合わせればいいというわけで、
どんどん年代を繰り上げた。そして、ついに卑弥呼の死んだ年代に到着させる。
年代が合うから卑弥呼の墓だと主張する。何かにつけ宣伝する。

でも、箸墓は全長280mの前方後円墳。卑弥呼の墓にするには大きさも形も合わない。
そこで、後円部が先に作られ、前方部があとで継ぎ足されたすればいいと思いついた。
しかし、桜井市教育委員会の調査で同時に造られたことが判明する。

もちろん内部の発掘調査は一切行われていない。

そして、結局、年代も合わないことがわかってくる。いまだに卑弥呼の墓と
言い張っているのは白石太一郎くらい。

こういうのが畿内説の常套手段。纏向もそうだが、合わない年代を無理に合わせ、
年代が合うことを根拠にする。良識ある人はみんなあきれている。
588日本@名無史さん:2014/05/13(火) 13:21:04.53
ありもしない事をあれこれ想像することを「妄想」と言うんだよw
589日本@名無史さん:2014/05/13(火) 13:21:43.25
すべて明治頃に作られことにしよう
590日本@名無史さん:2014/05/13(火) 13:22:24.82
こういう物語を作っちゃうんですね。
591日本@名無史さん:2014/05/13(火) 13:26:08.25
調査報告結果とか研究史とか、そういうものを見たことがない人が妄想すると
>>587みたいな、みっともないことになってしまう。
592日本@名無史さん:2014/05/13(火) 13:31:41.65
>>587
どこにも書かれてない事をあれこれ想像することを「妄想」と言うんだよw
593日本@名無史さん:2014/05/13(火) 13:44:07.18
都合の悪いことはなかったことにする畿内説の面々。

これからは、「纏向遺跡が邪馬台国であることを支持する」という文書を
作って支持する学者には署名押印させることが必要だな。

あとで、私はそんなことは言っていない、と言われたらたまったものじゃない。
594日本@名無史さん:2014/05/13(火) 13:53:15.48
九州説に首を突っ込んでくる畿内説者をからかうのは面白いねー。至上の喜び
だよ。なにしろ自分がからかわれていることをなかなか気づかず、何ぞ言いか
えせばいい、やりかえせばいいと思い込んでいるんだからね。はい、畿内説の
人、今日もご苦労さん。ナーマンダブー。
595日本@名無史さん:2014/05/13(火) 14:06:16.94
もう畿内に決まったじゃね
あとは教科書を書きかえるだけだな
596日本@名無史さん:2014/05/13(火) 14:12:34.16
同和と在日による畿内ウリナラ説は、ご退場ください。
卑弥呼の子孫こそ畿内在住の我々ニダ、畿内はわが同胞固有の領土ニダ、という屁理屈はやめてください。
597日本@名無史さん:2014/05/13(火) 14:16:56.10
>>594は、何ぞ言いか えせばいい、やりかえせばいいと思い込んでる人の典型
598日本@名無史さん:2014/05/13(火) 14:34:43.96
少し真面目にレスすると
考古学的な畿内説というのは邪馬台国に関しては消極的なものだ
3世紀の九州と瀬戸内を比較した場合
九州はかなりバラバラで土器や墓制のまとまりが見られない
北部九州と島根〜新潟の日本海側、東部九州と四国などのつながりが散見されるだけ

それに対し、瀬戸内側は島根ー吉備ー大和ー東海と大きなつながりが見られる
画文帯鏡は関東にまで分布し
列島の中心が後漢の衰退と公孫氏の勃興を経て瀬戸内に移ったのは明らか
であれば、邪馬台国も瀬戸内と東海を結ぶ纏向である可能性が高かろう、とするもの

しかし邪馬台国が九州の小国であった可能性は依然残る
599日本@名無史さん:2014/05/13(火) 14:38:44.08
つけ加えて
最も先鋭的な畿内説は、箸墓=卑弥呼の墓 ではない
箸墓の被葬者が百襲姫というのは疑義があると考えているし
百襲姫や崇神天皇の実在も疑っているものが多い
600ローガン:2014/05/13(火) 14:56:57.40
>> 587
>卑弥呼の墓については倭人伝に「徑百餘歩」と書かれている。
文字通りに解釈すれば、百歩余(145m程度)の円形の冢ということになる。

まさにその通り。
前方後円墳なんて名称がない時代では、主体部分つまり後円部が墓。
釋紀引用肥後國風土記逸文にある。
601日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:14:28.37
>>600
つまり、ローガンは今でも箸墓が卑弥呼の墓と思っているのか?
内部の調査は一切行われていないのだが、そう言い切る根拠は
どこにあるわけ?

箸墓の年代をいつ頃と考えている?

だいたい、今まで数多くの古墳が発掘調査されている。
文献に頼らず、考古学で被葬者がわかった例なんてないだろう。

いかに畿内説の考古学がいい加減かがわかるというもの。
602日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:16:27.38
>しかし邪馬台国が九州の小国であった可能性は依然残る

でもそれ、倭人伝無視だから。
小国は7万余戸ないし。
603日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:23:43.87
ついでに言えば、箸墓古墳は前方部が発達した完成形に近い古墳。
規模も大きい上に、崇神天皇陵などと違い、平野部に築かれている。
葺石も完璧で、埴輪もある。
こういうことから従来は中期の古墳とされてきた。

ところが、箸墓を卑弥呼の墓にするために古墳の編年も変わった。
葺石・埴輪は発生期には存在し、時代が下るとなくなり、さらに下ると
また出てくるという奇妙な理論も出来た。

なんかおかしいと思うけどな。
604日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:24:03.12
>文献に頼らず、考古学で被葬者がわかった例なんてないだろう。
>いかに畿内説の考古学がいい加減かがわかるというもの。

なにをトンチンカンなことを言ってるの?
魏志倭人伝って、「文献」だよ。
605日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:26:21.70
>こういうことから従来は中期の古墳とされてきた。
>ところが、箸墓を卑弥呼の墓にするために古墳の編年も変わった。

証拠は?
根拠のない事をあれこれ想像することを「妄想」と言うんだよw
606日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:28:25.19
>葺石・埴輪は発生期には存在し、時代が下るとなくなり、さらに下ると
>また出てくるという奇妙な理論も出来た。

それ、だれが主張したの?
論拠のない事をあれこれ想像することを「妄想」と言うんだよw
607日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:30:46.72
卑弥呼の墓のわけがないわなw
608日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:32:31.75
また、畿内説が無知をさらしているな。知らなきゃ黙っていればいいのに。
609日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:34:02.77
詐欺は、事実・真実を突いてきた相手に対して「妄想」と非難するんだよな。
610日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:35:49.72
攻撃は最大の防御なり=畿内説詐欺師は九州説スレで大暴れしないと防御できない
611日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:36:46.57
>>604
一応言っておくと、古墳の被葬者はだいたい日本書紀や古事記の記述に
基づいて定められている。
天皇の名前やそのほかの個人名が出てくるのは記紀だけだから。
考古学ではそういう個人名は一切出てこないということ。
612日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:40:00.19
>>606
一応言っておくと、黒塚古墳には葺石も埴輪もないんだよ。
箸墓古墳には葺石も埴輪もある。どっちが古い?
613日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:41:38.13
先鋭的な畿内説は
倭人伝には多くの間違いがあり、記紀は傍証の出たものしか信用しない
というスタンスだな
むしろ地政学や経済学、人類学を援用する
614日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:45:42.74
>>607,608,609
根拠を一切言わないのが九州説の特徴。

日ごろ根拠のない説ばかり主張しているから、何を言うときにでも根拠を述べる習慣が無くなっているのだな。
615日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:48:44.20
>>611
それと

>文献に頼らず、考古学で被葬者がわかった例なんてないだろう。
>いかに畿内説の考古学がいい加減かがわかるというもの。

という発言と、なんの因果関係もないけど。
なにをトンチンカンなことを言ってるのかな?
616日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:51:14.13
>>612
で?  それが何?

 「葺石・埴輪は発生期には存在し、
  時代が下るとなくなり、さらに下ると
  また出てくるという奇妙な理論」
は誰が作ったの?
617日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:52:35.75
大正時代だったか、高橋健自と言う考古学者が、邪馬台国論争に
考古学も参加すべきという意見を述べた。
しかし、橋本増吉は、邪馬台国の問題は文献上の課題であるとして
これに反対する立場を示している。

ただ、三角縁神獣鏡こそが卑弥呼の鏡であると畿内説が言い始めたために
これに対する批判をする必要があり、考古学が介入せざるを得なくなったと
いう経緯がある。
618日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:52:45.00
箸墓の年代観というのは土器編年をのぞけば大きく2方向の流れがあって
一つは吉備の遺跡から出土する特殊器台・壷との関連から年代を説くもの
もう一つは同じヤマトの早期古墳であるホケノ山等との墳丘や周濠の比較から
年代を考えるもの

後者の場合は、箸墓があまりに規模が大きく完成形であることから
3世紀末葉と見ることが多い
619ローガン:2014/05/13(火) 15:54:47.37
>> 601
> つまり、ローガンは今でも箸墓が卑弥呼の墓と思っているのか?

当たり前だ。畿内説である以上、庄内期の大王墓として最有力候補だ。
ただ私の前レスの本意は、「前方部まで含めた全長が、記述とは合わない」という意見が誤りであることを指摘した。
620日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:55:17.92
学問ですしな
621日本@名無史さん:2014/05/13(火) 15:57:50.96
>>616
わからなければ自分で調べるか、黙っていることだな。
掛け算も出来ない小学生に微分・積分を教えるようで疲れる。
622日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:03:09.55
考古の方がずっと難しいんだがな
623日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:04:07.21
>>601
箸墓って庄内期なのか?布留期というのが普通の認識と思っていたが。
石野博信氏は、時代を繰り下げて台与の墓といっているし、
寺沢氏は、崇神天皇の墓と言っている。
ただ、どれにしろ確かな根拠はない。単なる年代観に過ぎない。

いまだに、卑弥呼の墓といっているのは白石太一郎とローガンくらいか。
ローガンは考え方が異常に古いくせに、時として古いことを
完全に忘れる傾向があるな。
624日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:05:35.54
自分で思い付いたでまかせを吹聴して、根拠を聞かれると必ず誤魔化す九州説
625ローガン:2014/05/13(火) 16:10:59.10
周堤内と周濠底で新古の差はあっても布留0 完結だろうが。精製三種定型化以前なんだから、庄内期だ。
626日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:11:32.71
>寺沢氏は、崇神天皇の墓と言っている。

寺沢がそう言ったという情報出所プリーズ
627日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:13:30.66
>>623
>箸墓って庄内期なのか?布留期というのが普通の認識と思っていたが。

もちろん、その認識は間違い。
布留期というのは布留Tからのことだから。
628日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:16:45.87
>いまだに、卑弥呼の墓といっているのは白石太一郎とローガンくらいか。

河上とか広瀬とか、たくさんいるよ。
629日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:18:24.87
>後者の場合は、箸墓があまりに規模が大きく完成形であることから
>3世紀末葉と見ることが多い

これ、いかにも根拠薄弱だよね
630日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:20:10.93
大阪在住の五十台のおっさん=ローガンが、利権を守るために、今日もがんばるな。
もしかして、ローガンは済州島二世?
631日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:21:33.23
>>625
年代というのは新しい土器で決めるものなんだよ。
庄内式の土器が出ていても、布留式の土器が出ていれば布留式になる。
これは常識。

歴博のC14の年代測定で、土器付着物の年代が250年前後との結果が
出たとき、あの考古学会でさえ、これが考古学会の統一した見解と
いうわけではありませんと言った。

散々、箸墓は卑弥呼の墓と宣伝しておいて、いまさら違うともいえないのか
なんか歯切れが悪いな。そういえば、昨年の立ち入り調査後何の声明もない。

ちなみに、最近の畿内説の考古学者は完全に箸墓を離れていて、
関心はホケノ山に移っている。卑弥呼の鏡も画文帯神獣鏡に
移っている。調べてみるといい。
632日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:22:16.90
旗色がワルくなると九州説はいつも中傷
633日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:23:40.79
>そういえば、昨年の立ち入り調査後何の声明もない。

いっぱい出てるの知らないの?
九州説の人は学術誌ちか読まないんだな。
634日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:25:02.89
天皇、天皇言ってるのは半島人



そう言ってた
635日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:27:03.65
>>633
ソースは?
636ローガン:2014/05/13(火) 16:28:50.43
>>631
> 年代というのは新しい土器で決めるものなんだよ。
庄内式の土器が出ていても、布留式の土器が出ていれば布留式になる。
これは常識。


だから、何?
それがどうした?
637日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:30:09.84
>>631
ひょっとして、布留ゼロというのがプレ布留という意味だと知らないド素人さん?
638日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:34:43.51
倭人伝をみると、卑弥呼の墓については「卑弥呼以って死す。大いに冢を作る、
径百余歩。殉葬者百余人」となっていて、そんなに年月がかかっているような
感じではない。

一方で、箸墓古墳の築造については数年はかかるとも言われる。
この面からも箸墓が卑弥呼の墓とは考えにくい。また、卑弥呼の墓は
思ったより小さい可能性もある。
639日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:38:05.41
どれだけ精緻に土器編年を組み上げたとしても
今以上の根拠がヤマトから出るのは難しいかもしれない
年代指標が出るとしたら北部九州、西新や糸島あたりからではないかな
640日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:38:30.97
>>631

考古学研究(60)
ヒストリア(237)
地方史研究(63)
641日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:41:46.33
>>637
桜井市教育委員会が2000年に実施した周辺部の発掘調査によって、周濠内の
堆積土から木製の輪鐙(馬具)が発見されている。同時に出土した
布留1式土器により4世紀のものとされるが、これにより列島内への騎馬文化の
流入および東アジアにおける騎馬文化の伝播の理解が従来よりも古く修正される
ことになった。ただし周濠内からの出土であることから、古墳本体の築造年代とは
関わりのない後世の二次的な出土物である可能性もある。
橿原考古学研究所の発表では、周濠内から出土した鐙(あぶみ)は築造後30年ほど
堅く積もった堆積土の中から布留1式の土器とともに発掘されており、
後世の撹乱等で混じった可能性はないという。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%B8%E5%A2%93%E5%8F%A4%E5%A2%B3
642日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:41:55.76
>>638-639
 「ような感じではない」「可能性もある」
 「かもしれない」「ではないかな」
でナニ言いたいの?www
643日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:43:52.52
>橿原考古学研究所の発表では、周濠内から出土した鐙(あぶみ)は築造後30年ほど
>堅く積もった堆積土の中から布留1式の土器とともに発掘されており、

そんな発表ありません。
九州説さん、また捏造?  wwww
644日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:45:45.78
庄内式や布留式もずいぶん細かく年代を刻んで20年単位くらいか。
プレ布留とか布留0とか増やすと10年単位まで刻みそうだが、
どこまで信頼できるんかね?
645日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:46:00.26
>>642
バカか
俺は畿内説なんだが
現在の土器編年の年代観はおおよそ正しい
九州説が信奉していた旧来の畿内編年ははっきり誤りであって
西新土器を中心にした編年のほうが年代指標から見ても正確なのは間違いない
で、西新と畿内土器の共伴関係ははっきりしているから
北部九州から年代指標が出ればその分信頼度が高まるという話だ
646日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:46:09.99
九州説の皆さん捏造やりすぎ
647日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:46:20.97
>>642
畿内説だったら、嘘でも本当にように言うことが出来るんだろう。
こちらは自信があっても、確定的なことはいえない。
648日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:48:31.39
>プレ布留とか布留0とか増やすと10年単位まで刻みそうだが、

布留0も古相と新相に分かれる。
649日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:49:03.09
>>645
西新式土器の年代はどういう風にして決まったわけ?
650日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:49:49.97
>>647
それは根拠がないからだよな?
651日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:49:51.19
違いが明らかにあれば細分化するのは学問の進展だが
それを実年代に応用するのは慎重さが必要
652日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:50:42.44
>>649
基本的には甕棺編年からきている
九州大の研究に詳しい
653日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:52:37.76
半島or在日朝鮮人
654日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:53:34.59
>>644
畿内説の場合は、庄内式の始まりを200年あたりにしているから、
須恵器の開始時期とされる450年までに庄内式と布留式土器でこれを
まかなう必要がある。かなり無理をしているんじゃなかろうか。
655日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:54:06.90
>>651
慎重でないと謗る根拠は?
656日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:55:32.24
>>654
「じゃなかろうか」の理由は?
657日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:56:39.85
>>655
バカか
当然土器編年は前後に少なくとも1世代25年分くらいのあそびを考える
もちろん土器の新古については確定的なことを言えなければ
考古学の恥だが
実年代を言うのに慎重なのは多くの考古学者の基本姿勢
658ローガン:2014/05/13(火) 16:57:16.96
>>638
同じように書いてみようか?
倭人伝では、「卑弥呼すでに死す。大いに冢を作る」とある。
太守交替で遅れていた詔に基づく使者来倭。到着した時、卑弥呼も次の男王も死んで、臺与の代になっており、
その時卑弥呼の冢、築造工事中の活況を使者は見た訳だ。
死後、作り始めたとして、数年かかったとして、記述との不整合はない。
659日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:57:27.27
>>652
甕棺の編年についても年代を決められるような定点はないはず。
鏡の編年についても、論者によってかなりの年代の幅がある。
なかなか西新式の年代も難しい。
660日本@名無史さん:2014/05/13(火) 16:58:46.19
>>659
むろん確定的な定点はないが
かつての畿内編年よりは信頼度が高いのは衆目が一致している
661日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:00:06.47
布留式や庄内式の年代の基準になる実年代試料はどのくらいあるのかな。
>>641の馬具も基準だが、それ自体が大陸から伝わり、何らかの理由で破棄されるまで
20年やそこらは動きそうだからねえ。
662日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:01:58.82
そもそも土器編年で布留0が260年とか280年とか言って
間違ってたら学者生命が終わりますとかなら考古学などやってられない
そういう意味では理化学年代の新技術に期待だな
663日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:02:27.21
>>657
それは考古学素人なあんたの説?
それとも何か出典のある確かな情報?
664日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:02:55.29
一度、頭の修理をしてきたほうがいい
と言ってるの
665日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:03:05.67
>>663
俺は京大で考古学やったんだが
666日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:03:47.82
>>658
倭人伝の記述はそうはなっていないな。張政がやってきた頃、
卑弥呼以って死す。大いに冢を作る。殉葬者奴婢百余人。
恐らく、殉葬者が書かれている時点で卑弥呼も葬られていたのだろう。

その後、男王が立つが、国中不服。争いが起こり千人余が殺される。
そこで卑弥呼の宗女・台与年13才を立て王とする。国中ついに定まる。

となっている。
667日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:04:34.82
焼溝漢墓編年は一応確定的な定点
668日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:05:52.85
多くの考古学者は実年代を言うにしても幅を考慮してくれという気持ちが言外にある
これは逃げではなくて実際に10年刻みで正確には言えないからだ
邪馬台国問題はマスコミからそれを聞かれることが多く
特殊な状況とは言える
669日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:06:06.01
>>665
それを証明してくれ
670日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:06:54.21
>>669
嫌だよバカ臭い
671日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:07:56.40
>>641の馬具も基準だが

それが基準になりうるという論拠プリーズ
672日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:08:12.64
>>665
京大で考古学をやった人に聞きたいんだが、庄内期はいつから始まると思う?
纏向遺跡は邪馬台国になりえると思う?
673日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:11:12.65
>>668
そう、昔の考古学者は土器の年代について実年代は言わなかった。
しかし、今の考古学者は実年代を言うばかりか、それを根拠に
箸墓は卑弥呼の墓だとか、纏向は邪馬台国だという。
674日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:12:06.46
>>672
俺的には210〜220頃かと思う
邪馬台国問題は土器編年とはまた別だろう
畿内に纏向を中心としたプレヤマト王権のようなのがあって
それと同時代に九州に邪馬台国があったという可能性は否定できない

ただし3世紀には画文の配布状況などから纏向に中心を置く
瀬戸内ー東海連合が列島の中心的勢力であったとは思うね
675日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:13:02.63
作った 創った 造った

人達に聞いたほうがはやい
676日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:13:40.55
>>641
桜井市教委の発掘調査結果を
橿考研が発表したと言った時点で
ウルトラ眉唾なわけだが

橿考研の何という報告書なわけかね?
677日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:15:44.12
>>657の姿勢は妥当なとこだろうな。
しかし、布留0にさらに古相、新相か。

これくらい年代が細かく刻まれると、
新旧同伴ってのも多いだろうな。
678日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:21:17.38
>>674
卑弥呼が女王になったのは西暦180年頃、死んだのが西暦248年頃。
これは倭人伝ではっきりわかっているから、邪馬台国の候補地であるからには
その年代を含んでいなくてはならない。纏向の年代はこれを意識して
いることは間違いない。庄内期も同じだな。

ほんの少し前まで、纏向は庄内期になって突然出現した遺跡となっていたが、
ここにプレヤマト王権とか考えられるのかな。

ちなみに、画文帯神獣鏡は完全に呉の鏡。
679日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:22:54.65
このように思われている

他人の家のモノを盗んだor捏造なので証拠がない
680日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:24:15.16
>そう、昔の考古学者は土器の年代について実年代は言わなかった。
>しかし、今の考古学者は実年代を言うばかりか

そう、昔の法医学はDNA鑑定て言わなかった。
しかし、今の鑑識は同定するね。
681日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:28:49.32
>>678
「間違いない」と断定する根拠は?


>ちなみに、画文帯神獣鏡は完全に呉の鏡。

漢代なのに?
682日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:32:02.86
他人がつくったモノ

それをカタチだけ真似ても通用しない
683日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:40:22.93
それがサルマネ九州説の限界
684日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:47:14.33
半島スレを見ていたとき、
この人は良いことを言ってるなーと思ったことを書こう

「おばあちゃん秘伝のタレ」
685日本@名無史さん:2014/05/13(火) 17:52:13.88
>>666で、ローガンがいかに詐欺であるかがバレちゃったな。
ローガンって昔からいつもこんな感じだったな。
686ローガン:2014/05/13(火) 18:02:56.65
>>666
以って死す。とはどういう意味?(笑)
それに、男王を檄告喩しなかった理由とか、余分な推測を重ねなきゃならんような話だなあ。
687日本@名無史さん:2014/05/13(火) 18:21:23.69
>>584
おいっ
家のご先祖の母方祖父を知ったように言うなっ
688日本@名無史さん:2014/05/13(火) 19:41:20.93
あらしぢいさんは老眼で漢文嫁ないぽい

「張政等因齎詔書 黄幢 拜假難升米爲檄告喩之」
689日本@名無史さん:2014/05/13(火) 19:52:05.12
>>599
>最も先鋭的な畿内説は、箸墓=卑弥呼の墓 ではない

先鋭的とか穏健とかじゃないと思うがw

そもそも倭人伝の記述にある卑弥呼の墓なら奴婢百人の殉葬を伴うって話で
そんなもんが実際にあると考えてる学者もいないんじゃないのか?w

「百歩」なんてキリ番と言うか修辞の範疇だろう?

倭人伝通りの風景を探し求めるような九州説の芸風真似することないと思うけどなあwwwww
690日本@名無史さん:2014/05/13(火) 19:55:15.13
魏志倭人伝は三國志厨

それ以前から日本はあるから、日本というか、わこく?
691日本@名無史さん:2014/05/13(火) 20:15:07.56
>>603

外部からの測量でも分かる前方部3段、後円部5段というややイレギュラーな段築
埴輪も吉備の考古学で分類される宮前・都月型の二つがタイムラグを置いて運び込まれたか
同時に運び込まれたか・・・いずれにせよまだ「埴輪」の段階じゃないのは分かってる

・・・等々箸墓がまだ大型定型化古墳と言っても若干の「プロトタイプ的要素」を残しており

当然その第一号であることは

>ところが、箸墓を卑弥呼の墓にするために古墳の編年も変わった。

なんて話とは関係のないところで導き出されてる
(畿内説の人間でも「箸墓=卑弥呼の墓」には慎重なあるいは懐疑的な人間はいるだろうが
 そういう人間でも箸墓が所謂定型化古墳の第一号であることは認めてるだろう)

・・・そんなことは知ってて言ってるだろう?お前

このへんが九州説の詐欺の常套手段

まあ俺みたいなドシロウトでも少し本でも読んでりゃ分かる詐欺なんだが
全く知識のない人間が見たら本気にするかもしれない

こうやって信者獲得していくのが『 九州説詐欺 』
692日本@名無史さん:2014/05/13(火) 20:48:52.01
ていうか、世界を舞台にして、畿内説はもう消えてるんだよ。
畿内説はすべて詐欺だから、自滅しました。合掌!
693日本@名無史さん:2014/05/13(火) 21:51:11.59
もはやこいつが
「太平洋戦争は日本が勝ったんだよ!」
と言い出しても
なんの不思議も感じない、
694日本@名無史さん:2014/05/13(火) 21:53:01.09
>>617
>大正時代だったか、高橋健自と言う考古学者が、邪馬台国論争に
>考古学も参加すべきという意見を述べた。

それより前、久米邦武(1839〜1931)は

「邪馬台国の考証時代は既に通過したり、今は其地を探験すべき時代に移れり」

 ※ 「其地」とは神籠石遺構を指す

こういう動きに対し出てきたのが内藤湖南の「神功皇后旧説引き戻し論」

考古学の比重は既にその時代から無視できないどころか積極的に入れようという話が出てる

しかもそれが九州説で反対に文献の検証の重要性を訴えたのが畿内説なんだなwwwwwww

まあここのゴミクズ九州説にとっては現代の考古学=畿内説で憎しみの対象だが
実は恐らく吉野ヶ里ブームが終わるまでは九州説にとって考古学は自分達の見方強力な武器だったとwwwwwww
695日本@名無史さん:2014/05/13(火) 22:20:57.68
それが今では、畿内説はすっかり詐欺専門になっちゃった。
696日本@名無史さん:2014/05/13(火) 22:24:37.56
・・・なんて夢中で叫び続けずにはいられないくらい、九州説って敗勢なんだよな。
697日本@名無史さん:2014/05/13(火) 22:37:49.12
>>694
毎度言っているが、吉野ヶ里遺跡が発掘調査されてなんと言う国だったか
わかったか?
黒塚古墳が発掘調査されて被葬者は判明したか?高松塚古墳に
葬られているのは誰だ?
考古学では、こういうのは全くわからないだろう。

吉野ヶ里遺跡の場合は、倭人伝から国の名前を借りてくる以外に
名前を知る方法はない。古墳だって同じで記紀に記述がないと
何もわからない。

考古学ってのはそんなもの。考古学的に邪馬台国は存在しない。
だから、考古学は便利なのだ。勝手に解釈すればいいわけだから。
698日本@名無史さん:2014/05/13(火) 22:48:06.54
>>697
九州説にはその
「勝手に解釈すればいい」ものが
無いのが今の九州説の惨状の根本原因だよw

無論「勝手な解釈」と言っても玄界灘周辺地域に変わりその後継として
魏と交渉を持ち得た勢力・クニって話だがw

お前の言う「考古学の限界」なんか俺ですら織り込み済み

無論世間の大方の学者なら当然のこと

それでも畿内説一色になってるのは理由があるって話だなwwwwwww
699日本@名無史さん:2014/05/13(火) 23:01:53.38
>>698
考古学が一方に肩入れすると、応援する側から出たものは大げさに宣伝する。
相手側から出た有力なものは無視するということになってしまう。

たとえば、日田から出た金銀錯嵌珠龍文鉄鏡は、誰がいつ貰ったのか
非常に興味のあるものだが、考古学者は取り上げない。
串間の穀璧や球磨地方の鍍金獣帯鏡なども同じ。

熊本県宇土市の向野田古墳も同じ。大阪大学の学生が見学して
熊本では台与の墓とか言われていないのか、と言ったとか。
近畿地方から出たら間違いなく台与の墓になるだろうな。
http://www.city.uto.kumamoto.jp/museum/pro/kodai/mukounodakohun.html

まあ、畿内説は先に出てきた近畿地方の弥生時代の墓制も同じだが、
知識が浅くて狭くて偏っている。
700日本@名無史さん:2014/05/13(火) 23:02:53.14
ゴミ溜め掘ればいくらでもゴミは出る
キナイブシのやつらはゴミが出ると邪馬台国だと騒ぐ
ゴミが出ただけでは邪馬台国にはならないといくら言われても理解できない

どういう訓練すればここまで馬鹿になれるのか
邪馬台国よりよっぽど謎だ

というとまた馬鹿が涌きますよ↓
701日本@名無史さん:2014/05/13(火) 23:09:03.69
考古学的に邪馬台国の存在が証明されるかもしれない。
「ここより邪馬台国」とか「卑弥呼の家」とか立て札が発掘されたらね。
当時の殆どの人は字が読めないんだから意味ないか…。
魏とやりとりしていたなら核心に触れるような竹簡とかが出ても良さそうなもの。
702日本@名無史さん:2014/05/13(火) 23:12:39.20
まあ真面目な話
「ゴミ」の方がそこから得られる情報量が多いといいうことで
考古資料としてより重要視されることはあるだろうなwww

工芸品的価値と考古資料としての価値は違うだろうに

「串間の璧」も出土状況が分からないのだから取り扱い用がない
そりゃ工芸品的な価値は超一級だろうなw

俺だって「三角縁神獣鏡(しかも後期に編年されるものw)」と「串間の璧」どっちかをくれるというなら
迷わず璧をとるわwwww

まあ扱いが小さいと僻み節ここでぶちまけられてもいかんともしがたい
マスコミにでも掛けあって大きく取り扱うように交渉しろw

ここだけの話、九州説ってそういうルサンチマンの表れみたいな所あるよなwwwwwwwww
703日本@名無史さん:2014/05/13(火) 23:16:12.90
まあ、世界から支持された九州説が不戦勝で最終決着したわけだが、
畿内に巣くった変な奴らだけが、塹壕掘ってキナイサギを叫んで立てこもっているのが不気味だな。
704日本@名無史さん:2014/05/13(火) 23:16:27.07
>>701
邪馬台国も卑弥呼もまず出てこない。あれは中国名だから。
やはり物的証拠は、「親魏倭王」の金印あるいは、難升米が貰った
「率善中郎将」の銀印、都市牛利が貰った「率善校尉」の銀印など
だろうな。ほかにも銀印は数人が貰っている。
705日本@名無史さん:2014/05/13(火) 23:22:23.83
>>702
そんなことはないな。畿内説は古代史にとって天然痘のウィルス
みたいなものだから、駆除する必要があるだけ。
黙って存在させていると後世の人々から恨まれる。今の時代の良識を
疑われる。
706日本@名無史さん:2014/05/13(火) 23:27:51.75
>>705
お前にとっての「キナイセツ」って今の教科書に載ってるような年代観も含めて言うんだろう?

だったらこんな2ちゃんでうだうだ言っててもらちあかんよw

それともリアルで動いてる団体あるのかな?

例えば『日本の正しい歴史教科書を作る会』とか?www

2ちゃんで暇つぶしするのは構わんというかお互い様だろうが

自分を何か世間を正す使命を帯びた志士のように勘違いしちゃってるとしたら

いい歳してあまりに恥ずかしいぞwwww
707日本@名無史さん:2014/05/13(火) 23:29:33.12
ほざくほざくw
708日本@名無史さん:2014/05/13(火) 23:31:04.38
>>702
やっぱり馬鹿が湧いた
どこが馬鹿だと言われてるのかも理解できない
709日本@名無史さん:2014/05/13(火) 23:36:27.75
結局、あれか。
いっときだけ吉野ヶ里でチヤホヤされた九州説が
急転直下、冷や飯組に転落して
世をスネ、ひがんでるわけね。
710日本@名無史さん:2014/05/13(火) 23:38:03.86
>>708
典型的な『馬鹿』とは、反論できなくなって、ただ罵るひと
711日本@名無史さん:2014/05/13(火) 23:40:25.36
それはサイキバだからな
712日本@名無史さん:2014/05/13(火) 23:45:28.28
そういや九州説に「板付き遺跡」の人もいたな。
カマボコかよ。
713日本@名無史さん:2014/05/13(火) 23:55:17.42
>>710 = >>710 www
714日本@名無史さん:2014/05/14(水) 00:00:14.63
詐欺がバレては新たな詐欺ネタで繋いできた詐欺の畿内説は、
繰り返し嘘をつく狼少年だったと世間が気づいてしまい、
非公開の年輪詐欺やら、爆笑ネタの桃の種詐欺、鯖の骨詐欺で
オウンゴールを決めてしまい、自爆ちゃったな。
715日本@名無史さん:2014/05/14(水) 00:32:34.85
自分たちに都合の悪いものを軒並み
理由もなく詐欺よばわりする態度で
九州説の苦境がよくわかる
716日本@名無史さん:2014/05/14(水) 00:34:45.47
漢文の読めない九州説にとって、文献は便利なのだ。
勝手に解釈すればいいわけだから。
717日本@名無史さん:2014/05/14(水) 00:41:33.47
>>715
九州説に都合の悪いものって何かあったっけ?鯖の骨かな?
718日本@名無史さん:2014/05/14(水) 02:00:34.58
奈良は内陸だからアワビが採れないので邪馬台国じゃない
と言い張ってた馬鹿九州が鯖で即死
719日本@名無史さん:2014/05/14(水) 02:07:40.90
こりゃ真性だw
720日本@名無史さん:2014/05/14(水) 02:22:46.12
これが有名なアワビ男
721日本@名無史さん:2014/05/14(水) 03:15:28.44
桃の種を埋めれば、たちまち卑弥呼がいた証拠になる、畿内説って便利だね。
722日本@名無史さん:2014/05/14(水) 04:05:30.80
纏向は弥生の農耕集落ではなく、異例の巨大な祭祀空間である。

そして古来より道教の仙果として知られる桃。
列島に類を見ない大型建物群の周囲は桃園に囲まれており、そして大量の桃を使った宗教的儀式が行われていた。

卑弥呼の使った鬼道とは初期道教に類似した宗教であるといわれる。
卑弥呼の都した地は纏向をおいて、あるまい。
723日本@名無史さん:2014/05/14(水) 06:24:49.55
九州説の人間が言うことは九分九厘デマだね。
なぜなら、情報ソースを聞くと答えずに誤魔化すか
もっと悪質な場合、ニセモノを出してくるから。
724日本@名無史さん:2014/05/14(水) 06:26:53.50
そうだ、吉野ヶ里に桃の木を植えよう。吉野ヶ里を桃の木でとりかこもう。
ついでに、桃の種も埋めておこう。
725日本@名無史さん:2014/05/14(水) 06:37:10.36
九州説の人は、史料
をそれが何時からあったのか!と考える習慣が無いんですね。
あとから仕込んで他人が誤魔化せると思っちゃうのは
九州説の人以外は、それが何時からあったのか!を調べて
信憑性を判断していることが理解できないんです。

そんなことだから、地名や系図・社伝など後世(最悪、近世)の史料に依存しちゃう。
その果てがツガル偽書のたぐい。
726日本@名無史さん:2014/05/14(水) 06:44:34.78
「北部九州では畿内以前から土師器が」詐欺
「甕棺墓が衰退しだしたのはその少し前」詐欺
 近畿地方の方形周溝墓=ようするに共同墓地 詐欺
 学史捏造詐欺

九州説は詐欺を連発しては暴かれて自滅していく
727日本@名無史さん:2014/05/14(水) 07:46:36.27
「無知を露呈」じゃなくて?
728日本@名無史さん:2014/05/14(水) 08:07:42.43
無知は無知だけど、ただ妄想してるんじゃなくて明らかに意図的にウソついてるから、九州説のサギだろう
729日本@名無史さん:2014/05/14(水) 08:55:49.91
海人ルートってどこだ?
教化だのほざいてる泥棒民族は黙ってろ
730日本@名無史さん:2014/05/14(水) 09:04:39.38
九州説は国粋主義
731日本@名無史さん:2014/05/14(水) 10:04:28.81
畿内説は九州説にしてやられっぱなしで、よほど悔しいらしいな。かわいそうに。
732日本@名無史さん:2014/05/14(水) 10:17:21.67
おもしれえなほんとwww
733日本@名無史さん:2014/05/14(水) 10:30:06.78
気が狂ってるとしか思えんな
734日本@名無史さん:2014/05/14(水) 10:39:53.42
あららやばい人がきた
735日本@名無史さん:2014/05/14(水) 13:28:45.15
鯖の骨を地面に埋めたら、あーら不思議!たちまち邪馬台国の遺跡が出来ました。
畿内説って、とっても便利ですね!
736日本@名無史さん:2014/05/14(水) 13:40:59.66
こいつ病気か?
737日本@名無史さん:2014/05/14(水) 16:09:09.72
@卑弥呼の生前の宮殿は北部九州、A墓は箸墓、B纏向遺跡は崇神天皇の宮殿跡、deすべて解決!
738日本@名無史さん:2014/05/14(水) 16:23:36.21
5世紀中期に築造された堺大仙古墳(仁徳天皇陵)より200年も前に、箸墓のような墳丘280mの巨大古墳を造るためには、
3世紀当時の日本の人口から言って、全国各地から組織的に人手を集めなければ無理(近畿地方だけでは労働者が疲弊してしまう)。

ということは、その被葬者は、東アジア世界の盟主たる魏の皇帝から「倭王」と公認される資格を備えた国家元首でなければならない。

一方、全国的に見れば、3世紀中頃の列島最大の墓は箸墓である。
この2つのスキーム[大きな枠]で考えても、箸墓が卑弥呼の墓であることに疑いはない(円筒埴輪と奴婢千人の生き埋めの矛盾はあるにしても)。

ただ、生前どこにいたのかは依然として謎ではあるがw
739日本@名無史さん:2014/05/14(水) 16:44:28.20
「円筒埴輪と奴婢千人の生き埋めの矛盾」
なんて無いけど?

なにが矛盾なの?
740日本@名無史さん:2014/05/14(水) 17:16:08.18
>>738
そもそもあんたは何で「卑弥呼」と呼ばれる女王が居たって思ってんの?
魏志倭人伝に書いてあるからだろ?
その倭人伝の記述の「卑弥呼という女王」以外の部分をオール無視とかアホすぎ
741日本@名無史さん:2014/05/14(水) 17:28:39.40
「オール無視」と言い張る理由は何かね?
742日本@名無史さん:2014/05/14(水) 17:30:11.53
「親魏倭王」卑弥呼が魏の皇帝から貰った下賜品って、他の朝貢国と比べてどうだったの?
743日本@名無史さん:2014/05/14(水) 17:36:02.43
>>741
>741の中のどこに魏志倭人伝に書かれてる内容があるの?
744日本@名無史さん:2014/05/14(水) 17:36:59.04
倭と日本とは別種だって記録も無視なの?
745日本@名無史さん:2014/05/14(水) 19:39:57.97
もちろん、倭人伝にはそんなこと書いてないからな
746日本@名無史さん:2014/05/14(水) 19:42:08.92
> >741の中のどこに魏志倭人伝に書かれてる内容があるの?

「『オール無視』と言い張る理由は何かね? 」という文の中に
どうして魏志倭人伝に書かれてる内容が必要なのかね?
747日本@名無史さん:2014/05/14(水) 19:47:33.20
じゃあ何を持って「邪馬台国」や「卑弥呼」を存在したとするの?
748日本@名無史さん:2014/05/14(水) 19:49:34.08
>その被葬者は、東アジア世界の盟主たる魏の皇帝から「倭王」と公認される資格を備えた国家元首でなければならない
はい妄想

>3世紀当時の日本の人口から言って、全国各地から組織的に人手を集めなければ無理
はい妄想
749日本@名無史さん:2014/05/14(水) 19:50:00.13
妄想でないなら具体的なソースをもとにした根拠をどうぞ
750日本@名無史さん:2014/05/14(水) 20:42:35.68
>>747
なにが「じゃあ」なんだ? 象印か?
751日本@名無史さん:2014/05/14(水) 23:44:16.08
★★★教科書に載せられないよ!★★★

安倍ちゃんとNHK海老沢に血のつながり
http://episode.kingendaikeizu.net/7.htm

安倍首相夫人は豊田・森永・デンソー・住友と濃ゆい関係
http://kingendaikeizu.net/sougyou/toyota.htm

麻生太郎は現代の大久保利通か あるいは筑紫君磐井となるか
http://kingendaikeizu.net/seizi/asou.htm
752日本@名無史さん:2014/05/15(木) 06:45:27.07
九州説はまた荒らして誤魔化しか・・・
753日本@名無史さん:2014/05/15(木) 11:36:54.52
「妄想でないなら具体的なソースをもとにした根拠をどうぞ 」

このフレーズ、使えるな。
こんど九州説がなんか変なこと言い出したら使ってやろうww
754日本@名無史さん:2014/05/15(木) 12:31:12.87
畿内説は詐欺の確信犯だから、畿内説に妄想があるという自覚は一切無いですよね。
だから、畿内説以外はすべて妄想にしか見えてこないわけです。
755日本@名無史さん:2014/05/15(木) 12:34:40.96
なぜ妄想だと断定するの?
理由は?
756日本@名無史さん:2014/05/15(木) 13:37:45.32
B型C型肝炎多発地帯は渡来人の辿った道?
http://blogs.yahoo.co.jp/atcazia/34404305.html

日本ではB型肝炎やC型肝炎の患者数は、西高東低となっています。
そもそも、日本人は本来東西で外国人並にDNAに差が見られるそうです。
それもそうでしょう、もともと東北地方には大和朝廷の力は及んでいませんでしたし、
北海道などはそれこそ未開の地が殆どであり、アイヌの人たちの土地であったわけです。
顔つきだって、鹿児島の人と、大阪の人では違いますもんね。もちろん、沖縄は全く違います。
北海道は移民が多く入りましたから、そのような評価は出来ませんが。
ところで、以前本で読んだ話ですので、多少の間違いはあるかもしれませんが、ご了承の上お願いいたします。
B型、C型肝炎の多い地域というのは、九州、瀬戸内(中国、四国、近畿)滋賀県辺りまでです。
東日本では明らかに患者が少ないのです。同時に、それらによって引き起こされる肝臓ガンも、同じような傾向にあります。
日本には元々ソース顔の縄文人が居て、そこに大陸から醤油顔の渡来人がやって来て、混血したというのが、
まぁ異論はあれ大きく間違った話しではないと思うのです。
その渡来人の出所である、中国、朝鮮半島はB型、C型肝炎が多い地域なのです。
渡来人は玄界灘を渡って、九州全土へ、そして瀬戸内を通って奈良の都へ向かったのでしょう。
中国から直接九州へ来た人もありました。奈良の大仏さんの建造にも大きく渡来人が関わったわけですし。
この、渡来人の辿った道に、肝炎多発地帯が一致するというのです。
渡来人と大和人が混血して、現在の日本人が形成され、性感染症である肝炎ウィルスも広がった。
確かに納得できる部分もあるのですが、戦前のハワイ移民にはC型が少ない事を考えると、
今の日本の肝炎蔓延に寄与した薬害などの件を考慮されているのかなぁ?なんていう疑問も多少は残ります。
でも、発症に地域差があるというのは、背景に長い歴史が関与していると考えるべきかもしれません。
757日本@名無史さん:2014/05/15(木) 13:38:33.77
>>753
ま、そのまえにまず畿内説側が出さなきゃいけないんだな
758日本@名無史さん:2014/05/15(木) 13:43:58.56
麻原彰晃や円天会長、畿内説詐欺師が必ずいう言葉。

  「ウソ偽りはございません、詐欺など一切やっていません」
759日本@名無史さん:2014/05/15(木) 13:57:16.19
>>755
畿内説は無知だから。

たとえば、佐賀県の大集落遺跡・吉野ヶ里についてはまあ知っているだろうが、
福岡県の平塚川添遺跡は知っているかな。
http://inoues.net/museum/ama_hira.html

熊本県の方保田東原遺跡は知っているかな。
http://inoues.net/club6/kumamoto_katouda.html

近畿地方の弥生遺跡とは質が違う。
760日本@名無史さん:2014/05/15(木) 14:49:18.35
>>753 >>755
畿内説が妄想・詐欺でないなら「具体的なソースをもとにした根拠」を示して
立証をどうぞ。ただしここは九州説板だから畿内説板でどうぞ。できないなら
九州説板を二度と荒らしに来ないように。よっ、畿内説のゴロツキども。
761日本@名無史さん:2014/05/15(木) 15:30:39.37
所詮関西人はチョン

畿内説は売国反日説

日本の歴史を関西チョンからとりもどせ!
762日本@名無史さん:2014/05/15(木) 15:38:11.89
畿内説って、次々に繰り出す「証拠」がみんな詐欺なんだよね。
△鏡詐欺、箸墓詐欺、年輪詐欺、ホケノ山詐欺、桃の種詐欺、鯖の骨詐欺・・・
詐欺がバレると次の詐欺ネタを、エンドレスに出してくる異常さは、
独島や対馬はわが民族固有の領土ニダ!と叫ぶ、かの国とまったく同じ。
763日本@名無史さん:2014/05/15(木) 15:48:12.36
>>761
畿内だけが朝鮮系じゃ無いのよw大和民族そのものが朝鮮同祖の渡り系なのよ。歴史を学ばな中国の動きは理解出来んぞ。
764日本@名無史さん:2014/05/15(木) 15:50:34.57
明治維新以降に半島から大量流入したのが、近畿のチョンです。
だから近畿地方はわが同胞の領土ニダ、って言ってます。
765日本@名無史さん:2014/05/15(木) 15:58:07.00
熊本県大津町の西弥護免遺跡は、発掘当時、それまで日本で見つかった鉄器の
総数を越える鉄器が一つの遺跡で出土した。
しかし、その西弥護免遺跡は、もう住宅地に埋もれてしまっていて
どこにあるのかさえわからないらしい。
大規模な集落跡とも言われているのだが。
熊本県はもう少し遺跡の保護・保存などについて考えて欲しい。
766日本@名無史さん:2014/05/15(木) 16:06:18.86
所詮関西人はチョン
所詮関西人はチョン
所詮関西人はチョン
所詮関西人はチョン
767ローガン:2014/05/15(木) 16:07:00.10
>>759
お、平塚川添いいねえ。
倭人伝に多重環濠の記述が無いのが残念。
それに環濠内に竪穴住居と共存なんで「自為王以来少有見者」と不整合。
一般との隔絶なら、以来尺の掘立柱遺構のほうがいいんじゃないかな。
768日本@名無史さん:2014/05/15(木) 16:08:11.07
全くだな
民家の地下が遺跡だらけって地域もあるだろうにな
保存に関しては地域をあげてもっと考えないとダメだね
769日本@名無史さん:2014/05/15(木) 16:14:31.80
甘木は狗奴国側だろう
770日本@名無史さん:2014/05/15(木) 16:40:12.08
それほどまでに批判が怖い九州説なのであった
771日本@名無史さん:2014/05/15(木) 17:46:15.06
>>767
「城柵嚴設、常有人持兵守衞」
城柵を厳かに設け、常に人有り、武器を持ち守衛す。

こういう防御の体制が厳重な状況では、環濠があると考えるのが自然。
倭人伝を持ち出すなら、そういう状況が近畿地方のどこで
見られるのかを考えるべきだな。

纏向なんて何にもない。
772日本@名無史さん:2014/05/15(木) 17:55:08.33
>>771
>環濠があると考えるのが自然。

書いてないこと勝手に足すなよw
773日本@名無史さん:2014/05/15(木) 18:06:55.63
それ以前に畿内なんて倭人伝のどこにも書かれてないだろ
774日本@名無史さん:2014/05/15(木) 18:12:33.92
もう日本人は倭人伝話しは辞めるベキ

民俗描写の言い回しから解る様に貝血統の民族なんだよ
775日本@名無史さん:2014/05/15(木) 18:20:47.88
倭人伝の話を辞めるなら、そもそも邪馬台国とか卑弥呼などは存在しなかったって事になるけど
776日本@名無史さん:2014/05/15(木) 18:26:32.98
ことに集落が
 「城柵嚴設、常有人持兵守衞」
だなんて、ひとことも書いてないよな。
九州説は倭人伝完全無視でつか?www
777日本@名無史さん:2014/05/15(木) 18:36:38.96
畿内説は、その学説の出自自体で倭人伝完全無視www
778日本@名無史さん:2014/05/15(木) 18:37:15.53
「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」
平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科
総合研究大学院大学

その結果、アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する
本土人は、琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。一方、本土人は集団とし
ては韓国人と同じクラスター(注2)に属することも分かった。

http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html
779日本@名無史さん:2014/05/15(木) 18:55:31.82
>畿内説は、その学説の出自自体で倭人伝完全無視www


妄想でないなら具体的なソースをもとにした根拠をどうぞ
780日本@名無史さん:2014/05/15(木) 19:00:26.32
畿内詐欺が出してくる証拠は、いままで全部、詐欺だったけどな。
781日本@名無史さん:2014/05/15(木) 19:22:40.17
おんなのおーさんのくせしてこむすめ1000にんもこれくしょんとかやあね
782日本@名無史さん:2014/05/15(木) 19:27:00.78
783日本@名無史さん:2014/05/15(木) 19:32:25.80
>畿内詐欺が出してくる証拠は、いままで全部、詐欺だったけどな。

妄想でないなら具体的なソースをもとにした根拠をどうぞ
784日本@名無史さん:2014/05/15(木) 19:36:23.01
>>783

畿内説の論拠が全部詐欺だったと認めないのは、お前ぐらいだから心配スンナ。
785日本@名無史さん:2014/05/15(木) 20:11:27.47
妄想と確定しました
786日本@名無史さん:2014/05/15(木) 20:12:50.10
畿内説詐欺師は妄想の確信犯ですから、
畿内説が妄想なのは、初めから確定済みです。
787日本@名無史さん:2014/05/15(木) 20:47:48.88
妄想でないなら具体的なソースをもとにした根拠をどうぞ
788日本@名無史さん:2014/05/15(木) 21:06:13.35
自分が、どこの国の人間で、どの民族なのかくらい知ろう

世界人(世界は一つ)として生きるくらい楽な事はない
789日本@名無史さん:2014/05/15(木) 21:22:00.41
まー詐欺だってのは明らかだよな
790日本@名無史さん:2014/05/15(木) 21:37:47.84
関西チョンは別民族
791日本@名無史さん:2014/05/15(木) 21:44:38.87
知っていると思うけど

無関係な人間ほど、世界平和、人権を叫ぶ

お金儲け
792日本@名無史さん:2014/05/15(木) 23:51:02.37
文堯(日本名=笹川良一)は、朝鮮人だが、「人類みな兄弟」などと言っていたな。
文堯=笹川が死んだ後、朝鮮半島在住の息子が、戸籍を持って財産分与を求めたが、
中曽根康弘が金を握らせて、マスコミに漏れないよう口封じをした事件があった。
793日本@名無史さん:2014/05/16(金) 00:37:27.26
邪馬台国九州説信奉者一同は
このたび
「政治団体 九州国粋党」として
新しい一歩を踏み出すことと相成りました。
皆様ご支持ご支援を賜りますようお願いいたします。
794日本@名無史さん:2014/05/16(金) 01:19:31.51
九州説は、全国の一般日本人や海外から、広く支持されているが、
畿内説は、近畿地方の在日や同和、利権やしがらみのある学者などに限られる。
795日本@名無史さん:2014/05/16(金) 01:31:42.76
妄想でないなら具体的なソースをもとにした根拠をどうぞ
796日本@名無史さん:2014/05/16(金) 01:52:03.26
妄想確信犯の畿内説詐欺師に、ソースや根拠を提示しても、
畿内説詐欺師は確信犯なので無視しかしないので無意味。
797日本@名無史さん:2014/05/16(金) 02:05:03.90
>>794が妄想と確定しました
798日本@名無史さん:2014/05/16(金) 02:09:31.89
>>797
自己紹介、乙。
799日本@名無史さん:2014/05/16(金) 08:21:40.82
>>797
畿内説が妄想でないなら具体的な醤油をもとにしたらっきょを示して、立証を
どうぞ。
800日本@名無史さん:2014/05/16(金) 08:24:34.01
九州説は、もうだめだな
801日本@名無史さん:2014/05/16(金) 13:37:41.51
学問の世界から、畿内説という詐欺を撲滅するところから始めないと、
「旧石器捏造犯の藤村新一に旧石器時代を研究させる」ようなものだ。
802日本@名無史さん:2014/05/16(金) 14:25:24.01
なのにどうして九州説が詐欺なの?
803日本@名無史さん:2014/05/16(金) 14:46:54.67
畿内説はブサヨのチョン!
畿内説はブサヨのチョン!
畿内説はブサヨのチョン!
畿内説はブサヨのチョン!
畿内説はブサヨのチョン!
畿内説はブサヨのチョン!
畿内説はブサヨのチョン!
畿内説はブサヨのチョン!
804日本@名無史さん:2014/05/16(金) 14:52:16.11
チョチョンがチョン

日本料理とか見向きもしなかったの海外で食い始めたらとか、、、

どういうことかねえ?
805日本@名無史さん:2014/05/16(金) 18:26:52.69
もう歴史もクソもないな
九州説スレ・・・
806日本@名無史さん:2014/05/16(金) 18:32:14.00
畿内説は関西人の伝統芸能ですからw
807日本@名無史さん:2014/05/16(金) 18:41:09.72
その前に

なぜ笹川なんて人が出てくるの
808日本@名無史さん:2014/05/16(金) 18:51:15.91
809日本@名無史さん:2014/05/16(金) 18:52:08.78
暴力団?
810日本@名無史さん:2014/05/16(金) 18:59:06.72
そのうち九州説で街宣活動しそうだなw

「打倒!畿内説」とかマイクで叫びまくると・・・
811日本@名無史さん:2014/05/16(金) 19:29:56.02
すみません。どなたか教えて下さい。
掲示板から入ると書き込めません。
というか書き込めているのと書き込まれてないのとが出てきます。
書き込めてるほうは、2ちゃんねるのマークが緑色。
書き込めてないほうが、黄色地に赤の2のマークが出ます。

一番最初の行に、
前者は2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
後者は2ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
と出ます。

まるで同じ板が2枚あるように思えて気持ちが悪いのですが、
どなたかこういう現象を体験した方はいらっしゃいますか?
812日本@名無史さん:2014/05/16(金) 20:41:55.98
街宣活動しているやつのほとんどが、同和と在日の畿内説なんですが。
813日本@名無史さん:2014/05/16(金) 23:17:10.50
などと街宣活動に余念がない極右国粋九州説主義者
814日本@名無史さん:2014/05/17(土) 00:28:43.01
迷彩服で旭日旗をバタ付かせている奴を逮捕すると、大抵、在日か同和。
815日本@名無史さん:2014/05/17(土) 17:47:10.57
>>813
あんたのことだよ。「同和と在日の畿内説」らしいカキコをしているのは。
いちいち揚げ足取りをしたがるのが、その証拠だよ。
816日本@名無史さん:2014/05/17(土) 19:18:10.42
なんかもう学問版に無くてもいいんじゃね
低脳、無教養、下品と揃い踏みで
817日本@名無史さん:2014/05/17(土) 19:27:23.69
なんて言うかもう歴史とかじゃなくて

「政治思想板」「ゴーマニズム板」「地域−九州板」がいいんじゃね?
818日本@名無史さん:2014/05/17(土) 19:31:56.54
畿内説詐欺師を追放することから、正しい学問がスタートします。
819日本@名無史さん:2014/05/17(土) 19:40:00.86
九州説って、もう政治思想だな
820日本@名無史さん:2014/05/17(土) 19:44:20.08
畿内説は、同和・在日利権、学者利権、学者の面子、就職利権、観光利権、
電通からの支援、総連や民団など、ドロドロした黒い影が推進しています。
821日本@名無史さん:2014/05/17(土) 19:52:44.14
最近はパズル、地名の語呂合わせはしないで
他説批判ばっかりだな

やっぱり何も新発見がないのが寂しいのか?
話題無いもんな
822日本@名無史さん:2014/05/17(土) 19:57:08.34
九州説は、畿内説のように詐欺で押し切る手法じゃないから、
新発見があるのをゆっくり待つし、少ない仮説で深く広く解釈できる仮説が
もっとも真実に近いと考えるので、やれ桃の種だ、鯖の骨だと騒ぎません。
823日本@名無史さん:2014/05/17(土) 20:02:39.60
>>821
さすがに、パズルや地名の語呂合わせには厭きたんじゃね
他説批判なら何も考えずに罵詈雑言してればいいだけだから
パズルや地名の語呂合わせも、たいして考えてないだろと言われればその通りだけど
824日本@名無史さん:2014/05/17(土) 20:05:29.99
行程論については九州説の圧勝なので、
最近は畿内説が話題にしてこなくなったな。

ちょっと寂しい。
825日本@名無史さん:2014/05/17(土) 20:08:04.91
論とか言ってるのが笑える
未だ放射説だ連続説だとかやってるのに
まぁキチガイには論に見えるんだろうなら
826日本@名無史さん:2014/05/17(土) 20:08:41.48
あと、三角縁が絶望的になり、
鏡の話題もすっかり減った。

最近は倭人伝には記載のない、
土器の話になってるな。
827日本@名無史さん:2014/05/17(土) 20:16:50.68
三角縁は魏鏡で決定したから議論は終わったよ
828日本@名無史さん:2014/05/17(土) 20:33:24.70
土器の話だが、おそらくは土器の年代を
修正することで前方後円墳を、
邪馬台国の時代に持っていくことを
考えてるのだろうとは思うが、
それで、やっとスタートに立っただけ。

それと同時代の様々な古墳より
優位であることを証明しなければならない。
九州はもとより、瀬戸内海周辺にも、
可能性は無数にある。

そもそも、100年以上前の倭国王帥升よりも、
大幅に貢物が貧相なわけで、
そんなに貧乏で巨大な墳墓が作れるのか
という疑問も出る。
829日本@名無史さん:2014/05/17(土) 20:34:52.59
畿内説の根拠がすべて詐欺だった、と周知された昨今、
九州説の不戦勝になってしまったので、ここはじっくり、かつゆっくりやろう。
830日本@名無史さん:2014/05/17(土) 20:37:52.42
三角縁は朝鮮鏡の楽浪鏡か

鏡作が列島に流れ着いて鋳物師に鋳造させた列島鏡だな
831日本@名無史さん:2014/05/17(土) 20:55:33.12
やっぱり朝鮮はすげー先進国だったんだな
832日本@名無史さん:2014/05/17(土) 21:08:22.94
中国から日本への文化伝播経路は、
連云港→山東半島→半島中部→日本
833日本@名無史さん:2014/05/17(土) 21:58:41.10
>>828
>そんなに貧乏で巨大な墳墓が作れるのか
>という疑問も出る。

できちゃったんだから仕方がないわなw

結局のところ鉄資源も含む舶載品の多寡は国力に直結しないという結論にならざるを得ない

まあこう言うとゴミクズレベル九州説は脊髄反射するだろうが

じゃあ本州畿内との比較をせずとも九州内の話で
真っ先に舶載品を手に入れる玄界灘周辺地域が
何故九州全域とまで言わずとも北半分ぐらいを版図に収める国が作れなかったのか?って話になる

ちなみに高島によると古い青銅鋳型は玄界灘じゃなくて有明の方に多いらしい
834日本@名無史さん:2014/05/17(土) 22:03:53.13
欧州の中でも紀元前から上下水道が完備した先進地域イタリアで、
近代まで小国乱立していたように、九州もそうだったのさ。
巨大古墳があるから邪馬台国は畿内に違いない、なんて詐欺は
通用しない。
835日本@名無史さん:2014/05/17(土) 22:10:00.75
欧州も中国も城郭都市だったけど、日本は違うの
836日本@名無史さん:2014/05/17(土) 22:17:12.89
城郭都市か否かは論点じゃないと思うぞ。城柵があったわけだしな。
837日本@名無史さん:2014/05/17(土) 22:22:06.91
>近代まで小国乱立していたように、九州もそうだったのさ。

この部分に反論したわけなのさ
おバカさんには理解できなかった?
838日本@名無史さん:2014/05/18(日) 05:48:32.35
当時鉄資源よりも遥かに価値が高いのが水銀朱なんだから、
当然畿内周辺の方に権力が集中してゆくのは当たり前なんだけどね。
839日本@名無史さん:2014/05/18(日) 07:10:01.39
>>838

ちょっと高級な赤色塗料程度の価値だろ。
金属水銀の利用はまだだと思うし、
塗料以外の用途に使われている例はあるかね?
840日本@名無史さん:2014/05/18(日) 07:12:27.48
古代史を知らないね?
841日本@名無史さん:2014/05/18(日) 07:28:54.93
>>838

そうであれば、畿内なんか見捨てて、四国王国だな。
842日本@名無史さん:2014/05/18(日) 09:10:08.05
>>839
よくそれでこの時代の中国、倭国の歴史を語れるもんだw
843日本@名無史さん:2014/05/18(日) 09:25:43.85
安物九州説は鉄器詐欺だからな。
福岡に鉄の出土が圧倒的に多いから邪馬台国だと
バカみたいな理屈をこねているが、倭人伝には勿論そんな記述がないw
水銀朱(丹=辰砂)なら阿波、また紀伊半島に丹生神社が集中しているぞ。

ベンガラやリモナイトなら赤色塗料だがな。
そんなもん中国に献上する訳がないだろww
844日本@名無史さん:2014/05/18(日) 09:30:44.23
>>842
朱の話題は九州説のアキレス腱だから、なりふりかまわず無視したいのさ
845日本@名無史さん:2014/05/18(日) 09:55:41.53
素朴な疑問だが、畿内でも九州でも良いが、
水銀朱を赤色塗料以外に使った形跡はあるのか?
846日本@名無史さん:2014/05/18(日) 10:02:08.55
え!  まままままさか
  知らないの?
847日本@名無史さん:2014/05/18(日) 10:07:26.17
中国なら秦の始皇帝の時代に、
すでに金属水銀が使われていたらしいが、
日本国内での使用は、塗料以外
自分は知らない。
848日本@名無史さん:2014/05/18(日) 10:12:10.07
あと、奈良の大仏が水銀メッキ法を使った程度は知ってる。
849日本@名無史さん:2014/05/18(日) 10:37:01.37
常識で考えてみて。
塗料を棺内に「敷き詰め」たりすると思う?
850日本@名無史さん:2014/05/18(日) 10:42:57.03
あの大量の水銀朱は、
平原の鏡のように使い残ったのを、
独り占めして大量に副葬した感があるな。

あれに意味のある使い方が、
あるのかどうかはわからんが。
851日本@名無史さん:2014/05/18(日) 10:47:18.42
結論
水銀朱を赤色塗料以外に使った形跡あり

おわり
852日本@名無史さん:2014/05/18(日) 10:49:35.35
>独り占めして大量に副葬した感があるな。

それじゃ資産として使用したんだな?
塗料以外の使用例だ
853日本@名無史さん:2014/05/18(日) 10:49:48.62
つまり、水銀朱の用途は、
塗料と棺に敷き詰めること、

以上
854日本@名無史さん:2014/05/18(日) 10:58:49.39
そりゃものすごい価値だなwww
855日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:07:30.69
まさか水銀朱のみに存在してるヤマトの天神山古墳しらないのか?
まさに埋葬主が水銀朱な訳だがw
九州説は一切こういう事を無視する時点で、ダメダメな訳だが。
856日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:18:42.18
常識的に考えれば、その地方の王が作らせていた古墳が、何らかの理由で埋葬出来ずに、
かわりに有り余っていた水銀朱を放り込んだってことだろ。

はじめから水銀朱のために古墳を築造するってことが、
ありえるとは考えにくいが。

とんでもない暴君だったらあり得るのか?
857日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:19:27.98
どこが常識やら・・・
858日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:21:55.73
九州説って、どこか頭のネジが緩んでいないと主張できない代物だね
859日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:24:57.78
水銀朱のために築造された古墳、
なんて考えるほうが、
頭のネジが緩んでいると思うぞ。
860日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:28:32.62
始皇帝の墓なんて大量の水銀使用してたんだけどね。

また九州説の連中は意識的に避けてるのか知れないが
道鏡と鏡と水銀朱は切っても切れない関係なのもスルーなのが痛い。
861日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:29:17.16
そうね
水銀朱のために築造された古墳、
なんて言い出した>>856(九州説)の頭のネジは
・・少なくとも3本抜けている
862日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:33:05.48
水銀が埋葬主と言い出したのは

>>855 ですな。

ネジが何本抜けてるのかね?
863日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:34:27.39
>>855 にそんなこと書いてないけど?
864日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:36:34.52
無い遺体のためにわざわざ造ったお墓ですわ
865日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:36:36.10
「まさに埋葬主が水銀朱」の「まさに」を隠滅して比喩である原文を歪曲改竄した九州説の捏造体質
866日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:40:09.84
まあ、宗教的な価値観で重要な
ものだったのかもしれないが、
場合によってはどっさり敷き詰められるほど無駄遣いができ、
古墳によっては使っていないから、
なければなくても代用が効く。

その程度のものだな。
867日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:44:08.51
>>864
根拠も無く断定しても阿呆と思われるだけ
小児棺で遺体が遺存していないのか
外地で死去した君主の遺髪類を収めた箱なのか
そんなことはわからない
少なくとも古墳の主役のように鎮座している水銀朱入りの箱があった

「ちょっと高級な赤色塗料程度の価値だろ」
「使い残ったのを、独り占めして大量に副葬した感があるな」
などと言う阿呆に古代史を語る資質なし
868日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:45:05.51
異父妹で嫁だった女王のために奮発してどっさりなんだろ
869日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:47:11.90
まあそうやって幾ら水銀朱を貶めても、九州説が倭人伝の記載に反している事実は誤魔化せないがな
870日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:47:15.88
結局、赤色塗料と遺体の敷物が
水銀朱の用途なのね。
871日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:49:28.15
レベル低すぎるな、水銀といえば白粉の原料だろ
872日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:49:47.03
文身に求める如き用途
873日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:50:26.19
埋葬の儀式にも用いられただろうね
874日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:50:59.12
白粉(おしろい)は鉛か亜鉛の化合物
じゃなかったかな?
875日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:52:44.17
おしろいじゃなくて、ほおべにだな
876日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:53:19.65
こいつら赤く塗るの好きなんだよ
877日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:53:36.71
塗料と敷物なら、ベンガラやリモナイトでも、
やってる古墳はある。
878日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:55:43.68
こうなってくると
中国史上の有名な人物、
末裔や血族は日本に渡ってきていた事になる

もんごるか
879日本@名無史さん:2014/05/18(日) 11:57:27.43
魏帝から貰ろて10年ちょぼちょぼの□のこと

何枚もぶち割ってばらんばらんにしちゃったりしているしね
880日本@名無史さん:2014/05/18(日) 12:02:17.71
878
どうかな?
院てのはあれ学問所だからな
881日本@名無史さん:2014/05/18(日) 12:02:33.00
威信財か、霊的効果か、はたまた、その両方か。
ともかく、被葬者の身分の標顕目的だろ。
882日本@名無史さん
>>879 意味不明