邪馬台国畿内説 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952日本@名無史さん:2014/04/07(月) 20:02:14.19
根拠は?裏づけは?
953日本@名無史さん:2014/04/07(月) 20:04:48.43
根拠も裏付けもなく、ただ中傷し罵倒し、そして荒らす
それが東遷説
954日本@名無史さん:2014/04/07(月) 20:10:12.72
ウィキペディア編集者ジャムリンによる自演が酷すぎる件
以下が問題の爆笑自演投稿

日本史板住人がWikipediaを弄るスレ PART20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1372047431/l50

569 名前:日本@名無史さん :2014/04/06(日) 12:39:28.23
ジャムリンって何者なんだ?
そんな悪い奴なのか?

570 名前:日本@名無史さん :2014/04/06(日) 12:54:41.47
>>569
ジャムリンは偉大な天才歴史学者です。
イケメンで長身、髪はフサフサの美形青年です。
フェラーリ・ベンツに乗って美女に大人気、誰もが羨む男の鏡、神の化身のような大英雄です。
955日本@名無史さん:2014/04/07(月) 20:18:09.51
ほらね、やっぱりw
956日本@名無史さん:2014/04/07(月) 20:38:57.28
追い詰められた東遷説が荒らしまわる
957日本@名無史さん:2014/04/07(月) 20:43:21.70
巴形銅器

佐賀・桜馬場遺跡 〜AD1世紀
愛知・朝日遺跡 2世紀初頭
福岡・筑紫地区遺跡群→香川・森広遺跡 2世紀
唐古鍵  〜2世紀後半
958日本@名無史さん:2014/04/07(月) 20:45:31.85
>>957
巴形銅器って九州発祥なのか。
959日本@名無史さん:2014/04/07(月) 20:55:49.79
邪馬台国東遷説破綻の証拠が再掲されました
東遷説はありえないんですね
960日本@名無史さん:2014/04/07(月) 20:56:26.08
反論できない馬鹿が騒いでます。
961日本@名無史さん:2014/04/07(月) 21:04:29.54
朝日遺跡 巴形銅器(56φ)(見た目は古墳巴形銅器に近い)
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/bunka/asahi/collection2-6/image/photo01.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-4f-b5/yuuutunarutouha/folder/735872/70/34129670/img_17
フィニッシュは荒くてあまり褒められたものではない
------------------------------------------------------------------------------
唐古・鍵遺跡 時代弥生後期 残存長26.5mm 復元径103mm 脚の数あてずっぽうで7本
http://www.karako-kagi-arch-museum.jp/img/mcPDF/mc48.pdf
復元のために参照した巴形銅器 語らずも桜馬場遺跡出土品であることは明白
------------------------------------------------------------------------------
桜馬場遺跡 尚方作流雲文縁方格規矩四神鏡は大和天神山及び平原女王墓と姉妹鏡
http://www001.upp.so-net.ne.jp/wi12000/img/230.gif
962日本@名無史さん:2014/04/07(月) 21:07:46.54
>>961
GJ!特に最後。
963日本@名無史さん:2014/04/07(月) 21:09:48.57
964日本@名無史さん:2014/04/07(月) 21:16:43.75
>>963
保存しました、ありがとう。
965日本@名無史さん:2014/04/07(月) 21:27:04.84
品部(後の)は物作って中央に納めるのが役割だからね
966日本@名無史さん:2014/04/07(月) 21:47:39.72
巴形銅器が古墳に副葬されるようになるのは古墳時代の前期後半から
東遷説のように古墳時代の開始を4世紀とするなら前期後半は4世紀後半
唐古・鍵のものにしても200年空白があることになるw
967日本@名無史さん:2014/04/07(月) 21:50:06.79
年代どうやってだしてるの?
968日本@名無史さん:2014/04/07(月) 21:54:24.94
魏志倭人伝のときの金印と同じパターンすか?
信憑性ないよなー、ほんとに
969日本@名無史さん:2014/04/07(月) 21:55:02.31
巴形銅器は弥生後期初頭の名古屋からも出ていれば、唐古鍵も弥生時代。
そんなものを根拠に持ち出したら猶更
3世紀中葉の卑弥呼遣使のあとに「神武東征」なんか想定するような
東遷説が成立する可能性はゼロですね。
970日本@名無史さん:2014/04/07(月) 21:58:58.05
名古屋も捏造したの?
そもそも1世紀だの2世紀だのが信憑性がないっていってるんだけど
971日本@名無史さん:2014/04/07(月) 22:03:39.51
まあそれいえば朝鮮あたりの歴史も信憑性がないけどな
あいつら妄想ばっかりやってるけど
972日本@名無史さん:2014/04/07(月) 22:04:33.80
1000年ずらすとしっくりきます
973日本@名無史さん:2014/04/07(月) 22:06:03.62
考古学をすべて否定して素人珍説で捏造したのが
東遷説という非学問なわけだな
974日本@名無史さん:2014/04/07(月) 22:11:56.60
邪馬台国が学問になってると思ってるの?w
ほとんど願望だけどwww
975日本@名無史さん:2014/04/07(月) 22:13:45.64
提灯記事書いとけよ
976日本@名無史さん:2014/04/07(月) 22:14:25.12
東遷説というのは、卑弥呼のころは邪馬台国が九州にあり、古墳時代開始とともに東に遷ったという姑息説だよね。
つまりピンポイントで、うす〜いスキマに上手く年代論を構築できないと成立しない。
もともと無理筋なんだから、巴形銅器なんて持ち出せばマイナスしか無いのがわからないのは、相当鈍いというか・・・
977日本@名無史さん:2014/04/07(月) 22:16:42.97
>>974
東遷説の願望が卑しすぎる件について
978日本@名無史さん:2014/04/07(月) 22:17:43.04
いい加減な歴史書だな古事記や日本書紀って
979日本@名無史さん:2014/04/07(月) 22:31:39.15
奈良盆地は今でこそ、冬になると朝晩厳しく冷え込むけれど、
湖があったころは、湖の水が湯たんぽ代わりになって、
夏と冬、昼と夜の気温の差が小さく、今よりずっと住みやすかったのです。
980日本@名無史さん:2014/04/07(月) 22:57:39.38
奈良湖で潜水漁をして、アワビを採る風習がありました。
981日本@名無史さん:2014/04/08(火) 06:26:27.01
東遷説の人程度低すぎ
982日本@名無史さん:2014/04/08(火) 06:51:13.37
卑弥呼ちゃんは、宝塚のトップスターみたいな容姿であって欲しい(´・ω・`)
983日本@名無史さん:2014/04/08(火) 06:51:57.93
>>969
>3世紀中葉の卑弥呼遣使のあとに「神武東征」なんか想定するような
>東遷説が成立する可能性はゼロですね。

そんな時代想定してませんが。
アホですか?
984日本@名無史さん:2014/04/08(火) 07:05:11.73
神武東征をみても、
首都を遷都するような大規模なものには感じられない。
985日本@名無史さん:2014/04/08(火) 07:09:47.87
>>969
>巴形銅器は弥生後期初頭の名古屋からも出ていれば

朝日遺跡だな。
山中I式2段階、
弥生時代後期中頃だ。

ご ま か す な 卑 怯 者
986日本@名無史さん:2014/04/08(火) 07:23:02.07
>>969
おまえがいくら喚こうが、
佐賀・桜馬場遺跡が、
最古なのだがwww
987日本@名無史さん:2014/04/08(火) 07:39:16.47
必死だな〜
いいよいいよ
犯罪史を暴露しちゃえ
988日本@名無史さん:2014/04/08(火) 07:41:17.93
ウィキペディア編集者ジャムリンによる自演が酷すぎる件
以下が問題の爆笑自演投稿

日本史板住人がWikipediaを弄るスレ PART20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1372047431/l50

569 名前:日本@名無史さん :2014/04/06(日) 12:39:28.23
ジャムリンって何者なんだ?
そんな悪い奴なのか?

570 名前:日本@名無史さん :2014/04/06(日) 12:54:41.47
>>569
ジャムリンは偉大な天才歴史学者です。
イケメンで長身、髪はフサフサの美形青年です。
フェラーリ・ベンツに乗って美女に大人気、誰もが羨む男の鏡、神の化身のような大英雄です。
989日本@名無史さん:2014/04/08(火) 08:01:18.72
>>987
昨晩10時前頃から必死でわめいてて、
>>985>>986のまえに撃沈www
990日本@名無史さん:2014/04/08(火) 08:08:31.20
^o^
991日本@名無史さん:2014/04/08(火) 08:49:11.60
桜馬場からは26個全国最多の有鈎銅釧が出土しているが、有鈎銅釧は九州内陸には広がらず
京都13個、福井9個が次いで多く、東海から関東には広域に広がる
弥生期に九州北岸に来た海人族は関東系の可能性が高いな
アスミ、アツミの地名はほぼ東日本にかぎって存在する
西日本では岡山と兵庫だけ
992日本@名無史さん:2014/04/08(火) 08:59:01.99
>桜馬場からは26個全国最多の有鈎銅釧が出土しているが、有鈎銅釧は九州内陸には広がらず
>京都13個、福井9個が次いで多く、東海から関東には広域に広がる

なるほど北部九州から近畿関東にまで広がるわけだな。
九州人の東征を証明してくれてありがとう。

>アスミ、アツミの地名はほぼ東日本にかぎって存在する
>西日本では岡山と兵庫だけ

安住族は福岡発祥の海人。
これも東征を証明してくれてありがとう。

wwwww
993日本@名無史さん:2014/04/08(火) 09:01:09.65
安曇族ねw
994日本@名無史さん:2014/04/08(火) 09:08:58.87
13世紀の弥生時代か〜
995日本@名無史さん:2014/04/08(火) 09:12:43.57
>>994
負け犬の独り言www
996日本@名無史さん:2014/04/08(火) 09:15:24.44
というわけで弥生時代からの九州人の東征が証明されますたw
997日本@名無史さん:2014/04/08(火) 09:15:46.01
いいよキャンキャン吠えな^o^
だんだんと真相がら明らかになっていくからよ
こっちは答えがでるまで見守るだけだからよ
998日本@名無史さん:2014/04/08(火) 09:16:58.26
畿内の屁タレどもは土下座したのだろうなwww
999日本@名無史さん:2014/04/08(火) 09:17:41.87
製塩遺跡は関東が最も古い
これは他の地域が塩分を摂取していないわけではなく、関東の海人族が塩を商品化していたということだね
弥生時代に入って、西日本では岡山が最も早い
関東系の土器が紀伊半島にたくさん出るようになり、瀬戸内東部の土器と共に出るころ
九州は最も遅い
塩をシオと読む地名も東日本に圧倒的に多い
1000日本@名無史さん:2014/04/08(火) 09:19:06.68
土下座?
土下座とかなんとか悠長な話ですなあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。