石田三成襲撃事件

このエントリーをはてなブックマークに追加
436日本@名無史さん
お前ってほんと都合が悪い話はぜんぶ曲解するよな。
なーにが後の沙汰ニテ3000との事などとなどと後から噂をだよwww
噂の時はいつも雑説也って書くだろが。
だいたい以前書いている本文の真横に已後ノ沙汰ハ三千計討死ト云々って書く形を取るから、
後になってから正確な内容が分かって書き足して補足したのがちゃんとわかる形式だ。
お前は家康の過大戦果宣伝だったと言う事実を認めたくないから、
そーやって噂にしておきたいだけだろw
御日付6/29ってのは、大坂に着いた秀吉が益田を使者に秀吉が本願寺に出した書状の日付だよアホ乙www
それに対して教如も御書を書いて渡している。
つまり6/29の時点で、
8/10の大軍集結出陣は決まっているんだよ。
だから6/25の木曾への書状は、
以前書いたように森の援軍派遣で充分に対応できたから、
大軍集結の出陣じゃなくて、
秀吉個人による美濃への督戦出陣で充分になったわけで、
秀吉は虫気の療養に時間を割きたいから8月本格大軍出陣の方が都合がよかった。
だから7/6の秀長への書状でも、
散々煩て加養生、10日出陣(木曾への義理)になってる。
だいたい越前丹羽や能登前田や飛騨金森や若狭蜂屋とか急に北陸から大軍連れてみんな集結して出てこいなんてむちゃくちゃな命令が出来るわけもなく、
木曾に言っていたのも半ば本気とも思えないのは6/29現在の顕如日記における、
秀吉単身出陣7/6、大軍集結出陣8/10の変更をみてもわかる。
木曾への書状のわずか4日後にはすでに変更になってるからな。