日本畜産歴におけるロバの謎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
wikipediaのロバのページより

>中国には、全世界で飼育されているロバの3分の1に相当する頭数が飼われているにもかかわらず、古代から中国の影響を
>受けてきた日本では、時代を問わず、ほとんど飼育されていない。現在の日本のロバは
>200頭という説も有るくらい少ないが、実際は多くとも数百頭であろう。極暑地から冷地の環境にまで適応し、粗食にも耐える便利な家畜であるロバは、日本でも古くから存在が知られていた。しかし、馬や牛と異なり、日本では
>家畜としては全く普及せず、何故普及しなかったのかは原因がわかっていない。日本畜産史の謎とまでいわれることがある。

・・・らしいけどここで一つの仮説を挙げる

日本の侍はシャレオツで武器や防具も目立つことを承知で派手なものを使っていたという話もあるし
「彼氏と初デートだったんだけど彼氏がロバで迎えにきた・・・分かれたい><」  とか
「いまどき免許がロバ限定の男っているの? 男なら馬免許一択じゃね?」
みたいな風潮があったのではないか?
2日本@名無史さん:2013/04/14(日) 13:09:03.81
ウサギウマ
3日本@名無史さん:2013/04/14(日) 16:25:15.72
ローパーは驢馬からきた名称
4日本@名無史さん:2013/04/14(日) 18:23:30.85
茸だ騎馬武者のポニーは?
5日本@名無史さん:2013/04/16(火) 18:29:55.83
ロバ武者
6日本@名無史さん:2013/05/06(月) 11:59:59.91
日本では比較的楽に動物性蛋白質(沿岸部→魚
山間部→鹿等)が確保出来たからと仮説を立ててみる
7日本@名無史さん:2013/05/08(水) 22:49:34.86
ロバの話だけはある友達の話が記憶に残ってるわ
友達の先祖からのいい伝えの話なんだが…

その会話はこうだ
「おとっあん、話が長い 俺に関係ねえし話が面白くない、俺は寝る」
息子はいつも父親の話を聞いてもいつも「馬の耳に念仏」状態だったらしい
そして自分が父親になって自分の息子に話をするわけだが父親の話を聞き流してたから何も頭に入ってない
肝心の話がなくなってしまって「わしゃ父親の話を聞かすいつもロバの耳に念仏状態でな…」
と、どうでもいい部分だけが面白おかしく次の子供に伝わってしまった
そして、どんどん変化してある祖先から「ロバが念仏唱えてた」となったらしい

笑いの積み重ねがどこまでできるかがこの家訓になってるそうだ
8日本@名無史さん:2013/05/09(木) 02:17:48.26
つ ロバのパン屋
9日本@名無史さん:2013/05/09(木) 23:31:57.14
ロバは湿気に弱いらしい
10日本@名無史さん:2013/05/28(火) 12:54:32.23
446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/04/28(日) 22:59:04.51 ID:jaDEXkTfP
http://hissi.org/read.php/tcg/20130428/elBnSDNobzMw.html
http://hissi.org/read.php/tcg/20130428/c2w3TW9XRlow.html
http://hissi.org/read.php/tcg/20130427/emhrYXY1ejkw.html
必死チェッカーかければわかるけど、
最近は一応プレイヤーではある人が書いてる場合も多いから気を付けた方がいい
むしろ俺みたいにしょっちゅう必死チェッカーかける人がたまにしか見に来なくなったから、
他のスレにも書くようになったのかもしれないが
ただ共通点は明らかに他のTCGも知ってるか、他のTCGから来てる可能性があるってことかな
比較元があるってこと
そして、おそらく彼らは活況な都市部を、見たことがないか、せいぜい一度か二度、
って可能性が高くて、プレイ頻度も長くも頻繁でもない
なんでそう言えるかって、プレリ二日目の時間に書いてるから
俺みたいにMTGだけずっとやってたからカード見て開発が何考えてたのかを推測して、
それがあてられるようなレベルには達してないってこと
(精神的つまづきは完全に当たってて、間抜けな禁止理由だったけどむしろ感動した)
それと、この辺は板全体で単発だな
http://hissi.org/read.php/tcg/20130428/eGl1RStIQysw.html
http://hissi.org/read.php/tcg/20130428/VTc2eFFVeFEw.html
http://hissi.org/read.php/tcg/20130426/a08vcGxXVVgw.html
http://hissi.org/read.php/tcg/20130428/SWlUMTFSdHUw.html
そもそも>>423は都市部が活況な状況なのに、
まるで日本のMTG全体が低調であるかのように言うのはどうなのか、
という皮肉だと思うんだけど、なんでそこで地方が過疎ってるなんて
>>423も明らかにわかってることをあえてまた持ち出すのかよくわからない
>向こうの>>24と、こっちの>>424
地方の不満の多いプレイヤーは、そんなに都市部のプレイヤーに自分たちの現状を
かわいそかわいそ言ってほしいの?
WotCを叩き続けてないと不満なの?
11婆 ◆HKZsYRUkck :2013/05/28(火) 19:48:59.15
おお、面白い話題だ。
言われてみれば日本にロバいないよね。

いろいろ考えたけど、やっぱり>>9に一票かな。
ロバの職能(?)は運搬と農耕だけど、農耕については
畑で鋤を引く限定っぽい。馬とかロバの蹄では水田の代掻きは
無理っぽいので、稲作地帯は偶蹄類の牛に頼るんじゃないかと。
12日本@名無史さん:2013/06/11(火) 10:56:05.24
ロバは扱いにくいから。
馬に輪をかけて臆病で、且つ、頑固。
馬は恐怖心で駆け出してしまうが、ロバは逆に立ちすくんでしまう。しかも、困ったことに馬よりも恐怖が持続する。
砂漠だったり荒野だったりで視界に刺激の少ないところなら扱えるが、日本のように視界に動くものが多いと、
とても飼いづらい。
ついでに、日本人の気質から、家畜の調教が下手糞。ロバを宥めて叩いての飴と鞭の使いようが下手で、扱えない。
中国人のような血も涙も無い人種や、回教圏・キリスト教圏のように家畜を打つことに抵抗の無い文化だと、まあ
扱える。
13日本@名無史さん:2013/06/13(木) 04:02:38.13
牛がその役目だったんじゃないの
14日本@名無史さん:2013/07/01(月) 10:05:50.04
なぜ豚は消えたのか?
仏教の影響?ケガレ意識?
15日本@名無史さん:2013/07/09(火) 09:52:37.25
>>12
最後の一文、納得だね

>>13
古墳時代には豚の飼育はあったようだね
骨が出てくる
渡来人が連れてきたんだろう
日本は猪多いから流行らなかったんだろう
16日本@名無史さん:2013/07/26(金) 10:36:11.99
牛は農家の場合は母屋に入れて一緒に生活する方式だった
馬は、今も馬を生産してる国(アイスランドとか)もそうだけど、昔の日本は馬は普段は放牧(ほとんど野良状態)しておいて必要な時に捕まえに行って訓練する方式だったし
それを考えると馬の廉価品になるロバは放牧に向かない分飼育しにくかったのかと思ってた。
17日本@名無史さん:2013/09/13(金) 11:21:26.23
急峻な日本の山だとロバは使えなかったんだろうな
ロバが嫌がって拗ねるからな
18日本@名無史さん:2013/09/18(水) 13:36:34.56
ロバよりもっと不思議なのは、羊だよね。
儒教のシンボルだし羊年まであるのに、
日本人の大多数は明治時代まで羊が想像上の動物だと思っていた
19日本@名無史さん:2013/10/01(火) 00:36:03.80
羊は長崎経由で入っていて、平賀源内とかも見ていたそうだよ。
20日本@名無史さん:2013/12/01(日) 23:32:18.51
使いもしない陣羽織のための羅紗を輸入するためにアホみたいに大金払ってオランダがウハウハしてた。
有益な機械とか知識とか入れず、ひたすら、羅紗ばっかり輸入して、銀を無駄に使ってたのに?
21日本@名無史さん:2013/12/11(水) 21:23:02.04
NEVADAブログ 13/12/10 3つ子の赤字に転落した日本
国債は日銀による70%の買い上げで何とか値を保っていますが、いつ市場に投げが入り、
国債が暴落するか分からない状態になっているのを、殆どの日本人は理解していません。
一旦売りモードに市場が入れば、日銀しかいない状況になり、買い支えられるものではないのです。

財務省HP
ビフォー「国債は政府が責任を持って償還いたしますので、ご安心ください」
アフター「国の円滑な資金調達が困難になり、政府の様々な支払いに支障が生じるおそれがあります」

株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

Q ラテン・アメリカ諸国で多くのUFO活動が行われているように思われます。
A 世界の多くの地域でUFO活動は増大しています。
  これはマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
  世界中でメディアの注目を集めるでしょうか。
A はい。
Q テレビに出るでしょうか。
A いいえ。人々が確信するためには何らかの大きな出来事が起こらなければなりません。

釈迦が予言してるの、やがてシャンバラは地上に姿を現わす。
恐らく我々が生きてるときに見られる事件です。
http://www.youtube.com/watch?v=lvaE4UqCPnc

シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがあるわけだよ。
日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=KnTCMXdDBTk
22日本@名無史さん:2014/01/03(金) 15:40:36.08
パンが普及しなかったから、ロバも普及しなかった。
パンが普及し、自動車の普及するまでの、短い間だけロバが日本にも居た。
23日本@名無史さん:2014/01/08(水) 14:41:03.78
どういうことなの
24日本@名無史さん:2014/01/13(月) 12:57:30.35
>>23
ロバのパン屋でggrks
25日本@名無史さん:2014/01/13(月) 13:26:53.50
カスとは何だカスとは!!
26日本@名無史さん
Google先生に聞いてきた

ただし、馬車を牽いていたのは、ロバではなく馬、それも、大多数は日本の在来種として知られる木曽馬である。
木曽馬は小型の馬(ポニー)のため、使用したイメージソングも「ロバ」であり、子どもに受けもよかったために、
社長の桑原が、敢えて馬に牽かせた馬車をロバのパンとして宣伝した。