信長の史料について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
今現存している織田信長の史料について何が残っているのか教えてください。

信長記と信長公記以外でお願いします。
2日本@名無史さん:2013/03/04(月) 17:30:34.46
織田信長文書の研究 吉川弘文館
3日本@名無史さん:2013/03/04(月) 17:35:06.62
ありがとう御座います。

私の方で確認済みの史料はこれらです。
・『信長公記』
・『信長記』
・『宇野主水日記』
・『多門院日記』
・『津田宗及茶湯日記』
4日本@名無史さん:2013/03/04(月) 17:48:18.66
家忠日記
5日本@名無史さん:2013/03/04(月) 20:38:15.89
>>4
有難う御座います
6日本@名無史さん:2013/03/04(月) 20:57:29.54
追加
言経卿記
7日本@名無史さん:2013/03/04(月) 20:58:55.42
兼見卿記
8日本@名無史さん:2013/03/05(火) 02:07:36.65
>>1には申し訳ないが、スレたてるほどのことでもなくね?
9日本@名無史さん:2013/03/05(火) 12:04:38.82
まあいいやないか。
ただ質問する環境としては、「教えてgoo」とか「ヤフー質問箱」?とかの方が
>>1もしっくりしたとは思うが。
10日本@名無史さん:2013/03/05(火) 12:18:30.72
お湯殿の上の日記 も定番
11日本@名無史さん:2013/03/05(火) 19:19:05.05
あそこは登録などが面倒臭く、小中が煽りを入れてくる事があるのです。
12日本@名無史さん:2013/03/05(火) 20:25:36.72
イエズス会士日本通信
イエズス会日本年報
13日本@名無史さん:2013/03/20(水) 12:55:40.52
信長公記の信憑性ってどんなもんか?
ウソが多いという意見も多いし
14日本@名無史さん:2013/03/20(水) 13:25:27.82
>>13
↓ここら辺読んでみたらええがな

『織田信長という歴史―『信長記』の彼方へ―』(勉誠出版、2009年)
『信長記』と信長・秀吉の時代』(勉誠出版、2012年)
15日本@名無史さん:2013/03/20(水) 14:40:46.88
>>13
あれは、ほとんど小説のようなものです。
史料として使用するには向きません。
あれが書かれたのは秀吉の時代ですから、
とうぜん秀吉の機嫌を損ねないように書かれているわけです。
16日本@名無史さん:2013/06/19(水) 02:16:10.82
>>13
信長語るんだったら「公記」読んでなきゃ話になんない、ってぐらいの基本史料

ちなみに>>15は単なるバカだが、「秀吉の機嫌を損ねないように書かれている」←ここは一応ポイント。
といっても初心者はそんな事を気にする必要はまずないがね
17日本@名無史さん:2013/10/04(金) 10:31:43.96
松永の降伏時期を後ろへ1年ずらす作為や
武田征伐で参加していない池田輝政を参加させたり
捏造歪曲が酷いのが公記

しかし公記のデタラメっぷりは酷いな。
下手な軍記や家譜にも劣る酷い信憑性だろ
桶狭間合戦が1553年とかw

つか赤松七条家の城だから、
織田側は七条城って書状に書いているにも関わらず、
信長公記には上月城と毛利方呼称で書いてる時点で、
豊臣政権時代以降に毛利方に取材した上で書いてるのモロバレじゃんw
一次史料でもなんでもねー。
後から取材して軍記読み物として書いてるんだよコレ。
太田がリアルタイムに直接、見聞きした体験を記したなんて嘘。

そりゃ信長公記の作成年代を太田が記しているのを見ても
慶長以降しか存在しないんだから一次史料なわけがない。

池上氏は、義昭追放後に、公記が
村井が天下所司代に任じられたことについて、
当時の史料で村井を天下所司代と呼んだものはないとして、
豊臣政権時代の京都所司代を太田が知っていた為にそう書いてしまったと指摘している。

あきらかに太田が武功を捏造する取引で金を要求しながら慶長期に取材して書いた軍記小説だなw
18日本@名無史さん:2013/10/04(金) 21:16:36.92
>一次史料
最近の日本史板でこの文字が入っていると電波率が妙に高い件
19日本@名無史さん:2013/10/05(土) 02:36:45.76
下記の話は完全にでっち上げの大ウソだな。

「秀吉の機嫌を損ねないように書かれている」
20日本@名無史さん:2013/10/05(土) 06:34:12.39
>>18
一次史料のなんたるかを知らなかった奴の見苦しい反論だな
21日本@名無史さん:2013/10/05(土) 08:47:22.16
太田は死ぬまで、偉大な信長様の家臣だったことを誇っていたから、
織田を乗っ取った秀吉に対しては悪感情があったのは間違いない。
そのため信長マンセーが甚だしい。
北朝鮮の将軍マンセーと同レベル
22日本@名無史さん:2013/10/05(土) 09:44:11.60
古今無双の名将だから仕方あるまいよ
23日本@名無史さん:2013/10/05(土) 10:30:21.10
>>20
草書どころか漢文すら読めないのに「一次史料ガー」と喚くバカは定期的に涌いてくるけど
一次史料のなんたるかを知らなかった奴って何処のスレにいるのよ?

あぁもちろん君は一次史料が読めるんだよねw
都合の良い時間帯を指定してくれ、読めるかどうかテストするから。

一寸前にも学術書はおろか学術論文すら一度も読んでないバカが、妄想による正しい歴史学を気持ちよさそうに語っていたが
>>17>>20は別人なんだよね。
24日本@名無史さん:2013/10/05(土) 13:49:26.28
公記って一次史料か?
オレはあれ二次史料と思ってたんだが
25日本@名無史さん:2013/10/05(土) 15:35:49.83
そもそも公記という定本があるという妄想が前提だからw
角川の文庫すら見たことないんじゃねぃ>>17は。
26日本@名無史さん:2013/10/05(土) 17:34:53.39
一次史料の話を出されると「時の権力者の都合で歪曲してるからアテにならない(キリ」
とか言ってるバカが多いよな。
27日本@名無史さん:2013/10/05(土) 18:25:12.89
たいした学歴があるわけでもないのに、自分を間違ったことをしない完璧な人間だと勘違いしちゃってる子は時々いるね。
同じ間違いを繰り替えさえなきゃすむ話なのに、「自分がミスをしないように予め説明しない周囲の人間が悪い」と何故か上から目線の子w
注意されるとブチキレて「あらゆる状況に対応したマニュアルをつくれ!」と言いはじめるんだよ、こういう子は(ヤレヤレ
状況とマニュアルが一字一句でも違えば、それはマニュアル作成者のミスであって、自分だけは批判してはいけないとか演説をぶっちゃったりするし…

一字一句異論の無い完璧な文章が存在し、それのみを金科玉条としなければならないという、現在の歴史学を根底から否定する、素人「一次史料原理主義者」。
>>17は最近活躍中の「グンキガー」君かな。こんな頭の悪い主張をする奴が、過疎のこの板で同時期に複数現れる可能性は極めて低いよ。
句読点が馬鹿っぽい↓

>池上氏は、義昭追放後に、公記が
池上裕子が種本かorz
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1349453509/
↑のスレでちらっと話題になったが池上信者が逃走して消化不良なんだよなぁ〜

>>17は二度とでてこないだろうが、このスレで池上信者として再登場してくれよ。
28日本@名無史さん:2013/10/06(日) 12:11:51.00
>>22
信玄最強というのは江戸初期から常識であり
甲州流軍学が江戸時代を通じて最強とされ続けてるしな。
甲州軍学は幕府独占。尾張藩などは対抗して越後軍学を採用し競っていた。
(織田軍学なんて誰も見向きもしないザコカス)
1576年 円昌坊教雅書状
謙信、大方於太刀者日本無双之名大将ニ而御入候
1582年3/5 蓮成院記録
甲斐国越後国衆弓矢天下一之軍士
信玄死去から10年経っても甲斐国越後国衆弓矢天下一之軍士
とその遺武があったほどの威勢だったけどな。
信長死んだら武遺の話題すら出てないな。
江戸期を通じて織田流軍学なんてもんは
誰も見向きもせず一切評判になったことすらないw

蓮成院にはリップサービスする必要性は無いし実際に風聞として天下一だという世評を知っていて
これからその地へ行くことにビビっている姿がわかる。
だが、その古今無双の名将?の勧修寺晴豊の書状はあくまで
綸旨案であって実際には再考された結果、送られてない。
しかも実際に出された同日付けの万里小路書状では
露骨に馳走しろとか書かれてるしwww
万里小路宛ての女房奉書では誠仁親王の元服費用を織田から取れ!
信秀も御所の御事を他と違う御事だと認識していたとか書かれてるように
信長にリップサービスして金を取ろうと考えた結果の下心からのマンセー言辞でしかない。
だから他者と比較して信長がスゴイと言った表現ですらない軽薄さ。
しかも実際には再考され出されてない。そして女房奉書の如く元服費用だせと同日付けの万里小路も直球で信長宛て添え状出してる始末。
29日本@名無史さん:2013/10/06(日) 12:24:30.36
太田の信長記はもう日記じゃないのがはっきりしてんだよ。
例えば、天正2年に開催された時の加茂競馬の公記の記事には信長が馬を貸しただけで見物に来ていることを書いてない。
これ遠い記憶を思い出して書いてるから記述がかなりテキトーで簡潔。
一次史料を拾っていくと、この時の加茂競馬では太田本人が奉行を務めていて、信長の馬の管理をしていたり
5/5の本開催を前に5/2には加茂社から酒や肴や粽を太田は振舞われている。
無論、5日当日の朝も食事を太田は振舞われてる。5/1の足揃えの試走行事に信長がやってきて見学し
5日は信雄がやってきてる。加茂社は予算五石八斗を想定してたが、信長親子へ接待饗応でかなり浪費してしまい
七石六斗五升八合もかかり、8月の特別会計でやっと清算できたほどの大祭。そして太田本人がそれを奉行として折衝してた。
そういうことを一切、太田は忘れてるために、信長親子が見物にきていたことすら完全に忘れてる。
もっと言うと元亀3年5/5の加茂競馬では信長は桟敷を構えて競馬見物をしているが、
太田は完全に忘れてて、まったく書いてない。天正2年の競馬の記事はわざわざ書いてるのに、
元亀3年の競馬の記事は書かないという理由はない。
完全に忘れてる。日記どころか、書付すらしてなかった現われ。
そして太田は関が原御合戦双紙の大和文華館本において自分を信長公臣下と書いていて
頼を持ち上げても家康なんざにそもそも媚びる気持ちはさらさらない。
彼が媚びるのは信長と秀頼くらい。
だから家康への配慮ではなく、武田征伐に池田輝政が参加したなどデタラメを書くなど
購入者の池田のために筆を曲げてるだけ。
30日本@名無史さん:2013/10/06(日) 12:28:11.41
しかし関が原御合戦双紙蓬左文庫本では
尾張藩主徳川義直配下の志水忠宗が購入者らしく結城秀康死去まで書いてるなど、
家康に媚びてないが、そういう購入者向けにいろいろやってる。
面白いのは西軍挙兵で毛利輝元が大坂へ入城した日付けだ。
大和文華館本19日とし、蓬左文庫本では15日と調整されてる。
こういう調整を発注者の意向により平気で書き換えるのが太田。
また蓬左文庫本における「輝元即刻西ノ丸へ移り〜」の部分の丁から以降の14丁は、
筆の運びがまったく別で、太田らしい勢いがまったく感じられず、揺れるような筆跡。
そこの部分だけ別人説もあったが、現在では太田が後から差し替えただけと結論されている。
このように太田は都合によって大きく差し替えることがある。池田本が別人の差し替えだなど妄想謀略説も甚だしい。
他の信長記の奥書で太田が署名しているものは全部、慶長期ばかりなのに、安土日記だけ天正期なわけがないだろ。
完全に根拠ゼロの希望的願望。せめて太田による奥書に文禄と署名されているものが出てからそういうトンデモ妄想を語ってくれ。
証拠が一切ないのに、残欠本であることをいいことに妄想を膨らませているようじゃ、とてもじゃないが付き合いきれない。

秀頼が死ぬ2年前に太田は死んでいるが、晩年には大坂天満で隠居していたが
金に困ってたようで孫の宗古が前田家に仕官するまで貧しかったとされる。
太田の信長記や豊国大明神臨時御祭礼記録や内府公軍記を含む
「五代之軍記」なる著作や高麗陣日記や神武天皇征伐秘略や中古日本治乱記なども二次史料にも満たないダメ著。
論文で二次史料を論拠にして話を展開するヤツはいない。軍記などは参考文献一覧にも出てこないのが普通。
31日本@名無史さん:2013/10/06(日) 12:30:30.70
愛知県安城市今池町3丁目7-32 サニーグレープU 在住の 菅沼遼太
32日本@名無史さん:2013/10/06(日) 12:31:12.87
33日本@名無史さん:2013/10/06(日) 12:47:54.96
信長の舅として紹介される道三の説明において
斉藤山城道三は元来山城国西岡の松波と云ふ者なりなどと書く
完璧に後世の講談話に影響された致命的デタラメを公記は書いており
道三の父の長井新左衛門と道三の二代の事跡を道三一代の事柄としてしまっていたり
政略結婚のために行われた道三と信長の聖徳寺の会見をデッチあげるなど嘘を書き連ね
濃姫についてまったく知らないなど、逆に濃姫まで架空人物かと疑わさせるほどの
デキの悪い創作をする始末で尾張の隣国なのに美濃について余りにも無知すぎる。
のちに六角承禎条書写が発見されて
親子二代説が正しかったことに認定されて
公記盲信者学者が大恥さらしてたのは笑えたなぁw
永禄9年の斉藤との戦いと永禄10年の稲葉山城落城の話を
同じ年の出来事のように偽装して記して
河野島の戦いが無かったことに捏造してるしよ。

公記は天下執権に対して義輝が御謀反を企てたと書いていて、
明らかに三好側視点で記されていると天野忠幸氏が指摘してるね
そもそも公記は首巻が終わっての巻一の冒頭からして三好長慶が義輝を殺したと書いていて
もういろいろとダメすぎるだろ。完全に大田本人が書いてねーよ。長慶はとっくの昔に死んでるわ。

元亀3年11/27の山縣書状に
朝倉軍が織田軍を大破したし尾張・美濃衆が数多討死って書いてある
嘘長公記はこれを隠蔽。この大敗で信長は岐阜へ引きこもり震えていた。
しかもこの時期の記事では松永が信長に降伏した話を1年前倒しにしてすぐ書いて誤魔化してる。
34日本@名無史さん:2013/10/06(日) 12:58:07.85
第二次木津川口の戦い自体は兵糧搬入成功している以上勝利だからね
毛利側にも本願寺側にも証拠がある

毛利家文書834 小早川隆景書状写
「去六日至木津諸警固乗入、大坂衆申談候、
敵船雖罷出候、舟軍等勿論此方得勝利候」

毛利家文書832 下間頼廉書状写
「諸警固一昨日六日木津浦御着岸候、当寺大慶此事候」

「兵粮両度被入 信長公より九鬼大隅守に被命以大船 川口被塞 雖然打破り 兵粮を入る」
毛利家日記より

討ち取られた武将もいない
35日本@名無史さん:2013/10/06(日) 13:59:28.49
人物叢書『織田信長』の紹介スレはここじゃないよ

誤爆?
36日本@名無史さん:2013/10/06(日) 15:53:07.41
>>28
神君家康公と戦場で実際に戦って完勝した唯一の大名だから信玄最強って意味だろ


>>29
編纂物だよな?
37日本@名無史さん:2013/10/06(日) 18:03:18.64
信長公記なんて軍記講談小説だろ。三次資料なのは明らかだろ。
軍記小説としては一級の資料といえるくらいデキがいいけど
だからと言って一次史料になるわけが無い。
38日本@名無史さん:2013/10/06(日) 18:21:55.02
>>19
まったくの大ウソというわけではないが、全体の分量からするとほんのわずか
それによって他のなにかが歪められているというわけでもないので、俺は>>16と言った
39日本@名無史さん:2013/10/06(日) 21:41:28.82
何故名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」 

尾張の歴史

◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。

藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼

◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。

◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国幡豆郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。

◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。

◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
40日本@名無史さん:2013/10/07(月) 01:15:27.84
>信玄最強

取り敢えず板違いのゴミレスを長文で書かないでね
子供は喜ぶだろうから、レス乞食には心地よいだろうし食いついてくるオトモダチも見つけられるだろうが、ここは学問板なのだから

少年ジャンプじゃないんだからさぁ〜
大好きな「一次史料」に最強だ〜と書いてあるのをみてオナニーしたいならikura板へどうぞ

歴史上の人物の誰が最強かなんて話は、学問的には全く意味が無いということも理解できない程、知的レベルが低いのかな?
41日本@名無史さん:2013/10/07(月) 01:21:35.71
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1318331264/
ここで喚いてた信玄最強くんか、規制明けかな?
42日本@名無史さん:2013/10/07(月) 13:15:18.81
晴豊公記はここまででてない?
43日本@名無史さん:2013/10/09(水) 01:18:30.58
>>40-41
「アスペルガーだが」でググれ
44日本@名無史さん:2013/10/09(水) 02:25:36.50
>>39
ていうかそこに書かれてる人、誰も三河に住んでないじゃん。
藤原季範も名古屋の熱田生まれで、京都にほとんど居住してるし。
45日本@名無史さん:2013/10/09(水) 09:10:41.61
論破されると議論ではなく、
人格攻撃に走る哀れな織田厨。
46日本@名無史さん:2013/10/09(水) 17:23:16.29
平日の朝9時過ぎから2ちゃんに書き込みする菅沼……
47日本@名無史さん:2013/10/09(水) 17:27:31.43
きっと外国在住なのよ
48日本@名無史さん:2013/10/09(水) 22:36:38.44
45は誰かを論破したらしいが誰を論破したんだろう?

43が正解かなw
頭の不自由な可哀相な子だね
演説を議論とか…日本語も不自由っぽいが…
49日本@名無史さん:2013/10/10(木) 16:07:22.37
指摘されたそばから
人格攻撃に走る鶏並みの知性しかないバカ織田半島人ワロタw
50日本@名無史さん:2013/10/10(木) 19:03:21.51
まず自分のレスの下品さを省みろ菅沼
51日本@名無史さん:2013/10/10(木) 20:15:13.79
>>49
鶏に失礼だろ
52日本@名無史さん:2013/10/10(木) 21:12:09.63
自演乙!
53日本@名無史さん:2013/10/12(土) 08:34:08.44
人格攻撃以外のレスが出来ない見事論破されている織田チョン…
54a:2014/04/23(水) 10:51:05.21
どーでもいいけど
明智憲三郎の本能寺の変の真実
ってゆーの

無理やり感があるねww
55日本@名無史さん:2014/04/23(水) 21:24:54.08
みんな信長公記の悪口を書いているけど、
現在の朝日や読売、サンケイ・文春・新潮・赤旗・共同通信だって
100年後の読者が見たら、かなりボロカスに酷評されていると
思うぞ
おそらく、それだけに頼り切ってはいけない。
ほかの資料と読みあわせをしないと駄目だといってな
56日本@名無史さん:2014/04/29(火) 21:00:32.50
現代語訳 信長公記 買ってきた記念カキコ。
57日本@名無史さん:2014/04/29(火) 22:01:07.20
あなたが買ってきたのは、町田本?陽明文庫本?それとも戦国史料叢書?
58日本@名無史さん:2014/05/02(金) 00:39:18.28
池田家文庫本
59日本@名無史さん
角川でO.K.