523 :
日本@名無史さん:
保土ヶ谷って、女性性器(ホト)に似た地形だからってさ。
524 :
日本@名無史さん:2014/12/05(金) 09:20:36.53
北海道の地名で「〜内」、「〜別」なのは川を意味するアイヌ語「ナイ」「ペッ」に漢字をあてたもの
525 :
日本@名無史さん:2014/12/05(金) 16:26:50.94
>>523 > 保土ヶ谷って、女性性器(ホト)に似た地形だからってさ。
面白いね。
地元、教育委員会は正しい歴史を子供に教えてるのかね?w
526 :
日本@名無史さん:2014/12/06(土) 04:12:01.45
>>523 保土ヶ谷って、「ホト」ガヤでなく「ホド」ガヤじゃあないのか?
527 :
日本@名無史さん:2014/12/06(土) 05:51:22.86
>>526 そうだよ。
じゃ、何で「ホド」ガヤになったのか?って議論。
528 :
日本@名無史さん:2014/12/06(土) 06:01:58.69
濁音化することはよくある事
529 :
日本@名無史さん:2014/12/06(土) 06:07:11.84
ホトに保土って漢字を当てた後「土」の音読みが「ド」が一般的になって
ホドガヤと読まれるようになったのでは?
530 :
日本@名無史さん:2014/12/06(土) 06:14:23.66
「土佐」は「とさ」だもんね
531 :
日本@名無史さん:2014/12/06(土) 09:12:21.50
>>527 「ホド」なら、列島各地にあるぞ。往古の人々は、おのが棲処の地形から
かくも女陰を連想しておったのかね?男根よりは、連想し易いのか?
青森県保戸沢(ほどさわ)、岩手県保土沢(ほどさわ)、静岡県保土沢(ほどさわ)、
秋田県保戸野(ほどの)
岐阜県保戸島(ほとじま)、大分県保戸島(ほとじま)、栃木県程島(ほどじま)、新潟県程島(ほどじま)、
宮城県保土塚(ほどづか)
福島県保土原(ほどはら)、島根県程原(ほどわら)、山口県程原(ほどわら)、
青森県程森(ほどもり)
福島県程田(ほどた)