古田史学および古田武彦について語るスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
805zarakoku
>>いや、「日本國 日本、倭國之別種・・・」だから、国号変更以前の、はるか始めから違う国だねえ。<

>●「別種」という言葉がズルさんの言うような意味であるという証拠でもあるのですか?ズルさんが勝手に決めただけではないのですか?<

 「別種」という文言だけでは同じ国内でも有り得るが、日本國とワ国という「二つの国間の話」として「別種」と説明すれば、高句麗や百済の場合と同じく、
 二つの国が分かれた違う国だ、という事を言っている事になりますね。

>>いや、「日本國 日本、倭國之別種・・・」だから、初回遣使とは直接関係無く、はるか始めから違う国だねえ。<

>●ズルさんは連呼するだけで根拠が何も出てきません。<

 いや、日本國伝のとっぱなの説明話であるから、日本國の生い立ちの説明であり、日本國が出来た後での遣使を派遣するようになった時よりもずっと以前の話を、している事になるんだろうね。

>(日本國者、倭國之別種也)>新唐書に拠れば、神武が大和州に移った時の事を言っているようだねえ。<

>●新唐書には、そのようなことが書いてありません。新唐書に書いてあるのは「神武が大和州に移った」という記事だけ。
 ズルさんの憶測に「拠」るべき記事はありません。<

 新唐書も旧唐書も、その他の史書なども、倭国の淵源としても日本國の淵源としても、志賀島の「漢委奴国王」印を貰った「倭奴国」(やその後の「ワ国」)であったと記載しているんですから、
 神武は、筑紫の倭奴国や倭國から別れて(別種)、(奈良県の)大和に移った、と言うことになるんですよね。

>><倭國条にも倭國→日本と名称変更したと明記されていますからね。<

>>いや、(日本國とは違う)倭國自身が日本と名乗った事があった、という話だねえ。<

>●倭國条に、そのような記事は存在しません。<

 いや、唐会要の倭国伝にははっきり倭国を主語にして書かれているし、旧唐書の日本國伝にも、特に倭国を主語にして書かれているし、
 書紀引用の「百済本記」でも、(用明の中国との国交開始以前に)既に「日本」という呼称を使っていますね。