古田史学および古田武彦について語るスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
746zarakoku
またYahooのtextreamで「投稿不能」にされましたので、こちらに転写記録しておきます。

またごまかしさんへのお返事です。

>>倭王武は、日本書紀私記の「問:此國稱姫氏國,若有其説乎? 師説:梁時寶志和尚識云:「東海姫氏國.」
 又本朝僧-善○推紀云:「東海姫氏國者,倭國之名也.」」によって、
 東海姫氏国の王だよ。<
 
>「東海」というのは、日本列島画中国から見て東の海にあるということ。
 姫氏国というのは「則名国曰姫氏・・姫婦人美称、而天照大神始祖之陰霊、神功皇后中興之女主」(日本書紀纂疏)。
 つまり東海姫氏国というのは、天照大神を始祖とする日本国の事だといっていますが、それが何か?<

 いや、記紀神話による主観的な主張など、根拠にならない。
 客観的な中国史書群には、大和日本國王は、(九州の金印の倭奴國王や、タリシホコと同じく)、「阿毎」氏だ、と記録しており、
 「姫氏」とは書かれていない。
 「阿毎」とは、おそらく「天(アマ、海、海人)の伊(委、井)」氏の意味で、天孫族のイ氏の意味。
 それから神武らが別れて「日本國者、倭國之別種也」となったんだよ。
 それに対して、「姫氏」は、「聞其舊語、自謂太伯之後」の太伯が姫氏なのであり、
 新撰姓氏録の中で、姫氏になるのは松野連家だけであり、
 その松野連家系図伝承では、火の国山門に上陸した姫氏である事をまず証言しており、
 倭王武が載っており、その次の倭王哲を最後にして、(天孫族系の)臣下になった事が記録されている。
 すると、哲=磐井である可能性が非常に高く、
 継体の反乱によって、「日本天皇及太子皇子 倶崩薨」であった可能性が非常に高い事になる。
 
>ということで倭王武は、雄略天皇と言う事になりますが、それが何か?<

 梁の寶志和尚は、当然梁の倭王武への授爵を知っており、
 寶志和尚の書いた「野馬臺詩」には、倭国の亡国と千人位の倭の娘らの流浪が記されており、
 「日本天皇及太子皇子 倶崩薨」事件も知っていた可能性が高い。
 雄略など、全く関係がない。