【刀】鈴木眞哉史観を疑う 五太刀目【騎馬武者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
569日本@名無史さん:2014/05/30(金) 23:54:18.23
明治の日本軍も銃とサーベル持った軽騎兵のみ採用。

先見性あるんじゃね?

胸甲付けた重騎兵もみたいけどそりゃw
570日本@名無史さん:2014/05/31(土) 00:43:18.99
>>568
野馬追やっているのは、馬が走りやすく整地した馬場。
戦場は整地されていない。
571日本@名無史さん:2014/05/31(土) 15:00:36.82
日本軍のカービン銃持った軽騎兵はアメリカのパクリじゃなかったか?
572日本@名無史さん:2014/05/31(土) 17:38:57.85
馬の話だったら牟射志(武蔵)の話ででてくるわ
573日本@名無史さん:2014/05/31(土) 18:59:31.18
>>571
何言ってんだ?
日本には伊達の鉄砲騎馬隊という伝統がある。
574日本@名無史さん:2014/05/31(土) 19:16:49.95
鉄砲騎馬対なんて西洋式の軽装騎兵隊に比べりゃ実にガキというか幼稚だよな
あたるわけねーじゃん雑魚伊達
575日本@名無史さん:2014/05/31(土) 21:21:55.58
>>574
軽装騎兵の騎射なんて狙って当たるわけ無いじゃん。
あれは弾幕射撃で敵をひるませて切り込む、もしくは歩兵隊が進出する隙を作るのが目的。
騎射で狙って当てられる軍隊なんて有るの?
576日本@名無史さん:2014/05/31(土) 21:26:52.44
鎌倉武士「弓矢でよければ……」
577日本@名無史さん:2014/05/31(土) 23:21:08.06
なら火縄銃ごときでしかも日本の地の利で鉄砲騎兵とか逆に馬鹿だわ

ワーテルローとかみても軽装騎兵隊はかなり主力になってる
そこが白人と雑魚東洋人の違いなんだろうな
578日本@名無史さん:2014/06/01(日) 01:08:55.31
>>577
永久奴隷民辱と我々日本人を一緒にするなよなチョン
579日本@名無史さん:2014/06/01(日) 13:44:15.95
>>567
初めて見たのはコンビニとかで売ってるような文庫本でなんかの見間違いかとおもったわ。
新説としてテレビ番組の再放送でやってたw

でもググっても4q/hって数字は出てこない。
580日本@名無史さん:2014/06/01(日) 20:10:48.07
>ワーテルローとかみても軽装騎兵隊はかなり主力になってる
まぁバカには理解できんだろうが、ワーテルローの肝はウーグモン等の拠点防衛なので
騎兵の出番なんか全くないがな
581日本@名無史さん:2014/06/01(日) 20:17:06.82
先生方。西欧の軽装騎兵というのは、馬を走らせながら銃を撃って
動いている的にも、結構な命中率を確保できるんですか?

……だとしても、当時の銃じゃ一発撃ったらおしまいじゃ? 複数の銃を持つとか
走りながら弾込めとかしてた?
582日本@名無史さん:2014/06/01(日) 23:08:07.26
西洋では一発しか打てない銃を複数持ってるのがデフォじゃなかった?

馬上で弾込めと言えば
真田幸村が家康の目前で馬上弾込めしようとして短筒取り落としたらしいね。
文書が残ってるってNHKが言ってた。
583日本@名無史さん:2014/06/01(日) 23:42:59.26
紀州に伝来した短筒の由来書きだろ
あれは映像で見た限り17世紀初めまで時代の上がるものには見えなかったけどなあ
584日本@名無史さん:2014/06/02(月) 04:47:20.93
なんか西洋の竜騎兵というかマスケット騎兵に幻想抱いてる人がいるみたいだが
あれ、中世のランスチャージを完全に終結させた功績があるとはいえ
それ以外の局面じゃ、帯に短し襷に長しで完全に役立たずだったぞ。
だから結局最終的にはサーベル突撃の軽騎兵になったわけで
585日本@名無史さん:2014/06/02(月) 07:48:11.31
それも乱暴やろ。
近代騎兵が銃をもってなかったわけじゃないし、騎射の価値が否定されたわけでもない。
586日本@名無史さん:2014/06/02(月) 13:45:39.56
コスト的に歩兵とマスケット撃ち合うのはあまりにも損ってのがまずあるからしゃーないけど
性能的に話にならんってことでも無いだろう
587日本@名無史さん:2014/06/02(月) 22:43:17.71
カラコールは馬上筒の撃ち逃げみたいなもんで、やっぱり撃った後サーベルチャージした方がよくなかって話になって
ナポレオンの頃になると砲兵が援護して騎兵が突撃みたいな形式になるんだっけ?
あと火器の威力が上がると散兵化するんで相対的に騎兵に対して弱くなるとか

いくら遠戦兵器が並んでても陣形にほころびができれば、騎馬でも徒歩でもそこにめがけて切り込みはかけるだろうしね
588日本@名無史さん:2014/06/03(火) 00:49:07.54
散開してる隙間に入られて分断されたらもう意思伝達不可能だからな
589日本@名無史さん:2014/06/04(水) 03:11:44.35
>>585
17世紀前半に一瞬だけ流行って、速攻で刀奮って斬り込むのが主流になったよ
590日本@名無史さん:2014/06/04(水) 07:30:06.36
>>589
騎兵の主兵器がサーベル若しくは槍なのは当たり前。
それはそれとして対して役に立たない銃も持ってただろ。
591日本@名無史さん:2014/06/06(金) 15:29:51.54
武士ってショボかったんだな
592日本@名無史さん:2014/06/06(金) 18:36:32.10
>>590
たしか胸甲騎兵が突入直前にぶっ放す的な用途で持ってたんだっけ
威嚇用か牽制用?

>>586
銃身が長い銃だと馬上で取り回し辛いし、再装填するのも容易じゃないし、しかも撃つ時は必ず両手が必要になる
だからピストル騎兵は、馬上で取り回し易く再装填も楽で片手で扱える短銃身のピストルみたいなのを複数使ってた
ただそれらは短銃だから、歩兵の長銃と比べれば当然射程は短く、威力は低いものになる
しかも馬の分的は大きく、また密集できる歩兵と比較して同空間辺りの投射弾量も少なくなる
なので、重騎兵相手には優越する射程と速度と機動力で圧倒的だったピストル騎兵だが、銃兵相手に射撃合戦するには火力不足の微妙な兵科で、
ピストル騎兵の為に考案されたカラコール戦術も、非常に残念な結果に終わった
んだもんでグスタフ・アドルフは騎兵にサーベルを持たせ、その抜刀突撃によって騎兵はかつて持っていた突撃衝力をある程度取り戻し、
三兵戦術の一角を担うと共に19〜20世紀まで続く新たな地位を獲得することになる
マレンゴのケレルマンの突撃とか痺れるよね
ピストル騎兵あたりの種本は火器の誕生とヨーロッパの戦争(微妙にうろ覚え)
593日本@名無史さん:2014/06/06(金) 21:14:10.03
>>591
中世末期になっても未だ皮の鎧を身に着け侍に一刀両断されまくった李朝兵より圧倒的に精強だよ
594日本@名無史さん:2014/06/07(土) 22:55:35.89
>>592
近代騎兵が使うためのカービン銃も作られ続けたわけで、有用性が否定されたわけではないけどね。
今では特殊部隊用とか、戦車兵の護身用としての役割をPDWに取って代わられつつあるけど
595日本@名無史さん:2014/06/24(火) 00:24:08.95
>>591
実際に武士が同時代の騎士やイスラムの兵士と戦ったら簡単に蹂躙されそうだしな
596日本@名無史さん:2014/06/24(火) 03:18:27.13
まあ現実は、武士様によって馬鹿チョン兵は鎧ごと一刀両断なんだけどね
597日本@名無史さん:2014/07/20(日) 03:29:49.16
>>595
武士は騎士やイスラムの兵士を簡単に蹂躙したモンゴル軍に圧勝してるから
武士>>モンゴル軍>>騎士やイスラムの兵士
598日本@名無史さん:2014/07/20(日) 10:49:00.66
実際に戦ってことがないので妄想に過ぎないけど
ごつい鎧や盾を備えた騎士には武士は不利で、三すくみとかになるかも。
599日本@名無史さん:2014/07/20(日) 12:41:57.58
ごつい鎧や盾を備えた明兵は足軽に敗れたんだよね
足軽>モンゴル兵>ムスリム兵、騎士>切支丹雑兵
600日本@名無史さん:2014/07/20(日) 17:12:43.83
足軽の機動性と獰猛性は凄いからな。
ごつい鎧や盾をもった騎士は機動力と柔軟性に欠けるから、
足軽の卑怯な襲撃に各個撃破されていく図式が見えるw
601日本@名無史さん:2014/07/20(日) 18:29:26.52
戦国時代の足軽の主要武器は槍ですけどね
602日本@名無史さん:2014/07/20(日) 18:30:51.54
勘違いしてるようだが日本刀を振り回すチャンバラなんかほとんどないからw
603日本@名無史さん:2014/07/20(日) 18:34:04.67
あとは弓矢もけっこう多い
刀を抜くのは馬も槍も弓矢も失ったあとの最後の手段
604日本@名無史さん:2014/07/20(日) 18:48:07.52
>>601
あれで叩いたら騎士の甲冑の上からでも相当な打撃与えられる。
頭ぶったたいたら気絶くらいは見込める。
で、気絶させたところを群がって首をかききるw
605日本@名無史さん:2014/07/20(日) 19:02:53.44
モンゴル兵とか騎士とかの時代だと12〜13世紀?
その頃には、「足軽」と聞いて思い浮かべる戦国時代の歩兵はいなかったわけですよね?
同時代だとでっかい馬に盾持った騎士は、結構な脅威……あ、モンゴル兵の弓が効いたなら
騎射戦は有効なのか。
606日本@名無史さん:2014/07/20(日) 19:06:31.47
モンゴルは小弓、日本は大弓
607日本@名無史さん:2014/07/20(日) 19:07:30.60
射程距離が違うからあんなものと一緒にするな
608日本@名無史さん:2014/07/20(日) 21:38:30.68
>>602
何も知らない様だが刀は戦場で日常的に使用された
>>603
槍を用いるのは序盤で時間が経過したら刀がメイン
>>604
それは不可能。槍が何で作られてるか知ら無い知恵遅れかな?
609日本@名無史さん:2014/07/20(日) 22:15:17.35
>>608
おまえが一番の知恵遅れだろw
610日本@名無史さん:2014/07/21(月) 00:30:15.37
いまどき刀ががメインウェポンじゃないとかw
611日本@名無史さん:2014/07/21(月) 05:43:02.55
>>595以降の流れみてるとニュー速系スレでいう「イスラム、騎士の方が武士よりつおい」
とか「投石最強」「槍は万能兵器」「和式鎧は何も防げない」とかと大して変わらんなぁってレベル

まだ西洋剣術スレの某コテの方がまともに見えるわ
612日本@名無史さん:2014/07/21(月) 11:38:06.06
そらまあ在チョンが願望垂れ流してるだけだからな
613日本@名無史さん:2014/07/21(月) 18:41:55.76
>>612
流れというより>>595-610のレス全部がニュー速系と同じレベルって話な
614日本@名無史さん:2014/07/22(火) 02:14:51.44
鎧の比較だと西洋騎士はなぜかマクシミリアン甲冑想定になるよな
615日本@名無史さん:2014/07/22(火) 04:03:37.76
日本で云うとアレ着てたのは武将クラスなのにな
616日本@名無史さん:2014/07/22(火) 06:49:40.04
フィクションの影響が強いからしょうがない。
617日本@名無史さん:2014/07/22(火) 07:58:17.93
外人だって日本の鎧といったら大鎧想定になるだろ。
同じ事だ。
618日本@名無史さん
アメリカ人が思い浮かぶ日本の鎧は大鎧+当世具足