青森県の悲惨な歴史について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
一部のスレで立ててほしいという要望があったので
2日本@名無史さん:2012/08/14(火) 13:40:51.67
>>1
ソース希望。
3日本@名無史さん:2012/08/14(火) 13:48:40.61
青森は現在進行形で悲惨じゃん
4日本@名無史さん:2012/08/14(火) 13:52:07.43
>>1
スレ立てを一部から要望されたというソース希望。
5日本@名無史さん:2012/08/14(火) 15:46:50.17
蝦夷1=近畿10
弓馬戦闘、夷?生習、平民之十不能敵其一(続日本後紀)

蝦夷1=近畿100
夷種衆多、逓相合従、賊徒数万、窮寇死戦、一以当百、難与争鋒(藤原保則伝)

関東1=近畿1000
戦士勇山東之民一兮当千、豈以皇畿近州之嬰児、対東関蛮夷之勇健乎(吉田定房奏状)
6日本@名無史さん:2012/08/14(火) 15:53:55.92
青森なんて日本史的観点から考えたら存在してないのと一緒。
7日本@名無史さん:2012/08/14(火) 15:54:11.67
京都の五摂関家の筆頭、近衛家は青森から毎年送られてくる三百俵の米が命の綱だった。

8日本@名無史さん:2012/08/14(火) 16:23:17.49
浪岡御所とか辺境の地でよく都との交流を保っていたな。
9日本@名無史さん:2012/08/14(火) 16:23:19.01
>>5
一を持って十に当たる、が時代が下がって一を持って百に当たる、と差が開いてんのかよ。
10日本@名無史さん:2012/08/14(火) 16:57:45.96
石田三成の娘を側室にし、その子供が藩主となり、
伊賀のハットリ君が家老で、京都の近衛家が扶養華族の津軽はなかなか興味深い。
11日本@名無史さん:2012/08/14(火) 18:45:01.10
蝦夷1=近畿10
弓馬戦闘、夷リョウ生習、平民之十不能敵其一(続日本後紀)

蝦夷1=近畿100
夷種衆多、逓相合従、賊徒数万、窮寇死戦、一以当百、難与争鋒(藤原保則伝)

関東1=近畿1000
戦士勇山東之民一兮当千、豈以皇畿近州之嬰児、対東関蛮夷之勇健乎(吉田定房奏状)
12日本@名無史さん:2012/08/14(火) 18:58:05.58
遊女の産地ってイメージしかない
13日本@名無史さん:2012/08/14(火) 22:06:27.59
>>7
さすがに近衛ともなると大身旗本なみの知行がある。つーか酒造で栄えた伊丹町を
ほぼ全部支配しているから裕福。
収入はいくらあっても困ることはないから貰っておいたのだろう。
14日本@名無史さん:2012/08/14(火) 22:08:20.28
>>10
献上を扶養と表現するとはまるで蛮族だな。家系図云々は津軽から頭を下げて持ち出したことだろう。
15 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/14(火) 23:08:33.37
test
16日本@名無史さん:2012/08/15(水) 04:10:53.75
やはり
八甲田山の雪中行軍の悲劇ですね
17日本@名無史さん:2012/08/15(水) 04:12:52.34
関係ないけど
十鉄(十和田観光電鉄)の廃線は悲しかったです
18日本@名無史さん:2012/08/15(水) 06:51:59.89
>>12
それは今でも変わらない。
19日本@名無史さん:2012/08/15(水) 08:39:32.95
大阪出身だらけの光星学院が甲子園の常連校。

毎年、青森の高校球児は誰も甲子園に出場していないと言っても過言ではない。

全国のイメージも、甲子園の影響で、
外人部隊=青森 が根付きつつある。
20日本@名無史さん:2012/08/15(水) 08:42:03.51
もう高校野球なんざやめちまえばいい。あんなもののせいで
どれだけ教育が捻じ曲げられてるんだよ。
21日本@名無史さん:2012/08/15(水) 09:07:29.94
青森なんて植民地みたいなもんだろ
22日本@名無史さん:2012/08/15(水) 12:03:18.64
伊丹が近衛家の所領になったのは寛文年、つまり1666年だったから、
小田原攻めのときの近衛家は飯食えなくて餓死寸前だったんだろう。
それで偽系図と家紋を速攻で津軽のヒゲ様に米と交換してもらってやっとおなかイパーイになった。
23日本@名無史さん:2012/08/15(水) 12:21:03.63
>>18
実際、風俗嬢って青森出身者がめちゃくちゃ多いんだよなw
24日本@名無史さん:2012/08/15(水) 16:26:14.61
青森って可哀想
25日本@名無史さん:2012/08/15(水) 16:43:46.82
>>22
公家が自分で家系図を売り込むことはないよ。本州の北の果てを誰が支配してるなんて
知りようもないし、そこの土着勢力が家系図を欲しがってるかどうかなんてのに至っては
想像の外だ。
26日本@名無史さん:2012/08/15(水) 17:28:54.01
十鉄廃線になっても
三沢に小牧温泉スパーランドがあるお
27日本@名無史さん:2012/08/15(水) 18:33:03.92
名門の公家が地方に関心ないなんてのは無知な素人の思い込みだ。

ヒゲ様の義理のパパ、近衛前久様はそんな引きこもりニートではない。
奈良、新潟、群馬、静岡、福井、果ては熊本、鹿児島までどこにでも行って誰とでも会うたくましい貴族だ。
28日本@名無史さん:2012/08/15(水) 18:42:10.39
>>27
まさか陸奥の最奥部が薩摩と同程度の田舎扱いだったと妄想してるのか??
29日本@名無史さん:2012/08/15(水) 18:56:22.43
薩摩と同程度なのは松前なのにな。勘違いしちゃいかんよな。
30日本@名無史さん:2012/08/15(水) 19:03:46.87
http://dspace.lib.niigata-u.ac.jp:8080/dspace/bitstream/10191/8186/1/70(4)_524-535.pdf
明治期の各県の自署率
県名    年次 男子 女子 全体
鹿児島県 1884年 33.43 4.00 18.33
青森県 1881年 37.39 2.71 19.94
山口県 1879年 54.96 16.48 36.31
群馬県 1880年 79.13 23.41 52.00
岡山県 1887年 65.64 42.05 54.38
滋賀県 1877年 89.23 39.31 64.13

数字は「6歳以上で自己の姓名を記し得る者」の比率(%)
ただし青森県は全住民に占める割合
山口県は玖珂郡(岩国市周辺)における自署率
31日本@名無史さん:2012/08/15(水) 19:23:58.15
青森は別に悲惨ではないでしょ。朝廷もそんなとこまで攻め込まなかったし。
悲惨なのは秋田を除く東北。
仙台藩は28万石にされちゃった。
なんで幕府なんて崇めてたの?
東北列藩が束になれば薩長くらい恐るるに足らず!とか?
そのノリで米英戦争始めて負けさせたよね?今度は日本全国民巻き添えにして。
戦争始めたときの軍部大臣は見事に東北人だったよね。
32日本@名無史さん:2012/08/15(水) 19:32:39.93
内大臣の木戸幸一は長州人だったし、首相は津軽の親戚の近衛だったな。
33日本@名無史さん:2012/08/15(水) 19:35:30.26
>>29
古代史とか見ても同じ印象なら、もはやどうしようもない。
34日本@名無史さん:2012/08/15(水) 19:36:11.15
戊辰戦争で一番悲惨なのは会津を別とすれば実は全県焦土と化した秋田だろ。
だいたいすぐ廃藩置県になるのに加増とか転封とか意味ねーじゃん。
35日本@名無史さん:2012/08/15(水) 20:42:42.40
>>19
光星学院はやきう部もヤバいがやきう部以外もヤバいから
いまでもヤクザ養成学校ってよばれてるからな。
36日本@名無史さん:2012/08/15(水) 23:11:23.89
野球とかバスケとか所詮お遊びにすぎないものに熱中する
低偏差値河野光星と山田
この高校ぬまっき並みの馬鹿高校
県内では恥ずかしくてとても言えない
37日本@名無史さん:2012/08/15(水) 23:13:39.52
過去の歴史がだめでも
今が良ければいい、未来に期待が持てる、大企業の発祥地だった
とかならまだいいが八戸市以外は
今もだめ、過疎進行中、ろくな産業がないんだから
嫌になる。下北の原発工事も止まったし。
by地元県民

八戸市だけは優秀だと思う。八戸市だけ独立したほうがいいと思う。
38日本@名無史さん:2012/08/15(水) 23:14:11.98
ちなみに俺は八戸市民じゃないからね。
39日本@名無史さん:2012/08/16(木) 01:28:02.77
今も昔も駄目駄目なのが青森
40日本@名無史さん:2012/08/16(木) 03:51:31.42
なんで弘前市は「うちは江戸時代ケシの一大生産地でした
アヘンといえばツガルという隠語で取引されるぐらいの
一大生産地でした」って観光で宣伝しないんだろうなあ
アヘン造ってたなんて他の地域にない実に「個性的」な歴史なのになあ


ふん、嫌な事ばかり目立つ
41日本@名無史さん:2012/08/16(木) 03:59:22.46
>>31朝廷もそんなとこまで攻め込まなかったし。
しっかりと攻め込んでますがね。


阿倍比羅夫が船でたちよったし
文室綿麻呂も青森まで攻め込んでる
少なくとも平安中に朝廷の勢力になってるよ。
42日本@名無史さん:2012/08/16(木) 04:05:22.57
>>32
津軽は細川から養子を迎えて実質細川家になってるよ
その前は松平からの養子だし
ちなみに初代藩祖は岩手からやってきた人で

岩手からやってきた人が周りの豪族を征服しまくって作ったのが弘前藩
わかる?津軽は岩手県民に征服されているんだよ
43日本@名無史さん:2012/08/16(木) 04:09:00.94
戦前の秋田の一人当たり県民所得は
全国ベスト10に入るぐらいだった
新政府についたからではなく
杉や銅山や石油までも取れた資源県だったから
44日本@名無史さん:2012/08/16(木) 04:10:46.93
>>41
阿倍比羅夫は立ち寄り、宴会ひらき、(たぶん)南下してきたギリヤーク人と戦闘したあと、
直ぐに朝鮮に行ったじゃないか。

文室綿麻呂も野辺地の近くまで行ったけど、そこに「日本中央の碑」なるものをたてた。
なんでそこが日本中央なんだろうなw だがしっかりと文献に残っているから仕方ない。

つーか、それこそがなかなか中央の手に陥らなかったという証拠にもなるという…
45日本@名無史さん:2012/08/16(木) 04:28:16.90
ていうかすぐに朝廷の支配下にはいったほうが
発展の為にもよかったよ
46日本@名無史さん:2012/08/16(木) 07:55:02.97
しかし南部の分家だった久慈の為信を岩手からやってきた人というと、
南部そのものは山梨からきた人であって、八戸は新田家から養子を迎えていて、
その新田から養子を迎えた八戸は遠野に移住して、八戸藩主は盛岡からの分家で、
盛岡の分家の八戸藩は島津から養子を迎えて、盛岡の南部家は一条家から養子を迎えて、
そもそも津軽藩主は系図上近衛家の分家でそれに石田三成の血も入っていて、
おまけに伊賀から来た忍者が家老をやっていて、
もともと青森にいた安東は福島の三春に移っていて、もっと古い安倍の子孫は山口で議員になっていて、

以上を総合し推察すると、今の青森県民は岩手、山梨、京都、滋賀、奈良、熊本から来た人間の子孫と言えるな。
47日本@名無史さん:2012/08/16(木) 08:33:02.54
>>41
そう、朝廷は攻め込まなかったというのは明らかな間違い
阿倍比羅夫も文室綿麻呂もちゃんと攻め込んでる

そうでなくても中央から下ってきているらしい、
朝廷から官位もらってる清原や安部の勢力下になっている
つまり間接的に朝廷に攻められている
48日本@名無史さん:2012/08/16(木) 09:20:00.99
>>46
支配層の混血状態を以って土着民の血統を推し量るのは馬鹿そのものだろう。
49日本@名無史さん:2012/08/16(木) 09:38:38.49
>石油までも取れた資源県
尖閣諸島か?って
テレビでもやっていたが実は調査したらガス、石油層が思ったより
薄くてたいした事ないらしい
中国も振り上げた手を下ろしたくとも下ろせずではないか?


50日本@名無史さん:2012/08/16(木) 09:58:20.46
しかし何だかんだ言って時代が下ると残るのは支配層の血統ばかりだからな。
家も土地も権力も独占するわけだから当然だけど。
支配層の血統、土地は分家と婚姻を重ねて細分化されていくのに対して、
先住者の土地と血統はどんどん消失していく。

そもそも津軽の先住者である安東は、秋田の先住者を駆逐して秋田・三春安東家という別の大名、支配者層になっている。
あるいは毛利家で家老格になっている。
先祖が安倍・安東・清原でもない、北畠でも南部でも工藤でも畠山でも石田でも服部でもない土着の青森県民を探すのはむしろ難しいのでは?
51日本@名無史さん:2012/08/16(木) 10:03:29.42
>>50
青森でさえその状態だったら、日本全国どこでも畿内の皇族公家か関東武士の血筋で
均一化されていなければおかしい。

おまえは正気かっての。
52日本@名無史さん:2012/08/16(木) 10:05:59.17
青森県には工藤さんと成田さんが多いが、
成田さんは『吾妻鏡』によると文治5年(1189年)7月、源頼朝の奥州藤原氏追討軍のなかに成田七郎助綱が参加。
この時の恩賞で成田氏は鹿角郡に所領を得たとされる。青森の成田さんはだいたいこの子孫。
工藤さんは曽我兄弟のあだ討ちで仇を討たれた御家人工藤さんの子孫。
53日本@名無史さん:2012/08/16(木) 10:12:24.38
青森の三上さんの先祖は土佐昌俊の源義経討伐軍に参加した近江の御家人、三上家季。
54日本@名無史さん:2012/08/16(木) 10:16:53.60
だから山口の安倍晋太郎や安倍晋三こそは皇族公家でも関東武士でもない安倍氏の末裔だろう。
55日本@名無史さん:2012/08/16(木) 11:04:03.49
青森って空気すぎるから語るネタが全くないな
今は今で、負のイメージの塊ってことで悪目立ちしてるけどw
56日本@名無史さん:2012/08/16(木) 11:13:04.80
有馬さんというのは北畠の子孫らしいな。
57日本@名無史さん:2012/08/16(木) 11:53:18.85
>>51
実際日本人のDNAは地域差がない
均一化している
58日本@名無史さん:2012/08/16(木) 11:54:57.49
>>52
工藤は南部師行に味方して婚姻関係にあって
南部家の外戚というか一門のような存在になってるからな
工藤が多いのもこの関係だろう
59日本@名無史さん:2012/08/16(木) 12:40:56.30
>>45
大和政権の基盤は稲作。稲作技術がそれほど発達していない状況だと
北方の土地では大和政権に入るうまみはそれほどない。
60日本@名無史さん:2012/08/16(木) 12:52:46.86
>>59
朝廷の勢力に入らないうま味もまったくない
入らないよりは入ったほうがいい
まあ実際には2代目征夷大将軍によってあそこらへんの蝦夷地区も
朝廷に服属したんだろう

多賀城では古代から冷夏に耐えられる稲作の品種改良試験が行われている
61日本@名無史さん:2012/08/16(木) 13:03:57.72
それで、やませがあると大飢饉だっていうなら、うまみはまったくないな。
はた、勢力圏に入ったら、あれこれ労働や戦闘を要求されるんじゃ、入らない方がはるかにうまみがあるじゃないか。
62日本@名無史さん:2012/08/16(木) 13:04:18.05
源氏、鎌倉幕府にとっての青森のウマみはなんっつってもウマ。
特に応仁の乱以降に足軽が増える前はウマが戦いを左右した。
なんで北条得宗家が直轄地にした。安東・工藤はこのころ北条得宗家の被官だった。

その後、安東は足利につき、工藤は北畠・南部についたが、
勝ち組の足利についたはずの安東が南部によって青森から秋田へ追い出されてしまった。
63日本@名無史さん:2012/08/16(木) 13:09:40.55
>>61
朝廷の権力外で
いつまでも蛮族の支配下で文明のぶの字もない状態は
まったく最悪の状況だな

おたく中央には向かう事をステータスと思っているようだけど
劣等人種はさっさと先進地域の勢力下にはいったほうが
いいんだよ
64日本@名無史さん:2012/08/16(木) 13:14:14.83
結局、そういう煽りしか手がないということかw
65日本@名無史さん:2012/08/16(木) 13:15:45.05
>>61
大飢饉は昔は西国でも関東でもどこでも起こった。
江戸時代の飢饉は
米があるのに大阪や江戸に売り払うなんて馬鹿な事をした人災の面もあった。

奥羽から移住してきた蝦夷が兵士として徴用された例はしってるが
蝦夷追放後の西国、関東、甲信越からの移住者、すなわち今の東北地方在住者の直接の先祖が
なにか移住後なにか朝廷にないがしろにされたという例はしらんな
陸奥が奥州藤原氏の支配下になってからは鎌倉との戦いに動員はされたが
66日本@名無史さん:2012/08/16(木) 13:17:45.99
平成の冷害の時も中央政府の管轄に入ってなければ
飢饉や難民であふれていただろうな
日本の一部だったから餓死が免れた

さんざん中央から恩恵をもらっておきながら
中央に入らないほうがよかったなんて恩知らずもいいとこだ
67日本@名無史さん:2012/08/16(木) 13:19:35.36
つうか昔の東北地方は
江戸時代に入る前は米はあまり造られず
稗や粟や大豆のような違う穀物が主だったんだがな
まあ東北だけじゃないんだが
68日本@名無史さん:2012/08/16(木) 13:21:15.40
なんで平安時代の話をしているのに、真っ赤になって江戸時代や現代の話をしているんだw
69日本@名無史さん:2012/08/16(木) 13:54:18.34
今の食料自給率は東京1%、大阪2%、京都12%だから、
冷害で真っ先に飢えるのは大都市だろう。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7235.html
70日本@名無史さん:2012/08/16(木) 14:16:41.12
>>68
とろくに反論できず真っ赤になりながら草生やしております
71日本@名無史さん:2012/08/16(木) 14:22:49.20
>>69
実際に、93年の例外では東北は大変な事になって
外国から輸入してたな
戦前でも、太宰の少年時代だったかに大飢饉が東北地方で起こって
政府に助けてもらっていた
72日本@名無史さん:2012/08/16(木) 14:26:00.15
>>70
つまらない返しかたするなよw

煽るんなら、もっと頭を使え。
73日本@名無史さん:2012/08/16(木) 14:28:34.49
生産量
東京 130万人分の生産量
大阪 177万人分の生産量
京都 31万人分の生産量
青森 150万人分の生産量

そう差はないな
74日本@名無史さん:2012/08/16(木) 14:30:17.45
>>70
平安の昔から米だけじゃなく
稗大豆粟のような雑穀が主流な事も知らん
草を生やす知能の低い猿は死ね
75日本@名無史さん:2012/08/16(木) 14:32:12.19
おまえら、食糧生産率で競うなよ
未だに第一次産業が主体の後進県だって言い合ってるようなもんだぞ
悲しくなるわ。
76日本@名無史さん:2012/08/16(木) 14:36:12.55
とは言うモノの…食料なければ死んでしまうのは事実なわけで…。

アメリカはトウモロコシ不作だって?
前回のバイオ燃料騒ぎのときも、結局アメリカは日本に食料売らなくなったよな。
77日本@名無史さん:2012/08/16(木) 14:47:24.44
平安のころの中央には服属したくないが
江戸時代や近代のころの中央にだったら服属したい

つまみ食いですね、わかります。
78日本@名無史さん:2012/08/16(木) 14:49:38.01
そのと            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ
    ,'::;'   /::/  __
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
おり、いらっしゃーい、よろこんで、ありがとうございます。
79日本@名無史さん:2012/08/16(木) 14:50:18.92
そのと            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ
    ,'::;'   /::/  __
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"
おり、いらっしゃーい、よろこんで、ありがとうございます。
80日本@名無史さん:2012/08/16(木) 14:55:06.66
おまえら何郷土愛燃えたぎらせて言い争ってんの?
何の価値もない屑土地のくせにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここで下らんこと言ってないで郷土の特産品である「津軽」(ケシ)
でも栽培してろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もしくは加藤智大のように青森が生んだ偉人を見習って秋葉原で暴れてきたらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81日本@名無史さん:2012/08/16(木) 14:59:44.83
そのとおり、いらっしゃーい、よろこんで。
ぜひ青森動物園のパンダを見にきてね。 
                    青森県観光課、県土木課より
82日本@名無史さん:2012/08/16(木) 15:02:50.21
そのとおり、いらっしゃーい、よろこんで。
青森にお越しの際は、ぜひ青森動物園のパンダを見にきてね。 
83日本@名無史さん:2012/08/16(木) 15:14:32.42
津軽鼻子さんは青森だっぺ
84日本@名無史さん:2012/08/16(木) 15:54:05.61
だいたい中央と服属する辺境みたいな安直な図式自体、毛沢東主義にかぶれた団塊全学連世代的見方だからな。

昨日も太田元沖縄県知事が沖縄は本土防衛の捨石にされたとか言ってたが、
大本営は本土決戦のときは松代に移す予定だったんだからな。
本土決戦のときは東京だって京都だって国体護持の捨石にする予定だからな。
沖縄県民じゃなくて東京都民だから軍が守るなんてことは絶対にない。
85日本@名無史さん:2012/08/16(木) 15:58:56.80
>だいたい中央と服属する辺境みたいな安直な図式自体、毛沢東主義にかぶれた団塊全学連世代的見方だからな。

土民からすれば、カシラが土俗だろうと中央出身だろうとお構いなしだからな。
気にするのは搾取の程度だけ。
86日本@名無史さん:2012/08/16(木) 16:34:54.78
青森は動物園みたいなもん
人間が住んでる土地だと思うこと自体が間違い
87日本@名無史さん:2012/08/16(木) 16:39:41.99
青森の土民ってほとんど前の支配者の子孫だろう。
しかも安東は秋田・福島に移って支配者として存続した。
青森に残った安東は秋田の支配者安東の親戚だし、成田、工藤は御家人の子孫。
北畠・有馬は北畠顕家・顕信の子孫。しかも北畠と安東は親戚。
南部はずっと支配者。津軽為信は南部の親戚。あとは石田三成の子孫や服部の子孫。
あとは比内の浅利とかか。

むしろどれとも無関係な青森県民を探し出すことの方がはるかに難しいだろう。
88日本@名無史さん:2012/08/16(木) 17:11:42.65
青森で津島家といえば大地主で、太宰治の実家としても有名だが、
津島家の先祖は、元寇のときに対馬から安東水軍に助けられて脱出・移住した人々だと言う。
89日本@名無史さん:2012/08/16(木) 19:39:27.60
もくぞう高校、9回2アウト。あと一人で大会史上初の完全試合か

代打→デットボール

県民の喜びが凄かったな
90日本@名無史さん:2012/08/16(木) 22:18:33.74
葛西姓もわりと多いな。東京の地名が青森で多い名字になってるのに歴史を感じるw
91日本@名無史さん:2012/08/17(金) 06:48:41.60
東北は乱交の土地だから、苗字はともかく血統は土民そのものだけどね。
92日本@名無史さん:2012/08/17(金) 07:08:07.04
何その血統主義w
93日本@名無史さん:2012/08/17(金) 08:23:12.26
武家を語るのに血統主義批判か。東北って乱交を基準にしてしか物を考えられないのか?
そんなことだから文明化の及ばない半人半獣扱いされるんだ。
94日本@名無史さん:2012/08/17(金) 08:26:49.19
はあ?異様なまでの血統主義は批判されても仕方ないだろw
今頃ねえw
95日本@名無史さん:2012/08/17(金) 09:05:31.20
だいたい乱交の土地だから血統が純粋とか最初から論理が完全に破綻しているだろ。
96日本@名無史さん:2012/08/17(金) 11:40:33.92
青森県は歴史的に大した人材がないし今も優れた人材が少ない
八戸以外は産業に乏しく交付税や過去の基金を切り崩して生きている
日本の足手まといとなっている県

北朝鮮に滅ぼされたほうが日本の為になる
97日本@名無史さん:2012/08/17(金) 13:01:03.30
>>94
人は自分の子に財産を受け継がせたがる。稼ぎ頭が男である以上は、嫁の純潔を重要視するのは当然。
それが理解できない土人は最底辺の土民そのもの。
98日本@名無史さん:2012/08/17(金) 13:32:46.60
日本からなくなってもどうってことない県
99日本@名無史さん:2012/08/17(金) 13:36:26.24
山田や光星の野球部を
「おらほの児童がいねーべな」と
田舎者丸出しの排外的な言動を吐き
自分たちの運動能力と忍耐力の欠如を棚に上げ
よそ者を排除しようとする土人
100日本@名無史さん:2012/08/17(金) 13:40:33.20
無能で怠惰な地元民を選手に使うと甲子園で勝てなくなるからな
101日本@名無史さん:2012/08/17(金) 13:50:07.29
山形や宮城、岩手なども上位十位に入ってるんじゃね?
しかし大阪は野球のメッカかよ。

http://blog-imgs-43.fc2.com/1/1/d/11dollar/www_dotup_org1913185.jpg
102日本@名無史さん:2012/08/17(金) 13:59:53.89
新山千春って青森じゃなかった?
103日本@名無史さん:2012/08/17(金) 14:11:53.41
青森県の偉大なる歴史
古代から平安時代
何があったのかよくわからん。まあ大した土地じゃなかったんだろう
あと三内丸山は特別な遺跡ではない

南北朝
甲斐からやってきた南部軍に成敗される、以後奥州はしばらく南朝優勢になる
戦国時代、久慈からやってきた、岩手県出身の大浦為信に侵略され
現在の青森県の半分ぐらいを支配される。秀吉の天下統一が遅れていたら
多分残り半分も岩手県民に征服されていた

江戸時代、飢饉や離散や逃亡民が続出
幕末、最後まで中立つらぬいてりゃよかったのに
盛岡藩は久保田藩攻めに加わるという大馬鹿やらかす
弘前藩は久保田で庄内藩に負け、野辺地で盛岡藩に負け
北海道では幕府軍に負けるという日本一の弱兵ぶりをさらす
104日本@名無史さん:2012/08/17(金) 14:56:49.59
戦場の英雄もいない
学者もいない
経済人にいない
それが青森
105日本@名無史さん:2012/08/17(金) 19:17:42.43
青森>秋田>山形>宮城>岩手=福島
106日本@名無史さん:2012/08/17(金) 19:18:55.65
このスレ見てもわかるように、偏見の目でイメージされてるってことだな。
過去も現代も含めてな。

よく言われる、青森県から事業で大成功を納めた人が少ないと言われるのは、他県民からきた人の扱いが寛大で、バカ正直な人や質素な生活を望むものが多い県民性からと言われている。
現に、八戸市で事業を起こして、県外から来たひとにゴッソリ事業を明け渡したり、同業者として教育したりと、以外と大きな成功の影に居たりする。特に水産関係。
107日本@名無史さん:2012/08/17(金) 19:28:25.49
単なる煽りだろw
108104:2012/08/17(金) 20:29:53.02
ただ単に組織を作る力量に欠けているだけだろ
ばか正直?ただ単に本当に馬鹿な人間が多いだけだ
それにりんごの銘柄ごまかす事件がありましたなぁ
チリ人妻に金渡した奴もおりましたなぁ
他県に比べて特別正直だとも言えないな

俺だってこの県で生まれたんだからよく知っている
何の価値もない土地なのに「自分が生まれた県だから」て
だけで盲目的に賛美したりするやつがいるから嫌になる
109104:2012/08/17(金) 20:31:03.92
まあ八戸だけは他に比べて別格という感じはするが
110日本@名無史さん:2012/08/17(金) 20:38:59.06
>>101
「誰誰ちゃんもやってるもん」
といういいわけですな
わかります。

あーあ山形や岩手や秋田にはクリーンナップやローテーション
張っている出身選手がいるのに青森はとんといねーな
数だけでなく質も悪いときてる
111日本@名無史さん:2012/08/17(金) 20:39:52.77
駄目なトコはダメというが。良いとこは「すばらしい」って賞賛するだけだろw
で、ダメ出しをこの煽り上等のスレでやっても意味ないなw
112日本@名無史さん:2012/08/17(金) 20:57:36.23
「質素な生活を望むものが」
肥満率トップレベル
喫煙率トップレベル
貯蓄率は下から数えたほうが早い

ただ単に自制心がない、向上心がない、外に打って出る気概がないの
間違いだろ、美化すんな。
113104:2012/08/17(金) 21:06:32.16
>>111
いいところがないから嫌になるんだよ。
たく、何でこんな所に生まれちゃったんだろ。
114日本@名無史さん:2012/08/17(金) 21:15:55.92
youtubeのねぷただったかなんだったかのページで
「青森県は朝廷の勢力に入るのが本州で一番遅かった
一番最後まで独立を維持してた」
なんて言ってる奴がいたが
そんなの畿内から一番遠かったから征服が最後になっただけだろ。
別に支配に入るのが遅かろうが早かろうがどうでもいいが
日本の一部になるのが遅かった事を自慢するなら独立しろよ
て思ったわ。
115日本@名無史さん:2012/08/17(金) 21:19:46.94
だから、日の本将軍が出たんじゃないの?
日本中央の碑もあるしな。
116日本@名無史さん:2012/08/17(金) 21:20:38.08
青森県が日本から独立したらジンバブエやソマリアのような失敗国家に転落してしまう
117日本@名無史さん:2012/08/17(金) 21:23:28.47
>>115
日本中央の碑は朝廷の武官が置いたものだろう
多分渡島を日本領土と見なしておいたんだろう
渡島を北端にすると地理的に中央になるからな

安藤なんて甲斐からやってきた甲斐武者に負けて秋田に逃げた奴だろ
青森県民にとって汚辱の歴史だわ
118104:2012/08/17(金) 21:26:48.77
学者の人材層が薄い=頭脳がだめ
会社が少なく求人は少ない=組織力もだめ
戦いでは負けてばっかり
県民所得も失業率もあかん
誇りに思えるか、こんなところ
119日本@名無史さん:2012/08/17(金) 21:27:57.39
>>117
それは違うよw wikipediaでも検索しろ。
120日本@名無史さん:2012/08/17(金) 21:36:55.05
ウィキペディアだ?
何を言ってるんだおのれは
たくwなんて草生やすのはこれだから嫌いなんだ
121日本@名無史さん:2012/08/17(金) 21:38:02.91
検索方法も知らないのか。可哀想だなw
122日本@名無史さん:2012/08/17(金) 21:43:06.48
知ってるよ馬鹿が
ウィキなんてあてにしてる奴がいるなんてもう
本当いやになる
123日本@名無史さん:2012/08/17(金) 21:47:12.82
中央だからなんだって話だよ
岩手や秋田よりも偉いってか?
自分の郷土を特別な土地だと思うな
124日本@名無史さん:2012/08/17(金) 21:48:34.57
中央に反抗する事を反骨があると郷土マンセーするくせに
中央からの援助がなければ成り立たない財政
125日本@名無史さん:2012/08/17(金) 21:50:10.97
大浦為信が岩手県出身だという事を
弘前周辺で言ってはいけません
土民が発狂します
126日本@名無史さん:2012/08/17(金) 22:02:40.58
大浦為信は自身が南部出身だと言うことを恥じて隠していたからな。
127日本@名無史さん:2012/08/17(金) 22:02:54.96
近代

日露戦争時、弘前編成の杉師団は黒溝台で壊滅


日中戦争時、シコウ作戦に参加した弾師団は中国軍に大敗して壊滅

フィリピン戦線でも杉師団はアメリカ軍に殲滅される
伊藤正徳の帝国陸軍の最後でも
杉師団への健闘たたえる言をスルーされる
中世でも近代でも戦いに弱い県民
128日本@名無史さん:2012/08/17(金) 22:10:31.54
>>126
為信自身は隠してないよ。
秀吉への手紙でもはっきり南部と書いている。
ついでにいえば当時の感覚は青森県全体が南部家の一族の領土だったから
津軽も糠部も南部だよ。

むしろ為信の出身である岩手衆よりも、津軽は南部色が濃い。
なんせ南部一族である大浦氏や大光寺氏の領土だったんだから。
まあ北畠とかもいたけど
129日本@名無史さん:2012/08/17(金) 22:14:15.86
岩手出身総理大臣
原敬
斎藤実
米内光政
鈴木善幸
(東条英機は東京出身で東京育ちであるので除外)

青森県
無し

まあもしかしたら大島がなれるかもね
130日本@名無史さん:2012/08/17(金) 22:24:09.45
そういえば昔大連との連携だのビジネス進出だの言ってたけど
あれどうなってんの
131日本@名無史さん:2012/08/17(金) 22:31:39.41
奥六郡の支配者である岩手県を崇めたてまつれ
132日本@名無史さん:2012/08/17(金) 22:35:17.45
>>128
藤崎には秋田に逃げた安東氏の本家が残っていた。土地の所有状況はまさに細切れ状態だったよ。
北畠だけじゃなくてね。

いずれ、地元に南部だったってのを隠したのは事実。
133日本@名無史さん:2012/08/17(金) 22:40:54.78
>>129
碌な奴がいないな。
日本に迷惑をかけないで良かっただろう。
それに、そんなもんは青森が岩手を吸収合併すればみんな青森出身だ。
134日本@名無史さん:2012/08/17(金) 22:43:25.91
北畠編纂史書

「津軽の大名は
南部信州源盛信
南部遠州源政行
源具永卿」
確かに非南部系の豪族もいた
だがそいつらもこれら3大名に概ね従っていたんだろう
(乳井だったか、従ってないとか言われてるのは
まあこういう例外もあるだろう)
135134:2012/08/17(金) 22:45:44.18
もっとも為信時代の大浦氏は衰退していたようだから
統制できる国人や土地面積は少なかったとも思うがね
136日本@名無史さん:2012/08/17(金) 22:48:11.34
>>133
むしろ青森県を
秋田や岩手が2分してりゃよかった
137日本@名無史さん:2012/08/17(金) 22:49:10.88
津軽人が為信マンセーするは
ポーランド人がナチスをマンセーするがごとく
138日本@名無史さん:2012/08/17(金) 22:50:24.77
>>134
時代によって違うよw そんなこと言えば、誰だって「従っている」だ。
まあ、最終的には津軽氏に従うわけだが。
139日本@名無史さん:2012/08/17(金) 22:52:29.78
>>138
あのさ
為信挙兵までは北畠も大光寺も存在してるわけだが
ああ、あと石川高信も津軽にいたな
時代も糞もない。
津軽は概ね南部一族の領土だ
140日本@名無史さん:2012/08/17(金) 22:55:00.51
つうか甲斐からやってきた南部家が奥羽に勢力を築けたのも
津軽の工藤氏が南部氏と合力してたからなんだがな。
津軽は糠部の次に南部家のゆかりが深い領土だよ
141日本@名無史さん:2012/08/17(金) 22:57:39.75
津軽の南部家が八戸の南部家の
完全な家臣だったとも思わない。
まあ八戸南部、後に三戸南部に味方している国人て所だろ

南部家の中央集権化は利直の時代までまたなければ
142日本@名無史さん:2012/08/17(金) 23:03:04.84
三戸南部家が本当に南部家だったのか怪しい
どこから出てきたんだろ
143日本@名無史さん:2012/08/17(金) 23:05:35.32
為信公は津軽赤石城の出身なり
とか書いたのは為信の子孫だろ
144日本@名無史さん:2012/08/17(金) 23:11:13.48
大浦氏=津軽氏も南部諸流なのに
何で南部氏嫌うんだろ
145日本@名無史さん:2012/08/17(金) 23:15:12.08
>>133
青森県の兵隊は黒溝台、芷江、レイテで
敵に一方的に虐殺されるという醜態をさらし
日本の足手まといとなった

ついでにいえば戊辰では庄内藩に虐殺され
幕府軍にも虐殺された

唯一弘前藩が勝ったのは
高龍寺で会津藩の病床兵を惨殺したのみ
146日本@名無史さん:2012/08/17(金) 23:24:10.33
「青森は蝦夷の産地
文化程度も極めて低い」
147日本@名無史さん:2012/08/17(金) 23:39:48.22
弘前大学は偏差値そう高くなのに
ジャンプに広告をうってはいけない
148日本@名無史さん:2012/08/17(金) 23:43:27.46
偏差値高くないからジャンプに広告載せるんだろ
149日本@名無史さん:2012/08/17(金) 23:56:18.67
>>144
南部氏だったことが汚点なのさ。
150日本@名無史さん:2012/08/18(土) 00:32:02.79
おれは青森県出身者だという事が汚点だね
151日本@名無史さん:2012/08/18(土) 00:38:15.78
秀吉に南部右京だったか左京とか名乗っている為信が
南部であることを恥じているわけねーだろ
152日本@名無史さん:2012/08/18(土) 00:42:47.50
南部家譜代の土地である糠部でも
非南部系の国人があったらしいし
津軽に安藤の家が残っていたと言っても
津軽が南部一族の領土じゃないわけじゃない
その安藤とやらも大光寺南部の家臣みたいな存在だろう
153日本@名無史さん:2012/08/18(土) 00:50:01.51
津軽は糠部に次いで南部家の古くからの領土だ
盛岡のあった岩手郡や稗貫郡とかのような
岩手県の土地よりも
よっぽど南部濃度が濃い
俺だって津軽出身だけど
史料を見ればそうとしか思えねーよ
154日本@名無史さん:2012/08/18(土) 01:11:04.06
為信本人がどう思ってたかどうかはどうでもいい
重要なのは為信の出身地が久慈市であり
久慈市民だる為信は津軽の国人を武力で征服した
つまり青森は岩手に負けたという事実が重要だ
155日本@名無史さん:2012/08/18(土) 01:15:25.31
為信は恥ずかしい過去を地元で消し去ったんだよw
156日本@名無史さん:2012/08/18(土) 07:50:35.26
このスレ読んでわかるように、土地土地の性格って非常に重要なファクターなわけさ。
言い例が朝鮮なわけで、なにも持たない人間が、如何に虚勢を張りたがるかが理解できると思うし、ろくに調べもしないで都合のいい解釈するなとか言うわけ。

青森県で悲惨な歴史というのは色々あるが、このような輩が先入観と独創的な解釈の基に下に見てくれているからこそ、大切な風土や歴史的遺産が荒らされずにいるわけだ。

バランスが良い方向で取られていると言う面では、青森県は捨てたもんじゃない。
157日本@名無史さん:2012/08/18(土) 07:56:43.18
津軽と南部の違いというのは南部と九戸の違いのようなもので、もともと親戚同士の争い。

仮に九戸政実が北信愛・南部信直を速攻で制圧できてたら、南部と津軽は仲がいい藩になっていたかもしれない。
事実、九戸の残党には津軽藩士になっているものもいる。
ただ九戸は野心・下心マンマンだから、北を潰しても関が原あたりで暴走して転封・改易される危険も高い。
158日本@名無史さん:2012/08/18(土) 07:57:08.15
>>129
原敬は南部藩出身って…まあ、岩手県だな。
159日本@名無史さん:2012/08/18(土) 08:01:50.76
>>157
九戸政実は、野心家では無く忠臣だろ。
乱は南部家の跡継ぎ問題に端を発している。
160日本@名無史さん:2012/08/18(土) 09:40:11.10
「大切な風土」
朝鮮人のように自分の土地を根拠なくマンセーする風土
「歴史的遺産」
他県に比べてそれほどすぐれたものがあるわけじゃない
しいて言えば国宝の鎧か合掌土偶か
161日本@名無史さん:2012/08/18(土) 09:41:16.31
>>159
政実は南部家の家臣じゃない
南部家に味方している国人だ
あの小説を信じるな
162日本@名無史さん:2012/08/18(土) 09:44:49.79
>>157
ないな、政実が勝っていたら
次は為信と政実が争っていただろう

考えてみれば昔の少数の武士の対立してたからということで
何で現在の領民までもが嫌い合っているのか
為信なんて津軽人からしたら侵略者に違わないのに
163日本@名無史さん:2012/08/18(土) 09:46:34.17
南部家が中央集権して
家臣ができるのは利直の時代になってから
164日本@名無史さん:2012/08/18(土) 09:49:51.12
五所川原の監禁王子や加藤智大の故郷
それが青森県
165日本@名無史さん:2012/08/18(土) 10:02:56.39
岩手県民でも久慈の住民は為信を地元の英雄視してるし、
二戸の住民は九戸政実を英雄視している。和賀の住民にとっては和賀忠親が英雄。
津軽でも石川の住民は石川高信を地元の英雄視して、為信の記念行事にはこない。
浪岡の住民にとっては津軽より北畠顕信の方が英雄。
166日本@名無史さん:2012/08/18(土) 10:19:58.16
何の魅力もない、何の価値もない、愛する価値もない土地なのに
自分が生まれたから
という盲目的な理由でマンセーする馬鹿がいるから嫌になる
まじで将軍様マンセー、お国マンセーやってる
北朝鮮を馬鹿に出来ないわ
167日本@名無史さん:2012/08/18(土) 10:27:46.04
>>165
津軽の人間が為信マンセーする理由はないな
だけど現実じゃ銅像作られてマンセーされとる
というか為信は侵略者
168日本@名無史さん:2012/08/18(土) 10:53:18.21
為信は南部の呪縛から解き放ってくれた解放者だからな。
169日本@名無史さん:2012/08/18(土) 11:59:44.67
安西監督「下手糞の 上級者への道のりは 己が下手さを知りて 一歩目」
「後進県の繁栄への道のりは 己の劣等ぶりを自覚して 一歩目」
170日本@名無史さん:2012/08/18(土) 12:05:20.76
>>168
つまり岩手県民を崇拝しなければいけないということか
171日本@名無史さん:2012/08/18(土) 12:34:37.82
そしてキチガイがまた一人…
172日本@名無史さん:2012/08/18(土) 12:52:39.01
しかし日本の国防を考える上では青森県は最重要県なんだよな。
だから県内には陸海空の自衛隊と在日米軍が全部いる。
青森に第9師団司令部、大湊と八戸に海上自衛隊、三沢に航空自衛隊と在日米空軍。
173日本@名無史さん:2012/08/18(土) 14:13:38.93
>しかし日本の国防を考える上では青森県は最重要県なんだよな。

僻地だから集積し易かっただけで、沖縄や北海道よりも重要と妄想してるとしたら
基地外そのものだ。
174日本@名無史さん:2012/08/18(土) 14:27:05.77
とにかく、煽ればよいとひたすら考えているヤツだなw
運営だという噂があるが、どうなんだろうな。
175日本@名無史さん:2012/08/18(土) 14:29:50.35
>>174
もしかしてお前統合失調症じゃね? 現実が受け入れられないようだし。
地図を見て青森が戦略上の最重要地域なんて判断する奴はお前みたいなバカか基地外だけだ。
176日本@名無史さん:2012/08/18(土) 14:43:49.03
キチガイは煽れば良いと考えているお前w
177日本@名無史さん:2012/08/18(土) 16:01:19.96
基地外であることまでは認めたのか。じゃあもう一歩だ。馬鹿の教育と煽りの区別くらいはつけろ。
178日本@名無史さん:2012/08/18(土) 16:15:38.65
対ロシア戦考える上では 北海道のつぎに重要だったのは確かやね
179日本@名無史さん:2012/08/18(土) 16:24:30.91
>>177
区別つけても意味はないだろw この状況じゃな。
180日本@名無史さん:2012/08/18(土) 16:42:30.55
>>178
ソ連崩壊で北からの圧力が弱まり、南の中国の圧力が強まっている昨今。
その上北海道の次というのだから、最重要とかアホ過ぎるというわけだ。

旧陸海軍時代も大した拠点は置かれてなかったしね。
181日本@名無史さん:2012/08/18(土) 22:10:52.25
まあ、青森県に配属されてる部隊知ってたら、最重要と解るわけだけど。

リアルで誰からも相手されないから、インターネットしか残されていない子がいるって解ってあげて。
どうしようもないの、ここでこんな事いう子でしょ?
もう外にでたら、誰からも相手にされないし、VIPでスレ立ててもdat落ちするだけ、1日中スレ立てしてレスゼロよ。
後は、そこら中の板を巡回してインターネットで見たような事いえば誰かが答えてくれるんですもの。
そりゃあ嬉しいですよ。
唯一返事が返ってくる場所がここってわけ。
もう私みたいなバカなレスしちゃう人なんて、彼から見たらマリア様よ。乳は飲ませないけどな。
182日本@名無史さん:2012/08/18(土) 23:10:21.13
挙げ句の果てにネカマかww
183日本@名無史さん:2012/08/19(日) 05:19:35.34
>>181
キモい基地外だな。イージス配備では完全に蚊帳の外。北方警備は完全にオワコンだ。
184日本@名無史さん:2012/08/19(日) 07:03:56.03
しかし今は中国海軍が津軽海峡を通過して太平洋に出る時代だからなあ。
対中国だから南だけ警戒していればいいというのは全くの素人考え。
海洋国家にとって海峡地区は常に重要。

185日本@名無史さん:2012/08/19(日) 08:18:55.78
>>184
物事の順位付けができないダメな子は黙ってたらバカとばれずに済むのに。
186日本@名無史さん:2012/08/19(日) 09:09:33.45
だいたい黒溝台の第8師団は一方的にやられてなどいない。死傷が五割に達してもロシア軍に突破されたわけでもない。
会戦は弘前第8師団の残り半分による逆襲、黒溝台奪回で終わったのだ。

死傷が五割に達したら戦えないと言うのは間違いだ。単に師団として独立して機動して戦闘できないというだけだ。
黒溝台では広島や仙台の師団が第8師団のバックアップをした。
そして第8師団の残り半分が逆襲の中心となり黒溝台を奪回した。
ミソは数倍の敵と戦って五割の損害を出して包囲されかかっても、突破されたり総崩れにはならなかったというところだ。
そして増援が来ると中心となって逆襲を実行した。粘り強いという評価はここから来ている。
187日本@名無史さん:2012/08/19(日) 18:00:34.78
青森なんか悲惨な歴史しか辿ってないじゃんw
わざわざ悲惨なって銘打たなくてもいいよなw
188日本@名無史さん:2012/08/19(日) 23:51:13.37
十和田湖はよかった。様々な湖沼巡りをしたが
あそこほど見事なところはない。
189日本@名無史さん:2012/08/20(月) 20:45:52.51
青森に生まれなくてよかった
190日本@名無史さん:2012/08/20(月) 21:09:33.46
光星学院は県民の宝
191日本@名無史さん:2012/08/21(火) 10:05:38.05
よそ者が住むには一番難しい土地だ(仕事、自然環境等)仙台以外の東北全体にいえる。
なのでみんな口先だけだ、技術、技能やツテがないと第一みんな生きられない。
192日本@名無史さん:2012/08/21(火) 11:48:13.20
根暗、寒い、ズーズー弁ぐらいのイメージしかない
193日本@名無史さん:2012/08/21(火) 11:49:40.72
地球温暖化になっているから、そのうちコシヒカリがとれるようになる。
そのかわり、リンゴが厳しくなり、桃がとれるようになるな。
194日本@名無史さん:2012/08/21(火) 13:00:05.01
>>192
その手の話題は爆サイでも時々議論になるわ
で、対抗馬として島根とかが出てくるw
>>193
TVかなんかでミカンが出来る言ってたよ
195日本@名無史さん:2012/08/21(火) 14:26:32.13
仙台では技術も技能もないやつはどうやって生活してるんだ。
196 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/21(火) 16:39:53.21
>>190
青森県出身者ほとんどいないじゃん。
青森県民遺伝子のダメっぷりがよくわかるよ光星は
197日本@名無史さん:2012/08/21(火) 16:50:47.72
>>46
南部は山梨から来たんだが、山梨の前は茨城の勝田、今で言うひたちなか市にいた。
そこで他領を荒らしたことを朝廷に訴えられて、山梨へ流罪になった。
198日本@名無史さん:2012/08/21(火) 19:13:46.23
南部の誰が?
199日本@名無史さん:2012/08/21(火) 19:31:26.32
東京では技術も技能もツテもなしに生きられるってんなら、
都心にネカフェ難民もホームレスもいないはずだが。
200日本@名無史さん:2012/08/21(火) 19:37:47.41
ホームレスは負債があって、それから逃げなきゃならんって事情とかあるんじゃないの?
単なる能なしなら、それこそ生活保護申請ってのがあるしな。
201日本@名無史さん:2012/08/21(火) 20:11:13.08
>>153
津軽地方で最も版図が大きかったのは北畠家ですが。
南部はせいぜい外ヶ浜と南津軽に点在してただけ。
202日本@名無史さん:2012/08/21(火) 21:46:04.61
南部が一番輝いていたのは室町時代。
秋田の比内、仙北にまで支配圏があって
葛西・大崎でさえも下知に従ってた頃が最盛期。
203日本@名無史さん:2012/08/22(水) 09:22:55.71
北畠は南部のウマに頼っていたからなあ。南部のウマないと集団で半月で京都にとかいけないし。
204日本@名無史さん:2012/08/22(水) 09:55:09.74
馬は必要だろうけど南部の馬である必要はない
205日本@名無史さん:2012/08/22(水) 13:37:39.80
しかし鎮守府将軍なんだからヨソのウマには頼れないだろ。
斯波は足利なんだし。

同年、足利尊氏軍が鎌倉にて建武政権に反旗を翻し、京都へ迫ったため、顕家は12月22日、奥州の兵を引き連れ、
尊氏軍を追って上京を開始する。1月6日には顕家は遠江に到着しており、600kmにも及ぶ長距離を僅か16日で駆けており、
一日の平均移動距離は40km弱である。1月13日には近江愛知川に到着しており、渡渉などが続く中1日30kmのペースを維持している。
これは豊臣秀吉の中国大返しを遥かに越える日本屈指の強行軍である。

206日本@名無史さん:2012/08/22(水) 18:29:23.89
この時代の武士の行軍は馬が主体だろうし
秀吉は足軽メインの強行軍だし一概には比べられないと思うけどな。
207日本@名無史さん:2012/08/22(水) 19:08:17.45
馬が食う牧草はどう調達するんだよ。
広大な牧草地が必要で、その管理も大変だぞ。
208日本@名無史さん:2012/08/22(水) 19:42:53.12
移動時のウマのエサは大豆だろ。で、移動してるうちに自然に納豆ができる。
209日本@名無史さん:2012/08/22(水) 21:23:21.42
ウマいこと言いますな
210日本@名無史さん:2012/08/22(水) 21:32:32.36
>>201
安東を津軽から追い出したのは南部のはずなのに
何故か北畠が一番広い所領を得ていたのが未だに理解できない
211日本@名無史さん:2012/08/22(水) 23:00:07.92
青森県民の楽しみってなんだろ
雪深いからやっぱしあれですか
212日本@名無史さん:2012/08/22(水) 23:18:19.64
捏造は盛岡藩の十八番。
実際は北畠家が安東を駆逐しただけかもよ。
213日本@名無史さん:2012/08/22(水) 23:23:36.76
>>211
スキーだな。

2月からの雪がしまってきた頃は、夏には登山不可能な山々が簡単にスキーで踏破できる。
広大な風景を眺めることができるから、気分は最高だぞ。
214日本@名無史さん:2012/08/22(水) 23:25:51.39
>>212
それはない。安東は後に能代の東に移動して、檜山城という山城を作っているが、そこの近くに
北畠氏を受け入れている。(たぶん…津軽氏にやられた残党だと思う)
215日本@名無史さん:2012/08/22(水) 23:44:40.23
津軽:41件
南部:63件
なんていうか津軽派頑張れ
岩手スレじゃねんだから
216日本@名無史さん:2012/08/22(水) 23:57:43.95
南部あっての津軽。哀しいけどこれが事実
217日本@名無史さん:2012/08/23(木) 03:53:03.25
まあ、逆もまた言える訳で…。
218日本@名無史さん:2012/08/23(木) 07:34:46.08
浪岡に定住してからの北畠はすっかり京都のおじゃるまるになっちゃって、
南部が海から上陸して蠣崎追い出すとか、ツイン鶴のおまじないで秋田に勝つみたいな派手なバトルはないんだよな。

ただ浪岡北畠がモノホンのおじゃるまるだったってことは当時の津軽が予想外に京都化してたってことなんだけど。
219日本@名無史さん:2012/08/23(木) 07:43:42.27
南部信直が名護屋から八戸に出した手紙で、津軽のヒゲが黒田から田舎者扱いされててなんだかかわいそうみたいに書いてるのがあったが、
これが浪岡顕村だったら同じ津軽出身でも都会人扱いなんだろうな。
220日本@名無史さん:2012/08/23(木) 22:37:47.72
>>218
小京都だったのは旧浪岡町くらいだろ。
青森市は当時は寒村。西津軽は大浦が支配し
南津軽は大光寺が支配してたからな。
221日本@名無史さん:2012/08/25(土) 22:15:15.94
青森より秋田の方が悲惨だろう
222日本@名無史さん:2012/08/26(日) 09:02:42.50
安倍は安東として復活したが、出羽清原は歴史上から消滅したんだよな。
秋田氏はもともと岩手の安倍が源氏に追われて青森に移住して、さらに南部に追われて青森に移住して、
さらにと徳川に追われて福島に移住して、同じく徳川に茨城から追われた佐竹が来たと。
223日本@名無史さん:2012/08/26(日) 17:18:03.97
岩手→青森→北海道→秋田→福島 だな。北海道が抜けている。
224日本@名無史さん:2012/08/29(水) 20:32:04.89
>>211
セックス
陰口
村八分
225日本@名無史さん:2012/08/29(水) 23:12:43.37
>>224
貴重なご意見に感謝いたします。
226日本@名無史さん:2012/08/30(木) 03:35:01.14
青森県民は暗いよね。基本的に。で自分さえ良ければなんでもやる。
それの最たるものが、東通原発と、大間原発。
227日本@名無史さん:2012/08/30(木) 05:08:19.45
高校野球も県外からの助っ人に頼りまくりなんだっけ
まぁ、青森人ってスポーツ出来なさそうだから仕方ないよね
228日本@名無史さん:2012/08/30(木) 08:01:41.44
出身地別横綱輩出数
1.北海道8人
2.青森県6人
3.宮城県4人
3.千葉県4人
3.鹿児島県4人
3.東京都4人
7.栃木県3人
7.茨城県3人
9.石川県2人
9.福岡県2人
9.熊本県2人
9.富山県2人
9.愛知県2人
9.三重県2人
9.アメリカ合衆国ハワイ州2人
9.モンゴル国ウランバートル市2人
229日本@名無史さん:2012/08/30(木) 19:03:13.58
青森ってデブ多そうだもんな
230日本@名無史さん:2012/08/30(木) 19:36:28.62
何を言ってもネガティブな書き込みに結びつくんだなw
話し合いそのものが無駄ということだ。
231日本@名無史さん:2012/09/01(土) 13:17:22.21
青森は実際肥満大国だったなw
232日本@名無史さん:2012/09/02(日) 11:35:33.62
青森が無いと困ることもあるよ

大間のマグロが食べれない
青函トンネルが造れず岩函トンネル
233日本@名無史さん:2012/09/03(月) 22:18:41.13
【東日本大震災】震災がれき、受け入れず…青森市、安全性を疑問視
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1346670406/



青森が嫌われる理由がなんとなく分かった
234日本@名無史さん:2012/09/04(火) 07:35:25.18
>>233
お前がどれだけクズがわかった。

http://one-world.happy-net.jp/ukeire/
235日本@名無史さん:2012/09/04(火) 13:21:57.10
しかし津軽は歴史的にはむしろラッキーなことの方が多いよね。
近衛家から系図買い入れ・小田原参陣ギリギリセーフ。川中島転封直前で中止。
石田三成の遺族匿うもお見逃し。服部忍者向こうから押しかけ採用。
戊辰戦争で日和見も官軍でセーフ。野辺地では南部に返り討ちにされるも藩内は戦場にならず。
236日本@名無史さん:2012/09/04(火) 16:32:10.06
そうか…

藩の総力をあげて作り上げた、弘前(高岡)城と天守閣だったが、2代目藩主の津軽信枚が藩の平安を祈りに郊外に行っている
その最中に、天守閣に落雷し、天守閣の内部に保存していた火薬類に引火し、天守閣は大音響と共に大爆発してしまったという。

あなおそろしや。
237日本@名無史さん:2012/09/04(火) 19:56:52.11
青森=北朝鮮
238日本@名無史さん:2012/09/04(火) 20:26:31.70
ネタが無いなら煽るなよw
239日本@名無史さん:2012/09/06(木) 18:41:42.96
>>233
青森って東北の中でも嫌われてるらしいねw
240日本@名無史さん:2012/09/06(木) 18:53:07.64
毎度ご苦労様です。
241日本@名無史さん:2012/09/06(木) 19:49:52.65
なんだかんだいって長い目で見ると東京や京都のほうが悲惨な歴史多い気もするね。
応仁の乱とかハマグリご門の変とか鳥羽伏見戦争とか、関東大震災とか振袖火事とか東京大空襲とか。
何回丸焼けになってるんだか。
242日本@名無史さん:2012/09/07(金) 07:20:15.95
青森より悲惨な都道府県なんてないよ
243日本@名無史さん:2012/09/07(金) 23:24:24.20
東北地方の人口

1750年(寛延3) 268万
1786年(天明6) 237万
1804年(文化1) 247万
1828年(文政11)263万

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%98%8E%E3%81%AE%E5%A4%A7%E9%A3%A2%E9%A5%89
1750年→1786年で東北の人口1割以上減ってるけど
別に青森だけが悲惨な訳じゃないと思う
244日本@名無史さん:2012/09/08(土) 07:00:27.32
国際興業グループが
雇用に貢献している
245日本@名無史さん:2012/09/08(土) 07:47:20.11
1721年→1846年の人口
周防66%増
薩摩62%増
陸奥18%減

東北11%減
関東13%減
中部14%増
近畿6%減
中国21%増
四国27%増
九州14%増

日本史再発見 理系の視点から(朝日選書)
246日本@名無史さん:2012/09/08(土) 10:27:31.69
アイヌから搾取してたのに貧乏とかw強盗って普通金持ちだろ
247日本@名無史さん:2012/09/08(土) 11:13:27.98
交易していただけだよ。
248日本@名無史さん:2012/09/08(土) 23:38:20.85
アイヌから搾取してたのは松前じゃないの
249日本@名無史さん:2012/09/09(日) 18:17:45.57
セブンが四国に進出
僻地青森は完全にスルーみたいだねw
250日本@名無史さん:2012/09/10(月) 10:49:02.47
日本人の総意

「青森は日本じゃない」
251日本@名無史さん:2012/09/11(火) 21:25:15.27
搾取とは違うが高田屋嘉兵衛が開いた漁場に
東北地方から出稼ぎ労働者が行ってたらしいな。
252日本@名無史さん:2012/09/11(火) 21:26:25.56
蟹工船?
253日本@名無史さん:2012/09/11(火) 21:49:38.26
青森の国際興業グループは

十和田冨士屋ホテル
ホテル青森
十和田観光電鉄

青森県人は小佐野さんに感謝しましょう。
254日本@名無史さん:2012/09/12(水) 00:59:29.32
ググったけど、東日本でセブンイレブンないの青森だけなんだな
255日本@名無史さん:2012/09/17(月) 23:47:00.78
青森って一度行ってみたいあこがれの地です
桜舞い散る弘前城に旅心を誘われます!!!!!!!!!!!

つうか、悲惨なのは素通りされてんだよな、
旧幕府軍の艦隊を率いた榎本武揚は、1868年旧幕臣をのせて江戸湾を出発した。
蝦夷地に向かったんで、青森に向かったんでないから。
箱館の五稜郭や松前の福山城を占領した。翌1869年、新政府軍は、江差近くに上陸し、箱館五稜郭をめぐる戦いが行われ、旧幕府軍は、新政府軍に敗れることになります。
これにより、1年半におよんだ戊辰戦争は終結した。
で、青森は何の関係もない。それこそ八甲田の雪中行軍の悲劇だっけ、
俺でそんくらいかな。
青函連絡船が通っていた時はまだ中継地点で、昔から今に至って何にもねえじゃねえか
悲惨な歴史以前に、歴史そのものが何かあったらおせえろ
それくらいかな
256日本@名無史さん:2012/09/18(火) 19:39:29.94
青森は戊辰戦争は野辺地でちょい戦争あった程度だからなー。
一応野辺地市街地に艦砲射撃あった程度だっけ。
地上戦では「官軍」の方がやられていたりする。
257日本@名無史さん:2012/09/19(水) 00:00:55.75
かつての城下町、弘前、八戸といった官軍が
何故か県庁所在地になっていない不思議な県。
258日本@名無史さん:2012/09/19(水) 00:09:26.25
八戸南部は盛岡南部と別物とはいえ八戸を県庁にしたら
津軽が黙っていない。弘前を県庁にしてもそれは同じ。
だったらいっそどちらにも属さず本州と北海道への玄関だった
青森を県庁にするのは自然なこと。
259日本@名無史さん:2012/09/19(水) 22:34:21.02
なんつうか八戸県、弘前県で別々の県だった方が良かったんじゃねえの
260日本@名無史さん:2012/09/19(水) 22:34:54.10
>>235
常陸宮妃
261日本@名無史さん:2012/09/21(金) 07:26:42.79
>>249
愛媛、香川、高知、徳島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>青森

なんだから当然
262日本@名無史さん:2012/09/21(金) 15:38:21.24
さすが、ポプラがあるところは違いますなw
263日本@名無史さん:2012/09/22(土) 15:33:18.21
>>257
国立大がある弘前を県庁所在地にして、エルムも弘前に造るべきだった
大学生の消費力は地方都市にとっては馬鹿にできないからな
ホント、商売下手なんだろうなって思わざるを得ない都市運営だよな
264日本@名無史さん:2012/09/22(土) 18:13:05.88
>>255
三内丸山遺跡 亀ヶ岡
太宰治
絢爛たる歴史だ
265日本@名無史さん:2012/09/22(土) 18:13:40.60
十三湊も深い歴史だ
266日本@名無史さん:2012/09/22(土) 23:53:52.57
四国の知事たちはいまだに熱心に四国新幹線を誘致しようとしてるがまあ永遠に不可能だろうな。
青森はさっさとフル規格新幹線通ってよかった。ミニしか通らない秋田山形より運がよかった。

まあ岩手の鈴木善幸首相のおかげなんだけどな。
267日本@名無史さん:2012/09/23(日) 12:59:49.16
青森にあるのは絶望だけw
268日本@名無史さん:2012/09/24(月) 05:54:35.33
>>267
なにを言ってる、青森には断層の上の原発二カ所と、完全稼動したら汚染排気垂れ流しの六ヶ所村再処理工場があるではないか。これか青森県が金が全てという、土地柄を如実に示すモニュメントだ。事故になったら他県が受ける迷惑なんて考慮の外。
269日本@名無史さん:2012/09/24(月) 14:13:00.17
セブンイレブンよりフル規格新幹線があったほうがいい。
ファミマがあればミクまんも食える。
270日本@名無史さん:2012/09/24(月) 20:35:42.91
青森なんて核のゴミ捨て場にするぐらいしか利用価値ないだろ
271日本@名無史さん:2012/09/25(火) 10:08:10.25
小沢支持基地外の隔離場所である岩手と同レベルだな。
小沢が離党するまでは岩手の基地外どもは威勢がよかったのに、どうしちゃったの??

ヴヒャヒャヒャヒャw
272日本@名無史さん:2012/09/25(火) 10:44:24.56
このスレ見て、青森に生まれなくてよかったと思った
273日本@名無史さん:2012/09/27(木) 02:15:41.25
>>271
よう!在日野郎。
久しぶりだなッ。
歴史は勉強してきたか?
漢字読める?
象形文字が得意だもんなお前wwww
274日本@名無史さん:2012/09/27(木) 07:04:52.06
青森ってソープ嬢の産地だろ
貧しいもんな
275日本@名無史さん:2012/09/27(木) 07:18:54.31
>>273
チョンの小沢を盲目的に担いでいる岩手の臭くて汚ねえ土人の方が在日そのものだろ。
チョンと同じで身の程をわきまえられないから卑しい身分だとばれるんだ。
ま、小沢と同じでこれから本格的に最底辺を生きろ。
276日本@名無史さん:2012/09/27(木) 07:55:53.79
このスレで語られているのが歴史話だと思っているようだから、
>>273は日本語が不自由な基地外在日であると見て間違いない。
277日本@名無史さん:2012/09/27(木) 09:11:39.29
>>274
単に岩手秋田などと同じく貧しい上に性モラルが皆無に等しい結果だと思う。
東北出身女の小説やマンガを見ていると、キャバスケを芸能人と同じく
憧れの職業として描いているのにドン引きすることがある。

普通の日本人の感覚では、水商売も芸能人も同じカテゴリーとするのは
同じながら、どっちもヨゴレと見るだろうにな。
278日本@名無史さん:2012/09/27(木) 11:25:01.13
青森の女って色んな意味でだらしなさそうw
279日本@名無史さん:2012/09/29(土) 04:37:15.85
相変わらず歴史を語れる知性が育たない、文鮮明の下劣なバカ信者(教祖はついに墓場行き)が繰り返し低い知性で書き込みしてますねwww。
歴史の話が展開すると全く付いて来れないのがまた楽しい見どころ。
小沢一郎をディスるために岩手県を貶める、無知無学バカルト在日を、みんなで生暖かく見物しようwww,
280日本@名無史さん:2012/09/29(土) 06:57:07.94
↑歴史を語れない低い知性でスレを汚す愚かな岩手土人のヒステリー。
281日本@名無史さん:2012/09/30(日) 08:19:17.86
青森ってどんだけ終わってるんだよ
282日本@名無史さん:2012/10/01(月) 23:11:39.20
青森(津軽)は南部の家来だったを裏切って上手いこと独立し
明治に八戸などを南部の一部を併合することに成功
なにが悲惨なんだ
283 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/10/01(月) 23:21:34.98
津軽は知らんが、短期間住んだ三八上北地方は酷い土地柄だった。
全国各地転勤巡りしてきたが、あんなに他人の不幸とホラ話、噂話が好きな県民いねーよ。
本当、青森生まれの女は最悪。ゲスと外道しかいない
284yiuy676dfasf789:2012/10/05(金) 00:35:30.20
【青森のみなさん】JR東日本が行った男性客に対する乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
285日本@名無史さん:2012/10/05(金) 20:28:38.67
>>278
すぐ股開くイメージはあるな
286日本@名無史さん:2012/10/06(土) 16:13:29.98
青森の女の子が就ける仕事っつったらそういうのしかないんじゃないか
287日本@名無史さん:2012/10/06(土) 19:38:22.76
また秋田か!
288日本@名無史さん:2012/10/06(土) 22:12:38.88
青森は貧しさのレベルが違うからな
289大島派会長・大島理森前副総裁:2012/10/07(日) 16:57:36.25
八戸にたくさんのカネと公益事業を持ってきたわが大島理森前副総裁が功績を、仇や疎かにはすまいぞ
290日本@名無史さん:2012/10/07(日) 17:40:26.61
機甲戦記ドラグナーの主人公って青森県民なんだな。
291日本@名無史さん:2012/10/07(日) 21:20:37.43
SFつながりなら、高機動幻想ガンパレードマーチという無茶評価されたゲームがあった…。
ゲームなのに星雲賞も取っている。

でも、次回作で舞台を青森にしたら…ぽしゃった…。まあ、評価されたゲームの次の作品がダメになるのは
いくらでもあるけどな。
292日本@名無史さん:2012/10/07(日) 21:37:14.80
そういえばインデペンデンスデイで、自衛隊がエイリアンへの反撃の拠点にしたのも青森だったな、たしか。
293日本@名無史さん:2012/10/07(日) 23:31:37.57
青森県の弘前実業高校が韓国への修学旅行を強行!!
各地では中止しているのに、青森県はど田舎者だと馬鹿にされますよ。

★修学旅行、韓国から国内に変更…宮崎・日南高 親御さんも安心★

日本と韓国の関係悪化を受けて、宮崎県立日南高は2年生27人が12月に予定していた韓国への修学旅行を国内に変更した。

日南高によると、同校の修学旅行は韓国と国内の二つから選べることになっており、
今年は2年生170人のうち、143人が東京や群馬などの国内を選択。
27人が同校の姉妹校・冠陽高があるソウルなどへの旅行を希望していた。

竹島問題などを巡って、日韓関係が悪化していることから、韓国への修学旅行について慎重に検討した結果、
「韓国の情勢が不透明で、生徒の安全などを考慮した」として、行き先を国内に一本化したという。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20121006-OYT8T00695.htm
294日本@名無史さん:2012/10/07(日) 23:38:57.56
なぜ韓国旅行なのかというと…韓国便の利用率を高めて、青森空港から韓国への便をより確固なものにしたいから。
なぜそんなことを、したいかというと、韓国仁川空港はハブ空港だから、そこに便を持っていると、世界の好きなとこに
直接行けるから。(オーバーか?)

高校は単にその思惑に利用されただけ。
295日本@名無史さん:2012/10/08(月) 01:20:43.07
飢饉の悲惨な秋田には負けてる
特に天保4年の飢饉は飢えや疫病は悲惨な数の死者を出し、
その数は10万人に達し藩人口の25%の秋田人が悲惨な最期だった
296日本@名無史さん:2012/10/08(月) 08:28:20.18
フル規格の新幹線は通ってるし、主要都市には高速道路が
繋がってることもあって、あんまり悲惨ってわけじゃないと思うな。
297日本@名無史さん:2012/10/08(月) 10:13:08.32
>>295
天保の飢饉は全国的なものだったろ。餓死者は北東北に多いから南部・津軽藩に無縁の話じゃない。

つーか。秋田藩には天保の大飢饉を絵入りで詳細に内容を記録した庄屋がいるからな。
長崎七右衛門という人だが、この人自身は90歳まで生きている。
だから、印象に残りやすいんじゃないのか?
298日本@名無史さん:2012/10/08(月) 13:41:09.33
秋田は米もとれるし、鉱山もあるのに、
久保田藩の藩士から見ると南部藩の藩士の方が馬も屋敷も服装もはるかに立派に見えたという。

馬は別としても、南部藩の方が屋敷や服装が立派に見えたのには、
久保田藩の藩士の数が20万石のもかかわらず50万石の時のママだったせいらしい。
同じ20万石でも南部藩のほうは10万石時代とさほど変わらずむしろ蝦夷地警備のための藩士が足りないくらいだった。
299日本@名無史さん:2012/10/08(月) 20:36:14.42
有史以来の負け組県・青森をあまり虐めないでください
300日本@名無史さん:2012/10/08(月) 21:39:28.20
>>298
和賀・稗貫一揆と九戸の乱で多くの領主とその家臣が没落したからな。
あまりにも武士が少なくなって治安が悪化し
津軽地方に逃亡してた九戸の遺臣達を呼び戻してるくらい。
南部藩の一揆が最多の理由として藩士が少なかったとも言われてるし。
301日本@名無史さん:2012/10/08(月) 22:13:43.09
それなのに、なんであんなに重税を課すんだ?>南部
302日本@名無史さん:2012/10/09(火) 09:35:18.58
そりゃあ盛岡でオシャレを楽しみたいから。
チャグチャグ馬ッコにもド派手な衣裳着せないといけないし。
303日本@名無史さん:2012/10/18(木) 18:58:00.94
負のイメージの塊みたいな県だな >青森
304日本@名無史さん:2012/10/18(木) 19:27:24.03
そうか?美人すぎる市議に、女子レスリングの金メダリスト二人で全然華やかじゃないか。
305日本@名無史さん:2012/10/18(木) 19:54:24.45
競技人口少ないアマレスのそれも女子だしなあ
女子に人気といえばテニス、バスケ、バレー、競泳、駅伝にサッカー
306日本@名無史さん:2012/10/18(木) 20:01:32.37
>>304
何を言っても >>305 みたいに否定するだけで、馬鹿らしいから止めた方が賢明だよw
307日本@名無史さん:2012/10/20(土) 11:56:14.10
>>301
南部藩特産の銅とか俵物は輸出品として幕府に安く買い叩かれてたし、
秋田藩、米沢藩みたいに殖産に力を入れなかったからだろ。
308日本@名無史さん:2012/10/20(土) 12:14:26.43
青森出の偉人なら中川五郎次
309日本@名無史さん:2012/10/21(日) 13:41:51.70
青森が華やかとか何の冗談だよ
310日本@名無史さん:2012/10/21(日) 18:47:08.36
秋田藩・米沢藩は藩士多すぎで、藩士一人一人は貧乏だった。
秋田藩は常陸54万石→秋田20万石、米沢藩は120万石→30万石→15万石で、
米沢では大工や庭師も武士がやっていた。
311日本@名無史さん:2012/10/21(日) 21:22:40.84
せんべい汁がB-1グランプリ優勝みたいだな。
312日本@名無史さん:2012/10/22(月) 08:46:51.38
>>305
駅伝とサッカーは世界でも競技人口は少ないだろ
313日本@名無史さん:2012/10/22(月) 16:18:12.68
>>311
開催地以外がグランプリを取るのははじめてじゃないのか?

>>312
はあ?
314日本@名無史さん:2012/10/22(月) 22:36:10.99
駅伝はしらんがサッカーは世界的なスポーツだよな。
俺は嫌いだが。
315日本@名無史さん:2012/10/22(月) 22:52:47.41
その程度のネタで age るのかw
316日本@名無史さん:2012/10/23(火) 07:18:25.34
女子サッカーの話だろ
317日本@名無史さん:2012/10/23(火) 08:47:22.93
市議は世界一美人な議員で、女子レスリングは世界最強が二人いて、
新幹線は日本最速で、B級グルメは今年の日本一か。

華やかといえば女性騎士が桜並木の下でやる十和田の桜流鏑馬も華やかの極だな。
http://www.youtube.com/watch?v=yO4DEcJezGY&feature=relmfu
318日本@名無史さん:2012/10/23(火) 08:52:57.97
アニータに尻の毛まで毟られた馬鹿な公務員もいるしね。
319日本@名無史さん:2012/10/23(火) 16:20:47.40
>>316
女子の競技でメジャーなのってそんなにあるのかよw
320日本@名無史さん:2012/10/23(火) 17:59:44.71
新体操とか水泳とかバレーとかマラソンとか柔道とか陸上競技とかシンクロとか
321日本@名無史さん:2012/10/23(火) 19:07:14.59
勝手に決めているだけだろ。
322日本@名無史さん:2012/10/23(火) 19:09:08.58
女子サッカーみたいな新興競技とは一線を画する。
323日本@名無史さん:2012/10/23(火) 19:16:04.30
はあ?そうですかw
324日本@名無史さん:2012/10/23(火) 21:09:09.29
おまえらなんだかんだ言ってもうらやましいだろ。
http://www.fujikawayuri.net/
325日本@名無史さん:2012/10/23(火) 21:27:51.55
ビッチ美人を見るだけならどこに住んでても同じだろ。
326日本@名無史さん:2012/10/23(火) 23:16:30.95
>>294
いやいや、単にやすい外国だからだろ
修学旅行だとメジャーだな韓国は 
中止はほとんどないだろ 
327日本@名無史さん:2012/10/23(火) 23:17:37.54
青森は日本で一番県外流出が多い
328日本@名無史さん:2012/10/23(火) 23:47:39.37
>>326
他の県でも、仁川との定期便を確保したい、そのためには…なんて思惑
巡らしているぞ。
329日本@名無史さん:2012/10/27(土) 08:52:34.20
>>328
仁川は日本のハブ空港だからな。成田がその体裁をなしていない
以上、地方は仁川に賭けるのは当然のこと。
330日本@名無史さん:2012/10/27(土) 23:44:17.56
貧乏で陰気なイメージしかないな
なるべく近寄りたくない県
331日本@名無史さん:2012/10/28(日) 21:26:43.14

   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン    ________________
  ‖|‖ ◎---◎|〜       /
  川川‖    3  ヽ〜     < 人口流出、高齢化、最高自殺率の三重苦!助けて〜
  川川   ∴)д(∴)〜       \________________
  川川      〜 /〜
  川川‖ ブタ 〜 /‖
 川川川川___/‖
   /       \__
  /|  |   サ   __
  | |  |    ヨ
  / |  |_ 童貞
 | \__⊃ 租 珍

    彡川川川三三三ミ〜
    川|川/  \|〜 プゥ〜ン
   ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜        ボクがヒッキ―なのも
  川川   ∴)д(∴)〜        秋田と岩手が悪いんだ
  川川      〜 /〜 カタカタカタ  \________
  川川‖    〜 /‖  _____
  川川川川___/‖  |   | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
   /  \__童       |  |    |__|
  | \      |貞    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |  ヒキコモリ
332日本@名無史さん:2012/10/29(月) 07:22:34.45
多分青森秋田岩手の三県民は、互いに>>331のような愚痴をこぼしているのだろう。
333日本@名無史さん:2012/10/29(月) 15:55:53.10
昔から一貫して貧乏なのが凄い
歴史的に見ても空気やし
334日本@名無史さん:2012/10/29(月) 17:31:50.12
それで問題ないのでは?
335日本@名無史さん:2012/10/30(火) 05:53:44.71
近衛家が家系図と引き換えに津軽藩から毎年米送ってもらってたことを考えると昔の京都はもっと貧しかったんだろうな。
京都の公家は何かあるとすぐ地方に離散するからな。

大阪も物流止まるとすぐ住民が飢えて大塩平八郎の乱みたいなのが起こる。
336日本@名無史さん:2012/10/30(火) 10:21:12.93
>>319
日本ではバレーやバスケより競技人口は少ないだろ。
世界でもマイナー。アメリカだけ別格で競技人口が多い。

女子サッカーなんて去年のW杯で優勝するまで誰も見向きもしなかっただろ。
せいぜい澤の顔が2ちゃんでネタになる程度
337日本@名無史さん:2012/10/30(火) 16:28:19.84
ドイツとイギリスも競技人口一位なのでは?
中国やロシアも競技人口多いぞ。
338日本@名無史さん:2012/12/28(金) 15:47:31.18
青森は存在感がなさすぎてスレまで伸び悩んでるなw
339日本@名無史さん:2012/12/28(金) 16:41:50.34
青森は語ることがない
ネタがないよネタが
340日本@名無史さん:2012/12/28(金) 16:48:46.84
東北の中で青森の存在感は異常
分かりやすい場所にある
贈答品やお歳暮のりんごの産地を見るとほぼ確実に青森津軽
341日本@名無史さん:2012/12/28(金) 17:37:49.51
東京の風俗嬢の大半は青森出身
342日本@名無史さん:2012/12/29(土) 12:49:02.67
青森が悪いんじゃない、貧乏が悪いんだ
343日本@名無史さん:2012/12/30(日) 12:00:10.65
青森県民が嫌いな人集まれ Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1327967999/



こんなに嫌われてる県・県民は他に見たことがない
344日本@名無史さん:2013/01/01(火) 10:47:52.98
年があけても相変わらず空気な青森なのであった
345日本@名無史さん:2013/01/01(火) 12:43:05.28
がんは、青森県では死因の第1位であり、近年では年間4,000人を超える方が
がんが原因で亡くなっている。六ヶ所村が動き出して青
森県のガン発生率が跳ね上がった。隣接の
北海道も徐々にその影響がでているようだ。
個々の被爆と病気との関連性の
証明は困難ですが、真実は統計のなかにある。
白血病は3年以降で出てくる。白血病はピークが5年、
がんが7年だ。これは必ずピークは出る。
医師は知っておいた方がいい。

全がん75歳未満年齢調整死亡率(男女計)が高い5県は、
  1995年 大阪府、福岡県、佐賀県、長崎県、兵庫県
  2000年 大阪府、佐賀県、福岡県、長崎県、青森県
  2005年 青森県、佐賀県、大阪府、福岡県、和歌山県
  2006年 青森県、和歌山県、大阪府、秋田県、福岡県
  2007年 青森県、佐賀県、和歌山県、大阪府、鳥取県
  2008年 青森県、長崎県、鳥取県、大阪府、佐賀県
  2009年  青森県、大阪府、高知県、北海道、佐賀県
  2010年 青森県、鳥取県、秋田県、和歌山県、北海道

六ヶ所再処理工場 (ろっかしょさいしょりこうじょう) は、日本原燃が
所有する核燃料の再処理工場。
346日本@名無史さん:2013/01/01(火) 14:09:20.42
平均寿命の短い県が上位に入ってるのか
北国は塩分過多(ある意味仕方ない)
大阪はジャンクフードの食い過ぎ(自業自得)
347百馬負牛:2013/01/01(火) 15:53:15.13
八甲田山の遭難について。
私は九州なので雪山の怖さを知らないのですが…
青森市からすぐそばで出発からすぐに遭難状態に陥ってしまうって想像出来ません…
八甲田山って怖いですね…。
348日本@名無史さん:2013/01/01(火) 16:59:33.81
>>345
どこかの新書にも刺激的なタイトルで出ていたけど…
今の時代、ガンで死ぬのが一番穏やかな死に方なのかも…。

今は、苦痛を抑える技術が進み、末期癌がいきなり発見されると、苦痛を抑えるような
投薬を行い、死ぬまで患者は大した苦痛を感じない。(後半になると意識朦朧となる)

手術で切り取ったり、抗がん薬を投与したり、放射線治療を無理にやると患者はかなーり
苦痛を味わうのも事実だけどね。

それに引き替え、肺炎などの呼吸器官の疾患で死ぬのはものすごい苦痛が伴う。
最後には肺に水がたまりおぼれて死ぬのと同じようになったりする。怖いw
349日本@名無史さん:2013/01/02(水) 09:57:21.25
青森はカップラーメン消費量日本一だって聞いたぞ
食生活まで貧しいのかよ
350日本@名無史さん:2013/01/02(水) 10:58:45.05
県民性を調べたサイトで見ればすぐわかるよな。
そんなモンで一喜一憂しても…。
351日本@名無史さん:2013/01/05(土) 12:33:13.18
青森はこの世の地獄
352日本@名無史さん:2013/01/11(金) 00:59:00.36
風俗嬢の産地ってことぐらいしか取り柄がないよね >青森
353日本@名無史さん:2013/01/11(金) 01:16:43.22
青森の知名度は一位級
津軽という県内地域名まで知られている
354日本@名無史さん:2013/01/11(金) 22:25:49.50
日本人の描く日本地図では、北海道の真下は岩手と秋田になっている。
355日本@名無史さん:2013/01/11(金) 22:54:13.06
バカ日本地図ですか?
356日本@名無史さん:2013/01/12(土) 00:34:52.95
ある以上の年代で津軽海峡冬景色を知らぬものはいない。
357日本@名無史さん:2013/01/12(土) 11:16:16.01
僻地・ド田舎と言ったら青森だからな
358日本@名無史さん:2013/01/13(日) 11:36:43.25
日本史に全く登場しない空気県
359日本@名無史さん:2013/01/13(日) 16:18:07.39
サンナイマルヤマすらない、悲惨な教科書を使ったんですね。
わかります。
360日本@名無史さん:2013/01/13(日) 17:05:47.30
学生時代にまだ三内丸山が発掘されてなかったのかもな。
361日本@名無史さん:2013/01/14(月) 03:30:04.12
一人でsageながら必死に抵抗しようとしてるのが泣ける
362日本@名無史さん:2013/01/14(月) 03:57:12.16
三内丸山遺跡は縄文時代前期中頃から中期末葉の日本最大の縄文集落遺跡である。
780軒の竪穴住居、掘立柱建物、貯蔵穴、土坑墓などから成る。
栗のDNA型から栗の木の栽培を行っていた可能性が濃厚とされる。
豆類や穀物の種子も出土しており、それらの栽培も行っていた可能性も指摘されている。
363日本@名無史さん:2013/01/14(月) 17:02:46.18
>>349
テレビ視聴時間も日本一w
民放3局しかないくせにw
364日本@名無史さん:2013/01/14(月) 19:35:31.93
BSやCSの存在も知らない人がいると聞いて飛んで来ました。
365日本@名無史さん:2013/01/14(月) 23:30:12.46
>>363
子供のテレビ視聴時間1位は大阪府
反対にテレビを見ない県は宮崎あたり
文科省のアンケート調査より
366日本@名無史さん:2013/01/15(火) 00:02:18.76
>>363
だってテレビ見るぐらいしか楽しみないし
367日本@名無史さん:2013/01/15(火) 00:40:32.75
>>366
さすがテレビ視聴時間日本一の大阪のお子様ですね。
368日本@名無史さん:2013/01/15(火) 10:07:54.01
歴史も文化もない青森県w
369日本@名無史さん:2013/01/15(火) 15:11:43.83
津軽の歴史漫画を初めて見た時、津軽の殿様ってバカなんだと確信した。
しかも内容が薄くて歴史と言えるものではなかった。
こんな無価値のクソ本を出版している津軽という地域が信じられない。
370日本@名無史さん:2013/01/15(火) 19:36:19.41
しかし断絶したとこに比べれば幕末まで存続してる分、はるかにマシだよな。

最上や足利みたいに家は断絶して地名だけ残ってるとか限りなく寂しいわ。
秋田を治めてるのが佐竹家で、福島の三春納めてるのが秋田家とか、
大崎治めてるのが伊達家で、福島の伊達郡治めてるのが上杉家とか文化的アイデンティティグジャグジャ。

津軽や南部、あるいは相馬のように地名と領主が一致したまま幕末まで続いたというのはむしろ稀有な成功例とも言えるだろう。
371日本@名無史さん:2013/01/15(火) 19:54:12.42
>>369
津軽の歴史漫画って、3冊ほど出ているけど、どれ読んだの。
俺は最新刊はまだ読んでいないけど、前の2つはおもしろかったけどな。
372日本@名無史さん:2013/01/15(火) 19:55:49.33
>>370
南部は一致してないだろw
373日本@名無史さん:2013/01/15(火) 20:38:08.35
有史以来ずっと貧しいってのも凄いよな
こんな悲惨な県、青森ぐらいだろ
374日本@名無史さん:2013/01/15(火) 20:44:50.45
つ三内丸山
375日本@名無史さん:2013/01/15(火) 22:00:14.51
青森人って頭悪いの?
376日本@名無史さん:2013/01/15(火) 22:30:17.64
http://www.47news.jp/localnews/aomori/2012/08/post_20120808224500.html

 文部科学省は8日、小学6年と中学3年を対象に、4月に抽出方式で行った2012年度全国学力・学習状況調査
(全国学力テスト)の結果を公表した。小、中とも国語、算数・数学、理科の3教科で実施。本県の平均正答率は、
中学校数学のうちB問題(知識を活用する力を見る分野)以外はすべて、全国平均を0.3?5.0ポイント上回った。
特に小学6年は国語A、算数A、理科の3科目で全国4番目の好成績だった
377日本@名無史さん:2013/01/16(水) 00:49:19.32
青森県民ってバカなの?
ネガティブな意見書いてる奴にタイトル聞くとか
答えるバカいたらすげえな
378日本@名無史さん:2013/01/16(水) 01:26:44.73
そりゃ、ああ聞けばまともに読んでいるかどうか直ぐ分かるからなw
それすら分からないとはw
379日本@名無史さん:2013/01/16(水) 01:35:56.59
馬鹿じゃなかったら青森みたいな僻地に住んでないと思う
380日本@名無史さん:2013/01/16(水) 01:40:13.64
もの凄く苦しい負け惜しみだなw
381日本@名無史さん:2013/01/16(水) 06:25:56.29
青森って猿しか住んでないだろw
382日本@名無史さん:2013/01/16(水) 19:00:37.62
君が猿山の中にいるから、そう見えるんでしょうね。
383日本@名無史さん:2013/01/17(木) 03:08:18.06
どんだけ青森好きなのおまえら!!!
384日本@名無史さん:2013/01/17(木) 12:34:24.71
青森はリアルに見下されてるからなぁ
当の本人達は全く気付いてないみたいだが
385日本@名無史さん:2013/01/17(木) 18:05:26.16
>>384
おじいちゃん。トイレに向かって独り言いっているわ。
すっかりボケっちゃって…。
386日本@名無史さん:2013/01/17(木) 19:23:00.51
しかし八戸で始まったB−1グランプリは見事に全国に普及したな。
美女カーリングも青森から広まったしな。美人すぎる市議も相変わらず健在だしな。
387日本@名無史さん:2013/01/18(金) 12:24:43.27
青森県民が嫌いな人集まれ Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1357185738/

県民のアンチスレがこんなに伸びてるのは青森だけ
やっぱおかしい人間が多いんだろう
388日本@名無史さん:2013/01/18(金) 13:38:51.88
青森出身のグラビアアイドル(年齢27)←w
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358424969/
絶賛されまくっとるがなw
389日本@名無史さん:2013/01/18(金) 13:44:25.01
青森のレス乞食の粘着っぷりが見事
書けば書くほど青森のイメージが悪くなってんだけど
バカだから気付いてないみたいだな
390日本@名無史さん:2013/01/18(金) 15:45:24.92
津軽ラーメンおいしいよ
391日本@名無史さん:2013/01/19(土) 00:31:03.62
【芸能】松山ケンイチ「平清盛演じるには経験値足りなかった」と2月28日に発売される著書『敗者』で告白★2
392日本@名無史さん:2013/01/21(月) 06:26:16.88
>>387
このスレ見てたら普通じゃないことは分かる
393日本@名無史さん:2013/01/21(月) 16:54:24.39
そんなスレをいちいち見るのは、精神が普通じゃないなw
394日本@名無史さん:2013/01/22(火) 00:26:58.87
大相撲優勝数(1868年以降)
                   最高位
【1】北海道出身力士 120回 (8横綱、2大関、3関脇)
【6】東北出身力士 70回 (10横綱、9大関、6関脇、2前頭)
【6】関東出身力士 56回 (7横綱、3大関、9関脇、2小結、2前頭)
【1】東京出身力士 49回 (4横綱、3大関、1関脇)
【6】中部出身力士 15回 (3横綱、3大関、1小結)
【4】北陸出身力士 48回 (4横綱、2大関、2関脇、1前頭)
【6】近畿出身力士 13回 (1横綱、2大関、2関脇、2小結、1前頭)
【5】中国出身力士 26回 (3横綱、2大関、3関脇)
【4】四国出身力士 23回 (2横綱、5大関、1関脇、2小結)
【8】九州出身力士 53回 (7横綱、6大関、2関脇、1小結)

都道府県別
1位 北海道 120回 (8横綱、2大関、3関脇)
2位 東京都  49回 (4横綱、3大関、1関脇)
3位 青森県  42回 (6横綱、4大関 、2関脇、1前頭)
4位 千葉県  24回 (3横綱、1大関 、4関脇、2前頭)
5位 石川県  23回 (1横綱、2大関 、1関脇)
6位 大分県  18回 (1横綱、2大関 、1関脇)
7位 富山県  17回 (2横綱、1関脇)
8位 茨城県  16回 (2横綱、1大関 、2関脇、2小結)
9位 福岡県  15回 (1横綱、1大関 、1関脇)
9位 高知県  15回 (1横綱、3大関 、1関脇)
11位 鹿児島県 12回 (4横綱、2大関 )
12位 山形県 10回 (1横綱、1大関)
12位 岡山県 10回 (1横綱)
12位 鳥取県 10回 (1横綱、1大関)
395日本@名無史さん:2013/01/23(水) 14:44:38.33
青森ってデブ多いもんな
396日本@名無史さん:2013/01/24(木) 21:49:38.36
デブと風俗嬢と派遣社員の産地
それが青森
397日本@名無史さん:2013/01/25(金) 02:00:33.96
相撲が強いからデブってのも短絡的過ぎるようなw
風俗嬢は…ま、職業選択の自由はあるからな。
398日本@名無史さん:2013/01/25(金) 02:32:41.31
青森ってロクでもない県なんだな
わかってはいたけど
399日本@名無史さん:2013/01/25(金) 02:41:54.96
陸奥湾のホタテ、青森りんご、大間のマグロどれもおいしいよ。田子のにんにくは精力がつくしね。

天気予報でおなじみの酸ヶ湯、恐山温泉、白神山地、八甲田山、岩木山。山登りをした後の温泉は
気持ちがすっきりするぞ。
400日本@名無史さん:2013/01/25(金) 17:27:28.34
青森人って変なの多いよな
401日本@名無史さん:2013/01/25(金) 18:46:27.55
>>400
変なのはお前。
一度恐山のイタコにでも見てもらえ。
402日本@名無史さん:2013/01/26(土) 02:13:44.95
八戸の、話しがつまらなくて、顔が下世話な悪代官、みたいな人いたね。
403日本@名無史さん:2013/01/27(日) 02:57:37.57
>>370
津軽藩は明治まで存続したけど、藩主は途中から徳川家から来てます。
404日本@名無史さん:2013/01/27(日) 14:53:50.76
藤川優里、室井佑月、辻さき、とにかく職種を問わず美人が多いことに間違いない。
405日本@名無史さん:2013/01/27(日) 15:48:11.67
>>404
それは、売春婦を大量に輩出した悲しい歴史でもある。
青森県は戦前特に貧しく、海外移民や売春婦(いわゆるからゆきさん)が続出した
ことでも有名だ。日本人従軍慰安婦も多い。

余談だが、青森のような辺鄙なところでアニータ事件というかもしれないが、あれは
チリの青森からの移民の繋がりからきっかけに起きた事件だったりする。
406日本@名無史さん:2013/01/27(日) 17:20:43.70
辻さきもなのか。そして何故、新山千春をあげないのか!?
407日本@名無史さん:2013/01/27(日) 18:44:58.50
高見盛引退
408日本@名無史さん:2013/01/27(日) 19:00:57.83
>>400みたいなレスは青森に限らずどこでも見かけるけど
ほとんどはスルーされてる
>>401の気持ち悪いレスが速攻で入るのは何?青森の県民性?
409日本@名無史さん:2013/01/27(日) 20:44:32.64
ダメだなあ。関西人ならもっと根本から「お笑い」を出さないとw

>>401は「変ちゃいまんねん。アホでんねん」みたいなレスできんのか!!
それでは笑いが取れないぞ。

程度のレスしないとな。
410日本@名無史さん:2013/01/27(日) 21:24:12.58
青森を県民性で考えるのは大きな間違いだ。
南部と津軽で考えないといけない。愛知を三河と尾張に分けて考えるようなものだ。
411日本@名無史さん:2013/01/27(日) 21:40:37.90
ネタにマジレス、カコワルイ
412日本@名無史さん:2013/01/27(日) 22:53:01.60
南部と津軽で争ってるのって
北朝鮮と韓国が争ってるようなもんだろ?
同じ穴のムジナなんだよてめえらw
413日本@名無史さん:2013/01/27(日) 23:16:40.50
過去ログで何度かそれに触れている人がいるのに、今更それを煽るのかw
>>412は煽るにしても地区の歴史を勉強しなさすぎw

俺もほのめかしたぞ。無視されたけどw
414日本@名無史さん:2013/01/28(月) 05:10:14.94
実際青森って北朝鮮みたいだしなw
経済的にも民度的にもw
415日本@名無史さん:2013/01/28(月) 17:53:05.13
まず方言が朝鮮っぽい
416日本@名無史さん:2013/01/28(月) 18:13:58.72
津軽の純粋な日本人はもう絶滅したんじゃね?
地元の店や会社なんか在日ばっか
良い店や会社はここ20年でほとんど潰れたよ
417日本@名無史さん:2013/01/28(月) 19:14:07.94
さすが、南朝鮮から見ている人たちは、北にあるものは全て北朝鮮に見えるわけですなw
418日本@名無史さん:2013/01/28(月) 19:16:21.65
つまり南部と津軽の争いというのは、千葉・東京・神奈川で言えば、
東京湾をはさんだ後北条氏と里見氏の争いのようなものだ。

ただ南部と津軽が幕末まで大名として存続したのと違って、
後北条氏と里見氏は速攻で庶民になって歴史の表舞台から完全に消失しただけ。
419日本@名無史さん:2013/01/28(月) 19:44:37.54
東京にもかつては江戸氏一八流と呼ばれる江戸氏、中野氏、蒲田氏、渋谷氏、品川氏などがいて、
千葉氏と争っていた。しかし千葉氏も大名になることなく断絶し、
江戸氏の中で唯一大名となった喜多見氏も7年で改易されてしまったのだ。

東北でも最上・芦名・大崎・葛西・斯波・北畠は大名家として残れなかった。秋田は福島に転封された。
津軽も本当は川中島に転封されるはずだった。
420日本@名無史さん:2013/01/28(月) 20:29:16.83
真実知ってる人らを皆殺しにして
生き残りが捏造した歴史なんか誰が信じるの
421日本@名無史さん:2013/01/28(月) 20:52:05.08
歴史は勝者によって書かれる。
しかし世間一般に広く認知されていたことに大きな改変を加えるのは不可能。
全てが嘘ではない。都合が悪いことには触れない、世間が「そうだった?」と誤魔化しえる程度で改変を加える。
422日本@名無史さん:2013/01/28(月) 21:59:33.66
山形市は最上氏が改易されても最上地方だし、秋田は佐竹が領主になっても秋田。
大崎市は伊達が領主になっても大崎市。千葉は千葉氏が庶民になっても千葉。
江戸氏が改易されても江戸は江戸。

敗者の痕跡は全てが消えるわけではない。
南部や津軽のように地名と領主が一致したまま幕末まで存続したのはむしろ珍しい方。
423日本@名無史さん:2013/01/28(月) 23:55:01.63
IDが出ないスレで良かったなお前
424日本@名無史さん:2013/01/29(火) 00:12:01.88
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
425日本@名無史さん:2013/01/29(火) 10:12:27.67
青森wwwwwwwwww
426日本@名無史さん:2013/01/29(火) 12:24:39.28
青森って昭和で時代が止まってる印象。
早く平成を迎えられるといいね。
427日本@名無史さん:2013/01/29(火) 13:01:36.61
でも青森って東北の中で一番知名度があるし存在感あるよね
三内丸山遺跡とかりんごとか津軽とか恐山とか太宰治とか…オリジナリティすごいよ
イメージも悪くないし好感度高いね
428日本@名無史さん:2013/01/29(火) 17:01:41.68
自画自賛気持ち悪い
429日本@名無史さん:2013/01/29(火) 17:43:14.54
普通に考えれば東北といえば宮城だろ
430日本@名無史さん:2013/01/29(火) 18:19:35.61
>>387みたいなスレが伸びるのも納得だなぁ
ちょっと普通じゃないよ、青森県民
431日本@名無史さん:2013/01/29(火) 18:44:25.36
宮城は祭りも貧弱、美人はいない。
歴史的にはドンゴリで東北諸藩を惑わして困窮させる。
諸悪の根元なんですけど。
432日本@名無史さん:2013/01/29(火) 19:25:40.31
【相撲】「彼女いない歴36年」高見盛の花嫁候補に同郷・福士加代子が浮上?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359416682/
433日本@名無史さん:2013/01/29(火) 20:11:23.72
青森県民は他を下げて自分を上げる
ここに粘着してる青森土人もそういう傾向
434日本@名無史さん:2013/01/29(火) 20:15:06.75
違う!不当な書き込みだ!というなら反論したらよいだけ。
435日本@名無史さん:2013/01/30(水) 01:40:26.53
青森ダメだな
436日本@名無史さん:2013/01/30(水) 16:23:53.96
心底憎めない点がダメだよな。
437日本@名無史さん:2013/01/30(水) 17:12:39.67
この粘着青森人がマジで気持ち悪い
438日本@名無史さん:2013/01/30(水) 17:42:23.99
おじいさん、そこ鏡ですよ。
439日本@名無史さん:2013/01/30(水) 23:49:57.67
薄気味わりぃなコイツ
青森はこういうのばっか多いの?
440日本@名無史さん:2013/01/30(水) 23:52:42.83
一般人的には岩手より全然イメージ良い
441日本@名無史さん:2013/01/31(木) 00:07:28.36
>>439
煽りにひねりが一切ないなw
工夫が足りないんだよ。もっと頭を使え。頭あるんだろ?
442日本@名無史さん:2013/01/31(木) 00:09:48.87
ひねりが一切ない煽りだよなw 色々なパターンでひねりを返されても
一本調子でしかそれに対して返せない。

ちょっと何かが足りないんじゃないの?
443日本@名無史さん:2013/01/31(木) 07:23:39.85
青森がどんどん嫌われていく
自業自得だね
444日本@名無史さん:2013/01/31(木) 17:11:55.70
しょうもないスレで
青森のゴミが笑い取ろうと必死
445日本@名無史さん:2013/01/31(木) 21:03:18.69
お!今回はすこしパターンが違うなw
よく頑張った!やればできるじゃないか。

でも、>>443>>444もどちらも「青森」である必然性はないな。
これは今後の課題だな。次回はもう少しがんばれ!

今回はがんばったから得点は 35点だな。今後も精進すること。いいね。
446日本@名無史さん:2013/02/01(金) 07:26:46.47
日本一見下されてる県だからしゃーない >青森
447日本@名無史さん:2013/02/01(金) 18:24:37.06
今回は駄目だね。青森の必然性が無いと前回指摘したら、逆に意固地に
なって更に必然性が無い書き込みするのはリアルで人の言うことを素直に
聞けない証拠。

人に評価されないし、出世もしない。
448日本@名無史さん:2013/02/01(金) 18:25:44.16
ま、点数をつけると5点かな。
449日本@名無史さん:2013/02/01(金) 19:39:52.20
>>439
少ないと思います
ここの粘着青森人は一人ボッチで自演しているだけなので
450日本@名無史さん:2013/02/01(金) 19:51:28.74
お!今回はうまい煽りだぞw!

わざわざ 10個以上前のレスに返すのも面白いし、>>439-448がなんで一人で自演だと分かるんだーwという
突っ込みしたくなるうまさ!いいねえ。>>439自体も自演かもよって突っ込みもできるし、>>439はお前が書いた
からそんなこと言えるんじゃないのって突っ込みもできそうw 

シンプルな煽りなのに高度な内容が含まれているぞ。65点だな。
451日本@名無史さん:2013/02/01(金) 21:03:18.55
青森に住んでるとこうなるのか・・・
452日本@名無史さん:2013/02/01(金) 21:03:24.66
>>450
点数辛くないかと思ったが、指摘されている改善点を無視して書き込んでいるからな。
やはり、大成する人間は素直さが大切だよな。これじゃ点数を甘くできないわけだ。

点数を下げるのも仕方ないか。上げても本人の為にならない。
453日本@名無史さん:2013/02/01(金) 21:04:39.40
>>451
2点
454日本@名無史さん:2013/02/01(金) 23:47:01.17
もはや朝鮮以下
哀れ
455日本@名無史さん:2013/02/02(土) 00:57:05.28
効いてる。効いてる。
456日本@名無史さん:2013/02/02(土) 01:38:24.54
これが青森の惨状
457日本@名無史さん:2013/02/02(土) 05:37:23.45
他から青森青森言われてもね、一体感が無いから津軽?南部?むつ?どこの誰
だよ、としか思わないんだよね。
458日本@名無史さん:2013/02/02(土) 09:38:08.65
ほんと、民度は北朝鮮並みだな
459日本@名無史さん:2013/02/02(土) 11:45:19.54
>>454
ありきたりすぎるw 5点

>>456
内容がなさ過ぎる。 7点

>>457
久しぶりに、地区のコトに合致した煽りw 少なくとも事情が分かっている。
だがねえ。ありきたりなんだよ。 15点

>>458
ありきたりすぎるし、何の行為が該当するのか書いていない。7点

もっと精進すること。スレが進むにつれて煽りのレベルが低下し物量に頼るというのは
残念なことだな。
460日本@名無史さん:2013/02/02(土) 23:20:24.21
土人の産地 青森県
461日本@名無史さん:2013/02/02(土) 23:23:11.44
縄文に首都というものがあるのなら、首都は青森だったろうな。
462日本@名無史さん:2013/02/02(土) 23:54:00.35
>>460

つまらねーw というか、煽っていたのはこの板でよく見る「土人」連呼の人だったのかw
1点。
463日本@名無史さん:2013/02/03(日) 00:19:52.95
青森が悪いんじゃない、貧乏が悪いんだ
464日本@名無史さん:2013/02/03(日) 01:02:17.36
懐かしいw 30点ね。
このまま精進すること。でも、古いよなあ。
465日本@名無史さん:2013/02/03(日) 07:28:12.82
>>458
北朝鮮に失礼だろw
466日本@名無史さん:2013/02/03(日) 16:24:02.87
どう見ても北朝鮮の方がマシです
467日本@名無史さん:2013/02/03(日) 16:44:57.38
煽りのパターンが、古すぎるw
工夫する能力が皆無なのか?
これだけ指摘されても直せないのはちょっとねえ。
468日本@名無史さん:2013/02/03(日) 17:47:38.87
>>465-466
よう土人。また飽きもせず煽りかw
ご苦労さんだな。
469日本@名無史さん:2013/02/03(日) 22:44:46.63
青森土民って気持ち悪いな
470日本@名無史さん:2013/02/03(日) 23:48:51.38
お!つまらないオウム返し+つまらない誰にでも言える罵倒用語w
全く工夫されていない煽り。5点ですね。
471日本@名無史さん:2013/02/04(月) 07:14:13.41
>>463
でもそれって、裏を返せば青森人が無能だからだよな
第一何の産業もないし
472日本@名無史さん:2013/02/04(月) 12:37:42.85
貧しさのあまり、娘を東京に売り飛ばしてたような県だしw
473日本@名無史さん:2013/02/04(月) 15:19:00.03
暇さえあればヤリまくってた民族
養えなくなると川に流して河童と名付ける
黒歴史だよな
474日本@名無史さん:2013/02/04(月) 17:11:47.43
米軍基地に核処理場に原発

こんだけ国にたかっといて未だにクッソ貧乏なままとか
青森のやつらって無能とかいうレベル超えてるだろ
475日本@名無史さん:2013/02/04(月) 19:21:59.96
六ヶ所村の1人当たりの村民所得は全国平均の5倍にも相当する年1364万円(2008年度)
だそうだぞ。
476日本@名無史さん:2013/02/04(月) 20:35:39.22
>>471-472
物量作戦w? まあ、使い古された煽りだよなあ。3点

>>473
まあ、青森にもカッパの伝説はあるが、メインは他の地区では?
工夫はしているよな 30点。

>>474
おお!新しいw
でも、突っ込みどころも満載だ。米軍基地と核処理場が欲しいなら、君の地区に
誘致したら?最終処分場の土地がまだきまっていないだろ?決まったら結構な
所得増になるんじゃないの?>>475みたいに。
477日本@名無史さん:2013/02/04(月) 22:30:01.72
>>474
沖縄以上に終わってるよな
478日本@名無史さん:2013/02/04(月) 22:53:14.55
>>477
お前のトコが引き受けてくれるのかw?
479日本@名無史さん:2013/02/05(火) 00:12:41.72
沖縄には観光がある
青森には何もない
あるのは絶望だけ
480日本@名無史さん:2013/02/05(火) 00:57:54.60
沖縄と関連づける煽りは酷いよなw
自分に関係ないトコ持ち出して煽るなんて、土人の品性下劣さを表しているw
-50点
481日本@名無史さん:2013/02/05(火) 06:02:20.72
青森と沖縄
まさに陰と陽だな
482日本@名無史さん:2013/02/05(火) 10:08:17.93
青森なんて風俗嬢の産地ってイメージしかない。
他に取り柄ってあるの?
483日本@名無史さん:2013/02/05(火) 14:46:30.24
青森は日本のゴミ捨て場
484日本@名無史さん:2013/02/05(火) 18:22:18.05
ゴミと一緒に住んで
ゴミ食って
ゴミ空気吸って
ゴミ水飲んで
ゴミと共に死ぬ
それが青森県民の定め
485日本@名無史さん:2013/02/05(火) 18:29:12.23
青森は自殺者も多いしね
486日本@名無史さん:2013/02/05(火) 19:35:43.99
青森は負け組の集まりという印象なのだが
487日本@名無史さん:2013/02/05(火) 20:59:40.22
>>481-485
まさにキチガイの所行だなw
しかも、何のひねりもなく過去書いたのと同じコトをかいている。
品性下劣さと同時に、応用力、工夫力の無さを示している。

ま、努力だけは認めるけどねw -70点
488日本@名無史さん:2013/02/05(火) 21:18:28.41
とにかく陰鬱な県だよなぁ
ポジティブなイメージがまるでない
489日本@名無史さん:2013/02/05(火) 22:45:34.02
鬱患者多くね?
490日本@名無史さん:2013/02/06(水) 01:28:36.67
>>488-489
新しい書き込みだけど、ソースがねw
検索したら真逆のデータが出てくるぞ。嘘言うな。
嘘を言っているから、-30点だな。
491日本@名無史さん:2013/02/06(水) 04:39:20.62
出身者も変なやつ多いよな
上京してきても周りに溶け込めず浮いてるイメージ
492日本@名無史さん:2013/02/06(水) 11:14:54.10
風俗嬢と詐欺師しかいない地域
狐と狸の化かし合い、こればっか
493日本@名無史さん:2013/02/06(水) 16:08:27.57
>狐と狸
キツネとタヌキに失礼です
便所コオロギとムカデ程度です
494日本@名無史さん:2013/02/06(水) 19:43:12.77
>>491-493
同じようなコトを飽きもせずw
工夫が全くなし。-50点。精進すること。

次はちょっとは頭ひねってくれよw 期待しているぞ。
495日本@名無史さん:2013/02/07(木) 01:51:46.74
悲惨じゃなかったら青森じゃないじゃんw
496日本@名無史さん:2013/02/07(木) 12:53:21.60
青森は悲惨な歴史しかないだろ
497日本@名無史さん:2013/02/07(木) 16:37:39.64
>>493
カメムシ対カメムシで良くね?
498日本@名無史さん:2013/02/07(木) 21:06:08.36
>>495
お。新しいw 工夫したな。よく頑張った。30点

>>496
また似たようなレスかよw 数多く書けばよいというモンじゃないぞw 10点

>>497
単に嫌な生き物出しただけだしなあ。いくらでもこれ続けられるぞ。
蛇、ナメクジ、サソリ… 工夫がないなあ。20点

次の工夫された書き込みに期待する。次回はもっとがんばって欲しい。
頼むよ、ホントw
499日本@名無史さん:2013/02/07(木) 21:17:02.02
最悪すぎるw
500日本@名無史さん:2013/02/08(金) 12:23:42.39
このスレを見てると、「青森に生まれなくてよかった」って切に思う。
501日本@名無史さん:2013/02/08(金) 14:58:58.69
放射能キノコとか出てなかったか?
502日本@名無史さん:2013/02/08(金) 22:27:17.39
>>499
何がどう最悪なのかを書いていないから、何も伝わらないな。
きみは こくごを やりやおして くださいね。 15点

>>500
何度同じコト書くんだ。工夫するコトを放棄しているのか?
内容もないしな。5点

>>501
知識が無いのはまあ仕方ないが、どこまで放射能汚染があった調べようともせず、
直感でかいてそれを恥ともしないw すばらしいですね。7点

今回も酷かったな。次回はもう少し改善してくれよ。頼むから。
工夫されたすばらしい煽りを期待しているんだけどなあ。
503日本@名無史さん:2013/02/09(土) 09:16:58.56
青森の歴史って、飢饉・人食い・娘売りのこと?
他になんかあったっけ
504日本@名無史さん:2013/02/09(土) 10:06:03.77
>>503
海外移民。割合にすれば、確か沖縄、高知に次いだはず。次に秋田、
岩手、和歌山、山形、長崎、福島、熊本と続く。
余談だが、アニータ事件は沖縄からチリに移民した関係の仕事から
知り合ってもつれた事件だ。
505504:2013/02/09(土) 10:06:56.57
誤)アニータ事件は沖縄からチリに移民した関係の
正)アニータ事件は青森からチリに移民した関係の
506日本@名無史さん:2013/02/09(土) 12:51:26.80
青森特有の話じゃないなー。
海外雄飛するフロンティアスピリットは褒められてしかるべき。
アニータ事件は酷いけどなw

ま、40点か。
507日本@名無史さん:2013/02/09(土) 14:40:52.12
青森の歴史なんか知らなくても
このスレ見るだけでどんな糞歴史だったかわかるし
末路も想像できる
508日本@名無史さん:2013/02/09(土) 17:20:39.38
▽道府県別朝鮮人人口比率(1940年) 典拠:内務省警保局、総理府統計局
01位 大阪 6.52%
02位 山口 5.62%
03位 京都 3.91%
04位 福岡 3.78%
05位 兵庫 3.57%
06位 愛知 2.46%
07位 広島 2.04%
08位 福井 1.82%
09位 岐阜 1.59%
10位 奈良 1.49%
28位 長野 0.48%
29位 富山・愛媛 0.47%
31位 熊本 0.42%
32位 群馬 0.35%
33位 岩手・福島 0.34%
35位 千葉 0.31%
36位 埼玉・香川 0.30%
38位 茨城 0.24%
39位 青森 0.22%
40位 新潟 0.21%
41位 鹿児島 0.20%
42位 徳島 0.19%
43位 栃木 0.17%
44位 秋田・宮城 0.16%
46位 山形 0.09%
47位 沖縄 0.02%
509 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/02/09(土) 17:26:24.24
tes
510日本@名無史さん:2013/02/09(土) 17:34:59.86
青森は昔も今も糞
511日本@名無史さん:2013/02/09(土) 20:55:55.02
青森ってド田舎で人口も少ないのに、何故か凶悪犯が多いんだよな
512日本@名無史さん:2013/02/09(土) 21:26:51.39
>>507
初めての煽りだが、いつものパターンから逃れられないのか…。
まあ、工夫はしているな。 40点。甘いか。

>>510
内容が無い。突っ込まれるのを期待しているの?3点

>>511
そこで、裏付けとなる犯罪者の統計出さないと。学問ってそういうものだろ。
面倒臭いんだろうなあ。どんなこやっても中途半端で大成しないぞ。
15点
513日本@名無史さん:2013/02/10(日) 03:36:46.47
>>511
民度が低いから仕方ない
514日本@名無史さん:2013/02/10(日) 05:30:32.75
お前等数人でなに青森愛しちゃってんだよ
羽柴秀吉いつ出んのよ
515日本@名無史さん:2013/02/10(日) 15:48:10.43
津軽半島龍飛崎 (ももクロZ 高城れに)
https://www.youtube.com/watch?v=5fn2MRBreTs
516日本@名無史さん:2013/02/10(日) 19:30:18.89
車で追い越しすると逆上してまた追い越され
車止められてコンクリートで頭割られる

青森って素敵だ
517日本@名無史さん:2013/02/10(日) 21:43:19.50
青森じゃ20人集めて雪かきするのが特大イベントらしいw
518日本@名無史さん:2013/02/11(月) 09:54:35.96
>>511
まともな人のほうが少ないんじゃね?
519日本@名無史さん:2013/02/11(月) 15:51:55.21
>>513
うーん。具体性が全く無いなw データも出ていないし。3点

>>516
そんな事件あったっけw リンクぐらい貼れ。2点

>>517
意外なモノにチャレンジするのを笑うのはねえw 批判は誰にもできる。10点

>>518
またまた、同じパターンの意味の無い書き込みw 3点

今回も、知能の無さを露呈させた書き込みだな。
工夫をしないことを指摘されても、自らを向上させることもなく延々続ける…。
ホント次回はもう少し頼むよw
520日本@名無史さん:2013/02/11(月) 17:10:55.44
岩手人か秋田人か知らないけど、見下してるはずの青森人にいいようにあしらわれる様は、
さすが小沢支持の阿呆どもだと思うわ。
521日本@名無史さん:2013/02/11(月) 17:13:12.26
>>517
秋田はもっとスケールの大きい雪かきイベントやってます
本当にマネ猿民族なんだな、この地域の奴ら。
522日本@名無史さん:2013/02/11(月) 18:21:58.15
>>520-521
でたーw

すばらしい煽り。今までにないパターンw
微妙に擁護しつつ巧妙に地域対立をもくろむ腹黒さw

よく工夫したね。よしよし。褒美に80点をあげよう。
今後も精進するように。
523日本@名無史さん:2013/02/12(火) 03:10:03.75
青森人ってマジで頭おかしいな
524日本@名無史さん:2013/02/12(火) 06:28:33.33
青森に異常粘着してるお前の方が狂ってると思うがなあ。
525日本@名無史さん:2013/02/12(火) 10:09:03.00
青森で評価できる点は、若い女を首都圏に大量に送り込んでいることだけだな
それ以外無価値
ただの金食い虫さ
526日本@名無史さん:2013/02/12(火) 10:32:25.43
このスレ見て青森人が基地外だと確信した。
527日本@名無史さん:2013/02/12(火) 20:12:27.87
歴史そのものが無いから過疎ってるね?
528日本@名無史さん:2013/02/12(火) 22:25:00.01
>>523 >>525-527
つ、つまらない。

これ書いた人って、>>520-521のすばらしい煽りを書いた人じゃないよね。
どこかのサルが言葉を覚えて書き込んだかのようだ。
何か醒めてしまったなあ。

次は凄いのが出てくるのを期待して…
529日本@名無史さん:2013/02/12(火) 22:25:31.95
おっと、得点は無しねw ちょっとねえw
530日本@名無史さん:2013/02/13(水) 00:51:01.36
>>525
その若い女達は東京で何をやってるかというと・・・
531日本@名無史さん:2013/02/13(水) 01:18:49.30
【相撲】安美錦、出会って2カ月スピード婚約!「オレのみそ汁を作ってください」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360654555/
532日本@名無史さん:2013/02/13(水) 10:07:05.86
>>530
大半がキャバか風俗だろ
533日本@名無史さん:2013/02/13(水) 10:43:42.38
青森出身で関西で働いてる女子アナは、離婚したのちに同僚とデキ婚までして見せた。
タレントみたいな河原乞食がビッチなのは当たり前だけど、一応堅い職業のはずの
女子アナまでがビッチなのは、出身地の性モラルの低さが原因じゃねーの。
534日本@名無史さん:2013/02/13(水) 21:11:02.53
>>517
親子で参加したら5家族程度?
身内の集まりかよ
535日本@名無史さん:2013/02/13(水) 22:10:27.23
パクリと印象操作で持ってる地域だからしょうがない
536日本@名無史さん:2013/02/13(水) 22:17:55.27
亀井刑事
537日本@名無史さん:2013/02/14(木) 02:23:45.15
>>530 >>532 >>534
つまらなすぎますね。 いつもの、いかにも自作自演気味なのをわざと演出して
逆に煽るという手法も手垢が付きすぎていて何ともw

あの、目が覚めるようなすばらしい煽りはいったいどうなったのでしょうか?
ワンパターン。つまらない。何とも言えません。 3点。

>>533
この煽りはいいですね。別人でしょうかw
「女子アナにそんな妄想を抱いているなんて。ほんまもんのあほや!」って突っ込みでも
したくなるのがすばらしい。40点
538日本@名無史さん:2013/02/14(木) 06:44:55.42
風俗っつっても、高級ソープじゃなく激安のピンサロとかで働いてるイメージ。
539日本@名無史さん:2013/02/14(木) 07:02:08.96
>「女子アナにそんな妄想を抱いているなんて。ほんまもんのあほや!」って突っ込みでも
>したくなるのがすばらしい。

まあ青森では、美人過ぎる市議なんて肩書きの女でさえビッチだからな。
そもそも堅い職業など、性モラルと同じで存在しないのだろう。

しかし、他所も同じだと考えたら畜生そのものだ。どうなってんだよ北東北。
540日本@名無史さん:2013/02/14(木) 14:57:32.63
>>534
親が主催のコンテストで子供が優勝するパターンも多いらしいw
541日本@名無史さん:2013/02/14(木) 18:11:45.95
>>539
女子アナのできちゃった婚なんて他にもあるだろw
542日本@名無史さん:2013/02/14(木) 18:28:24.46
>>527
捏造した歴史ならたくさんあるかもね
543日本@名無史さん:2013/02/14(木) 19:27:44.52
旅行した中で二度と行きたくない県は青森
544日本@名無史さん:2013/02/14(木) 20:31:19.69
>>538
なかなかいい煽りw でも印象攻撃で具体性がないからなー。30点

>>539
突っ込みどころ満載だし、そんな書き込みをしてモラルを云々されてもねえw
だいたい、関西人ならもっと笑いを取らないとw 20点

>>543
どのような けいけんをして そうかんじたか かきましょう。
そうすると もっと せっとくりょくが ありますよ。 10点

またまたレベルが低い煽りに戻ってしまったな。目が覚めるような煽りはいつあるんだろ。
もう期待できないのか?
545日本@名無史さん:2013/02/14(木) 20:52:32.57
田舎=陰湿な人間関係と低レベルな人間に苦しむディストピア
546日本@名無史さん:2013/02/14(木) 22:35:11.37
>>541
東北ではそういうのばかりらしいね。
547日本@名無史さん:2013/02/14(木) 22:38:50.03
>突っ込みどころ満載だし、そんな書き込みをしてモラルを云々されてもねえw

具体的に突っ込めるだけの知能もなく、ビッチのモラルとビッチ批判のモラルの程度も区別できない。
このように、畜生が人間のふりをしても、すぐに馬脚をあらわす。
548日本@名無史さん:2013/02/14(木) 22:54:53.49
煽っても、検索するとできちゃった婚の女子アナは結構ヒットするんですが。
検索が面倒なの?w

丸岡いずみ、豊田綾乃、政井マヤ、小野優子…
いずれ、「畜生」「人間のふり」なんて言っている人がモラルを云々できるわけもなくw

おっと引っかかったw 煽りは 100点ねw
549日本@名無史さん:2013/02/15(金) 09:08:27.82
このように、北東北のヒトモドキは人間のふりをするのに必死。
550日本@名無史さん:2013/02/15(金) 09:30:26.62
検索して2ch書き込む
検索して2ch書き込む
検索して2ch書き込む

青森県民の日常w
551日本@名無史さん:2013/02/15(金) 12:14:26.77
青森のヒトモドキの主張などあてにならないから、並べている面々の経歴を洗ってみた。

丸岡いずみ:40歳オーバー。鬱病を患い、支えてくれた相手とデキ婚。けじめをとって退社し、専業主婦。
豊田綾乃:帰国子女。長年の交際の末、30越えに焦ってデキ婚。
政井マヤ:メキシコ人ハーフ。デキ婚後けじめをとって退社。現在タレント。
小野優子:40歳の捨て身の行動。デキ婚後、アナウンス部から異動。

このように、世間では女子アナのデキ婚は退職あるいは異動となるべきものとの認識が一般的で、
それを擁護してみせる青森の採点厨は明らかにモラル意識のないヒトモドキであることが分かる。
552日本@名無史さん:2013/02/15(金) 19:29:18.17
レスもらえて良かったな>採点厨
553日本@名無史さん:2013/02/16(土) 00:44:39.10
>>549
これは新しいな。50点。

>>550
つまり君は、検索も調査もしないでてきとーに自分の曖昧な感覚で書くと告白するわけだw
と突っ込みを入れさせるわけだなw いいぞ− 60点

>>551
だからなんだとw 一見データ並んでいて深いこと書いているようで、実は結論もたいした
ことがなく煽りにも何にもなっていない…。なかなかテクニックあるねw 凄いな-。 70点

>>552
これも良くあるレスだなあ。10点

今回はなかなかのできだな。次回は今回以上の煽りを頼むぞ。精進あるのみ。
554日本@名無史さん:2013/02/16(土) 06:36:48.70
予想通り、モラルが根本的に身についていない点数厨のヒトモドキは、文明人による
侮蔑、嘲弄の意味自体が理解できなかったな。
こんな動物に、性モラルを理解させることなんてできるんだろうか。

犬猫ならば人前で糞小便を垂れていても、交尾していても誰も気にも留めないが、この動物は
なまじ人間様に似ているだけに、犬猫と同じことをすれば人は仰天する。
しかし当のヒトモドキは、知能も認識も、決して人間様に及ぶことはない。犬猫にトイレの躾を
教えるごとく、テレビ局の看板ともいうべきアナウンサーはデキ婚なんかしちゃいけませんと
根気強く繰り返し教えるしかないのだろうか。

なあ青森ヒトモドキ、煽り抜きで本気で呆れたよ。やっぱお前らは性モラルが欠如した動物だわ。
555日本@名無史さん:2013/02/16(土) 06:46:10.38
この採点厨のヒトモドキがとぼければとぼけるほど、実質的には青森への
ネガキャンになってるけど、哀しいかなヒトモドキには、それに気付く知能さえ
欠けているようなんだよな。

なあヒトモドキ、浅はかなお前の足掻きによって、青森女がビッチだという評価は
確定してしまったけど、お前はそれでよかったのか?
ちなみにこっちは、面白い玩具が手に入って結構楽しいけどな。
556日本@名無史さん:2013/02/16(土) 13:32:24.66
レス採点という仕事が一番似合ってる青森土人
この青森土人が輝ける場所はこのスレだけさ
大事にしてあげよう
557日本@名無史さん:2013/02/16(土) 14:48:13.58
ALWAYS 三丁目の夕日'64は秀逸な作品だった。
特に青森出身者を演じる堀北真希の演技は素晴らしいものだった。
偶然を装って男に近づくという手段も青森人の常套手段だが
「世界にうって出る会社にする」と、出来もしない夢(嫌味)を経営者の前で無神経に語り
その場の空気をしらけさせてしまうなども青森人の特徴がよく表現されていた。
また、汚物を握りしめる行為も青森人なら躊躇無くやってみせる。
実際の青森弁はもっと汚いが、堀北真希の青森弁はソフトで聞きやすかった。
作品の品位を落とさずに青森人の悪さを全国的に伝えるという点では大成功といえる。
558靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/16(土) 17:14:51.63
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人...
559日本@名無史さん:2013/02/16(土) 19:14:05.25
レス乞食まだやってるのか
しつけえな
560日本@名無史さん:2013/02/17(日) 00:13:40.12
また黒歴史増えました

【社会】「村民1人が投票しなかった」と周囲に漏らす…選挙事務の村職員を告発。青森県西目屋村[02/16]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361017159/
561日本@名無史さん:2013/02/17(日) 18:15:12.96
青森のカッペが来なくなった件
562日本@名無史さん:2013/02/17(日) 18:55:04.64
青森の人のレスが欲しい、欲しいって書き込みワロタw
563日本@名無史さん:2013/02/17(日) 19:16:10.89
>>561
典型的な青森人
スルーされたり叩かれると10分後などに速攻で書き込むが
>>555>>556のように優しく相手してやると恥ずかしくなって急に書き込まなくなる

今日はカッペと言われたので軽く苛ついた様子。速攻でレス入りましたw
564日本@名無史さん:2013/02/17(日) 19:18:33.08
横レスで笑われたからと言って、そんなに直ぐに反応しなくてもw
565日本@名無史さん:2013/02/18(月) 14:29:41.91
19:16

19:18

2分後
566日本@名無史さん:2013/02/18(月) 17:13:58.47
この青森のカッペが減らず口を叩く度、青森への心象がどんどん悪くなるというこのジレンマ
567日本@名無史さん:2013/02/18(月) 17:35:05.14
県が糞だから県民もこうなるのか、県民が糞だから県もこうなるのか
一体どっちなの?
568日本@名無史さん:2013/02/18(月) 21:18:23.00
>>554
自分のモラルは置いといて何をいうのだろうw というレスをさせたので 80点だな。

>>555
と意味不明のレスをしている…。このネタよほど気に入ったのか、後でまたやるんだよな。
まあ、60点かな。

>>556
内容がないなあ。でもちょっとおしいな。もう少し煽り方を変えると本格的なレスを
返そうとする気になるのに。 30点。

>>557
すまん見ていない。 だから、点数付けられない。

>>566
お前が煽らなきゃ問題ないだろw 50点

>>567
県民じゃないかもよ。10点
569日本@名無史さん:2013/02/18(月) 23:34:49.92
でもこの青森人、「完全にスレの主導権握った」とか思ってそう
躍らされてるだけとも知らずにw
570日本@名無史さん:2013/02/19(火) 05:51:02.41
>自分のモラルは置いといて何をいうのだろうw

犬を服従させたり馬の背に乗って走らせたりというように、動物の調教を人間様にそのまま行えば
人権侵害だけど、残念ながら君たちはヒトモドキという動物であって、人間様ではないからね。
君たちは、人間様と対等ではないというところから覚えなくてはならない。

>と意味不明のレスをしている…。

人間様とヒトモドキには、知的能力に関して越えられない壁があるからね。動物扱いはそれが原因だと
知るところから始めるといいよ。

>このネタよほど気に入ったのか、後でまたやるんだよな。

調教は同じことの繰り返しだよ。それをしなければ、ヒトモドキはいつまで経っても人間様に迷惑を
かけ続けるじゃないか。
571日本@名無史さん:2013/02/20(水) 10:38:46.34
青森カッペ嬉しそうだな
572日本@名無史さん:2013/02/20(水) 13:01:38.19
青森の評価は秋田の次くらいに高い。
573日本@名無史さん:2013/02/20(水) 14:49:06.72
とにかく陰気なイメージ
574日本@名無史さん:2013/02/21(木) 01:50:07.97
>>570
ヒトモドキとバカにするくらいなら、もう少し知性の感じられる煽りをして欲しいものだ。
そんな知性ゼロの煽りをされても、説得力ゼロ。まあ、パターンは変えているけど、
今回のはちょっとねぇ。ウィットが全くないしな。20点。

>>571 >>573
これも、全く知性を感じないなあw なんとか鳴らないモノか? 30点。

評価D レポート再提出ね。
575日本@名無史さん:2013/02/21(木) 07:07:28.92
あらら、ヒトモドキでも傷つくことがあるんだね。やっぱ悔し涙を拭いながら虚勢を張っているのだろうけど、
自分の知能が及ばないために理解できない文章を相手のせいにするのは見苦しいな。8点をあげよう。

なお、人間様なら100点満点で、ヒトモドキの知能は人間様の十分の一と見積もられるから、10点満点として
見ればいいよ。10点を越えたら知的障害がある人間様の水準だ。もし野心があるなら、10点越えを目指したまえ。
576日本@名無史さん:2013/02/21(木) 07:41:27.63
577日本@名無史さん:2013/02/21(木) 10:05:25.23
津軽弁の「じょっぱり」の語源は、
朝鮮人が言う「チョッパリ(日本人の蔑称)」のこと。
意味は「意地っ張り」「頑固者」など。
戦後、青森の市街地を占領していた朝鮮人らが津軽に広めた。
これ、豆な。
578日本@名無史さん:2013/02/21(木) 19:34:31.10
終戦後の段階なら、日本人への蔑称は倭奴(ウェノム)だろうに。
579日本@名無史さん:2013/02/21(木) 21:11:25.53
>>577
津軽の公用語は朝鮮語?
580日本@名無史さん:2013/02/24(日) 22:38:43.33
青森って北朝鮮っぽいよな
581日本@名無史さん:2013/02/25(月) 16:41:13.24
また黒歴史増えたぞい

【青森】ワカサギ釣りの親子、テントで一酸化炭素中毒。父親死亡
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1361757432/
582日本@名無史さん:2013/02/25(月) 21:11:59.31
>>575
どこにも傷ついたとする要素が無いのに、勝手に傷ついたと決めつけ煽るw
すばらしい煽りですね。後半も実に全く内容が無いのにそこまで煽れる文章力はさすがです。
俺は真似できないよ。感服ですな。 60点

>>577
語感がちょい似ているだけで、よくそこまでw 思わず突っ込み入れる人もいたしね。
ま、 30点かな。

>>579-581
これはつまらないなあ。最後のは無理矢理感が…。2点
583日本@名無史さん:2013/02/26(火) 07:39:44.07
>どこにも傷ついたとする要素が無いのに、勝手に傷ついたと決めつけ煽るw

確かに、知能程度の低い動物の感情などは人間様には測りがたい。犬や猫をバカにしても
ケロリとしているようなものだ。犬や猫でも、バカ扱いしながらでも遊んでやると大喜びするからな。

これが人間様なら、ここまで侮辱されて平然としていられる奴などいないが、ヒトモドキなら
虚勢ではなく、犬猫同様、相手してもらうことで本気で喜んでいるのだろう。その結果として、
このヒトモドキへのサンドバッグ状態は続行されるわけだ。

これだけ侮辱されても傷つかないというのだから、ヒトモドキの知能は本当に低いな。
584日本@名無史さん:2013/02/27(水) 13:54:55.87
ステマ・サクラで観光客呼び込むけど
たいていの人はガッカリして帰ってくる
そんな歴史の積み重ねが青森
585日本@名無史さん:2013/02/28(木) 02:17:02.33
青森なんかに観光に行く奴の気が知れんわ
金の無駄
586日本@名無史さん:2013/02/28(木) 09:50:18.79
どこがお勧め?
587日本@名無史さん:2013/02/28(木) 12:12:16.75
青森以外
588日本@名無史さん:2013/02/28(木) 20:50:52.00
【調査】 都道府県別の平均寿命、男女とも長野県がトップ、最下位は男女とも青森県・・・厚労省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362041578/


63 :名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:09:20.16 ID:mvbZglCLO
青森県でも特に津軽は性格のネジ曲がったバカが多いからな。
寿命が短くて当然だろ。
同じ林檎を食っている長野県民との差は歴然。
589日本@名無史さん:2013/03/01(金) 23:16:50.77
▽都市別平均寿命(平成12年、厚生労働省)
     男性
札幌市 78.5
青森市 75.8
仙台市 78.5
水戸市 78.2
さいたま市 78.8
千葉市 78.8
東京都区部 77.7
横浜市 78.5
川崎市 77.6
新潟市 78.3
福井市 78.8
長野市 79.3
静岡市 78.3
名古屋市 77.6
京都市 78.1
大阪市 75.7
神戸市 77.5
奈良市 78.8
和歌山市 76.8
松江市 78.6
岡山市 77.7
広島市 78.0
高松市 78.0
松山市 77.5
北九州市 77.0
福岡市 77.7
長崎市 77.7
大分市 78.8
熊本市 78.7
鹿児島市 77.9
590日本@名無史さん:2013/03/02(土) 11:58:36.57
青森人必死すぎ
591日本@名無史さん:2013/03/02(土) 14:45:51.64
青森住みを選択する時点で負け組


【青森】雪の重みで屋根が崩れ、おばあちゃん(88)が閉じ込められる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362151506/

青森県生協の広告が悲惨すぎると話題に
http://sphotos-e.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/165977_300406610086576_1631994326_n.jpg
592日本@名無史さん:2013/03/02(土) 15:49:52.39
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ckts05/hyo01-02.html
平均寿命

青森市 76.5 84.5
弘前市 75.8 85.0
八戸市 77.1 85.0
六ヶ所村 76.8 84.6

六ヶ所村は関係ないし津軽や南部もほとんど差がない
593日本@名無史さん:2013/03/02(土) 23:27:36.10
あの、どこにでもあるセブンがないって時点でどんな県かわかるわ
594日本@名無史さん:2013/03/03(日) 01:31:20.29
奥州藤原氏にしても青森には興味をもたなかったんだな
人のすみたい地ではなかった
595日本@名無史さん:2013/03/03(日) 06:34:05.80
今でも北極の直ぐ下辺りなんて未開でもって同じ地球とも
思えないくらいだからね。(そりゃ雪男が居ても不思議じゃ
ない)ゼロからの開発なんて想像以上に骨の折れる作業だ
と思うよ。
596日本@名無史さん:2013/03/04(月) 08:54:27.23
【社会】バックしてきた除雪車にはねられ25歳男性が死亡…叫び声が3〜4分続く - 青森
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362344677/
597日本@名無史さん:2013/03/08(金) 01:32:42.49
青森に生まれなくて本当によかった
598日本@名無史さん:2013/03/08(金) 01:35:48.68
東北で好印象なのは秋田と青森だけだなあ
599日本@名無史さん:2013/03/08(金) 17:14:28.77
関西天チョンよりマシw
600日本@名無史さん:2013/03/12(火) 00:10:44.89
年中暗いニュースで溢れかえってるイメージ
街の雰囲気も最悪
601日本@名無史さん:2013/03/12(火) 20:47:24.13
クズばっか

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363077239/
【青森】「電子マネー安く売る」 ネットの掲示板に書き込み、金をだまし取る 男子高校生(17)を逮捕 被害総額300万円超か
602日本@名無史さん:2013/03/13(水) 17:45:45.08
なんか他の県に比べて民度が低くね?
しょうもない事件ばっか起こるし
603日本@名無史さん:2013/03/13(水) 20:01:41.81
しょうもない事件がいちいち取り上げられるほど平和な県。
604日本@名無史さん:2013/03/13(水) 20:53:15.62
岩手県二戸市福岡の会社員強殺、容疑の青森県南部町の25歳男逮捕 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363087308/
605日本@名無史さん:2013/03/14(木) 06:42:26.63
>中山潤基容疑者(25)

名前からすると在日コリアンの通名のようだけど、青森にもいるんだな。
606日本@名無史さん:2013/03/15(金) 00:03:07.04
日本の北朝鮮
607日本@名無史さん:2013/03/15(金) 08:21:19.83
生活保護の人がベンツ乗ってたりする面白い県
608日本@名無史さん:2013/03/15(金) 10:09:07.67
土人だらけ
609日本@名無史さん:2013/03/15(金) 17:21:35.77
カッペだらけ
610日本@名無史さん:2013/03/16(土) 10:29:08.91
今日も青森は終わってるんだろうなぁ
611日本@名無史さん:2013/03/16(土) 18:38:08.28
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363319578/
【青森】市内のパチンコ店駐車場で男性を刺す 殺人未遂容疑で逮捕
612日本@名無史さん:2013/03/17(日) 23:54:56.49
田舎なくせに物騒な事件多すぎだな
613日本@名無史さん:2013/03/19(火) 12:29:13.76
民度の低さの表れ
614日本@名無史さん:2013/03/21(木) 12:19:48.16
>>600
県民の顔も暗いしな
全てがどんより淀んでる
615日本@名無史さん:2013/03/21(木) 12:36:29.01
青森っていいとこあるの?
616日本@名無史さん:2013/03/21(木) 12:46:46.20
岩手よりいいとこありそうなイメージ
617日本@名無史さん:2013/03/21(木) 14:41:42.24
青森市は除霊女に集団で騙されるレベルだからな。
618日本@名無史さん:2013/03/21(木) 19:41:19.75
遊郭に女を売ってた土地
619日本@名無史さん:2013/03/21(木) 23:48:02.33
アモーレ青森
620日本@名無史さん:2013/03/23(土) 09:06:29.13
貧乏
過疎
大雪

どうせいっちゅーねん
621日本@名無史さん:2013/03/23(土) 17:05:22.98
全般的に頭が弱いんだよ
つうかこの地域、仕事と宗教がセットになってると思う
622日本@名無史さん:2013/03/27(水) 20:37:17.10
>>616
ないだろ
大雪って時点で岩手以下
623日本@名無史さん:2013/03/28(木) 06:57:42.23
雪は断熱効果があるから、それさえない岩手のやませは最悪の地獄。人口密度が低いのも当然。
624日本@名無史さん:2013/03/29(金) 02:37:12.06
でも青森には生まれたくない
625日本@名無史さん:2013/03/29(金) 06:35:48.02
一般の日本人は北東北そのものに住みたくない
626日本@名無史さん:2013/03/29(金) 19:35:41.12
>雪は断熱効果

青森県民ってかまくらに住んでるの?
やっぱり動物だったの?
627日本@名無史さん:2013/03/29(金) 22:22:25.71
なんでかまくらに動物が住んでいるの?
628日本@名無史さん:2013/03/30(土) 05:52:48.69
人の住居やら水道管が埋まった地面やらを雪が覆うという発想さえ出ないほど馬鹿なの?
629日本@名無史さん:2013/03/30(土) 09:46:46.85
と意味不明なことを言っており…
630日本@名無史さん:2013/03/30(土) 11:18:36.63
青森人が頭の悪さを披露してくれている
良スレだ
631日本@名無史さん:2013/03/30(土) 20:06:59.12
>>628
ああ、直前の発言じゃなく、前の方の発言にレスしているのかw

>>630
読みやすいようにアンカー付けるなどの配慮が皆無な発言はこの程度の扱いで充分だろうにw
632日本@名無史さん:2013/03/31(日) 16:14:01.96
北東北のやつらが揃って動物レベルだってことは分かった。
633日本@名無史さん:2013/04/07(日) 12:12:09.74
青森の政治や経済がどうあれ美人が多いのはこの映像を見ても間違いない。
http://www.youtube.com/watch?v=qcIGbaxZjtg
634日本@名無史さん:2013/04/07(日) 12:19:08.26
これに比べたらAKBのダンスなんてお遊戯みたいなもんだな。
http://www.youtube.com/watch?v=j2IKoEPwdAg
635日本@名無史さん:2013/04/07(日) 21:06:26.31
青森って猿しか住んでないだろ
636日本@名無史さん:2013/04/08(月) 17:44:38.55
>>628
朝から頑張ってますね
青森の猿って早起きだなあ
637日本@名無史さん:2013/04/08(月) 18:47:07.86
>>636
北東北なんかに住んでないよ。お前みたいにサル程度の知能にはなりたくない。
638日本@名無史さん:2013/04/08(月) 19:25:35.80
で、どこに住んでいるのw
639日本@名無史さん:2013/04/09(火) 07:19:09.78
>>638
日本人が普通に住んでる地域。
640日本@名無史さん:2013/04/13(土) 00:04:40.40
青森土人って気持ち悪いな
641日本@名無史さん:2013/04/13(土) 05:45:32.66
その青森土人に粘着する気持ち悪いマジキチもいるから北東北は不気味だ。
642日本@名無史さん:2013/04/13(土) 08:40:05.54
>>615
ヤリマンが多い
643日本@名無史さん:2013/04/13(土) 15:26:46.43
お前が好きだった女ね
644日本@名無史さん:2013/04/13(土) 23:17:06.06
青森はド田舎でやることないからなw
645日本@名無史さん:2013/04/15(月) 18:22:25.89
870 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/04/15(月) 09:00:45.93 ID:wwlW0uVB0
最新H22年度一人当たり都道府県民所得 (=地域総合経済力)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sonota/kenmin/todouhukensi/todouhukensi.html
*1位 東京   4,306 千円     *2位 滋賀   3,270 千円     *3位 静岡   3,100 千円
*4位 愛知   3,035 千円     *5位 茨城   2,978 千円     *6位 栃木   2,938 千円
*7位 神奈   2,910 千円     *8位 富山   2,900 千円     *9位 三重   2,863 千円
10位 広島   2,850 千円     11位 大阪   2,822 千円     12位 山口   2,820 千円
13位 山梨   2,802 千円     14位 福井   2,796 千円     15位 埼玉   2,782 千円
16位 福岡   2,776 千円     17位 徳島   2,758 千円     **位 平均   2,752 千円
18位 和歌   2,729 千円     19位 京都   2,726 千円     20位 千葉   2,725 千円
21位 長野   2,718 千円     22位 群馬   2,716 千円     23位 兵庫   2,687 千円
24位 石川   2,652 千円     25位 香川   2,638 千円     26位 新潟   2,632 千円
27位 岐阜   2,613 千円     28位 福島   2,586 千円     29位 岡山   2,580 千円
30位 佐賀   2,533 千円     31位 愛媛   2,516 千円     32位 奈良   2,486 千円
33位 大分   2,475 千円     34位 山形   2,464 千円     35位 宮城   2,450 千円
36位 北海   2,440 千円     37位 鹿児   2,396 千円     38位 青森   2,345 千円
39位 熊本   2,341 千円     40位 島根   2,310 千円     41位 長崎   2,297 千円
42位 秋田   2,291 千円     43位 鳥取   2,260 千円     44位 岩手   2,234 千円
45位 宮崎   2,211 千円     46位 高知   2,178 千円     47位 沖縄   2,025 千円
646日本@名無史さん:2013/04/18(木) 22:25:36.68
青森ってクソ田舎なくせに凶悪事件が多いんだよな
どんだけ民度低いんだよ
647日本@名無史さん:2013/04/19(金) 05:42:32.28
秋田岩手の貧乏人地帯よりはよほどマシ。
648日本@名無史さん:2013/04/19(金) 06:34:01.95
>>646
青森土人に民度を期待する方が間違ってる
649日本@名無史さん:2013/04/19(金) 12:57:48.72
青森でさえ全国平均以下だし、岩手秋田が田舎過ぎるだけ。
650日本@名無史さん:2013/04/19(金) 14:48:17.57
青森みたいな僻地で育ったらそら内面も歪むわな。
651日本@名無史さん:2013/04/19(金) 17:10:00.14
青森から上京してきたやつ二人知ってるけど、どっちももう青森に戻る気はないらしいw
652日本@名無史さん:2013/04/19(金) 18:14:08.32
>>651
つまり、土人臭すぎて追い返される岩手や秋田の土人と違って、都会で成功したってことらしいな。
語るに落ちるとはこのことだ。
653日本@名無史さん:2013/04/19(金) 18:36:13.98
東京での生活を経験したら青森になんて住む気にならないでしょ
全てが別世界だしね
654日本@名無史さん:2013/04/19(金) 20:53:22.80
東京での生活(笑)ドブ川に囲まれた満員電車と首都低速道路(笑)
655日本@名無史さん:2013/04/19(金) 21:15:31.47
俺は山登りとかキャンプとか山スキーとかが好きだ。

東京でもやれるって?
雲取山の超混雑した山登りって、山登りの感じじゃないんだけど…。
656日本@名無史さん:2013/04/19(金) 22:04:56.61
>>54
安倍晋三 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89
先祖に安倍宗任、平知貞、佐藤忠信ら。佐藤信寛(政治家)、本堂恒次郎(軍医)、大島義昌(軍人・陸軍大将、子爵)等がいる。
祖父 安倍寛(政治家)、岸信介(官僚、政治家・首相)

安倍家のルーツは岩手県(安倍氏 (奥州))であり、安倍宗任の末裔だと言っていたという。
安倍宗任は1051年の前九年の役にて源頼義、源義家率いる源氏に破れ、大宰府に配流された奥州(陸奥国)の豪族である。
『閨閥 改訂新版 特権階級の盛衰の系譜』216-217頁に「家系図をひもとくと安倍家は、鎌倉時代以前の奥州征伐などで名高い阿倍比羅夫、前九年の役の安倍貞任にまで繋がる歴史ある名門である」とある。
安倍家の元家政婦は東北地方に飛び、安倍一族の関係地と言われた地域の市町村役場などを丹念に回りながら、各地に古くから伝わる家系図を調べ歩いた。
その結果、油谷町に住み着いた一族が宗任の流れをくむ者たちであること、・・

安倍季任 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%80%8D%E5%AE%97%E4%BB%BB
松浦実任(安倍季任)の子孫の松浦高俊は、平清盛の側近で平家方の水軍として活躍し、その為、治承・寿永の乱により、現在の山口県長門市油谷に流罪となった。
その後、高俊の娘が平知貞に嫁ぎ、源氏の迫害から逃れる為に安倍姓を名乗った。
その子孫とされる著名人に政治家の安倍晋太郎・安倍晋三親子がいる。
安倍晋三は内閣総理大臣にまでなった。


安倍季任・・安倍季任・・松浦高俊・・平知貞・・・安倍慎太郎・・安倍晋三なのだが・・
平家だし安倍の前に松浦で、平戸松浦氏とは・・
松浦氏 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%B5%A6%E6%B0%8F
明治天皇 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A9%E7%9A%87
明治天皇の生母。
中山慶子(中山慶子さんの母、中山愛子さんの旧姓:松浦) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E6%85%B6%E5%AD%90
秋篠宮妃 紀子様(旧姓:川嶋紀子)の家系図によれば、曾お爺さんは、松浦平吉だそうです。
http://stat.ameba.jp/user_images/4e/86/10010550547.gif
657日本@名無史さん:2013/04/19(金) 22:08:10.74
>>56
有馬氏は瀬戸内では、藤原北家秀郷の子孫の海賊王の藤原純友の末裔ですよ。
658日本@名無史さん:2013/04/19(金) 22:14:59.33
>>656の修正

安倍宗任=鳥海三郎・・安倍(松浦=源)季任・・松浦(安倍)太郎高俊・・平知貞・・・安倍慎太郎・・安倍晋三なのだが・・
659日本@名無史さん:2013/04/19(金) 22:46:20.63
松浦氏
源融流嵯峨源氏・渡辺綱の系譜 [編集]諸般の松浦家系図によると嵯峨源氏渡辺氏の祖の源綱(渡辺綱)の孫の源久(渡辺久、松浦久)を祖とするとされる。
この伝によれば、松浦氏は、渡辺綱にはじまる渡辺氏を棟梁とする摂津国の滝口武者(大内守護(天皇警護))の一族にして水軍として瀬戸内を統括した渡辺党の分派である。
渡辺綱は源融の流れを汲み、摂津(大阪)の渡辺氏の祖である。
源綱は源融の孫の源仕の孫に当たり、母方の摂津国渡辺に住んだ。
また筑後(福岡県柳川)の蒲池氏も源融の子孫であり、源融の孫の源是茂(源仕の弟)の孫の源貞清の孫の源満末が肥前国神埼郡の鳥羽院領神埼庄の荘官として下り、次子(あるいは孫)の源久直が筑後国三潴郡の地頭として三潴郡蒲池に住み蒲池久直と名のる。
のち松浦直の六男山代囲の子・源三固は承久の乱後、蒲池氏の遺領を継ぐ。

※源融=光源氏です。
※源綱とは、御伽草子の源頼光(頼光の母も嵯峨源氏の姫様である)四天王筆頭源綱(大江山の酒呑童子退治や、京都の一条戻り橋の上で鬼の腕を源氏の名刀「髭切りの太刀」で切り落とした逸話で有名。謡曲『羅生門』は一条戻り橋の説話の舞台を羅城門に移しかえたものである。
)の事である。
安倍宗任の系譜 [編集]平家物語・百二十句本(国会本)剣の巻によれば、安倍宗任が前九年の役で敗れたあと、治暦三年(1067年)に太宰府に流されるが、子孫繁栄して、松浦党となった。この伝えは、百練抄、前太平記、歴代鎮西要略でも記されている。

安倍宗任は、宗像氏の配下となり、筑前大島の統領となる。
宗任の三男・安倍季任は肥前国の松浦に行き、松浦氏の娘婿となり松浦三郎大夫実任と名乗る。
その子孫が九州水軍松浦党を構成したともされる。
なお松浦実任(安倍季任)の子孫の松浦高俊は、平清盛の側近で平家方の水軍として活躍し、その為、治承・寿永の乱により、現在の山口県長門市油谷に流罪となった。
その後、高俊の娘が平知貞に嫁ぎ、源氏の迫害から逃れる為に安倍姓を名乗ったとされ、その子孫に政治家の安倍晋太郎・安倍晋三親子がいる。

※大河ドラマの平清盛の鱸丸=松浦(安倍)太郎高俊の事である。
660日本@名無史さん:2013/04/19(金) 22:46:51.69
松浦久 [編集]祖の松浦久(渡辺久、源久)は、渡辺綱(源綱)の子の奈古屋授(なごや さずく、渡辺授、源授)の子とされ、
松浦郡宇野御厨の荘官(検校)となり定住し、松浦、彼杵郡及び壱岐の田およそ2,230町を領有して梶谷に住み、松浦久(ひさし)と名のる。
次いで検非違使に補され、従五位に叙された。松浦久は、源太夫判官と称して松浦郡、彼杵郡の一部及び壱岐郡を治め、ここに肥前松浦党の歴史が始まる。
渡辺綱 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E7%B6%B1
安倍氏では、欠史八代の8代孝元天皇の嫡子の大彦命が吉備津彦らと鬼退治の桃太郎伝説。
竹取物語の阿倍御主人や安倍氏宗家の安倍清明が源綱と物語で共演している所が血の縁を感じます。
私も、そんな松浦分流家の者で、誇らしいです。

四天王 (通称) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%A4%A9%E7%8E%8B_(%E9%80%9A%E7%A7%B0)
四道将軍 - 名刀幻想辞典
http://meitou.gob.jp/index.php/%E5%9B%9B%E9%81%93%E5%B0%86%E8%BB%8D
四道将軍 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E9%81%93%E5%B0%86%E8%BB%8D
頼光四天王 - 名刀幻想辞典
http://meitou.gob.jp/index.php/%E9%A0%BC%E5%85%89%E5%9B%9B%E5%A4%A9%E7%8E%8B
661日本@名無史さん:2013/04/19(金) 23:32:20.64
>>657
藤原秀郷は平将門や藤原純友と同時代だろ。
662日本@名無史さん:2013/04/19(金) 23:46:15.53
>>661
藤原純友と藤原秀郷は、藤原氏宗家の北家だった。
後の摂関家と平泉藤原氏も藤原氏宗家の北家で平泉藤原氏は、奥州藤原氏で奥州安倍氏と関わっていた時代とゴッチャに成ってた。
サンクス。
もう一つの藤原氏宗家の南家とも安倍氏とは、関係が深いようですね。
藤原南家の藤原仲麻呂=恵美氏勝の母が阿倍氏の姫様。
663日本@名無史さん:2013/04/19(金) 23:49:59.17
平泉藤原氏=奥州藤原氏の先祖が北家の藤原秀郷。
664日本@名無史さん:2013/04/20(土) 00:56:56.70
松浦厨復活か…
665日本@名無史さん:2013/04/20(土) 04:34:00.95
>>662
>恵美氏勝
恵美押勝
666日本@名無史さん:2013/04/20(土) 15:44:17.25
青森での生活と刑務所暮らしならどっちがマシ?
667日本@名無史さん:2013/04/22(月) 19:22:19.07
>>666
青森に住むぐらいなら刑務所の方がマシかもなw
668日本@名無史さん:2013/04/22(月) 19:35:52.07
積雪快晴の青森、初夏の津軽、秀麗無比なる八甲田山、
雅風の青森。詩の国青森。
669日本@名無史さん:2013/04/22(月) 20:11:32.71
太宰治を輩出した青森は、繊細センチメンタルな雅あり。
まさに日本的精神文化を育む鑑の地である。
670日本@名無史さん:2013/04/25(木) 12:24:56.34
>>666
さすがに青森よりはムショのほうがまだいい
671日本@名無史さん:2013/04/25(木) 18:23:12.00
さすが犯罪者の嗜好ですね。
672日本@名無史さん:2013/04/26(金) 08:24:34.91
きっと、乞食か三食付きのムショ暮らしの二択しか思いつかなかったんだろう。
673日本@名無史さん:2013/04/26(金) 08:35:41.66
秋田と青森って印象良いよね
なぜか太平洋側より明るくて湖とかあって綺麗なイメージ
674日本@名無史さん:2013/04/26(金) 13:37:38.53
秋田と青森は奥羽本線が単線ばっかりだからな。新幹線も最速130kmだし。
鉄道的には完全に裏。
675日本@名無史さん:2013/04/26(金) 17:15:23.77
青森に住むとか何の苦行ですか?
676日本@名無史さん:2013/04/27(土) 01:55:08.53
青森と言うか、北東北3県はどこも一緒だと思う
数年前に北東北に旅行で行った時に田舎すぎてびびった
677日本@名無史さん:2013/04/27(土) 02:02:26.21
動画サイトで東北の自然を紹介した動画にわざわざ「何もないw」って書き込むバカがいるが…
何を期待しているんだろw

そういうトコは、キャンプしたり、登山したり、山菜取ったり釣りしたりするトコだろうに。
何かもの凄い誤解をしているバカとしか言えないような…
678日本@名無史さん:2013/04/27(土) 11:16:53.34
このスレで青森を叩いてるのって青森以外のトーホグ民じゃないかと思ってる
679日本@名無史さん:2013/04/27(土) 12:08:39.14
青森に歴史など無い
680日本@名無史さん:2013/04/27(土) 12:24:08.04
>>675
坊さんの修行の場には最適なんじゃね?w
681日本@名無史さん:2013/04/27(土) 12:41:00.76
>>678
それはない。煽っているヤツは、東北の歴史を分かっていないからな。
682日本@名無史さん:2013/04/27(土) 13:20:26.01
このスレ自体、アンチ津軽が徹底してる岩手人が煽られて発狂して立てたんじゃなかったか。
683日本@名無史さん:2013/04/27(土) 13:31:50.99
>>682
その発言そのものが、歴史が分かっていない最大の証拠w

と、何回も書いたけど、一向に改善しないのは、上のコトが単なる煽りとでも思っているんだろうなw
あるいは、とにかく自分は努力したくないけど、他の人を煽りたいバカにしたいとでも思っているのか?
684日本@名無史さん:2013/04/27(土) 18:14:08.89
このように、スレ立て岩手人は簡単にあぶり出せる。

それはともかく、いつまで青森を煽ってやがるんだ。敵は隣県じゃなくて自分自身だぞ? ン?
685日本@名無史さん:2013/04/27(土) 19:19:56.54
何の工夫もないなw
686日本@名無史さん:2013/04/28(日) 00:14:12.27
青森って46都道府県民に見下されてるからなw
687日本@名無史さん:2013/04/28(日) 01:17:28.01
おらこんな村いやだ
688日本@名無史さん:2013/04/28(日) 05:05:46.91
医者いびりで有名な秋田の上小阿仁村か。また医者が逃げ出したらしいね。
今度は元秋田市長だった偉いオッサンらしいが。
689日本@名無史さん:2013/04/28(日) 08:54:34.34
実際青森から上京してきた奴って帰ろうとしないよな
690日本@名無史さん:2013/04/28(日) 22:25:51.35
青森もそれ以外の東北も同じなんじゃないの?
691日本@名無史さん:2013/04/29(月) 07:10:47.97
青森からせっかく脱出できたんだからそう簡単に戻るわけないわな
692日本@名無史さん:2013/04/29(月) 10:00:27.44
優秀すぎると、上司が手放してくれないからな
693日本@名無史さん:2013/05/03(金) 11:49:46.10
青森って夕方に笑っていいとも放送してるって聞いたけどマジ?
694日本@名無史さん:2013/05/03(金) 13:04:01.36
んな、ステマ局の番組なんか見なくて良いよ。
695日本@名無史さん:2013/05/06(月) 10:48:40.50
ステマの意味わかってんの?この青森の田舎者は
696日本@名無史さん:2013/05/06(月) 10:57:50.79
青森に語るほどの歴史なんてない
697日本@名無史さん:2013/05/06(月) 11:29:20.27
>>695
流行の切り返しかたをして、ドヤ顔だってのも芸がないねw
698日本@名無史さん:2013/05/06(月) 14:15:25.72
ま、「日本中央」って碑がある程度だからな。
699日本@名無史さん:2013/05/06(月) 17:25:31.98
面倒くせーな
東京のウサギ小屋に住んでるウンコと一緒にされるとはね
五所川原のエルムに行けば全部用が足りるんだよ
と、いきがってみる
700日本@名無史さん:2013/05/06(月) 20:47:17.74
青森ってなんか一年のほとんどが天気悪そうなイメージ
平均寿命も全国で一番短いんだっけ?
701日本@名無史さん:2013/05/06(月) 23:04:49.89
戊辰戦争の最後を飾る、野辺地戦争と箱館戦争はやはり青森は重要な役割を
果たしているな。
702日本@名無史さん:2013/05/06(月) 23:45:27.72
まあ、最も古い縄文土器が出土しているのも青森だな。

多分古さでは、中国の土器に負けているのかもしれないけど、発掘された当時は世界一古かった。
703日本@名無史さん:2013/05/07(火) 02:40:27.32
蝦夷探題日ノ本将軍安東太郎!
704日本@名無史さん:2013/05/07(火) 21:26:13.28
青森県って民放テレビ局3つしかないらしいけど、やっぱりBSは必須ですか?
705日本@名無史さん:2013/05/07(火) 21:28:34.64
視聴率が激減している、ステマ局の放送を有り難がっている人っていったい…
706日本@名無史さん:2013/05/07(火) 21:46:21.87
東京や埼玉、神奈川とかは民放6局が普通なのに青森はその半分しかないとかふざけてるよな
707日本@名無史さん:2013/05/07(火) 23:56:44.86
なんで歴史を語れないのチミたちはw
708日本@名無史さん:2013/05/08(水) 17:42:26.83
青森に語るほどの歴史がないから
709日本@名無史さん:2013/05/08(水) 17:55:51.43
>>707
>>698 >>701-703

歴史を語れないなら書き込むなよ
710日本@名無史さん:2013/05/08(水) 19:52:15.24
日本三大霊場恐山!!
711日本@名無史さん:2013/05/08(水) 21:25:50.57
古墳巡りが好きなんだけど3か月ほど青森県内に出張になった
ふだんは埼玉、群馬あたりの古墳を散策してるけど青森と言うか北東北の古墳ってどんなのある?
終末古墳が中心?
712日本@名無史さん:2013/05/08(水) 22:02:59.20
古墳ねーよw
縄文遺跡は無茶苦茶あるだろ?なんでそれを観に行かなかったんだ?意味不明。
713日本@名無史さん:2013/05/08(水) 22:42:14.03
>>711
縄文遺跡だと三内丸山と小牧野遺跡、是川遺跡、大盛り勝山遺跡、亀ヶ岡遺跡、などがある。
714日本@名無史さん:2013/05/08(水) 22:45:07.07
笑顔で走るチャップリン
715日本@名無史さん:2013/05/09(木) 02:17:42.08
青森の歴史って、赤線に娘を売り飛ばしてたとかそんなん?
716日本@名無史さん:2013/05/09(木) 02:36:00.55
おじいちゃん、赤線って何?
717日本@名無史さん:2013/05/09(木) 06:36:53.76
>>716
日本史板に来るならググるくらいしろよ
718日本@名無史さん:2013/05/09(木) 10:07:55.19
赤線と青森は切っても切れない関係なんだから、無知な青森人はちゃんと覚えておいた方がいいぞ
719日本@名無史さん:2013/05/09(木) 17:50:57.61
>>711
青森が日本に組み込まれたのは10世紀以降なので関東以西のような古墳は存在しない
現在の青森県が古墳時代の頃は日本人は住んでいなかった
720日本@名無史さん:2013/05/09(木) 18:21:12.49
>>718
確かに、青森県を初め東北地方は昭和初期に冷害によって子どもの身売りが頻発しました。これは否定しても仕方ありません。

さて、「赤線」ですが…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E7%B7%9A

>赤線(あかせん)は、GHQによる公娼廃止指令(1946年)から、売春防止法の施行(1958年)までの間に、半ば公認で売春
>が行われていた日本の地域である。赤線区域、赤線地帯などとも。

赤線は、終戦後から1958年までの用語です。この時期に青森県が特に「赤線」に身売りをしていたというソースなり、信頼できる
データがあるのでしょうか?この時期はむしろ非食料生産地区の方が困っている人が多かったのではないでしょうか。

ソースの提示をお願いします。
721日本@名無史さん:2013/05/09(木) 18:22:13.65
>>719
そのかわり「日本中央」という碑はあるけどなw
722日本@名無史さん:2013/05/09(木) 19:20:57.51
北東北ってアイヌ語由来の地名が多いよね
青森だと浅虫、竜飛、平内、三内とか
昔はアイヌ人が住んでたのかな?
723日本@名無史さん:2013/05/09(木) 19:32:15.26
南部領内でも普通にいたよ。江戸中期頃にはね。
724日本@名無史さん:2013/05/09(木) 19:46:27.84
江戸時代にも岩手あたりまでアイヌ人が住んでたのかよ
驚きだわ
725日本@名無史さん:2013/05/09(木) 21:34:46.00
なんだか青森を馬鹿にしたスレタイだけど首都圏の人間からみたら青森も岩手も秋田も変わらないと思うぞ
726日本@名無史さん:2013/05/09(木) 21:55:07.45
>>722-723
はあ?アイヌが昔住んでいて、もしかして自分の血にアイヌがいるかもってのは全くこれっぽっちも
なんとも思っていないのに何この超人種差別的煽りw

品性下劣だな。

まあ、娘の身売りは黒歴史だけどさw
727日本@名無史さん:2013/05/09(木) 21:56:33.64
>>725
だから、なんで優劣を決めようとするんだ?w

首都圏だけ高みに立った言い方も傲慢。
「ホットスポットの量で評価を決めよう」なんて下劣な輩が出かねない言い方。
728日本@名無史さん:2013/05/09(木) 22:03:49.34
とにかく、最初に優劣を付けなきゃ気が済まない、朝鮮人だからじゃないのか?>優劣をつけようとする
729日本@名無史さん:2013/05/09(木) 22:16:04.99
青森県民からみたら鹿児島も宮崎も熊本も同じようなもんだろ
つまりそういう事だ
730日本@名無史さん:2013/05/09(木) 22:24:01.76
つまり、「東京」を提示したのは、特に他意はないってコトか。
ま、分かった。
731日本@名無史さん:2013/05/09(木) 22:53:55.15
実際、岩手が舞台の「火怨・北の英雄 アテルイ伝」を福島復興応援ドラマと書いた奴が居たからなぁ。
東北復興と書けと注意してやった。多賀城より北と都しか出て来ないのに。
732sage:2013/05/09(木) 23:07:43.44
さっきから岩手を根に持ってる人がいるけど、
盛岡近辺は津軽を何とも思ってないって

やっかいなのは三八上北と岩手の八戸圏だろ
八戸は青森県って事だけで屈辱だろ
県として成立してないんだから、分割すべきだね
733日本@名無史さん:2013/05/09(木) 23:21:38.52
>>731
「日本中央の碑」=「つぼのいしぶみ」 ね。
「アテルイ」=「悪路王」 だ、多分。で、これらは地名としても使われている。「平家物語」では次のような記述がある。

「いかなるあくろ、つかろ、つぼの石ふみ、夷がすみかなる千島なりとも、甲斐なき命だにもあらばと恩給ぞ、せめての事とおぼえて、いと惜き」

「あくろ」がアテルイがいた水沢あたり。「つぼの石ふみ」が七戸町あたり、「つかる」が津軽だ。
これらの地区はまとめて考えられており、蝦夷が住む地区と捉えられていたわけだな。
734日本@名無史さん:2013/05/09(木) 23:27:56.11
>>726
取りあえず、大化の改新で中央氏族がひっくり返るまでは、好んで、以前の中央氏族は、アイヌと同化しようとしていた様だ。
同じ、東夷だし、戎=蛭子=蝦夷だからね。
大化の改新に百済人が関わっていたから、東夷等と言う大陸の蔑視語がこの東夷地域の日本国内で自虐ネタを代々連呼するハメに成った訳だ。
735日本@名無史さん:2013/05/09(木) 23:30:43.04
蘇我蝦夷、佐伯今毛人、小野毛人、鴨蝦夷…
736日本@名無史さん:2013/05/09(木) 23:33:42.92
平氏の平将門も土地の人間と訳へ立てなく暮らそうとしたせいで、一族から疎まれ、乱へと至った訳だしね。
源氏方からは、将門の身内が東夷と揶揄され、事件発生していた様だしね。
737日本@名無史さん:2013/05/09(木) 23:41:28.66
百済人が半島に居た頃、唐と新羅と対立する前まで、唐だか隋に百済人らが朝貢していて証しだろうね。
738日本@名無史さん:2013/05/10(金) 03:21:06.24
南部藩には酷い役人が多いが、新渡戸伝、新渡戸十次郎の親子はガチ。功績も凄い!
十次郎の息子の新渡戸稲造は世界的な有名人だしな。お札にもなった。
739日本@名無史さん:2013/05/10(金) 03:43:54.03
>>726
南部領にアイヌが住んでた事実に言及すると、なんで「超人種差別的煽り」になるんだ。

ヴァカ?
740日本@名無史さん:2013/05/10(金) 07:23:55.94
青森はアイヌがかなり混じってんだよ
津軽も南部も
たまに白人ぽいのがいる
津軽の神さんはアイヌ由来の苗字だし、三沢の小比類巻はアイヌだろ
741日本@名無史さん:2013/05/10(金) 09:28:26.63
バカとは話がかみ合わない。
742日本@名無史さん:2013/05/10(金) 19:15:26.50
>>739
それまでの流れで、徴発する文章でないと考えない方がおかしいw だいたいまだ煽っているバカがいるしな。
ま、真面目にやるというのならそれでも良い。

アイヌ語地名は仙台・山形より北なら無数にあるな。もちろん青森にも沢山ある。
「〜内」「〜辺」「〜尻」「〜部」「〜牛」あたりは大抵アイヌ語地名。
アイヌ人は通常川を船でさかのぼって生活していたので、その生活様式からの地名の銘々が多い。

またぎがアイヌ語の単語を使っているという指摘は、双方の生活の場まで入って取材して歩いた
江戸時代の菅江真澄によっても指摘されていたな。
743日本@名無史さん:2013/05/10(金) 19:54:36.12
江戸時代には、南部藩、津軽藩ともにアイヌ人がいた。

夏泊半島、津軽半島、下北半島にはアイヌ人の集落が記されている。
津軽藩と交易をして、個人名が記録されているアイヌ人もいたりする。
744日本@名無史さん:2013/05/10(金) 20:59:50.74
>>742
北緯38度線付近が境界線っぽいと思う
古墳文化も北緯38度線あたりまでは到達してるけど仙台より北に行くと一気に少なくなるし、逆にアイヌ語地名も北緯38度以南になると一気に少なくなる
大化の改心以前の国造の北限が宮城南部まででそれより北が蝦夷の地とされた事とも一致するし、そこら辺が古代の倭人とエミシの境界線だったんだろう
745日本@名無史さん:2013/05/10(金) 21:00:39.17
弘前だっけ江戸時代飢饉のとき、人が食いあったって記述があったの
746日本@名無史さん:2013/05/10(金) 22:26:08.03
>>744
その南にもたしかにぽつぽつとアイヌ語地名らしき地名はみつかるのだが、本当に「点」でしかないんだよな。
多分、俘囚として南の地方に連れて行かれた蝦夷が、地名を残したのだと思う。

現在ネットでその地区のコトを調べても、何にも出てこないのも面白いんだよな。
普通の地区と変わらないし。
747日本@名無史さん:2013/05/11(土) 06:44:20.84
青森の歴史ってほんと薄っぺらいんだなぁ・・・
748日本@名無史さん:2013/05/11(土) 09:26:08.13
何なんだろう
この東北を蔑視する風潮・・・
山口県や鹿児島県の人が書き込んでるのかな?
749日本@名無史さん:2013/05/11(土) 10:00:23.65
>>747
どんな、薄っぺらく内容がない書き込みなんだw

>>748
それは、対会津や対仙台の話だろ。青森は戊辰戦争では結構日和見気味だったから、
(津軽藩、八戸藩共に)関係無いな。最終段階まで工作していた。

で、そんなことしていたから、最後の箱館戦争で働かなきゃいけなくなる。
750日本@名無史さん:2013/05/11(土) 12:31:18.25
青森は基本的に青森以外の全都道府県民に下に見られてるからな。
鳥取県民や佐賀県民ですらw
751日本@名無史さん:2013/05/11(土) 12:34:26.27
最低限、歴史を語れよw しかもソースなしにそんな無茶なことを書くw
752日本@名無史さん:2013/05/11(土) 16:09:43.70
食人についてはレスが付かないのね
753日本@名無史さん:2013/05/11(土) 16:13:29.77
>>752
そんな義務あるのか?w 
そんなことを言えば、お前赤線のソース出してないだろw
754日本@名無史さん:2013/05/11(土) 16:14:11.47
と、マジレスすれば、脱力するようなモンを提示されるのは明らかだけどな。
今までの反応をみるとw
755日本@名無史さん:2013/05/11(土) 18:58:48.09
家の先祖かも知れない松浦党の島谷市左衛門定重って、衛門府官位名とは別の本名が
島谷見立と書いて、けんりゅうと読むんだけど・・もしかして、島谷の殿様って意味かなぁ・・
阿倍御主人的な名前・・
鳥谷ヶ先城の見立と言う意味かなぁ・・
756日本@名無史さん:2013/05/11(土) 19:14:32.15
>>754
先祖が食べたかもしれないと思うと書けないとか。。。
757日本@名無史さん:2013/05/11(土) 19:35:12.08
>>756
別にw 
書いても良いが、こっちが書いたら当然お前も責任もって赤線のトコのソースを「ごまかさないで」出すんだろw
758日本@名無史さん:2013/05/11(土) 19:39:16.17
青森県民の先祖って全国から来てるからな。

安東、安倍はもともと岩手だし、津軽為信はもともと南部でその先は山梨だし、しかも近衛家の生活の面倒見て近衛家の子孫ってことになってるし、
津島は元寇のときに対馬から来た島民の子孫だし、浪岡周辺の旧家は北畠顕家の子孫だし、
工藤は鎌倉武士の子孫だし、八戸南部家は新田と島津の養子の子孫だし。
759日本@名無史さん:2013/05/11(土) 19:40:19.85
そういえば青森には石田三成の子孫とか伊賀忍者の子孫もいっぱいいるんだよな。
760日本@名無史さん:2013/05/11(土) 19:40:48.29
>>757
やっぱりそうなんじゃんよ

てか、食人の歴史はこっちで。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1368187086/
761日本@名無史さん:2013/05/11(土) 19:48:18.22
下北半島の住民は会津藩士の子孫が多い。
八戸に元からいた南部の武士は遠野に移住した。
三戸にいた南部の武士は盛岡に移住した。
そして安東家は松前と福島の三春に移住した。
762日本@名無史さん:2013/05/11(土) 19:49:51.92
で、安倍、安東の子孫は山口に移住して今、総理大臣になってるのよ。
763日本@名無史さん:2013/05/11(土) 19:51:29.71
で、何。 都合が悪いから無視かよw
俺は、書いても良いってばw 

とことん腐ったヤツだな。分かってはいたが。
「ソースは出せない。すまん」みたいなコトすら言えないのかよ。
764日本@名無史さん:2013/05/11(土) 19:55:04.32
>>762
それは、偽史研究家の原田実によれば、例の東日流外三郡誌からの流れによる事件で騙された一件みたい。

首相本人はまあある程度信頼性があると思っている節があるし、田舎としてはその方がまあ都合が良いかもな。
765日本@名無史さん:2013/05/11(土) 19:58:08.70
でも現首相がそういった、「なにやら怪しい話だけど、ちょい信頼性がありそうで、とっても夢がある話」にころっと騙されている件だから

そういうコトを信頼して、学問的で面倒臭いコトをないがしろにする態度ってのはいかがなものかとも思うけどな。

今後の政権運営に影響は…もちろんないよなあ(汗
766日本@名無史さん:2013/05/11(土) 20:12:05.56
だいたいさ、魯迅の「狂人日記」とか読んでみろよ。

儒教では親が子供を食べるのを親孝行って教えてたんだぜ。
767日本@名無史さん:2013/05/11(土) 20:14:53.99
東日流外三郡誌なんか関係ないわ。

安倍宗任が九州四国に流されて子孫増やしたのは事実だからな。
安倍宗任の子孫を名乗る家は九州四国には他にもいっぱいいる。
768日本@名無史さん:2013/05/11(土) 20:33:44.60
>>766
その「狂人日記」の記述が、単に飢饉で人肉食が行われているって記述ではなく、中国では日常的に人肉食が
行われており、調理法などの工夫が行われていたって話だろ?

台湾出身の黄文雄や、桑原隲蔵らが提示している説だな。説得力はある。
だが、何? なんでそれで、ソースを出しもしないし、謝罪もしない言及さえしない理由とかになるの?w

で、人のコトは「これに言及しないよー」なんてよくいえるなw

>>767
それはそれ、現首相のはその流れと関係無いようだ。ところが、東日流外三郡誌関連の人に連れられて、現首相は
なにやら騙された模様。別に金を取られたわけでもないけどね。
769日本@名無史さん:2013/05/11(土) 20:51:52.61
あっちにちょっと書いてしまったが、お前の関係するスレかよw

書き方や文体、スレの運営方法がほとんど一緒だ。馬鹿らしい。
つまらないトコに書いてしまった。

ここもこれ以上書かないで、延々無視するのが正解かな。
むなしさしか残らない運営方法だからな。
770日本@名無史さん:2013/05/11(土) 20:52:16.69
いや関係あるよ。松浦党みんな宗任と関係あるからな。
771日本@名無史さん:2013/05/11(土) 21:00:34.52
『安倍家のルーツを訪ねる安倍夫妻と晋三夫妻昭和62年(1987年)7月末、
安倍は始祖・安倍宗任の眠る青森県五所川原在の「石塔山荒覇吐(あらはばき)神社」を初めて参拝した。
幼い頃から育ての親というべき大伯母ヨシから「安倍家は11世紀、前九年の役で源義家と争った陸奥の豪族の末裔」と聞かされていたからだった。
また記者時代に安倍能成学習院長を取材した際、家紋が同じであることを教えられ「安倍家は源平合戦で平家に付き、屋島で源義家軍に敗れた。
私の祖先は四国に逃れたが、君の祖先は壇ノ浦(下関)の最後の戦いまで供をした勇敢な家柄だ」と評価を受けていた。
こうした話から、古くから伝わる家系図を調べたところ、宗任が始祖であることが明らかとなった。画家の岡本太郎氏が同道しているのは、同氏も安倍家の流れをくんでいるからだという。』
772日本@名無史さん:2013/05/11(土) 21:01:57.74
>>770
それはそれ。
現首相が青森の某所に連れられていき、何やら自分の先祖との関連を感じ歴史に思いをはせた件はトンデモ。
773日本@名無史さん:2013/05/11(土) 21:03:07.43
義家っつーのは義経の間違いだな
774日本@名無史さん:2013/05/11(土) 21:16:37.65
松浦実任(安倍季任)の子孫の松浦高俊は、平清盛の側近で平家方の水軍として活躍し、その為、治承・寿永の乱により、現在の山口県長門市油谷に流罪となった。
その後、高俊の娘が平知貞に嫁ぎ、源氏の迫害から逃れる為に安倍姓を名乗った。その子孫とされる著名人に政治家の安倍晋太郎・安倍晋三親子がいる。
安倍晋三は内閣総理大臣にまでなった。
775日本@名無史さん:2013/05/12(日) 10:16:57.28
赤線だの食人だの、ほんとロクでもない話題しか出ない県だな
776日本@名無史さん:2013/05/12(日) 13:19:52.89
>>775
もういいから休めw 向こうでも煽っているようだな。仕事なのかw
777日本@名無史さん:2013/05/12(日) 23:00:20.09
>>775
カニバリズムは割とある話だ全国
778日本@名無史さん:2013/05/13(月) 01:34:05.97
青森県民って他にやることないからセックスばっかしてそう。
779日本@名無史さん:2013/05/17(金) 20:07:06.11
青森に歴史なんてあるの?
780日本@名無史さん:2013/05/17(金) 22:04:03.38
三内丸山遺跡の巨大建造物 5000年前
卑弥呼 1800年前

大和朝廷とか出来るのおせーよ
未開過ぎ
待ちくたびれて、誰もいなくなったんだろ
781日本@名無史さん:2013/05/18(土) 08:43:01.74
しかし北海道民からすると一番存在感のある他県は青森県なんだよな。
782日本@名無史さん:2013/05/18(土) 09:58:56.39
>>779
飢饉
人食い
娘売り
783日本@名無史さん:2013/05/18(土) 10:22:02.09
>>782
それはむしろ北東北に共通のアイデンティティだろ
784日本@名無史さん:2013/05/18(土) 11:06:28.92
>>779
ないからここまで荒れてるんだろ
785日本@名無史さん:2013/05/18(土) 12:47:40.17
東北全般に言えていることだが、小麦文化、パン食にしなかった点に問題が
あると思う。コメが作るには寒すぎる。だから、冷害で長い間苦しんだ。
786日本@名無史さん:2013/05/18(土) 13:34:01.45
>>778
だから風俗嬢が多いのか・・・
787日本@名無史さん:2013/05/18(土) 17:03:52.66
東京で青森出身の風俗嬢が多い理由

北東北の女は皆ビッチだが、青森女は美人が多く社交的なため、もっとも繁華な地で大金を稼ぐことができる。
一方秋田女岩手女は貧しい地元の男相手に股を開くだけ。

ってことだろJK
788日本@名無史さん:2013/05/18(土) 18:18:32.03
>>784
出しても無視されて「歴史がない」と書かれるから、
馬鹿らしくて書かないだけだろw
789日本@名無史さん:2013/05/18(土) 18:58:49.90
>>786
他に金を稼ぐ術がないからな、青森女にはw
790日本@名無史さん:2013/05/18(土) 19:04:13.53
ほら。都合の悪いレスは徹底的に無視するだろw>all

書くだけ無駄。
791日本@名無史さん:2013/05/18(土) 19:05:28.83
男は派遣
女は風俗

それが青森
792日本@名無史さん:2013/05/18(土) 19:06:37.90
日本史板なのに、具体的に歴史を書かれてもそれを調べようともしない…
都合が悪くなると徹底的に無視w
793日本@名無史さん:2013/05/18(土) 19:10:18.60
>>789
>>645を見れば一目瞭然ながら、隣県二つはその青森にすらかなわないんだよね。
青森女にとって唯一の手段でも、隣県にはそれすらないという悲惨な事実。
794日本@名無史さん:2013/05/18(土) 19:20:23.60
【僻地】青森県に生まれるということ【貧困】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1285487457/
795日本@名無史さん:2013/05/18(土) 19:26:19.17
と、切れると歴史に全く関係ないことを提示して自ら荒らす始末w
796日本@名無史さん:2013/05/18(土) 19:28:41.37
青森県民って嫌われてるんだな
797日本@名無史さん:2013/05/18(土) 19:31:24.59
と、流れを完全無視して荒らす。どれだけ努力したくないんだよw

2ch側の例の煽って書き込みを増やしたい運営の人間かよw
798日本@名無史さん:2013/05/18(土) 19:39:15.40
>>794
スレタイ糞ワロタ
799日本@名無史さん:2013/05/18(土) 20:20:15.99
追い詰められると狂うしw
800日本@名無史さん:2013/05/18(土) 21:39:48.96
暗ーい県らしくネガティブな話だらけなスレだな。
801日本@名無史さん:2013/05/18(土) 21:47:57.44
読んでいないなw
802日本@名無史さん:2013/05/18(土) 22:47:21.51
津軽へのコンプレックスが酷すぎるなw
803日本@名無史さん:2013/05/18(土) 22:55:39.24
309 名無しの権兵衛さん 2010/06/17(木) 10:33:25 ID:eSvS4pzr
そういや、青森出身のやつ(不細工)が新幹線自慢を始めたから
「時速300キロで上京?カッコいいなw」みたいな感じで皆で馬鹿にしまくったわw
それからというもの、そいつ全然新幹線の話しなくなっててワロタ

314 名無しの権兵衛さん 2010/07/09(金) 16:01:43 ID:qXMY2ErW
テレ東系のくだまき八べえ青森じゃ見られないだろうけど
青森出身だという事がばれた残念な女子大生に言った河本の
何個ドラのっとんねん!?
の突っ込みうけたw

387 名無しの権兵衛さん 2010/10/17(日) 10:23:49 ID:BALZysBx
ドラマ・ウシジマくんで元AV女優の新入社員(オリキャラ)役を片瀬那奈が演じてるんだが、そいつ青森出身って設定だったよw

やっぱ世間一般のイメージとして
青森女=AV女優・風俗嬢=売春婦
ってのが浸透しちゃってるんだろうねw

388 名無しの権兵衛さん 2010/10/17(日) 14:41:34 ID:GYmZ+dqh
世にも奇妙な物語で青森から
東京に出稼ぎに出たが友達もできず、テープレコーダーと会話する役を
木村拓哉が好演



これが世間での青森人の扱い。
804日本@名無史さん:2013/05/18(土) 23:28:34.36
だからなんで歴史を語らないのw

オレは、雄大な自然を歩き回ったり、キャンプしたり、スキー乗ったりする方が好きだから
んな青森人の勝手なイメージなんて関係ないのだが?

で、東京ってホットスポットがたまっているイメージ?
805日本@名無史さん:2013/05/19(日) 09:50:00.94
>何個ドラのっとんねん!?



wwwwwwww
806日本@名無史さん:2013/05/19(日) 14:54:03.03
彼女が青森出身だったら普通に別れるわ
807日本@名無史さん:2013/05/19(日) 21:33:14.84
青森女と付き合うときは裏で水商売やってないか疑った方がいい
性的モラルが崩壊してるからなw
808日本@名無史さん:2013/05/19(日) 22:22:11.82
これだけ荒らしまくる人に対して、誰もが突っ込みたいコトを突っ込まない。
コレが日本人的優しさかw
809日本@名無史さん:2013/05/20(月) 03:15:47.60
>>808
ここまで執拗に青森に粘着するのは、まず間違いなく隣県の人間。
経済水準は青森以下で、民度も性モラルも青森と同等以下だけど、匿名で青森を叩いているときだけが
惨めさを感じなくて済むんだろうと思う。
810日本@名無史さん:2013/05/20(月) 03:31:28.16
そんなあからさまな釣りにだれがひっかかるんだ?
811日本@名無史さん:2013/05/20(月) 04:00:28.49
経済云々は>>645参照。民度は、このスレが絶好の資料。性モラルは、日本人一般の常識。
812日本@名無史さん:2013/05/20(月) 05:56:35.32
>>803
一番下わらた
813日本@名無史さん:2013/05/20(月) 12:27:37.85
このスレ>>30いかないうちに既にネタ切れになってんじゃんw
814日本@名無史さん:2013/05/20(月) 20:58:17.53
まず青森の歴史を語るってのに無理がある
語るほどの歴史があるのかと
815日本@名無史さん:2013/05/20(月) 21:20:08.33
語っても無視されるじゃないかw 語ったらお前きちんと反応するのかよ。しないだろw
816日本@名無史さん:2013/05/21(火) 18:54:58.67
>>814
飢饉
人食い
娘売り
817日本@名無史さん:2013/05/21(火) 21:33:29.80
お前以前指摘されたソースだしてねーべw
818日本@名無史さん:2013/05/21(火) 23:03:47.18
>>814
津軽為信の時代は輝いてたろ
819日本@名無史さん:2013/05/22(水) 00:06:56.70
>>816
↑こいつ、明らかに中華工作員だから。
820日本@名無史さん:2013/05/22(水) 06:38:28.79
娘売りというか売春に関しては現在進行形だよね
821日本@名無史さん:2013/05/22(水) 10:09:43.66
ヤリマンの多さはガチ
822日本@名無史さん:2013/05/24(金) 23:27:44.19
2012年 都道府県別新規HIV感染者・エイズ患者数

青森県 新規HIV感染者 1人 新規エイズ患者 1人
東京都 新規HIV感染者 367人 新規エイズ患者 94人

はいはい、やりまんやりまん
ちゃんと検査受けろよ
データの数倍はいそうだな 都会は
823日本@名無史さん:2013/05/25(土) 01:43:38.21
>814
青森には縄文時代最大の集落跡がある
そこに住んだ人々は多くの日本人の元になってる可能性があるでしょ?
824日本@名無史さん:2013/05/25(土) 08:12:02.62
>>823
三内丸山遺跡に住んでた人達の子孫はアイヌ系のエミシになったんじゃね?
日本人の直接の先祖じゃなくてアイヌ人の先祖だと思う
825日本@名無史さん:2013/05/25(土) 08:47:10.61
現在の青森を含む東北地方北部に大和民族が住むようになったのは平安時代後期から鎌倉時代以降だ
それ以前はアイヌ語を話していた蝦夷民族が住んでた
北海道と同様に青森や岩手、秋田にアイヌ語由来の地名がとても多いのはそのため
826日本@名無史さん:2013/05/25(土) 09:39:50.88
アイヌとエミシは全く違う民族だ。
エミシは馬を飼い、馬の上から弓を射ち、砂金を採り、蕨手刀という独自の刀を作っていた。

アイヌは乗馬もしないし、騎射もしないし、砂金も採らないし、刀は作れない。
そもそも昔の北海道の擦文文化と今のアイヌの文化も違う。
アイヌ語由来の地名というのはほとんど根拠がない珍説だ。
下北半島には確かにアイヌはいたが、それはあとから北海道から渡ってきた連中だ。
827日本@名無史さん:2013/05/25(土) 10:01:39.26
>>822
青森のカッペってろくに検査してなさそう。
828日本@名無史さん:2013/05/25(土) 10:12:44.37
>>826
いくら2ちゃんだからって適当なこと言うな
北東北のアイヌ語地名は間違いなく存在する。
あとマタギ言葉で水の事をワッカと言うのはどう説明するんだ?
ちなみマタギはエミシの末裔。
最後に岩手県内にも戎村(えびすむら)と言うアイヌ人の居住区が複数存在してたんだが?
829日本@名無史さん:2013/05/25(土) 10:14:20.51
あ、ちなみに戎村は江戸時代の話だぞ
830日本@名無史さん:2013/05/25(土) 13:27:45.10
アイヌ語地名なんて北海道ソーダの山田秀三が勝手に言ってるだけだろう。

マタギがエミシの末裔というのも根拠がない。
マタギはアテルイみたいに馬に乗るわけじゃないし、蕨手刀使うわけでもないからな。
むしろ安倍晋三の方が由緒正しい俘囚の末裔。
831日本@名無史さん:2013/05/25(土) 13:54:44.61
むしろ近世アイヌは、オホーツク文化圏の粛慎、みしはせの自然で、
エミシの子孫は俘囚と呼ばれた安倍氏、清原氏、奥州藤原氏、安東氏、秋田氏と考えるのが自然だろう。
832日本@名無史さん:2013/05/25(土) 13:55:46.53
あ、粛慎の子孫と考えるのが自然ね
833日本@名無史さん:2013/05/25(土) 20:17:27.30
>>830
勝手に言っているだけで、あんなにあるのかよw
それから、トンデモにやられてしまった安倍ちゃんをだすのはいかがなものか。

>>831-832
粛慎とアイヌとの血のつながりは少しはあるようだが…「子孫」はいくら何でもおおげさw
だいたい、粛慎とアイヌは元史では対立関係にあることが明記されているんだぞ。
834日本@名無史さん:2013/05/25(土) 21:15:57.13
>>830は東北北部にアイヌ語由来の地名がたくさんある事を認めなくないようだが、アイヌ語で解釈できる地名がたくさんあるのは事実
そしてマタギ言葉もアイヌ語の影響受けまくってるのも事実
Wikiにもマタギ言葉の解説が多少書いてあるから読んでごらん
おそらく古代日本語とは別のアイヌ語の元になった言葉をエミシは話していて、その子孫が東北の山間部に残ったんだろう
で、彼らの子孫がマタギになったんだと思うけどな
あと青森に多い小比類巻って言う苗字もアイヌ語由来の名前らしい
835日本@名無史さん:2013/05/25(土) 21:21:47.96
まあ、アイヌ人は川を舟を使って移動していて、アイヌ語地名もこの観点からのモノがほとんど。
マタギは山の生活だから、生活様式が違うといえばそうかもな。

でも、両者の言語の共通性は、江戸時代の菅江真澄から指摘されている。アイヌ語地名もそう。

菅江真澄は、江戸時代の武士だったら通過点に過ぎない民衆の生活様式なんか普通無視するのだが
それを延々興味を持って記録した人。松前藩主や久保田藩主との交遊もあった人なのにね。
836日本@名無史さん:2013/05/25(土) 21:38:54.71
wikiでアイヌ語見ると、在野の地名研究家の主張には要注意って書いてるぞ。

地名研究家ってのはほとんどが在野。つまり趣味的研究。推定が多くて根拠は弱い。
837日本@名無史さん:2013/05/25(土) 21:41:22.33
wikiのマタギ言葉にも、

アイヌ語の影響が強いという点についてはマタギの祖先がアイヌであるためアイヌ語が基層言語となってマタギ言葉が成立したのか、
それともアイヌ語からの影響が後になって強まったのか論争がある。

と書いてる通り、一つの仮説に過ぎない。
838日本@名無史さん:2013/05/25(土) 21:44:12.91
wikiのマタギには、
マタギの語源は諸説あって不明である。最も有力なものは、アイヌ語で「冬の人」・狩猟を意味するマタンギ・マタンギトノがなまったものだという説である。ただし、日本語のマタギという語が先にあり、この語がアイヌ語に取り入れられたという説もある。
とも書いてるが。
839日本@名無史さん:2013/05/25(土) 22:01:09.05
>>836
それは、明治初期にほぼ最初のアイヌ語辞典を作ったバチュア博士とかの辞典が結構いい加減だったから。
恣意的な解釈が多くて、まっとうな判断すら批判されてしまったんだよ。

また、その後の話だけど、きちんとアイヌ語を調査した事例でも、何やらアイヌ人の長老「だけ」が知っている
単語が辞書に載って、その言葉を他のアイヌ人は知らず、首をひねるばかり…ってな事例があったりした。

その後、アイヌ人のアイヌ語研究者が出て来たり、山田さんのきちんとした調査があってやっとアイヌ語地名
が地に着いた研究になったわけだ。
840日本@名無史さん:2013/05/25(土) 22:03:30.06
現在でも北東北の地名をアイヌ語で解釈したとされるモノも、今の観点からして首をひねらざるを得ない
解釈が現在ですら残っていたりするのは事実。でも、そういうのは大抵、昔からの解釈。

要するに、古い間違った辞書で解釈した事例。また、アイヌ人の生活様式(川伝いに移動)を無視した地名
解釈の事例が残っている。

そういうのも少なくなっていくでしょ。
841日本@名無史さん:2013/05/25(土) 22:43:13.45
北東北にも大昔はアイヌ人の先祖が住んでたかもってだけじゃん
いまの青森県民の先祖がアイヌってわけじゃないんだから別にどっちでもいいよ
842日本@名無史さん:2013/05/25(土) 23:25:11.26
何が良いのか悪いのかさっぱりw

叩く材料にならないってコトかよ。もしそうなら、人格的にちょっとな。
843日本@名無史さん:2013/05/26(日) 00:18:13.58
>>831
恵美押氏
藤原氏嫡流南家の藤原仲麻呂が大化の改新で敗れて恵美押勝と名乗り始めじゃね。
だから同和=藤原姓を名乗る理由。
844日本@名無史さん:2013/05/26(日) 00:23:03.40
因みに、奥州藤原氏は、平将門を倒して、征夷大将軍と成ったもう一つの藤原氏嫡流筋、藤原北家の藤原秀郷が始祖。
845日本@名無史さん:2013/05/26(日) 00:26:12.02
藤原仲麻呂の母親が阿倍氏の姫君。
846日本@名無史さん:2013/05/26(日) 00:28:51.16
初代平泉藤原氏の始祖筋も母方が奥州安倍氏の安倍宗任の娘。
847日本@名無史さん:2013/05/26(日) 02:25:41.19
>>843
>藤原氏嫡流南家の藤原仲麻呂が大化の改新で敗れて恵美押勝と名乗り始めじゃね。
時代がめちゃくちゃ。大化の改新で功績の有った中臣鎌足が藤原姓を与えられたのが藤原氏の始まり。
藤原仲麻呂が恵美押勝を名乗ったのは乱を起こすずっと前。

>>846
安倍頼時(頼良)の娘だろ。

>>844
藤原秀郷は鎮守府将軍にはなってるけど征夷大将軍にはなってない。将門の乱の時の征東大将軍は
藤原忠文だ。
848日本@名無史さん:2013/05/26(日) 03:44:24.69
>>847
おおっ
サンクス
俺の荒削りな歴史感覚を修正助かる。
849日本@名無史さん:2013/05/26(日) 04:02:24.97
>>847
>>843のは、京都遍都の時代で、奈良の大仏建立の時期だったね。
>>844
あの頃は、鎮守府将軍だったね。
安倍頼時(頼良)の時代も安倍頼時自信、鎮守府将軍?
>>846の件は↓これ
日本の苗字7000傑 姓氏類別大観 安倍氏/那須国造/膳氏/佐々貴山氏【2】
《陸奥安倍氏》
http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/01/012/01208a.htm
宗任の女子と成ってる。
850日本@名無史さん:2013/05/26(日) 08:23:48.52
松浦厨は消えてください
851日本@名無史さん:2013/05/26(日) 09:22:31.28
>>849
>>>843のは、京都遍都の時代で、奈良の大仏建立の時期だったね。
よく判らんが、藤原仲麻呂は平城京に遷都して奈良の大仏を建立した聖武天皇と、その娘である
孝謙天皇とその次の淳仁天皇の3人に仕えた。恵美押勝を名乗るのは淳仁天皇の時代。
その後、孝謙上皇が道鏡を寵愛して、疎んじられた仲麻呂が乱を起こす。

>あの頃は、鎮守府将軍だったね。
将門の乱の際に下野掾兼押領使に任じられ、将門を討った功績で下野守に任じられた。
鎮守府将軍はもっと後。
安倍頼時は陸奥国の大掾とも権守とも言われるが鎮守府将軍ではない。奥州藤原氏の秀衡は
鎮守府将軍になってる。秀衡の母が安倍宗任の娘とは気が付かなかったよ。
852日本@名無史さん:2013/05/26(日) 12:28:44.52
青森の歴史と同様になんとも悲惨なスレだな。
853日本@名無史さん:2013/05/26(日) 16:41:12.41
自分には突っ込めないというなら、書き込まなきゃ良いのにw
854日本@名無史さん:2013/05/26(日) 17:51:54.52
青森県民が嫌いな人集まれ Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1357185738/
855日本@名無史さん:2013/05/26(日) 21:09:14.93
日本史板のあちこちで、一々、松浦厨しか言わない子共じみた奴も大概五月蠅しい・・。
856日本@名無史さん:2013/05/26(日) 21:13:25.04
日本語でOk
857日本@名無史さん:2013/05/26(日) 21:31:52.59
>>856
五月蠅だから
にんべん要らないと思って・・
858日本@名無史さん:2013/05/27(月) 00:44:12.16
コミュニケーション力の欠如が明白
859日本@名無史さん:2013/05/27(月) 18:44:34.67
うるさいよ・・スネ夫
860日本@名無史さん:2013/05/27(月) 23:48:04.16
青森に悲惨じゃない歴史があるのかと。
861日本@名無史さん:2013/05/27(月) 23:53:01.17
提示しても無視するじゃないかお前w
862日本@名無史さん:2013/05/28(火) 00:29:16.66
青森人の太宰治の作品は今でも教科書に掲載されている。
世界遺産もある。
863日本@名無史さん:2013/05/28(火) 09:27:32.81
青森は石田三成の子孫や一部の伊賀忍者にとっては安住の地であり、
五摂関家の筆頭、近衛家にとっては最後の頼り、食い扶持だった。

つまり戦国時代には京都の公家の方が津軽の農民よりよっぽど飢えてたって話。
864日本@名無史さん:2013/05/28(火) 12:36:17.64
>つまり戦国時代には京都の公家の方が津軽の農民よりよっぽど飢えてたって話。

例えば植民地が本国の食糧生産を担っていたとして、「本国は植民地より飢えていた」と表現できるだろうか。
865日本@名無史さん:2013/05/28(火) 12:44:09.74
新郷村って不思議ね
866日本@名無史さん:2013/05/28(火) 18:58:47.24
終戦後は東京都民の方が津軽の農民よりよっぼど飢えていた。

東京都民を飢餓から救ったのが津軽のリンゴだった。
867日本@名無史さん:2013/05/28(火) 19:41:33.55
駄目だこりゃ
868日本@名無史さん:2013/05/28(火) 20:00:09.32
リンゴ「ふじ」の開発は凄いよね。日本で一番食べられているリンゴだし、世界にも広がりつつある。

病気に弱い品種だから、その育成技術の開発も技術者の努力の結果なんだよな。
869日本@名無史さん:2013/05/30(木) 00:42:12.80
青森土人頭わいてるな
870日本@名無史さん:2013/05/30(木) 19:07:11.05
歴史も文化もない日本の空白地帯

それが青森
871日本@名無史さん:2013/05/31(金) 06:43:54.71
ないものはない。必死にあるように見せようとしても無駄なのだ。
872日本@名無史さん:2013/05/31(金) 07:11:12.75
歴史がないなんて、東北共通の話だろ。
873日本@名無史さん:2013/05/31(金) 13:09:37.06
仙台在住の青森女子と新潟男子のカップルが、
豪雪にイチャモンつける動画↓
http://youtu.be/-1spAQeQPYw
874日本@名無史さん:2013/05/31(金) 18:25:19.10
青森は日本の忌み地ですから…
875日本@名無史さん:2013/05/31(金) 19:41:00.48
近衛家の命の綱だろ
876日本@名無史さん:2013/05/31(金) 19:54:22.71
日本中央だな。碑があるしね。
877日本@名無史さん:2013/05/31(金) 21:41:18.04
土人が必死なスレ
878日本@名無史さん:2013/05/31(金) 23:34:55.03
阪土人
879日本@名無史さん:2013/06/01(土) 17:36:12.61
青森土人
880日本@名無史さん:2013/06/01(土) 21:01:01.02
青森朝鮮人
881日本@名無史さん:2013/06/02(日) 11:07:46.96
青森半島人
882日本@名無史さん:2013/06/02(日) 16:17:59.54
津軽半島人
夏泊半島人
下北半島人
883日本@名無史さん:2013/06/03(月) 12:19:49.59
青森に歴史がないばっかりにこんなスレに・・・
884日本@名無史さん:2013/06/03(月) 19:19:08.35
書いても無視するだろお前w

奇跡のリンゴでリンゴの歴史でも勉強しろ。
http://www.kisekinoringo.com/about/index.html

ちなみに、長野のリンゴ栽培を指導したのも青森の農業技術者。
885日本@名無史さん:2013/06/06(木) 09:18:23.10
今の常陸宮妃は津軽華子だぞ。津軽をバカにすると皇族を侮辱することになるぞ。
886日本@名無史さん:2013/06/06(木) 09:24:45.15
つまり今の天皇陛下の義理の妹は津軽家の娘である。
887日本@名無史さん:2013/06/06(木) 10:08:52.80
青森人って朝鮮人みたいだなw
888日本@名無史さん:2013/06/06(木) 22:10:55.11
経験人数はなんと実の兄一人!今現在も肉体関係を続けているという青森の美人過ぎる大学生がAVデビュー
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370516363/
889日本@名無史さん:2013/06/07(金) 16:20:59.34
>>888
青森人はお前の想像よりはビッチだと思うわ。
890日本@名無史さん:2013/06/07(金) 16:23:36.22
関西の青森出身ビッチアナも、夜の番組のいじられ役としてなら復帰して良いけど。
定年まで踏ん張れるならね。
891日本@名無史さん:2013/06/08(土) 12:14:24.75
青森って本当にろくでもない県だな
892日本@名無史さん:2013/06/08(土) 16:04:29.67
青森は日本の東南アジア
893日本@名無史さん:2013/06/08(土) 17:21:26.77
青森を同じ日本だと思っちゃいかん
894日本@名無史さん:2013/06/09(日) 10:27:08.99
青森人は頭悪い上に、卑しいからね
895日本@名無史さん:2013/06/09(日) 11:50:53.08
青森は奇形ばかり
896日本@名無史さん:2013/06/09(日) 11:56:35.97
「青森」を「東国」に置き換えた方がしっくりくるよ。
わざわざ青森に限定すべき話じゃないから。
897日本@名無史さん:2013/06/09(日) 13:31:52.96
リンゴ食って出稼ぎしてたような連中の巣だろ
898日本@名無史さん:2013/06/09(日) 23:53:23.47
実際青森って「りんご」と「出稼ぎ」だけでどんな県か説明できちゃうよね
899日本@名無史さん:2013/06/10(月) 13:29:25.38
焼け跡の中でリンゴ食って買い出ししてた連中が東京都民。
900日本@名無史さん:2013/06/10(月) 21:53:13.13
青森県の悲惨な歴史と言ったら、俺は杉沢村を思いつくのだが
901日本@名無史さん:2013/06/10(月) 21:59:03.27
それ、元ネタは岡山県の津山事件だろ。
902日本@名無史さん:2013/06/10(月) 22:07:13.14
そうなのか
確かに、杉沢村はそれほど怖くはなかったっていう書き込みを見たことがあったな
903日本@名無史さん:2013/06/11(火) 12:28:57.25
>>898
娘売り も追加してやれ
904日本@名無史さん:2013/06/11(火) 20:25:36.29
ろくでもない県だなw
905日本@名無史さん:2013/06/11(火) 23:26:19.63
松山まみの消息を教えて青森のエロい人
906日本@名無史さん:2013/06/12(水) 23:07:32.50
暗いニュースで溢れかえってる県
907日本@名無史さん:2013/06/13(木) 00:43:50.92
東北の鹿児島県みたいな存在だな
908日本@名無史さん:2013/06/13(木) 00:46:12.78
● 在日企業の脱税システム 「 五箇条の御誓文 」
1976年10月、社会党の高沢寅男により、国税庁と朝鮮人商工会 ( 在日韓国商工会議所 / 在日朝鮮商工会 ) との間で、
税金の取り扱いが決められた ( 別冊宝島 『 ザ・在日特権 』 14 〜 15ページ )。

■ 在日企業のすべての税金問題は、朝鮮人商工会を協議窓口とし、解決
■ 朝鮮人商工会の会費は損金として認める。
■ 学校運営の負担金に対しては前向きに解決する。
■ 経済活動の為の第三国旅行の費用は損金として認める。
■ 裁判中の諸案件は朝鮮人商工会と協議し解決

これにより、在日企業に個別税務調査が出来なくなり、脱税し放題に!!
具体的な手口は、

(1) 在日企業が、売上を朝鮮人商工会に会費として納める
(2) 損金とみなされ、利益ゼロとなる
(3) 利益がゼロなので法人所得税がかからず、法人住民税や社員の健康保険料も安くなる
(4) その後、朝鮮人商工会から在日企業に全額返金
(5) 結果、売上が無税!
(6) パチンコ関連企業の年間売上高30兆円以上が、無税扱い

韓国はパチンコを禁止しているくせに、大統領が日本パチンコ産業の保護をミンス小沢に訴えていた。
パチンコは、日本を堕落させ、金を南北キムチへ吸い上げるための対日戦略産業だってことは、小学生でもわかる。
909日本@名無史さん:2013/06/13(木) 07:54:00.80
>>907
結構褒め言葉だな。鹿児島はなかなかいい感じの土地だ
910日本@名無史さん:2013/06/13(木) 08:04:36.17
>>58
他県だとねぶたも嫌われているんだぞ
結構マイナスな書き込み多いぜ
俺はねぶた祭りを見たことないから、その素晴らしさが微塵もわからんw
きっと地元の人しか盛り上がらないよ
東京でのイベントの方がもっと盛り上がるぜ
911日本@名無史さん:2013/06/13(木) 08:16:37.90
しまったあぁぁ!!
レスするところ間違えた
912日本@名無史さん:2013/06/13(木) 09:36:50.03
東京は浅草でサンバとか、原宿でYOSAKOIとか、国立で阿波踊りとか、
他県の猿真似ばっかりでオリジナリティのかけらもないからな。
三社祭りの神輿は全身刺青の暴力団員の神輿だしな。

東京固有の郷土芸能っつったら、ヤクルトスワローズのくたばれ東京読売音頭くらいか。
文化がないって全く哀しいことだな。
913日本@名無史さん:2013/06/14(金) 09:33:38.23
910は地元の祭りに参加したことあるのかな?
914日本@名無史さん:2013/06/14(金) 14:58:22.77
>>913
地元っていうのは、俺の故郷のこと?

うん、今までに参加したことがあるよ
小さい祭りから大きな祭りまでね
小さな祭りでも、十分盛り上がっていたし楽しかったぜ

東京だと、コミケとかのイベントがあってよく行く
こっちも色々楽しい
ライヴもスポーツも盛り上がる

ねぶたについてはよく知らん、
テレビとか広告でちょっと見たことがあるくらいだ
ねぶたの素晴らしさをもっと他県民に知ってもらいたいなら、
青森県民はもっと努力しないとな
もっとPRしろって言いたくなる
915日本@名無史さん:2013/06/14(金) 17:21:13.27
日本で一番不幸な県ってことしか知らない
黙ってリンゴでも作ってろ
916日本@名無史さん:2013/06/14(金) 17:51:12.74
リンゴは美味しいからな。やはりサンふじが一番おいしい。
見栄えはフジの方が良いけど、見栄えより味を取る。
917日本@名無史さん:2013/06/14(金) 19:07:20.57
東京に郷土芸能なんてあるのか?聞いたことないな。
918日本@名無史さん:2013/06/14(金) 19:12:23.62
「三社祭」で画像検索してみようw どんな人がお祭りの主役かわかるよw

一度東京の山手線で出合ったことがあるな。
919日本@名無史さん:2013/06/14(金) 19:58:36.59
岩手出身なんて人に言えないだろ
920日本@名無史さん:2013/06/14(金) 21:33:29.76
これはひどい。日本の恥だな。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E4%B8%89%E7%A4%BE%E7%A5%AD%E3%82%8A+%E3%82%84%E3%81%8F%E3%81%96#mode%3Ddetail%26index%3D2%26st%3D170

つーか神輿もねぶたや八戸の山車に比べると驚くほど小さいな。
921日本@名無史さん:2013/06/14(金) 21:38:20.49
八戸の三社祭りの山車に比べれば、
東京の三社祭りの神輿や山車はケシツブのように小さいな。
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/kanko/festival/sansya/image/01.jpg

しかも小さい上に犯罪者臭が凄まじい。
922日本@名無史さん:2013/06/14(金) 22:39:36.63
青森三都物語

ねぶた、ねぷた、三社大祭に比べれば祭りじゃない
お神輿とかで盛り上がってるのが滑稽で仕方ない

あと上の方でねぶたをもっとPRしろとか書かれてたけど、PRするまでもないんだよね
923日本@名無史さん:2013/06/14(金) 22:46:04.28
だから、そういうの書くなら根拠を少しでも良いから書けよw
924日本@名無史さん:2013/06/15(土) 02:08:38.49
人国記 巻之上
陸奥国
女の風俗、色白く髪長くして、その顔色もうるはしきといへども、その形像・音声、更に述ぶるに及ばずして悪しきなり。
この国の上臈と上方の下臈女房とその甲乙をいふに、上方の下臈女房にも嘗て及ばざるなり。
然れども心底はやさしく、情けありて、気の正しきことも、上方の男よりも、はるばる上なり。
925日本@名無史さん:2013/06/15(土) 04:30:41.97
人国記の著者は不明ながら、全体的に田舎武士の価値観がみなぎっているんだよな。
経済的に栄えた地を徹底的にこき下ろして、田舎の素朴な土地を好む。
ただし南九州を恐るべき野蛮な地と表現しているところを見れば、東日本出身らしい。
武蔵と信濃をべた褒めなのを見れば、どこらあたりの出身かはみえみえだけど。
926日本@名無史さん:2013/06/15(土) 04:40:38.38
うんそうだな
文面からなんか東国の臭いがする
927日本@名無史さん:2013/06/15(土) 09:21:33.09
浅草寺の東門の隣にはアミューズの社長が作った青森ミュージアムがあるから、
浅草寺行った奴は見てくるといい。
928日本@名無史さん:2013/06/15(土) 12:55:50.26
イタコが口寄せしてくれるのか
929日本@名無史さん:2013/06/15(土) 13:20:49.53
なんだかんだいって東京も青森以上に妖怪や魑魅魍魎の伝説にはことかかないからな。
本所七不思議とか知ってるだろ。隅田川にもカッパがいたんだぜ。
930日本@名無史さん:2013/06/15(土) 13:27:19.62
東京近辺ではイチコとか梓巫女というそうだな。

そもそも神田明神も平将門の怨霊(笑)を鎮めるための神社だしな。
931日本@名無史さん:2013/06/15(土) 13:32:17.68
東京の奴らって今でも平将門の怨霊とか信じてるの?
932日本@名無史さん:2013/06/15(土) 14:09:31.12
千代田区にある平将門の首塚にケツを向けた三井の社員はすぐに死ぬらしい。
933日本@名無史さん:2013/06/20(木) 22:16:44.06
青森ってほんと空気だな
934日本@名無史さん:2013/06/20(木) 22:18:10.22
青森には空気があるが、東京には空がないと智恵子が言っているからな。
935日本@名無史さん:2013/06/21(金) 06:33:20.40
北朝鮮みたいな県ってイメージしかない。
936日本@名無史さん:2013/06/21(金) 09:30:39.70
北朝鮮みたいなのは新大久保のあたりだろ。
937日本@名無史さん:2013/06/21(金) 10:05:56.73
ここまで執拗に青森に粘着するのは秋田岩手の奴だろうけど、青森をこき下ろせばこき下ろすほど、
>>645のごとく、秋田岩手はそれ以下って話にしかならないんだよな。
938日本@名無史さん:2013/06/21(金) 15:02:55.94
だれがそんな煽りに引っかかるんだよw
939日本@名無史さん:2013/06/21(金) 15:04:55.48
>>938
鏡を見たら良いよ
940日本@名無史さん:2013/06/21(金) 17:44:11.14
自ら「煽り」だと言うってかw
941日本@名無史さん:2013/06/21(金) 18:45:54.07
煽りだと気付かずに引っ掛かったのか。恥の上塗りだな。
942日本@名無史さん:2013/06/21(金) 19:40:11.89
県別平均所得

青森県 362万円
秋田県 376万円
岩手県 391万円
宮城県 408万円
山形県 419万円
福島県 404万円

http://doda.jp/guide/heikin/2012/area/



やっぱ青森が一番貧乏だね
943日本@名無史さん:2013/06/21(金) 20:07:31.49
都道府県別の生活保護率でいうと東京も青森も大して変わらないぞ。大坂は断トツで多いが。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7347.html
944日本@名無史さん:2013/06/21(金) 20:11:00.95
青森県の四分の一の面積に、青森県の十倍の数の生活保護受給者がひしめいているのが東京都。
945日本@名無史さん:2013/06/21(金) 20:11:23.95
>>941
どういう煽りだよw
946日本@名無史さん:2013/06/21(金) 23:18:31.23
▽道府県別朝鮮人人口比率(1940年) 典拠:内務省警保局、総理府統計局
01位 大阪 6.52%
02位 山口 5.62%
03位 京都 3.91%
04位 福岡 3.78%
05位 兵庫 3.57%
06位 愛知 2.46%
07位 広島 2.04%
08位 福井 1.82%
09位 岐阜 1.59%
10位 奈良 1.49%
28位 長野 0.48%
29位 富山・愛媛 0.47%
31位 熊本 0.42%
32位 群馬 0.35%
33位 岩手・福島 0.34%
35位 千葉 0.31%
36位 埼玉・香川 0.30%
38位 茨城 0.24%
39位 青森 0.22%
40位 新潟 0.21%
41位 鹿児島 0.20%
42位 徳島 0.19%
43位 栃木 0.17%
44位 秋田・宮城 0.16%
46位 山形 0.09%
47位 沖縄 0.02%
947日本@名無史さん:2013/06/22(土) 04:15:13.08
生活保護は在日の特権みたいになってるからな
948日本@名無史さん:2013/06/22(土) 15:27:19.82
>>937
人口密度で言うと岩手や秋田は青森以下
実際に行くと分かるが岩手のすっかすか感は異常
949日本@名無史さん:2013/06/22(土) 15:51:05.97
人口密度などという都会の価値観を持ってきても…w

大体、東京や大阪あたりは人口密度が上がりすぎてるじゃないか。
950日本@名無史さん:2013/06/22(土) 16:42:50.28
>>935
実際朝鮮人みたいな顔した奴多いしな
951日本@名無史さん:2013/06/22(土) 19:05:14.79
東京大阪の異常な人口過密は大災害を想定しない単に都市計画が失敗した末の結果だからな。

建築家のル=コルビジェは大都市の合理的な人口の最大限は300万人と言っていた。
理論的には横浜でも少し多すぎなくらいだ。
952日本@名無史さん:2013/06/23(日) 01:01:13.21
八戸だとフジテレビ系列みれるのかな?
953日本@名無史さん:2013/06/23(日) 11:38:54.03
視聴率が落ち目のフジ系、「岩手めんこいテレビ」と正確に言いましょう。
954日本@名無史さん:2013/06/23(日) 13:38:45.55
>>942
クッソワロタw
ドヤ顔で>>645にアンカーつけてた青森のカッペ涙目だなw
955日本@名無史さん:2013/06/23(日) 19:16:56.80
>>954
指摘されても釣りだと気づかないというのだから、どこまで知能が低いのかって話になるよ。
956日本@名無史さん:2013/06/26(水) 12:52:38.92
村上祥子さんの病気が早く治りますように

合掌
957日本@名無史さん:2013/06/27(木) 18:37:25.50
青森って人住んでるの?
958日本@名無史さん:2013/06/27(木) 18:40:16.96
岩手よりは多いよ
959日本@名無史さん:2013/06/27(木) 18:50:30.97
と、書込む兵庫県人であった。

兵庫県って津山30人殺しで有名だよな。夜這いと数々の古い因習と怨念…
960日本@名無史さん:2013/06/27(木) 18:55:32.32
おっと、津山市は兵庫じゃないかw ま、似たようなモンだろ。
岡山県も関西「みたいなモン」だしなww
961日本@名無史さん:2013/06/27(木) 19:37:37.45
青森は空気すぎるからなぁ
962日本@名無史さん:2013/06/27(木) 20:55:28.36
青森には空気と空があるが、東京には空すらないしな。
963日本@名無史さん:2013/06/27(木) 22:36:20.28
青森人=朝鮮人
964日本@名無史さん:2013/06/27(木) 22:55:34.25
だから、リアル青森だと焼肉店の店長か、パチンコ店の店長ぐらいしか朝鮮人がいないから
その煽りはピンとこないんだってばw
965日本@名無史さん:2013/06/27(木) 23:07:41.34
朝鮮人すら寄りつかない本物の僻地だからなw
966日本@名無史さん:2013/06/27(木) 23:14:23.83
さすが、朝鮮人が沢山いるトコロの人は違いますな。
967日本@名無史さん:2013/06/28(金) 04:57:47.95
>>959-960
頭の悪い岩手人だな。
ちなみに人口密度は1平方kmあたり、青森は140人、秋田は91人、岩手に至っては85人しかいない。
わざわざ自分のところの弱点で圧倒的上位の相手を馬鹿にしようとするのだから困ったものだ。
そもそも秋田岩手より下は、北海道しかないし。
968日本@名無史さん:2013/06/28(金) 04:59:16.82
岩手秋田は朝鮮人どころか日本人も稀。青森の半分強という体たらく。
969日本@名無史さん:2013/06/28(金) 05:07:38.11
【僻地】青森県に生まれるということ【貧困】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1285487457/
970日本@名無史さん:2013/06/28(金) 15:05:01.77
失敗した煽り方でまた同じように煽る学習能力がないバカが…
971日本@名無史さん:2013/06/29(土) 19:20:49.88
青森の田舎者がスレを伸ばしてくたおかげで、1000までもうちょいじゃないかw
972日本@名無史さん:2013/06/29(土) 22:02:54.12
青森だと信じ切っていやがるw
973日本@名無史さん:2013/06/30(日) 02:37:31.56
成りすましはやめてね、青森の田舎者さん。
974日本@名無史さん:2013/06/30(日) 05:02:54.30
>>959あたりでは、他所の人間が呆れてつついてるってことにようやく気付いたのに、もう忘れたのか。

そもそもスレは一貫して、キモい岩手人秋田人が相手にもされてないのに青森に粘着してるだけだろと。
975日本@名無史さん:2013/06/30(日) 09:17:42.91
青森に生まれた人って、前世で何やらかしたの?
976日本@名無史さん:2013/06/30(日) 09:52:34.99
岩手人秋田人よりも少しだけ多く善行を積んだんじゃね。
あの小沢を神を崇めるごとくに支持するとか、正気とは思えないからね。
977日本@名無史さん:2013/06/30(日) 10:58:10.00
>>974
今更そこにレスするなんて、やはり兵庫県人が荒らしていたのかw
978日本@名無史さん:2013/06/30(日) 10:59:03.12
青森の田舎者が顔を赤くして反応するからスレが伸びる
979日本@名無史さん:2013/06/30(日) 11:23:56.22
ばればれだなw
980日本@名無史さん:2013/06/30(日) 12:12:15.31
まぁ、青森県には青森、八戸、弘前というそこそこ大きめな街があるが、岩手と秋田には県庁所在地以外に大した街がないからなぁ
青森の方が僅差で岩手秋田に勝ってると思う
981日本@名無史さん:2013/06/30(日) 12:23:29.79
はいはいw
982日本@名無史さん:2013/06/30(日) 14:02:51.11
青森って何でこんなに嫌われてるの?
983日本@名無史さん:2013/06/30(日) 14:10:04.31
北東北の中で絶対にどこかに住めと言われたら八戸だな
雪が降ることは降るが北東北の
中じゃかなり少なくて買い物するにしてもそんなに困る事はないだろ
冬の仙台レベルでも正直住みたくないけどなw
冬の北海道東北北陸は人間の住む場所じゃない
984日本@名無史さん:2013/06/30(日) 18:07:39.71
青森に住むとか罰ゲーム以外の何物でもないな
985日本@名無史さん:2013/06/30(日) 19:54:01.03
>>982
嫌われてるんじゃなくて、妬まれてるんだよ。岩手人秋田人が青森を嫌ってるだけなら、
これだけ執拗な粘着レスの割合が多いわけがないからね。
986日本@名無史さん:2013/06/30(日) 20:04:28.02
>>985
秋田岩手人が嫌ったり妬む理由が分からない

青森は食べ物がおいしいから好きだ
機会があったらまた旅行に行きたい
987日本@名無史さん:2013/06/30(日) 20:06:03.92
>>985
秋田岩手人が嫌ったり妬む理由が分からない

青森は食べ物がおいしいから好きだ
機会があったらまた旅行に行きたい
988日本@名無史さん:2013/06/30(日) 21:10:58.88
>>982
田舎もんのくせに調子に乗ってるからじゃない?
989日本@名無史さん:2013/06/30(日) 21:21:33.91
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1230112122

Q:田舎者が都会に出てきて調子に乗るなと思う。

A1:京都は古都でも東京からみたら田舎だよ。
   あんたも東京人からみたら「田舎者」。

A2:東京は仮の首都です。
   仮のくせにでかい口を叩かないようにしましょう。
990日本@名無史さん:2013/07/01(月) 04:44:31.22
東京には世界有数の金があり、京都には日本文化の中心地としての不動の地位がある。
青森にはリンゴやマグロがあり、秋田岩手は田舎者しかいない。ゆえに青森は妬まれる。
991日本@名無史さん
次スレ

青森県の悲惨な歴史について語るスレ その2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1372649049/