1 :
日本@名無史さん:
現代まで続く家ね。
2 :
日本@名無史さん:2012/05/20(日) 11:18:55.40
おっと、尾張徳川家の悪口はそこまでだ!あれは紀州が悪いんだからな!
大河内松平家は3家とも他家から養子迎えてるけど
松平信綱の血筋て絶えたの?
4 :
日本@名無史さん :2012/05/20(日) 15:32:39.50
現代は大名はいません。しゅ〜りょ〜ぉ。
5 :
日本@名無史さん:2012/05/20(日) 17:04:29.07
真田信之の女系は明治維新の時点でどの程度現存しているのですか?
6 :
日本@名無史さん:2012/05/20(日) 17:15:54.44
5
女系はわからないが
男系は中期ぐらいに絶えたよね?
8 :
日本@名無史さん:2012/05/20(日) 21:42:52.86
>>5 真田信之の男系は絶えているけど、女系は柳沢家とかに残っているはず
9 :
日本@名無史さん:2012/05/20(日) 21:47:02.34
真田信繁の子孫である仙台真田家は途中で養子が入っているので現在の当主は信繁の血をつないではいなかった。
仙台真田家や秋田真田家は
大名でも華族でもなく地方藩の一藩士だからな。
ずーと男系だけで繋いでいくなんて難しいだろう
沼田藩が野心興さず
スペアとして支藩の残ってたら
徳川宗家の悪口を語るスレ発見。
14 :
日本@名無史さん:2012/05/22(火) 20:28:44.31
「自称」子孫
真田信繁(真田幸村)系(大名の家臣などとして存続)
仙台真田(信繁二男 守信〜10代)
久保田(秋田)真田(信繁三男 幸信〜14代)
真田之親系 本家(信繁四男 之親〜14代)
真田之親系 分家(之親の家系からの分家)
15 :
日本@名無史さん:2012/05/27(日) 19:39:06.47
傍系ぐらいまでならまだ許せるけどな。
女系だとか全く血縁のない所からの養子の子孫だと、おいおい・・・となるが。
織田信成ぐらいの大嘘になると、将来何かで失脚して欲しいなと思う
17 :
日本@名無史さん:2012/05/29(火) 04:12:29.93
甲斐武田氏はずっと男系?
柳沢家から「養子入ってる
柳沢家は甲斐源氏の庶流らしいから
源義光・義清の血は引いてるかも
19 :
日本@名無史さん:2012/06/04(月) 00:19:45.50
信之には幸村以外にも2人弟がいたはずなんだが
そいつらの子孫はどうなったん(・・?
>>16 男系ならそれが絶対阻止されるの?女系ならそれが男系よりも起きる可能性が高いの?
天皇家は大名じゃないな
22 :
日本@名無史さん:2012/06/04(月) 12:04:55.11
>>16 商家や大名家はもともと女系でもアリだろ
日本はどちらかといえば女系より男系が優先するというだけで
男系がなければ女系でもいいというところは結構あったぞ
全く血縁のないところからの養子と同等ということはない
母系継承の最初は、正一位左大臣橘諸兄か?
橘賜姓の初代が、橘三千代で女だからな。
24 :
日本@名無史さん:2012/06/09(土) 17:58:45.95
現代では、娘しかいなかったらどうするのかねえ。
今時、天皇家やヨーロッパ王家でさえ本人の意思を無視して結婚させられない。
今60歳以上の当主は親が決めた結婚があったんだろうけど。
息子の子だろうが娘の子だろうが、血が繋がっていたら御の字かな。
25 :
日本@名無史さん:2012/06/09(土) 20:32:24.34
絶家宣言する未婚女性(60台)が当主になってる家もあったり
一度でも一族以外からの養子や女系継承が行われた家は血的に断絶と同じ。
曾祖母-祖母-母-娘程度の数代で他人と同レベルの共通性しかなくなってておかしくない。
寄生生物のミトコンドリアのわずかな遺伝子数は共通する。
血的にもはや他人で、公選で継承していく首相の座等と同じだ。
血統はミトコンドリアだのY染色体だのが重要なんじゃなくて、
その先祖の存在が無かったら今の自分が存在していないという、
「自己の存在に関わる人物である」という事実が重要なんだろう
と思う。そういう存在だけで血筋を繋ぐことに価値を見出すんじ
ゃないだろうか。
三笠宮家とか3人男子がいても初代で断絶予定
29 :
日本@名無史さん:2012/06/12(火) 22:02:23.69
鳥取池田家でしょ
2010年現在の当主は、先代息女の池田百合子で16代目。健在ではあるが(養子はいる
が)、家督を継ぐ者では無く、当代限りで(旧鳥取藩主として)池田家の終了を決意し
ている。この関係経緯により、東京多磨霊園にあった鳥取藩主池田家の墓は、平成15年
(2003年)に鳥取市の大雲院に移築改葬され、「史跡鳥取藩主池田家墓所保存会」 が設けられた。
32 :
日本@名無史さん:2012/06/15(金) 01:58:37.85
真田本家(伯爵家) 現当主は宇和島伊達家からの養子であった10代幸民の男系。伊達政宗の男系でもある。
伊達政宗(仙台@)−忠宗(仙台A)−綱宗(仙台B)−宗贇(宇和島B)−村年(宇和島C)−村候(宇和島D)−
山口直清(旗本)−直勝(旗本)−伊達宗城(宇和島G)−真田幸民(松代I)−幸正−幸治−幸長−幸俊(現当主)
33 :
日本@名無史さん:2012/06/15(金) 12:44:26.42
その旗本の山口家は山口直友と関係ある?
山口直清は宇和島藩第5代藩主・伊達村候の次男で山口直承の養子
明智光秀
三宅重利 - 明智秀満の息子。唐津藩士。光秀の娘が生母とされるが、定かではない。富岡城代。天草四郎率いる一揆軍に敗死。
織田昌澄 - 光秀の孫にあたり、大坂の役で豊臣方に加わるが助命され、子孫は旗本となる。
細川忠隆 - 細川忠興の嫡男。後、廃嫡され、子孫は細川家臣内膳家となるがガラシャの血を継ぐ。
細川忠利 - 細川忠興の三男。熊本藩初代藩主。
細川護熙 - 細川忠利の子孫で、肥後細川家18代目。第79代内閣総理大臣。
細川隆元・細川隆一郎 - 細川忠隆の子孫。細川隆一郎は隆元の甥。
明智ハナエリカ - 明智の末裔(2011年現在)歌手。母・イタリア系メキシコ人。NHKイタリア語講座に出演。2004年アイフルのCMソング「恋の技を決めてあなたを振り向かせる」を発売。
光秀の長女・次女の系統まで含めれば末裔は少なくないが、熊本藩主細川忠利の系統は
第8代で養子を迎えたために光秀の血は途切れている。なお、自称明智氏の子孫で坂本
城に由来するという坂本龍馬の坂本家の家紋は組み合わせ角に桔梗だが、坂本姓以前の大浜姓の頃の紋は丸に田の字なので明智氏との関係はない。
36 :
日本@名無史さん:2012/06/16(土) 20:17:11.83
後北条氏滅亡後、子孫はどうなった?
37 :
日本@名無史さん:2012/06/16(土) 20:26:37.98
豊臣家は女系で現在の皇室に血が流れているよね。
豊臣秀吉の実姉の日秀の血筋で。
38 :
日本@名無史さん:2012/06/16(土) 20:45:35.40
>>37 九条家繋がりでだな。
90才以上生きた日秀ほどの寿命が
秀吉にあればよかった。
>>37 おまえの脳内の論理だと
天皇家から公家その他武家まで豊臣家の血筋だなw
40 :
日本@名無史さん:2012/06/16(土) 21:55:07.54
>>39 いま、天皇家に徳川の血が流れているのか?w
41 :
日本@名無史さん:2012/06/16(土) 21:57:44.76
豊臣完子(父:秀勝(秀吉の甥)、母:お江(信長の姪、徳川家光の母、浅井長政の娘))−九条道房−九条侍姫−九条輔実−九条幸教−二条宗基−二条治孝−九条尚忠− 九条道孝−貞明皇后−昭和 天皇−今上天皇
42 :
日本@名無史さん:2012/06/16(土) 21:58:41.02
徳川家康 → 徳川秀忠 → 徳川家光 → 千代姫 → 徳川綱誠 → 徳川吉通 → 千姫 → 二条宗基 → 二条治孝 → 九条尚忠 → 九条道孝 → 貞明皇后 → 昭和天皇 → 今上天皇
43 :
日本@名無史さん:2012/06/16(土) 22:15:56.89
ほう、豊臣・徳川の統合は昭和帝によって完成されたわけか。
44 :
日本@名無史さん:2012/06/17(日) 05:18:51.76
江戸時代を木下家としてすごし明治以降に名字を豊臣にした一族もいるとか
まあネットで見ただけだからソースなんて出せんが
45 :
日本@名無史さん:2012/06/17(日) 07:13:07.50
旧足守藩の藩主・木下家の一族
この家は、秀吉の妻・ねね(北政所)の兄・家定の子孫で、
もともと杉原家といったのが、秀吉に一族扱いされ、木下姓を名乗るようになった家
この一族からは、明治時代の歌人・木下利玄が出ています。
家定に男の子は6人おり、そのうち三男は大分・日出藩の藩主になっています。
ですから、ここの木下家の子孫も、やはり秀吉につながります。(秀吉と血はつながらないけど)
46 :
日本@名無史さん:2012/06/17(日) 08:21:55.84
日出藩は豊臣国松の子孫
大正期に直系は断絶したらしいが。
異説では、国松は薩摩国に落ち延びて島津氏に匿われた後、豊後国日出藩木下家の分家の交代寄合の祖、木下延次(木下延由)になったとされている。その根拠として延次の位牌には国松という文字が刻まれているという。
48 :
日本@名無史さん:2012/06/17(日) 16:15:38.04
明石全登が大坂の陣の後、
薩摩まで逃亡に成功しているのが確認されているから、
豊臣国松が薩摩国に逃亡していても不自然ではないといえる。
49 :
日本@名無史さん:2012/06/17(日) 19:20:58.56
薩摩国に大坂の冬の陣後、真田幸村が家人団と共に
国松を引き連れて行ったと根強い逸話も残されているね
50 :
日本@名無史さん:2012/06/17(日) 19:28:28.03
×冬の陣後
○夏の陣後
51 :
日本@名無史さん:2012/06/17(日) 22:24:33.08
九条家、広島の浅野本家、東本願寺も(豊臣)完子の子孫。
探せばもっといるのかもしれない。
西本願寺も完子の血を引いているね
現在の門主の祖母は九条節子の妹きぬ子。
豊臣家の血筋ってすごいんだな
>>18 柳沢吉保自身は甲斐源氏ゆかりの人間という意識が強かったようだしなあ。
>>36 河内狭山藩でぐぐるべし
55 :
日本@名無史さん:2012/06/22(金) 02:26:45.46
北条氏直は嗣子無くして30歳の若さで死去。このため、北条氏の嫡流は断絶したが、氏
規がその後を継いで後北条氏の当主となる。その後、罪を許されて氏規の子・北条氏盛
は下野国内で4,000石、氏規も河内狭山で7,000石を領することになる。慶長5年(1600
年)、氏規が没すると氏盛はその家督と遺領を継いで1万1,000石の大名となる。これが
狭山藩の始まりである。以後、後北条氏12代の支配で、明治時代にまで至った。
狭山藩は幕末において尊皇攘夷派とはいいながら
単なるヒャッハー集団の天誅組に恐れをなし、
ゲベール銃を譲与するなどしでかしてしまう。
また膨大に上る藩財政赤字のために廃藩置県を待たずして
藩が崩壊し「落城」してしまう結果となる。
57 :
日本@名無史さん:2012/06/22(金) 11:15:12.87
>>24>>25 徳川宗家は現在の男性当主(70代)が生涯未婚で断家宣言だね。
まあ、徳川なんて傍系がいくらでもいるから傍系が当主になるんだろうが。
58 :
日本@名無史さん:2012/06/22(金) 21:45:19.09
>>57 それは徳川慶喜家の当主だな
子供もいるけど離婚して母方に引き取られたから跡継ぎはいない
慶喜の子孫は大量にいるから本家が絶えても問題なさそうだが
徳川宗家も跡継ぎに子供がいないから養子でもとるんかな?
宗家の嫡男奥はベトナム人で、結婚も大変だった、って聞いた。
国際結婚は鍋島さんと酒井雅楽さんとこも、だったっけ。
蜂須賀家も絶家するんだっけ?
63 :
日本@名無史さん:2012/06/26(火) 19:25:19.05
64 :
日本@名無史さん:2012/06/26(火) 22:39:21.65
そうです。父方を辿ると会津・高須を経て水戸につながる。
会津松平家の庶流筋でも宗家を名乗れるということは
時代が変わったということか。
66 :
日本@名無史さん:2012/06/27(水) 08:04:17.25
何故、水戸徳川家は多産で頑強な身体を持って
比較的長寿なんだろう?
尾張徳川家は断絶しちゃったし、
紀州徳川家も多産なのは一部だが、
早世してしまう場合も少なくない状態だし。
67 :
日本@名無史さん:2012/06/27(水) 18:40:51.69
>>66 貧乏な上に、史料編纂に金を使ってお金がない、質素倹約ばかりの藩
だったから、鉛の入った毒「おしろい」をほとんど使って無かったん
だろう。
68 :
日本@名無史さん:2012/06/27(水) 19:27:59.48
徳川光圀が薬草園みたいなものを作って
医学向上も藩として努めていたから
ということもあるな。
徳川光圀も意外と蘭学には好意的な姿勢もあったし。
70 :
日本@名無史さん:2012/07/06(金) 15:08:06.13
71 :
日本@名無史さん:2012/07/21(土) 19:44:57.58
池田隆政氏が亡くなったけど岡山池田家は跡取りどうするのだろうか?
72 :
日本@名無史さん:2012/07/27(金) 11:18:04.47
73 :
日本@名無史さん:2012/07/29(日) 14:39:34.75
>>41 お江の子によって信長、秀吉・家康の血が取り敢えず混じったことになるんだな。
75 :
日本@名無史さん:2012/08/19(日) 18:24:46.18
>>73 混ざったのは織田信秀と木下弥右衛門の血。
あと徳川は入っていないのでは?
76 :
日本@名無史さん:2012/08/24(金) 22:50:39.61
うちは三好から一存を養子に貰う前の十河の分家だよ
領地貰って地名を名乗ったから苗字は十河じゃないけど、一応城持ち小名の末裔
長宗我部に攻められたときには十河の救援に駆けつけました
江戸時代には、まさか十河の跡取りを毒殺した生駒に仕えられるはずもなく帰農
足利氏って平島家以外に血脈続いてる家系あるのかな
>>77 高家の宮原は?
一応現在も家は続いている(文書を所蔵している)
79 :
日本@名無史さん:2012/09/29(土) 07:21:57.25
80 :
日本@名無史さん:2012/09/30(日) 07:45:28.37
俺は土居清良の子孫だよ
西園寺実充の子孫でもある
81 :
日本@名無史さん:2012/10/02(火) 21:55:22.03
>>67 鉛入りおしろい、ばかなことをしたよなあ。
あれがなきゃ、子どもが生き延びて、正妻の子どもがもっとたくさんいて、
大名や天皇家、公家の親戚関係がヨーロッパになってたのに。
今の徳川宗家の当主って、娘婿じゃなかったっけ。
83 :
日本@名無史さん:2012/11/11(日) 16:59:17.19
現当主は、最後の貴族院議長だった先代当主の外孫で、男系では会津松平家だよ。
奥さんは他家(寺島宗則の子孫)から嫁いだ人。
84 :
日本@名無史さん:2012/11/11(日) 21:52:11.13
>>31 西郷隆盛の弟・西郷從道の孫に当たる従吾は徳川慶喜の二男で
池田侯爵家へ婿養子になり第14代当主になった池田仲博の娘と婚姻してる
85 :
日本@名無史さん:2012/11/12(月) 02:50:48.17
仲博は慶喜の五男。
仲博の娘の幹子は、一橋徳川家に嫁いだ。
貴族院副議長夫人だったのに、農地を開拓したなんてすごい人生だよな。
86 :
日本@名無史さん:2012/11/12(月) 13:54:30.93
広飲み屋の実の父が恒孝さんとは知らなかった。
87 :
日本@名無史さん:2012/12/19(水) 04:53:35.25
濃姫がその後どこに行ったのか分からないけど、今の日本の何処かにDNAが存在しているんだよなあ。
88 :
日本@名無史さん:2012/12/19(水) 05:14:09.83
創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
89 :
日本@名無史さん:2012/12/29(土) 05:21:08.38
本能寺の変以降、光秀は濃姫と落ち合っているはずだ。
91 :
日本@名無史さん:2013/03/12(火) 00:07:52.27
信長の男系って残ってたっけ?
92 :
日本@名無史さん:2013/03/13(水) 13:39:37.83
足利尊氏ー基氏ー氏満ー満兼ー持氏ー蔭山広氏ー広親ー広忠ー家広ー氏広ーお万ー徳川頼房ー松平頼重ー頼侯ー頼豊ー徳川宗堯ー宗翰ー治保ー治紀ー斉昭ー喜連川縄氏ー足利於菟丸ー足利惇氏
お万の方の父は一般には正木頼忠とされてるけど、正木頼忠が安房に行ってる間に蔭山氏広との間にお万ができたって説もあるので、敢えて蔭山説ということで。
ちなみに、この説だと、徳川吉宗以降の徳川将軍家は全員足利尊氏の血を引くことになる。
93 :
日本@名無史さん:2013/03/13(水) 14:05:51.88
>>92 蔭山広氏が足利持氏の子というのが冒涜
蔭山氏は江戸時代初期に清和源氏を名乗るまでは紀氏だったらしい
94 :
日本@名無史さん:2013/03/13(水) 18:27:40.34
>>61 ミーコの孫はオーストラリア在住だけど奥方は日本人のはずでは?
95 :
日本@名無史さん:2013/03/30(土) 00:19:32.66
毛利元就の兄の血って残ってる?
96 :
日本@名無史さん:2013/04/03(水) 22:26:47.22
>>91 江戸時代に藩士に臣籍した者の子孫が腐るほど
ただ大名家(旧華族)として残った4家は養子迎えて信長と殆ど関係ない
98 :
日本@名無史さん:2013/04/10(水) 00:17:23.95
>>60 反対されたのは相手がベトナム人(アジア人)だからかね?
これが白人なら親族も諸手を上げて賛成だっただろうに
99 :
日本@名無史さん:2013/04/28(日) 11:36:33.36
娘の子がいたはずでは?
100 :
日本@名無史さん:2013/04/28(日) 20:28:12.21
真田は最後の男系藩主だった6代幸弘に繁信って言う部屋住みの弟が居て
当初は幸弘が参勤交代で松代入りする際には、繁信が仮養子として届けられてたんだけど、
兄の幸弘より先に亡くなってしまい、仕方なく井伊家から娘に養子を摂って繋いだ(7代幸専)
で、幸専にも男子がおらず、当時まだ存命だった大殿だった幸弘が
自分の孫娘(井上正甫)と、松平定信の子の幸貫を幸専の両養子にとって跡を摂らせた。
このとき、真田家と井上家の仲立ちをしたのが松平定信。
101 :
日本@名無史さん:2013/04/29(月) 11:19:20.42
五摂家や清華家ですら養子や女系だらけで、
創始者の男系なのは九条家、二条家、三条家くらい。
二条家三条家九条家は、鎌足から父兄が続いてるということ?
103 :
日本@名無史さん:2013/05/03(金) 21:33:13.36
近衛家・・・細川家
鷹司家・・・鍋島家(岩村松平経由)
一条家・・・大炊御門家
西園寺家・・・毛利家
徳大寺家・・・閑院宮(鷹司経由)
菊亭(今出川)家・・・閑院宮(鷹司経由)
広幡家・・・伊藤家(勲功男爵)
広幡家の格落ちが酷すぎる・・・
それでいながら婿取りの信子タンの妹の敦子タン、どこの松平か忘れたけどとにかく松平家の次男か三男に嫁いでいる・・・
104 :
日本@名無史さん:2013/05/06(月) 21:37:47.52
余所から婿を迎えるのはいっこうに構わないけど跡取りが側室の子供というパターンが多すぎ
しかも明治以降の生まれでもそのパターンが出てくるなんて
105 :
日本@名無史さん:2013/05/07(火) 19:50:05.32
今の宇都宮氏は男系?
>>104 会津松平もそうだよな。
藩祖の血もへったくれもない相続が多すぎる。
九条家と二条家は確か相互に婿や養子を融通しあってて藤原鎌足の血統が残ってるんだっけ
>>106 >藩祖の血もへったくれもない相続が多すぎる。
逆に言えば、戦国〜幕末まで継続し得た大大名で
徹頭徹尾 男系を貫徹しえたのは むしろ 少数派で・・・;
秋田・佐竹・・・義光流の名門!
仙台・伊達・・・幕末に 幕臣・山口家とか オイオイ^^な養子もあるが
なんとか 男系?
加賀・前田→→逆に、あわや女系で徳川将軍職になりかけた(^_^;)
安芸・浅野→→逆に、天保の改革の水野忠邦は血脈では浅野氏の男系である!
長州・毛利・・・江戸中期に 輝元−秀就直系が途絶えて
長府支藩から、秀元系の養子をもらう時に
女系継承の陰謀もあったらしいが^^
肥後・細川・・・ガラシャの血はとっくに断絶だが^^
薩摩・島津・・・ここは、直系し過ぎだよ!?
くらいしか無いんだろ!
上杉・・・吉良や秋月に乗っ取られ!
相馬・・・確か佐竹から養子が入って、清和源氏化す^^
蜂須賀・・・論外
筑前・黒田・・・幕末はグジャグジャ!
備前・池田は ???
109 :
日本@名無史さん:2013/05/24(金) 20:59:43.67
佐竹は室町時代に山内上杉家から養子を貰ってて血筋的には上杉。
逆に上杉は長尾やら吉良やら養子だらけで最終的には源氏になってる。
>109
dクス
111 :
日本@名無史さん:2013/05/25(土) 10:46:48.05
旧家といえども、名門といえども、こうやってどこの馬の骨ともわからん奴に乗っ取られるわけね。
113 :
日本@名無史さん:2013/05/26(日) 19:07:36.09
女系でみた徳川宗家
徳川(一橋)治済ー徳川(田安)斉匡ー徳川(田安)慶頼ー徳川(宗家)家達ー徳川(宗家)家正ー松平豊子ー徳川(宗家)恒孝
徳川(一橋)治済ー徳川(宗家)家斉ー溶姫ー前田慶寧ー有栖川宮慰子妃ー徳川實枝子ー徳川(宗家別家)慶光ー徳川(宗家別家)慶朝
真田家累代に安部氏って居るけど、奥州安倍氏の何か関係あるの?
115 :
日本@名無史さん:2013/06/12(水) 14:02:44.60
駿河にも安部氏(此方はあんべと呼ぶ)の一族とかじゃね
116 :
日本@名無史さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
117 :
日本@名無史さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
仙台真田家は本当に真田信繁(幸村)の子孫なのか???
118 :
日本@名無史さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
本家松代藩主の真田候が認めたと言う話もあるし
そうなんじゃないの
現在まで幸村の血が続いてるかは知らないが
上の話が本当なら間違いなく家として幸村の家系ということになる
119 :
日本@名無史さん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
仙台真田家は眉唾
ヒラの仙台藩士の家系図なんてあてにならない>仙台真田家
122 :
日本@名無史さん:2014/01/13(月) 10:31:52.89
真田家とか黒田家とか血筋が完全に赤の他人ってのは悲しいものがあるな
123 :
日本@名無史さん:2014/01/13(月) 11:33:15.99
黒田家は城井の怨念だろ
七代にわたって祟られたか
城井氏の謀殺は
戦国時代の中でもえげつないからな
126 :
日本@名無史さん:2014/01/13(月) 23:22:17.16
岡山池田家は消滅?
127 :
日本@名無史さん:2014/01/14(火) 20:10:17.96
>>17 仁科五郎系はずっと男系みたいなのを見た気がする
喜連川足利も女系だっけ?
128 :
日本@名無史さん:2014/01/14(火) 22:16:23.23
>>126 今の時代ホント家続させるのて大変だな
あれだけ栄えた池田家でも鳥取・岡山どちらも跡継ぎいないみたいだ
恒興輝政の男系子孫はゴロゴロいるが
養子迎えるにしても本家から血筋遠すぎるとほとんど他人だしな
戸籍上の養子じゃなくても、名跡を継いだ家督相続者ってことで
一族で認めてればいいんだろうけどね。そういう手続きを踏もう
っていう意義をみんなで認めあわなきゃいけない。そのコンセン
サスが今の時代に得られるのか…。ちょっと大変かもね。
130 :
日本@名無史さん:2014/01/18(土) 01:13:39.73
名跡だけ継がせるもアリだけど
梨本家みたいに詐欺利用されたら困るしな
近衛家みると、日本の家って血とは違うのか・・・
昔の近衛さんは藤原鎌足の子孫なんだろうって思っていたが
要は「家」というものさえ続ければ無問題なのだろうか
>>131 文麿の弟の家系も続いてるのに異姓の外孫を迎えたからね。
家の存続というよりも前当主の女系卑属を優先させたんでしょう。
前当主の妻が自分の子孫に継がせたいという意向だったと思う。
今はかなりの名門氏族も養子すら取らないで断絶ということも
多いし名族の存在意義って華族制度が廃止されてから本当に
薄くなったと思う。
>>132 前当主の妻の意向というか普通は弟や甥より娘や外孫に継がせたいと思うのではないかね
近衛家の場合は先代文隆の希望らしい。
抑留先のシベリアからの手紙に、
自分に万一のことがあったら護W(改名忠W=現当主。文隆の甥)を養子にするように、
とあったとのこと。
>>134 凄いな、抑留されていても実家の心配か。
近衛家は、細川から養子を貰ったから変則的ながら皇別摂家という奴のままなのね
>>132 前のスレだったかで書かれていて納得したのだけど、同族の家臣を抱えてる家はそれらへの対処から容易に男系を途切れさせないが、
そうでない家は別の男系を跡継ぎにする事によって同族が反乱を起こしたり抵抗する心配がないから気を使わず女系でも近いところに継がせられるっていうのがあるんでしょうね。
近衛の場合は付き従う公家も諸大夫も地下官人もいなくなり氏長者を務める事もなくなったし、昭和初期には既に清和源氏でも問題無くなっていたのだろう。
小禄の藩士や百姓町人に男系に拘らない養子が多かったのも、同族への配慮が元から必要無い立場だったからか。
>>135 細川から用紙をもらったことによって完全に皇別摂家では無くなったと認識しているけど。
>>137 細川って臣籍降下した皇族の子孫じゃないのか?
>>138 血統がしっかりしている公家と比べて武家の源平なんて、どこまで信憑性あるやら・・・・
藤原氏の大始祖藤原不比等が天智天皇御落胤なので・・・・・
九条が日本一の名家やね
142 :
日本@名無史さん:2014/02/09(日) 17:25:50.51
九条家と二条家は藤原忠通の男系
143 :
日本@名無史さん:2014/02/09(日) 20:27:54.68
そもそもFUJIWARAは渡来系だろが
じゃあ、細川って皇別の血筋じゃないのか・・・
147 :
日本@名無史さん:2014/02/09(日) 23:40:31.37
148 :
日本@名無史さん:2014/02/09(日) 23:47:18.42
いや、中臣すなわち藤原は唐人だろ
政策とか見れば一目瞭然だろ
149 :
日本@名無史さん:2014/02/10(月) 00:04:27.34
>>140 ならなおさら渡来系唐人のしょうこだよね
秦氏や蘇我氏などの他の渡来系が朝廷を軽んじ、独断専行にたいし、
中臣鎌足は朝廷に従順な立場をとっていたため、
天智天皇は渡来系の中臣を存続させる意味で不比等えお養子にやったと説明がつく
150 :
日本@名無史さん:2014/02/10(月) 00:09:16.83
何でも渡来系にしたがる奴って何なの?
朝鮮人史観はいい加減やめてくれ。ここは日本史板だ。
151 :
日本@名無史さん:2014/02/10(月) 00:12:58.27
しかし、もし
>>140の言う「不比等=落胤」説が正しかったとしたら、
大化の改新以降の日本の歴史は、全て天皇家の壮大な自作自演だった、
ってことになるんだよな・・・
途中一度だけ例外として、変な豊臣朝臣とかいう奴が出てきて、
あとその後に一度だけ「自称」皇胤が出てきたけど。
152 :
日本@名無史さん:2014/02/10(月) 02:04:35.85
豊臣wwwめっちゃワロスww
なんかそういう視点で見ると第5の賜姓トヨトミがメッチャ受けるんだがw
153 :
日本@名無史さん:2014/02/10(月) 18:43:09.20
身内でプロレスやってる所にガチで乗り込まれてもwww
154 :
日本@名無史さん:2014/02/12(水) 00:50:54.95
近衛家って何気に徳川家斉の血を引いている
>>154 女系でいいんだったら俺だって徳川家の血をひいてる
にょ系なんか関係あるかボケ
157 :
日本@名無史さん:2014/02/12(水) 09:29:47.06
ここはそういうスレだろ。
>>62 蜂須賀旧侯爵家は女性当主で実子がおらず、養子もとってないから絶家予定。
>>103 菊亭(今出川)家・・・閑院宮(鷹司経由)
広幡家・・・伊藤家(勲功男爵)
これも女性しかいないから断絶予定?
〉
>>159 蜂須賀家の最後はどうなったか知ってますか?w
知ってたら教えてください。
特に財産関係
>>159 たしか菊亭家は、閑院宮−鷹司系の子孫である実賢の娘さんが民間に嫁ぎ(志賀姓)、
その御長女が菊亭家の養子に入った形だったかと思う。
そんでもってググってみたら、一昨年に「有馬晴信公没後400年記念祭」が挙行されたらしく、
そこに「菊亭家の子孫」として母娘3人で出席した模様。
ただ、その後発行された記念誌の目次を見ると、御長女らしき方の名前が福田姓になってた!
仔細は分からないので、近いうちにこの記念誌を閲覧してみようと思います。
162 :
日本@名無史さん:2014/02/12(水) 21:28:48.22
>1-
>>161 女系・傍系で何とか血統を維持してる、って天皇じゃないんだから、頼むよ。
そもそも異姓の養子に祭祀を継がせるって畜生の行いじゃない?
朝鮮から見ればね
165 :
日本@名無史さん:2014/02/13(木) 02:00:06.54
>>160 海外移住していたけど数年前に帰国して、どうなったやら。財産など元々ないものがどうにもならないでしょ。
166 :
日本@名無史さん:2014/02/13(木) 02:02:13.21
>>162 直系で維持できている家系などないでしょう。
167 :
日本@名無史さん:2014/02/13(木) 02:04:57.59
>>163 家名を残す事こそが先祖の名を残し守り伝えることになりますから
168 :
日本@名無史さん:2014/02/13(木) 02:12:39.28
あれ、蜂須賀家はそんな没落のしかただっけ?
169 :
日本@名無史さん:2014/02/13(木) 02:31:47.39
天皇が高額納税者であった蜂須賀侯爵に「先祖が山賊の蜂須賀は金儲けが聞くぞ」とか言って周囲を笑わせたという。
いわれた蜂須賀侯爵は真っ青になったんじゃないだろか。
170 :
日本@名無史さん:2014/02/13(木) 03:08:05.47
真っ青ではなく真っ赤っかで家系図書き換えに奔走したんじゃなかったっけ?
171 :
日本@名無史さん:2014/02/13(木) 03:15:10.22
172 :
日本@名無史さん:2014/02/13(木) 15:41:27.12
>>169 たばこくすねた話は知ってるがそれは聞いた事がないな。
余程嫌っていたのか、或いはたばこの件の後で完全に見下していたか。
173 :
日本@名無史さん:2014/02/13(木) 16:48:15.24
だから、どこの日本人も千年前の天皇や数千前の列島人の血を女系・傍系で何とか血統を維持してるだろっての、系図はないけど。
いくら元大名でも男系で珍しく繋げても天皇じゃないんだから意味ないし、まして女系・傍系で何とか繋げてどうだっつーの?
>>172 ってか当の蜂須賀公にそんな意識本当にあったかね?
徳川からきた養子の二代目か三代目でしょ?
蜂須賀の家の歴史なんかもよく知らないかもしれないし
家老に子供時から聞かされてきたとは思うけど
意識的には徳川と蜂須賀
どっちの感覚でいたのかなとは気になる。
末期養子で関係ない家からきた養子本人なんて特に家の意識なんかなさそうであるのはその家の家臣団だけってイメージあるな
とくに将軍家からの押し付け養子さんなんてなんとも思わんか松平でもないんかい!って内心思った人もいるんじゃねーかなってふとおもった。
175 :
日本@名無史さん:2014/02/13(木) 19:57:55.46
養子に着て徳川も糞もないだろ
ただ養子に来た家の家風が賊風なら養子でも確実に染まるだろ
稲田騒動始末とか、もうブイシネマの世界の家風だろw
結局どこまでいっても家中のDNAはかわらないんだろ
そもそも蜂須賀小六の時代に、川面衆という川賊の棟梁だったのが蜂須賀家
その家臣団なんて、もう言わずもがな。
>>163 臣下の姓は両系なんよ。
名族の橘だって、最初は、女官の縣犬養三千代の一代賜姓だったわけだし。
179 :
日本@名無史さん:2014/02/23(日) 09:51:27.09
そんな姓が源平藤橘の一つか
180 :
日本@名無史さん:2014/02/23(日) 10:06:04.39
_,,..--――--,,..
/::: ハゲ \
/:::" ヽ ←ジャムリン
,i :: ◞≍≍≖≍≍◟ ◞≍≍≖≍≍◟ i
`. `Y.. / ー-' ヽ '.
>イ ヽ ::.| ト‐=‐ァ' |: i ボクはジャムリンです♪
ノ∧ 丶、 ` `二´' }ィ´`フ
_人_ /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く V
`Y´ /::::::://:::/:::::| >< /:::丁´:::::::::::::V゚}∩ * ボク、ジャムリンは
/::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
. /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::} っ ウィキペディアをヤリタイ放題編集・加筆してます♪
//:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧ , ィ´
/:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉 日本史板も荒らし回ってます♪
!:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
|::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/ *
`ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
//:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/ ヽ:::::::::::/
/⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/ `ー‐' *
181 :
161:2014/03/15(土) 00:57:18.07
微妙にスレ違いですが、有馬晴信公400年記念祭の記念誌&DVDを閲覧してきましたんで、
訂正かたがた一応ご報告しときます。
まず、出席された娘さん2人ですが、4人姉妹の次女と四女とのことでした。
ただし、次女の方が菊亭家の養女となったその人であることには違いありません。
菊亭家の一人娘だった母上が志賀家に嫁ぎますが、第2子には菊亭の家名をつがせる約束があったらしく、
そのとおり母方実家の養女となり1歳の時から菊亭姓を名乗っていたそうです。
その菊亭さんが福田姓になってた! というのは、まあ予想どおり結婚されたため。
ということは、完全に「菊亭家」は断絶となってしまった模様???(はっきり「断絶」などとは書かれてませんでしたが)
182 :
日本@名無史さん:2014/07/07(月) 07:58:36.21
四条家も断絶だっけ?
183 :
日本@名無史さん:2014/07/18(金) 21:49:20.25
上杉家(上杉謙信)
そもそも二代目からして女系になっているけど、その後もね
184 :
日本@名無史さん:2014/07/19(土) 08:06:53.14
185 :
日本@名無史さん:2014/07/19(土) 08:17:54.46
>>183 そもそも上杉謙信(長尾景虎)自体が上杉憲政の猶子で
男系どころか女系でも繋がってない。次代が又従兄弟だし、
上杉謙信は本気で北条三郎(景虎)を後継者の一人と考えてた。
その後も吉良上野介の息子やら肥後相良家からの養子やらだし
上杉家なんてもはや血統はほとんど意味がない家系。
しかし、その家系に拘らない家風が名君、上杉鷹山を生んだのだが。
186 :
日本@名無史さん:2014/07/19(土) 09:49:43.25
いや、鷹山は肥後人吉の相良家じゃなくて日向高鍋の秋月氏出身だし、
女系で吉良系上杉綱憲の血をひいてたから婿養子に迎えられた。
そして、養父の実子治広に藩主位を譲って隠居したから、
綱憲以降の上杉氏は、鷹山一代を除いて、ずっと吉良の男系子孫だ。
まあ、長尾やらホモ謙信やらの血筋より、室町名門の吉良の血筋で浄化され、
それがずっと続いてるんだから、よしとしろよ。
187 :
日本@名無史さん:2014/07/19(土) 13:14:08.62
上杉氏ってもともと藤原北家勧修寺流の公家なんだよな
足利尊氏の母方であったために関東管領として重宝された
吉良は清和源氏足利支流だからやはり当初の上杉とは切れている
188 :
日本@名無史さん:2014/07/19(土) 14:22:24.74
謙信も男系では上杉っていう説があって、それとは別に女系で上杉と繋がっていて、
女系に関しては景勝も同様なので、米沢上杉は謙信以降ずっと上杉重房の女系子孫だよ。
189 :
日本@名無史さん:2014/07/19(土) 14:24:53.18
江戸時代に養子縁組多いから血筋を語っても仕方ないぞ
佐竹氏なんて上杉氏からの養子入りだしな
190 :
日本@名無史さん:2014/07/19(土) 14:27:05.95
上条氏は畠山氏だから源氏になってるし
この辺は随分と交換が多いわ
191 :
日本@名無史さん:2014/07/19(土) 14:30:15.02
188
上杉氏は女系で江戸時代に扇谷上杉氏につなげたんだわ
吉良氏だのなんだのは関係ない
192 :
日本@名無史さん:2014/07/19(土) 14:38:20.88
つまり
佐竹氏=山内上杉氏
上杉氏=女系の扇谷上杉氏
193 :
日本@名無史さん:2014/07/19(土) 15:38:06.11
>>188 謙信は男系でも女系でも上杉ではない
ただし吉良義央が女系で扇谷上杉氏の血を少し引いているため
(義央の祖母・曾祖母がいずれも今川氏出身。
今川氏には扇谷上杉氏の血が女系で入っている)
江戸時代の上杉綱憲以降は扇谷上杉氏の血が入っている
194 :
日本@名無史さん:2014/07/19(土) 21:21:39.25
源義光の血筋残してる旧大名って現在だと小笠原宗家ぐらいかな?
南部や津軽はどこか違う家から養子入ってるし
195 :
日本@名無史さん:2014/07/24(木) 10:25:36.84
松前も津軽同様に南部庶流が系図を書き換えたのなら繋がっている事になる。
柳沢も繋がってるね。
このスレを読んでると、
なんだか「男系じゃないと意味がない」
「男系>>>>>>女系>>>少しは血縁の繋がった相続>>>>>>血縁の繋がらない相続」
みたいに言ってる奴らが多いな。
そういうの「お遊び」で言ってるんならいいけど。
真剣に言ってるんならちょっと痛いぞ。
197 :
日本@名無史さん:2014/07/24(木) 18:38:16.62
家系なんてのはその家の人間が決めることであって他人がどうこう言うことではない。
蜂須賀家みたいに親戚がいるのに血の繋がらない徳川家から養子もらったっていいじゃんか。
>>184にも書いてある通り
祖先から見て「例え血の繋がらない養子相続でも本家は本家」
「男系血統できっちり相続されている分家でも庶家は庶家」なんだよ。
どこかの村の名家の庶家の男が「本家では娘に婿迎えているけど、俺は偉大な初代ご先祖様の男系子孫なのになんで本家を継げないんだ? なんで本家より下扱いなんだ?」
とか言いだしてもはじまらないよ。
198 :
日本@名無史さん:2014/07/24(木) 18:43:24.72
>>196 まあ、しかし、血縁相続が基本であることを考えればそれも仕方がない
お前が実親からの相続を拒否し血の繋がらない赤の他人に全財産を相続させる気でいるなら
「血縁者を退けて赤の他人が継いで何が悪い!」と言えるわけだが
>>198 だから、それは他人の問題だろう。
天皇家はともかくとして、
それ以外の名家がどんな相続しようと彼らの勝手であり、
他人がどうこういう資格がない。
でもまあ。確かに子供がいるなら子供に相続させるのが普通だけど、
昨今の少子化や独身者も増加してるしね。
時代の変化って奴だ。
あと、確かにたとえ実子がいても相続させたくない場合もあるらしい。
だとえば上祐史浩は一人息子で父親が資産家らしいが
父親が「あいつに財産を絶対に渡したくない」と言ってる。
実子でも犯罪者になったり様々な理由で勘当された場合は相続権なんて失うよ。
でもやっぱ血統が途切れちまうのはちょっと思うところがあるんだよな
202 :
日本@名無史さん:2014/07/29(火) 14:33:29.58
>>199 現実に、天皇家以外の名家だって、相続の優先順位は
男系>>>>>>女系>>>少しは血縁の繋がった相続>>>>>>血縁の繋がらない相続
だったからな
一切血縁のないところから連れてこられるのは最終手段だった
203 :
日本@名無史さん:2014/07/29(火) 23:06:56.17
まあよくあるのは、「血縁の繋がらない」人物に、現当主かこれまでの当主の娘の婿として継がせるパターンだよな。
一応、女系を意識はしているのだけど、娘は次期当主を産めずに側室の子が後を継ぎ、全く血縁の繋がらない相続になる。
204 :
日本@名無史さん:2014/07/30(水) 09:56:54.63
>>203 娘婿に跡を継がせ、側室腹の庶子を正室の養子にして次世代を継がせるのは
まあ、普通だろう
江戸時代になると娘婿ですらない何の関係もない奴が
平気で養子としてやってきて土地や財産を相続している
持参金目当てだからな
でもなあ、今は一般的には娘しかいない家は
無理に甥とか従兄弟とかに相続させるより
娘に養子を迎えるか娘婿を養子にしなくても娘とその子供に相続させるよな。
そのために父親の家系は昔ふうに言うなら「絶家」という事になるが、
今はそんな事はあまり気にしないだろう。
なんとなーく、血縁の繋がった者に遺産などが相続されていけばそれでいいと。
あと、養子相続が一般的なのは江戸時代の商人が「婿入り制」といって有名。
商人の家は娘に有能の覚えが高い人物と結婚させ、もしもそいつが才覚なかったら追い出して新しい婿を取ると
「例え、実子であろうとも才覚のない人物に店を継がしてはならない」という考え方。
あと、現代において婿取り制がよく行われるのは相撲部屋がそうだ。
若貴みたいに実の息子が関取になれるケースはかなり稀で。
部屋の関取が親方の娘と結婚して相撲部屋を継ぐケースが多い。
でも、この大時代的なやり方は
現代においては夫婦仲がうまく行かずに仮面夫婦になるケースも結構ある
>>190 武家の源平橘藤は僭称だらけで意味ねーよ
>>202 もっとも名家でもなんでもない一般の庶民の家の場合は
娘婿というか「娘の子供」に跡を継がせるのが普通だろ。
たとえ、弟の子供、つまり甥が居た場合だろうと
「娘の子供」が優先するくらい。
少なくとも現代の一般的な家はそうだ。
なんで「娘の子供」を後継者にせずに
弟の子供なんかを後継者にしなくちゃいけないかわからない。
ましてや、娘がどこかの男とネンゴロになって産んだ子供なら
ある意味、しっかり結婚して産んだ子以上(養子相続は除く)に後継者として問題はない。
つまり名家以外の一般の家では男系護持なんて観念はほとんどないってこと。
>>202 秋田家はなぜ華族ということしか共通項のない藤大路家から養子をむかえたのだろうか
>>207 池坊家は親子揃って仮面夫婦・・・
212 :
日本@名無史さん:2014/12/08(月) 19:09:34.32
紀州徳川家はほぼ断絶状態
城井謀殺事件もそうだけど、国替えのとき
ねこそぎ兵糧もってったり
黒田は絶家しても、しょうがないようなことやってるからな
214 :
日本@名無史さん:2014/12/09(火) 07:02:59.56
215 :
日本@名無史さん:2014/12/09(火) 10:32:42.47
>>214 どこの真田?
信之の系統なら江戸時代に井伊やら松平やら伊達やらから
養子をもらいまくっている
今の真田家当主は田安家の系統
かろうじて女系で信之の血がちょっと入ってるんだったか
216 :
日本@名無史さん:2014/12/10(水) 01:13:33.20
217 :
日本@名無史さん:2014/12/10(水) 10:08:04.91
>>216 仙台真田家はただの仙台藩士だから
このスレの「大名」という定義からは外れる
仙台真田家も何代か養子が継いでいる
最終的に分家から迎えた真田の系統に戻っているが
218 :
日本@名無史さん:2014/12/10(水) 12:35:53.93
219 :
日本@名無史さん:2014/12/10(水) 12:52:42.03
子の夭逝が少ない感のある水戸藩だが、綱條の子供は軒並み死んでるな
江戸で育てたのかな?
220 :
日本@名無史さん:2014/12/10(水) 12:58:43.04
黒田は藤堂男系徳川女系、現当主長高氏で終わり?
分家の黒田藤堂男系は子供沢山いるようだが。
221 :
日本@名無史さん:2014/12/10(水) 13:00:31.47
現在の津藤堂さんはどうなってるの?
222 :
日本@名無史さん:2014/12/10(水) 13:10:22.04
藤堂黒田調べた。
へえびっくり長高氏。
毛利公爵娘醍醐中将娘の血筋にもびっくりだが。
現前田当主も山内当主も藤堂黒田女系なんだね。
もはや男系って意味なさないねえ。細川近衛も。
223 :
日本@名無史さん:2014/12/10(水) 20:08:13.94
すげえそっくりだよな。
細川近衛兄弟。
近衛の息子も護煕に似てて笑える、護煕の息子の方はそこまで似てない
225 :
日本@名無史さん:2014/12/11(木) 09:05:46.87
醍醐中将の無念さを、今の日本人は解るだろうか。靖国神社へお参りに。
226 :
日本@名無史さん:2014/12/11(木) 09:18:21.28
227 :
日本@名無史さん:2014/12/27(土) 10:40:01.14
皇室以外は最上級の貴族から平民まで男系にこだわってないのに皇室だけは絶対男系という不思議
昔は皇室以外もそうだったんだろうな
こだわってるだろ