254 :
古式古墳:
柄鏡形の前方後円墳は古い形式で撥形に近い形のものもあります。
以下は後方部が撥形または柄鏡形のうちいくつか(他にもあります)。
時期的には3世紀後半〜4世紀後半ごろに作られたものです。
全長、後円部直径・後円部高さ、の順。
周溝などの外縁部を含まない墳丘本体のみの規模です。
【西都市】
茶臼原23(柄鏡形)29m、17m・2.3m 茶臼原24(柄鏡形)29m、18m・2m
西都原13(柄鏡形)79.5m、44m・7.2m 西都原35(柄鏡形)70m、37m・6.5m
西都原72(柄鏡形)79m、50m・7.4m 西都原81(撥形) 53m、33m・4〜7m
西都原83(柄鏡形)84m、44m・6m 西都原88(柄鏡形)48m、21m・3m
西都原90(柄鏡形)96m、51m・7.2m 西都原91(柄鏡形)63m、35m・4.5m
西都原92(柄鏡形)53m、29m・5m 西都原95(柄鏡形)79m、42m・6.2m
西都原99(柄鏡形)61m、32m・3.8m 西都原100(撥形) 57.3m、32.7m・3.5m
西都原225(柄鏡形)74m、45m・6.4m
【延岡市】
南方1(柄鏡形)71m、35m・5.1m 南方10(柄鏡形)79m、52m・5.2m
【川南町】
川南11(柄鏡形)106m、59m・7.8m 川南39(柄鏡形)114m、64m・11.5m
【高鍋町】
持田1(柄鏡形)120m、65m・10.5m 持田47(柄鏡形)53.2m、30m・4.2m
持田48(柄鏡形)78m、50m・7.3m
【国富町】
本庄13(柄鏡形)75m、44m・5.5m 本庄15(柄鏡形)73m、40m・4.8m
本庄18(柄鏡形)80m、42m・5.5m
【宮崎市】
檍(あおき)1(撥形)52m、35m・4.5m 生目1(撥形)136m、86m・17m
生目3(柄鏡形)143m、88m・12.7m 生目22(柄鏡形)101m、60m・9.2m
【串間市】
福島4(柄鏡形)60m、30m・3.5m
※畿内 箸墓(撥形)280m、157m・22m
西殿塚(撥形)230m、145m・16m 椿井大塚山(撥形)175m、110m・20m