【尚巴志】琉球王国の450年【金丸】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952日本@名無史さん:2012/08/07(火) 19:50:58.92
恥を知る男、高良倉吉!

「琉球征伐は侵略ニダ!
大島征伐やアカハチの乱は地方統治の強化ニダ!」

ネタ師としては一流だなwwww
953日本@名無史さん:2012/08/07(火) 19:52:38.17
謙虚さがないのは致命的だな
自分たちの解釈にそぐわなければ聞く耳持たずに感情的になるお子ちゃま
その子分なのかファンなのかも同類ばかり
歴史を解くというのはそんな甘いもんじゃない
俺も時々取材を受けるが、まず記者なりライターなりに何でも吹っかけて様子を見るんだが、感情的になるお子ちゃまが多くてなw
そういう奴には本当のことは話さない
口だけ達者なお子ちゃまが、いくら小綺麗に取り繕っても歴史なんぞ解けない
954日本@名無史さん:2012/08/07(火) 20:15:29.74
どっちに対して言ってるのか良く分からんな。
どっちも謙虚さなんてないからw

ここは史学板なんで、御託を述べるより、
小奇麗に取り繕ってない歴史とやらを披露してもらえると、
皆に喜ばれると思うよ。
955日本@名無史さん:2012/08/07(火) 20:18:22.52
歴史を紐解く難しさ
本当の事知っているのは当時の当事者だけ
一次史料があっても背景も調べず現場に足を運ぶわけでもない長年研究検証を重ねたわけでもない
イデオロギーに毒された「自分に都合の良い一文」のみをソースに歪曲解釈当たり前に自称「ネット内マニア」なんぞ歴史語る以前の問題

956日本@名無史さん:2012/08/07(火) 20:24:49.94
中国工作員に「謙虚さ」を理解させるのは難しい
ネット内では個人中傷と自らのイデオロギーで全て否定できるけどねw
957日本@名無史さん:2012/08/07(火) 20:34:50.78
>>955-956
一次史料って意味分かる?

背景を調べて現場に足を運び長年研究検証を重ねたと称する
バカ学者どもが、
事もあろうに当事者と真逆の事を口走ってるんですがwww

>イデオロギーに毒された
>中国工作員

自己紹介ですか?他人が自分と同レベルの人間だと思わないように(笑
958日本@名無史さん:2012/08/07(火) 20:39:09.24
高良・上里信者って人格批判ばっかりで説得力ゼロなんだよなぁ。
ここは史学板なんだけどなぁ。

負け犬の遠吠えはいい加減にして、
歴史の話をしてほしいな。
959日本@名無史さん:2012/08/07(火) 20:43:19.93
>>957
中山世鑑には神話レベルのものまであるのに絶対だと言えるか?
だからお前は自称「ネット内のヒキコモリマニア」なんだろ?w
「ネットが全て」「一文が全て」お前くらい説得力もないのに史学者気取りで
あげく個人誹謗中傷するのは中国工作員だけw
恥ずかしいからw
960日本@名無史さん:2012/08/07(火) 20:46:02.51
>>959
もしかして御前、
中山世鑑が一次史料だと思ってるの?

バカじゃねwwww
爆笑wwwww

頭悪すぎwwww

御前沖縄県民?県民の恥だなwww
御前みたいなのがいるから学力最低の汚名を蒙るんだよwww
961日本@名無史さん:2012/08/07(火) 20:47:52.44
>>959
コイツは高良への狂信的な肩入れ具合からして、
琉球大学史学科の卒業生と俺は見てるんだが、

ますますあそこの学力レベルが怪しくなってくるなwww
962日本@名無史さん:2012/08/07(火) 21:00:03.91
中国工作員がソースとして絶対視する中山世鑑の一文をあげてるんだがw

963日本@名無史さん:2012/08/07(火) 21:02:20.80
>一次史料って意味分かる?
>背景を調べて現場に足を運び長年研究検証を重ねたと称する
>バカ学者どもが、
>事もあろうに当事者と真逆の事を口走ってるんですがwww


>中山世鑑には神話レベルのものまであるのに絶対だと言えるか?

どう見ても中山世鑑が一次史料だと勘違いしてるなwww
964日本@名無史さん:2012/08/07(火) 21:04:03.47
支那工作員の任務は歴史を語る事ではなく
ネット内だけでただの個人中傷と歴史歪曲解釈したネガティブキャンペーンだからなw

965日本@名無史さん:2012/08/07(火) 21:06:14.17
中山世鑑は一次史料ニダ!By高良信者
966日本@名無史さん:2012/08/07(火) 21:10:53.31
高良センセイマジで給料国に返せよ。
上里といいコイツといい教え子バカばっかじゃん?
967日本@名無史さん:2012/08/07(火) 21:14:21.79
高良、上里両氏を狂信?
自称「ネット内のヒキコモリマニア」よりはるかに説得力があるだけだよw

968日本@名無史さん:2012/08/07(火) 21:15:36.52
挙げ足取りも工作員の任務かw
969日本@名無史さん:2012/08/07(火) 21:16:55.34
>>968
アゲヤシじゃねーのか
良く考えてみろよ
970日本@名無史さん:2012/08/07(火) 21:21:36.14
ネットでしか吠える事のできない哀れな自称「ネット内ヒキコモリマニア」w

971日本@名無史さん:2012/08/07(火) 21:24:53.63
>>929
薩摩側に書かされただけw
972日本@名無史さん:2012/08/07(火) 21:28:56.71
>>970
君は吠えてるだけだから哀れだろうが、
俺は関係ない話だなwww

君のようなマヌケを弄ぶのは俺のライフワークですわwww
973日本@名無史さん:2012/08/07(火) 21:37:06.16
片や言葉はきついが暫時ソースを出して批評を行っている、
片や感情的な非難や情緒的な差別追求を行っているがソースは無い。

姿勢を評価でき後学の参考になるのは前者、
後者はこう言っちゃなんだけど己の無知を棚に上げるカスだよ。
974日本@名無史さん:2012/08/07(火) 22:14:54.90
>>972
お前かw
975日本@名無史さん:2012/08/07(火) 22:18:42.97
>>973
「自分に都合の良い一文」なんだから暫時ソースと呼べるものでもないw

「ネットが全て」なら違うかもしれんがw
976日本@名無史さん:2012/08/07(火) 22:21:21.08
ところで上里隆史は、
「琉球征伐前は琉球は交易中心の国家だったニダ!」
とかほざいてる。
まあこんな戯言真に受ける奴はいないだろうが、

さらに言えば、交易中心だった場合、
大島征伐とかアカハチの乱とか、
あんな田舎攻めたところで何の得もないし、
軍資金のムダでしかない。
その辺のところ、上里は脳内でどう説明つけてるんだろ?

ブログのコメント欄でもふれたが、
アカハチの乱については、
琉球王国の貢納の要求に対し、
仲宗根豊見親が協力して果たそうとアカハチに持ちかけたところ、
アカハチが拒否した事が開戦のきっかけになった、
と「忠導氏家譜」に載る。

税収目当ての戦争なのはこの点からも明らかだし、
常識的に言っても琉球王国は農業国以外の何物でもない。
977日本@名無史さん:2012/08/07(火) 23:16:22.41
奄美大島への第一次と第三次侵攻も貢納拒否での開戦だね。
第二次は与湾大親への懲罰的侵攻だけど。
978日本@名無史さん:2012/08/07(火) 23:48:07.29
>>943
沖縄本島百姓の子孫なのにでかい門中墓や家譜があると自慢してる奴がいたな。
先祖の所業を調べるといろいろ悪行の記録が出てきたりしてw
979日本@名無史さん:2012/08/08(水) 00:23:02.14
>>978
個人を責めるのは良くない。
「琉球征伐は侵略ニダ!」レベルに堕落してしまう。

まあ俺も悪行とかブログで使ってるから
人の事は言えないんだが、
上里あたりが
「百姓は遊んで暮らしてたせいで王府は苦労したニダ!」
「米が無ければ魚を食えばいいニダ!」
とか舐めきった事をほざいてるから、
その意趣返しという部分もあるんだよね。

王府は、第三世界ではありふれた
失敗国家の三流政府だった、
というそれだけの事でいいんじゃないかな。
980日本@名無史さん:2012/08/08(水) 00:33:55.58
為政者たる王府の権威を保証するものは軍事力。
軍は夷人からの防衛そして独自文化の保持拡大のため
または民を抑え付け搾取するための道具。
薩摩の3000の遠征軍に全く歯も立たずに敗退、降伏、捕虜、連行。
前者を果たさず後者のみだった琉球王府。
既に為政者たる資格なし。
薩摩に侵攻してもらい、明治政府に編入してもらい、よかったはず。
器に無い結局領民から搾取するだけに終わった琉球王府ならば、
薩摩や明治政府は琉球王府からの解放者に他ならないと確信するのが
冷静に歴史を解こうとする人が至る結論。
981日本@名無史さん:2012/08/08(水) 00:40:14.95
つーか学者どものやり口がいちいちムカつくんだよね。

尚寧王本人や中山世鑑や大島代官記が揃いも揃って
「琉球は昔から薩摩のふよう国です」と断言してるのに、
高良なんぞは「ふよう国じゃないんだい!独立国なんだい!」
と泣きわめく。

先人は揃って「ふよう国」「属国」と断言してるんだから、
「昔はこういう存立形態をとる国家をふよう国と表現したんだな」
でいいじゃん?

まあ百歩譲って、1500年までは、
中山に対し同じような関係性にあった離島も
「独立国」と見なすならまだしも、
こっちは「地方統治の強化」と来る。

明白なダブスタだし、こうなると、
むしろ小中華的な政治思想を確立する手段として、
歴史を利用しているのかな、と疑わざるを得ない。
学者どもは不誠実。
982日本@名無史さん:2012/08/08(水) 00:46:19.99
学者どもは「ふよう国じゃないんだい!」
「琉球征伐とか琉球入りは使うな!琉球侵略と言え!」
とか言葉狩りばっかりしてるけど、
全部史料で使われている言葉。

歴史学の本義に則れば、
当時はこういう国家間関係をふよう国と表現した、
こういう行為を征伐とか○○入り、と表現した、
で済ませるべき話。

歴史学者が、先人が使ってた言葉を、
現代的な政治的野心をむき出しにして狩ろうとしてるんだから
お話にならない。

余計な事に熱心だから、数百年前に既に史料が揃ってる琉球征伐史も、
今の今までマトモに研究できなかったんだろ。
983日本@名無史さん:2012/08/08(水) 00:50:24.22
>>980
>前者を果たさず後者のみだった琉球王府。
>既に為政者たる資格なし。

琉球処分が王府の失政に対する処置である事は、
園田警視補の「廃藩置県の示達」でも明言されてるね。

『然るに沖縄の評定所は、明治八年爾来、大政府の命令を奉ぜざるのみならず、
施政其宜を失ひ、之が為め数万の臣民大に苦むが故に、
大政府は之を泰山の安きに置かんと、
断然廃藩置県の処分を行はれしに非ずや。
已に述ぶる旧藩王は、明治八年已其罪甚だ重しと雖も、
聖天子は寛仁の思召を以て、其罪を問はせられず。』
984日本@名無史さん:2012/08/08(水) 00:52:18.69
邪馬台国○○説を積極的に唱える一部の学者と同じ臭いがする
冷静に真実を解いていこうという姿勢が感じられるか感じられない
985日本@名無史さん:2012/08/08(水) 01:02:50.33
琉球王府時代を知る当時の琉球の民は例外なく良かったと思ったはず。
民にとって琉球王府時代より悪くなったものが全く無いもの。
被害者だ侵略だと言ってるのはただ琉球王府の人間だけ。
986日本@名無史さん:2012/08/08(水) 02:06:56.90
鹿児島からも桐野作人が何故か琉球史家とねんごろみたいだが
薩摩半島の出水ゴロ自分自身がまず南西諸島に向かって土下座しとけ
琉球と薩摩の共犯関係はこういうところにも出てくるからな
987日本@名無史さん:2012/08/08(水) 06:07:47.67
非武装国家で数百年間も百姓一揆すら無かった琉球王国

988日本@名無史さん:2012/08/08(水) 06:17:20.09
>>981
その背景まで知らないからお前は勘違いする
あ、わざとかw
989日本@名無史さん:2012/08/08(水) 06:33:21.88
>>985
「思ったはず」w当時の琉球は鎖国日本より開かれた国際的な国だったよ
薩摩が目をつけた理由はそこ
非武装国家琉球でもサンシー事件のように百姓だってその気になれば鎌や鍬など農具を武器に反乱を起こすんだがw
百姓一揆は無かったけどな
990日本@名無史さん:2012/08/08(水) 09:24:47.64
>>987
大規模な破壊行為はしてないが
首里近郊では何度か首里王府に楯突いているよ
比較的大きな集落の津嘉山や我謝、真栄里、など。
991日本@名無史さん:2012/08/08(水) 09:29:02.25
日本が鎖国に突入したのは1634年頃だね。
薩摩が侵攻した1609年頃は、本土船が普通に琉球の周りを航行していましたけどね。

非武装国家琉球?w一応武装していたのがわかっているので既に死語だしw

>>989は無知なの?
992日本@名無史さん:2012/08/08(水) 10:06:14.85
>>990
具体的に説明せよ、理由・規模・後始末だ。
中途半端なあるある主張は詐欺に等しいぞ。
993日本@名無史さん:2012/08/08(水) 10:32:50.23
>>990
首里近郊の百姓も人頭税に苦しめられていたか?w

「首里近郊地区も首里王府とは違った独立国だった」なんて言い出すつもりか?w
一応武装してた?琉球は「一応武装してた」レベルで軽々と周辺離島を侵略したんだなwでもなぜか薩摩に無抵抗で責め落とされたんだろう?w
琉球は士族や役人武器携帯の国だったのか?w
994日本@名無史さん:2012/08/08(水) 12:16:44.69
>>989
>サンシー事件のように百姓だってその気になれば鎌や鍬など農具を武器に

サンシー事件で鎌や鍬を武器にしていた事実は全く無いが。
そもそも首謀者は本島人で
>金城親雲上以下旧藩の官吏数名が巨魁となり
標的は警官ではなく下地ニヤ。
おまけに大半はやる気ゼロ。
995日本@名無史さん:2012/08/08(水) 12:18:42.37
>>989
>当時の琉球は鎖国日本より開かれた国際的な国だったよ

妄想乙www
具体的に説明せよ。
中途半端なあるある主張は詐欺に等しいぞ(爆笑
996日本@名無史さん:2012/08/08(水) 12:21:16.97
>>993
>首里近郊の百姓も人頭税に苦しめられていたか?w
邪悪な王府の圧制に苦しんでいたのはどこも同じ。

>「首里近郊地区も首里王府とは違った独立国だった」なんて言い出すつもりか?w
意味不明。何が言いたいの?

>琉球は士族や役人武器携帯の国だったのか?w
士族や役人は普通に武器を持ってます。
携帯はしないがね。
997日本@名無史さん:2012/08/08(水) 12:28:03.10
>>996
ならば日本各地で実際に起きた打ち壊しや百姓一揆は、
琉球王府よりはるかに邪悪な幕府の圧政に苦しむ農民の明確な反乱だなw

998日本@名無史さん:2012/08/08(水) 12:28:44.44
妄想↓
百姓一揆は無いんだい!

現実↓
1678 多良間に族党出現、親泊筑登之親雲上、平良親雲上が捕らえる(過酷な人頭税に対する農民騒動)。
1855 多良間騒動。仲筋村の蒲戸砂川等5人が中山にのぼり役人の横暴を訴える(アコーメー事件)。

その他
1678年、過酷な人頭税にたいして多良間の農民たちが抗議をしました。
1686年、川満村と佐和田村が人頭税に抗議する農民の集会を行いました。
1714年、嘉手苅村と大浦村が人頭税に抗議する農民の集会を行いました。
1716年、保良村、野原村で人頭税に抗議する農民の集会を行いました。
1855年、役人のきびしい税の取立てに抗議するため、多良間島の農民が直接首里の王府に訴えました。

「宮古キッズネット 宮古島の歴史」から
999日本@名無史さん:2012/08/08(水) 12:29:37.07
>>997
日本政府よりも琉球王府の方が遥かに邪悪。
15歳の子供にも軒並み15石の課税なんて有り得ない!
1000日本@名無史さん:2012/08/08(水) 12:36:16.21
>>998
苦しかったと言っても集会や王府に訴える温いレベルのものだなw
生死を賭けた「反乱」でもなければ日本で起きた打ち壊しや百姓一揆でもない
つまりその程度
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。