皇族の子孫は臣籍降下しない限り皇族だ。
旧皇族は占領軍によって不当に皇籍剥奪されたが
皇室の伝統に則った臣籍降下の手続きを経ていない。
つまり、旧皇族は皇族なのだ。よって皇位継承資格を持つ。
応神5世の孫みたいに、復帰条件を満たした人っているの?
>>305 > 応神5世の孫みたいに、復帰条件を満たした人っているの?
応神5世の孫は皇族への復帰じゃなくて、いきなり天皇だよ。
>>305 継体はもともと皇族(天皇の五世孫)で即位した人物
旧伏見宮系は600年前にさかのぼらないと天皇に行き着かない
それだと正当性があるのはむしろ伏見宮系。
旧宮家の現当主は、昭和22年10月まで、現皇室典範の下でも、
「もともと皇族」だったわけだから。
皇別摂家なんて、今の当主から民法上の親族分(6親等)遡っても、
その先祖がもはや臣籍にある。
>>308 戦後臣籍降下した旧皇族で南北朝時代の北朝崇光天皇の十五〜十七世孫だよw
しかも臣籍降下した人は軒並み高齢で鬼門に入った人が多い
すると民間人二〜三世の天皇二十世孫あたりが皇族復帰になるわけだ
そんな例は全くない
もちろん単純比較はできないが、源定省(宇多)−源維城(醍醐)の例がある。
源定省(旧皇族)が皇籍に復帰し親王宣下を受けて皇位継承したのに伴い、
その子である源維城(生まれながらの民間人)も皇籍に入ったというもの。
久邇邦昭・朝香誠彦・東久邇信彦・竹田恒正の各氏(旧皇族)が皇族に復帰するのに伴い、
その子である久邇朝尊・朝香明彦・東久邇征彦・竹田恒貴(生まれながらの民間人)の各氏が皇族となることは、
究極的には同じ図式。
まあ、実際の皇位継承に絡んでくるのはさらにその先の世代になってしまうだろうし、
数年前に皇室典範改正が話題になった時点でも、その「次世代」の男子がほとんどいないなど、課題ありだけどね。
ただし少なくとも、皇別摂家なんぞは、かりに皇族に移行させようとした際、
上にも書いたようにその人物自体が皇族であったこともなければ、
6代遡ってもその男系先祖が皇族ではなかったわけで、そこまで来ると、
10世か20世か、枝分かれが300年前か600年前か、そういう次元で話す問題でもなくなってくるだろう。
どのみち皇別摂家だって令制の皇親(四世)の範囲外、民間人六世以上なんだから。
どっちを皇族に復帰・移行させるかといったら、そりゃあ伏見宮系の方が正当性ありでしょ、ってのが私の意見。
いちばんスッキリというか、分かりやすいのは、女系継承を認めちゃうことなんだけどね。
民間人であっても、東久邇信彦さんは、昭和天皇との血縁が濃いはず。
母の東久邇成子さんは、昭和帝の皇女
久邇宮邦彦王の弟を祖先に持つため、久邇宮家出身の香淳皇后の傍系にもあたる。
>>311 天皇との血縁が濃いか薄いかは関係ない。神武天皇の男系子孫であるかどうかが
眼目。
>>311 だから、伏見宮系を語る人は女系は一切無視、何の関係もないそうだよ
男系だけが重要で女の遺伝子はなかったことにしている
それを言い出したら今の天皇の女孫内親王たちのほうがずっと近いもんね
そりゃ一貫性がほしいんでしょ
315 :
KNA:2012/12/14(金) 17:26:57.44
戦後皇籍離脱した旧皇族は、大正七年の臣籍降下準則により、当時の当主を
最後に皇籍をはなれることになっていた。それに伏見宮本家はともかく幕末
から明治にかけて無秩序にできたと思える宮家には皇位継承云々は論外。
近衛信尋、一条昭良、鷹司輔平系の皇別摂家の皇族復帰を検討すべき。
継承権について有するのは構わないけれど、何代も離れて臣籍にも下って実質的に別の「家」だよ
本当にそれでいいのか、あるいは個別対応で実質的に入り婿として復帰していただくという手もあるが、
崇徳天皇が呪われたように「皇を取って民とし民を皇となさん」とする行為は許すべきものなのだろうか?
317 :
日本@名無史さん:2012/12/15(土) 10:33:05.84
>>315 それは最終的には勅旨によるとされているように皇族数を適切な規模に保つための施行準則で大正天皇の直宮系宮家が充実度の状況をみて実施されるかどうかを適宜決めて行く性格のもの。
皇別摂家の血統は貴重だが、現皇室典範でも皇統に属する男系の男子皇族で継承資格を有した皇族であった事、現皇室典範における皇室会議の議を根拠とした離脱であった事は軽視すべきではないと思う。
皇室典範の附則四とでもして「第十五条の規定は第十一条の規定により皇族の身分を離れた親王、王、およびこれらの血統に属する男系の男子を、皇室会議の全議員の賛成による議決で王とすることを妨げない。」
とか追加すると戦後離脱した旧皇族だけを対象とする事が出来る。これは過去の皇室会議の議に問題があった場合それに対処する権限を皇室会議に与えるものでもある。
皇別摂家も対象にするにはこれを
「第十五条は第一条の皇統に属する男系の男子に該当する皇族ではない者を皇室会議の全議員の賛成により王とする事を妨げない」
といったようにする事になるかな。
「皇族ではない者」をいれなければ親王を王とする権限を皇室会議に与える事になり、皇太子、皇太孫である親王でも一旦王となって自己の意思に基き皇室会議の議により皇籍から離脱する道を開く事にもなる。
318 :
日本@名無史さん:2012/12/15(土) 11:39:25.54
>>316 > 継承権について有するのは構わないけれど、何代も離れて臣籍にも下って実質的に別の「家」だよ
皇室は「家」ではないよ。
> 本当にそれでいいのか、あるいは個別対応で実質的に入り婿として復帰していただくという手もあるが、
当座は必要に応じて復帰出来るようにする制度を明文化し、秋篠若宮様御一人だけに皇統の存続がかかっているわけではないことを示して秋篠宮家への圧力を封じる事だと思う。旧皇族と女宮様との御婚約がもしあれば、復帰していただき皇族同士で御結婚でいいかな。
> 崇徳天皇が呪われたように「皇を取って民とし民を皇となさん」とする行為は許すべきものなのだろうか?
崇徳天皇もかって大御宝とされたもの達の末裔どもを憐れまれ、旧皇族の皇籍離脱と復帰という事で御鎮まり下さるのではないか。
それをすれば「女性宮家」の夫や子を皇族とするような事はなさらないだろう。
天皇が、武士政権に拉致さりて、神器とともに水底に沈んだのだぞ。
手を下したのは、宋国から日本国王に冊封された平清盛の正室だ。
もうその時点で、皇族なんぞオワットル。
武士政権はずっと続き、革命がおきて憲法でできて皇族オワッタ!
皇族も久邇宮家も、為政者に戻れないことでは、ある意味同格(笑)。
320 :
日本@名無史さん:2012/12/16(日) 06:24:13.69
皇族離れるとき手切れ金もらったんだろ 返せよ
321 :
日本@名無史さん:2012/12/16(日) 06:37:50.09
手切れ金で商売してスッテラカンになったのは、東久邇元総理宮でした
なれない商売に手をだすもでは、ありません
旧皇族を復帰させるより
女性宮家創設の方が、伝統を継承できるような…
324 :
日本@名無史さん:2012/12/22(土) 12:20:24.78
旦那が一般人(小作人や労働者の孫とか)だったら、伝統もヘッタクレもない。
未婚の一代限りの女性宮家なら、許容範囲だが。
325 :
日本@名無史さん:2012/12/22(土) 12:57:13.96
安倍が女性宮家を差し戻したけど、問題はどうやって
旧宮家を皇籍に復帰させるかだ。
まあ、安倍は参議院選挙までは目立った動きはしないと思うけどね。
今の安倍には、日銀法改正して、景気良くすることが最優先課題だから。
生まれたときから皇族の人に
皇位継承して欲しい、女系になっても。
ただし、父親が一般人の場合は除く。
女帝の旦那は旧皇族か江戸時代の天皇の男系子孫に限る。
328 :
日本@名無史さん:2012/12/22(土) 19:11:02.25
文春だったかに書いてあったが、秋篠宮が眞子・佳子内親王に
結婚の有無にかかわらず皇室に残り実弟・悠仁親王の支えとなるよう話したばっかりだったから
安倍総理の女性宮家差し戻しに困惑してるんじゃなかったか?
旧皇族末裔の連中が2人の実姉以上に
悠仁親王をお助けしようという思想の持ち主とは限らない。
自分が天皇になりたい、皇族になりたいだけならお門違い。
329 :
日本@名無史さん:2012/12/22(土) 19:16:35.45
別に宮家を創設しなくても生涯未婚の内親王として秋篠宮家に残れば、
いくらでもユージン帝を補佐できる。>2人の実姉
330 :
日本@名無史さん:2012/12/22(土) 19:37:47.75
>>329 明治以降生涯未婚を貫いた内親王はいないので可能性低いぞ。
結婚したって実姉に変わりはないんだから、
姉2人が公務を助けてくれたほうが心強いと思う。
国賓を招いて皇族が行う宮中晩餐で、下手したら悠仁親王は
見ず知らずの伏見宮系のにわか復帰皇族に囲まれて一人ぼっちになるんだぞ?
331 :
日本@名無史さん:2012/12/22(土) 23:38:34.29
>>324 現皇室経済法でも独立の生計を営む内親王や女王について定めています。
332 :
日本@名無史さん:2012/12/23(日) 10:29:12.15
じゃあ、眞子と佳子や承子などは生涯、未婚の内親王として独立の生計を営み、
ユージン陛下の公務を支えればいい。
333 :
日本@名無史さん:2012/12/23(日) 11:30:50.84
>>330 そんなこと言ったら、きりがないだろう。
秋篠宮の代までは、旧皇族とは普通に交流があるけど。
悠仁親王からは、学習院以外の学校だもんな。
学習院自体が、昔の旧華族の学校じゃなくなっているし
334 :
日本@名無史さん:2012/12/23(日) 15:29:49.12
旧皇族は菊栄親睦会というのがあって、いまでも現皇室と交流してるから、
ユージンの代になっても疎遠になることはないだろう。
335 :
日本@名無史さん:2012/12/23(日) 17:05:10.82
>>330 清子内親王も秋篠宮や高円宮の斡旋があってようやく結婚できたのだから、
なかなか「降嫁」を受け入れる覚悟のある男性も少ないんじゃないかな
場合によっては弟宮悠仁親王を放っておけないからとあえて結婚しない可能性はありうる
336 :
日本@名無史さん:2012/12/23(日) 18:35:40.53
紀宮がずっと独身だったことについては、天皇家に皇子が生まれなかった場合に備えて、
ナル、秋篠の次の最後の「女帝」候補として、あえて温存してるのかと思ってたよ。
女帝になるのなら横に行かずに下に行くでしょう
野田どころか民主党まで逝ったな
339 :
日本@名無史さん:2012/12/30(日) 22:43:01.02
フランスやロシアの大統領選を見たら、
やっぱり国家元首は国民自らが選ぶ大統領の方がいいよね。
プーチンみたいな大統領、カッコエエ。
悠仁さんの子種を眞子・佳子両内親王が貰うってのは・・・?
神武天皇の男系子孫だけが皇位継承資格を有する。
342 :
日本@名無史さん:2013/01/15(火) 17:36:37.04
>>335 眞子内親王は大学のサークルで男性部員とのツーショット写真が流出したじゃんw
清子さんは結婚遅かったけど現天皇の姉妹は早かったし
ルックスの良い眞子・佳子内親王を気に入れば結婚するかも。
現在の未婚女性皇族最年長は髭殿下のところの女王だが
別の意味で生涯未婚貫きそうだ。
あー、色んな意味で破壊力が強いから
344 :
日本@名無史さん:2013/01/18(金) 23:58:09.67
60年経って今さらって考えるのではなく
離脱時の人がまだ生存しているので今なら大丈夫って考えるべき
復活候補として離脱宮家の嫡系で男系存続の見込みあるものをあげれば
下記のようになる。離脱後の分家や離脱前の臣籍降下家等まで広げれば
かなりの方となるが、正統性では@〜Cの跡取りか…。Dは微妙。
@久邇宮
A朝香宮
B東久邇宮
C竹田宮
D賀陽宮(3代目の弟系)
507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 02:06:06.55 ID:ZrjE2PnN0
無かったことには出来ないだろ。実際に有ったんだから。
無かったと仮定した場合に(男系で続いていて)今もなお皇位継承権を持ってるはずの
4〜5家を復帰させるという考えだ。
シンプルで良いと思うが。
508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 02:12:00.22 ID:ZrjE2PnN0
久邇宮家・朝香宮家・東久邇宮家・竹田宮家の順に、それぞれの長子系が
復帰することになる。賀陽宮家は長子系が途絶えているので、どうするか・・・
こういう細部を詰める作業を有識者にやっていただく。
346 :
日本@名無史さん:2013/01/19(土) 01:53:03.50
復帰の制度の明文化だけはすぐやって欲しい。
だからあ、旧皇族の皇籍離脱は違法無効なんで、旧皇族は非皇族と結婚した女性及び
非皇族からの養子とその子孫を除いて全員が今も皇族なんだよ。皇室典範を変える必要
はない。旧皇族は今も皇族であるという前提で皇室典範の直系長子優先原則を
機械的に適用すれば答は簡単に導き出せる。
無効論に基づいて機械的に指定するかどうかも含めて問題なんじゃないの
そういった場合「再降下」を望まれる方がいるかもしれない
349 :
日本@名無史さん:2013/01/19(土) 18:32:48.10
当人の意志は、とりあえず横に置いておけ。
皇族になる気がないと言われても、辛抱強く説得すればいいだけのこと。
雅子妃も皇太子殿下のラブコールを(間接的なものも含めると)何度もお断りになって、
諦めず重ねて要請するうちに考えが変わられた。
臣籍降下はGHQの強制? もしそうなら、皇族に復帰して欲しくない。
日本で一番良い家柄の一族が外人によって臣籍に落とされたのはみっともない
そんな「歴史」を抱えた旧宮家は皇族復帰のオファーが来ても皇室の為に蹴り飛ばして欲しい
臣籍降下していない。今も皇族。これですべて解決。
変な言い方だが明治以前までは天皇になりたいとかヘンなことしそうな皇族は基本的に
権力闘争の中で淘汰されていったし、そもそもそうならないように幼少で即位させて
20代前半で退位させてたんだよな。
そう言った歴史踏まえて、資質がないと思われる人(?)をどうするかもタブー視しないで
議論しないと。個人的に現行の象徴天皇制の中ならそこまで問題は起きないとも思うけど。
353 :
日本@名無史さん:2013/01/20(日) 21:36:12.48
資質がないと思われる人をどうするかって?
ちゃんと皇室典範に書いてあるじゃん
本人の意向についてはとりあえず皇室典範の規定上の離脱もありうることとして、
具体的にどう無効を宣言するか、おおむねの合意が得られるか、課題も多い
ある程度時間がかかることだけれども、逆に女系容認でそちらを無効と主張されるよりはリスクが少ない
もっとも、悠仁親王殿下についてあまり遅くにというようにならないほうが先決だと思うが
旧皇族の皇籍離脱は違法無効
だから押しつけだからと言って無効にした試しがないからわからないと
告示の形式だから政令で無効を宣言してしまうとでもいうの?
358 :
日本@名無史さん:2013/01/25(金) 03:54:18.96
天皇家の出自は古代イスラエルだと思う。神社の構造は、古代イスラエルの幕屋にそっくり。
天皇家は失われた10支族の王家、エフライム王家の系譜を引く。
とするならば、「イスラエルの家とユダの家が一つとなり、その家からメシアの王家」が生まれるという旧約聖書の預言から、
天皇家はいずれ、「新しい契約」を打ち出すユダの家と一つとなり、そのユダの家に皇統が移らなければならない。
それが神の計画だ。
>>358 奈良時代までの神社は社殿を持たないのが普通で、
仏式の寺の構造を参考にして神社の構造が形成されたんだよな。
だから、イスラエルからの影響が入り込む時期はさほど太古とはいえんのだよ。
その時期の流入だから、中国にも朝鮮にも痕跡を残さないで流入するなんて無理。
なんだが、それらしい痕跡は見つかっていない。
つまりはそういうことだ。
湯殿山神社のような本殿・拝殿を持たなかった形が古式と見られてるね
記紀にもある大神神社は本殿を持っていないし
タイにいらっしゃる皇胤は?
364 :
日本@名無史さん:2013/12/01(日) 19:17:13.43
ユージンは、そろそろ得度して法親王か入道親王になる頃合いだな。
365 :
日本@名無史さん:2013/12/01(日) 19:50:23.09
ただ飯食いが増えるだけ
既に一般庶民を皇族になんて馬鹿じゃw
>>365 今の日本には皇族かそうでない人しかいないので、現皇統が途絶えて
なお天皇制を続けていくとしたらそうでない人から皇族を選ぶしかない。
367 :
日本@名無史さん:2013/12/02(月) 13:10:46.25
悠仁様一択で乗り切るべき
旧皇族を復帰させるとなると国庫負担が問題になるので宮家の総数を六家までに制限しこれを越えれば男子でも再離脱入れ替えをしなければならない等Jリーグみたいになってしまうついでにさくらさくらを歌いながらトトカルチョでもやるかw?
368 :
日本@名無史さん:2013/12/02(月) 13:14:26.58
>>366 別の専制君主が登場しない様に制度のみを根抵当みたいに憲法に残して置く手もある
>>367 現行法のままだと悠仁親王殿下登極の暁には皇位継承権者は
悠仁親王殿下のご子息(がいらっしゃったとして)しか存在しない
ことになるんだけど。
>>368 皇統断絶前提だね。
370 :
日本@名無史さん:2013/12/03(火) 19:43:42.77
>>369 皇統断絶前提だというが…すでにそれに近い状況だろ
このままだと悠仁親王のところに来る妃殿下が誰もいなさそうw
何が何でも男子を産まなければ2ちゃんねるで血祭りに上げられて
離婚離婚の大合唱になること間違いなしだものw
すでに男子を産めなかった雅子妃があんな状態なのに…
>>370には全く同感だよ。
>>369の前半見てもらったらわかると思うけど。
皇室典範にすら手をつけようとしない現政府は皇室の自然消滅を
画策しているようにしか思えない。
だけどそれと
皇統断絶を前提にして話をするのは全く別と思う。
372 :
日本@名無史さん:2013/12/03(火) 20:57:08.97
ユージンが将来結婚する場合、AKBとかSKEとかのメンバーでいいと思う。
373 :
日本@名無史さん:2013/12/03(火) 21:25:45.67
>>371 今の天皇家が途絶えたら天皇制廃止でいいかな
600年も前に別れた竹田君とか庶民以外の何者でもないw
あんなのに手を握られて「大変でしたね」と言われても
被災地の人が涙を流すとか絶対なさそう
NG推奨:ユージン
ただのレス乞食
375 :
日本@名無史さん:2013/12/03(火) 22:26:37.58
イギリスみたいに、「皇位継承順位があるけど、皇族扱いじゃない」という人がたくさんいる制度は理想的だろうな。
費用もかからないし。
本人も、自分(の遠い子孫はともかく)自分は天皇にならないってことが明らかならば、比較的自由に過ごせた方が幸せだろう。
376 :
日本@名無史さん:2013/12/04(水) 04:21:21.91
いっその事、全国民の遺伝情報を採取して皇別男系を把握するのもいいかもしれない。
継承順位は旧宮家とか摂家とか関係なく男系で近い順で。
平安時代あたりの埋葬地が判明してる天皇あたりからなら子孫はそれなりにいると思う。
ついでに犯罪捜査に役立てればいいし。
強姦みたいにDNA情報が残る犯罪はかなり解決しやすくなるでしょう。
徳川や島津みたいな自称源氏にはつらい現実を突きつける事になるけども。
377 :
日本@名無史さん:2013/12/04(水) 07:25:50.80
>>369 悠仁様に男子が二人以上設けられないと末期養子を考えなければならなくなるが取り敢えず完璧を目指されるべき
378 :
日本@名無史さん:2013/12/04(水) 10:46:22.48
>>375 イギリスは現在も世襲制の貴族がいて、世襲貴族からなる貴族院がある
王族ではないが王位継承順位がある人は貴族であって一般庶民ではない
日本とは全く異なるよ
ちなみにダイアナ妃も父親は伯爵という貴族階級の出身であって
現在の王位継承順位第3位ウィリアム王子以前までは
王族の配偶者は貴族から選ばれていた
>>376 平安から今までの歴史軽視とか頭わいてるだろ。
>>376 火葬だと骨は長期間残らないらしいよ
平安時代の火葬された天皇の骨とかまず残ってない
江戸時代の土葬された天皇などなら骨が残っている可能性は高いが
女官たちの密通のタブーを犯すことにもなりかねんよ
光源氏め!
>>382 帝が密通して落胤こしらえても次代帝が先帝の子なら問題なし
女官=帝のお手付きになることも多かった典侍や掌侍など
女官が他の男と密通してできた子を帝の子として即位させれば
女官たちの密通ということになる
文科省が21世紀の今日に至っても天皇陵の学術調査を拒む
理由だなw
もしかしたらすでに独自の調査をして都合の悪い事実が判明した
とかw
>>380 200年を経た御所スキャンダルなんてもうそれこそ不都合な真実以外の何物でもないな
もう貞治王でいいよ
邦英王が薨去あらせられた
388 :
日本@名無史さん:2014/01/14(火) 21:52:52.25
竹田宮家
389 :
日本@名無史さん:2014/01/14(火) 23:24:42.64
一日も早う京の都へ還御なされよ。
東路の果てにて朽ちるのは、
もう大概にあそばして。
391 :
日本@名無史さん:2014/01/29(水) 09:43:33.40
皇族女子と、旧皇族男子が結婚したらでも
いいんじゃない?
婿を取ったら、婿が当主として女子の家名を
継いで、嫁を取ったら、男子の家を皇族に復帰
でいいんじゃない?
392 :
日本@名無史さん:2014/01/29(水) 11:19:22.99
>>391 現天皇と美智子皇后の恋愛結婚を美化して国民が祝福してからというもの
そういう政略結婚は受け入れがたくなっている
離婚でもしたらまた大変
393 :
日本@名無史さん:2014/01/29(水) 13:01:00.89
394 :
日本@名無史さん:2014/01/30(木) 23:04:39.08
側室を復活させればいいだけ。
395 :
日本@名無史さん:2014/01/30(木) 23:52:56.68
眞子様佳子様愛子様が旧皇族と恋愛婚されれば良いのでは?
男系でも江戸時代まで遡っても分家筋が居ないんだよな
側室だけ廃止して男系だけで続くわけないのに
このままだと秋篠宮の若宮は嫁探し大変じゃないか。
妊娠のストレス半端ない
398 :
日本@名無史さん:2014/01/31(金) 00:37:08.84
国民にその存在をあまり知られていない
未婚の桂宮(65歳)と若い女を結婚させて
人工授精でもいいから子供を作らすべき。
65歳ならまだ精子ぐらい搾り取れるだろ。
車椅子だし、内妻居るのに子供居ないし出来なかったんだろ
400 :
日本@名無史さん:2014/01/31(金) 03:16:39.68
>>392 政略結婚は受け入れがたくなっているという根拠は?
皇族が恋愛結婚しなかったら天皇制否定にはしる層なんてそうそういないと思う。
そういう恋愛結婚至上主義者はそもそも天皇などに興味がない人がほとんどだろうし、
現状支持しているが何らかの要因により天皇制否定にはしりうる人は相手の出自などを気にする事はあっても恋愛か見合いかなんて興味ないでしょう。
それに今の50代後半くらいまではお見合い結婚が今より頻繁だったし、皇室へ興味を持つ人が多い高齢層にとっては違和感はないのでは。
それより若い世代でも女性で結婚相手の収入を気にしたり、実際に結婚して家計のやりくりに悩んだ事がある人なら親の勧めで安定した相手を選ぶ事に理解を示すでしょう。
恋愛結婚至上主義者は結婚相手が底辺層でも気にせず出来ちゃった婚をするような層か裕福な出自で裕福な人とだけ交際する事ができた層など意外と少数で、
多くの人たちは自分が好きになった相手と結婚したいが、お見合い相手を気に入ったならそれも有り、程度の感覚だと思います。
そもそも天皇制は民主主義に則って廃止されうるものではあっても政治家のように頻繁に民意を問われる事は無いし、
天皇制を廃止するためには条件を満たして憲法改正する必要があるし、
恋愛結婚か政略結婚(見合い結婚)かなんて問題で天皇制の存在意義が問われるような事態につながるとは思えない。