3カ月以上前のレスにアンカー付けてるやつも相当なレベルだろw
そりゃこんなとこ、滅多に来るもんじゃねぇーだろw
283 :
日本@名無史さん:2013/04/29(月) 22:41:45.49
今出川家って清華家の西園寺家の分家なのに五摂家の鷹司家より家禄が上だけど
力関係はどっちが上?
284 :
日本@名無史さん:2013/04/30(火) 01:12:44.86
>>283 もちろん摂家である鷹司家の方が上。
家禄は関係ない。
>>281 過疎板の過疎スレで何言ってんだこの馬鹿
286 :
日本@名無史さん:2013/05/01(水) 23:57:03.33
秀吉に関白の座を明け渡した時も無念だったろうが
仮冒源氏の徳川家から偏諱を受ける二条家の当主は
どんな気持ちだったんだろうな
287 :
日本@名無史さん:2013/05/02(木) 10:07:38.81
長いものに巻かれろ以外の意味合いはなかっただろ
平安時代以来の摂関職を廃止した
明治政府への恨みが一番大きいのではないかな
289 :
日本@名無史さん:2013/05/16(木) 19:40:07.50
>>288 明治政府は公家も華族として厚遇した
摂家は公爵になって収入も安定したから文句なかったんじゃないか
戦後平民に落とされたのが一番答えただろう
家の創立から代々、日本社会において一定の階層にいた公家が
1947年5月に全家がいきなり下層の平民になって何とも言えない気分……と思う
仮に、関ヶ原で西軍が皇族のお墨付きを得て官軍になってたら、東軍は負けたのだろうか?
朝廷と言ったって、当時の家康は菊亭に次ぐ序列第二位なのだが(前官除く)
関ヶ原で西軍が官軍になるという発想がわからん
秀頼に弓を引いたわけでもないし、家康が内大臣だし、なんだかなあ
>289
公家華族はあまり財産がなかったので
金持ちの大名華族や財閥家族と姻戚関係を結んで体裁を保っていたのでは
296 :
日本@名無史さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
今からでも遅くないから、堂上家については相応の官位を与えて、
外交使節の接遇や儀典の進行を司る政府職員を世襲させたほうがいいと思う。
諸外国の使節も、大納言や参議のような公卿から接遇を受けたほうが、
有難味を感じるだろう。
>>294 公家華族と大名華族で収入が違ったわけではない(爵位による違いはある)
大名と言えども辞官納地で江戸時代の蓄えは明治時代に引き継がれなかったのだから
江戸時代の公家と大名の収入格差が明治時代にもそのまま持ち越されたというのは間違い
財閥系とは旧公家も旧大名も姻戚関係持ってるだろ
財閥系は華族に取り立てられていったし基本的に華族は華族同士で結婚するし
でも、明治初期に徳大寺家から住友に養子が行ったというのはある意味ミステリーだな。
299 :
日本@名無史さん:2013/09/12(木) 15:11:12.07
>>297 前田や蜂須賀、紀州が大富豪華族だったと聞いたことはあるけど公家華族が富豪だとは
聞いたことは無いな。
大藩大名華族の場合、藩の財政とは別に相当な家産があったんじゃないのか?
今の世の中でも、堂上家はそれぞれの家格に応じて、皇室の藩屏としての
役割をしっかり果たしてほしい。
堂上家に限って、摂関・参議などの官位を認めてもよいのではないか。
見てはいけないものを見た気がする
見てはいけないものを見たのだよ
>>299 土地や建物、コレクションなんか多かったもんね。
大大名の末裔がそういう土地で不動産、ディベロッパー、ゴルフ場経営などなどやってるな
伊達家のようにコレクションにかかる相続税が払えずに売り払って散逸させたケースもあるけど
その点公家華族は家に伝わるものしか財産と呼べるようなものは持ってなかったからな。
>297
明治期に領地の返上と引き換えに債権が支給されたので
江戸期に大きな大名だったところは多額の債権を手にしたから
裕福だったのだろう。旧公家は江戸時代の禄が少なかったので
あまり財産はなかった。
305 :
304:2013/09/20(金) 17:18:08.22
訂正
明治初期に旧大名や旧公家は家禄におうじて金禄公債という債権を受けとったが
家禄の大きかった大きな旧大名は多額の債権を受け取ったけれど
家禄の少ない公家は受け取った債権の額が小さかったので
それほど資産はなかったということだな
306 :
304:2013/09/20(金) 20:03:13.04
連投スマン
その明治初期の家禄は江戸時代の石高で決まった。
だから江戸時代の石高と明治以降の保有資産の額には連続性があるということ
皇大神宮の遷御で旧皇族とともに五摂家当主と徳川宗家当主が参列していて
ちょっと感動した。
>>308 映像ではわからんけど、神宮の遷御配信で解説者が言ってる。
ありがとう。
今見てみました。
旧宮家の紹介の中で「島津家」と言ってるのはなんだろうか?
島津家には昭和天皇の皇女が嫁しているから、その方のことじゃないのかな。
おそらく貴子内親王(島津貴子様)の降嫁先ということで親族代表として
参列していると思われますな。
なるほど。そうでしたね。
ありがとうございました。
314 :
日本@名無史さん:2014/01/23(木) 09:56:02.06
あげ
315 :
日本@名無史さん:2014/01/29(水) 13:07:03.33
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
318 :
日本@名無史さん:2014/02/14(金) 01:10:27.97
北畠親房
観修寺晴豊
近衛前久
やはり猪熊少将教利最強だな。
320 :
日本@名無史さん:2014/07/05(土) 13:29:12.53
たまに上げ
321 :
日本@名無史さん:2014/07/05(土) 18:12:21.91
今度の大河ドラマは幕末の女官若江薫子でいこう
鎌倉時代や室町時代は朝廷も結構力もっていただろ
戦国時代でほとんど無力化したが
323 :
日本@名無史さん:2014/07/23(水) 18:53:08.30
江戸時代も徳川将軍家や各大名家の姻戚として
そこそこ影響力持ってたぞ
今谷明は義満時代が朝廷権力の下限だったと論じてたな
その後は足利が混乱低迷している間に徐々に権力を取り戻しつつあった
随分懐かしい名だなぁ
九十年代には2chがなかったから問題ないが
今だと小和田並みに、専門書を一冊も読んだ事の無い厨坊からフルボッコされるだろうね、この人
本を一冊だすごとに必ず数箇所事実誤認を書き込まないと気がすまない人だからw
後白河と頼朝に突然に地頭が置かれて、荘園とか国衛の役人は怒らなかったのかな
大河では「葵三代」で江戸初期の朝幕関係についてよく描かれてたね。
二条昭実卒倒の場面とかはありえんけど。
秀吉のころの摂関家って
近衛家→追放
鷹司家→大納言
九条家→前関白、中将
一条家→前関白
二条家→前関白
家康が関白復帰をさせず、豊臣政権が続いてたら鷹司家と九条家だけが残って、清華家に格落ちとかあったのかなあ
平安・鎌倉・室町では一次史料といえば公家日記だが、江戸時代でもそうなん?