【第二次】岩手人に国を任せると滅びる2【大戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935日本@名無史さん:2012/02/13(月) 19:35:22.39
>>932
成田山は名乗り出ただけ。
結局成田山にも運び込まれずにその場に朽ちてる。
936日本@名無史さん:2012/02/13(月) 19:40:17.49
調べなおしたら、ちゃんと燃やされてたのか。時間が経って放射能が検出限界以下になったからのようだね。
成田山でも100件ほどクレームが出たってさ。
937日本@名無史さん:2012/02/13(月) 19:40:52.22
青森の中でも特に津軽な。

秋田は殿様が関が原のときに福島に追い出されて、
代わりに千葉から殿様がきたので、千葉の植民地みたいになってしまった。
一説には佐竹の殿様がブ○だけ千葉に放置したので禁則事項ですとも言われるが、
盛岡も色白美人と巨乳が多いので、たぶんガセだろう。
938日本@名無史さん:2012/02/13(月) 19:43:47.11
佐竹は茨城だろ
939日本@名無史さん:2012/02/13(月) 19:48:20.55
>>933
とにかく性格悪いの多い気がする
940日本@名無史さん:2012/02/13(月) 19:50:43.96
千葉は大大名の佐竹が秋田に飛ばされて、里見も潰されてしまった。

その後、佐倉藩、下総関宿藩、小栗原藩、高岡藩、小見川藩、多古藩、生実藩、
鶴牧藩、請西藩、飯野藩、一宮藩、佐貫藩、久留里藩、大多喜藩、勝山藩、船形藩、館山藩
などという訳のわからない名ばかり極小藩の寄せ集めになってしまった。

三日月のまるくなるまで南部領といわれた広大な領地をもっていた盛岡藩とは対照的だ。
941日本@名無史さん:2012/02/13(月) 19:58:48.48
>三日月のまるくなるまで南部領といわれた広大な領地をもっていた盛岡藩とは対照的だ。

不毛の地の北のほうを津軽に奪われて、結局何万石になったんだっけw

こう書くとまた土人はアオモリの呪文を唱え始めるんだろうか。
942日本@名無史さん:2012/02/13(月) 20:00:26.25
青森土人涙拭けよ(笑)
943日本@名無史さん:2012/02/13(月) 20:03:37.82
予想通り、都合の悪いことを指摘されると青森を持ち出して現実逃避。

そんなことより、南部領の不毛の地が何万石の扱いになったか教えてくれよw
944日本@名無史さん:2012/02/13(月) 20:05:50.32
小藩乱立は幕府にとっての戦略的重要地域であることの証。
不毛の地の土人は何を勘違いしているのだろう。
945日本@名無史さん:2012/02/13(月) 20:08:15.37
未だに津軽に恨み持ってるのには笑うけど
何で佐竹が千葉なんだ?
946日本@名無史さん:2012/02/13(月) 20:12:02.79
>>933
東京にいる青森人もそんなかんじ
947日本@名無史さん:2012/02/13(月) 20:15:07.93
青森は岩手みたいに優秀な政治家を排出してないのがいたいな。
948日本@名無史さん:2012/02/13(月) 20:18:46.89
南部は不毛の土地は津軽にやって、米がとれる花巻・北上を伊達からかっさらった。
949日本@名無史さん:2012/02/13(月) 20:26:59.31
千葉と茨城って本当にブスが多いんですか?
950日本@名無史さん:2012/02/13(月) 20:36:25.74
というか、青森みたいな東北のお荷物県の人間は黙っててほしい
951日本@名無史さん:2012/02/13(月) 20:48:59.96
青森には同情するよ。
歴史でも政治でも都会度でも人間性でも岩手に完敗だもんな。
952日本@名無史さん:2012/02/13(月) 20:58:07.49
岩手にあって青森にないものはたくさんあるのに、その逆はほとんどない現実
953日本@名無史さん:2012/02/13(月) 21:02:10.33
ここでも最底辺対決ワロタ
954日本@名無史さん:2012/02/13(月) 21:13:20.48
青森は遊女の産地だおw
955日本@名無史さん:2012/02/13(月) 21:30:51.75
名古屋、仙台みたいなブスが多い都会よりは美人が多い田舎の方がいいよな。
千葉、茨城みたいなブスが多い田舎はとにかくがんばって欲しい。
956日本@名無史さん:2012/02/13(月) 21:35:38.68
ド田舎でブスの多い青森を馬鹿にするのはそこまでだ
957日本@名無史さん:2012/02/13(月) 21:42:14.00
>>932
千葉のほうが抗議件数は多かったよ。
京都というか関西は人権教育が盛んだから東北に対して弱腰。
958日本@名無史さん:2012/02/13(月) 21:43:38.07
>>917
房総の武士ももとは京都からきたからどっちにしろ岩手の負け京都の勝ち
959日本@名無史さん:2012/02/13(月) 21:44:06.79
でも青森のやつって「青森は可愛い子多い!」
って吹聴しまくってるよね
960日本@名無史さん:2012/02/13(月) 21:46:49.36
>>948
途中で津軽に石高逆転されてファビョったよねw>>85
岩手人は生産性が低いのかな青森人に比べると
961日本@名無史さん:2012/02/13(月) 21:48:28.16
青森は東北の恥部
962日本@名無史さん:2012/02/13(月) 21:50:34.08
>>947
岩手が優秀な政治家? 図々しい政治屋だけだろう

>>951
本当に同情する。歴史的経緯からキチガイ岩手人の粘着を受け続けるのだから。

>>952
岩手に比べると、図々しさ我侭さ声の大きさキチガイ粘着性、がないね。
963日本@名無史さん:2012/02/13(月) 21:52:19.22
青森県民はドンキが自慢らしいよw
964日本@名無史さん:2012/02/13(月) 21:54:35.22
縄文顔の多い地域は鹿児島と青森
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1329084814/l50
965日本@名無史さん:2012/02/13(月) 21:57:33.02
岩手には江戸中期頃までアイヌの人たちが昔の言葉や生活のままで暮らしてたそうだね。
966日本@名無史さん:2012/02/13(月) 22:00:32.63
一連の発言を見ると青森がアホモリと呼ばれるのはごく自然なことなんだといことが判る。
そこに悪意や誇張は全くない。
967日本@名無史さん:2012/02/13(月) 22:08:25.54
岩手土人って、青森について語るときだけは活き活きしてるんだよな。
よほど青森への歪んだ偏愛が強いのだろう。
968日本@名無史さん:2012/02/13(月) 22:12:02.53
>>966
ここは日本史板。

岩手と青森の関係は
朝鮮と日本の関係、
会津と山口の関係なんだということがわかる。
969日本@名無史さん:2012/02/13(月) 22:33:51.16
常に津軽に出し抜かれてきたんだから気持ちはわからんでもないが
970日本@名無史さん:2012/02/13(月) 22:48:42.95
>>966
青森は東北でも嫌われてるからな
971日本@名無史さん:2012/02/13(月) 22:55:12.51
南部氏は自藩民からも嫌われていたじゃないかw
仙台とは民衆レベルは知らないが、藩レベルでは色々いざこざがあって嫌われてた。
秋田では戦争の時に民家を焼き討ちにして嫌われていた。
972日本@名無史さん:2012/02/13(月) 22:56:49.32
>>966

こんなスレが2までいくぐらいだしw
青森県民が嫌いな人集まれ Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1327967999/
973日本@名無史さん:2012/02/13(月) 23:07:00.95
>>970>>972
岩手きも…
普通他の都道府県の人間は青森みたいな地味なところ誰も気にしてないぞ
974日本@名無史さん:2012/02/13(月) 23:38:30.76
岩手って痛いやつが多いんだな
975日本@名無史さん:2012/02/14(火) 00:37:42.44
このスレもpart2だが?
もうすぐpart3
976日本@名無史さん:2012/02/14(火) 01:32:07.68
>>916 野田さん
977日本@名無史さん:2012/02/14(火) 04:34:44.94
消費増税自体が不要だとは国民は思ってないから
言い訳せずに不人気の政策をとる野田はある程度支持されてる。
小沢は口だけで何にもしない。野田のほうが誠実。
978日本@名無史さん:2012/02/14(火) 05:18:12.37
>>972
どんだけ嫌われてんだwww
979日本@名無史さん:2012/02/14(火) 08:05:49.98
その青森スレが2に入ったばかりなのに対して、この岩手土人スレは2を消費し終わろうとしている。
土人が騒げば騒ぐほどおのれに倍返しになる間抜けな状況だな。
980日本@名無史さん:2012/02/14(火) 08:35:12.10
>>972
そのスレに書かれてることほとんど当たってるな
981日本@名無史さん:2012/02/14(火) 08:50:45.97
岩手土人は青森に粘着している時だけは無残な現実から逃避できる。
見ていて痛々しいな。
982日本@名無史さん:2012/02/14(火) 09:07:59.49
983日本@名無史さん:2012/02/14(火) 12:34:13.34
政治力で山口のライバルといえるのは岩手や群馬であって会津ではない。

東京の霞ヶ関から愛され見下される千葉。東京の霞ヶ関から恐れられユニセフから愛される岩手。
984日本@名無史さん
いまだに中核市になってない盛岡市はイナカの高原だから俺達都会人に愛されてるんだよ 

多くの自然が残ってて野生化した牛とか豚とかか生息してる県庁所在地は盛岡市だけだからね。

冬になればダイヤモンドダストも無料で見放題だし

わざわざ北海道に行かなくても氷点下12℃の厳しい世界を体感できる。

冬になったら寒い盛岡市を見に行きたいなあ  

眉毛や鼻毛が凍ってる盛岡人の写真を撮ってみたい。

はやく真冬にならないかなあ。 

凍りついて寂れた盛岡市を訪問してニヤニヤしたいよ。