織田信長は民主主義国家を目指した

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
仏敵、悪鬼羅刹、残虐非道、独裁者
このように言われ続けた信長はどちらかと言えば悪いイメージがつきがちです
しかし信長は領地内の領民からは慕われていました
信長は尾張を統一し、斎藤攻めに成功、岐阜の城下町を我が物とし、天下布武を唱えた時
国を反映させよう
そう思い尾張一国の税金を無しにしました
年貢の取り立てに苦しんでいた民衆はもはやいなくなり
各々が自らのやるべき事に集中して取り組めた
侍や民衆も同じ人間とし、差別することなく侍も民衆と同じくまた働いた
民がいてこその一国
そう考えた信長は安土を築城した際その城を民主主義の出発地点とし
新しい都にしようと考えた
2日本@名無史さん:2011/12/23(金) 11:56:02.29
ソースは>>1の妄想
3日本@名無史さん:2011/12/23(金) 12:55:23.47
>信長は領地内の領民からは慕われていました
これは現代人の妄想でなくて、フロイスや越前住民が証言してる。

で信長はもともと神官ってこと考えると、
民主主義のような社会をイメージしてた可能性はあるよな。
民主主義と封建主義(本来は油と水だろうが)これの上手い融合が期待できたかも。
4日本@名無史さん:2011/12/23(金) 13:13:47.10
>>1
はやく病院に戻りなさい
5日本@名無史さん:2011/12/23(金) 13:46:12.67
北朝鮮も「民主主義」だなw
6日本@名無史さん:2011/12/23(金) 19:27:15.97

信長の生まれ故郷、西尾張!「信長めし」天下とるぞ!!

津島、愛西市内の飲食店十一店と津島商工会議所が、地元ゆかりの
織田信長にちなんで開発してきたご当地グルメ「信長めし」が完成した。
地域活性化と観光客へのアピールを狙って、年明けから各店で販売する。


7日本@名無史さん:2011/12/23(金) 20:52:47.70


震災前

     /::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
    /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~    ヽ:;::l
     |:::::::::::|    岡田 異音    |ミ|
     |:::::::/     ,,,  ヽ,、   '|ミ|  
     '|:::::::l    '''""   ゙゙゙゙`   |ミ|
       |:::::|.  ,,r ‐、   ,, - 、  |/
     ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ|
     | (   "''''"    |"'''''"  | 
      ヽ,,.        ヽ    |
       |       ^-^_,, -、   |   
         |    _,, --‐''~    ) |  マニフェストもう守れない。どうしよう・・・・ 
         'ヽ  (   ,r''''''‐-‐′ / 


震災後

     |:::::::::/            |ミ|
     |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
     /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
     | (    "''''"   | "''''"  |  
     .ヽ,,         ヽ    .|  キリッ
        |       ^-^    |
   .     |     ‐-===-   |   大震災が起こったのだからマニフェストの破綻も致し方ありません
         ,\.    "'''''''"   / 
朝鮮民主党
    解党
8日本@名無史さん:2012/03/11(日) 07:46:47.26
俺が新入社員の頃の話だが
書類を入れた封筒を取引先に届ける時
上司に「封筒に”おんちゅう”って書いとけよ」っていわれたので
筆ペンで”WANT YOU”って丁寧に書いて郵送した
後日、上司に鎖骨の辺りをグーで殴られた


9日本@名無史さん:2012/03/11(日) 08:50:29.94
エターナルフォースブリザード
一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる
相手は死ぬ
      V
                ____
     ∧_∧      /___/|
    ( ´・ω・`)    .| ∧_∧ !/!
    /     \    |(´Д` )|/|
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | (    ) |/.|   ~\_____ノ |.|  || ∧_∧  |/|
  |/  //|/.|         \|.!/!!(    )... | /.|
  || // ..|/.|           \.!/ //  ヽl/|
  ||   // | |二⌒)         /|.|...|// | ll/|
  |.|//  .| | ヽ\∧_∧    (⌒\|__./ /.!

10日本@名無史さん:2012/03/14(水) 05:10:04.30
.          γ
.          γ
        /⌒ヽ⌒ヽ
            ● Y ●
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |

11オイラ ◆9V9/gbCK7g :2012/03/17(土) 08:36:14.13
.
12日本@名無史さん:2012/03/17(土) 11:46:28.98
 。・。∧_∧。・。
。゚  ( ゚´Д`)  ゚。
  o( U U 
   'ー'ー'

13日本@名無史さん:2012/03/19(月) 18:38:16.24
くだらん
14 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/20(火) 07:41:24.23
もっと理想的な民主主義を実現しろよ。
15日本@名無史さん:2012/07/25(水) 23:37:35.29
「織田信長のオリジナリティ要素とその犯罪性」は、
彼がもし、「明治時代(交通を開いた)に犯罪を犯さずに」今まで来たらば、
その「野望」は達成できたであろう。

彼に必要不可欠だった、
大正時代(総合理学療法の取得)、
昭和時代(資金源となる寝所を築けた)、
平成時代(人脈が成立した)
16日本@名無史さん:2012/07/25(水) 23:38:06.62
>>1

> 大河で信長を演じた役者

左側のタヌキがどうこうで欠席の多い長男は、お父さんに、おじさんに、その場を
委譲し、「所場」だったわけで。

> ・太閤記(1965年 演者:高橋幸治)

遊郭を逃し、

> ・天と地と(1969年 演者:杉良太郎)

勇敢さを持てず

> ・国盗り物語(1973年 演者:高橋英樹)

要素・有資格が成らず増えず

> ・黄金の日日(1978年 演者:高橋幸治)

愛情のすべてを表さず、青いまま


17日本@名無史さん:2012/07/25(水) 23:38:50.47
>>1 (続き)

> 大河で信長を演じた役者

左側のタヌキがどうこうで欠席の多い長男は、お父さんに、おじさんに、その場を
委譲し、「所場」だったわけで。

> ・おんな太閤記(1981年 演者:藤岡弘)

生みの親を知れず

> ・徳川家康(1983年 演者:役所広司)

父親を知れず

> ・武田信玄(1988年 演者:石橋凌)

(生みの親の種類で、武田真眩(甲府)の人の川の人間である武田信玄)=ぶどう農家の次男を知れず

> ・春日局 (1989年 演者:藤岡弘)

ホテル経営も知らず

18日本@名無史さん:2012/07/25(水) 23:40:36.86
>>1 (続き)

> 大河で信長を演じた役者

左側のタヌキがどうこうで欠席の多い長男は、お父さんに、おじさんに、その場を
委譲し、「所場」だったわけで。

> ・おんな太閤記(1981年 演者:藤岡弘)

生みの親を知れず

> ・徳川家康(1983年 演者:役所広司)

父親を知れず

> ・武田信玄(1988年 演者:石橋凌)

(生みの親の種類で、武田真眩(甲府)の人の川の人間である武田信玄)=ぶどう農家の次男を知れず

> ・春日局 (1989年 演者:藤岡弘)

ホテル経営も知らず

19日本@名無史さん:2012/07/26(木) 07:47:42.37
朝鮮民主主義人民共和国
20日本@名無史さん:2012/07/27(金) 04:38:06.36
島津義弘(悪代官)が倒れた理由は、織田信長が↑あんな風だから(笑)
加えて、島津義弘(悪代官)本人は「ぐうたら」+ほかの犯罪が多すぎた。

CETA日本
登場人物:織田信長 豊臣秀吉 島津義弘 福島正紀 江 > ・江〜姫たちの戦国〜(2011年 演者:豊川悦司)
                         織田信長=愛の不毛者(15男の左側)が優勝したのも知らず
                         

この長い、屏風の絵巻物語(界隈・日本、ALPHA日本、BETA日本、CETA日本、Di-ti日本)は、 
織田信長の「ぐうたら」+周知の犯罪の数々、同立て巻き兄弟殺し など、不正や、嘘、八百長などの構成で、
CETA日本、Di-ti日本が、連鎖的に滅びた(笑)
予め、界隈・日本、ALPHA日本、BETA日本、は関連せず、周知の事成り。
21日本@名無史さん:2012/07/27(金) 04:39:20.87
織田信長って一騎打ち弱そうだなwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1276648746/

117 自分:人間七七四年[] 投稿日:2012/07/27(金) 04:27:24.53 ID:rJ6VYbe2 [2/2]
>>115
> 大名同士の一騎打ちで本当にあったのは
>>安濃津(あのつ)城攻防戦の宍戸元続(ししどもとのり)vs分部光嘉(はぶみつのり)だけ。

宍戸元続(ししどもとのり)は代官ですし。

分部光嘉(はぶみつのり)も代官ですし。

制裁官として活動していただけであって、一騎打ちではないよ?
22日本@名無史さん:2012/07/27(金) 04:41:10.35
織田信長はまだ大和武士に交渉している。
CETA日本からDi-ti日本に忙しいが、
真の狙いは、在日朝鮮壊しだろう?(笑)
23 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/07/28(土) 21:03:48.75
もっと更に前向きな人間は必要不可欠だよ!?♪。
24日本@名無史さん:2012/12/29(土) 14:45:19.61
70-S勝田 古河 つくば 水海道 取手
50-69A友部 土浦
40-49B下妻 竜ヶ崎 大洗 高萩 石岡 鹿島
30-39C小山 那珂湊
25-29D上菅谷 下館 新鉾田 阿字ヶ浦 大津港
20-24E常陸大宮 真岡 鹿島神宮
15-19F常陸太田 佐原
10-14G常陸大子
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/30(日) 12:58:05.06
勿論民主主義は大好きですよ。
無論民主主義は大人気ですよ。
当然民主主義は大歓迎ですよ。
26日本@名無史さん:2013/01/08(火) 09:00:10.61
信長政権は急進的革命政権だから反革命勢力の弾圧粛清は当たり前。
27日本@名無史さん:2013/01/08(火) 21:24:17.06
今の中国の弾圧を見ていると信長みたいだとつくづく思う。
28日本@名無史さん:2013/01/29(火) 21:42:48.79
昨秋、千田先生は「天下人の城〜信長・秀吉から家康へ」を出したと思ったら、
今度は「信長の城」を出した。
どう読み分ければいいのですか?
29日本@名無史さん:2013/01/29(火) 22:38:32.18
信長はアメリカ人のような人だ日本人的な感覚ではない
戦後日本がアメリカに負けてまさに彼ほど戦後の日本の英雄にあてはまる
英雄はいないであろう
おそらく中曽根も小泉も橋下も彼を目標にしていたのではないだろうか
新自由主義、利権は許さない、合理的でないものはやめてしまえ、すべての権力は自分が握る
と言う思想である
しかし信長は日本に合わなかった何故なら彼の人生の終焉近くなってもまだ日本は統一されていないのだ
変わって天下を取ったのは秀吉、彼は中国人的な男である
中国の経営者など彼のようなタイプの経営者はたくさんいる
明智光秀、徳川家康は日本人的である、我慢強く筋を通して相手を説得させる
しかも一歩引いて朝廷を称えて政治を行う
信長や秀吉が天下を取って子供がいても内乱になったであろう
しかも彼らの天下が長ければ長いほど日本の伝統や文化など残っていないと思う
日本人にとっては非常にいい事なのだ
                          
                            by石平
30日本@名無史さん:2013/02/06(水) 01:10:54.80
池上裕子氏の「織田信長」(吉川弘文館・人物叢書)、あれは感心しないな。
信長過小評価が度を越して、貶めておるような。
そもそも、その人物への愛好感情やリスペクトがないのに、伝記を書かんで欲しい。
31日本@名無史さん:2013/02/06(水) 15:14:53.80
いや、信長を過大評価した人にはそう映るだけで、その本も充分信長を必要以上に評価してる。
32日本@名無史さん:2013/02/06(水) 16:00:12.43
寺を焼くものは寺で焼かれる。
33日本@名無史さん:2013/02/06(水) 19:35:56.21
>>32
ざぶとん いちまい あげる
34日本@名無史さん:2013/02/06(水) 23:57:03.01
本能の権化、本能寺で焼かる。
35日本@名無史さん:2013/02/07(木) 00:29:44.53
>>32
大友宗麟さまが困っちまうでないか
36日本@名無史さん:2013/02/07(木) 02:12:49.34
文句は秀吉に言え。
37日本@名無史さん:2013/02/07(木) 02:22:39.10
京に攻め上る途中で朝敵として討たれたんだろ。
38日本@名無史さん:2013/02/07(木) 02:40:02.33
朝廷は胸をなで下ろしながらも成り行きを静観。
信長のシンパは多かった。明智は見殺し。
39日本@名無史さん:2013/02/07(木) 03:08:58.15
実力で勝ち上がって恭順を示しに来るのでなければ朝廷としては
相手にしないものである。
40日本@名無史さん:2013/02/13(水) 17:08:24.88
>>1
信長は、「天下布武」で武家を騙して味方に付ける一方、実際には頼朝以来の武家政治を廃して、
平清盛同様、天皇家と織田家の公武合体による中央集権的律令官僚政治の復活を目指した。

三官(関白、太政大臣、征夷大将軍)推認への返答保留は、それで解ける。

それを察知した光秀が全国の武家の意向を汲んで、本能寺で信長を殺害した。
秀吉は清盛や信長を反面教師として、武家政治の継続を約束したため、全国の武家が喜んで付いて来た。
別に秀吉が人たらしだった訳ではない。

家康はさらに征夷大将軍として「関東に幕府を開く」ことで、
頼朝(反朝廷・武家政治)の後継者をアピールすることで、秀吉以上に全国の武家の支持を集め、
江戸幕府の基盤を確かなものにした。
関西に幕府を開かなかったのは、結局京都に幕府を開いて朝廷に取り込まれた足利氏の二の舞を防ぐため。
41日本@名無史さん:2013/02/13(水) 17:23:02.01
>光秀が全国の武家の意向を汲んで

これ本当だったら武家の人達相当薄情やで
42日本@名無史さん:2013/02/13(水) 17:57:20.26
天子の首をはねるつもりで推認蹴ったのか。

やっべえ、信長も逆賊…
43日本@名無史さん:2013/02/13(水) 18:01:06.72
そう言えば、安土城には天皇の行幸御殿があったとか…
秀吉も足利義昭の養子になろうとして断られ、近衛家の養子になって関白(太閤)に…
ミイラ取りがミイラになったわけだから、家康が天下を取れたのも敵失だったとは…
44日本@名無史さん:2013/02/13(水) 18:19:42.68
>>42
そんなことしたら信長も殺られる。

清盛が娘・健礼門院徳子の孫を安徳天皇としたように、あくまでも天皇家と姻戚関係を結び、
外祖父として国家権力を握り、中央集権国家を復活させようとした。
関白・太政大臣を受けると、「天下布武」が詐欺だったことがバレるから、推認を保留したのだ。

誠仁親王の五男を養子にし、三官推認へ応答保留し、武家でありながら征夷大将軍として幕府も開かなかったことで、
自ら公家(貴族=天皇側近)となって、平安時代の藤原一族のように、天皇家外戚の織田一族だけが
地方の富を搾り取り、美味い汁を吸える中央集権国家を目指していると一部の武家から見抜かれてしまった。

「信長之代、五年、三年は持たるべく候。明年辺は公家などに成さるべく候かと見及び申候。
左候て後、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。」安国寺恵瓊

これにより、頼朝以来自ら血を流して地方分権を欲しい儘にしてきた武家の反感を買い、本能寺の変に一直線!
45日本@名無史さん:2013/02/13(水) 19:23:53.54
信長がもはや武家の利益代表ではなくなったことに気付き、
公家になるなんて「話が違う!」と怒れる側近光秀は無防備な主君信長を…
46日本@名無史さん:2013/02/13(水) 19:27:38.29
>>45
うぬがどれほど骨を折ったというのじゃ、この金柑頭っ!!
ガツンッ!ドカンッ!(光秀の頭を欄干に打ち付ける信長)
47日本@名無史さん:2013/02/13(水) 20:22:12.98
それでさらにキンカンに輝きが増したのであった
48日本@名無史さん:2013/02/13(水) 20:39:00.76
>>45
武家の利益代表=室町幕府の救世主として颯爽と世に現れ、自分たちの力を借りて大出世しながら、
いざ国家権力を握るとなれば、自分たちを見限って、自分だけ公家になって既得権益の仲間入りしようとする信長。
民主党や橋下市長の豹変ぶりと似ているね。
49日本@名無史さん:2013/02/13(水) 20:51:15.00
正親町天皇の譲位や暦の変更など、信長は朝廷にも圧力を掛けていた
上(朝廷)も下(武家)も敵に回し、本能寺で側近に討たれたのは必然だったのかも
変後は「よくぞ、やった光秀!」と上も下も歓喜したことは想像に難くない

秀吉という一枚上手の同僚がいたという不運さえなければ、
光秀は義昭を呼び戻し室町幕府を再興し、大老として英雄となっていたかも…
50日本@名無史さん:2013/02/13(水) 21:06:13.78
信長信者が描く信長政権の姿って、今の北朝鮮みたいなんだが。
「民主主義」だし。
51日本@名無史さん:2013/02/13(水) 22:10:46.43
まあ信長を見るとき一番大事なのは「元神官」ってこと。
神官ってことは要するに公家ってこと。公家として没落したから武家に転身したってだけのこと。
こういう方向から見ればね、別に見限ってないし豹変してないってのが事実でしょ。

ちなみに暦の件も家業の延長(暦作りは神官の仕事)
天皇の譲位も実は正親町から要請。   光秀さんには気の毒だけど「よくぞやった」には全くなってない。
52日本@名無史さん:2013/02/14(木) 06:00:38.42
いっとくが、暦ってのは神官が勝手に作るんではなく、地球と太陽の位置関係と月の満ち欠けで作るんだからな。
京暦か三島暦かってのは科学的根拠に基づいた議論をしないと。
53日本@名無史さん:2013/02/14(木) 07:12:09.02
>>51
>神官ってことは要するに公家ってこと

社家では?
54日本@名無史さん:2013/02/14(木) 07:17:59.00
天下布武は嘘だったんか?w

信長が公家や社家として天下統一を目指していたなら、天下布公、天下布社でないとおかしいね。
55日本@名無史さん:2013/02/14(木) 08:35:51.75
>>51
信長は武家である桓武平氏を名乗っていますよ

あちこちの戦国スレでデマを撒き散らすはやめましょう
56日本@名無史さん:2013/02/14(木) 11:49:01.20
暦を神官が作るとかほざいてる時点でそいつは失笑モノでしょw
57日本@名無史さん:2013/02/14(木) 12:37:55.28
東国武士の利権を守るために足利尊氏の取った行動と、京での
信長の立場を重ねて考えると分かりやすいって話ね。
58日本@名無史さん:2013/02/14(木) 15:21:42.75
光秀は尊氏のつもりで信長を討ったが、建武の時のように武士の
不満は高くなかったから、スカされた。
59日本@名無史さん:2013/02/14(木) 16:31:46.73
明治政府が勤皇家として持ち上げるまでは、江戸ではあんまり
人気はなかった。
60日本@名無史さん:2013/02/14(木) 16:49:32.19
徳川政権が勤皇家を持ち上げるわけないじゃん。
朝廷をどれほど押さえ込むか、これが江戸幕府の重大課題だったんだし。
61日本@名無史さん:2013/02/14(木) 17:32:16.86
人間の行動を必ず単一の動機で説明しなきゃならない理由は
ないわけだな。歴史は偶然に支配されている。

ナポレオンは自分の命運が尽きた時、自分を倒すには蠅一匹で
足りるだろうと言ったが。
62日本@名無史さん:2013/02/14(木) 17:55:20.21
明智が討たなかったら海外侵略やってたんだろうな。
秀吉が引き継いで朝鮮出兵したけど。
63日本@名無史さん:2013/02/14(木) 18:04:30.76
天下もとれないのに海外とかwww
64日本@名無史さん:2013/02/14(木) 18:40:56.49
「稀勢の里は早く横綱になっていたら63連勝しただろうな。先に横綱になった白鵬が63連勝したけど」
並みの馬鹿。だったら横綱になれって話だよね。

信長は天下統一できませんでした、それが現実。
65日本@名無史さん:2013/02/14(木) 18:59:11.49
>>51
>ちなみに暦の件も家業の延長(暦作りは神官の仕事)

根拠は?

>天皇の譲位も実は正親町から要請。

kwsk! 
6665ではないが:2013/02/14(木) 19:31:32.87
>>51
暦ってのは天正十一年の正月が東と西で一ヶ月違うことに対する対処のことだろ。
京も三島も前年から暦は決めていたんだよ。信長が新たな暦をつくるってか?
67日本@名無史さん:2013/02/14(木) 21:48:10.95
51が無知でテキトーなこと書いたためにフルボッコ状態w
68日本@名無史さん:2013/02/14(木) 22:21:30.31
明智が人質に差し出した母君と交換に降伏させた敵将を信長に
勝手に殺されて、報復で母君が殺されたとか。

身近で憂さ晴らしに使ってたら仇討ちされるだろ。やはり慢心か。
69日本@名無史さん:2013/02/14(木) 22:25:45.79
江戸期から漫画太閤記みたいなので読まれてたわけだな。
忠孝を重んじる徳川の時代にゃ支持されなかったろう。
70日本@名無史さん:2013/02/15(金) 13:35:08.05
そもそもなんで信長が暦に口を挟まなきゃならないんだ?
71日本@名無史さん:2013/02/15(金) 16:27:19.11
信長には天下取りの才ありと見て明智は歯を食いしばって
仕えて来たが、いよいよ朝廷と和合するとなると自分は成り
行き次第じゃ御役御免、少なくとも大して重用もされる見込み
はなくなる。
72日本@名無史さん:2013/02/15(金) 16:32:22.40
朝廷との重要な会談の時に、貴様は秀吉の援軍に行けと言われた。
ああ、もう駄目だ我慢ならん。
73日本@名無史さん:2013/02/15(金) 16:38:19.04
その時、歴史は動いた。

〜続きはNHKで〜
74日本@名無史さん:2013/02/15(金) 19:14:49.71
信長オタが無知を晒して嘲笑されるスレ
75日本@名無史さん:2013/02/16(土) 01:12:52.81
宣教師は優遇したから彼らの付ける点数は甘くなる。
開国でキリスト教も開教になったんで黒船時代には相応しい
英雄像ではあった。
76日本@名無史さん:2013/02/16(土) 11:06:32.74
ちょい遡るが>>65
51だけど、遅ればせながら返答を…  でも長くなりそ、すまそ 

まず地方暦を解説してる本ならどれでも根拠載ってると思う。自分は東京堂出版の「暦を知る事典」ってので見た。
「この暦は多くの場合各地の神社で作られ、配布も神社でやっていた」などなど。
ってことは神官が暦作りに従事、少なくとも総合プロデュースはやってたと思われ。              

あ、いや信長は元神官ってことの根拠かな?
だとしたら江戸初期史料『勢州軍記』に載ってる。「織田は織田明神の神主となる」って記事あり。
でもこれじゃまだ足りなかったら福井県教育委員会にお問い合わせを。
発見された遺跡から、織田氏=忌部氏(古代朝廷の祭祀担当氏族)の可能性はより深まったと教えてくれるはず。 

で天皇から譲位を希望ってのはずばりウィキ情報。正親町天皇のページ。
誰か偉い先生が言ったのを書いたんだろ。   
ただその根拠になってる『お湯殿〜』今見てみたけど、ホントに天皇から希望したんか?自分自身疑問が湧いてきた。
ウィキではこの史料の「御返事に譲位の事申して」の主語を天皇としてるんだろうけど、自分は信長だと思う。
なので詳しいこと伝えるどころか、分からないで終わっちゃってすまそ。


>>66
これはザックリ書き過ぎて誤解生んだんかな?
べつに信長が新たに暦作ってって話じゃなくて、暦作りの総合Pを代々やってた家の人が、
「家業の延長で」朝廷に暦の審査や変更を具申しても何の不思議もないよねって意味。
だからこれをもって信長は朝廷に圧力とか解説するのはどうもトンチンカンって言っただけ。
77日本@名無史さん:2013/02/16(土) 21:31:24.95
神社が天体観測していたということ?

で、信長の場合は、三島の暦を京都に持ち込もうとしたんだよね。
これは科学的に三島の暦が正しいということ?

貴殿はどうお考えだろう。
1.科学的に三島が正しい

2.貴殿自身はどうだか知らないが信長は三島が正しいと確信していた

3.正しいかどうか知らないがとにかく三島のを持ち込もうとした


どれだ?
78日本@名無史さん:2013/02/18(月) 20:58:18.56
観測はしてたんじゃないか?自分の憶測だけど。               
今の気象庁にあるようなノウハウが蓄積されてたと思う、特に大きい神社には。 

で、下の質問は2
信長は三島(三嶋大社プロデュース)が優秀と思ってた。科学的にみて。

ちなみに『暦を知る事典』によると、北条氏もそう思ってたらしい。
同じ頃関東でも、他の暦と三島の優劣が問題になり(大宮氷川神社vs三嶋大社?)
結局北条氏は三島を選んだとのこと。
信長がそれに影響受けたかどうかは分からんけど。
79日本@名無史さん:2013/02/19(火) 12:14:38.51
暦の本をきちんと読んでるのはよくわかった。
東日本と西日本で元日が違うのを、信長は統一しようとしたんだな。
問題は、これが朝廷に対する圧力と考えるか、だが。
しかし家業の延長はどうかな。
当時織田家がそこまで首を突っ込んでいたとは思えない、というのが一般の見方では。
信長自体が暦に関わったのってこの時だけでしょ。
80日本@名無史さん:2013/02/19(火) 20:53:53.18
確かに暦の本は書き過ぎた。

で、圧力に関しては当時の常識を想像してみ。
常に家で個人を判断するってのがあの時代でしょ。
信長自身関わったのはあの時だけだったとしても、以前突っ込んだ家ってだけで、
朝廷はかなり信長を信用したと思う。
ってことは圧力にはなってなかったという。
まあ朝廷にもいろんな立場、感情の人がいたろうから多少のバラつきはあったろうけど、
基本圧力要素は見あたらない。でいいんじゃないか?
81日本@名無史さん:2013/02/19(火) 20:59:30.73
>信長自身関わったのはあの時だけだったとしても、以前突っ込んだ家ってだけで、
>朝廷はかなり信長を信用したと思う。
>ってことは圧力にはなってなかったという。

このへんは個人のお考えだから肯定も否定もしませんが。
というか、俺自身も圧力だったらなんなの?くらいにしか思わないから、そこは気にしなくていいっすよ。

暦のことについては前にアンチ信長の人が当時の京暦と三島暦を分析していて、
ただし「科学的にどちらが正しいかは知らん」くらいのこと言ってたんだが、
その頃の信長ヲタは「時を支配する帝王」とかワケわかんねえこと言ってたのが笑えた。
82日本@名無史さん:2013/02/21(木) 21:10:46.27
信長を超人と考えたい信ヲタはこれからどんな世界に行くんだろな。      
まあ「時支配の帝王」はまんざら間違ってない。神官=時支配なわけで。
ただその帝王は信長1人でなく、全国に複数いたってのも大事なポイントなんだろうけど。

でオマケ言うと、わけわからん信ヲタは戦国時代にもいたらしい信ヲタの子孫じゃないか?
当時日本に住んだ西洋人が言ってる。「ここの国民の多くは信長のことなら何でも絶賛する」ってな意味のこと。
83日本@名無史さん:2013/02/24(日) 01:21:03.16
1582年に西洋ではグレゴリウス暦が制定される
「暦のずれ」は当時南蛮人と接触するものなら話題になっていただろう
西洋暦をそのまま使うのではなく、日本の暦をより正確なものにしようと


今でも年末になると神社で暦売られてるじゃん
今は神社庁があって全国統一されているわけだが
84日本@名無史さん:2013/02/24(日) 01:38:31.56
「帝王は各地にいた」からこそまず天皇や足利将軍のいる京を抑え、全国に命令を発するわけでしょ
朝廷に対する圧力ではなく、朝廷が認可したことをもって、他の大名を従わせる圧力とする
毛利や北条のように「自分の国だけ治めてればよい」という発想とは違う
85日本@名無史さん:2013/02/24(日) 11:32:27.22
>>83
南蛮人と接触はあっても、その南蛮人だって基本は自分の暦しか見てねえから。
日本で東の西の暦がずれようと奴らは知ったことじゃない。
それにグレゴリウス暦ができたと言っても、国によって使い始めるのはまちまちで、
それこそこの頃なら国によっては10日の違いがあった。
86日本@名無史さん:2013/02/24(日) 11:50:43.40
それに暦を正確なものにしようと言うのはわかるが、
アンチ信長さんの言ってたことだと「三島暦京都暦ともに正しいということもある」だそうだ。
残念だが信長ヲタ側からまともな説明をもらったことは一度もない。
質問するが、三島暦が正しいという根拠を貴殿は提示できるのか?
87日本@名無史さん:2013/02/25(月) 00:15:58.48
そんなものは信長様の胸三寸じゃ!
古い人間に比べ合理的精神はあったであろうが、
白いものを黒といえば黒
それが独裁者だ!
88日本@名無史さん:2013/02/25(月) 08:32:01.55
>>87
本当の信長ヲタはそうこなくっちゃ
89日本@名無史さん:2013/06/10(月) 15:44:41.85
江戸時代って誰が国家の主権を持ってたの?
国民主権主義じゃないからやっぱり天皇?
征夷大将軍は君主(天皇)に任命された首席宰相に過ぎなかったの?
90日本@名無史さん:2013/06/12(水) 04:05:07.79
信長の残虐イメージってなぜ、どのようにして形成されたんだろう。
91日本@名無史さん:2013/06/12(水) 11:46:17.23
実際にそうなんだから仕方ない。むしろ天才のイメージが間違いだわさ。
92日本@名無史さん:2013/06/12(水) 12:09:19.79
長篠の戦いと技術革新って関係ある?
93日本@名無史さん:2013/06/12(水) 15:35:11.55
ない
94日本@名無史さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
信長=小泉→商人中心、新自由主義&独裁国家を目指した(イギリス、アメリカ型)

光秀=安倍→保守と新自由主義が共存した国家を目指した(戦前の日本)

政宗=橋下→小泉を継承するのは俺だを目指した(経済成長せずに失敗)
95日本@名無史さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
光秀は言いづらいけど、チョウセンの英雄安○○に似てるよ
96日本@名無史さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>40
むしろ宋代の中国みたいな体制を目指していたのではと思うのだ
信長はああ見えても、それなりに学問はあったようだし
岐阜とかの命名を見ても、中国かぶれの節がある。
97日本@名無史さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
信長のような指導者は、確かに○○民主主義人民共和国にいる。
98日本@名無史さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
「信長の大戦略」(信長は終生室町幕府体制下の統治者だったという解釈は???)
「信長の政略」
「清須会議」

1冊読むならどれを選ぶべきですか?
99日本@名無史さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>1のどの辺が民主主義なのかと
民衆に政治的な意思形成も意思決定もないじゃん
100日本@名無史さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
尾張の税金をなしにした?
だから何?
じゃあ安部晋三が山口県民の税金ゼロにしていいのか?
101日本@名無史さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>98

「信長の大戦略」
102日本@名無史さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>101
今夜、「清須会議」を買いました。軽〜く一気に読み通せそうなので、
その後、「大戦略」「政略」の選択肢は残しておいてもいいと考えています。
「大戦略」を推奨されるポイントは何ですか?

それから、来年の大河関連で、黒田如水・長政父子の関ヶ原合戦前後の戦略を取り上げた本も出ましたね。
これはどうですか?
103日本@名無史さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
楽市楽座がなかったらと思うと以後の世の中怖すぎんだろまったく
104日本@名無史さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
六角定頼て凄かったんだな
105日本@名無史さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
信長の発案じゃあるまいし
106日本@名無史さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
具体的に、楽市楽座の経済波及効果を説明してくれ。
107日本@名無史さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
馬鹿共

信長なんて所詮、日本陸軍の軍事教育に当てはまっただけだろ!

その価値観をいまだに信じて信長を崇拝してる奴は目を覚ませ!
108日本@名無史さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
信長好きな奴って自虐的史観の持ち主ばっかりだよな
109日本@名無史さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>1
それだけはない。
>>62
の可能性は大いにあるが、

むしろバテレンに触発されて自分も船作って家来に海外逝かせてみたら、
どこもバテレンどもが大威張りで日本人と同じ顔の奴らを
牛馬扱いしてる様の報告を受けて、
激怒と危機感で自分も海洋進出した可能性もある。
もちろん家来使ってだが。
で、蝦夷及びシベリアと北米大陸あたりは進出した可能性も。
もちろん信長一代の業績じゃなく、信長子孫の2、3世代で。
110日本@名無史さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
武田信玄は
白人キリスト教火薬火縄銃の襲来に
初めて立ち上がったんだって。かっこいい!!!
日本史もっと研究しなきゃダメじゃね戦国時代安土桃山時代最高!!!
111日本@名無史さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>110
確かに!

信長も信玄にはビビりまくってご機嫌伺いの書状を出してるしね!
112日本@名無史さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
信玄は趙雲で信長が曹操っていうのがまたまた良いよねえ♪
113日本@名無史さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
こういっちゃなんだけど
戦国の大名連中は必要とあれば、御機嫌伺いもするし、オベッカもすると思うよ
文字通り命張ってるから
自分だけじゃなく、家族、家臣、その家族、領民と

2chだけに勤しんでる連中とは命の張り方が違うから当然
114日本@名無史さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>109
まずは信長が最低でも国内を統一してから言えよw
信玄にいたっては問題外すぎて話にならん。
115日本@名無史さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>113
領民のためは無い
暴力団が我欲で刀振り回して争ってただけ
116日本@名無史さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
外国から富を分捕ってくるならともかく、限りある日の本の富を暴力によって奪取する国賊。
それが戦国大名。
戦国大名好きとか子供みたいなことはよしなさい。
117日本@名無史さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>115
戦に負けると、民の一部は奴隷として売り飛ばされんだぞ
奴隷以外も戦火に巻き込まれたり
118日本@名無史さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>109
なんのためにシベリアに行くわけよ?
http://umeketya.blog93.fc2.com/blog-entry-28.html
江戸時代の北海道ですら命がけなのに。名もなき兵士だって人間、自分の命は大事だし故郷に愛着もあろうが。
それとも信長にとっちゃ兵士は道具でしかないのか? たいした民主主義だな。
119日本@名無史さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>102
ごっごめんなさい特に深い理由はないです、自分が一番興味わいたってだけです。
如水本はさらにわからん。
120日本@名無史さん:2013/09/01(日) 22:16:47.86
>>119 ご丁寧にありがとうでござる。
121日本@名無史さん:2013/09/05(木) 20:35:51.20
どもども
122日本@名無史さん:2013/09/08(日) 01:45:18.96
革命家が倒した対象の地位に就くと、ただの反逆者。
奪っただけって事に。
123日本@名無史さん:2013/09/11(水) 02:14:16.65
キリスト教やユダヤ教の国々がエルサレムやローマを聖地とたたえるように、日本人であれば京都・奈良を日本の特別な都・聖地としてたたえる。

・日本仏教の総本山や本山も大半が京都・奈良、畿内に存在する。
ちなみに、日本仏教の聖地は高野山と比叡山である。

・伊勢神宮をはじめ、神社の総本社も大半が近畿に存在する。
二十二社は畿内の神社から選ばれ、国家の重大事の時に朝廷から特別の奉幣を受けた。

・兵庫県淡路島の伊弉諾神宮には、伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)が祀られている。

・天皇陵も京都の泉涌寺など京都や奈良、近畿にそのほぼすべてが集中しており、歴代天皇が眠る畿内、近畿はまさに日本の聖地

・日本の世界遺産もその多くがこの地域に存在している。
124日本@名無史さん:2013/10/01(火) 13:07:40.66
「民主主義」とは単に「国民主権主義」の略であり自由とかヒューマニズムと直接の関係はない。
125日本@名無史さん:2013/10/01(火) 15:48:53.84
信長=北チョン
126日本@名無史さん:2014/05/23(金) 20:56:46.76
>>120
それはそれで
「民主党のレエゾン・デエトルはどうしたのだ」
(お前ら只のブサヨの癖に調子に乗って政治家の真似なんかしてんじゃねえよ)
と叱り飛ばしてやればそれで終わりだろ
詰んだと言うより元々政治家ではないのだよ
あれらは
127日本@名無史さん:2014/11/20(木) 00:38:23.43
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本の核武装は早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
128日本@名無史さん:2014/11/30(日) 16:48:11.93
井沢の「逆説の日本史」ですごいのは

明治から大正・戦前までの日本の議会民主主義がどうして発展したのかを説明していること。

西欧の発明である近代民主主義がどうして日本に根付いたのかは、明治期の不思議だった。
江戸時代までは身分制が当然のことだったのだから。

小室直樹流に言うなら、織田信長のようなものすごいカリスマという触媒なしには
身分制を皆平等という平等主義に変革は出来ないはずだった。

井沢がいうには、徳川家康が朱子学を徳川幕府のイデオロギーにした。体制にとって都合が良かったが、
そこには落とし穴があった。朱子学を探究すると真の君主は天皇であることがバレてしまった。

その朱子学と神道が結びついたから、天皇の前には皆平等という「一君万民」思想が
澎湃として湧き上がってきた。国学の発達だ。国学については大百姓・庄屋階級まで
広がっていた。一君万民思想だ。

これは西欧の神の前には皆平等というのと同じ働きをしていることになる。
129日本@名無史さん:2014/12/05(金) 15:47:10.25
宗教の厄介さを理解してた人なのかな
今の時代、そうかとかが手厚く保護されてる現状に色々考えさせられる
あの当時にオカルト全否定する先見性も凄いね
130日本@名無史さん:2014/12/08(月) 19:10:12.81
信長は宗教勢力と利権をめぐって争っただけで、宗教そのものの否定はしてないし。
そうやって信長を過大視する方がよっぽどオカルトなわけで。
131日本@名無史さん
>>128
日本に民主主義が根付いたのは泰平の時代の武士の城下集住で村落共同体が貢納を代行したり
団体交渉したり刑事事件を内済するなど村落自治の伝統が根付いたからだろ
田中正造がはっきり言ってるじゃないか