2 :
日本@名無史さん:2011/06/22(水) 09:22:22.72
俺
お前
頼三樹三郎
>>1 乙でした。
>>5 むしろ山陽の正妻の子で広島の本家を継いだ香具師の方が…
7 :
日本@名無史さん:2011/06/23(木) 16:42:15.01
新撰組では松原忠司かな
心中した人ってイメージがあるけど
9 :
日本@名無史さん:2011/06/23(木) 22:20:19.51
徳川第16代 徳川家達
>>9 首相候補になったこともあるのにイマイチのポジションで終わったな。
11 :
日本@名無史さん:2011/06/24(金) 00:30:34.76
幼すぎて将軍にもなれなかった
維新後に慶喜に会ったとき
「あなたは幕府を潰した人。私は徳川家を建て直した人」って
言ったらしいね。
13 :
日本@名無史さん:2011/06/24(金) 22:25:58.51
「いえさと」と読める人は少ないだろうなあ
前スレ
村田新八は西郷メインの創作などでは必ず名前は出るが
西南戦争以前にイマイチ何をしたのか分かりにくいのがいかんな
顔は濃いが地味
15 :
日本@名無史さん:2011/06/29(水) 10:34:31.16
榎本対馬
巨勢野足
中国人倭寇・王直
>>17 本物かどうか分からないけど平戸に「伝邸宅跡」もあるし
鉄砲伝来のエピソードでは外せない重要人物だから
九州あたりでは比較的知名度が高いような気がする。
>>18 鉄砲伝来のエピソードではせいぜい
「ポルトガル人に同行していた中国人」
だけで済まされてしまうかと
受験勉強的には
戦国時代にポルトガル人が種子島に流れ着いて鉄砲を伝えた
だけ押さえておけばどうにかなる
中国でも知名度低いのかな
中国政府にとっては倭寇の中に漢民族がいたことは都合悪そうな話だし
21 :
日本@名無史さん:2011/07/02(土) 20:42:34.73
新撰組初期の局長 新見錦
22 :
日本@名無史さん:2011/07/04(月) 09:17:56.64
>>20 でも都合が悪いとか云う以前に、当時の支那や高麗の文献では8割〜9割は倭人(日本人)ではないと書かれているんだよなw
>>16 初代蔵人頭の一角だね。
みんな藤原冬嗣と書くけど。
巨勢氏で一番知名度があるのって、金岡?
小説「剣豪将軍義輝」に王直が出てきたのは意外だった
足利義輝がお忍びの旅で平戸へ行って王直と会って
王直配下のくノ一集団を譲られるという展開
ついでにそのリーダーに義輝が童貞取られる
もちろんお忍びの旅自体フィクション
>>25 義輝好きの自分にとっては面白そうな展開だわ。
新見錦の情報って少ないよな…
一応先祖なのに
>>26 知名度と情報量ってのはまた別だろう。
知名度って事で言えば新見は大河ドラマであんだけスポットが当たったのに…。
あそこまで新見を男前に描いてる新選組モノのドラマってあまり見たことないぞ。
28 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/09(土) 20:28:35.20
山口尚芳
一応岩倉使節団なのに
>>28 義務教育の歴史の授業の時に
担任の教師が
「岩倉使節団はみんな有名人だが
俺はこの山口という男のことだけはよくわからない」とか発言していたのを思い出したw
歴史専門の人じゃなかったから許してあげてくれ
>>28 歴史の教科書に写真が出てくるけど必ずスルーされる人?
31 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/09(土) 20:42:54.22
>>28 まあ、しょうがないよね
>>29 そうそう
今高3で近代史やってるんだが、
教わってる教師曰く、教科書作るレベルの知り合いの生徒で、
ある歴史の教科書の岩倉使節団の写真の説明に、
岩倉具視と大久保利通と木戸孝允と伊藤博文の名前はあるのに山口尚芳の名前がなくて、
「この人だれですか?」って訊いてきた人がいて、
山口尚芳だ、って教えたら、
「この人だけ名前が載ってないのは可哀想だ」って言われて、
それから山口の名前をその教科書に載せるようになったそう。
その話聞いて同情心が溢れ出てきた。
32 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/09(土) 20:44:25.23
33 :
日本@名無史さん:2011/07/10(日) 06:30:05.59
太田田根子
34 :
日本@名無史さん:2011/07/10(日) 22:41:45.45
大久保忠世
35 :
日本@名無史さん:2011/07/14(木) 22:43:39.42
赤松円心・菊池武光
戦国好きにも受けると思う南北朝の武将
北方小説にもなってるのに
>>35 円心とドウヨはそれなりに知名度あるだろ?
円心の知名度は明らかに導誉より劣ってるな。
それでも、南北朝期の武将のうちでは高い方に属するとは思う。
だが、同時期の武将のうちでは活躍が乏しい塩冶高貞の知名度の圧倒的な高さと比べると見劣りするな。
(塩冶判官が南北朝時代の武将ということすら知らない人が、名前を知ってる人のうちでも大半とは言え。)
ところで、導誉の名前の記述が導だったり道だったりと、一定していないのって、どうよ?
導誉ってのは出家した際の号であって、武将としては佐々木高氏である。
しかし、誰も高氏って呼ばないのはどうよ?
尊氏、義貞、正成は別格として
円心、道誉、顕家ここら辺はまだ知名度あるほうかな。
南北朝時代が興味もたれることが少ないで仕方ないか。
菊池武光の名前が出たんで、
今川了俊と懐良親王の名前も挙げとく
>38
たぶんだが、
南朝正統イデオロギーの人がよく使う「足利高氏」(苗字を略して高氏)の名前と混同するからだろ
42 :
日本@名無史さん:2011/07/21(木) 22:00:04.20
細川晴元
三好に比べて明らかに知名度が低い
43 :
日本@名無史さん:2011/07/22(金) 03:21:04.30
中高の教科書に載ってんのに大蔵常永は一般的に無名
>>43 大蔵「永常」なら少しは知られてるんじゃないかな。
というか三大農学者自体がほとんど知られてないんじゃないか?
李奉昌
竜反町
47 :
日本@名無史さん:2011/08/04(木) 15:44:43.20
意外と真木和泉
48 :
日本@名無史さん:2011/08/04(木) 20:47:52.68
真木和泉
高山彦九郎
広瀬旭窓
長勇
立花壱岐
月形潜蔵
加藤司書
野村望東尼
窪田治左衛門
佐田内記
伊藤常足
帆足万里
脇蘭室
毛利空桑
49 :
日本@名無史さん:2011/08/05(金) 20:27:49.07
町奉行・矢部駿河守定謙
50 :
日本@名無史さん:2011/08/10(水) 23:19:10.22
浅井亮政
内務官僚・厚生大臣の吉田茂
53 :
日本@名無史さん:2011/08/11(木) 14:37:47.18
吉田茂は遠い将来大河ドラマになる人物
すまん、そっちの吉田茂か。そりゃ知名度低いな。
たしかに実績から言って、もっと知名度あってしかるべきだが。
厚生大臣就任おめでとうの花輪が来て激怒した、のちの首相・吉田茂
56 :
日本@名無史さん:2011/08/11(木) 22:02:34.43
同姓同名の歴史人物で、知名度もともに同レベルの
高さってのは、ちょっと思いつかないけどなぁ
鈴木俊一は元東京都知事と元環境相がいる
あと紛らわしいのは民俗学者の柳田國男とジャーナリストの柳田邦男か
中村喜四郎みたいに親子で同名を名乗ってる場合なら結構あるが
藤原氏の中なら、ちらほら同名がいるよ
59 :
日本@名無史さん:2011/08/12(金) 08:11:40.07
池田七三郎も二人いるよね
西郷隆盛、坂本龍馬、豊臣秀吉が知名度低すぎ
61 :
日本@名無史さん:2011/08/12(金) 10:15:57.07
62 :
日本@名無史さん:2011/08/12(金) 18:25:38.95
柳田 國男(やなぎた くにお)
柳田 邦男(やなぎだ くにお)
書物上でしか知らない人はきちんと言い分けられないんだよね…
足利義氏は同じくらいじゃね?
足利基氏
66 :
日本@名無史さん:2011/08/27(土) 18:32:05.62
足利満詮
義満の同母弟なのに
児島高徳
もっと知られてしかるべき
70 :
日本@名無史さん:2011/08/31(水) 08:01:44.25
2002年2月18日 韓国人 金大漢 地下鉄にガソリンを撒いて放火 192人殺す
71 :
日本@名無史さん:2011/09/03(土) 11:08:58.30
龍造寺家兼
>>63 どっちも書物上以外で知られようとする気が元からないような気もするが…
世代の差か環境の差じゃねぃ?
まぁ確かに今世紀になってからは露出が減っているから
俺の個人的な感想を説明抜きで若い人に分かってもらうのは無理かも…
74 :
日本@名無史さん:2011/09/11(日) 02:57:37.15
横井小楠。
明治維新における近代国家整備の根本的思想はほとんどが彼によるもの。
松平春嶽、岩倉具視、勝海舟、坂本龍馬、木戸孝允、西郷隆盛、由利公正、徳川慶喜ら多くの人物に影響を与えた。
斬新かつ革新的な彼の思想がなければ、奇跡とも言える明治維新の成功はなく、日本は清その他のアジア諸国のように植民地化されていたかもしれない。
75 :
日本@名無史さん:2011/09/11(日) 12:45:08.94
横井小楠を抜きに維新はなかったと言われるほどの人物なのだが、
地元熊本ですら名前は知っていてもイマイチな扱い
徳富、嘉悦、安場、元田、竹崎ら門下生の名もあまり聞かない
横井さんは酒乱でなければ良かったんだけどな
76 :
日本@名無史さん:2011/09/12(月) 17:55:33.04
>>75 たしかにそうですね。
でも、酒乱も含めて小楠の魅力かもしれません。
ただ、西郷や木戸のようなカリスマ性や、龍馬や新撰組その他多くの勤皇の志士の
ような活動性、
岩倉や勝海舟、松平春嶽達のような権力を持った立場にいなかったことなど
華がないことは否めないと思います。
本当にすごい人なんですが...
同じことは村田蔵六などにも言えるのかもしれません。
77 :
日本@名無史さん:2011/09/12(月) 18:25:52.07
毛利勝永
78 :
日本@名無史さん:2011/09/12(月) 20:52:24.77
横井小楠は四位の参議だっけ?士籍剥奪・知行召し上げからかなりの高官までなってるよね
しかし松井山城派による長岡監物派追い落としの陰謀があったにしても横井小楠の酒失事件ってすごいな
何回もやってるし
熊本と言えば宮部鼎蔵、河上彦斉、阿蘇惟治、太田黒伴雄、佐々友房なんかも知名度イマイチな感じ
森鴎外の『津下四郎左衛門』はマジおすすめ
横井小楠を斬った男とその子孫の話
80 :
日本@名無史さん:2011/09/12(月) 22:24:52.91
小楠のすごいところは、
1) 立憲君主制
2) 議会政治
3) 廃藩置県、藩籍奉還による中央集権制度
4) 四民平等及び官僚制
5) 海軍の設置
6) 貿易の奨励と不平等条約撤廃
(富国強兵政策)
など、その後の明治政府基本政策を全て図っていた点にある。
日本の近代化はこの男の頭の中で構成された。
この考えは坂本龍馬の船中八策を経て由利公正の五箇条の御誓文に引き継がれた。
欧米以外の地域でこのような近代化政策が行われたのは初であり、明治維新の評価は海外からの評価も非常に高く、研究対象とされている。
恥ずかしながら帰って参りました
横井程度の思想家なら幕末にはゴロゴロいたろ。
小林虎三郎と同等程度だ。
83 :
日本@名無史さん:2011/09/12(月) 23:59:58.13
岩瀬忠震>横井小楠
85 :
日本@名無史さん:2011/09/13(火) 00:26:10.45
>>83 話にならんな。ネタか?
もう少し勉強し直して出てこい。
86 :
日本@名無史さん:2011/09/13(火) 00:28:07.59
開国論の歴史も知らないキリストかぶれの売国奴信者が発狂中(失笑)
渡辺華山・高野長英すら知らないのかもしれん。
江戸藩邸で切られそうになり必死で逃げて、士籍剥奪。ゴミ以下の横井小楠。
88 :
日本@名無史さん:2011/09/13(火) 00:57:44.23
ほー、なかなか詳しいじゃないか。
だが、開国論?えらく限定的だな(笑)
たしかに渡辺華山や高野長英の思想はそれ以降の志士達に大きな影響を与えてはいるがね。
ちなみに、小楠が日本をキリスト教化しようとしたという認識は誤りだ。
まだ
>>80の内容を理解できていないようだ。
勉強し直しなさい。
89 :
日本@名無史さん:2011/09/13(火) 01:14:03.13
ちなみに岩瀬忠震の結んだ日米修好通商条約という不平等条約によりその後日本は苦しむことになる。
この不平等条約の撤廃を含む貿易政策の見直しをも横井小楠は指摘しているのだがな。
>>84のような考えが出てくる事態何もわかっていないってことだぞ。
お前はまず、
>>80のそれぞれに対する意義を理解しろ。話はそれからだ。
やっぱりキリスト幕屋=統一教会の信者はしつこい。
91 :
日本@名無史さん:2011/09/13(火) 15:14:39.18
アホか。
もう理論にもなってないし、事実ともかけ離れてるぞ。
お前は何か言うたびにどんどん無知を晒し、悔し紛れにしょうもない言いがかりか?
恥晒しな奴。
>>81はもっと評価されてもいいと思うんだ(´・ω・)
>>81 赤穂義士に参加してたんだよね
タモリのアルバムによれば
高山彦九郎
尊皇の先駆者なのlに
江戸藩邸で切られそうになり必死で逃げて、士籍剥奪。
刀で闘わずに鉄砲を使った卑怯者の横井小楠。
坂本龍馬級の売国奴ですな。
フリーメイソンの陰謀乙
97 :
日本@名無史さん:2011/10/24(月) 21:52:41.58
松平忠吉
秀忠の同母弟なのに
結城秀康よりもマイナーだもんな。カワイソス(´・ω・)
家を残してるかどうかはあるだろうね
家が残ってると縁のある語り部や記録もその分だけ多く残る
>>97 ごめん素で武田信吉と勘違いしてたわ。
というくらい影が薄いな。カワイソス(´・ω・)
101 :
日本@名無史さん:2011/11/20(日) 05:58:16.58
蠣崎慶廣(後の松前 慶広)。
蝦夷地の戦国大名。
102 :
日本@名無史さん:2011/11/20(日) 11:40:26.72
藤田信吉
大伴弟麻呂とかどお?
104 :
日本@名無史さん:2011/11/20(日) 18:50:54.57
105 :
日本@名無史さん:2011/11/20(日) 21:05:01.12
>>103 知名度を田村麻呂に全部持ってかれた
かわいそうな人だよな。
107 :
日本@名無史さん:2011/11/20(日) 22:57:47.98
小野篁
109 :
日本@名無史さん:2011/11/22(火) 19:49:42.94
阿倍比羅夫
110 :
日本@名無史さん:2011/11/22(火) 20:09:28.68
中井竹山
中井履軒
篠崎三島
篠崎小竹
間重富
間重新
足代弘訓
斎藤拙堂
豊臣秀吉、織田信長、西郷隆盛、坂本龍馬
北浦定政
113 :
日本@名無史さん:2011/11/23(水) 08:30:37.57
野上ゆきえ(野豚の不倫相手)
>>111 ある意味で全員、実像は知られてないな
虚像ばかりが広く喧伝されすぎて
超有名人の父親の割りに、謎な人物。
木下昌吉
北条時方
坂本直足
116 :
日本@名無史さん:2011/11/26(土) 22:33:12.94
坂本権平
>>115 遠山景晋も知名度低いね。それなりに有能だった評価は多いが、
桜吹雪の息子に比べ、地味な印象。
>>117 親父は北方探検でそれなりに評価残してるんだが…。
息子の桜吹雪に全部持ってかれちゃってる感じ。
でもだいぶ前にやってたNHKの長崎モノの時代劇では景元ではなく
景普が主役だったな。
119 :
日本@名無史さん:2011/11/27(日) 22:21:32.68
桜吹雪といえば敵役の鳥居耀甲斐は、明治維新まで生き延びたことはあまり知られてないな。
120 :
日本@名無史さん:2011/11/27(日) 23:12:42.13
>>119 丸亀京極家に預けられてたんだよな 鳥居
ああなると浦島太郎というか横井庄一の心境だろうな。
維新後に赦免されて東京に帰って途方に暮れた近藤重蔵の倅(富蔵)も
似たような感じだったろうと思う。
鳥居耀蔵は幕府崩壊に接して「ほら、だから言ったじゃないか」という気持ちだったろうな。
明治時代の探検家で
伊能嘉矩は最近ちょっとメジャーになってきたけど
笹森儀助とか田代安定はまだまだマイナーだな。
>>118 景晋が主役のドラマでは島津(重豪?)が悪役だったよね
125 :
日本@名無史さん:2011/12/05(月) 00:53:46.67
126 :
日本@名無史さん:2011/12/05(月) 03:18:46.44
鳥居耀蔵は、欧州の武器の輸入に批判的だったから、鳥居が権力を持っていたら幕府はますます劣勢だったのでは?
江戸の島津家や毛利家の一族を磔にするぐらいはやってたかも知れないが。
127 :
日本@名無史さん:2011/12/05(月) 04:05:23.24
京極家から「幕府は瓦解しましたから、あなは自由です」といわれて、
私を幽閉にしたのは公方様なんだから。台慮がないと私はここを一歩も動きません。
と駄々をこねた話もあっね。
128 :
日本@名無史さん:2011/12/05(月) 20:36:49.68
田結荘千里。
大塩平八郎の高弟で、投獄されるも九死に一生を得る。
幕末には砲術を極め、明治はじめには同じく高弟だった湯川げい洞の世話で紀州新宮藩に近づき、
清国にわたって汽船を購入し、自ら船長となって交易にいそしむ。
絵画や書をよくし、岡田半江や田能村竹田らと交流し、平八郎の主著洗心洞箚記出版に当たっては
千里の書で木版が彫られた。
でもほとんど無名。
坂本龍馬は知名度が低すぎる
131 :
日本@名無史さん:2011/12/10(土) 23:33:11.28
細川政元
一時期は天下人として権勢を誇っていた
豊臣秀吉はなぜか知名度が低い。
以後、戦国・幕末3傑と大河で取り上げられた人物を書き込むのは嵐ってことで。
134 :
日本@名無史さん:2011/12/23(金) 00:16:34.69
天璋院とか納屋助左衛門とか、大河の主人公にしては
知名度低すぎやしないか?
豊臣秀吉、源義経、西郷隆盛、坂本龍馬は知名度低すぎ
136 :
日本@名無史さん:2011/12/24(土) 02:32:04.50
>>134
再来年の新島襄夫人なんてもっと知名度低い・
夫の新島の方だって知らないヤツ多数・
137 :
日本@名無史さん:2011/12/24(土) 02:39:55.87
>>52 漫才師の方の吉田茂
小説 ”てんのじ村” の主人公のモデル
もう1人の吉田茂 といった場合
”内務官僚・厚生大臣の吉田茂”よりこの人だよ。
138 :
日本@名無史さん:2011/12/24(土) 02:43:33.23
上杉鷹山って
ケネディが名前持ち出すまで
日本での一般的な知名度は低かったろ
松平清武
いま清武というと読売球団のあの人のことで
この人のことはあまり連想されない。
6代将軍と父母を同じくしながら地味だ。
兄の6代家宣公自身が他の養子将軍
5代、8代、11代に比べて目立ってないか・
身内びいきとはいえ 家宣は
何事にも厳しい新井白石が自著で絶賛してる人物のわりには
知名度低いな。
>>139 綱吉と吉宗という強烈なキャラクターの将軍に前後を挟まれてるってのと
家宣の治世が短かく綱吉の尻拭いばかりで本領発揮ってとこまで
行かなかったのが大きいと思う。
長く続いていれば吉宗の出番はなかったかもしれないしそうなれば
清武が御三卿みたいなポジションに着けてたんじゃないかな。
とまぁ素人考えですが。
清武に子なく家光公の男系子孫の最後の人となったな。
いってみれば清武は最後の徳川嫡流。
>>138 ケネディが上杉鷹山の名を出したってのは一種の都市伝説
いつどこでその発言をしたのかという信頼できるソースが存在しない
>>134 天璋院(篤姫)、崇源院(お江)は、大河ドラマで知名度があがったのでは。
美福門院は来年の大河で知名度上がること間違いなしw
>>143 お江は葵三代で岩下の姐御が演じたのも無視できない
146 :
日本@名無史さん:2011/12/24(土) 20:48:42.37
「平清盛」で大炊御門経宗の知名度が上がらないか、ひそかに期待していたが、
現時点でキャストが決まっているようすがない(公式ガイド本)。
>>144 「叔父子」のエピソード自体は知られてても
当事者の待賢門院もあまり一般にはメジャーじゃないな。
あと信西とか藤原頼長もこの大河で知名度をうpさせそう。
>>147 頼長がメジャーになるのは、
20時台のNHKドラマとしては
道徳上マズイw
出演するとはいえ脇役ではたいして知名度は上がらんだろう
篤姫や江だって以前から大河に脇役登場はたくさんあったのだが
(篤姫は「飛ぶが如く」「徳川慶喜」など、江は「秀吉」「春日局」「葵三代」など)
主演になってこその知名度であって脇役登場では知名度イマイチだったからな
慶喜・秀吉の江は誰が演じたかさえ覚えてないや
茶々は秀吉では松たか子だったのを覚えてるが
葵三代の江は
「名前は覚えてないけど岩下志麻が怪演してた秀忠の正室」
くらいには認識されてると思う
山本勘介のときのテリー伊藤がやったので
福島正成はかなり知名度がアップしたと思う。
>>148-149 頼長は脇だけど腐女子歓喜のかなり強烈なシーンが用意されてるらしく…
知名度がうpしても当分「頼長=アッーの人」というイメージは免れ難そう。
カワイソス(´・ω・)
154 :
日本@名無史さん:2011/12/30(金) 08:51:36.15
今年の大河でも京極龍子はかなり知名度アップしたぞ
155 :
日本@名無史さん:2011/12/30(金) 12:19:00.79
石田三成は有名だけど、その正室の皎月院は全く知名度がない
156 :
日本@名無史さん:2011/12/31(土) 15:31:12.36
158 :
日本@名無史さん:2012/01/01(日) 00:15:03.03
頼長は男色ネタばかり有名で政治的な業績を評価されることは少ないな
159 :
日本@名無史さん:2012/01/01(日) 11:14:04.52
悪左府って豪腕政治家の意味でつけられた渾名だろ。
160 :
日本@名無史さん:2012/01/10(火) 21:00:01.22
源義忠
源氏の棟梁なのに知名度が皆無
当時の「源氏の棟梁」ってほとんど自称だろう
162 :
日本@名無史さん:2012/01/15(日) 13:07:16.94
朝廷での源氏の地位を確立した源雅実。
摂関期から院政期のうつりめにうまく乗って、登り詰めたが、
イベント的なエピソードに欠けるせいか、知名度は上がらず。
酒呑童子と土蜘蛛を退治した頼光、鵺を退治した頼政が武家の棟梁にふさわしい。
164 :
日本@名無史さん:2012/01/18(水) 22:50:31.98
和気清麻呂
お札になってた人物だお
待賢門院美福門院は大衆ウケしそうなネタが多いけど知名度低いと思う
とりあえず私は阿茶局を推す
166 :
日本@名無史さん:2012/01/19(木) 08:57:17.96
酒呑童子を退治した渡辺綱
167 :
日本@名無史さん:2012/01/19(木) 09:24:08.05
富樫政親
168 :
日本@名無史さん:2012/01/19(木) 21:58:25.69
神保長誠
169 :
日本@名無史さん:2012/01/19(木) 23:10:27.00
池田輝政
170 :
日本@名無史さん:2012/01/20(金) 00:01:10.83
169>>池ちゃんは岡山藩だから大都会岡山の人しか知らないでしょ
池ちゃんの親父はもっと知名度低いような気がする
俺
173 :
日本@名無史さん:2012/01/21(土) 11:13:10.31
龍造寺家兼はもっと評価されていい
174 :
日本@名無史さん:2012/01/23(月) 17:30:06.19
江川太郎左衛門の方々(幕末期の3代)
どうも今ではご当地ヒーローに留まる感じ
興宣大院君以外の大院君
日本史じゃないけど
176 :
日本@名無史さん:2012/01/23(月) 23:26:26.30
不倒翁・徳永寿昌
関ヶ原で要領よく立ち回り、外様大名でありながら
論功行賞の調査を任せられるほどの傑物
今月の歴史人で津本陽が「知られざる名将」として立花宗茂を上げてた
昔は知名度低かったんだろうな
178 :
日本@名無史さん:2012/01/24(火) 14:18:00.14
鷹山
>>174 そうだよなあ。鳥居耀蔵の政敵だったのに。
このスレでは甲斐守大人気だね。岸田森が演じたのはいつだっけ?
>>179 天下堂々じゃないかな。
ちなみにその時の水野忠邦役はカノッサの屈辱の仲谷昇。
181 :
日本@名無史さん:2012/01/27(金) 21:21:36.16
朝倉孝景
182 :
日本@名無史さん:2012/01/27(金) 21:34:36.44
知名度は低いが長篠城を武田勝頼から守り抜き、信長に援軍を
求める事に成功した影の功労者、鳥居強右衛門。
とりいすねえもんと読む。
>>182 戦前にはものすごく有名な人物だろ。
尋常小学校国語教科書に取り上げられてるし
内田吐夢の監督でタイトルロール映画になってる。
尚泰
日本が滅ぼした琉球王朝最後の王だから
名前くらいは知られていいもんだが
というか琉球王朝の王で知名度高いのって
尚円・尚寧・尚泰くらいだと思うが。
沖縄&奄美以外だと学校教育では
歴史上の琉球人の名前を1人も覚えない人の方が多くね?
187 :
185:2012/01/30(月) 22:59:54.68
手許の山川『日本史用語集』の索引をざっと見ると↓だった。
(数字は日本史B教科書11点のうち何点に出てくるか)
尚巴志I
尚円(王)@
尚泰H
尚寧はなかったな(´・ω・`)
センターレベルの受験生だったら尚巴志と尚泰は普通に必須事項。
まあそれ言ったらセンターで日本史受ける人自体が
多数派とは言えないわけで
スレ趣旨からずれるが琉球史に詳しいか見極めるには
尚円を知ってるかどうかだろうな
百姓から王になったから地元人気は高い
>>186が「学校教育」って言ったので山川用語集は一応の目安としてな。
確かに受験生のうち日本史で受験する人自体少数だけど。
尚円は大昔の人形劇「新八犬伝」に登場してたな。
何故か琉球に漂着した犬塚志乃が尚真の王位継承を助けるという設定で。
あれで初めて知った。
椿説弓張月といい馬琴翁は琉球好きだなw
人形劇「新八犬伝」では、劇中で原作者・馬琴の「わしの原作・南総里見八犬伝には
琉球など出てこないではないか!」というツッコミが入り
「いや、八犬伝だけでは物語の尺が足りないので他の作品のストーリーも
入れてるんです」という故・坂本九(語り)の釈明が入ってたように記憶してる。
スレ違いついでに新八犬伝・琉球編で登場する義賊「運玉義留」は
さもしい浪人「網干左母二郎」とうり二つの顔だった(つまり人形の使いまわし)。
なに
アステカ王朝の出てくる「紅孔雀」に比べれば大した改変じゃないw
「真田十勇士」では霧隠才蔵がなぜか半裸の西洋人だしな
今にして思えばNHK人形劇の原作改変すごすぎ
八犬伝 琉球
十勇士 蝦夷地
笛吹童子 南洋
紅孔雀 アステカ
だんだんオリジナル部隊がエスカレートしていくw
木口小平
石井十次
パトロンの大原孫三郎はそこそこ有名なのに
人じゃないけど
歴代頭弁
頭中将に比べてひどくない?
頭中将(なぜか一発変換)って聞くと
大村益次郎とか桂太郎とかルチ将軍みたいな外見がイメージされるのはなぜだろう
199 :
日本@名無史さん:2012/02/13(月) 01:43:24.95
島津豊久はこれから知名度上がりそうだ
妖怪首置いてけとして
実際は老けて白髪歯欠けだった誰かさんと違って本当に若くして死んだ勇将だから
史実ねじ曲げなくても主役に出来る
江戸時代の儒学者の全部。政治家・官僚としての活躍がなければ皆知られていない。
佐々十竹&安積澹泊は別の理由で有名
203 :
日本@名無史さん:2012/02/13(月) 23:13:54.94
沖田畷も戸次川も義弘の戦にされる
205 :
日本@名無史さん:2012/02/14(火) 22:38:59.11
歳久も地味だけど、家久は忠恒も同じ名前に改名したから混同されがち
朝永振一郎
湯川秀樹とライバル関係にあり、湯川と同等の功績をあげながら
ノーベル賞受賞の順番が湯川→朝永の順であったがために知名度が湯川と天地の差
不憫すぎる
207 :
日本@名無史さん:2012/02/16(木) 23:09:24.57
佐竹義昭
蘆名盛氏
208 :
日本@名無史さん:2012/02/17(金) 01:31:52.23
良忍
日本浄土教の祖師にして、法然・親鸞に先駆ける
人物なのにいまいちマイナー。
源信や空也にも知名度は劣る。
209 :
日本@名無史さん:2012/02/17(金) 03:49:13.40
信西はこのスレ的にはどうなの?
知名度が高いって言われるんだろうか・・・
宗祇以外の連歌師全員
里村紹巴は本能寺エピで有名だろ。
俺
213 :
日本@名無史さん:2012/02/18(土) 10:23:59.81
>>209 阿部サダヲの怪演で一気に知名度上昇したと思う。
平治の乱はそもそも三極対立だったはずだが、親政派が影薄い。
藤原経宗は知名度低すぎ。
>>166 むしろ、綱と公時(金時)以外が知られて居なさ過ぎます。
>>210 本職ではありませんが、蜷川新右衛門はある意味有名かと。
慈恩←初期の剣術家として
物外不遷←ネタになりそうな人物として
>>214 新右衛門さんはアニメ「一休さん」で有名
>>215 もっとも実在の人物だと知ってる人は少ない
室町幕府には寺社奉行という役職はないからな
218 :
日本@名無史さん:2012/02/20(月) 00:11:35.04
せやな
>>218 レスの続きから連歌師チウンのことだとわかるでしょうが。「一休さん」云々はただの混ぜっ返し。
あのしんえもんさんのモデルは蜷川家で最初に幕府の重職に就いた蜷川親当と言われてるけど
親当が仕えたのは足利義教
一応、親当は一休と親交があったことが子の親元の日記に記されてるけど
両者の年齢を比較すると生年不詳ながら元服や子をなした年齢からして1310年前後の出身と
推定される親当は一休より十歳以上年下で文の道の弟子のような存在だったと思われる
1410年前後な
1世紀も間違えたw
223 :
日本@名無史さん:2012/02/20(月) 18:59:58.23
親元日記のしんえもんさんも忘れないで
224 :
日本@名無史さん:2012/02/21(火) 06:50:32.98
>>42 三好長慶
もちろん有名人だが、信長上洛前、実質天下人に近い位置にあったにし
ては、地味で落差が大きすぎる。
この潮流内の小物にすぎない松永久秀に完全に食われている。
宗良親王
>>178 上杉治広。
鷹山の養子。米沢藩の財政再建が成功したのはこの人物の代だがあまり知られていない。
227 :
日本@名無史さん:2012/02/22(水) 00:12:30.48
>>224 「三人衆」でひとくくりにされてしまう、
あの人たちは知名度以前の哀しさだな。
藤原京家(の人々)
229 :
日本@名無史さん:2012/02/22(水) 06:56:53.49
>>227 その上、「三好」姓を一時名のった秀次も、長久手では大ドジをやるし、真
相はともかく切腹させられてしまうし、「三好」の印象はさえない。
毛利勝永
231 :
日本@名無史さん:2012/02/22(水) 18:52:49.32
既出とは思うが御三卿のうち清水家の知名度の低さは異常。
他の二つと比べてありきたりな名前なのも一員かも
234 :
日本@名無史さん:2012/03/16(金) 22:14:14.64
将軍も出せてないし当主もほとんど短命だしな
えーと、赤穂浪士相手に善戦し(たってことになっ)て死んだ一学さんをを出した家だっけ
(もちろんボケなのでマジレス禁止)
236 :
日本@名無史さん:2012/03/18(日) 20:53:22.10
大野治長の弟たち
237 :
日本@名無史さん:2012/03/20(火) 13:28:48.57
明石全登
知名度自体は低くないが、名前を覚えてもらえない。
大内政弘、大内義興、大内義隆
239 :
日本@名無史さん:2012/03/20(火) 15:13:26.90
>>237 明石なんとか、あの名前読めねー人
でかえって知られている気がするがw
240 :
日本@名無史さん:2012/03/23(金) 08:46:34.36
「たけのり」とか「てるずみ」とか諸説あるけど
「ぜんとう」が一番無難
普通は「明石掃部」で認識されてるでしょ。
高山右近とか古田織部とか上田宗箇とかを諱の方で認識してる人は
あまり居ないと思うが。
242 :
日本@名無史さん:2012/03/26(月) 18:22:50.56
竹中半兵衛とかも諱はあまり知られてない
243 :
日本@名無史さん:2012/04/05(木) 12:09:37.20
長尾為景
244 :
日本@名無史さん:2012/04/10(火) 23:53:41.66
七本槍の平野長泰と糟屋武則
坂本龍馬
246 :
日本@名無史さん:2012/04/11(水) 16:17:11.45
大名になれなかった平野は仕方ない
平野長泰は司馬小説になったこともあるだけまだマシ
糟谷真の空気
武則は秀吉が中国進出した時に如水よりも早く最初期に傘下に入った豪族の次男
自分が養子として入ってた志村氏の屋敷を秀吉の宿舎として提供した
しかも別所の反乱の時に毛利につこうとした兄を追い出して糟屋一族を秀吉方に
その功によって後に特に活躍なくとも大名にして貰えた
249 :
日本@名無史さん:2012/04/29(日) 01:35:21.86
大内義長
250 :
日本@名無史さん:2012/04/29(日) 20:28:28.63
七本槍といえば脇坂安治も知名度低いな
やっぱ石田三成以外の五奉行でしょう。
252 :
日本@名無史さん:2012/05/02(水) 01:57:47.38
253 :
日本@名無史さん:2012/05/03(木) 00:02:56.97
高杉晋作
広沢真臣
暗殺されていなければ…
>>252 天野康景なんて凄いよな
一万石の小身ながら大御所になった家康と喧嘩するんだから
それで怒った家康が言うのが切腹でも打ち首でもなく「文句あるなら出てけ」
そして本当に退転する天野
しかし追手派遣や上意討ちなどにはならない
子供の喧嘩みたいである意味微笑ましい
256 :
日本@名無史さん:2012/05/05(土) 23:54:48.30
五奉行って浅野以外全員改易されてないか?
源為義が今度の大河で一躍知名度を高めたことは間違いないが
すっかりダメ義たんイメージが染みついてしまったな(´・ω・`)
258 :
日本@名無史さん:2012/05/06(日) 23:58:03.52
源義忠
259 :
日本@名無史さん:2012/05/07(月) 14:10:21.46
桂小五郎。日本を変えたのは坂本じゃなく、桂小五郎と高杉晋作。
260 :
日本@名無史さん:2012/05/13(日) 13:23:43.45
>>259 桂小五郎と高杉晋作って、池沼以外の日本人なら全員知ってると思うが
菊池武光の存在に隠れて目立たない菊池武重
菊池氏三代武時、武重、武光三人の間に挟まっている武士(当然三代からは除外)
杉山元
寺内寿一
旧陸軍の愚将の筆頭格
264 :
日本@名無史さん:2012/05/13(日) 21:49:11.56
勝義邦(安芳)
知名度低過ぎじゃね?
低いか?
それだったら上野介や鉄舟の方が
「海舟」という雅号と比べて「義邦」という諱の知名度が、という意味なのでは。
でも維新後の名前「安芳」の方は文献によく登場しているので
>264が
>>245>>253みたいな嵐レスである可能性も否定できない(´・ω・`)
267 :
日本@名無史さん:2012/05/14(月) 10:33:40.52
毛利勝永や明石全登。
真田幸村(あえて幸村)はもちろんのこと
後藤基次や木村重成に比べてもはるかに知名度が低い。
>>260 その理屈だと日本人の三割くらい池沼になるぞ
そもそも日本人と言ったら
幼稚園児とかも含むわけだしなw
成人に限ったとしても桂や高杉知らない人はそこそこいるだろ。
竜馬や西郷辺りでやっと「ほぼ全員が名前は知っている」レベルかな。
名前は聞いたことあるけど、どんな人か知らない。何時の時代の人か分からない
これを知っているといって良いのか?
271 :
日本@名無史さん:2012/05/14(月) 21:27:28.30
>>270 そんなの顔見て名前言えたら「知ってる人」だよ
有名人の知名度ってそういうことじゃん
木戸(桂)とか勝海舟とか
顔見て名前言えない日本人が多いんじゃないの?
>>271 もちろん「顔を見て名前言える」なら知ってるといって良いと思うがこの場合は顔を見て名前を言えないことを想定した
例えるなら、何かで名前を見た(聞いた)記憶はかろうじてあるが、具体的にはなにも知らないって感じか
平賀譲とか堀越二郎とか知名度低すぎじゃね
275 :
日本@名無史さん:2012/05/15(火) 14:14:50.62
>>268-273 そもそも大半の日本人は歴史や歴史上の人物に興味ないと思う
だから知ってなくも不思議ではない
>>273 つーか、日本史上の人物なんて顔が分からない人物がほとんどじゃね?
紫式部とか桓武天皇とか本人が出てこられても
まず顔見て誰か分からんだろ
写真ある時代の人物は教科書・資料集に顔写真載る確率高いから一律には出来ん
それでも高杉・桂レベルじゃ「誰だっけ?」の方が多いだろうけど
教科書や資料集に写真が載るって伊藤博文など
明治以降の内閣総理大臣レベルじゃね?
国語で与謝野晶子もみたことあるが
高校日本史の資料集なら高杉・桂クラスは顔写真やプロフィール付きだな
授業で触れるかどうかは別として
>>275 木戸孝允・高杉晋作は中1で習ったよ。中1つまりappleとかThis is a pen.レベルだ。
知らなければ池沼だろう。
英語でつまづいたら進学できず人生終了だけど歴史は違うからねえ
282 :
日本@名無史さん:2012/05/16(水) 10:46:19.00
大日能忍
>>280 中学で必ず習う元素記号とか化学式とか
よく覚えていない大人は珍しくないだろ?
>>280 中一の社会科って地理じゃねーの
地理→歴史→公民
自分の学校では地理と歴史を交互にやったが、
幕末を扱ったのは2年の3学期だったな。
坂之上の田村麿
長慶天皇
新発田篤史→新発田藩の藩主
大給恒
290 :
日本@名無史さん:2012/05/17(木) 22:29:49.12
中岡慎太郎
中江藤樹
>>291 に補足
日本では戦か政治に絡まないと有名になれない
思想家は海外ほどは評価されていない
儒学者・朱子学者って基本中国の学問を持ってきただけだから仕方がない
孔子や孟子など学問の祖としての確立には至らなかった
代わりに紫式部や清少納言など文学者は高く評価されている
納得。
本居宣長や賀茂真淵のほうが江戸時代の儒学者・朱子学者よりもずっと評価されてるしな。
295 :
日本@名無史さん:2012/05/20(日) 22:35:15.63
まあ中江藤樹と本居宣長で知名度に差があるとも思えないけどね
知らない人はどちらも知らない
というか本居宣長や賀茂真淵を知ってる人は日本史選択者だろうから
山川用語集頻度値(最高値J)上位層である以下の名は必ず知っていはず
藤原惺窩H
山崎闇齋H
山鹿素行J
伊藤仁齋I
荻生徂徠J
中江藤樹J
熊澤蕃山I
石田梅岩I
富永仲基H
安藤昌益I
工藤平助H
林子平 J
本多利明H
佐藤信淵H
おいおい、本居宣長は中学の歴史でも押さえておかないといけないレベルだぞ。
杉田玄白や前野良沢と同様。
297 :
日本@名無史さん:2012/05/21(月) 19:48:19.84
反日教育受けた連中ならともかく、日本人で宣長知らない馬鹿とか撲殺もんだろ。
間宮林蔵
299 :
日本@名無史さん:2012/05/22(火) 01:25:24.29
>>229天下を取ってない、武田信玄と上杉謙信だったら、天下人である三好長慶と細川高国が三英傑と並び称されるべきだよなー。
信玄と謙信の人気は柳沢吉保が成り上がるための権威付けとして、持ちあげただけにしか過ぎない。
>>103同意。平安時代を作ったといってもいい人物なのに。後個人的には、飛鳥時代を作った物部麁鹿火、橘諸兄、北条泰時、細川頼之
なども高く評価してほしいね。後明治維新を作った筆頭格は岩倉具視なのに、坂本竜馬にしているのは吉田茂が活躍したのが大きいよな。
征夷大将軍興良親王
>>300 それなりに高いと思うが
むしろ宗良親王の知名度が高すぎるだけで
>>299 信玄は江戸時代に
あの権現様が負けた相手だからということで持ち上げられたんじゃないの?
で、その好敵手の謙信も必然的に地位が上がる。
まるでハイパーインフレだな
304 :
日本@名無史さん:2012/05/23(水) 13:20:35.72
>>229>>299 長慶やその兄弟たちは傑物だったが
その死後、義継・長治・存保たち息子世代になると織田に滅ぼせれ長宗我部にボコられ、あっさり衰退したから
三好家の全盛期知らない・もしくは興味なかったら「三好」の印象は冴えない大名のままだろうな。
>>303 それだとこうなるぞw
村上義清>信玄=謙信>権現様
>>305 こうだろう
徳川<武田<村上<真田<上杉
三好長慶って信者がうるさいだけで
たいして人気ないじゃん
幕府内で争ってただけで戦国武将としてなんの面白みもない
>>307 天下統一以前に近畿を(京畿を)制圧した唯一の戦国大名、といえなくはない。
信長晩年の状態を近似的に天下統一と呼べるならば。
もっとも、三好長慶も信長同様に、近畿地方出身者じゃない。という問題はあるんだよな。
つか、制圧した範囲の広さの割に知名度も人気も低いよ、三好長慶って。
勢力規模だけ見たら、上杉や大内と互角以上なのにな。
309 :
日本@名無史さん:2012/05/23(水) 23:41:08.73
細川政元も実質的な天下人だったのに全く人気がないな
頭の中身がヘンだからな
>>309 同じ信仰の持ち主である謙信とくらべ、異常者扱いされてるよな。
そういや、後継者候補が二人だったせいでお家騒動を引き起こした点まで共通か。
もっとも、謙信は政元と違って自分の養子に殺されたりしてないけど。
>>309 つーか、室町幕府系の人全般が影が薄いから。
313 :
日本@名無史さん:2012/05/24(木) 13:11:57.24
三好長慶も戦国武将て言うより、
その室町幕府系の生き残り延長線の武将イメージが強い
>>305 村上義清なんてしょせん信玄キラーの印象であって、
トータルの評価では全然敵わないという感じだろ。
14勝1敗の力士=信玄、その1敗の相手だが成績は9勝6敗ぐらいの力士=村上
という感じ。
315 :
日本@名無史さん:2012/05/25(金) 14:11:05.12
施薬院全宗。秀吉側近の主侍医。戦国時代、秀吉の重要なブレーン。
インターネットで調べるとかなり出てくるが、ドラマ等には全く出てこない。
無視。
行基
行基と弘法大師は知名度高すぎ
そこらじゅうに関連遺物があり、
歴史知らない人でも知っているぞ
318 :
日本@名無史さん:2012/05/25(金) 19:20:07.49
だよな
成人後の日本人ならば池沼だろうが中卒だろうが行基知らないとか有り得ない
319 :
日本@名無史さん:2012/05/26(土) 01:29:57.49
日本の古寺の三大開基は、
聖徳太子、行基、弘法大師。
徳一・・・
空海と最澄はもちろん両者とも有名だけど、
空海のほうがより有名と思う。
弘法大師と伝教大師での比較だと、より差が大きくなる
(伝教大師という名前を知らない人はかなりいるはず)。
なぜだろうね。
322 :
日本@名無史さん:2012/05/26(土) 11:21:15.38
徳川慶勝
尾張藩藩主でありながら維新に於いて重要な役割を担ったのに、
地元名古屋でさえ彼の名前を語る人はいない
>>321 高野山金剛峰寺と比叡山延暦寺だと後者の方が有名だったりするから不思議だ
324 :
日本@名無史さん:2012/05/27(日) 11:29:08.47
天台宗≒法華+密教
法華 ←日蓮が代表
密教 ←空海が代表
最澄イラネ
>>322 御三家でありながら官軍についた尾張藩は地元の恥だから
>>324 だか、仏教界そのものに対する影響の大きさでは、
最澄>>空海≒日蓮(空海>日蓮)だぞ。知名度とは逆に。
>>325 尾張に言わせりゃ当時の徳川宗家は紀伊系に乗っ取られたもんだろう
328 :
日本@名無史さん:2012/05/29(火) 00:30:20.93
薬子
>>323 延暦寺は信長に焼き討ちにされたり
平安〜源平〜南北朝〜戦国を通じて武装勢力として大きく名前が出てくるから
知名度が高いんじゃないか?
330 :
日本@名無史さん:2012/05/29(火) 23:57:54.08
伝教大師はともかく最澄知らないとかないわ。歴史知ってるかどうか以前の問題。
世の中には「アルゼンチンは何処にあるか知ってる?」と聞かれて
「ヨーロッパのはず」とか言う連中も結構いるわけだし
(1998年W杯フランス大会の時、日本の対戦相手の国の場所を知っているか
という街頭調査をテレビでやっていた)
332 :
日本@名無史さん:2012/05/30(水) 10:57:06.58
そりゃバカが無知なのは当たり前の話だし
たまたま知らない事もある
ここは、業績やポジションや影響度の割に知名度がない人挙げていくスレ
最澄は相応の知名度はある
なにかこのスレには一般人の歴史知識を過大評価してる奴が多い気が
一般人に限らずとも、たとえば戦国とか幕末とかにしか知識無くて、最澄の名前なんて学校
で習ったけど忘れてるのにいっぱしの「歴史好き」釣らしてる奴なんていっぱい居るよw
覚鑁
お前ら化学式とか覚えているか?
NH3COOH
藤原将軍とは何だったのか
340 :
日本@名無史さん:2012/06/01(金) 07:31:22.21
広沢真臣
昭和天皇の名 裕仁
海外ではとても有名な名前なのに
毛利元清
344 :
日本@名無史さん:2012/06/01(金) 16:18:02.90
ヒロヒトとかアキヒトとか日本国民の誰もが知ってるけど呼ばねーだけだ
知名度ねーのとは違うんだわ
345 :
日本@名無史さん:2012/06/01(金) 21:01:11.83
>>341 「裕仁」は海外での知名度が3%もないだろうが国内知名度は多分80%くらいかな。
いつから仁がつくようになったんだっけ
清和天皇だな
348 :
日本@名無史さん:2012/06/03(日) 00:06:01.80
天皇で諡号じゃなくて名前まで広く知られてるのって、神武、後醍醐、明治、昭和、今上の5人くらいだな
349 :
日本@名無史さん:2012/06/03(日) 00:13:47.22
神武がありなら中大兄の天智と大海人の天武の方がいけてると思う
350 :
日本@名無史さん:2012/06/03(日) 03:15:42.55
351 :
日本@名無史さん:2012/06/03(日) 05:33:10.22
清和天皇はまだ知名度あるほう
子孫が有名だから
>>346,350
後醍醐天皇みたいに、仁がつかない例も多いような。
中世以降、仁が付かない天皇は不遇な一生を送るというジンクス
354 :
日本@名無史さん:2012/06/03(日) 23:55:53.43
>>352 大覚寺統〜南朝にはつかないのが多いよね。
355 :
日本@名無史さん:2012/06/04(月) 14:38:26.73
>>321 弘法大師は「弘法にも筆の誤り」で有名なんだと思う。
357 :
日本@名無史さん:2012/06/04(月) 16:55:13.19
358 :
日本@名無史さん:2012/06/05(火) 00:56:00.86
「初弘法」とか「終い弘法」、毎月21日の弘法縁日はあるけど、
伝教大師にはそんなものがない。
359 :
日本@名無史さん:2012/06/05(火) 04:42:55.37
薬子
360 :
日本@名無史さん:2012/06/07(木) 19:43:24.62
真田幸昌
361 :
日本@名無史さん:2012/06/08(金) 22:32:09.33
岩倉具視
大久保利通
362 :
日本@名無史さん:2012/06/09(土) 12:17:55.05
大内義興
上原勇作
>>362 信長誕生前に死んでるから歴史ゲームに出にくいんだよね
でも大河・毛利元就で細川俊之が好演してたから
覚えてる人も少なくないのでは
365 :
日本@名無史さん:2012/06/09(土) 14:03:55.76
>>22 土偶は恐らく、黒龍江辺りからバイカル文化センターに至る北方狩猟民の骨偶がルーツ。
骨偶はマンモスやアザラシ、トナカイの骨を削って顔や人形にしたもので最古のものは5万年前をゆうに超える。
対して埴輪は3世紀頃のものが最古で、まず、年代が違う。
出土地域も埴輪が主に西、土偶が東と奇麗に分かれている。
おそらく、日本もバイカルと同じ文化圏の民族が住んでいて骨偶を作っていた。
しかし乾燥し寒冷なシベリアと違って、
湿度が高く温暖な日本では骨の人形は土に還ってしまい、残らなかったのではないか。
やがて2万年前に土器が発明され、土で作られるようになった偶だけが現在にまで残っていると考えることもできる。
ちなみに日本最古の土偶は「馬」であるとされ、一般的にはその頃日本には馬がいないとされてるから
その点でも非常に興味深い。
ただ、骨偶と土偶がにてるのは土偶の初期の頃までで、
晩期の土偶は明らかに埴輪や彩文土器の造形を意識しているように見える。
366 :
日本@名無史さん:2012/06/09(土) 14:05:52.74
誤爆
367 :
日本@名無史さん:2012/06/09(土) 14:28:53.00
尼子経久も知名度は高くはないよな。
368 :
日本@名無史さん:2012/06/09(土) 14:41:03.47
島津歳久
義興も経久も名前よりも「細川俊之の人」「緒形拳の人」の方が通じそう
新宮十郎
>>369 吹越満の宗尊親王とか小日向文世の源為義とか
脇ポジであっても歴史ドラマで取り上げられることの少ない人って
ほぼイメージが確定しそうだ(´・ω・`)
>>371 ダメ義さんのダメDNAの正統後継者。
373 :
日本@名無史さん:2012/06/14(木) 00:16:46.88
三浦カズよりも8年も前、
「ブラジルでプロになる!」
なんと10歳にしてブラジルに渡った、水島武蔵。
カズ神話を根底から覆す存在ゆえ、メディアとサッカー協会は
その事実を封印している。
374 :
日本@名無史さん:2012/06/14(木) 11:13:04.54
>>373 キャプテン翼のモデルでしょ。
一時的ですがブラジルに帰化していましたよ。
375 :
日本@名無史さん:2012/06/17(日) 11:53:58.71
田中吉政
376 :
日本@名無史さん:2012/06/18(月) 08:52:58.01
リッジウェイ
377 :
日本@名無史さん:2012/06/20(水) 07:45:04.04
伊達忠宗
伊達公子
鄭成功
380 :
日本@名無史さん:2012/06/20(水) 22:53:55.90
伊達順之助
バドリオ
小沢一郎
多分、100年後の歴史の教科書に歴代首相の鳩山や菅の名前が載っても、
この名前は載るまい。
日本史上(テレビが普及した後の人物は除く)の人物で
一般的に最も「顔と名前が一致する人物」は誰だろう。
肖像画なり写真なりを見て名前も出てくる人物。
聖徳太子や西郷隆盛が有力候補かな。
西郷さんより聖徳太子のが分かりやすいんじゃないかな
イメージ図とはいえお札になってるし
時代考証されずに書かれてるから実像とはかけはなれてるだろうが
放送文化が発展したあとなら国内でも海外でも昭和天皇が圧倒的だと思う
名前言えっていわれたれたら国民の結構な数が返答に窮するだろうけど
紙幣になってるというのは大きいな
近現代の独裁者はそのために自分の肖像画を紙幣に使うわけだし
米1ドル札にワシントンなのもよく使う紙幣で刷り込むため
その意味じゃ福沢諭吉もなかなかだし
夏目漱石もまだまだ覚えられてる
あとテレビ普及後は国内に限れば意外な対抗馬がいる
,一-、
/ ̄ l
■■-っ
´∀`/
__/|Y/\
Ё|__ | / |
| У.. |
>>382 フィクサーとか言われる人間は名前が残らないんだろうな
387 :
日本@名無史さん:2012/06/24(日) 00:13:07.88
そうかな?お札の肖像画を眺めたことなんてない。
色と大きさで判断しているだけだ。
板垣退助
小沢死すとも自由は死せず!とか言って、刺されても起訴されても生き延びるタイプ
389 :
日本@名無史さん:2012/06/24(日) 10:59:06.74
>>383 豊臣秀吉、坂本龍馬、土方歳三、森鴎外、夏目漱石、樋口一葉、野口英世、与謝野晶子、芥川龍之介、宮澤賢治
あたりは西郷隆盛と同じくらい顔と名の認知度ある感じがするな
>>389 土方はないと思う
でも確かに国語の教科書に載る近代の文学者は認知度高い
特に芥川龍之介はデコが広いから落書きの的になる
戦国時代と幕末の人物のイメージはフィクションの世界のそれとすり替わってる人が多そう
392 :
日本@名無史さん:2012/06/24(日) 22:32:43.82
>>383 日本史上で、でいいなら
ザビエル、ペリー、マッカーサーの3人な。
聖徳太子や西郷隆盛以上に顔が知れてると思うぞ。
>>382>>386 分裂後の憲政党や初期の立憲政友会を実質牛耳ってた星亨だって
伊藤や板垣に比べれば知名度はかなり劣るからな。
そんなもんだと思う。
394 :
日本@名無史さん:2012/06/25(月) 14:07:50.31
>>392 マッカーサーの顔写真見せて「これは誰?」と尋ねたら答えられる人って
聖徳太子や西郷どん(彼等は肖像画だが)のそれより多いとは
とても思えないんだが。
395 :
日本@名無史さん:2012/06/25(月) 16:28:50.47
元帥帽被ってグラサンつけてコーンパイプくわえてる写真なら知名度ありそう
素顔だと「これ誰」かもw
396 :
日本@名無史さん:2012/06/25(月) 19:15:34.29
いやでも近代日本史に多大な影響を与えたマ元帥の顔もご存知ないという
信じられないほど物知らずで面妖奇特な無学蒙昧なら西郷どんの顔を知らなくてもあたりまえだなあ
教科書の落書き向きって意味では空海や杉田玄白も侮れない
ハゲは落書きしがいがあるって亀有公園前派出所の両さんも言ってた
教科書の落書きなら音楽界で山田耕筰がいる
>>382>>386>>393 小沢は首相になる可能性が辛うじてゼロじゃないけどな
特に被告のまま首相になれば逆に後世の知名度は跳ね上がる
杉田玄白や蘇我入鹿は、テレビCMに出演したことがあるんだよな
400 :
日本@名無史さん:2012/06/26(火) 00:03:08.69
マッカーサーの知名度ってそこまで高くないだろ。
401 :
日本@名無史さん:2012/06/26(火) 01:45:43.17
浜名頼広
井伊氏が、あんなにも大物になったのに
402 :
日本@名無史さん:2012/06/26(火) 18:25:02.99
>>400 マッカーサーだろ?
顔とか功績とかは別にして知名度だけならふつうに高いよつうか高すぎるよ
冗談抜きで乳幼児除く日本人なら誰でも知ってるレベルじゃねーの?
世の中、日米が戦争したことも知らないバカな日本人もいるのに
404 :
日本@名無史さん:2012/06/27(水) 07:11:30.61
>>402 マッカーサーの知名度を過大評価しずぎ。
世の中には源頼朝を知らないバカだっているのに
マッカーサーって誰それ状態の日本人は普通にいる。
日本史スレなのに、なぜ一部のバカを基準にしなくちゃいけないんだ?
406 :
日本@名無史さん:2012/06/27(水) 07:54:22.42
>>404 マジかwww
どんだけレベル低いんだwww
407 :
日本@名無史さん:2012/06/27(水) 08:23:28.96
408 :
日本@名無史さん:2012/06/27(水) 10:24:40.52
>>404 高校進学率98%の日本において
高校日本史教科書登場人物が理解不能な連中を
基準に考える必要があるのか?
源頼朝は義務教育の小学校教科書に出てくるぞ
409 :
日本@名無史さん:2012/06/27(水) 11:07:55.74
中学の社会科って戦後までは手が回らないことも多いし
頼朝はともかくマッカーサーの知名度はそこまで高くないよね。
高校日本史は必修じゃないだろ
411 :
日本@名無史さん:2012/06/27(水) 18:33:46.68
>>409 マッカーサーという名を知らない日本人(乳幼児や認知症や廃人を除く)に会った事ある?
ないだろ
渋谷か梅田の街頭で、若い女の子たちにインタビューしてみるか?
あるいはニュー速にアンケートスレ立ててみる?
そういう人種を基準にしてないだろ、このスレは
頼朝やら龍馬やらマッカーサーやら、特A級の有名人を、人外魔境の馬鹿が知らない事をもって
「知名度が低い」なんて言ってたらこのスレが成り立たないと思います。
415 :
日本@名無史さん:2012/06/27(水) 23:10:47.98
>>411 普通にあるけど、何か?
そもそも君の出した条件だと、小学校低学年でも全員知っていることになるけど。
凄いね、小学校1年生や2年生の全員がマッカーサー知ってるんだw
>>413-414 知名度が低いでなく、「乳幼児以外で知らない日本人はいない」と
極論している人がいますので。
学校で習った事なんて十年もすりゃ忘れるやつはいっぱい居るよ
417 :
蘇我入鹿:2012/06/27(水) 23:24:30.92
>>414 坂本龍馬やら高杉晋作やら書き込んでる奴は単なる嵐だろ。
419 :
日本@名無史さん:2012/06/29(金) 23:17:11.13
そもそも何故か知名度が低い人物を挙げるスレなのに、わざわざ初歩的な有名人出すバカが多い。
歴史を知っている人でも見落としがちな人物、という暗黙の前提が理解できないんだろか。
一般人は知らないとか小学1年が全員知らないから知名度が高くないとかね、
もう話にならんバカの極み。
藤原道長
北条氏政
422 :
日本@名無史さん:2012/06/30(土) 05:06:03.01
源 経基
佐々木道誉
小松帯刀
広沢真臣
北条時頼
赤橋守時
有名な足利尊氏の妻登子の兄で、鎌倉幕府最後の執権なのにあまりにも知名度が低いと思う
おいしいところは高時が全部持っていったからしょうがない。
428 :
日本@名無史さん:2012/06/30(土) 22:41:33.89
新田義貞
429 :
日本@名無史さん:2012/07/01(日) 00:20:28.81
大内盛見
430 :
日本@名無史さん:2012/07/01(日) 01:39:50.20
親鸞
藤田東湖
後鳥羽院
>>422 経基は事跡の割に知名度が高すぎる部類では?
貞純親王はさらにその上。
高橋泥舟
435 :
日本@名無史さん:2012/07/01(日) 11:58:34.91
永井荷風
つうか徳川秀忠じゃね?
>>436 父親が徳川家康で子供が三番目の徳川家光だからね。二番目は地味すぎてよく知らないよね。
徳川家茂孝明天皇兄弟
1代早かっただけで偉いマイナーになってしまった
439 :
日本@名無史さん:2012/07/01(日) 13:50:17.46
新渡戸稲造と夏目漱石
昔はお札の顔だったけど、もう見かけないし若い人は知らないよね
足利尊氏
三人しかいない幕府創設者なのに肖像もはっきりしないし(これは頼朝もか)
その事跡、戦いなども知られなすぎだろう。
441 :
日本@名無史さん:2012/07/01(日) 15:14:16.01
足利尊氏は仮にも幕府を開いた人物なのだから記憶している人も多い。
一般的にまったく知られていないなら弟の足利直義かな。
ちなみによく似たパターンで豊臣秀吉がある。弟がいたのだが知られていない。
442 :
日本@名無史さん:2012/07/01(日) 15:47:22.75
弟の足利直義より尊氏実子の義詮の方が影が薄い。
>>442 その2人とも名前が読める奴って100人に1人いるかどうかくらいだよな
ただよしとよしあきらか
ちなみに夢中問答集っていう直義と夢想疎石が出てくる仏教の本何度も読んだ
>>441 室町幕府を開いたのが誰それか?なんて事をいつまでも覚えてる大人はめずらしいぞ。
義詮とか、下手したら今川了俊の方が知名度高いくらいだからな
x夢想
◯夢窓
449 :
日本@名無史さん:2012/07/01(日) 18:14:41.09
鎌倉時代の源氏将軍滅亡後の公家将軍も
北条執権に比べると影薄いな?
>>449 摂家将軍は藤原ってんでまだマシだと思う
宗尊親王以外の皇族将軍はマジで誰も知らないんじゃね
451 :
日本@名無史さん:2012/07/01(日) 18:35:26.91
最初に子供時代に鎌倉に来た藤原何とか将軍は
成人して北条執権に反抗して京に帰されたとかだっけ?
因みに後鳥羽上皇を脅して強引に将軍を連れてきたんだよね?
>>451 初代摂家将軍の藤原頼経は、宮騒動で京に追放
次代の藤原頼嗣は、宝治合戦の後、京に追放された
強引かどうかはともかく、その後に連れて来られたのが宗尊親王(後嵯峨上皇の皇子で後深草天皇の異母兄)
453 :
日本@名無史さん:2012/07/01(日) 19:23:04.13
室町時代の関東公方、管領も持氏、禅秀、憲実ら
以外は影薄いな?殆ど有名無実になって戦国時代だものね?
あと古河公方、堀越公方なんて方々もいたな?
上杉謙信絡みで知ってる人も・・・いないか
徳川将軍で言うと、
家康秀忠家光綱吉吉宗家治家定家茂由伸と知ってるが、
それ以外は大学受験でも出ないんじゃない?つまり大した人でも大した時代でも
なかったってことでしょ?
やっぱ早慶とかだと他も必要?
456 :
日本@名無史さん:2012/07/01(日) 21:37:01.92
>>455 例の山川の用語集の本でみてみました
徳川将軍十五人のうち、十一人がJ、三人がI、一人がEでした
どなたも重要ですし、受験どうこう以前に日本人ならば知っておいた方がよいですね
意外なのは夭折した家継が最高値のJなことでした
>>456 実は日本史の偏差値67あったんだけど、
オレの受けた大学なんて、たしか
すべての大問江戸以前からしか出なかったよ。
こっちは必死で近代の首相系とか大蔵系とか外務系とか覚えたのに、
なんじゃこりゃあ状態だった。
実際大人になったら4代将軍とか11代将軍の名前なんて、、
ただのトリビアだよね・・・
じゃあ、加えて、淀殿と比べた場合の北政所
十一代家斉は徳川将軍でもメジャーな部類に入るほうじゃないの?
子供いっぱい作った人って言えば知ってる人も多そうだが。
知名度イメージ
家康吉宗家光慶喜家斉ぐらいな感じだが。
それは無いと思う。
いっぱい子供を作った将軍が居ると知ってても、それが家斉とはなかなか知られていない。
高校の日本史の先生には
「覚えるのは家康・秀忠・家光・綱吉・吉宗・家茂・慶喜だけでよい」
って言われたような気がする
山川日本史をすべてくまなく咀嚼理解できるひとはいない(はず)
つまり早慶といえど丸暗記に頼ってる人も多い(はず)
よってオレの出身大=近似値早慶
成立したらいいな
462 :
日本@名無史さん:2012/07/02(月) 00:08:28.79
徳川将軍なんて、太陽系の惑星名やクワガタの種類名と同じで
小学生の頃までにいつの間にか覚えてるもんだよ
463 :
日本@名無史さん:2012/07/02(月) 03:20:21.78
同じ徳川時代でも幕閣老中は土井、堀田、酒井、水野、柳沢、田沼等
有名人以外はその他大勢で影が薄い。
江戸町奉行も遠山、大岡以外は知られておらず影が薄い。
時代劇で悪名高い?鳥居耀蔵が一応南町奉行に付いた事もあるが。
464 :
日本@名無史さん:2012/07/02(月) 15:12:49.37
吉良上野介の吉良家もあの元禄の事件無ければ
その他大勢で歴史の角に追いやられてるかも。
先祖の吉良家も三河守護程度で歴史の活躍とかあったっけ?
ちなみに時代劇悪役常連?の柳沢吉保、吉良上野介は中々のイケメンだった
らしいがそれ本当?本当なら反町とか高橋克典とかの俳優にその役やらすべき。
イケメンといえば阿部正弘。本来ならドラマの主役とかにも採用されそうだが、
歴史の流れと彼の人生が中途半端な交わりに終わって、大河ドラマの主役は井伊直弼にさらわれてしまったw
466 :
日本@名無史さん:2012/07/03(火) 06:17:08.84
柳沢吉保(反町)、吉良上野介(高橋克典)で忠臣蔵作ると
浅野内匠頭役は勿論永井大。松の廊下で「せんぱーい!」と叫んで
切り付けそう。
幕閣老中でデワドン(水野出羽守)を知ってる方は結構歴史マニア。
タレントの知名度スレ・・・
趣旨は大変シュール!
468 :
日本@名無史さん:2012/07/03(火) 07:42:27.90
赤穂事件の吉良方の左右田源八郎。
実際は吉良家の中小姓なのに浪人で吉良家用心棒と
している事例もある。(元禄太平記)
正直、受験頻出度ワースト1は、
西方万吉と、いや、もういいんだ・・・
>>455 正徳の治の家宣が入試に絶対出ないなんてどういう大学だよ
オレの時代ででだが、
法政の日本史より日大神奈川の日本史の方が多分難しい
実学系の大学は日本史が難しいよね
その分国語英語はえ?このレベルで合格点もらっちゃっていいのってレベルだが
472 :
日本@名無史さん:2012/07/04(水) 17:24:26.44
>柳沢吉保(反町)
かなりグレートな?老中になりそう。
473 :
日本@名無史さん:2012/07/04(水) 17:38:52.56
家重時代の大岡忠光 。
大岡忠相が有名すぎて?影に隠れてしまった幕閣。
忠相と血縁は無し。
474 :
日本@名無史さん:2012/07/19(木) 14:15:43.09
暗殺されなければもっと早く日本が開国したかもしれない
斬新的官僚 田沼意知
475 :
日本@名無史さん:2012/07/19(木) 23:10:08.02
>>439 夏目漱石は国語で必ず出てくるだろうし
今でも有名だろ。
三木武吉とかどうだ?
実質自民党を創った人物なのに知名度低すぎる気が。
正直鳩山一郎の知名度も実績の割に低いと思うが。
緒方竹虎、正力松太郎。
ナベツネなんかよりずっと大きかったけどね
478 :
日本@名無史さん:2012/07/22(日) 12:30:34.53
三木武吉・・・ 小説吉田学校に出会うまで、その存在すら知らなかった
479 :
日本@名無史さん:2012/07/22(日) 15:41:38.80
三木武吉は三木武夫と勘違いされそう?ですね?
あと大野 伴睦、河野一郎、藤山愛一郎、松野鶴平、佐々木 更三・・・
知ってる人少ないでしょね?
今の若者、春日一幸を「ちゅーす!」の芸人と間違えてたよ?
三木武吉は結構小沢一郎に似てるところがあるんだよな
・官僚嫌いの党人政治家
・鳩山一郎を総理にした/鳩山由紀夫を総理にした
・自民党政権を打ち立てた/民主党政権を打ち立てた
・本人は閣内入りしない
・演説や寝技が上手い
が、この辺は正反対かも
・三木は弁護士になれたが小沢はなれなかった
・三木は貧乏だったが小沢は政界でも屈指の金持ち
・三木は浪花節で快活だが、小沢は合理主義的で木訥
481 :
日本@名無史さん:2012/07/22(日) 22:30:19.17
>三木武吉は三木武夫と勘違いされそう?ですね?
全然雰囲気が違うし、活躍期間も違う(世代が違う)
482 :
日本@名無史さん:2012/07/23(月) 00:03:14.50
江戸川乱歩とエドガー・アラン・ポーを同一人物だと思っている人もいるからなあ。
三浦按針とか小泉八雲みたいに帰化した後の名前が江戸川乱歩だという風に。
世代もルックス(人種が違うから当たり前だが)も全然違うのにw
483 :
日本@名無史さん:2012/07/23(月) 04:31:10.22
鳩山一郎を総理にしたのは児玉 誉士夫じゃないの?
児玉と鳩山とじゃ思想信条がまるで異なるだろ
児玉は軍部と深く結びついた戦争成金
鳩山は命の危険を冒して戦時中も軍部を批判し続けた
485 :
日本@名無史さん:2012/08/17(金) 10:15:22.39
徳川将軍なんてロクに知らない。
それでもセンター試験の日本史では93点だったか、とにかく不正解は3問のみだった。
覚えなくても、受験にはいっこう構わない。
そして、あんな悪党でキモい連中に興味なし。
486 :
日本@名無史さん:2012/08/17(金) 12:49:24.53
尾張の慶勝
487 :
日本@名無史さん:2012/08/17(金) 13:46:37.71
総理にしたかは知らんが
児玉邸で撮られた写真に
三浦義一、三木武吉、児玉誉士夫、鳩山一郎が写ってる
センター試験のために歴史をやってる人は受験板へどうぞ
489 :
日本@名無史さん:2012/08/23(木) 18:37:58.63
織田信長
数学=二次方程式
石田三成
数学=因数分解
豊臣秀頼
数学=微分積分
こんなもんだ
三成が微分積分で秀頼は指数対数くらいが妥当
因数分解は家康だろ
織田信長も徳川家康も小6の歴史レベルだから、円の面積ぐらいだろ。
石田三成と豊臣秀頼は高校レベル?で、指数関数とか微分積分レベル?
492 :
日本@名無史さん:2012/08/24(金) 00:41:35.70
和同開珍は台形の面積でおk?
OK牧場
494 :
日本@名無史さん:2012/08/24(金) 01:55:00.11
495 :
日本@名無史さん:2012/08/25(土) 19:56:43.09
おまいら、そこまで数学の話題出したら、関孝和くらい思い出してやれよw
>関孝和
何年か前に関孝和の和算は同時代の欧州のパクリで、現行の評価は見直されるべきだとかいう本がでてたけど
あの時代、同時代や数十年前の欧州に類例があるからといって、そんなに簡単に関孝和の功績を全否定してもよいのかなぁ
3行3列の行列式の計算は関孝和の方が先だったはず
もっとも欧州には伝わらなかったが
17世紀の江戸時代に高等数学の知識って、実需があったのか?
俺なんか高校の数学が、いままでの生活で役に立った記憶は一度もないぞw
>>495 関さんは数学で言えば大学の数学科レベルだろw
>17世紀の江戸時代に高等数学の知識って、実需があったのか?
東北の豪農は冬場やることが無いので、高等数学を楽しんでいた…らしい
502 :
日本@名無史さん:2012/08/30(木) 19:57:38.49
インテリゲンチァではない実業人が高等数学を趣味で楽しむって
どんな高度な文明国家かと思ってしまうよなw
和算絵馬だっけ?
昔っから本業そっちのけで趣味に走る奴多かったんだな
>>502 東洋では数学が実学ではなく思考遊技になってたから
最初は圧倒的にリードしてたのに実用本位の西洋数学に追い抜かれたと
言われてるね
505 :
日本@名無史さん:2012/09/07(金) 20:13:27.38
渋川春海は一気に知名度が上がったな。
最初の方で新見錦は先祖とかいってる人が来てたけど、まじ?
507 :
日本@名無史さん:2012/09/22(土) 18:34:31.89
松永久秀 山本奉文 児玉源太郎
円周率は3って発見した人?
510 :
日本@名無史さん:2012/10/10(水) 11:21:46.00
三好長慶 細川高国
511 :
日本@名無史さん:2012/12/20(木) 21:16:46.59
藤原純友
同時期に将門がいたからなぁ
>>511-512 将門が居なかったら、もっと忘れられてた可能性もあるんだぞ。
将門が叛乱を起こしていたからこそ、純友の叛乱があれほど大規模な物になったという意味で。
514 :
日本@名無史さん:2012/12/23(日) 10:11:54.26
佐々木道誉 ってどうよ
515 :
日本@名無史さん:2012/12/23(日) 15:17:36.24
別名;京極高氏
あまり知られていない。
516 :
日本@名無史さん:2013/01/16(水) 01:48:55.62
純友の父(養父?)の良範も全然知られてないな
豊臣秀吉、西郷隆盛、坂本龍馬はもっと知名度があって当然
518 :
日本@名無史さん:2013/01/16(水) 20:44:55.22
田中土佐
519 :
日本@名無史さん:2013/02/08(金) 15:56:50.36
錦織有無之助
520 :
日本@名無史さん:2013/02/09(土) 05:29:04.62
正親町天皇
江戸幕府最後の天皇最後の女帝
明治天皇への継承など知らない
521 :
日本@名無史さん:2013/02/09(土) 11:52:19.80
どんな妄想だよw
522 :
日本@名無史さん:2013/02/11(月) 03:34:41.53
三好三人衆 滝川一益 荒木村重 蒲生氏郷 山中鹿之助
大久保長安 稲葉一鉄
523 :
日本@名無史さん:2013/02/22(金) 22:14:34.33
中岡慎太郎
524 :
日本@名無史さん:2013/03/04(月) 08:54:39.38
津田信澄 織田信光
>>523 坂本龍馬が具体的に何やったか知らない人の知名度が絶無だけど
龍馬が何やったか詳しい人なら必ず知ってる
というか慎太郎を知らない人は龍馬について詳しくないと断定していい
それと慎太郎を知ってるが龍馬を知らないという人はまずいないだろうな
526 :
日本@名無史さん:2013/03/05(火) 21:01:59.65
お知らせ
森可成がドラマのおかげでこのスレから離脱しました。
陸奥宗光
赤松満祐
やったことは明智光秀や松永久秀とだいたい同レベルなのに
そもそも足利義教の知名度が低いからそれを殺した人間の知名度も必然的
に下がるという
光秀は名前が赤松満祐iにてるから
嘉吉の乱と同じく「天魔王」を葬った本能寺の変の犯人にでっちあげられたと
明石散人が言ってたなw
>>529 姓名の一文字目しかあってねぇw
たしかに事態の経過は似てるけどさ
嘉吉の変では将軍が討ち取られた上
山名、大内、京極の当主が死亡
細川持春も重症を負う大惨事だったのに…
報復で赤松も潰されたし、有力守護大名は軒並み被害受けたんじゃないか
恨むべきは尊氏、義満、義政、義昭しか授業で取り上げない学校教育か…
531 :
日本@名無史さん:2013/03/20(水) 18:41:30.05
>>530 「あk」けち 「みつひ」で
「あk」かまつ「みつひ」ろ
一文字より多いぞ
>>528 松永久秀は、俗に言われてるほどたいしたことはやってない。
信長が台頭しなかったら三好勢との戦いで滅んでたぐらいの弱小勢力だったみたいだし、
義輝殺害の主犯はどちらかというと三好氏。
その時点では久秀も三好氏の一員、有力者だったから事件に加わってただけっぽい。
533 :
日本@名無史さん:2013/03/25(月) 16:21:05.56
知名度低いと名前の読みまで怪しいやつが書き込んでくるのか?
福島正成なんかは、コアな戦国厨しかだめかもな。
>>533 今川家臣の中では比較的有名だと思うけど福島さんはたしかに初見殺しw
読めそうで読めないのが一番難読だよなぁ。浅野幸長とか
速水守久
536 :
日本@名無史さん:2013/04/03(水) 12:09:56.91
山中鹿之助=七難八苦
江藤新平
前原一誠
維新の十傑の割りには知名度低めかな…?
十傑なら広沢真臣がぶっちぎりで知名度低いと思う
酒井了恒
星亨かな。
橋下や瑞穂など日本における弁護士出身政治家のハシリでしょう。
庶民出身ってところも、今ならアピール満点なんだが。
講談・創作無双以外は薄い
ねつ造したもん勝ち
田中勝介
勝海舟より200年以上も前に太平洋横断して交渉に当たった特使なのに
543 :
日本@名無史さん:2013/04/28(日) 11:32:55.78
>>538 広沢真臣は殺されなければ、かなり累進したはず。
明治天皇にも気に入られていたようだし。
しかし犯人は誰だろうねえ?
初代政宗こと伊達園孝入道政宗
鎌倉府相手に足掛け4年も反乱起こした
最初は岩松満純と結城満朝が征伐に当たったが敗れたため上杉氏憲が大将になった
一度は夜襲で蹴散らすも最後は降伏
戦国時代の政宗も先祖見習って家康や秀吉と一戦してほしかった
>>528 赤松家自体の知名度が・・・
円心・則祐親子ですら南北朝に興味ある人しか知らないだろうし
戦国時代には衰退してヤラレ役
546 :
日本@名無史さん:2013/05/29(水) 12:15:18.30
三好長慶
>>545 南北朝時代そのものが不人気だしな。
満祐が殺した相手である義教も、歴代将軍の中でも知名度の低い範囲に入っちゃってるし
(知名度が高いと言えるのは高氏義満義政義昭の4人だけのはず、義教と義詮は次点ぐらいか、義輝と義尚義稙、義澄義晴あたりになるとかなり知名度低い)
漢字で正しく読めない奴、全部
>>547 室町時代なんてもっと人気ないしね
日本史の中でも一番言っていいほど人気ある戦国武将と知名度比べると勝てんな。
たしかに
南北朝時代が終わってから戦国時代に入るまでの間の、室町時代(中期)と比べたら、
不人気と言っても南北朝時代の知名度はかなり高いわな
注目されることの多い戦乱期の中では不人気な部類、って程度にすぎない
同じ戦乱でも応仁の乱の不人気度は群を抜いてる気がするな
応仁の乱て明確な勝敗もつかなかったからかな。
鎌倉公方や関東周辺なんかも室町時代から、すでに戦国序章みたい戦乱で
落としどころがないのが分かり辛い
そう思うと
戦国・源平・幕末なんか
物語としても最後は綺麗に纏まって(統一されて)
でも事実上は東軍の勝ちなんだけどな。
西軍は、都落ちして中央政権から完全離脱してるヤツが多いし、
領内に離反者続出で勢力ガタガタになったヤツが多い
西軍に所属していた守護が戦国大名として生き残ったのは何人いるか考えてみろよ
553 :
日本@名無史さん:2013/05/31(金) 01:43:37.36
新田氏の積年の恨みが晴れたわけか。
554 :
日本@名無史さん:2013/05/31(金) 12:16:51.96
長野業正
555 :
日本@名無史さん:2013/05/31(金) 14:08:47.74
雲井龍雄
足利義教かなあ
やらかしてることの割には、一般的な知名度ゼロだろ
平忠常
>>554 何年か前に火坂雅志が、しんぶん赤旗日曜版に業正主人公の連載小説書いてたよ。
>>556 神仏を超えようとした、時代が早すぎたノブナガだよな。言い過ぎかな?
初代、三代、八代は入試最重要の法則
鎌倉執権、室町、江戸各将軍。
>>559 たぶん、いいすぎ
義教は若い頃、天台座主として将来を嘱望されていたらしい。
当時の何代かの範囲では、並ぶ者のいない有能な天台座主だったとか。
還俗して将軍になってからも、他の将軍と違って比叡山の内実には詳しかっただろうし、
自分より後で座主になった現任やその他の幹部たちのことも知ってただろう。
尊崇より侮蔑の対象だと感じてたってだけじゃないかな。
あいつらよりオレの方が仏道をよく分かってるぜ、みたいな。
それ故に比叡山から火が出た
>>558 長野業正は有名になりようがない
信玄撃退なんて活躍は北越軍談や関八州古戦録出典の怪しい与太話で
一次史料で判る実績ほぼゼロ
知名度上がったところで襤褸が出るだけ
まあ一般の人には一次資料がーとか関係ないよね
土井利位
政敵の水野忠邦にはもちろん
家臣の鷹見泉石より、もしかしたら知名度劣るかもしれない。
565 :
日本@名無史さん:2013/06/01(土) 19:26:54.72
山岡鉄舟
566 :
日本@名無史さん:2013/06/01(土) 21:24:46.66
>>531 松永久秀は逆に悪名が先行しがちだよな
長慶死後三好家中で政権握って専横したかと問われたら違うし
信長機内に進出するまえは三人衆相手にジリ戦で滅ぼされた可能性あるのも、そのとうり
東常縁
東国遠征中に領地を乗っ取られて、和歌送ったら、領地を返して貰った歌人にして武将。
そんなんで、返す方も返すほうだがwww
藤原定家の血筋で、古希和歌集については当代随一の研究家。天皇や関白、将軍にもその教えを伝授してる。
源通親
569 :
日本@名無史さん:2013/06/04(火) 10:00:50.22
通親けっこう知られてないか?
三宝院満済
二条良基
572 :
日本@名無史さん:2013/06/04(火) 22:11:04.13
源とおる
>>561 信長自身一向宗や比叡山と対立しただけで別に反仏教でもなんでもない
臨済宗や時宗や立川真言の法主とは親密だった
真言の本家の高野山とももめたけど
本能寺は法華宗だし
義教も信長も怒ったのは仏教勢力の横暴に対してで
たぶん根絶やしなんかは考えてない
洞院公賢
577 :
日本@名無史さん:2013/06/05(水) 12:28:34.63
請西藩主 林忠崇
昭和16年まで生きた最後の大名
578 :
日本@名無史さん:2013/06/06(木) 00:30:20.43
帥升、難升米。
卑弥呼の存在がデカすぎ
>>559 信長は安土城を築いた時、自ら安土城内に総見寺という臨済宗の寺を建ててるしな
京都の大徳寺にも父織田信秀の臨済宗の菩提寺を建てている
信長は桶狭間の戦いに出向く際には尾張の熱田神宮に戦勝祈願してから出かけているし
雑賀攻めの時は男山の石清水八幡宮に戦勝祈願している
実は神社や寺好きだった信長
一向一揆と延暦寺僧兵が嫌だっただけだね
いまは、さすがに少なくなったと思うけど
昔大真面目に「信長は仏教を廃するつもりだった」って主張する人多かったな
安倍 有世
超有名人の子孫。陰陽師では異例の従二位まで成り上がった
>>577 自分の藩を脱藩した大名でもある
ファンキーすぎ
583 :
日本@名無史さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
玄ム
玄宗皇帝から紫衣を賜るとか、聖武天皇の母を祈祷で治して権力握るとか
空海と道鏡を足して割ったような逸話持ち
鍋島茂義
585 :
日本@名無史さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
犬上御田鍬
恵美押勝
あと、持統天皇とかももっと知名度あっていい
近衛秀麿
指揮者・作曲家で日本のオーケストラのパイオニアの一人
近衛文麿の異母弟
587 :
日本@名無史さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
会津の広沢
平賀源内 才能の使い所を誤った奇人
大衆向け広告業でヒットした人だったっけ?
いまだにヒットし続けている「土用丑にウナギ」を考案したぐらいの、
日本有数のコピーライターだよな。
その意味では、才能を活かして活躍したんじゃないか?
土用丑のウナギは不味いけどな
本当は旬を外れた季節外れ食材なのに、
源内が作ったキャッチコピーのせいでいまだに人気なんだよな
592 :
日本@名無史さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
吉村昭の作品に取り上げられている人々…「冬の鷹」前野良沢、「ポーツマスの旗」小村寿太郎、
「フォン・シーボルトの娘」楠本イネ、「落日の宴」川路聖護…等々、御一読あれまほし!
前野良沢、小村寿太郎は義務教育レベル
知名度は十分高いとおもわれ
594 :
日本@名無史さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
総じて江戸幕府の外交官は、その事績の割に知名度低い。
岩瀬川路はそれなりに有名だろ
596 :
日本@名無史さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>589 平賀源内は「土用の丑の日」を流行らせただけでも凄いが、
人形浄瑠璃の脚本も沢山書いてヒットさせてるし、
杉田玄白の「蘭学事始」の第一章は、源内との対話が主軸になってる。
浮世絵の発展にも寄与してるし、調べれば調べるほど面白い人物。
>>590 天然鰻の旬は晩秋から冬にかけてだから、夏の鰻は痩せてて旨くない。
それを逆手にとって流行らせたのは凄すぎるw
逆に、現代は養殖鰻が殆どだから、夏が一番脂が乗ってる。
>天然鰻の旬は晩秋から冬にかけてだから、夏の鰻は痩せてて旨くない。
下り鰻は何も食わないから脂が乗るんだけどな
598 :
日本@名無史さん:2013/09/01(日) 21:40:14.02
>>595 そうだけど、ドラマにもなった小栗と比べると小物
有名幕臣て勝・小栗くらいで
岩瀬・川路も世間ではマイナーだから
600 :
日本@名無史さん:2013/09/02(月) 04:20:52.24
小村寿太郎は教科書で覚えてる人はいるだろうが
高平小五郎の名前知ってる日本人は一体どれぐらいいるんだろうか
601 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/09/02(月) 16:45:36.14
北条泰時もそれなりには有名なんだけど、事跡と比べると今一つ評価されてない気がするなあ。
602 :
日本@名無史さん:2013/09/02(月) 20:47:59.19
三代目が知名度高いのは日本史の、いわば法則だぞ。
實朝、泰時、義満、家光どれも普通に一般人が知ってるはず。
四代目はその反動でどれも地味だな。堅実ではあるが。
初代で北条家発展のキッカケつくったのに
息子や娘に存在否定され評価も高くない時政カワイソス
>>604 有能だったのは時政じゃなく政子だった
とまで言われちゃったりするぐらいだしね
でも少なくとも無能ではない
北条時政
知名度だけは高いんだけどね
しかし政子の、おまけ位にしか思われてないのが何とも
孫の泰時にも軽んじられて
607 :
日本@名無史さん:2013/09/04(水) 15:40:45.65
北条時房がいまいち知名度低いんじゃね?
事績からしたらこの程度で仕方ないのか?
608 :
日本@名無史さん:2013/09/05(木) 16:47:02.56
>>602 初代、3代目、8代目の法則だね
なつかしい
>>607 むしろ大多数の執権よりも知名度高いんじゃない?
泰時とセットで出てくるし
鎌倉幕府で八代目が思いつかない
611 :
日本@名無史さん:2013/09/08(日) 03:38:17.31
時宗と高時に挟まれて地味な北条貞時はどうだ
霜月騒動に平禅門の乱と大荒れだったけどね
発生した事件が派手すぎてかえって貞時の印象が薄れたか?
伊達政宗(9代目)
伊達政宗(16代目)は、この人から肖って 付けられた名なのに
(16代目)が、有名になり過ぎて 忘れられた人
9代目が活躍してた時代て
上杉禅秀や足利持氏の大乱ですら、ややマイナーだからな
結城合戦は辛うじて教科書にのってた気がするが
結城合戦は上杉禅秀の乱より教科書での頻度が高かったり
ややマイナーであることは否めないが
伊達政宗の乱・結城合戦以前に
小山氏の乱があったけど
この乱の知名度ってどれくらいあるんだろう
関東の地方史に興味がないと知らないだろうね
小山氏自体、なぜか知名度低いし
結城氏は有名なのに…
618 :
日本@名無史さん:2013/09/13(金) 15:06:26.60
結城氏自体、元は小山氏の出なのにね
小山政光・朝政は
頼朝関係で名前知ってる人いると思うが
それ以降だと結城氏に知名度でかなり差がありそうだ。
結城秀康のおかげだよ。
結城宗広もいるで
621 :
日本@名無史さん:2013/09/13(金) 22:55:04.20
南北朝は時代ごと知名度が足らんな。
南北朝を扱った小説やマンガが増えれば、あるいは…
NHKが顕家に女優を起用したのだから
登場人物を全員萌え化すれば、いけんじゃねぃ
624 :
日本@名無史さん:2013/09/14(土) 06:25:35.45
南北朝時代は日本全国の武士を巻き込んだ人の兵の移動も激しい関ヶ原並みにダイナミックな時代なのにな
まあ天下統一前の戦国史は戦国史で甲子園地区予選みたいな面白さあるけどさ
>>622 高視聴率だった太平記
超有名作家北方謙三が書いても駄目だったんだ
これ以上人気上がるの諦めろ
その頃の北方は、有名と言えなくもないが超は付かねいよ
アト北方の南北朝シリーズは当時は色物扱い
一般からは、NHKのドラマに合わせて売れない作家が手をだしたよくあるパターン程度の認識で
読んでもいない爺から「そんなものは駄目だ」と言われたもんだ
高師直と大星由良之助でドラマ作っちゃえば?
意外と今までの忠臣蔵より面白いかも。
司馬遼太郎が南北朝書こうとして
その難解さに結局筆とらなかった
ん?
中学でも高校でも偏差値の低いバカな子でしたと、自分語りをするスレじゃないよ、ここ。
何が難しいのか言ってごらん、坊や。
630 :
日本@名無史さん:2013/09/16(月) 13:01:55.11
秋月種茂
名君なのに、弟の知名度に隠れて空気。
631 :
日本@名無史さん:2013/09/16(月) 15:54:27.73
南北朝にはジンクスがあって
実力ある作家が書いても
1 人生終了
2 作家終了
のどちらかになることが多いらしい。
と、司馬が書いていたな。
田所義秀だな
尾伊留の一揆はもうちょっと知られてもいいんじゃないか
>>633 懐かしいなwww
久々に聞いたわwww
鹿児島だっけ?
638 :
日本@名無史さん:2013/09/16(月) 19:35:59.44
>>633 は?有名だろそんなん
内容が印象的すぎるわ
すげー!今どきググってもかすりもしないなんてw
640 :
日本@名無史さん:2013/09/16(月) 20:06:08.59
田所? 同級生の田所君のこと?
641 :
日本@名無史さん:2013/09/19(木) 18:30:34.03
蘇我倉麻呂のWikipedia記事がその親兄弟、息子にくらべ極めて貧弱。
牧野伸顕
麻生さんが首相になった時マスコミにスルーされた
血盟団事件
井上日召
644 :
日本@名無史さん:2013/09/28(土) 01:07:58.17
既出だけど江藤新平は過小評価
先進的な知見と明晰な頭脳をもち、日本を法治国家へと変えた
廃藩置県も彼の献策
しかし案の定、今回の大河でもほぼスルー
645 :
日本@名無史さん:2013/09/28(土) 12:22:56.49
細川政元
646 :
日本@名無史さん:2013/09/28(土) 16:27:08.67
立見尚文なんてどうよ。
黒溝台の戦いで彼と秋山兄が踏ん張ってくれなかったらかなりやばい事になってたと思う。
黒溝台は秋山兄の見せ場でもあるのになぜNHKは「坂の上の雲」でスルーしたんだろう。
日清戦争を日本の負け戦であるかのように描写したNHK様の権威に
おまえは文句があるのか?
648 :
日本@名無史さん:2013/10/14(月) 03:47:16.38
源頼家
649 :
日本@名無史さん:2013/10/14(月) 05:34:37.86
江戸時代の天皇
頼通以降の摂政・関白
>>650 院政に入っちゃうからね
その後は武家政権にハイライト当たって朝廷自体が地味に
それでも何人かはそこそこ有名な摂政や関白は居たぞ
それとは別枠だが、豊臣秀吉も関白な
653 :
日本@名無史さん:2013/10/18(金) 18:12:41.83
少弐資能
元寇を二回も撃退したスーパー爺
654 :
日本@名無史さん:2013/10/18(金) 18:30:20.68
大伴黒主
六歌仙の一人なのに、一人だけ百人一首に入ってないばかりに・・・
藤原道綱
お母ちゃんは有名だけど、本人が何をしたかは伝わってない
>>654 右大将道綱は知名度だけはあるだろ母のおかげでw
菅原孝標も何したか知らんな
657 :
日本@名無史さん:2013/10/18(金) 20:55:37.94
>>654 藤原道長が「よろづの兄君」と呼んで厚遇した人なんだけどな>道綱
道長の正室源倫子の同母妹を正室に迎えて道長夫妻が面倒見ていた
しかし道綱正室は出産ですぐに死んでしまったために
道綱は別の正室娶ったが
658 :
日本@名無史さん:2013/10/19(土) 10:08:59.83
>>656 菅原孝標は菅原道真の壁書に下手な付け足しして顰蹙買ったというエピソードはあるな
>>657 藤原実資が「文盲の癖に」と激怒していたという話もあるな。
>>659 実資は誰に対しても激怒している。
執政者だった藤原道隆や道長に対しては勿論、当時、三舟の才と言われた藤原公任に対しても
小野宮流の儀式の遂行を怠ったなどとしてこてんぱに言っている。
661 :
日本@名無史さん:2013/10/21(月) 12:52:07.76
>>660 でもそれってほとんどが「小右記」でグチグチ書いてるだけで
表だって言った形跡はないんだよな
ある意味俺たちのご先祖様的な存在w
日記弁慶かw
663 :
日本@名無史さん:2013/10/23(水) 03:42:42.77
作品は有名だが、作者が知名度低いのはいろいろ出てきそうだな。
藤原長良 道長・頼通は彼の子孫だが
弟の良房の子孫だと間違われる
665 :
日本@名無史さん:2013/10/23(水) 11:35:07.18
藤原長良て藤原純友の曾爺ちゃんにもあたるんだよな
津田出
667 :
日本@名無史さん:2013/11/12(火) 00:11:02.99
上杉慎吉
天皇主権説の提唱者。
美濃部の天皇機関説の対立学説なのに無名だなと
>>667の弟子の蓑田胸喜もだな
実際に美濃部を攻撃したのは蓑田で、滝川事件や津田事件などの大学粛清運動を巻き起こした
669 :
日本@名無史さん:2013/11/12(火) 01:17:43.86
道綱は極度の脳筋で
そのせいか兄弟の中で1人だけ道長と仲良かった
670 :
日本@名無史さん:2013/11/30(土) 01:15:34.54
湯川秀樹以降の科学分野でのノーベル賞受賞者
671 :
日本@名無史さん:2013/12/02(月) 14:52:23.05
小野妹子
「女だろ?」などという馬鹿者までいる
いねーよ
673 :
日本@名無史さん:2013/12/22(日) 18:17:55.06
小野妹子に比べたらはるかに知名度の低い、第一回遣唐使の犬上御田鍬。
674 :
日本@名無史さん:2013/12/22(日) 23:16:34.79
雨森芳洲
江戸中期の儒者。医者の子として生まれる。
新井白石らと共に木下順庵の門下として朱子学を学ぶ。
朝鮮語、中国語に長けており、主に朝鮮通好に尽力する。
忘れられた儒学者。
>>673 相手方の都合で王朝が変わっただけだし。
676 :
日本@名無史さん:2013/12/25(水) 00:20:53.62
斎藤隆夫
立憲民政党代議士時代の1940年第75回帝国議会に於いて、満州事変処理に対する軍部の方針に真っ向から反対する
いわゆる反軍演説を行い、後に衆議院議員を除名される。
戦後、公職追放を免れつつ、第一次吉田内閣に入閣。
早稲田政経、法辺りが好んで出題する。
反軍演説と、その4年前に行われた縮軍演説と、その趣旨と効果を分けて覚えること。
混同したら失点を招く。
腹切り問答は有名だが、
議場でやりあった浜田国松議員と寺内寿一陸軍大臣は無名
浜田は兎も角、寺内は教科書にのってないか?
寺内寿一なんか載せるほどボリュームは無い
平貞能
前相国入道静海が福原へ退隠後、その代弁者・実務執行者の代表的存在
国家による大輪田泊改修事業計画など清盛の仕事の最後まで重責を担った。
堀川基具
三公(左・右・内大臣)を経ないで、
太政大臣に任じられた唯一の例。
682 :
日本@名無史さん:2014/01/18(土) 18:27:05.16
平良将
将門の父親なのに全然事績がない
683 :
日本@名無史さん:2014/01/18(土) 22:44:20.12
寺内寿一は悪名だけは有名だけどね
684 :
日本@名無史さん:2014/01/19(日) 01:01:52.86
足利将軍家って徳川将軍家の共通点
初代、3代、8代、15代
は歴史教科書に登場
それ以外は徳川5代を例外として歴史教科書にはほとんど登場しない。
なにごとも初めと終わりは重要、長続きすれば真ん中あたりで中興の祖が出るから
納得の知名度であるのだけれど2代目の知名度低すぎだよね
鎌倉源家将軍は三代しかいないのに一般への知名度かなり低い2代目、源頼家
>>684 北条時頼は得宗権力を確立させた人物として教科書には載ってるだろ
歴史オタと一般人の基準は全然違うからな
佐野の鉢の木の逸話って時頼だっけ
うn
692 :
日本@名無史さん:2014/02/15(土) 12:18:39.67
最後の執権 北条守時
693 :
日本@名無史さん:2014/02/17(月) 16:43:01.57
蜷川親元
694 :
日本@名無史さん:2014/02/18(火) 13:51:59.42
しんうえもんさ〜〜ん
695 :
日本@名無史さん:2014/02/21(金) 13:49:55.70
親元と親当どっちがしられてる?
696 :
日本@名無史さん:2014/03/21(金) 13:03:30.98
伊達家九代目当主 伊達政宗
697 :
日本@名無史さん:2014/04/03(木) 21:29:33.98
>>1-
>>696 お前らでも知ってる位だからみな歴史的著名人、つーことはどういうこと?
小手しんや
源順
三十六歌仙の一人、後撰和歌集の編者の一人、倭名類聚抄の著者、
うつほ物語と落窪物語の作者最有力候補、竹取物語の作者候補の一人
下段は確定ではなくあくまで候補だけど
これだけ揃ってればもう少し有名でもいいと思う
700 :
日本@名無史さん:2014/04/09(水) 05:20:53.10
岩瀬忠震
一般的には井伊の方が有名で
知ってても不平等条約結んだ悪い印象が強いが
幕末の研究者からは評価高いという変わった人だ。
701 :
日本@名無史さん:2014/04/09(水) 23:50:56.75
源とおる
勝川派の浮世絵師のみなさん。
役者似顔絵も大首絵もこのひとたちが始めてメジャー化したのに
破門された北斎がブレイクしたのと
後発の写楽が外人にウケたせいで知名度なし。
せいぜい古い感覚の能無し集団くらいにしか思われていない
歌川豊国もなかなか…
写楽をもちあげるためにdisられまくり
浮世絵師はまだ恵まれてると思う
特に江戸期の絵師は
浮世絵というジャンル自体がブランド化してるから、
1.5流〜2流の絵師でもそれなりに知名度あったりするし
他の画派の絵師となると本当にトップ中のトップクラス以外は
一般知名度ほとんどなかったりする
時代によってはその時代を代表するクラスの絵師でも知名度低かったりな
>>657 その別の正室も道長を後ろ盾にして受領として権勢を誇った源頼光の娘
こりゃどう見ても世話したの道長です
その頼光の財力のおかげで母由縁の一条邸に再び住めるようになり
てか道長ってばにーちゃん好き過ぐるだろ
ホモォ・・・
他の兄たちとは不仲だったのに
道綱だけは大好きなんだよな
異母兄弟でかつ母親の地位が低かったからな>道綱
「蜻蛉日記」読んでるとだいぶ頼りない人物に見えるけど
お母ちゃんがあれこれ口出ししすぎたのがいけなかったんかなあ
大正から昭和初期の政党政治家たち
床次竹次郎(元祖政党渡り鳥)
安達謙蔵(選挙の神様)
三土忠造(政友会の重鎮)
鈴木喜三郎(総裁なのに総選挙で落選)※官僚出身者だが党首経験者なので
小泉又次郎は孫が首相になったことで知名度は上がったのだろうか
床次竹次郎→床次竹二郎
710 :
日本@名無史さん:2014/05/23(金) 17:28:58.10
>>707 道綱母は受領の娘で、道長らの母時姫も受領の娘でどっちも同程度
ただし時姫には娘があり、道綱母には娘がなかった
時姫は長女超子が冷泉天皇に入内する際に兼家の東三条邸が里内裏と定められたために
時姫も本邸に住むこととなり兼家の正室扱いされるようになったらしい
時姫の娘詮子が産んだ一条天皇が即位する際に帝の外祖母として
既に亡くなっていた時姫に従一位贈呈
時姫と道綱母の差は明瞭についてしまった
712 :
日本@名無史さん:2014/06/14(土) 10:35:38.55
713 :
日本@名無史さん:2014/06/14(土) 12:03:13.88
>>697 この板に来るような人と一般人を一緒にするなよ。
得てしてマニアは「自分の常識=世間の常識」と勘違いしがちだが。
714 :
日本@名無史さん:2014/06/14(土) 14:32:55.47
平資盛
715 :
日本@名無史さん:2014/06/14(土) 15:41:47.06
結城秀康も知名度が低い。多くの人は秀忠が家康の次男だと思ってるだろう。
716 :
日本@名無史さん:2014/06/14(土) 17:32:24.49
>>708 >小泉又次郎は孫が首相になったことで知名度は上がった
息子の活躍で有名になったゴン中山の父親みたいだな。
717 :
日本@名無史さん:2014/06/14(土) 20:26:02.90
吉田茂(内務省)
戦前は「外務省の吉田茂」と言わなければこの人を指したのに
戦後は「内務省の吉田茂」と言っても知らない人が多い。
718 :
日本@名無史さん:2014/06/14(土) 21:58:07.65
吉田茂は超有名じゃん
719 :
日本@名無史さん:2014/06/14(土) 22:23:37.24
月形洗蔵
薩長同盟を最初に唱えた人物
亡命中の高杉に延々と説得し続けた
司馬遼太郎のせいで坂本龍馬の手柄にされたけどな
720 :
日本@名無史さん:2014/06/14(土) 22:30:24.30
>司馬遼太郎のせいで坂本龍馬の手柄にされたけどな
ワロタ。けどその通りだな。
薩長土肥以外の諸藩の藩士は知名度低いよな。
723 :
日本@名無史さん:2014/06/15(日) 04:46:28.00
724 :
日本@名無史さん:2014/06/15(日) 05:35:32.99
横井小楠
725 :
日本@名無史さん:2014/06/15(日) 05:42:27.16
726 :
日本@名無史さん:2014/06/15(日) 06:09:33.18
727 :
日本@名無史さん:2014/06/15(日) 19:48:36.05
蠣崎なんて『信長の野望』がなけりゃ
専門家以外には全く知られてなかっただろうな。
728 :
日本@名無史さん:2014/06/15(日) 19:59:07.41
蠣崎てもろアイヌだよな
729 :
日本@名無史さん:2014/06/15(日) 20:41:19.09
柿崎じゃないんだな。
一応
若狭武田氏の庶流でしょ
731 :
日本@名無史さん:2014/06/15(日) 23:07:27.06
なんで室町幕府系の人物は知名度が低いのだろう。
732 :
日本@名無史さん:2014/06/15(日) 23:09:08.78
辻政信
733 :
日本@名無史さん:2014/06/15(日) 23:24:38.47
4代目以降の鎌倉幕府将軍
734 :
日本@名無史さん:2014/06/15(日) 23:38:00.17
一応そう称しただけで、同化しますという意味合いでのものだろ
リアルアイヌだろ蠣崎わ
735 :
日本@名無史さん:2014/06/15(日) 23:44:34.89
リアルアイヌだろうな。
736 :
日本@名無史さん:2014/06/16(月) 00:29:55.05
毛利勝永。
真田幸村はもちろんのこと後藤又兵衛や木村重成よりもずっと知名度で劣る。
737 :
日本@名無史さん:2014/06/16(月) 00:38:47.81
北条時頼。
時政と泰時に挟まれて影が薄くなっている。
>時政と泰時
泰時と時宗じゃね?
740 :
日本@名無史さん:2014/06/16(月) 08:45:00.66
時頼は鉢の木の話でだけ知られてる。
741 :
日本@名無史さん:2014/06/16(月) 12:51:26.01
北条義時
742 :
日本@名無史さん:2014/06/16(月) 14:55:34.99
辻政信
743 :
日本@名無史さん:2014/06/16(月) 17:00:56.72
高師直
744 :
日本@名無史さん:2014/06/16(月) 18:04:41.08
中岡慎太郎
745 :
日本@名無史さん:2014/06/16(月) 18:25:52.57
上杉鷹山
746 :
日本@名無史さん:2014/06/16(月) 18:41:49.71
細川政元
747 :
日本@名無史さん:2014/06/16(月) 19:53:27.33
山名宗全
748 :
日本@名無史さん:2014/06/16(月) 20:22:26.63
山名豊国のほうが宗全より有名かも。
もちろんノブヤボのお蔭でw
岡村寧次
750 :
日本@名無史さん:2014/06/17(火) 00:24:53.71
源義家。頼家と混同されることすらある。
将軍なのに無名な源頼家
752 :
日本@名無史さん:2014/06/17(火) 01:35:59.34
義経をのぞく頼朝の兄弟たち
>>752 義経を除けば、他に頼朝のために戦ったのが範頼しか残ってないぐらいだしなあ。
長兄(庶兄)は平治んときに死んだからしかたないけど、他の兄弟がほとんど頼朝に協力してないよな?
754 :
日本@名無史さん:2014/06/17(火) 05:16:12.62
755 :
日本@名無史さん:2014/06/17(火) 06:43:47.71
564 :日本@名無史さん:2012/05/15(火) 14:06:41.51
高校の日本史の教師が、
「常盤御前に連れられていた3人の子供が後の頼朝、範頼、義経だ」
と授業で言ってた(88年頃)。
冗談じゃなくてマジで。
756 :
日本@名無史さん:2014/06/17(火) 08:28:45.16
今若=出家して生き延びる
乙若=頼政挙兵に協力して戦死
だっけ?
757 :
日本@名無史さん:2014/06/17(火) 12:17:01.99
高校の教師なんてだいたいいい大学出てないじゃん
東大・京大・阪大出て教師になる奴はほとんどいない
だいたい国立では偏差値低めの地方国立大教育学部卒がほとんど
758 :
日本@名無史さん:2014/06/17(火) 18:27:51.35
>>757 俺の高校に東大出なのに高校の問題集の問題を1問解くのに30分かかった数学教師いたぞw
>>755 どこのスレか知らんけど、ひどい教師もいたもんだ(人格じゃなく知識がひどい)
>>758 どこの高校だったか、高校入試の数学問題をほとんど解けない数学教師がいたニュースを思い出した
難問どころか基礎的問題すら間違いだらけとか、すさまじいレベルだったらしい
760 :
日本@名無史さん:2014/06/17(火) 18:45:38.94
水戸光圀の話のときにテレビの水戸黄門は嘘で実際には参勤交代で
水戸と江戸を行き来しただけだって力説した日本史教師がいた。
水戸藩主は基本的に江戸常駐で、藩主になってから隠居するまでの期間は領地に入ったこと自体がほとんど無かったはずなのにな。
762 :
日本@名無史さん:2014/06/17(火) 19:19:55.29
水戸黄門は実際には日本中を旅して回ったわけではない、というのは
よくクイズとかでお目にかかるけどな。
763 :
日本@名無史さん:2014/06/17(火) 21:40:36.85
ここは教育問題を語るスレになりました
コーモンジョー
チューシングラ
766 :
日本@名無史さん:2014/06/18(水) 07:09:24.42
再三既出だが毛利勝永
767 :
日本@名無史さん:2014/06/18(水) 09:01:51.06
佐藤継信
768 :
日本@名無史さん:2014/06/18(水) 17:38:05.66
>>759 >どこの高校だったか、高校入試の数学問題をほとんど解けない数学教師がいたニュースを思い出した
>難問どころか基礎的問題すら間違いだらけとか、すさまじいレベルだったらしい
酷過ぎるww
769 :
日本@名無史さん:2014/06/18(水) 22:01:34.12
頭がどうこうより、授業の準備すらしてこないってのが痛いな。
770 :
日本@名無史さん:2014/06/18(水) 22:49:46.89
ゆとり教育
771 :
日本@名無史さん:2014/06/18(水) 23:43:20.30
>>755の例は88年頃というのだからゆとり教育以前だな。
772 :
日本@名無史さん:2014/06/19(木) 06:40:32.77
織田信光
773 :
日本@名無史さん:2014/06/19(木) 07:18:36.38
織田信行
774 :
日本@名無史さん:2014/06/19(木) 08:02:38.59
佐久間信盛
775 :
日本@名無史さん:2014/06/19(木) 09:15:29.28
赤松円心
776 :
日本@名無史さん:2014/06/19(木) 09:39:55.12
菊池武光
777 :
日本@名無史さん:2014/06/19(木) 09:49:26.52
佐々木導誉
778 :
日本@名無史さん:2014/06/19(木) 18:45:34.47
一向一揆に殺された富樫政親
779 :
日本@名無史さん:2014/06/19(木) 19:04:15.11
護良親王。
若死にでしかも悲劇的な最後だし
経櫃の件とか面白いエピソードもあるのに。
780 :
日本@名無史さん:2014/06/19(木) 19:18:48.12
高師直
781 :
日本@名無史さん:2014/06/19(木) 23:36:32.74
西郷従道
782 :
日本@名無史さん:2014/06/20(金) 00:21:49.41
明石全登
783 :
日本@名無史さん:2014/06/20(金) 00:24:36.62
田村清顕
784 :
日本@名無史さん:2014/06/20(金) 00:38:37.67
三好三人衆は、グループ名(?)をわりと目にするけど構成員がいまいちピンとこない
785 :
日本@名無史さん:2014/06/20(金) 07:16:37.31
>>784 三好長慶を構成員の一人だと思っている人までいるw
787 :
日本@名無史さん:2014/06/20(金) 07:41:01.00
大岡忠光
ついでに
>>777の道誉はもっと濃いからむしろ有名な気がする
789 :
日本@名無史さん:2014/06/20(金) 07:50:06.70
名前もインパクトあるな、ドウヨ
790 :
日本@名無史さん:2014/06/20(金) 11:46:45.26
道誉、円心、師直は
南北朝時代の中では有名なほうだろ
円心は大河でいかにも野卑な土豪みたいな扱いされててワロタ
793 :
日本@名無史さん:2014/06/20(金) 15:17:19.56
>>779 むしろ護良親王だけが人気者で
他の後醍醐天皇の皇子皇女全般が・・・
794 :
日本@名無史さん:2014/06/20(金) 16:06:53.56
護良親王は人気者と呼べるほど知名度高くないんじゃないか。
795 :
日本@名無史さん:2014/06/20(金) 16:40:59.89
南北朝ってなんで人気ないの?面白いのに。
ある意味戦国よりスケールが大きいし。
796 :
日本@名無史さん:2014/06/20(金) 16:49:22.66
複雑で分かりにくいから
映像化すると左右で争ってうるさいから
798 :
日本@名無史さん:2014/06/20(金) 18:28:53.31
清盛の時も皇室関係映像化すると荒れに荒れまくったからな。
太平記のころ2chあったら
ウヨサヨで煩かった事だろう
799 :
日本@名無史さん:2014/06/20(金) 18:40:11.83
太平記の後醍醐天皇は結構おいしい役だったけどな
吉川の原作がそうなんだが尊氏は袂を分かったものの
生涯の主君として敬愛申し上げていた
吉川、大河、北方小説
その後が、なかなか続かなかったから
やっぱアニメかゲームしかない
801 :
日本@名無史さん:2014/06/20(金) 19:41:26.87
太平記って山岡も吉川も作品書いてるけど
山岡→新太平記
吉川→私本太平記
という風に自分の独自の作品ですよ、ってのを強調するかのようなタイトルだね。
>>799 それと、(史実では)尊氏は後醍醐帝と袂を分かって光厳上皇・光明天皇を担いだ際にも、
持明院統一本化ではなくて両統迭立の復活を目指したみたいだよな
それも、(故)後宇多帝に期待されてた後二条系ではなく、後醍醐皇子を皇太子に据えた
そこまで譲歩されても強硬姿勢を崩さなかった後醍醐帝の行動が、当時の日本では有り得ないほどの異端者なんだよな
803 :
日本@名無史さん:2014/06/20(金) 20:57:32.37
吉川の太平記は8巻(最終巻)になるとカオス状態
804 :
日本@名無史さん:2014/06/20(金) 21:35:09.56
太平記は兵数を盛り過ぎ。
幕府軍100万とか有り得ねえだろ。
805 :
日本@名無史さん:2014/06/20(金) 22:21:48.22
北畠顕家
806 :
日本@名無史さん:2014/06/20(金) 23:02:47.59
腐が食いつきそうなキャラなのにな>北畠顕家
あー
容姿端麗な美青年の御曹司で、戦死したとき19歳だっけ
親は著名な貴族だし。
腐女子向けすぎる設定だよなーマジで。
太平記の登場人物で美青年なんて他にいないだろうし、なんで知名度が低いのか分からんレベルだよな
808 :
日本@名無史さん:2014/06/21(土) 02:35:36.96
やっぱ倭猿って太古から法螺吹き盛り猿なんだな
最低だよ猿の歴史は
809 :
日本@名無史さん:2014/06/21(土) 06:03:32.13
>>807 大河の『太平記』ではゴクミが演じたんだよな。
810 :
日本@名無史さん:2014/06/21(土) 06:33:09.12
ますます腐女子向けだなw
チートレベルだ。
811 :
日本@名無史さん:2014/06/21(土) 06:56:19.67
腐女子向けのものでいいから作品化してほしい。
それが当たればそこから南北朝時代自体の知名度も上がって・・・
真田弘之がじゅうぶんイケメンじゃね
だいたい腐女子というが誰とカプるよw
813 :
日本@名無史さん:2014/06/21(土) 09:42:56.89
814 :
日本@名無史さん:2014/06/21(土) 11:20:17.05
時代は違うが北畠つながりで北畠具教。
信長に滅ぼされた敵の中でも影が薄いと思う。
815 :
日本@名無史さん:2014/06/21(土) 12:01:02.59
今川義元、斉藤龍興、朝倉義景、浅井長政らと比べて確かに知名度で大きく劣る。
816 :
日本@名無史さん:2014/06/21(土) 12:04:59.58
室町から江戸までの天皇
北畠て戦国時代入ってからも、そこそこ強かったのにな。
819 :
日本@名無史さん:2014/06/21(土) 12:19:03.76
すごく悲惨な殺され方したんじゃなかったっけ>北畠具教
剣豪将軍=足利義輝
剣豪大名=北畠具教
この二人は本当に強そうだ。
821 :
日本@名無史さん:2014/06/21(土) 13:17:40.08
北畠は強いだろうな。
朴電の息子が一野達を教授して〜と来ても教えなかった。
つまり、本当の後継者だったんだね。
信雄を養子に入れて御家乗っ取りの件があるから
信長に滅ぼされた大名の中ではそこそこ有名だろ。
播州前線や丹後丹波の皆さんに比べたら・・・
823 :
日本@名無史さん:2014/06/21(土) 13:34:43.88
>>822 じゃ中くらいということか。
斉藤、朝倉、浅井、武田らに比べたらはるかに知名度が低いから。
824 :
日本@名無史さん:2014/06/21(土) 16:32:21.70
北畠信雄か
825 :
日本@名無史さん:2014/06/21(土) 16:57:46.30
北畠具教と信長は共に享年49。これ豆知識な。
826 :
日本@名無史さん:2014/06/21(土) 18:18:03.73
49歳で死んだ有名戦国武将多くないか?
>腐女子向けのものでいい
三国志ものだが、その昔「天の華・地の風」というものがあってだな
ヤオイという言葉も知らない純真な中坊の心を玩んでくれたぜ…
おまいら、腐がどういうものを喜んで読んでいるか知らないで言ってないか?
828 :
日本@名無史さん:2014/06/21(土) 22:03:03.76
>>827 この際贅沢は言ってられない。切っ掛けはなんでもいいんだよ。
エロいシーン目当てで女子スポーツ見始める男も立派な客であるように。
829 :
日本@名無史さん:2014/06/21(土) 23:17:42.34
>>826 信長、北畠具教、上杉謙信、真田信繁(異説有り)
他に誰かいる?
830 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 00:01:22.95
>おまいら、腐がどういうものを喜んで読んでいるか知らないで言ってないか?
知らない。わかるように説明して。
831 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 00:16:09.77
俺的には、板垣信方かな…
地元の古い地名に名前は残ってるしね
功績はそこまで無いけど、名前が残ってるから功績はあるはずなんだと思うしね!
833 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 00:47:34.36
>>831 『風林火山』で千葉真一が演じたし、
十分有名と思うが。
834 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 08:48:11.08
>>833 全国的に見れば誰?ってなると思われるかなって。
大河で武田がピックアップされたから少し有名だとは思うが、功績自体武田好きじゃなきゃあまり知られてない希ガス。
たぶんw
835 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 10:11:30.25
836 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 10:33:12.52
>>834 武田の家臣というと板垣・甘利の世代より
その下の世代のほうが有名かな。
川中島や三方ヶ原、長篠等注目される戦いで名前が出てくるから。
837 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 11:21:46.35
武田信勝
838 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 11:44:33.97
小寺政元
839 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 15:30:47.55
片桐且元
840 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 16:04:53.13
足利義教
841 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 16:36:22.03
足利義視
842 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 18:54:32.72
真田幸隆
843 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 19:04:22.94
真田信幸
844 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 19:31:08.00
徳川家綱
845 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 22:53:34.70
真田信繁も知名度が低いな。
846 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 22:55:22.41
“信繁”はねw
847 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 23:26:48.59
>>845 どんなこと言ったら、源空(普通は法然と呼ぶ)とか殊音(文観のこと)など、いくらでも出てきちゃうじゃん
長尾景虎とか伊勢盛時とか、際限がなくなる
848 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 23:33:35.87
武田晴信も
849 :
日本@名無史さん:2014/06/22(日) 23:53:37.39
上杉輝虎、上杉政虎
850 :
日本@名無史さん:2014/06/23(月) 08:07:54.65
伝教大師
851 :
日本@名無史さん:2014/06/23(月) 08:33:14.65
足利満詮
852 :
日本@名無史さん:2014/06/23(月) 09:24:59.80
川路聖謨
853 :
日本@名無史さん:2014/06/23(月) 15:23:30.51
龍造寺家兼
854 :
日本@名無史さん:2014/06/23(月) 16:20:58.48
蒲生氏郷
855 :
日本@名無史さん:2014/06/23(月) 16:40:27.60
大久保長安
856 :
日本@名無史さん:2014/06/23(月) 19:59:07.28
犬上御田鍬
857 :
日本@名無史さん:2014/06/23(月) 20:40:46.72
北条氏邦
858 :
日本@名無史さん:2014/06/23(月) 20:59:06.55
北条氏規
859 :
日本@名無史さん:2014/06/23(月) 23:24:30.67
北条氏勝
860 :
日本@名無史さん:2014/06/23(月) 23:38:14.57
北条氏綱
861 :
日本@名無史さん:2014/06/24(火) 00:19:45.03
北条高時
862 :
日本@名無史さん:2014/06/24(火) 07:30:04.72
榎本対馬
863 :
日本@名無史さん:2014/06/24(火) 07:56:39.50
巨勢野足
864 :
日本@名無史さん:2014/06/24(火) 08:32:39.98
浅井亮政
865 :
日本@名無史さん:2014/06/24(火) 10:26:49.65
真木和泉
866 :
日本@名無史さん:2014/06/24(火) 11:15:13.84
高山彦九郎
867 :
日本@名無史さん:2014/06/24(火) 11:40:21.62
広瀬旭窓
868 :
日本@名無史さん:2014/06/24(火) 13:12:19.25
正徹
織田信広
870 :
日本@名無史さん:2014/06/24(火) 20:01:25.24
>>869 確かにw
人質交換の時しか名前が出てこないな。
871 :
日本@名無史さん:2014/06/24(火) 20:22:25.26
長勇
872 :
日本@名無史さん:2014/06/24(火) 20:48:46.10
立花壱岐
873 :
日本@名無史さん:2014/06/24(火) 22:37:10.11
月形潜蔵
874 :
日本@名無史さん:2014/06/24(火) 22:53:01.72
加藤司書
875 :
日本@名無史さん:2014/06/24(火) 23:01:52.93
野村望東尼
876 :
日本@名無史さん:2014/06/25(水) 06:27:36.47
窪田治左衛門
877 :
日本@名無史さん:2014/06/25(水) 07:05:50.97
佐田内記
878 :
日本@名無史さん:2014/06/25(水) 18:03:43.27
伊藤常足
879 :
日本@名無史さん:2014/06/25(水) 18:26:44.49
帆足万里
880 :
日本@名無史さん:2014/06/25(水) 18:54:19.47
脇蘭室
881 :
日本@名無史さん:2014/06/25(水) 19:53:10.94
毛利空桑
882 :
日本@名無史さん:2014/06/26(木) 00:20:19.63
横井小楠
883 :
日本@名無史さん:2014/06/26(木) 00:33:31.14
松平春嶽
884 :
日本@名無史さん:2014/06/26(木) 00:46:48.94
宮部鼎蔵
885 :
日本@名無史さん:2014/06/26(木) 08:06:06.87
河上彦斉
886 :
日本@名無史さん:2014/06/26(木) 08:34:37.06
阿蘇惟治
887 :
日本@名無史さん:2014/06/26(木) 08:58:32.99
太田黒伴雄
888 :
日本@名無史さん:2014/06/26(木) 17:41:16.53
藤田信吉
889 :
日本@名無史さん:2014/06/26(木) 17:58:26.01
大伴弟麻呂
890 :
日本@名無史さん:2014/06/26(木) 18:05:59.04
阿倍比羅夫
891 :
日本@名無史さん:2014/06/26(木) 19:43:16.14
中井竹山
892 :
日本@名無史さん:2014/06/26(木) 19:50:14.09
中井履軒
893 :
日本@名無史さん:2014/06/26(木) 19:54:28.90
篠崎三島
894 :
日本@名無史さん:2014/06/27(金) 00:12:39.69
篠崎小竹
895 :
日本@名無史さん:2014/06/27(金) 00:22:09.54
間重富
896 :
日本@名無史さん:2014/06/27(金) 00:43:14.18
間重新
897 :
日本@名無史さん:2014/06/27(金) 06:00:50.10
歴代から消えた古河公方の足利藤氏
898 :
日本@名無史さん:2014/06/27(金) 08:29:41.47
足代弘訓
899 :
日本@名無史さん:2014/06/27(金) 08:49:33.41
斎藤拙堂
900 :
日本@名無史さん:2014/06/27(金) 09:06:40.25
北浦定政
901 :
日本@名無史さん:2014/06/27(金) 17:41:51.01
坂本権平
902 :
日本@名無史さん:2014/06/27(金) 17:52:03.27
鳥居耀蔵
伊能嘉矩
笹森儀助
田代安定
鳥居耀蔵
田結荘千里
天璋院
909 :
日本@名無史さん:2014/06/28(土) 01:03:10.37
納屋助左衛門
910 :
日本@名無史さん:2014/06/28(土) 08:02:49.19
松平清武
大炊御門経宗
912 :
日本@名無史さん:2014/06/28(土) 09:08:17.23
藤原頼長。一部の人には絶大な人気だろうけどw
913 :
日本@名無史さん:2014/06/28(土) 14:25:11.83
悪左府ならぬ悪霊左府の藤原顕光
色々なエピソードがあるのにいまいち知名度が低い。
914 :
日本@名無史さん:2014/06/28(土) 14:32:23.31
安倍晴明
源義忠
源雅実
和気清麻呂
待賢門院美福門院
阿茶局
赤根武人
渡辺綱
神保長誠
池田勝入
龍造寺家兼
徳永寿昌
926 :
日本@名無史さん:2014/06/29(日) 11:38:41.00
立花宗茂
朝倉孝景
大原孫三郎
島津豊久
藤原信頼
平治の乱の本当の首謀者なのに、部下の義朝の知名度にかき消されて、
首謀者が義朝だったかのごとく言われるほどに影が薄い
931 :
日本@名無史さん:2014/06/29(日) 20:44:42.12
932 :
日本@名無史さん:2014/06/29(日) 21:06:37.81
源融
933 :
日本@名無史さん:2014/06/29(日) 21:27:22.79
良忍
934 :
日本@名無史さん:2014/06/29(日) 21:35:53.99
三好長慶
山井鼎
宗良親王
上杉治広
938 :
日本@名無史さん:2014/06/30(月) 00:46:17.71
森可成。子の蘭丸のほうが100倍有名。
大内政弘
940 :
日本@名無史さん:2014/06/30(月) 08:05:20.95
大内義興
941 :
日本@名無史さん:2014/06/30(月) 17:38:57.07
大内義隆
明石全登
943 :
日本@名無史さん:2014/06/30(月) 18:19:28.35
三好長慶の知名度がイマイチなのは納得できん
944 :
日本@名無史さん:2014/06/30(月) 20:41:58.63
945 :
日本@名無史さん:2014/06/30(月) 21:11:37.62
下手すりゃノブヤボで三好長慶を初めて知った人も少なくないのでは?
946 :
日本@名無史さん:2014/06/30(月) 22:35:16.66
長尾為景
藤原秀康
承久の乱での京方の大将