【つはもの】武士の起源と成立について【もののふ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952日本@名無史さん:2011/08/09(火) 23:21:02.71
源頼朝という人物は、先祖・頼義の故事来歴を非常に「重んじる」人物でもあった。
平泉征伐などはまんま頼義の前九年役の焼直し。
例えば、平泉の炎上後もわざわざ全軍を率いて頼義が安倍貞任を討った場所である厨川まで進軍してみせたり、その際に頼義が用いた「御旗」と寸分違わぬ源氏御旗を新調させてみたり、
頼義が安倍貞任を八寸の鉄釘で梟首したのと全く同じやり方で、頼朝も藤原泰衡を梟首してみたり(しかも前九年役で頼義の命により斬首した貞任の首を受け取ったのは横山経兼であったが、平泉征伐時に頼朝の命により藤原泰衡の首を受け取ったのは経兼曾孫の小野時広である)、
安倍氏追討後、頼義が帰洛時に作らせたという矢と同じ形状の矢を、頼朝も奥州藤原氏討滅後に作らせて上洛してみたり、といった具合に(この奥州攻め以外にも「頼義故事」は多くある)。
なによりも頼朝が幕府創設地と定めた鎌倉こそが、頼義ゆかりの地であろう。
鎌倉は、頼義が平直方の家に婿に入り、直方より同地を譲られて以来の所縁の土地なのだから。
以上みてきたように、頼朝の足跡には「頼義故事」に準えたものが非常に多いのであり、
これに照らしてみても頼朝外戚となった北条氏が直方流平氏と推論することに何の無理もないということが分かるであろう。
953日本@名無史さん:2011/08/09(火) 23:23:45.02
954日本@名無史さん:2011/08/09(火) 23:27:26.11
軍事貴族「えっ、俺ら軍事貴族って呼ばれてんの?何それ」
955日本@名無史さん:2011/08/09(火) 23:41:13.37
>>948
>北条氏は中央軍事貴族の平家一門ではなく多数いる家人の内の一つでしかないんだが?
>家人
だから
>軍事貴族
ではないというのも変な物言いだ。
山内首藤氏などは幕府創設の遥か以前から河内源氏家人であるが、同時に五位の位階を有する中央軍事貴族でもあった。
幕府創設以後に御家人となった家でも、波多野氏や足利氏や比企氏や武藤氏など中央軍事貴族系の家は多く存在するし、また辺境軍事貴族(在地で五位以上の位階を有する家)なら千葉氏、上総氏、三浦氏、中村氏、大庭氏他より数多く存在してもいるのだから。

956日本@名無史さん:2011/08/09(火) 23:42:03.07
おいおい、北条、伊東とか在庁クラスが中央軍事貴族かよ?
ありえねーよw
957日本@名無史さん:2011/08/09(火) 23:42:21.66
>>954
呼ばれるわけねえだろ、馬鹿か!
958日本@名無史さん:2011/08/09(火) 23:44:08.46
>>956
辺境軍事貴族ね(>>955参照)。

伊東(他の為憲流藤原氏含む)は微妙。
959日本@名無史さん:2011/08/09(火) 23:53:36.19
北条って軍事貴族なの?
初めて聞いたわ
960日本@名無史さん:2011/08/09(火) 23:56:05.38
馬鹿だからだろw
961日本@名無史さん:2011/08/10(水) 00:32:43.26
もし>>952の言う通りなら頼朝は
「北条とかいう家が直方の子孫らしいな。
よし、そこの娘の婿になろう」
とか考えて縁もゆかりも無い家にわざわざ婿入りしたことになる。
962日本@名無史さん:2011/08/10(水) 00:56:56.09
北条が直方流なら
>縁もゆかりも
あるじゃないか。
963日本@名無史さん:2011/08/10(水) 01:20:35.00
北条って中央軍事貴族の後継を自認してたの?
しかも伊勢平氏以外の貞盛流の中央軍事貴族の後継を自認してたってどういうこと?
964日本@名無史さん:2011/08/10(水) 01:48:50.69
頼朝を支えたのは在長官人。
965日本@名無史さん:2011/08/10(水) 02:52:57.57
近年の研究者の間では北条氏が一介の田舎土豪にしか過ぎないなんて説はもはや過去のものになりつつある。
本郷和人氏や細川重男氏や上杉和彦氏や野口実氏などの最新の研究者の間ではね。
966日本@名無史さん:2011/08/10(水) 05:37:05.58
>>965
よお!!馬鹿の一つ覚えの研究者狂信厨w
相変わらず自分の考えもろくにいえない知識足らずの歴史オタのボンクラ中年w
967日本@名無史さん:2011/08/10(水) 06:37:00.82
>>965
ただ単に他人と違うことを言って注目を集めたいだけの連中だろ。
968日本@名無史さん:2011/08/10(水) 08:23:40.00
>>961
そーゆーところが受けたのかも?
伊東(工藤)氏の先祖も、源氏先祖との縁があったのかも?
969日本@名無史さん:2011/08/10(水) 08:28:15.28
>>968
後からのこじつけだろ。
勝った後なら何とでも言える。
970日本@名無史さん:2011/08/10(水) 08:45:09.75
桓武平氏・平貞盛の流れを汲む平直方の子孫を称し、時方のとき伊豆介となって伊豆国北条郷(現静岡県伊豆の国市)に在庁官人として赴任、土着し、北条氏を名乗ったという。
上横手雅敬の指摘によれば、土着したのはそう古い年代ではなく、また幕府内での世渡りの良さに鑑みるに、京都と極めて密接な関係にあったのではないかという[1]。

今日伝わる北条氏系図はいずれも時政以前の世系がまちまちで一致せず、疑点が多い。時政の本拠地である北条の地は、伊豆国田方郡に位置する。
「条」とは、郡・郷よりさらに小さい規模の領域を示す単位であり、郡規模あるいはそれ以上の範囲に領域支配を展開する他の東国有力武士団である三浦・千葉・小山・秩父などは、
どれも何代か前から多くの有力な一族を各地に分派させているが、北条氏にはそうした一族が少しもみられない。そして40歳を越えた北条時政が、ただ北条四郎と名乗っているのみで、
介はもとより、何の官位も持っていなかったのである。それらの点から考えて、
北条氏を桓武平氏直方の流れをひく伊豆の大豪族で、他の東国武士団より強い勢力を持っていたとは考えられない。頼朝挙兵時における同国の伊東氏の兵力は北条氏の十倍以上である。
北条氏は伊豆の在庁官人として北条の地に館をかまえる武士であったが、その規模は決して大きくなく、伊豆においてもその他大勢の中流クラスの存在であったとみられる。

一方、家紋研究家の高澤等は北条氏と同じ三つ鱗紋を用い、北条氏のように大蛇伝説を持つ九州緒方氏の祖でもある大和国大神氏の一族ではないかと論考している。

971日本@名無史さん:2011/08/10(水) 10:38:22.79
まあなんか都にコネクションがあったみたいだから、
一介の田舎土豪とは言い難いかもしれないけど、
どうみても大豪族じゃないよね。
972日本@名無史さん:2011/08/10(水) 11:04:18.84
>>966
>>905

他人の見解・考察にケチをつけることだったら誰にでも出来るわけだが。
お前はそのような他人のあら探しをしているレス以外で、
お前自身の
>自分の考え
とやらはこのスレのどこに書いているんだ?

加えて、お前のレス内容からすると、お前は学者研究者の学説を一切参考にせずに豊富な
>知識
とやらも有しているらしい。いい加減それらの披露をしてみてくれよ。
是非ともお前の考察と、学者諸氏の諸見解とを比較してみたいんでねw

その上で
あんたの考察の方が並みいる学者諸氏の考察よりも上を行っているならば、その時点で自分の考察・推論に修正を加えることも可能になってくるわけだからw


いいか、今度はくれぐれもはぐらかして逃げたりするなよw
粘着廃人君w!
973日本@名無史さん:2011/08/10(水) 11:05:45.36
>>971
北条氏の身代については>>931を参考にしてみて下さい。
974日本@名無史さん:2011/08/10(水) 12:22:14.66
都にコネクションが無かったら、いくら富裕強大でも、ただの不法土地占拠者扱いでしょ?
975日本@名無史さん:2011/08/10(水) 13:07:08.00
>>970
他スレにも書いたが、
北条、大和大神氏両氏の伝承および家紋に共通性が見られるのは大変興味深い事象だ。

土着=有力在地豪族への婿入り、
の公式に従えば、北条氏祖・平時方が婿入りした家は、国府や北条郷と同じ田方郡内における有力氏族、つまり三島大社の宮司か祢宜一族の家にと考えるのが筋だろう。
北条氏は、家紋や伝承などに大和大神氏と共通したものが多いことは比較的よく知られているが、
三島大社の祭神は大山祇神であり、同神を奉る氏族は大和大神氏と同族の古代氏族賀茂氏であることを思えば、両氏の家紋や蛇伝承の共通性はピッタリ辻褄が合うからだ。
そして、賀茂氏の一族で伊豆と関連する人物と言えば、有名な役小角が同地に流されていることがすぐに想起される。
976日本@名無史さん:2011/08/10(水) 14:06:35.79
>>972
と、ヘッポコ研究者の信者が吠えています。
977日本@名無史さん:2011/08/10(水) 14:07:58.62
>>973>>975
北条氏は被差別階級出身だと思う。
978日本@名無史さん:2011/08/10(水) 14:15:31.17
>>976
降参なんだねw
979日本@名無史さん:2011/08/10(水) 15:03:01.42
>>977
あの時代に、国府と目と鼻の先に領地を構えられ、
時方の伊豆守赴任に始まり、以後は代々在庁として伊豆介(北条介)を勤め五位に叙せられ、近隣の伊東氏のような大豪族とも姻戚関係を結んでいるような家が
>被差別階級出身
なんてことは有り得ません。
980日本@名無史さん:2011/08/10(水) 15:25:17.26
>>978
ヘボ学者乙
981日本@名無史さん:2011/08/10(水) 15:28:55.91
>>980
セリフが弱々しくなってきてるよ。





お可哀想にw
982日本@名無史さん:2011/08/10(水) 15:40:20.18
>>979
記録なんて後から何とでも書き換えられる。
983日本@名無史さん:2011/08/10(水) 15:42:22.11
>>981
つまり自分がヘボ学者だという事実を認めたわけだなw
984日本@名無史さん:2011/08/10(水) 16:02:52.28
>>982
系図や記録の記載がいちいち実際上の事柄と矛盾してくるというのならともかく、
一定地域の領主であったことが確実に分かり、
周辺豪族との姻戚関係があり、
同族熊谷氏に伝わる伝承と照らし合わせると矛盾なくの筋が通ってきたり、
等といった具合に、様々な状況証拠と突き合わせてみると無理なく筋が通ってくるわけだ。

その上でも
>あとから何とでも書き換えられる
などと、全否定するのは幼稚な態度以外の何物でもないわな。

まあ「下衆の勘繰り」って奴だね。
985日本@名無史さん:2011/08/10(水) 16:48:43.00
>>984
自分の考えを正当化するために都合良く解釈してるだけだろ。
986日本@名無史さん:2011/08/11(木) 07:03:48.60
>>985

>>972でも言ったはずだが?
他人の考察にケチをつけるだけなら誰にでもできると。

俺の推論を
>都合よく
>正当化
しているだけと主張するためには
>都合の
悪い
点をお前が具体的に列挙して行かないと意味が無いんだよ。

>>984で俺が言った
>系図や記録の記載がいちいち実際上の事柄と矛盾してくるという
点をお前が挙げてみろ。
それが出来ない以上、お前のやっていることは
>下民の勘繰り
に過ぎないんだよ。



繰り返すがここは
「学問板」
な。
学問板らしい態度で反論して来い!
987日本@名無史さん:2011/08/11(木) 23:25:49.13
北条政子=いまでいう腐女子、源氏物語のよーな絵草子を読んで頭の中で考える都の貴公子に憧れた非常識さ
sでもそれで、そのとき歴史が動きました
988日本@名無史さん:2011/08/12(金) 08:40:51.52
北条時政も頼朝を担ぐのには不本意だった。嫡子でなかったはずの義時が勝手にさせたようだ。
989日本@名無史さん:2011/08/12(金) 12:32:46.90
頼朝を北条の跡取りにするつもりだったのだろう。
990日本@名無史さん:2011/08/12(金) 21:26:46.43
>>985
ここは2chだぞw
ボンクラ研究者w
991日本@名無史さん:2011/08/12(金) 21:28:16.04
>>990訂正
>>986
ここは2chだぞw
ボンクラ研究者w
992日本@名無史さん:2011/08/12(金) 23:25:21.12
非軍事貴族なんかいるの?
993日本@名無史さん:2011/08/13(土) 03:56:19.81

wikiの「軍事貴族」を書いた奴w誰だ?
捏造と齟齬と妄想のテンコ盛りだろwww


994日本@名無史さん:2011/08/13(土) 05:42:15.13
中臣も神話の世界では軍事長官だし
物部も軍事を司った

大体、神社なんて神代では軍の集う場所という神話上の記述が随所にあり、
鹿島神宮や香取神宮では中臣や物部の先祖が軍神として祀られ、神官は武道剣道の祖にして刀鍛冶の祖なのだが。
大伴だって小野だって、およそ軍事に関わらない貴族がいたのか疑わしい
995日本@名無史さん:2011/08/13(土) 06:21:50.22
>>994
ちがうちがう。鹿島と香取の祭神は中臣の祖神でも物部の祖神でもない。
初歩的な事実を先ず知ってから発言しなさい。
996日本@名無史さん:2011/08/13(土) 13:32:36.49
>>991
お前だけが
>2ch
を理由に逃げているだけで、
他はみんなまともだよ。
997日本@名無史さん:2011/08/13(土) 14:12:47.66
>>994
大伴氏などの活躍した氏姓制度時代は、大王家を中心とした有力豪族たちによる連合政権であり、一般に彼らに対して「貴族」という呼称は使われない。
学界では、大伴氏や物部氏など主に軍事に多く携わった氏族に対しては、「軍事氏族」と言う名称が使われることが多い(元木泰雄氏、下向井龍彦氏など)。

@軍事氏族:律令制以前(氏姓制時代)。
物部氏、大伴氏、佐伯氏、阿倍氏など。

A軍事官僚:律令時代。
坂上氏、小野氏、清原氏など。

B軍事貴族(a):寛平延喜東国の乱鎮圧勲功者及びその子孫。
平高望、藤原利仁など。
B軍事貴族(b):承平天慶の乱鎮圧勲功者及びその子孫。
藤原秀郷、平貞盛、平公雅、源経基、橘遠保、大蔵春実 など

狭義の軍事貴族は特に(b)を指す。

中でも秀郷流藤原氏、貞盛流平氏、経基流源氏の三氏流がその代表格とされる。
998日本@名無史さん:2011/08/13(土) 14:17:31.31
>>996
そう思い込んでるのはお前だけだろ。
こんな所で吠えてる暇があったら早く社会に出て働けよ。
999日本@名無史さん:2011/08/13(土) 14:32:06.40
999なら北条氏は部落出身
1000日本@名無史さん:2011/08/13(土) 14:33:25.39
1000なら北条氏は在日出身
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。