ここだけ室町時代に時空移動しているスレ巻ノ六

このエントリーをはてなブックマークに追加
1正長土一揆首謀者
借金棒引き!我らの村には借金ないぞ!

じゃみんなヨロシク
2日野富子:2010/10/31(日) 23:20:18
>>1
ご苦労でござりました。
ではこれから書き込む者に、税を申し付けましょうぞ
3侍臣:2010/10/31(日) 23:55:54
帝より、上様の乱費をおいさめする手紙が届きましたが……
4足利義政:2010/11/01(月) 00:37:02
>>3満城の紅緑誰が為にか肥えたるって
そりゃあ、みんなの為にでしょうに・・
わしってそんな贅沢かね?
5後花園天皇:2010/11/01(月) 01:32:15
この金銭感覚では話にならぬなやっぱ。この人は、ダメだ…凍える…
6足利義政:2010/11/01(月) 10:49:20
息子は必ず質素に育てマス
7畠山政長:2010/11/01(月) 12:17:39
言うことがコロコロ代わるので信用できぬ
8日本@名無史さん:2010/11/01(月) 17:26:54

日本には1800年前から、スサノオが将来役に立つ時が来るからと天皇家に渡した金塊があった。
鎌倉(元のフビライ)時代、マルコ・ポーロが「黄金の国ジパング」と呼んだのは、その金塊量が当時世界一だったから。
室町(大航海)時代になって、イエズス会や東インド会社が日本にやってきたのはそれ目当て。

ヴィクトリア女王は三浦按針ことウィリアム・アダムスを通じて、日本を植民地化し、スサノオの金塊を手に入れるべく、
傀儡に選んだ家康にあれだけ最新式の武器を提供し(関ヶ原合戦&大坂の陣で圧勝)天下を取らせてやったのにもかかわらず、
家康がヴィクトリアの野望に気付いため、鎖国されて失敗!
この時のイギリスの恨みが産業革命を経て、やがて明治維新を起こすことになる。

KWSKはこちら↓
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/tomokop/sakuryaku.html
9足利義勝:2010/11/02(火) 10:12:29
ニートの義量くんは元気かな?
10足利義政:2010/11/02(火) 16:30:08
わしの木像と
例の戦場加目裸万の顔がソックリな件・・・


いや、つまらん話ですまんかった・・・
11足利義持:2010/11/07(日) 14:50:28
ケツがかゆい
12足利義教:2010/11/07(日) 19:42:34
>>11あ、兄上久しぶり
髪切った?
13足利義澄:2010/11/08(月) 02:24:52
夜食食べてるんだけど…
14日本@名無史さん:2010/11/09(火) 04:37:22
おれ世阿弥だけど、義満さまにケツ掘られて
正直しんどいわ
15音阿弥:2010/11/09(火) 19:17:53
義教さまも激しい
16足利義政:2010/11/09(火) 20:55:08
何で妊娠したんだよ……そんなの俺知らねえよ!

くそっ!
17足利義視:2010/11/09(火) 23:14:52
避妊するなりすれば良かったじゃねえか。
実子が生まれたから将軍後継の話はなかったことにしますとか
そういう重要な事は還俗させる前に言えよ…
18大館視綱:2010/11/09(火) 23:25:23
>>17 そんなことよりへんき(なぜか変換できない)ありがとうございます。
大館みつなって、現代ならAKB48とかにいてもおかしくないような名前ですね☆
19高師直:2010/11/09(火) 23:29:27
そりゃわしの肖像画じゃ
20足利義詮:2010/11/09(火) 23:36:23
>>19
どれサインなるものをしようぞ
21一色視房:2010/11/09(火) 23:37:18
俺は「みふさ」って呼ぶのかな?
22足利尊氏:2010/11/10(水) 18:44:05
>>19
カブリモノ無しで人前に出ることは
パンツ脱いで人前に出ることぐらいに恥ずかしいことだ
神護寺の重盛像が実はわしだと言う説もあるな
23足利直義:2010/11/10(水) 22:43:49
で、神護寺蔵「伝頼朝像」がそれがしであると。

それはそうと兄上、sage進行をお願いできませぬか。
24大館みつな:2010/11/10(水) 22:48:17
>>21 私とユニットくみましょ♪>みふさ☆

ちなみに当時の大館氏は、嫡流の政重が義政公の側近、
その従弟の尚氏が義尚公の側近、
私(視綱)が義視卿の側近、てな具合でした。
25御今参局:2010/11/11(木) 04:59:56
名門!大館家の出身と言えば私もお忘れなくね
26一休宗純:2010/11/11(木) 10:15:29
杖にドクロつけたのも、女浮浪者とSEXしたのも、みんなウケ狙いだだYO!
なのに後世のやつら、ネタにマジレスしやがってw

27一休宗純:2010/11/11(木) 10:17:17
カラスがカーと鳴いた瞬間悟ったって?
んなわけねーじゃんw マジウケルwwww
28足利義政:2010/11/11(木) 20:14:52
富子の意向などどうでもよい

将軍職は何があろうと左馬頭に譲る
誓紙をもって約したことだ、軽々しく破れるものではない
29日野富子:2010/11/11(木) 22:59:30
>>28
私の名字はずっと日野のままでございまするな
30ザビエル:2010/11/12(金) 19:09:38
>>26-27

ソンナコバカリシテイルト、でうすサマノバツガクダリマスヨ
イマカラデモオソクワアリマセン
やそキョウニキエシテ、おらっしょヲトナエナサイ!
ワカリマシタネ!!
31足利義量:2010/11/13(土) 13:50:09
良い天気だ
こういう日は昼寝をして過ごすのが1番
夕方になったら起きて宴会じゃ
32三宝院満済:2010/11/14(日) 13:04:36
>>31
出たねアル中王子様
33足利義量:2010/11/14(日) 19:10:13
一生で飲んだ酒の量なら、義政殿の圧勝じゃろう
わしの飲んだ酒など微々たるもの
肩身が狭い
34満済:2010/11/14(日) 21:25:50
>>33
別のことで、お父上は肩身が狭い思いをなさっておりまするぞ
35足利義持:2010/11/14(日) 23:15:00
ケツがかゆい。
36医師・竹田瑞竹:2010/11/14(日) 23:32:08
どれ義持さま
ちょっとおケツ見せてごらん?
37足利義量:2010/11/15(月) 00:01:06
日曜の次も休みの国はないのか?
38日本@名無史さん:2010/11/16(火) 00:42:47
上杉憲政「ふん、長尾家なんぞ養子にせねば良かった。
なに故養子の養子同士による家督争いの巻き添えを喰わねばならん」
39足利義政:2010/11/16(火) 07:00:40
後先考えずに、養子を迎える者の気が知れぬ
養子を迎えて後継ぎにする時は細心の注意を払うべき
当主がまだ若くて男子誕生の可能性もある段階での養子など
以ての外じゃ
40細川政元:2010/11/16(火) 13:39:11
>>39
一体どの口が言う(ry
41越前局:2010/11/16(火) 14:18:09
(*´・ω・)
42足利義量:2010/11/16(火) 20:01:18
今日も政務に追われて、疲れた
酒だけが心の友だ
43桔梗屋(酒屋兼高利貸):2010/11/16(火) 20:20:14
義量様
今日は堺より取り寄せましたる異国の酒を沢山お持ちしましたよ
この慕情礼塗坊などご賞味くだされ
44足利義量:2010/11/16(火) 21:57:24
>>43
大義である
そちの他に類を見ない忠節は決して忘れぬ
45申維翰:2010/11/16(火) 22:25:00
それにしても日本はホモが多いな
46日本@名無史さん:2010/11/16(火) 23:51:42
うっひょーマンモスラッキー くじ引きで当選して将軍になれたw
47申叔舟:2010/11/17(水) 00:16:07
それにしても日本はホモが多いな
48武田信長:2010/11/17(水) 00:30:42
天下とったるど!!
49足利茶々丸:2010/11/17(水) 01:07:40
>>48
だまらっしゃい!
かような名であるからと言って
図にのるでないぞよ!!
50南部信長:2010/11/17(水) 01:31:49
名前がどうかしたのか?
51神代勝利:2010/11/17(水) 16:39:58
俺の名前何気にかっこいいだろ
52足利義教:2010/11/17(水) 20:48:18
男は顔でも名前でもない
心が大切じゃ
民をいたわる心が何より大切
53畠山満家:2010/11/17(水) 21:37:39
>>52いかにもいかにも
縁起を担いで
義宣→義敏→義教と立て続けに改名された御所さまの仰せである
54足利義輝:2010/11/17(水) 23:14:58
征夷大将軍たる者、剣で勝負じゃ
55足利義満:2010/11/18(木) 01:14:41
大御所といえるのはオレぐらいだな
56足利義政:2010/11/18(木) 06:45:06
私も大御所様と呼ばれておりました
おじいちゃんと孫の代に有名になるとは光栄です
57足利義晴:2010/11/18(木) 09:44:48
義輝に将軍職を譲ったんで一応俺も大御所様だ
もっともほとんど近江で亡命生活だけどな
58足利尊氏:2010/11/18(木) 19:01:31
>>57
京にいる朝廷や寺院と距離を置くために
近江で政務を執ったのか。
なかなか感心じゃな
59京童:2010/11/18(木) 20:14:48
>>57
またうつけ者の成り済ましじゃぞ!
60足利義晴:2010/11/18(木) 22:31:02
>>58
義晴は父・義澄の逃亡先の近江水茎岡山の城で生まれ申した
いわば筋金入りの亡命一家
ま、亡命生活を共にした子の義輝(義藤)は
そのせいか野生味あふれる剣豪将軍に成長しましたが
61斯波持種:2010/11/18(木) 22:53:17
>>53 もしもし畠山殿。
普広院様は最初青蓮院義円、還俗して義宣、次いで義教と改名されたのであって
義敏とは名乗っておられないぞ。
62畠山満家:2010/11/18(木) 23:51:25
>>61
あらら、そうだったかの
義敏といえば貴殿のヤンチャな息子どのかw
63足利義量:2010/11/19(金) 06:50:44
有力守護大名家の子息なら
気品があり、勤労な姿勢が必要だろう
64新田貞方:2010/11/19(金) 15:02:02
天皇陛下万歳
65足利義満:2010/11/19(金) 19:32:55
太政大臣なんてつまんねーから、出家してやったぜ
66足利義澄:2010/11/19(金) 20:38:30
マジで日本国王だと思ってる?
67伊勢貞親:2010/11/19(金) 23:13:23
>>63
ヤンチャと申せば貴家の義夏殿こそ。

>>63
正史では地味ですが、このスレでは大活躍でございますな。
ささ、まぁ一献。 つ酒
>>49
お前も俺みたいに勝手に元服して好きな名前名乗ればよかったのに。
てゆーか親父さんが政知なんだから義材にへんき(なぜか変換できない)もらって
「材知」とかでどうだ?
69足利茶々丸:2010/11/20(土) 00:15:09
>>68
いや、弟の代わりに上洛して
11代将軍足利義知なんてカッコイイ名乗りだと思わぬか?

お前のオヤジさんと読みはかぶるけどな・・
70足利義澄:2010/11/20(土) 01:47:18
>>69
11代将軍はおれだって…。
71細川澄之:2010/11/20(土) 13:08:33
>>69
俺としては茶々丸より義澄の方がいいな。従弟だから。
72千利休:2010/11/20(土) 20:56:58
え〜炒れたてのお茶は如何っすかー!
73渋川義鏡:2010/11/21(日) 01:06:32
>>69
政知殿の「知」は何に由来するんです?
74細川政元:2010/11/21(日) 01:12:06
>>69
ポスト慈照院様として俺が考えていたのは最初から香厳院清晃様。
そんで2代目堀越公方には同母弟潤童子様。
てな東西支配の構図を企図していたのに、
後者は>>69のせいで永遠に実現不能に。
だから>>69を将軍に擁立なんて端から念頭にないのだ!
75伊勢宗瑞:2010/11/21(日) 01:37:34
で、義澄さまの母君の復仇の命を受け
伊豆に討ち入りしたのが早雲こと私です
76足利義量:2010/11/21(日) 16:56:00
>>75
間を取って、あんたが征夷大将軍になれば良かったんじゃないの?
将軍の仕事なんて面倒だし、家来がやればいい
77青蓮院義円:2010/11/22(月) 00:38:07
来年は、なんかいいことがありそうな気がする
78足利義澄:2010/11/22(月) 01:15:35
細川澄元はどうしてるじゃ?
79足利義量:2010/11/22(月) 17:50:55
どうせ、宴会でも開いているんじゃろう
80足利義澄:2010/11/22(月) 20:43:27
>>79
あなたがもっと長生きしていればなぁ。
ところで「量」の文字が付いてる大名いるのかい?
81日本@名無史さん:2010/11/22(月) 22:14:06
>>80
だれか、1人くらいはいるんじゃないの?
守護大名の名前なんて、いちいち覚えていられないけど
82足利義量:2010/11/22(月) 22:14:50
>>80
だれか、1人くらいはいるんじゃないの?
守護大名の名前なんて、いちいち覚えていられないけど
83足利義量 :2010/11/22(月) 22:19:41
>>80
量の問題ではなく、質を問うてもらいたい
84足利義澄:2010/11/22(月) 22:31:16
>>83
上手いこと言うねぇw

まぁ「澄」の字を与えたのもお金が欲しかったということもあるからw
細川家は代々付けてるけど。
85量仁親王:2010/11/22(月) 22:40:07
>>80
義量殿がもっと長生きしてお子でもなしておられたら
義澄殿は将軍になっていなかったやも知れぬぞよ。

因みに朕の理解では、義量殿が征夷大将軍の職にはあった折も
「室町殿」は義持殿であったから、
守護大名にへんき(なぜか変換できない)を与える主体は
義量殿ではなく義持殿であろう(違うてたら、たれか教えてたも)。

まぁ義量殿の近習には「量○」といふ者もおるかも知れぬがのぅ。
86量仁親王:2010/11/22(月) 22:43:12
それから>>67の伊勢守。
最初の義夏云々のアンカー先は63ではなくて62であろう。
87近衛政家:2010/11/23(火) 01:51:25
五摂家筆頭の家柄である麿が
あづま○○○の義政どのから「へんき(携帯からは変換できぬ)」を賜った時は
心の奥のMっ気を刺激されて気持ちよかったぞよ
88足利義澄:2010/11/23(火) 02:20:47
九条家や二条家はもっと早かったけどね。

>>85
義量殿は酒飲みすぎ。
89足利義政:2010/11/23(火) 08:39:11
たしかに、義量殿はもう少し酒を控えるべきかも知れんな
征夷大将軍としての職務に支障をきたすようではまずい
90村田珠光:2010/11/23(火) 10:01:10
酒の飲み過ぎには
茶がよいですぞ
91足利義栄:2010/11/24(水) 22:36:25
義量殿の人気に嫉妬
92梶井義承:2010/11/24(水) 22:39:18
義量殿が長生きしてたら籤引きしなくて良かったのにな。
93足利茶々丸:2010/11/24(水) 23:14:10
が、名前に「量」って文字は変であろう
94足利義澄:2010/11/24(水) 23:18:58
親王からもらったんじゃね?
95加藤茶:2010/11/24(水) 23:41:37
私のいみな(なぜか変換できない)は>>93殿から1字もらったものです。
96畠山義就:2010/11/24(水) 23:53:03
「へんき」は例えば義政公から賜る場合
下の文字(例:政長)より
上の文字(例:義就)を貰うのがよりステイタスなのだ
97足利義澄:2010/11/25(木) 02:57:05
つーか「義」は源氏の通字だからなぁ。

98畠山政長:2010/11/25(木) 19:43:18
また規制かな・・?
99足利茶々丸:2010/11/25(木) 21:36:21
>>94
そのようなレスが欲しかったのではござらぬ><
100足利義量:2010/11/25(木) 21:48:41
人生なんて、どうだっていいんだよ
名前なんて、もっとどうでもいい
101足利義澄:2010/11/25(木) 22:24:59
おれはこの名前気に入ってる
102足利義輝:2010/11/25(木) 22:42:50
>>96
その通りじゃ義就。
戦国期になると、「義字」と「下の一字」では謝礼の値段も異なるのだよ。

>>100
投げやりになってはいけませぬぞ義量殿。
100ゲット祝着至極にござります。

>>101
宜しうございましたな、お祖父様。
しかし「義澄」に辿り着くまで何度改名なさったことやら。
103足利義澄:2010/11/27(土) 01:27:44
室町幕府権威上げ!

>>102
よ!剣豪将軍
104古河公方:2010/11/27(土) 01:50:45
銅山王じゃないよ
105足利義量:2010/11/27(土) 06:58:47
別に、大酒飲みではないよ
106稲村公方・足利満貞:2010/11/27(土) 16:27:10
でも鎌倉じゃないんだ
107足利義晴:2010/11/27(土) 21:12:54
鎌倉も稲村も大差ないだろう
京も近江も同じようなもの
108太田資長:2010/11/28(日) 11:16:00
もう、まんどくせぇぇ。
お家のために働けば働くほど、定正様はお疑いになるし、
じゃあって、城で寝てたら伊豆殿が力つけるだけだしなぁ。
109太田光:2010/11/28(日) 12:09:12
>>108 入浴時には気をつけてね。。
110細川政元:2010/11/28(日) 20:23:18
アーッアッアッアー!
地方は何とも物騒だの・・
さて、ゆるりと湯殿で汗を流してくるかな・・
アーッアッアッアー!!
111細川たかし:2010/11/28(日) 21:50:03
>>110 入浴時には気をつけてね。。
112二条:2010/11/30(火) 10:09:56
私の、(*´ω`)な人生を綴った本でも読み乍らマッタリしてね!
113松永久秀:2010/11/30(火) 21:55:42
将軍館が襲われるとは何て物騒な時代なんだ……
114足利義澄:2010/11/30(火) 22:09:25
>>113
おまえが言うな!
115細川高国:2010/11/30(火) 22:25:57
足利将軍家ってどうしようもないよね……

武家の棟梁なのにろくに領地も無いし、兵力も無い
あげく京から追い出されるわ、居館が襲われるわ


マジ何なのwww
116大内義興:2010/11/30(火) 22:59:39
後継問題で揉めて政治を滅茶苦茶にしたり、
家臣に殺される馬鹿に天下人の資格なんてないよな。
117細川晴元:2010/11/30(火) 23:06:16
>>115
お前確か敗走してどこかに隠れているところを
瓜に釣られたガキンチョに密告されて捕らえられたんだよな(涙)
118足利義輝:2010/11/30(火) 23:13:44
>>116
貴殿の子息義隆も家臣に弑せられて気の毒であったのぉ。
119徳川家康:2010/12/01(水) 20:01:44
>>117
面白いね。だから二茶無寝はやめられぬ
わしも真田の突撃で逃走中、出会った葬列の棺桶に隠れた所、大坂方に刃を突き立てられてあえなく落命
以後一年は替え玉を使ったという説がある
堺・南宗寺の東照宮を明治になって取り壊した所
誰の物とも知れぬ墓が出て来たという
まあこれは正史でないので想像にお任せするけどね・・
120足利義昭:2010/12/02(木) 10:18:47
>>119殿は
そもそも系図の時点で創作多過ぎw
121足利義澄:2010/12/02(木) 15:10:13
そうだなぁ。
秀吉の源氏化は阻止したけど…。
122上総介:2010/12/02(木) 22:24:49
我が家は藤原氏である
が、将来は平氏となるのが都合がよろしきことかな
123大内義隆:2010/12/02(木) 23:14:39
アニョハセョー
我が大内氏は百済の王族の末裔ニダー!
124一条恒持:2010/12/03(金) 16:14:13
いくら母上の弟だつって、>123みたいなのの、養子とか嫌過ぎるだろ、JK。
糞田舎の土佐中村だって、御前様とあがめられてれば悪い気しないし。
それが>123みたいな、朝鮮丸出し野郎の跡継ぎとか、なんなの?
俺、前世で朝鮮人殺しすぎた?
125豊臣秀吉:2010/12/03(金) 17:55:04
わしの父親も関白だったんじゃゾ
126大友晴英:2010/12/03(金) 23:50:51
>>124
悪いことは言わん、実家に帰った方がいい。
船の転覆で溺死したくなかったらな。
127足利義量:2010/12/04(土) 00:19:05
人生に疲れた
128足利義持:2010/12/04(土) 00:58:40
わしは五条河原で粥の炊き出しをして
飢民どもを助けようと思うぞ
義量はそこでボランティアに汗を流してくるように

年中ケツばかりかいているわけにもいかんからな
129足利義澄:2010/12/04(土) 03:39:41
>>128
あんたがはっきり後継将軍を指名していれば…。
130足利義教:2010/12/04(土) 09:22:09
わしも当初は固く固くご辞退申し上げたのだが・・

兄上の指示より岩清水八幡宮のご託宣の方が遥かに権威があるからのう
131足利義量:2010/12/04(土) 11:40:13
>>130
そのわりには、向こうの公方から下っ端の庶民まで
くじ引き将軍だとか笑い者にされて
頼りない将軍でしたな
132大館持房:2010/12/04(土) 12:22:29
>>130
公方様、「岩清水」じゃなくて「石清水」ですよ。。。
133足利義教:2010/12/04(土) 13:09:16
>>132
すまぬ、PC規制中の携帯カキコは
思い違いの誤字に気付かぬので注意が必要じゃ

>>131
わしの前ではクスリと笑っただけでも、そりゃもう大変なんだよ
134足利義政:2010/12/04(土) 17:13:08
わしなんて、山名持豊に直接罵倒された
135足利義澄:2010/12/04(土) 18:16:48
義教殿も義政殿も有名だからいいじゃん。
136伊勢貞親:2010/12/04(土) 19:27:43
『選書日本中世史 2 自由にしてケシカラン人々の世紀』(講談社)で
もしも、中世の優秀な政治家についてアンケートを採ったら
北条泰時殿と御所様(足利義政)が上位に入るのは間違えないとのことが
書いてありました
137足利義量:2010/12/04(土) 23:18:21
征夷大将軍のことも守護大名のことも
忘れるまで酒が飲みたい
138一寸法師:2010/12/04(土) 23:46:13
御伽草子で義澄さまよりは確実に有名な俺だけど
一寸なのは背丈ではなくホントはチ(ry
139観世(結崎)元雅:2010/12/05(日) 03:01:03
伊勢に旅行に行ってきます。
俺…旅行から帰ってきたら…観世大夫になるんだ…。
140足利義澄:2010/12/05(日) 03:10:43
>>138
おれは義政殿のかみさんである富子おばさんに推挙されたから、
あんたも一枚咬んでるんじゃないの?

ってか細川澄之・澄元兄弟が仲良くしてくれれば…。
141一休宗純:2010/12/05(日) 09:03:32
室町時代の知名度ナンバーワンは
わしらしい
142細川澄之(辞世):2010/12/05(日) 11:56:18
梓弓張りて心は強けれど引き手すくなき身とぞ成りぬる

>>140
こんなことになるなら細川に養子に行かなきゃ良かった。。
143雪舟等揚:2010/12/05(日) 11:57:42
国際的な知名度となると俺じゃないかな?
144細川政元:2010/12/05(日) 11:59:57
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!


ウッホーーーーーーーーー
145足利義持:2010/12/05(日) 12:14:41
変な宗教に、はまる者が多いな
宗教をやって幸せにはなれないのだから
もっと現実を見るべきじゃ
146足利義澄:2010/12/05(日) 13:47:59
>>144
まったく小姓にばかり手を出すから…。
澄之も澄元もかわいそうじゃ。
147細川高国:2010/12/05(日) 14:14:56
そこで私の登場と言う訳でんな
148足利義持:2010/12/05(日) 14:30:16
家臣にセクハラをする当主なんて
最低じゃな
149足利義材:2010/12/06(月) 00:02:05
右京大夫のウホ好きはどうしようもないなw





150足利義澄:2010/12/06(月) 00:12:20
>>149
おれの前後で将軍職に就くとは…。
151足利義尚:2010/12/06(月) 22:28:02
もっと酒もってこいや〜〜〜
152足利義量:2010/12/06(月) 22:57:16
>>151
一緒に飲もうぜ!
153足利義持:2010/12/07(火) 00:20:08
禁酒令を出す
154足利持氏:2010/12/07(火) 01:18:15
義尚殿って俺は会った事無いんだけど
何となくAB蔵のイメージがあるんだよなー
155足利義澄:2010/12/07(火) 01:55:03
おぼっちゃまのイメージかい?

自ら戦闘を指揮するとか威勢はいいよねぇ。
156細川政元:2010/12/07(火) 02:25:30
「花の乱」のTOKIO松岡の義尚カッコよかったよね〜


AB蔵も出てたなあw
157日野富子:2010/12/07(火) 10:05:27
私が主役で、歴代視聴率最低とは
一体どういう事でございますか?
158日野勝光:2010/12/07(火) 17:19:08
>>157
お前の悪どさに皆ドン引きしたんだよ
159足利義澄:2010/12/07(火) 20:36:01
花の乱ってちょっと暗いイメージだったんだよねぇ。

やっぱりおれを主役にしないとなw
160足利義量:2010/12/07(火) 21:22:21
室町幕府一、安定した治世を築いた将軍である僕を主人公に
すればいいよ
161大内義興:2010/12/07(火) 21:34:06
傀儡将軍と変態管領の時代なんて
どうやってドラマ化するんだよ
162足利義持:2010/12/07(火) 22:36:47
岩井三四二の小説をドラマ化すればいいだろう
163足利義澄:2010/12/08(水) 00:33:22
>>160
義量殿の時代は既に下り坂だろ。
次の義教殿が立て直しかけたけど…。

>>161
いやいや、応仁の乱から戦国への過渡期として面白いんじゃね?
164伊勢宗瑞:2010/12/08(水) 00:52:21
登場人物に馴染みが無いのか
はたまた低視聴率に懲りたのか、室町時代はドラマ化されないよなあ
私など大河の主人公にすればわりとウケると思うんだけどな
165足利義量:2010/12/08(水) 19:37:50
言っては悪いが、おじいちゃん(足利義満)の治世の前半は
守護大名とゴタゴタしていて、総合評価が下がる
父上(足利義持)の治世も数は少ないけど、守護大名の反乱があったり
朝鮮が侵攻してきたりして、万全とは言えない
結果として、僕の治世が1番平和だった
166日野勝光:2010/12/08(水) 21:17:12
>>154
松たか姫の親類同士でござる
167足利義澄:2010/12/08(水) 22:34:24
日本史の授業でも室町は不人気だったなぁw
徳川将軍家は全部言えるのに、足利将軍家は半分も言えないやつ多すぎ。
168足利持氏:2010/12/08(水) 22:34:37
俺の役も百歩譲って福山にお願いしとくかw
169足利義量:2010/12/08(水) 22:49:07
僕の役は、DAIGOが良いなw
170京極持清:2010/12/09(木) 17:30:34
>>167
室町はむしろ江戸よりも
平成なる世に似ていて調べてみると面白いと思うんだけどな・・

どこが似ているかと言えば
政治が混沌として上下挙げてカネカネと言ってるところが・・
171松永久秀:2010/12/09(木) 20:06:53
最高権力者のはずの将軍に何ら強制力が無い(そもそも兵が無い、兵を養う領地が無い)


皆好き勝手にやりたい放題
凄い時代だと思うけどなw
172越智維通:2010/12/09(木) 20:22:47
まあ将軍のお膝元、山城の隣の大和で10年もゲリラ戦やってる時代だからな
将軍?なにそれ美味いの?って感じ(プ
173足利義澄:2010/12/10(金) 01:58:14
確かに室町時代は明智光秀が思っていたようないい時代ではなかった。
幕府権力は山城一国しか通用しない。
これじゃ山城守護大名じゃんw

直属軍である奉公衆も大した戦力じゃないし。
ただ、権威だけはあったと信じたい。
174京童:2010/12/10(金) 06:29:43
>>165
バカでも治世が短けりゃ名君でいられる、と異国の方が言うてはりました
175足利持氏:2010/12/10(金) 14:46:48
将軍の本拠地・居城がある山城国が幕府直轄領ではない・・・
この時点でもうダメだw

直轄領は丹波、近江、美濃、三河などにポツポツと分散しているに過ぎない、これでは効率が悪いわwww

関東における執権北条氏の領地をほぼそのまま受け継いだ鎌倉の方がまだ力がある
176足利義量:2010/12/10(金) 18:01:33
統治とか、そんな下らないことは
全て家臣にやらせておけば良いんだよ
領地なんてあったら、面倒でたまらない
177織田信長:2010/12/10(金) 19:22:01
だいたい京に幕府置いたのが、そもそもの間違い
うざい坊主やら有象無象どもの利権が入り乱れてるから領地を広げにくい
ワシみたいに、そいつら全部根切りにせんとなw
178足利義澄:2010/12/10(金) 19:34:23
いやいや、まだ南北朝の対立期だったから、
北朝側が京都支配するためにも、京に幕府を置く必要があったんだ。
179足利義満:2010/12/10(金) 19:46:18
朝廷や寺院勢力を制御できないからって京から逃げるなんて
まさにゆとりの発想w
180足利義持:2010/12/10(金) 19:56:53
後小松上皇に「室町殿様」と呼ばせた俺が来ましたよw
181織田信長:2010/12/10(金) 19:57:26
制御するどころか取り込まれてるだろ
公家かぶれの花押なんか作ってんじゃねーよ
そんなだからニートやアル中や殺人鬼みたいなろくでなしが将軍になるんだw
182京極持清:2010/12/10(金) 20:01:11
味方を集めるには確かに手っ取り早いが
初代・尊氏様が気前よく領地を与えて大大名を作り過ぎた
その為、守護大名の連立のバランスが崩れる度に政権の存立が危うくなる
開府以来の宿命とも言えますな
183足利義教:2010/12/10(金) 21:19:16
>>181
お前こそ、偉そうに、ちょっと失敗をしただけの家来を
死罪にしたり、少し噂話をしていただけの京童を打ち首にしたりして
そんなことだから、家来に謀反を起こされるんだよ。
ちょっとは反省しろw
184織田信長:2010/12/10(金) 21:30:33
>>183
少し噂話をしていただけの京童を打ち首にしたりしてって、お前が言うなwwwwwwwww
185明智光秀:2010/12/10(金) 22:18:23
なあ赤松殿、一杯やらないか
186足利義澄:2010/12/11(土) 01:32:39
あ〜義教殿も信長殿も相変わらず血気盛んですなぁw
187足利義量:2010/12/11(土) 12:12:28
>>185
なんか知らないけど、酒の席を設けるなら
僕も行くよ
188足利義澄:2010/12/12(日) 01:26:21
ご、御所内に盗賊がぁ〜
189足利義政:2010/12/12(日) 16:45:52
征夷大将軍なら、自宅の警備くらい、しっかりやれ
190自天王:2010/12/12(日) 19:32:13
後南朝にいいいいいいいい、栄光あれええええええええええええ(ちゅどーん
191日本@名無史さん:2010/12/13(月) 15:57:51
test
192山口のアーッ:2010/12/13(月) 16:19:36
>164
フッ
貴公は、御身が有名なだけでござろう?
駿府の今川殿はまだ地味じゃしのう、
関東公方のゴタゴタなど、ウケるわけがにゃーじゃ、
毛利に尼子にと脇役にめぐまれとる、わぃでも
大河にならんというのに、
東国の貴公が大河の主人公とは、片腹痛しじゃ
193赤松満祐:2010/12/13(月) 16:24:41
>>185
これは嬉しいお誘い。
是非、拙宅で風流踊など見ながら…

>>187
お前呼んでねーよ
194明智光秀:2010/12/14(火) 00:30:40
>>193
ふと気づいたんですが
あなたも私もイニシャルがA・Mですなw
すまじきものは宮仕えなどと申すがそれはいつの世も変わりませぬ・・
195足利義澄:2010/12/14(火) 01:51:47
そういうことなら将軍家はほとんどA・Yですな。
196赤松満祐:2010/12/14(火) 04:25:07
>>194
本当ですな! お前様に言われて今気付きましたぞ。

飛鳥時代の蘇我馬子氏からメールが届きました。
「わしも酒盛りの仲間に入れてくれ」
そちらに同じような内容のメールは行っていませんか?
私はスルーする予定です。
197明智光秀:2010/12/14(火) 08:37:27
>>196
私も来ましたがスルーですw
しかし道三様や松永弾正殿、宇喜多直家殿には来てないとの事。何故w
198足利義政:2010/12/15(水) 23:09:30
あーあ、ヒマだな
糺の河原で猿楽大会でもやるかな
199足利義澄:2010/12/16(木) 01:13:23
義政殿はゆっくりできていいな。
おれなんて自分の身を守るだけでも大変なのに…。
200足利義持:2010/12/16(木) 02:46:33
どうせパパは僕のこと嫌いなんだ。
太上天皇になんてしてやるもんか。
日明貿易もやめてやる!
201満済:2010/12/16(木) 15:05:11
さ〜て籤引きの準備はじめましょうかの〜。
202畠山満家:2010/12/16(木) 19:09:35
>>201
当たりの方を速やかに流罪にすべし、そんな気がいたしまする
籤は必ずあのお方に当たるようにしてw
203大覚寺義昭:2010/12/16(木) 19:33:05
俺はあいつの本性をよーーーーーーく知ってるんだよ
あいつだけはダメだ!
あいつは殺しが好きで好きで堪らないんだぜ!
あんなヤツを将軍にすると血の雨が降るぞ!!!!!!!111
204足利義量:2010/12/16(木) 22:21:12
征夷大将軍なんて、だれもやりたがらないよ
居酒屋のマスターとかに憧れる
205日野富子:2010/12/17(金) 02:47:11
まいどっ!日野金融でおま!
貞親はん、約束の日や。利息だけでも払うてもらわんとのう。
206足利義澄:2010/12/18(土) 03:14:27
>>200
弟、義嗣潰したから満足してるんじゃね?
207足利嗣俊:2010/12/19(日) 10:23:13
>>201
オレ、義嗣の息子だけど、候補に入れてもらっちゃだめ?
208佐々木道誉:2010/12/19(日) 11:55:41
なんか面白いことはねーかいバサラバサラ
209河野通盛:2010/12/19(日) 15:41:40
>208
判官殿
高倉殿と三河守のいさかいは、貴公には面白うはないのですか?
当方には、直冬殿が長門に向かったとの噂があり、面倒この上ないのでござるが
210足利義澄:2010/12/20(月) 03:27:06
判官は高時に付いたり、尊氏に付いたり…。
211足利義量:2010/12/20(月) 06:54:20
一段と冷え込んでおるな
今日の政務は中止じゃ
212佐々木道誉:2010/12/20(月) 07:47:36
>>209
わしが、ぱろぷんてカードつかった結果やからな
なんや心からは楽しみきれん
213河野通盛:2010/12/20(月) 14:07:15
>212
ちょー、貴公が発端かよ。
おかげで、こっちは、もともと吉野に従う連中が多くて困ってた上に、
大内様が直冬殿とか庇護して吉野に従いそうなんで、
大内様への備えが必要なのに、将軍家からは兵を率いて上洛せよとか
下知あるし、もうね、一杯一杯なの。
なんとかならんかね?
今度都で酒奢ってもらうぞ?
214細川頼之:2010/12/20(月) 20:39:59
ごちゃごちゃうるさいわ、伊予は私がいただく。
215河野通堯:2010/12/21(火) 16:23:37
フッ
我らは九州の河野通堯に従う、
将軍家が>214をこのままのさばらせておくなら、
伊予国内の宮方と手を結んで、きっと、細川を駆逐してみせる。
父の仇、とらずにおるべきか。
216忽那重澄:2010/12/21(火) 16:25:03
河野様、左様なことであれば、我ら忽那一族もお力添えいたしますぞ。
217足利義政:2010/12/21(火) 20:35:43
ああああ〜

早く隠居して楽になりたいよぅ……
218足利義量:2010/12/22(水) 20:39:08
僕も早く隠居して
宴会に専念したいよ
219佐竹義重:2010/12/22(水) 22:48:51
隠居中なんだが、息子が石田寄りなのが心配で心配で・・・
220佐竹義宣:2010/12/22(水) 23:43:24
親父、タイムスリップしすぎだっぺよ。
221河野通朝:2010/12/23(木) 01:53:19
隠居したかったのに、
>214のせいで首なくなりますた
息子よ、頑張れ
222足利義澄:2010/12/23(木) 02:01:45
おれってまんが日本史にも出てない…。
223大内義興:2010/12/23(木) 09:29:20
誰だ君は? 都知事の息子か?
224冨春斎:2010/12/23(木) 11:40:37
>223
父上にお世話になった者です。
お父上は、都人を左様にぞんざいに扱ってはおいでになりませんでしたぞ。
225足利義澄:2010/12/23(木) 23:15:06
>>223
おれはタウンページには興味ないのじゃw
226河野通宣(刑部大輔のほう):2010/12/24(金) 13:53:22
ところで、クリスマスとはなんでござろう?
豊後の大友殿とか、
摂津においでの三好殿とかからお誘いがあるのでござるが。
227足利義量:2010/12/24(金) 19:13:58
>>222
僕は2ページ位使って、載っているよ
やはり、重要な将軍だからね
228足利義嗣:2010/12/24(金) 20:13:26
>>227
見たことある
自分は飾り物の公方に過ぎず実際の権力は無いんだと言って
家来と酒宴でドンチャン騒ぎというお約束の展開だった
229浅井茶々:2010/12/24(金) 20:22:57
(*・◎・)バブー
230細川頼之:2010/12/24(金) 20:39:09
>>221
あなたを討ったのは私ではございません、
父でございましょう。

・・・栗酢鱒?
なんか美味しそうですがどこの料理でしょうか?
231日本@名無史さん:2010/12/25(土) 07:11:00

日本に最初に渡来したユダヤ人は室町時代

http://s1.shard.jp/rabbit1/0202/4/127_3.html

その後、無名の来日ユダヤ人は数多くいた。
232畠山満家:2010/12/26(日) 10:32:01
>>227
あんたの名前でタウンページひくと
酒のカクヤスに飛ばされるんだが。
233足利義澄:2010/12/28(火) 02:38:55
だれか御所を修理してくれ。
寒すぎる…。
234足利義政:2010/12/28(火) 07:03:03
>>233
相国寺が燃えて、火の粉が花の御所まで飛んでくるよりかは
寒い方がマシじゃろう
障子を閉めても、においは入ってくるし、外はうるさい
235足利義量:2010/12/28(火) 18:46:05
僕は、暖かい部屋だよ
236細川晴元:2010/12/28(火) 22:48:26
御所の修理だぁ?

幕府直轄領からの収入で直せばいいじゃな〜〜い
237三好長慶:2010/12/28(火) 23:55:19
俺が修理するから親父の領地は全部いただくぞ
238日野富子:2010/12/29(水) 16:25:53
>>233
京の七口に関所を作り
関銭をピンハネして費用に充てるのがデフォ
239今参局:2010/12/29(水) 18:09:20
>>238
主婦の財テク、FXと投信どっちがいいかな?
240烏丸資任:2010/12/29(水) 20:08:18
>>239
円高の今ならFXで円買い参入も面白いのでは…
って、あんたは「主婦」じゃないでしょうが。
241伊勢貞親:2010/12/29(水) 20:29:37
国債を買いましょう
242足利義澄:2010/12/30(木) 01:44:14
天下の征夷大将軍なのに、いうこときくのは山城一国かよ。
243伊勢貞宗:2010/12/30(木) 09:36:34
石原軍団と大門軍団がついてるやろ
安心しなはれ
244山城国一揆:2010/12/30(木) 12:01:05
大規模OFF板でも行って人数集めるか。
245足利義栄:2010/12/30(木) 19:25:46
>幕府直轄領からの収入

えっ!?
そんなのあったのか??
246足利義澄:2010/12/31(金) 02:00:29
>>243
だからおれは気象関係には興味ないと…w

しかしなぁ本当に石原軍団が直属軍であったなら幕府支配も安泰であったろう。
247足利義量:2010/12/31(金) 12:53:59
守護大名との新年の挨拶も面倒だけど
親戚はもっと嫌いだぁ!
248足利持氏:2010/12/31(金) 14:12:16
>>247
ヤル気が無いならとっとと消えろよカスが!
249足利義澄:2010/12/31(金) 21:46:10
おれなんか守護大名のところへ挨拶に行かないと拙いって雰囲気w
250足利義政:2011/01/01(土) 00:39:15
あけましておめでとう
京の都はとんでもない大雪で
何やら波乱の一年の幕開けの予感じゃ
251足利義澄:2011/01/01(土) 02:29:42
義政殿の時代は波乱の幕開けだろうけど、おれの時代は真っ只中w
252足利義量:2011/01/02(日) 19:32:15
いくら昼間から堂々と酒が飲めても
親戚や守護大名に会わないといけない正月は憂鬱だよ・・・。
253赤松満祐:2011/01/02(日) 20:21:00
そんなこと言わず楽しくやりましょう。
まま、お一つ。
254足利義政:2011/01/02(日) 21:42:19
楽しそうじゃな
わしも宴会に混ぜてくれ
255足利義教:2011/01/03(月) 13:27:43
宴会と聞いて飛んできたぞ!
256足利義持:2011/01/03(月) 18:08:30
大酒飲みの将軍ばかりで困ったものじゃ
257足利義澄:2011/01/03(月) 23:11:04
酒でも飲んでないとやってられないんだろ
258足利義量:2011/01/03(月) 23:58:53
人生なんて、どうだっていいし
征夷大将軍なんて、もっとどうでもいい
さてと、三が日が終わったし、落ち着いて酒が飲めるぞ
259赤松家下っ端:2011/01/04(火) 02:07:01
>>253
三が日の特別手当は出るんでしょうか?
踊り疲れて、首が痛いっす。
260足利義澄:2011/01/04(火) 03:46:18
>>255
あなたの場合、宴会は非常に危険かと…。
命がけの宴会ですぞ。
261織田信友:2011/01/04(火) 22:09:59
尾張はおれのもの
262足利義量:2011/01/04(火) 23:50:30
守護大名たちとあわなくて良いから酒がうまい
世界は僕のもの
263上杉憲実:2011/01/05(水) 00:22:35
引きこもって旅もしない人間は
人生を半分損していると思うな
264大内政弘:2011/01/05(水) 02:42:13
居候殿、人間界に引きこもってないで、そろそろ天界に旅立たれてはいかがか?
265足利義晴:2011/01/05(水) 17:18:27
室町3大ひきこもりと言えば
義政・憲実・・あと誰だ?
266足利義教:2011/01/06(木) 00:43:52
足利義量じゃろう
というか、京都から出たことないんじゃないのかw
267足利義澄:2011/01/06(木) 03:01:13
おれは京都から追い出されたことがあるし…。

だれかおせち料理を用意してくれ。
あ、通販はダメだぞ。
268日本@名無史さん:2011/01/06(木) 03:40:19
>だれかおせち料理を用意してくれ。

タウンページ(黄表紙)でさがしてねぇ
269足利義晴:2011/01/07(金) 22:04:12
>>267
おかずのクッキングで
わてがこしらえまひょか?
270臨時ニュース:2011/01/08(土) 02:13:03
本日
北畠顕家が義良親王を奉じ陸奥にたてこもる(1337)
271足利義量:2011/01/08(土) 07:57:28
親王を擁立して、奥州にひきこもりか。
ニートと同じだな。
272足利茶々丸:2011/01/09(日) 00:55:59
義量などより俺の方が余程主体的に行動していたと思うのだが、
どうして童名のままだったのか、不思議だよね。。。
金がなくて元服できなかったとかかな。。。
273伏見宮貞成親王:2011/01/09(日) 03:07:51
私もなかなか元服できなくてなあ…
世阿弥の元服が遅かったと言われてるが、あんなの甘いよな。
274足利義量:2011/01/09(日) 11:07:53
>>272
僕だって、宴会の幹事とか積極的にやっているよ。
髪がなくて、元服の儀が遅れたという話は聞いたことがあるけど。
275足利義勝:2011/01/09(日) 13:26:15
本当に何もしなかったのは僕の方なのに、
義量・義栄よりは何となく存在感があるという。
やっぱり等持院の広告力は偉大だよなー。
276足利義量:2011/01/09(日) 14:08:30
有名な歴史作家なのに
室町幕府第7将軍を足利義教と書いている人もいるけどな
他のページでは、6代将軍になっているところもあるから
書き間違えただけだろうけど、出版社の人も気付かなかったのか?
277足利義澄:2011/01/09(日) 16:06:34
>>273
元服が豪華だったのは義持殿の弟・義嗣殿だろう。
天皇呼んでるからなぁ。

でも義満殿がいなくなった途端、悲惨なことに…。
278足利義晴:2011/01/11(火) 18:21:51
義満殿はあまりにもタイミング良過ぎる死に方だったな
279足利義量:2011/01/11(火) 23:38:31
宴会して酒を飲みながら、
死ぬのが武士らしい死に方じゃ
280足利義澄:2011/01/12(水) 16:40:43
義満殿は武家の中でも最高位だったんじゃないか?
義嗣を天皇にしようとしていたという噂もあったし。

信長でさえそんなこと考えてなかったろう。
281足利義昭:2011/01/12(水) 18:02:33
信長は子供を天皇にするのではなく
自分が天皇になろうとしていた
282足利義晴:2011/01/12(水) 18:03:59
義満殿、相国寺に義満タワー(七重の塔)作って
内裏を見下ろして悦に入ってたという話もあるな
283足利義量:2011/01/13(木) 00:15:38
あんな塔をつくる金があれば
酒が何樽買えるのかな?
284もろなお:2011/01/13(木) 00:32:07
あの絵は俺の雄姿だ! くそたかうじめ
285足利直義:2011/01/13(木) 14:12:07
>284
ちょー、てめえ、面貸せや
286足利直冬:2011/01/13(木) 15:31:54
あんたのイケメン肖像画、頼朝公にとられてるぞ。
287足利直義:2011/01/13(木) 18:00:28
わしの肖像画などどうでもよい。
兄者と、わしの幕府があやつめのおもうままにされるほうが重大事じゃ。
288一休宗純:2011/01/13(木) 19:33:13
わしもイケメンじゃ
289足利義政:2011/01/13(木) 20:54:27
わしは光源氏の君とか言われておったぞ
290足利義量:2011/01/13(木) 22:33:07
僕もイケメンだょ!
今日も酒がうまい
291細川政元:2011/01/14(金) 00:09:43
とみこは〜ん
こいつらしかってやってくださ〜い。
292足利義澄:2011/01/14(金) 01:36:54
あ、おれも混ぜてくれぇw
293ボス:2011/01/14(金) 18:18:27
>>292
お前の眉毛はイケメンのものじゃねえだろ
294足利義量:2011/01/14(金) 21:11:15
人生に疲れた
征夷大将軍として、何かやらなくちゃいけないということはわかっているんだけど
それが何かは分からない
295一色義貫:2011/01/15(土) 01:26:04
>>294
京都はまたまた大雪かも
とりあえず雇用対策として、河原にたむろしている流浪の者達に
雪かきさせてみてはいかが
296日野資康:2011/01/15(土) 01:41:55
>>294
まあピンドンでも呑んで元気だせや!
297骨皮道賢:2011/01/15(土) 12:18:39
>>295
応募します。最近は派遣村もないし。
298足利義量:2011/01/15(土) 21:49:58
今日も酒がうまい
やっぱり、冬の夜は鍋をつつきながら
きゅっと一杯飲むのが1番

>>297
そこの足軽もうちを我がかまくらとでも思ってくつろいでくれ
299三条西実隆:2011/01/16(日) 01:05:01
>>297
骨皮とはまた寒そうな名前でおじゃるな・・
300日野勝光:2011/01/16(日) 16:37:51

よし、蛍火を派遣しろ
四百貫くれてやる
301細川道賢:2011/01/16(日) 17:40:09
何者じゃ!わしの名前と紛らわしいやつは!
302足利義澄:2011/01/16(日) 19:07:49
>>300
その金、おれにくれよ。
幕府財政は破綻してるんだよ。
これも義政殿の道楽のせいだぁ。
303足利義政:2011/01/16(日) 20:05:32
>>302
京をしっかり押さえておれば、財政などいくらでもどうにかなるのじゃ
お前が京を追われるような失態などしなければ
暖かい布団で眠れていたじゃろうな
304京極 持清:2011/01/17(月) 21:56:30
っていうか、将軍家が京をしっかり押さえておかないから、近江がごたごたするわ、山陰が言うこと聞かないわで、
うちが、えらい迷惑なんすよ。
義教公の時代は、万民恐怖とか言われてたけど、畿内は落ち着いてたしよかったな
305足利義晴:2011/01/17(月) 22:41:18
領地も兵力も無い将軍でございます

皆様の温かい御支援が欠かせません
306足利義輝:2011/01/17(月) 23:01:47
いっそのこと、関東へ下って
後北条氏を討つとともに、鎌倉辺りできちんとした基盤を作った方が
いいんじゃないのか?
307足利義澄:2011/01/17(月) 23:55:30
>>306
君は剣豪将軍と言われただけあって、武将としては有能なんじゃないのか?
ある程度の兵力を持っていれば幕府再興も可能だったと思う。
松永久秀なんて一気に潰せたと…。

おれ?
細川が悪いんだよぉ。
308細川政元:2011/01/18(火) 00:36:11
世の中には、ひどい細川もいたものじゃな
309足利義澄:2011/01/18(火) 02:25:16
>>308
おまえのことじゃ〜(#゚Д゚)ポルァ!!
310足利義尚:2011/01/18(火) 13:16:39
領地も無い兵も無いって・・・
なぜだ??

俺が将軍だった頃は兵力1万の将軍直属軍団があったんだがな
近畿では敵無しの軍事力だった
六角征伐もしたし
311足利義視:2011/01/18(火) 16:52:36
じゃかしい、酔っ払いのクソガキめが!
312足利義量:2011/01/18(火) 18:53:17
僕もお正月とかに、将軍直属軍の面々に会ったことがあるよ
別に用もなかったけど、1万数千騎はいたはず
313山名持豊:2011/01/18(火) 20:50:17
どうせ、パパが軍勢を整えてくれたんだろう
314細川勝元:2011/01/18(火) 21:19:46
軍勢?そうですな、私が総動員をかければ全校から十万は集められますぞ。
315足利義量:2011/01/18(火) 23:19:58
僕ヵ゛一声掛ければ、全国から50万騎ゎ駆けっけ乙くるょ!
足利尊氏公に並ぶ名君と言われるんだろうな
今夜も酒がうまい
316六角定頼:2011/01/18(火) 23:28:27
義尚公、義材公と二度も将軍親征を食らって甲賀に逃げ込んだ父・高頼とは違って

私は力を失った将軍を庇護し忠誠を尽くしました
317三好長慶:2011/01/19(水) 00:28:49
今さら将軍などに忠誠を尽くそうが一銭の得にもなるまいに。
物好きなやつもいたものよ。
318足利義澄:2011/01/19(水) 01:50:04
義尚殿は戦場で陣頭指揮を執ったと聞いておる。
おれは周囲が既に戦場だったw

>>317
おまえが言うなぁ!
319足利義政:2011/01/19(水) 06:44:30
わしの時代は、自宅の警備が最大の使命じゃった
320今川義忠:2011/01/19(水) 21:14:00
ちょっと話題が横道だが
花の乱でも将軍家が召し上がっていた
お正月のお菓子「花びら餅」
上洛したときに振舞われて、最初餅の中にゴボウが入っているのでたまげたが
意外と(゚д゚)ウマーですなあ
321足利義澄:2011/01/20(木) 02:34:33
花の乱…視聴率いまいちだったなぁ。

おれは出ていなかったが足利義材は出ていたんだな。
322足利義材:2011/01/20(木) 09:10:08
>>321
お前も子役で一瞬だけ出たぞ。
存在感としては大沢たかお演ずる若き貴公子の俺の足下にも及ばんがな。
323足利義視:2011/01/20(木) 23:55:35
俺の役は冬彦さんが演じてたな
こういうイメージなのかな?
324足利義澄:2011/01/21(金) 02:09:09
>>322
そうかそうか、おれも出ていたかw
あのドラマは義政殿の時代が中心だから早すぎたんだな。

>>323
おお、これは今出川殿。
しょぼーんな設定が冬彦さんと共通しているようだw
325足利義量:2011/01/22(土) 00:34:35
人生に疲れた
現実が怖い
326日野富子:2011/01/22(土) 22:56:10
義量殿の量の字は酒量の量なのですね
名は体を表すと申しますが
私は名前どうりの強欲でって
放っといて下さいませ!
327足利義政:2011/01/22(土) 23:26:47
政治に疲れた
さっさと隠居して楽になりたい
328足利義量:2011/01/23(日) 00:45:09
こないだ、満済がやってきて「死ぬまで将軍職を続けろ」とか
言っているんだよ
征夷大将軍なんて嫌でたまらない
329足利義澄:2011/01/23(日) 02:07:40
>>327
あんた、疲れるほど政治に没頭していたのかい?
おれの場合、政治どころじゃなかった…。
330足利義晴:2011/01/23(日) 10:52:33
将軍苦難の時代は俺の代になっても続く・・
私はびわ湖の湖底に生きる貝になりたい・・
なんちゃってw
331足利義量:2011/01/23(日) 11:20:57
征夷大将軍辞めたいよ
だいたい、パパも将軍職を譲るのが早すぎ
332足利義澄:2011/01/23(日) 15:48:56
10代目以降は将軍苦難の時代だな。

食うのも不自由で寺の世話になっていたほどだw
333足利義維:2011/01/23(日) 15:59:15
>>332
私はどうして敵であるはずの義稙公の養子に出されたのでしょうか?
334足利義視:2011/01/23(日) 18:39:20
>>332
全ては義政、富子のヴァカップルのせい
335足利義晴:2011/01/23(日) 19:46:46
>>334
この2人にすべて責任を押し付けるのも酷だが
幕府の権威にケチがつき始めたのは
8代目以降だからそう言われても仕方ないな

ところでwikiの俺の画像、ちょっと信長似でイケメンだろ?

336畠山義続:2011/01/23(日) 22:30:42
肖像画なんて本当は誰のだかわかったもんじゃないぞ。
高師直の肖像画は有名だが、俺の肖像画だってずっと武田信玄だって
信じられてきたんだぜ。
337足利義晴:2011/01/23(日) 23:11:44
>>336
俺のは絵師の土佐光茂が目の前で写生したんだから大丈夫ですよ
それにしても、あの有名なコワモテの肖像は君だったのか・・・
338足利義澄:2011/01/23(日) 23:24:48
いやぁおれの肖像も怪しいぞ。
もっといい男じゃw
339足利義量:2011/01/23(日) 23:53:19
>>334
ひどい征夷大将軍もいたものじゃな
340足利義澄:2011/01/24(月) 01:22:52
いや義政殿も最初はやる気満々だったそうなんだ。
でも義教殿没後一気に将軍権威が落ちていって歯止めがかからなかったらしい。

その後やる気が趣味の方へ移行して銀閣に繋がったと。
341足利義維:2011/01/24(月) 07:48:01
私など、将軍でもないのに、将軍の職務を遂行したというのに・・・。
342足利義量:2011/01/24(月) 18:05:05
>>341
僕の将軍代理もやってよ
どうせ大切なことはパパが決めているし
343足利義政:2011/01/24(月) 18:32:14
俺の願いは唯一つ・・・

隠居して楽になることだぁ!
344日野富子:2011/01/25(火) 00:33:40
わらわの願いはただ一つ
金銀財宝で倉の床が抜けること・・・
345足利義澄:2011/01/25(火) 02:21:22
おれの願いは室町幕府による完全な全国支配。
そして将軍は絶対的権力を握るのだ!







…と、できもしない妄想をしてみる…
346足利義満:2011/01/25(火) 06:43:15
金の置き場所に困って、床の上に放って置いたら
うっかりつまずいて、転んでしまったw
347足利義晴:2011/01/25(火) 09:00:31
>>345
枕を高くして安眠できる生活が最高ですな、父上
俺、ここの所、聴力だけが異常に発達しちゃって・・
348細川高国:2011/01/25(火) 22:13:36
>>347
逃げ遅れた私としては、
何だかんだ言って畳の上で逝けた上様が、
羨ましい限りでございまする。
349足利義澄:2011/01/25(火) 22:22:19
>>347
そうだなぁ。
明日のことを心配しないで生活できるのが一番いいな。
350足利義輝:2011/01/26(水) 18:30:12
俺も畳の上で死んだ
351足利義教:2011/01/26(水) 18:58:56
わしも畳の上で酒を飲みながら死んだ
352足利義量:2011/01/26(水) 20:58:34
酒を飲みながら死ぬとは、まさに征夷大将軍のふさわしい最期じゃ
男の中の男という感じ
353尼子経久:2011/01/26(水) 23:14:01
謀多きは勝ち、少なきは負ける・・・


戦いの世に生きる男のありようじゃ
354足利義澄:2011/01/26(水) 23:50:08
大宝寺澄氏という出羽の豪族に片諱を与えた覚えはない
355足利義秋:2011/01/26(水) 23:52:15
誰か兄に突っ込み入れてやってくれと思う。
356足利義満:2011/01/27(木) 05:34:05
歴代将軍で還暦迎えられたのはおまいだけだな
357足利義澄:2011/01/28(金) 03:05:58
義秋は長生きしたけど、将軍在位期間は短いね。
毛利家に感謝するべきだ。
358足利義秋:2011/01/28(金) 09:41:16
20年の在位期間が短いと言われるとは・・・。
359足利義秋:2011/01/28(金) 09:55:58
確かに毛利殿には随分世話になった、
大内殿なきあとの西国は、毛利殿がいなきゃ修羅の地となったであろうな。
ところで、鞆の浦は良い所ですぞ、こんな一等地をポンと提供できるなんて、
ただの田舎侍にしておくには惜しい。私が都へ帰った暁にはそれなりの待遇で迎えないと。


360足利義視:2011/01/28(金) 13:28:40
豊臣時代の天正16年まで将軍職は辞めなかったんだ
まあそれより俺と同じ名前の嫡子義尋の人生が気になるところ
361足利義政:2011/01/28(金) 19:12:21
わしも征夷大将軍在任期間については
それなりに自信があるぞ
362足利義持:2011/01/28(金) 20:49:01
お前の在任期間は1449年から1473年で24年な。
俺は1394年から1423年で29年。ちなみに親父は1367年から1394年で27年。
何気に一番長いのは俺なんだよ。
363足利義秋:2011/01/28(金) 21:22:42
西洋暦をお使いとは、また南蛮趣味ですな。
364足利義秋:2011/01/28(金) 21:25:52
これはしくじりました、南蛮暦というべきでしたな。
365足利義量:2011/01/28(金) 23:17:29
南蛮にもうまい酒はあるの?
366足利義澄:2011/01/29(土) 02:37:31
>>358
義秋は信長に追放された時に終わっていたかと思っていたが…。

義秋の最大の功績は秀吉の養子縁組を拒否したことだな。
あんなやつに源姓を与えるわけにはいかない。
367二条昭実:2011/01/29(土) 19:56:55
秀吉に関白職を譲った事は
我が青春最大の悔いなんだ
ご先祖さまスマヌ・・
368足利義量:2011/01/29(土) 21:23:50
僕の青春最大の後悔は征夷大将軍になったこと
もっと後で継げば良かった
面倒で仕方がない
369徳川家康:2011/01/30(日) 12:31:44
尾張中村の百姓が源姓を欲しがるとな!?


ププッw
370羽柴秀吉:2011/01/30(日) 14:23:56
まっ、系図を詐称してまで、大将軍に就こうとは思わないがな!
371近衛信尹:2011/01/30(日) 14:37:09
>>367
とかなんとか言いながら、30年くらい後に関白になってるじゃねえか
いくら豊臣が滅んだ後だからって…
372足利義昭:2011/01/31(月) 00:27:54
細川、吉良、一色と足利一門優勢な三河に松平は何故新田の子孫を称するか…
373細川藤孝:2011/01/31(月) 01:42:58
よくお考えなされませ
我ら一門の面々を前にして
374斎藤道三:2011/01/31(月) 06:47:31
家系図に工作して、源氏の子孫を名乗るとは
武士として最低な行為じゃな
ちゃんと、親や親戚が怒ってやらなければならぬ
375今川義元:2011/01/31(月) 06:50:27
>>372
松平の人質、元康は
当初藤原氏を称していた気がするが・・
まあれっきとした清和源氏のわれらとは違い、いい加減なものだな
捏造し放題じゃ
376足利義量:2011/01/31(月) 18:12:45
源氏と藤原氏が同じだと思っているんじゃないの?
377足利義勝:2011/01/31(月) 18:52:10
>>376
南蛮のことばで「ろんだりんぐ」って言うんだって
378足利義教:2011/01/31(月) 19:35:36
>>377
お前は、小童のくせに博識だのう
南蛮語を知っているとはのう
戦国時代から始まる国際化時代、
今から南蛮語に力を入れるべきであろうか?

ところで、ウィキベディアのお前のページだがな
物凄いことになっておるぞ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E5%88%A9%E7%BE%A9%E5%8B%9D

さわりを少し
「幼名はお茶漬け丸。」
「1441年に現在の埼玉県春日部市でカーボンナノチューブの研究を開始した。」

カーボンナノチューブって何だよ?カーボンナノチューブってww
379足利義勝:2011/01/31(月) 20:18:24
>>378
うえーん、ひどいよパパ
きっと鎌倉公方のしわざだよ〜
帝から治罰の綸旨をもらって討伐してきてよ〜
380足利成氏:2011/01/31(月) 20:29:58
>>379

〜死因は日野重子か食事を急かしたため、お茶漬けのご飯が
変な所に入っちゃったことで咽たこと、箪笥の角に足の小指を
ぶつけたこと、義勝の研究を良く思わないインチキ野郎による
暗殺など諸説があるが、〜

だって、プッ( ̄m ̄)
381足利義久:2011/01/31(月) 20:33:38
>>379
鎌倉公方家はお前の親父の代にとっくに滅ぼされたっつーの。
きっと俺が「足利教氏」と名乗っておけば済んだ話なんだけどね。
382足利義勝:2011/01/31(月) 20:40:04
ぼくの幼名は「千也茶丸」だからね プンスコ!




ハッ・・・

もしかして「ちゃちゃまる」って読むの・・
383足利義量:2011/01/31(月) 20:50:01
変な編集したをした者が他にどんなページを編集したか調べたら
日本ハムも編集していた
384細川カモンの守:2011/01/31(月) 20:54:02
直しておきました。
385足利茶々丸:2011/01/31(月) 20:59:17
>>382
呼んだ?
386足利義勝:2011/01/31(月) 21:01:50
>>384
ありがとう。
そなた掃除の長官を名乗るだけあって、さすがだね
387細川カモンの守:2011/02/01(火) 08:58:34
先祖代々の讃岐守を名乗れなかった上に、家臣の弟に阿波守を名乗られ、
私はこのお掃除かかり見たいな役職しかいただけませんでした。
まったく、ご先祖に申し訳がたちませんわ。
388足利義勝:2011/02/01(火) 11:23:27
>>387
名前は真之でいいの?
三好の奴らは何様か知らないけどムカツクね
>>385
伊豆のちゃちゃまる君には
腕白でもいい、たくましく育って欲しい・・・
389足利茶々丸:2011/02/01(火) 20:21:36
>>388
ご安心ください。
堀越公方を滅亡させる程度には腕白に育ちました。
ただ問題が・・・

元服出来ていないんですぅぅぅ、ぐっすん

来たれ!烏帽子親!!
390長宗我部盛親:2011/02/01(火) 20:31:48
>>387
あっ、レレレのおぢさんだ!
391足利義満:2011/02/02(水) 19:27:43
誰か、セブンイレブンへ逝って、恵方巻を駆って来い!
392細川頼之:2011/02/02(水) 19:52:09
もう節分か
明日からがホントの新年、ウサギ年ですなぁ
393足利義澄:2011/02/02(水) 20:27:41
>>391
まさか一気食いするつもりじゃないでしょうね。
死んでしまいますよ。

あなたが死んだら義嗣殿が危険です。
394ゴダイゴ天皇:2011/02/02(水) 20:32:03
東えびすどもに告ぐ!
今日の10時からNHKで朕の活躍が大々的に放送されるぞ!
絶対に見逃すな!!!!!!!1111

さあ行くんだ その顔を上げて
新しい綸旨に心を洗おう
古い先例は 置いて行くがいい
ふたたび始まる 親政のために
資朝俊基は 思い出だけど
君を遠くで 見つめてる

そうさ 君は気づいてしまった
御和談よりも 素晴しいものに
笠置山に消える瞳には
いつしかまぶしい男の光
定房の目がうなずいていたよ
チクリも愛のひとつだと
395木下藤吉郎:2011/02/03(木) 19:55:47
>>392
ウサギ年にはバニーちゃんをいっぱい侍らせたいもんですな
ぐふふ
396足利義澄:2011/02/03(木) 22:48:20
>>394
先週放送分を見た。
大岡越前…。

ってかあんた鎌倉時代と室町時代のどっちが居心地いいわけ?
397後醍醐天皇:2011/02/04(金) 00:28:20
北条の時代には、
朽ちかけた幕府が倒れた後に、夢と未来があった。。。
398足利義量:2011/02/04(金) 06:50:01
将来のことなんて考えるから暗くなるんだよ
10年後のことは10年後になってから考えればいい
399護良親王:2011/02/05(土) 08:16:09
餅食いたい
400徳川秀忠:2011/02/05(土) 09:28:05
>>395
私はウサギ年生まれですが、何か?
401足利義量:2011/02/06(日) 17:53:10
人生に疲れたよ
近所の人が来て「今、いくつになるんだ?」とか聞かれたんだよ
玄関先に立つのも苦痛
402上杉憲実:2011/02/06(日) 19:15:51
>>401
足音や声、雰囲気などで
会いたくない近所の人・あやしい勧誘・待ってた人や荷物などを
瞬時に判断できれば、ヒッキー道の免許皆伝となる
403足利義量:2011/02/06(日) 20:42:46
今日は昼寝から起きて10分くらいのところで油断していたw
これからは気をつけるよ
404上杉憲実:2011/02/06(日) 23:57:14
MHK(室町放生会協会)のあしらい方はなかなか難しいぞ
これをマスターすればいよいよ一人前のヒキコモラーじゃ
405足利義政:2011/02/07(月) 06:41:53
まあ、その日届くことが確実の荷物のお届け以外
玄関先に立たないのが1番じゃ
406細川カモンの守:2011/02/07(月) 16:18:33
飛脚は待っていると来ないくせに、ちょっと席を立つとその隙に来たりするのが困り者です、
まだ黒猫の方があてになります、
人が獣よりあてにならないので、飛脚は地蔵様に頼んだほうがいいのかもしれませんな。
407足利義晴:2011/02/07(月) 16:31:41
長らく幕府お抱えだった馬借も、民に移譲したとたんに
大変みたいだね
408足利義澄:2011/02/08(火) 16:12:01
幕府も財政難だしな。
政権トップがころころ変わるのも同じだ。
409足利義晴:2011/02/08(火) 22:34:26
男版富子みたいなコワモテのオサーンもいるなw
410赤松満祐:2011/02/09(水) 02:41:20
管さんとやら、時空を超えて我が館にて一献交わしませぬか?
他意はござらんよ、他意は…w
411足利義政:2011/02/10(木) 19:04:01
明日も大雪の予報か
民の難儀が最小限で済むとよいのう
412細川ガラシャ:2011/02/10(木) 20:01:19
民の皆が幸せになれますように
アーメン
413足利義量:2011/02/10(木) 21:37:18
明日は建国記念の日だから、昼間から堂々と酒が飲めるぞ
政務も休みじゃ
414足利義澄:2011/02/11(金) 01:52:19
休みの日ぐらいおれの指示に従え…大名ども。
415足利茶々丸:2011/02/12(土) 16:40:02
>>414
仕事嫌そうだな?だったら堀越公方に転職しないか?
それで交替で俺が征夷大将軍な^^
416細川政元:2011/02/12(土) 22:52:19
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!


アッーーーーー!!
417足利義澄:2011/02/13(日) 00:45:20
修行も良いがの〜その前にお布施をいただけんか?
418足利義量:2011/02/13(日) 16:54:27
今日は訪問者を察知し、選挙関係で近所の人だったから
じっと去るのを待った
419上杉憲実:2011/02/13(日) 18:28:37
よしその調子じゃ
警戒レベル最高は、インターホンだけで名前を名乗らぬ輩じゃ
やましくなければじきに名前を名乗ってくるからな
420足利義教:2011/02/14(月) 13:01:36
レス数が平安時代スレに抜かれた

室町中興age
421豊臣秀吉:2011/02/14(月) 13:39:08
今日はバレンタインデー。皆の者はチョコ貰ったかな?
ワシはねねと茶々から貰ったよ。
422足利義政:2011/02/14(月) 21:03:34
京の都は大晦日以来の大雪となっておる

わしがチョコをもらえなかったのは
侍女たちが買い物に出られなかったためであろう
423高坂昌信:2011/02/14(月) 22:07:45
殿からチョコ貰ったんだが…
424足利義栄:2011/02/15(火) 00:08:06
義政殿は光源氏と見間違えるほどの美少年だったとか
だれかが言っていたような気がする
425一腐女子(時空移動):2011/02/15(火) 07:26:23
>>423
アッー!
426足利義政:2011/02/15(火) 08:53:49
>>424
往年の美少年も出家入道して喜山道慶と称し
これがホントの光ル源氏じゃw
427細川ガラシャ:2011/02/15(火) 09:07:48
>>421-423
ヤバイ!殿にチョコあげるの忘れちゃった
友チョコと(清原マリアへ)義理チョコ(高山右近へ)はあげたんだけど・・・・
428三条夫人:2011/02/15(火) 20:12:51
>>423
殿は私からのチョコは喜んで下さらなかった。。
やはり女より男が好きなのですね、殿は(悲)
429足利義澄:2011/02/15(火) 22:39:59
チョコよりまともな食事を…
430足利義満:2011/02/15(火) 22:42:34
チョコレートを貰えなかった者達の
今後の身の振り方を考える、
時空を越えたオフ会を希望する!!
431平清盛(時空移動):2011/02/15(火) 22:46:16
>>430 ノ
432細川忠興:2011/02/16(水) 07:43:15
>>427
おのれ玉子め!
夫であるワシをないがしろにしおって(激怒)
しかもお前にチョコを貰った人間は男女問わず皆キリシタンではないか
そんなに神(デウス)が大事か?
このワシよりも?
433平清盛(時空移動):2011/02/16(水) 19:03:15
>>431と思ったけど、嫁さんから貰いましたので、
私は不参加w
434足利義満:2011/02/16(水) 20:12:22
>>432の参加を希望する!!
嫁さんからさえ貰えない男は悲しいの
ま、お互い頑張りましょうw

435足利満詮:2011/02/17(木) 00:00:19
>>434
その人望の無さ、弟の嫁を寝取るなどやりたい放題のツケではないかと…。
でも秘かに子沢山だった俺、女人の一人くらいどうってことはなかった(傍白)
436足利尊氏:2011/02/17(木) 10:03:24
>>435
弟の嫁を寝取るくらいまだ序の口じゃね?
俺なんか弟を殺したんだぞ、しかも汚いやり方でな
437足利義量:2011/02/17(木) 19:52:54
夕方のニュースで、義政殿の銀閣寺の住職さんが
出ていたぞ
438足利義教:2011/02/17(木) 22:04:39
>>437
今、俺の事呼んだ?
439足利直義:2011/02/17(木) 23:56:21

>>436は兄上の偽者だな?
兄上が憎んでいたのは師直らを族滅に追い込んだ上杉であって、
私ではない。

さった山体制(←なぜか一部変換できない)から上杉を排除することに成功した兄上に
血を分け苦楽を共にした私の命を奪う理由など、もはた何もなかったのだよ。
ただ私としては、積年の無理がたたって急死してしまい、
猶子基氏を後見してやれなかったことが心残りだ。

『太平記』は因果応報で私が滅んだことにしたかったようだが
後世の人間の多くがそれに引きずられているのは困ったことだ。
まぁ、峰岸純夫『足利尊氏と直義―京の夢、鎌倉の夢』でも読んでみてくれ給え。

さて、議論になるのも面倒だし、酒でも飲むか。
おーい義量! うまい酒があるぞ。一緒に飲も♪
440梶井義承:2011/02/18(金) 00:03:48

それはそうと、アニメ好きの家内が1日中Animax付けっぱなしにしてた時期があって
そしたら「一休さん」がやってたんですよ。
で、見るともなしに見ていたら、俗体の父上が金閣寺に住んでるわ
(※金閣建立は父上の出家後です。)
叛乱が起きた!とか言って蜷川しんえもんが(事務官僚の分際で)出馬するわ、
しかも武装もしていない上にたった一人で鎮圧に向かうわ、
もう時代考証滅茶苦茶で拙僧、危うく窒息するところでござったよ。
441紀良子:2011/02/18(金) 00:06:16
>>439
>>440
おageになりませぬよう。。。
442北条義時(時空移動):2011/02/18(金) 00:09:15
>>439
まぁ、母方の叔父だの従弟だのといった輩には
用心するに越したことないからねぇ (^-^;
443足利義澄:2011/02/18(金) 02:19:01
>>440
animaxは番宣が入るからなぁ…。
おれはAt-xばかり見ておる。
444世阿弥:2011/02/18(金) 04:55:45
義満様…
私が贈りましたちょこれいとは、どうなりました?
男からだからってカウントされてないんですか?


ま、正直義理チョコですがねw
445足利義量:2011/02/18(金) 06:47:13
バレンタインデーなど西洋の野蛮な風習じゃ
446細川ガラシャ:2011/02/18(金) 09:45:22
>>445
西洋を悪く言うの、やめてください。
何だか、デウス様まで否定されているようで気分悪いです。
447足利義満:2011/02/18(金) 18:53:43
西洋とキリスト教とどんな関係があるんじゃ
東南アジアなんて、仏教・イスラム教・ヒンズー教ばかりで
キリスト教なんてほとんどいないぞ
448大内義隆:2011/02/18(金) 23:53:13
先日カッパ頭のザビエルなる異人が来たんだが
ステキな贈り物もらったので
デウスの教えの布教を許可したぞ
449足利義量:2011/02/19(土) 00:23:22
>>448
何かうまい酒でもくれたのか?
450大内義隆:2011/02/19(土) 00:57:13
>>449
血のように紅い酒もらったぞ
うまい酒だけど、日本酒と一緒に呑むとてきめんに悪酔いするぞ
451フランシスコ・ザビエル:2011/02/19(土) 07:49:17
>>450
デウスの教えでは同性愛は駄目です。
地獄へ落ちたくなければ、今すぐに男色行為をお止め下さい!!
452足利義持:2011/02/19(土) 08:21:01
>>451
そんな野蛮な教えを広げるとは日本から追放じゃ!
453細川ガラシャ:2011/02/19(土) 10:36:45
>>452
野蛮とは何ですか?!(怒)
私のようにデウス様に救われた女子は多いのですよ
454足利義持:2011/02/19(土) 21:42:16.62
>>453
性風俗の乱れなど、わしが許さぬぞ!
455足利義昭:2011/02/19(土) 23:18:00.08
何だか、今年のNHK大河ドラマが
ファンタジー大河などと言われ始めたぞ
456足利義澄:2011/02/20(日) 04:09:45.94
のだめ…だからなw
457細川忠興:2011/02/20(日) 09:38:21.81
>>454
黙れ!男色こそ性風俗の乱れにつながるわい
皆の者、今後一切ホモ行為禁止じゃ!!
458足利義量:2011/02/20(日) 12:41:40.98
えらそうなおっさんが来た
459足利義教:2011/02/20(日) 14:51:51.37
本当に偉そうな奴じゃ
460日野勝光:2011/02/20(日) 21:56:18.40
人間、もっと謙虚さが必要だと思う
461足利義澄:2011/02/20(日) 22:47:43.50
将軍が弱いからw
462足利義量:2011/02/20(日) 23:07:02.28
たしかに相撲とかは自信がない
酒の飲み比べなら余裕なんだけど
463千々石ミゲル:2011/02/21(月) 21:09:16.87
>>453
時の権力者が"ヤバン"ではのーて、"ジャパン"と理解していれば、
私も耶蘇教を棄教はしなかったのですが…
464伊東マンショ:2011/02/22(火) 15:00:48.24
俺達遣欧使節が、戴冠式に出席した法王・シクストゥス5世様には
貧乏な司祭だった若いころ
偶然すれ違ったノストラダムスが「おお、法王様・・」と言ってひざまずいてきた伝説があるんだってな
465中浦ジュリアン:2011/02/22(火) 20:26:53.03
>>464
へー、そうなんだ。メモメモ
ノストラダムスといえば、大予言の書の五島殿の近況やいかに?
466足利義量:2011/02/23(水) 21:26:59.15
預言者って楽しそうだなぁ
僕も征夷大将軍なんてやめて、預言者になろうかな?
467果心居士:2011/02/24(木) 00:21:15.90
>>466
オカルト・妖術関係ならお任せあれ
今なら格安サービス価格で入門できます!
468足利義澄:2011/02/24(木) 23:31:11.51
>>466
変な宗教などやめた方が良いですよ
469高山右近:2011/02/25(金) 12:01:55.08
>>463
貴方には信念というものがないのですか?!
私はどんなに迫害されようと、デウス様の教えを最期まで棄てませんでしたよ
470足利義量:2011/02/26(土) 00:36:27.99
わしも自宅の警備を貫き通すという信念はある
471原マルティノ:2011/02/26(土) 08:14:39.99
>>463-465
俺たち四人の日本史上での知名度はどのくらいかな?
472千々石ミゲル:2011/02/26(土) 12:07:05.57
>>471
遣欧使節団の一括りであれば、そこそこ知名度はあると思う
だた個人だと伊東マンショ以外は絶望的だと思うよ。
伊東マンショは伊東マンションと間違えられそうなwwな名前だから
ほんの少しだけ他より知名度はあるんじゃないかなぁ
473伊東マンショ:2011/02/28(月) 13:53:07.99
>>471-472
要するに、個人としては俺はオマイラより少しは知られてるってことね。
所詮、俺等はキリシタン大名の代表格の>>469には及ばないよな。
女性では何と言っても>>453が一番の知名度だろう。
474黒田如水:2011/02/28(月) 16:50:16.90
武将としてはともかく
キリシタン大名としては知名度低いな
わしや蒲生氏郷どのは
475黒田長政:2011/02/28(月) 19:50:26.00
>>474
父上が側室を持たれないのは
デウスの教え故でしたか
母上は女性として果報なお方ですな
476冬姫:2011/02/28(月) 22:25:30.05
>>475
私のことも幸せな女と思っている人は多いのでしょうね…
477蒲生氏郷:2011/03/01(火) 06:05:03.58
>>476
ワシはそなたを不幸せにした覚えはないわい
478冬姫:2011/03/01(火) 08:00:58.36
>>477
何もかも中途なまま、ご自分だけ、父なる神の御もとに行ってしまわれて

キリシタンの御身を尊重して、二夫にまみえず、自害せずに生きていますけど、嫌なことしか起こりません。

艱難は神の与え給うたものですって??
…私にとっては、父なる神は
父なる(=信長)神
ですわ!
479奈多夫人:2011/03/01(火) 20:34:31.94
私ほど不幸なキリシタン大名の妻もいないでしょう。
480足利義満:2011/03/02(水) 19:13:38.47
何か湿っぽい雰囲気なので、ちと話題を変えてみるかな
昨日伊東殿がわしの役
いかりや殿が一休の役でコントをやっておった
屏風の虎の方は本物の虎が出てくるオチが見え見えだったが
「手を触れずに、巾着の中の小判を取り出して見よ」の方は笑った
481紀良子:2011/03/02(水) 21:09:13.73
ほんにそなたはいぢわるじゃのう……
482細川ガラシャ:2011/03/03(木) 10:41:10.43
>>478
父が本能寺の変を起こしたことについて申し上げますが、貴方のお父上にも非はあります。
父は貴方のお父上に散々辱めを受け、最後は領地まで召し上げられました。
それでも、私の父が悪いというのですか?!
私は父の無念さを思い、悩み、苦しんだ末にデウスに救いを求めたのですが・・・・・
483冬姫:2011/03/03(木) 11:08:55.73
>>482
夫と貴女のご夫君はお友達ですし、昨日の敵が今日は友という時代ですから、
私は貴女を恨むつもりはありませんが、貴女は恨んでいらっしゃるのですね。
キリシタンになられて、少しでも救われるとよいですね。

え?父はサタンだ?
484足利義満:2011/03/03(木) 13:43:30.32
光秀は安土城での家康接待の不手際で信長に鉄扇で折檻・・はもしかするとあるかも知れぬが
近江・丹波召し上げられた時点で
本能寺襲撃の軍勢は恐らく組織出来んと思うぞ
485称光天皇:2011/03/03(木) 13:48:18.68
それより、新しく庭を作り変えたいから、
皆さんの由緒ある木はネコソギかっ攫って行くから宜しくぬ!
逆らったら領地没収な。
486崇源院:2011/03/03(木) 14:06:06.22
>>483
江です。伯父上はサタンなんかじゃありません!
伯父上はお優しい方です。
姉上(茶々)と姉様(初)は伯父上を誤解しておられるようです。

487徳川和子:2011/03/03(木) 14:59:06.86
もっともですが、
お母様!若作りはいけませんわよ。
488徳川家光:2011/03/03(木) 17:23:49.25
でも美しい母上。
その母上の息子だから、このワシもイケメンじゃろ。
489今川義元:2011/03/03(木) 18:40:40.99
東海道一のハンサムボーイと名高いわしのことも
お忘れなく
490北条氏康:2011/03/03(木) 19:06:09.38
>>487
>>488
(時空移動)を入れないと江戸時代に戻れなくなってしまいますぞよ・・
当代の江戸は海に鯨が悠々と泳ぐ過疎の村ですよ
491徳川家光(時空移動):2011/03/03(木) 19:59:05.68
>>490
おおっと、スマンスマン。
江戸に帰れぬとは一大事じゃ。

>>487
和子よ、お前も早く帰らぬとヤバイだろ、マジで

492徳川和子(時空移動):2011/03/03(木) 20:08:28.03
あら、私とした事が。
では、バイバイキーン!@光雲寺公開してるから、
お金払って見に来てヽ(^o^)丿NE!

493日野富子:2011/03/03(木) 21:27:10.00
>>492
バイバイキーン!って
何百年後先のギャグ使ってんのよ!
494後土御門天皇:2011/03/03(木) 23:28:52.73
>>493

持明院統が復活したと思ったらお前のせいで…!


495細川忠興:2011/03/04(金) 09:09:21.27
>>483
わしは信長公のご落胤とも言われているんだけどなぁ
496麝香:2011/03/04(金) 14:43:58.11
>>495
あんたの坊主姿、幽斎さんそっくり。
自覚しておるだろ?
497細川興元:2011/03/04(金) 17:15:14.95
しかし、兄者の顔は信長公に似てるような気がしないでもないな
親父の子にしてはイケメンすぎだろ、兄者は。
498細川幽斎:2011/03/04(金) 18:27:49.85
さらにわしには
将軍義晴公の御落胤説もあるからまたややこしい
499冬姫:2011/03/04(金) 18:58:21.69
>>495
???
初耳です。
でも、私の弟だと仰有るなら、弟らしく、
我が蒲生家への態度も改めて頂かなくてはね。
蒲生の家宝を強請るような不遜な真似は、なさいませんわね?
500細川ガラシャ:2011/03/04(金) 20:33:04.74
>>498
えっ?お義父上様も、ですか???
501後円融天皇:2011/03/04(金) 23:21:30.05
朕のおくり名で落語家を連想した者は不敬千万であるぞ
502東三条院詮子(時空移動):2011/03/04(金) 23:52:41.88
私の夫のパクッタ癖に!
それにしてもこの時代の宮家・内裏は質素ね〜。

503聖徳太子(時空移動):2011/03/05(土) 06:56:20.61
わしなんて摂政なのにギャグマンガにされてしまったわい
Yahoo!で、聖徳太子と検索すると候補で
「聖徳太子の楽しい木造建築」とか出てくるし
504日野勝光:2011/03/06(日) 01:24:24.21
>>503
後世高額貨幣の代名詞と成られる高貴なお方
自信をお持ち下さいませ
福沢某とは有り難みがちがいますよ
505足利義澄:2011/03/06(日) 02:19:20.14
徳川家?
ほんとうに源氏なのかぁ?w
506松平元信:2011/03/06(日) 02:32:10.37
>>505
そうしておいた方が、今後何かと徳がわ(徳だわ)
な〜んちって・・・
507足利義量:2011/03/06(日) 10:13:22.22
僕もいつか、一万円札の肖像になるかな?
508足利義教:2011/03/06(日) 13:48:32.09
>>507
まず、元ネタとしてわしぐらいの詳細に描いた肖像画が必要だろ
509足利義満:2011/03/06(日) 16:20:24.35
わしは肖像画も絵柄もばっちりじゃな
510尊治:2011/03/06(日) 17:35:10.81
そちら足利家は皇室をないがしろにしたので札の絵柄はむりじゃよ。
511足利義晴:2011/03/06(日) 22:47:04.30
1万円札はそれなりに知っている人だけど
それ以外のお札の肖像なんて、大したことやっていない人が
デザインになるからな
512高師直:2011/03/06(日) 23:48:58.40
儂の肖像画もお札にしていただきとうござる。
何故か後世に、肖像画としては3本の指に入るくらい
有名な画を残せそうな気が致しまするぞ
513足利義澄:2011/03/07(月) 01:55:28.47
2000円札でもいい。
もっと有名になりたい。
514足利義栄:2011/03/07(月) 07:03:12.60
地域振興券の肖像画くらいにはなれるかもな
515徳姫:2011/03/07(月) 07:25:55.23
>>499
同じ織田信長の娘でも、アタシとアンタじゃ水と油よ。
アタシは正室(格)の娘、アンタは妾腹じゃん。
第一、本当は信孝兄上の方が少しばかり早く生まれたのに、アタシと同腹の信雄兄上の方が次男にされちゃったしw
やっぱり「母の身分」は大事ですわね。おほほほほほほほ
516日本@名無史さん:2011/03/07(月) 09:21:45.76
>>514
http://www.ashikagauji.net/member/tokushima01.html
こんなんで本当にいいのか?
517足利義政:2011/03/07(月) 10:12:00.30
500年余り後は極度の財政赤字か
国家破産・ハイパーインフレの事態ともなれば
新しい紙幣の顔はわしかもしれんぞ
徳政令しょっちゅう出していたからな
518冬姫:2011/03/07(月) 10:41:59.19
>>515
そうですわよ。私、負け組人生ですもの。
生まれた時から、月のあなたと違って鼈と決定してたのでしょう。分相応に生きてます。
519平成っ子(時空移動):2011/03/07(月) 14:18:17.67
>>499
>でも、私の弟だと仰有るなら、弟らしく、我が蒲生家への態度も改めて頂かなくてはね。

失礼ですが、貴女の生年は何時ですか?1563年生まれの細川忠興殿より年上だと仰るなら、少なくとも1562年以前のお生まれのはず。
520松平信康:2011/03/07(月) 15:34:31.42
>>515
そなたを妻としたことは生涯の不幸であった・・・
521徳川秀忠:2011/03/07(月) 16:55:34.80
>>520
でも、兄上の不幸があったお陰で今の俺があるんですが・・・
522織田信雄:2011/03/07(月) 18:06:04.20
>>519

よく知らねーけど、五徳の姉って噂ね?
だがまあ、永禄四年生まれってことでいくね?
五徳の姉より、妹の方が都合いいんじゃね?
俺と神戸の奴みたいな?
別に興味ねーけど。あー眠い。暇だなー。
523結城秀康:2011/03/07(月) 18:18:59.09
>>521
俺のことも忘れるな!
524徳川秀忠:2011/03/07(月) 19:54:37.23
>>523
兄上の息子にはウチの勝姫を嫁にやったではないですか^^
それでもまだご不満がおありですか、兄上様?!

525足利義持:2011/03/07(月) 21:41:55.66
兄弟なんて嫌いじゃ
526平宗盛(時空移動):2011/03/08(火) 01:38:19.42
しかし源氏(含・自称)の兄弟仲の悪さは異常じゃな
527平重盛(時空移動):2011/03/08(火) 06:45:51.03
我が平家も兄弟仲が良いとは思えぬが?
528平宗盛:2011/03/08(火) 14:25:18.02
>>527
源氏みたいにおおっぴらに殺し合わないところが
平家の良いところでしてな兄上・・・




ハッ、
鎌倉の北条がいる尾張の織田がいるorz
529足利尊氏:2011/03/08(火) 18:11:25.69
兄弟喧嘩なんて、みっともないからな
530鶴王ちゃん:2011/03/08(火) 19:03:57.89
うん、そうだよー。みっともないよ。
531徳川忠長(時空移動):2011/03/08(火) 20:06:05.32
確かに兄弟喧嘩ほど醜いものはないかも知れぬ。しかし、俺はどうも兄上が好きになれんのよ。
>>488を見てもわかると思うが、兄上はナルシストなんだよね。
それに、オネエだし。弟として恥ずかしいよ、あんな兄は。
532足利直義:2011/03/08(火) 20:43:15.12
>>529
   ハ_ハ
 ('(゚∀゚∩ キターー!
  .ヽ  〈
    ヽヽ_)

お前が夕菜ぁぁぁ
533足利義教:2011/03/09(水) 00:25:29.42
,,,,,,;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ::..|   ;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,.....;;;;;;;''''
;;;;;;''''''''i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: |;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,.....;;;;;;;''''''''   \WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW_/
''''''  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |  ゴゴゴゴゴゴ…     .≫ 持氏めぇぇぇ・・・(怒                  ≪
,,,,;;;'''''〔ニ八ニニニニ〕....,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;''''''  ''''''  ≫ 調子に乗りおって!!!               ≪
...,,,,;;;;;;;{ r⌒ー-ノ:::,r‐l   .....,,,,,;;;;;;;;;;;;''''''''' ''''<  . じゃが、このまま見過ごさぬぞ!うぬの挑発は!≪
  . ,-l l::く;・フ .く・フト,,;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,..........;;;;'''''.  .≫ こちらが動けぬと油断しているなら、        ≪
;;;;;'''''ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ おのれがぁぁ!!   .≫ ワシの方から仕掛けてやるわwwww見ておれ!≪
 ..;;;;;;;;;;ハ. l r'"__゙,,`l|;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,.....;;;;;;;''''''''   /MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM\
;;;;;'''''''/ lヽノ'く++フ´ハ;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,..........;;;;
....,,_,へ,_', ヽ,,二,,/ .l  .....,,,,,;;;;;;;;;;;;''''''''' ''''
534今川範忠:2011/03/10(木) 00:53:06.93

>>533
まぁまぁ公方様。駿河にお越しにになって
富士山でも見物なさいませんか?
535!ninjya:2011/03/10(木) 00:56:35.18
なるほど、ここで旗が立つわけか。
536 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/10(木) 01:00:17.50
はずkし〜まちがえt
537足利義満:2011/03/10(木) 07:08:14.27
田園調布に家が建つ!
538足利義量:2011/03/10(木) 12:30:02.02
玄関にだれかが来て「ごめん下さい」と言っていたけど
居留守を決め込んでいたら、引き戸を開けて「ごめん下さい」と言ってきた
相手が去った後、玄関先に行ったら、選挙の紙が挟まっていた
こないだ、取り巻きが「いくつになったんだ?」と聞いてきた候補者と同じ人
出て行かなくて良かったw
539足利尊氏:2011/03/10(木) 20:33:17.31
妙なサイトを見つけたんだが・・

http://www.surei.net/turedure.html
歴史上の人物を超能力で「念写」したそうだ
わしは誰との面識もないので何とも言えんが
まあ信じるも信じないもあなた次第ですと言う事でw
ちょっとマユツバな気もするけどな・・
540伏見宮栄仁親王:2011/03/10(木) 21:30:10.28
伏見庄は返して下さい〜(>_<)
541織田信忠:2011/03/11(金) 13:51:31.81
>>522
「織田家雑録」によると、五徳は俺の姉になってるらしいぞ
そもそも、五徳が俺たちと本当に同腹かどうかさえ疑わしいな
俺が織田信長の長男で、お前が同腹の弟であることは確かなんだが・・・
あー疲れた。俺も眠い。寝るわw
542足利義政:2011/03/12(土) 19:46:42.92
>>540
伏見庄は自分の庭も同然じゃだろう
自宅の警備をおろそかにしているから、守護や地頭に押領されるのじゃ
543細川勝元:2011/03/12(土) 20:59:05.86
>>542
災害救助の陣頭指揮にあたるべきですぞ!
544太田道灌:2011/03/12(土) 22:02:10.69
当方滅亡
545豊臣秀吉:2011/03/12(土) 23:12:10.02
天正や慶長もひどい地震が多かった
伏見城が倒壊して圧死しかけた事もある
546足利義量:2011/03/13(日) 09:10:55.88
テレビ東京は通常放送に戻ったよ
アニメをやっている
547大友宗麟:2011/03/13(日) 09:13:06.40
>>463-465
我々キリシタンは全力を挙げて被災者の救援に向かおうぞ!
548足利義政:2011/03/13(日) 15:36:52.33
>>543
そういう仕事は管領がやるのが筋じゃろう
記者会見開いているのも、官房長官とかいう人ばかりだし
わしは宴会が忙しい
549元明天皇(時空移動):2011/03/13(日) 16:29:12.09
私の創った都は安全ですよ?
550日野富子:2011/03/13(日) 17:11:54.16
>>548
貴方がやらないなら私がやります!
こんな時に宴会なんてry
貴方は自分のことしか考えてないのですね(呆)
551伊勢貞親:2011/03/13(日) 17:19:13.08
御所様は他人のことどころか、自分のことも考えてないご様子
相国寺が燃えて火の粉が、花の御所に降り注いでも
宴会を続けていましたし
552山名宗全:2011/03/13(日) 18:46:59.55
相国寺が炎上して、細川方が総崩れになったとはっきりすれば
最低限、和睦くらいは仲介してくると思っていたが、
御所様はいつもとお変わりなく・・・。
足利尊氏公でさえ、逃げ出す情況だったと思っていたのが間違いか。
553足利義教:2011/03/14(月) 20:22:30.33
戦況が切迫しても、一歩も引かずに毅然とした態度を取り続けるとは
まさに征夷大将軍の鏡じゃな
父も鼻が高い
554逆賊 足利高氏:2011/03/14(月) 23:14:03.51
 ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
 俺様は室町幕府の将軍してるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
 うーんとー、私征夷大将軍の座がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
 探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
 素敵(゜□゜;ハウッ!な天皇♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
 あやしい人(゜□゜;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の人がいますけど、
 これ俺様が管理して \(^o^)/ いるんですよ〜vv(@@;)すごすぎ …
 てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
 将軍に、させてσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
 え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン
 なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
 ☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'パーンチ
 (>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
 素敵(゜□゜;ハウッ!な天皇♪ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
 (☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
 (+_+) 気絶中。。。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゜□゜;ハウッ!
 なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
 将軍σ(^_^)にさせてm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
 ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪ 影]ω ̄)ノ
 それでは、今から他の天皇(光明)(゜□゜;ハウッ!にも色々言ってきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
 (*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
555足利義量:2011/03/15(火) 00:17:08.02
征夷大将軍なんて、面倒でたまらない
556満済:2011/03/15(火) 12:14:09.56
征夷大将軍にずっとなりたいと思っていても
なれない人もいるのです。
しっかりと勤めを果たして下さいませ。
557足利尊氏:2011/03/15(火) 21:17:42.39
>>554はわしが躁状態のときに発言してしまったものだ
スレ汚し失礼・・・
558新田義貞:2011/03/15(火) 22:17:04.08
>>557
最近はこんなのが(>>554)が流行なのか?
ならばそれがしも

 ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
 それがし鎌倉/室町時代の武将してるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
 うーんとー、私征夷大将軍の座がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
 探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
 素敵(゜□゜;ハウッ!な帝♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
 倒幕の人(゜□゜;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の人がいますけど、
 これそれがしが管理して \(^o^)/ いるんですよ〜vv(@@;)すごすぎ …
 てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
 将軍に、させてσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
 え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン
 なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
 ☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'パーンチ
 (>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
 素敵(゜□゜;ハウッ!なに帝♪ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
 (☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
 (+_+) 気絶中。。。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゜□゜;ハウッ!
 なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
 将軍σ(^_^)にさせてm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
 ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪ 影]ω ̄)ノ
 それでは、今から他の天皇(後醍醐)(゜□゜;ハウッ!にも色々言ってきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
 (*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
559脇屋義助:2011/03/16(水) 00:43:45.53
>>558
本当におらのあんちゃんかぁ?
560後醍醐天皇:2011/03/16(水) 00:58:22.60
負けてられっかよ!

 ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
 朕は鎌倉/室町時代の帝をしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
 うーんとー、私帝の位がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
 探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
 素敵(゜□゜;ハウッ!な武将♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
 公家(゜□゜;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の人がいますけど、
 これ朕が管理して \(^o^)/ いるんですよ〜vv(@@;)すごすぎ …
 てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
 帝に、させてσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
 え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン
 なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
 ☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'パーンチ
 (>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
 素敵(゜□゜;ハウッ!なに武将♪ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
 (☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
 (+_+) 気絶中。。。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゜□゜;ハウッ!
 なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
 将軍σ(^_^)にさせてm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
 ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪ 影]ω ̄)ノ
 それでは、今から他の武将(北畠)(゜□゜;ハウッ!にも色々言ってきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
 (*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
561後円融天皇:2011/03/16(水) 07:17:27.54
>>560
そんな恥ずかしい文章を晒さないで下さい!
もっと威厳のある行動をとるべき
562四条天皇(時空移動):2011/03/16(水) 19:24:08.14
そうじゃ、そうじゃ
帝なら、もっと威厳のある行動が大切じゃ
563足利義澄:2011/03/17(木) 02:49:25.16
>>562
だから親政が長続きしなかったんだろ。

関東管領に東北地方援助を命じた。
564関東寒冷:2011/03/17(木) 16:53:37.05
電力不足じゃ
565足利尊氏:2011/03/18(金) 23:00:12.93
足にウジがタカって困っています。
566足利義持:2011/03/21(月) 00:31:45.91
お彼岸だから寺社参拝じゃ
567足利義量:2011/03/21(月) 08:21:52.59
♪僕らの住んでいる室町御所は
権威はないけど、夢はある
父上が院生やって、実権はないから
酒を飲むのでしょう
568足利義量:2011/03/21(月) 08:23:30.04
漢字変換間違えたw

♪僕らの住んでいる室町御所は
権威はないけど、夢はある
父上が院政やって、実権はないから
酒を飲むのでしょう
569細川ガラシャ:2011/03/21(月) 09:42:23.80
>>566
私はキリシタン故、寺社参拝いたしませぬ
殿と義父上はなさるようですが・・・
570足利義量:2011/03/21(月) 15:43:30.08
今日は雨だ
571佐竹義治:2011/03/21(月) 23:52:18.48
なにやらゲンパツとやらが火を吹いて、相馬領は大騒ぎのようじゃな。
ゲンパツから五里は所払い、さらに二里は蟄居閉門だとか。
ただでさえ地震と大波でひどい目にあっておるのに、
なんということか。
572一条兼良:2011/03/22(火) 06:54:18.29
続日本紀に書いてある以来の大津波らしいのう
573佐竹義治:2011/03/23(水) 12:30:30.63
鹿島神宮の要石の状態を確かめるために使者を派遣した。
574足利義維:2011/03/25(金) 00:09:42.54
俺を誰だと思ってるんだ!
575北条早雲:2011/03/25(金) 01:58:25.68
遠州浜名湖は
明応の大地震で海とつながった、これ豆な
しかし地震や津波はいつの時代も人類にとって本当に恐ろしい脅威だな
これが戦ならば事前に回避する事もできるんだが・・・
576昌山:2011/03/25(金) 21:04:20.09
幕府御料って当初どれだけあったの?
取り返したいんだけど、資料が無い
577満済:2011/03/26(土) 11:34:48.38
110箇所あったとかいう話を聞いたことがありまする。

578北畠顕家:2011/03/26(土) 17:00:46.65
お上は、陸奥の状況をご存知なのか?
今この状況で上洛などできようものか。
579北畠親房:2011/03/27(日) 18:13:44.30
常陸もなかなか凄いことになっておるな。
580足利義教:2011/03/28(月) 16:40:10.96
非常時こそ、わしの様な
果断な実行力を備えた政治家が必要じゃな
581足利義量:2011/03/28(月) 18:02:48.41
非常時って、何かあったの?
582足利義持:2011/03/30(水) 22:06:03.32
>>581
洛中の酒屋という酒屋が
土一揆に破壊され
お酒がお一人様徳利一本限りの販売となるようだ
583足利義量:2011/03/31(木) 23:19:16.91
それは一大事!
さっそく奉公衆引き連れて、列ばねばなりませぬ
584足利義澄:2011/04/03(日) 01:25:36.49
>>580
あなたの場合はくじ引き将軍と馬鹿にされないように必死だっただけなんですけどね。
585河野通尭:2011/04/04(月) 17:19:57.85
>583
灘の銘酒ほど、おいしゅうはござらぬやもしれませぬが、
伊予の地酒をお届けいたしましょう。
586足利義量:2011/04/05(火) 18:25:19.74
>>585
それはありがたい
感謝するぞ
587日本@名無史さん:2011/04/06(水) 06:40:22.84
ほす
588玉梓の怨霊:2011/04/09(土) 12:08:00.94
我こそは玉梓が怨霊〜〜!

さてと、家具屋さまと遊んでこよと!
589河童:2011/04/09(土) 13:29:33.67
家具屋…?輝夜姫様の事なら飛鳥奈良スレにいるはずだ。
それとも…「お値段以上」の私の事かな?
590佐竹義治:2011/04/09(土) 14:01:07.51
それがし、カッパっパーは初めてでござる

      カッパッパ♪ カッパッパ♪

          ,,;⊂⊃;,、
          (・∀・∩)
          【( ⊃ #)
           し'し'





      カッパッパ♪ カッパッパ♪

           ,,;⊂⊃;,、
          (∩・∀・)
           (# ⊂ )】
           `J`J
591河童:2011/04/09(土) 14:59:40.61
       ,. -─- 、.,_
    r‐ メ..,,_己    ヽ
    >- 、_`"'' -、   ヽ
   ./ {  {  lヽヽ__ ∨⌒lソ
  / { i N\リーソ、 ヽ8  ヽ
  ゞヽル-‐  ‐‐- ソ }  | それはただのハゲだろうが
   / | {  _, u∠ノlヽ /
.  ∨ソゝ、 _ , イルノ ∨
      /T ! />、‐-.、
.     /iヽioハ/ ヽ:::::l
     / l/E\ /  l::::::l
592足利義量:2011/04/09(土) 16:14:06.88
ハゲなんて、みっともないな
そんな大人にはなりたくない
593輝夜姫(時空移動):2011/04/09(土) 18:08:27.42
>>588
だったら飛鳥奈良スレに来るがいい。
わらわは不老不死だから本来ならば時空移動など必要ないのだが…
>>589
河童にもわらわの名が知れ渡っているとは光栄だね。
594里見義実:2011/04/09(土) 18:26:16.31
梓で「あずにゃん」ということは玉梓は
「たまずにゃん」になると思うがどうだろうか?
595犬塚信乃:2011/04/09(土) 21:59:14.96
いざとなったらタマを出せ
力があふれる不思議なタマを
596伏姫:2011/04/10(日) 23:01:22.11
おぬし、新八犬伝を知っておるとは、齢はいくつじゃ?
八犬伝と言ったら、普通の人は、「星よ、導きたまえ」の方じゃろう
597八房:2011/04/11(月) 23:35:17.35
>>596
結婚してくれワンワン
598世阿弥:2011/04/12(火) 15:45:18.43
近頃、おかしな能が拡散しているらしく、
身体がだるくてかなわんわい。
599観阿弥:2011/04/13(水) 11:26:33.16
そうか?わしは何も感じないし、元気だぞ。
600音阿弥:2011/04/13(水) 20:09:03.71
>>598
"能"と変態の"態"って良く似ていマスネ
601善阿弥:2011/04/13(水) 20:48:18.47
わしも何も感じないし
御所様もいつもと変わらず
602日本@名無史さん:2011/04/14(木) 22:57:12.66
603細川政元:2011/04/17(日) 21:33:50.35
さあ、やるぞ!!!
604足利義持:2011/04/17(日) 22:40:25.85
修行するぞ!
修行するぞ!
絶対、ハードに修行するぞ!
605足利義政:2011/04/18(月) 10:29:50.03
足洗うぞ!
将軍職から足を洗うぞ!
606足利義量:2011/04/18(月) 13:37:55.73
>>605
こないだまで僕も将軍を辞めたいと思っていたけど
将軍を辞めたら、正真正銘のニートになってしまうことに気付いたから
しばらくは将軍職に留まることにしたよ
607赤松満祐:2011/04/18(月) 21:03:28.42
>>606
うむっ
それでこそ我らが頼うだる公方様じゃ

赤松囃子・ピーヒャラage!
608治天の君 ◆o.DXPOl66E :2011/04/18(月) 23:01:44.15
宣伝失礼いたします。
なりきりスレをこの度日本史板で立てました。
もしも宜しければ参加お願いいたします。

【建武動乱】
 スレ   http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1303134206/l50
 ルール  http://www.cws.areaplan.info/game-k-1.htm
609赤松円心:2011/04/19(火) 00:31:57.13
>>608
既に院宣を賜ってございますれば・・・
610小鹿範満:2011/04/19(火) 00:49:13.90
>>609
こういうときは口語でいいんじゃないか
611今川了俊:2011/04/19(火) 01:41:26.68
我が家は武門の家柄ぞ!


なにゆえ麻呂扱いされているのだ!!
612山名持豊:2011/04/19(火) 03:48:23.09
そうじゃ!前年追放された畠山義就の入京のお許しを願おう
613一休宗純:2011/04/19(火) 06:55:00.26
>>612
わしが許してやろう
614善阿弥:2011/04/19(火) 20:49:17.25
>>612
わしも許可する
615世阿弥:2011/04/22(金) 03:34:16.51
>>613
>>614
私もいい加減に佐渡島から京へ戻りたいんですが、
許して頂けますかね?
特に一休殿、あなたは私の娘婿とも親しいそうですし。
616足利義政:2011/04/24(日) 20:36:10.18
>>615
何だか知らないけど、大変そうだね
帰りたいなら、帰って来て良いよ
617宝生 舞:2011/04/27(水) 00:05:27.52
いいじゃん、いいじゃん
618世阿弥:2011/04/28(木) 04:31:27.04
>>616
ここ数日悩みました。
帰ってきて良いよと言われて、とても嬉しかった。
でも、あなた様を見ると、あのイケズな将軍の顔が浮かんでならないのです。
619足利義教:2011/04/29(金) 03:34:51.48
あのヘタレな兄上だが、父上亡き後は一部で「義満よりも偉そう」と言われていたそうではないか

まあ八幡神に将軍職を下賜されたわしは別格であるがな
わしに逆らうということは、神への反逆の罪を犯すことになる
620昌山:2011/04/29(金) 06:52:41.01
>>577
大儀、意外と多いね
石高にすると、どんなもんでおじゃろうか?
621斯波兼頼:2011/04/29(金) 15:10:20.07
この度、独立して屋形号を持つことを許されました。
なんか良い姓はないでしょうか?
622斯波義敏:2011/04/30(土) 01:03:35.89
けしからん!斯波宗家への反逆者じゃ!ただちに、尾張、越前、遠江から軍勢を集めよ!
623斯波兼頼:2011/04/30(土) 12:29:44.99
>>622
反逆者ってwww
宗家だって、足利宗家から独立したじゃん
624斎藤道三:2011/04/30(土) 13:03:29.85
反逆者なんてろくな奴がいないよな
もっと主君には忠義を尽くすべきじゃ
625松永弾定:2011/04/30(土) 13:17:00.18
まったくですな、さすが道三どの良い事をおっしゃいますな。
626三好長慶:2011/04/30(土) 13:37:54.06
>>625
お前がいう(ry
627松永弾定:2011/04/30(土) 13:46:57.94
御屋形様、御屋形様にそのような事言われるような事は一切しておりませんよ。
628織田信長:2011/04/30(土) 13:57:15.50
>>627
平蜘蛛はいつ差し出してくれんの?
629畠山高政:2011/04/30(土) 21:05:32.08
それは粉々に砕け散りました
630足利義政:2011/04/30(土) 21:11:59.93
世間では黄金週間らしいのう
わしもたまには羽を伸ばして遊び呆けたいものじゃ
631伊勢貞親:2011/04/30(土) 21:42:44.37
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   >>630またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
632足利尊氏:2011/04/30(土) 22:03:20.70
 
633足利義量:2011/05/01(日) 00:12:01.22
ぼくも連休中くらいは日々の忙しい政務から解放されたいよ
634赤松満祐:2011/05/01(日) 00:52:56.20
あなたは実権がないのを怨み、酒ばかりのんでいて年中正月ではないですか

体を鍛えるなりしてポスト義持に備えなさい
635日本@名無史さん:2011/05/01(日) 03:32:48.24
 
ペルー大使公邸人質事件は室町幕府の成立

http://s1.shard.jp/deer/0202/2/114_3.html

事件の日は、足利尊氏が室町幕府を開いた日に年・月・日が一致。

やらせ事件の終わりの日は、「嘘発見器」の記念日だった。
636武田信長:2011/05/01(日) 13:49:36.85
上洛するぞ!!
637織田信康:2011/05/02(月) 15:45:10.50
させるか!
638三好義興:2011/05/03(火) 23:54:13.22
ワシに毒盛ったんだれやーーーー?


怒らないから出てらっしゃい
639松永久秀:2011/05/04(水) 12:22:19.52
わいにきまっとるやろ、ぼけぼん
640足利義政:2011/05/04(水) 21:57:35.52
しかしアレだな
大津や伏見の湊で行楽に出かける船の
大渋滞を眺めながら飲む酒はまた格別じゃな
641松永弾定:2011/05/04(水) 23:32:14.52
これは筑前殿、お久しぶりで御座います。

なにやら私を名乗る不逞の輩が出没してるようですが、
御間違えなきように。
筑前殿は、ご病気により、急死なされたと聞きましたが、
毒を盛られたという噂が有ったのでしょうか?
もし本当だとしたら、恐ろしい話です。

筑前殿がご健勝なら、尾張の田舎侍に都を落とされるような事は無かったと思うと、
残念でなりません。

犯人を見つけたら、私がただでは済ませませんで。
642三好長慶:2011/05/05(木) 01:31:53.95
>>641
(∩ ゚Д゚) ハァ
643三好三人衆:2011/05/05(木) 16:13:25.78
>>642
そ、その顔は…。
はよ冥土へ息子を追いかけなあかん。
義継ちゃんのことなら心配せんでええよ。
644三好長慶:2011/05/05(木) 19:18:39.62
>>メイドって・・・
         ,.ヘー'´`~i^`´/`ヽ_
      /ヾ、 ヽ、 i /  /ヽ
    _ィ 〉/ > ´ ̄  ̄ ` く ,ゝ、
   ┌! /  /        ヽヽ ヽ }
     Y   !   | i 「`ii i  l i  ',_,.ゝ
    i  ! |   | |   | j   j | |i i!
    |i! l. |‐T丁i!   ハlj, --!`トlノ||
    | ! ! |  -・= ,  -・=  | i ||
    | l |i i  '"" )(・ ・)( "" |ノ |!  これでええの
    | | |l |、  ┃ノ^_^ヽ┃ /|! |i
     !ハ|! |,ゝ'´  ̄ ̄ ` く レy'|!
     / ,べ           Y`i \
   ,ィ'ん  ! '´_ヽ       /´_,.`! ', ヽ
  /ーィ、_! |  フ       ヽ二 |/7_i
  ヽ冫  ト__ュ\      /ヽ / え/
    >Y`/‐'^ | `ー--一' /  |`^7 |
645足利義量:2011/05/05(木) 21:11:02.17
13代公方の御代で、筑前殿って、
だれのこと?
646日野富子:2011/05/06(金) 14:12:54.07
母の日は関銭は2倍にしますわ
647日野富三郎:2011/05/11(水) 12:03:54.85
ポイントを三倍にします
648足利義量:2011/05/15(日) 20:57:17.84
日曜日の次の日も休みの国があったらいいのになぁ
649足利持氏:2011/05/15(日) 22:17:06.23
>>648
今夏は電力事情により、週休三日のところも出てくるようですね。
650足利義持:2011/05/16(月) 00:48:47.06
週休三日なのは関東管領のところじゃろう
京は特に問題なし

>>648
きびきび働くように
651足利義政:2011/05/17(火) 00:03:54.33
京の都は東国の者達には申し訳ない程に
静かじゃな・・・

幕府はやはり京に置いとくのが正解かも知れぬ
652後醍醐天皇:2011/05/17(火) 09:46:20.38
愛の国ガンダーラで再起をはかる
653孫悟空:2011/05/17(火) 12:13:59.32
オッスオラ悟空!倭国の王が天竺に来るみてえだ。
一応沙悟浄と猪八戒に言っとくか。
654お釈迦様:2011/05/17(火) 22:09:10.49
>>653
なにっ!それは本当か?
土産にエロゲーでも頼むか!
655足利高氏:2011/05/18(水) 09:29:11.16
バーミヤンで打ち合わせでよかろう
656新田義貞:2011/05/18(水) 19:58:40.35
ウチの近所にバーミヤンがないから、ガストにしてくれ
657アルカイダ:2011/05/18(水) 21:03:21.64
バーミヤンの偶像など顔を破壊してくれるわ
658楠木正成:2011/05/19(木) 20:15:13.07
天子様をわずらわせるんやないでえ
打ち合わせは夢庵で
659邦良親王:2011/05/19(木) 20:44:12.04
ロイホぢゃなきゃヤダー──一ッ!!
660千利休:2011/05/20(金) 02:13:18.24
私が茶室でお茶をたてて進ぜる故、そこでゆっくり話されるが良かろう。

……いや、他意はない。本当にお茶を差し上げたいだけだ。
誰が話の内容に興味があるなど……。
661村田珠光:2011/05/20(金) 20:47:59.09
ととやふぜいが
おこがましいわい
662千利休:2011/05/21(土) 04:38:09.23
ととやだ納屋だと呼ばれるからこそ、出来ることもあり申す…クス

あなた様だとて、悟り澄ましたような顔をなさって、この場に顔を
出されるとは、えろちっくなものにご興味がおありなんでございましょ?
同じ穴のむじなでございますわなあw
663堺の豪商:2011/05/21(土) 06:22:46.47
>>662
あっ、てめっ!
てめーの茶庵だけ重要な会議に使ってもらって
宣伝費浮かそうなんてすんなよ!
ちゃんと宣伝費使ってCM出せよ!!
664 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/22(日) 12:45:59.49
どっちみち、父上が院政を敷いていて実権はないから
忍者になる!
665今川氏真:2011/05/23(月) 01:31:42.12
茶は駿河のが一番でおじゃる
666足利茶々丸:2011/05/23(月) 13:03:49.89
おい、オレの名前すごくね?
667織田奇妙丸:2011/05/23(月) 13:31:30.86
いや、別に…
668織田茶筅丸:2011/05/23(月) 14:40:29.37
ねえねえ、ぼくちんの名前は凄いんだよね!
669細川六郎:2011/05/23(月) 15:42:40.05
みなさん、ユニークなお名前をお持ちでうらやましいです。
わたしなんて、六男でも無いのに「六郎」ですよ。
670武田信長:2011/05/23(月) 15:43:58.65
どいつも弱そうな名前ばかりじゃねーか
671織田信貞:2011/05/23(月) 17:17:40.26
織田信長9男だけど幼名は「人」だよ「人」orz
672松前慶広:2011/05/23(月) 18:38:10.98
俺は天才丸だ
673明智桃丸:2011/05/23(月) 18:54:22.94
お前ら概ね残念な最期だな

674織田五徳:2011/05/24(火) 11:53:28.87
>>670
あら、うちの兄弟は弱そう?
だったらあたしが、五寸釘を……
675義円:2011/05/24(火) 13:33:18.88
運試しに庶民に流行ってるという、宝くじなるものを買おうかのう
676織田信長:2011/05/25(水) 22:20:06.88
>>674
おまえの名前を見る度に五徳ナイフを脳裏に浮かべる…
677細川聡明丸:2011/05/26(木) 00:48:20.11
さて、やるか
678大崎持詮:2011/05/26(木) 02:38:18.28
>>677
「やるか」の「やる」にあてる漢字は
殺る、犯る、姦る
どっち?
679伊達梵天丸:2011/05/26(木) 10:00:01.17
遣る
680足利義量:2011/05/28(土) 00:34:00.27
週末くらい、政務から解放されて
ゆっくり休みたい
681足利尊氏:2011/05/28(土) 15:18:36.18
只今、鎌倉スレでBKF48の総選挙が行われておるが、
皆の者、時空移動して投票して来い!
誰に投票するかは、、、わかっておるな!
682鶴王:2011/05/28(土) 16:37:21.79
きゃっほう♪

高執事ありがとう。
(☆▽☆ )
683北朝方武将:2011/05/29(日) 01:41:27.38
>>682
姫、組織票を入れてまいりました。
684鶴王:2011/05/29(日) 07:40:18.30
>>683
す、すごい大量ね!!
びっくり☆
でも、とっても幸せ。
ありがとう。
685幕府プロジェクト:2011/05/29(日) 09:49:10.20
BKF48総選挙 開票速報

鶴王 11
千姫 1
三幡 1
大姫 1
686基氏:2011/05/29(日) 12:49:15.18
>>685
おっ、ぶっちぎりの得票(´∀`)
687畠山義就:2011/05/29(日) 22:25:44.71
前管領畠山政長を追い出し、拙者が畠山当主に返り咲きますた
688鶴王:2011/05/29(日) 22:39:24.16
>>686
江戸の上様が……
(>_<。)
689徳川家康:2011/05/29(日) 22:58:36.91
>>688
呼んだ?
690鶴王:2011/05/31(火) 11:44:31.75
>>689
いえ、その……
ご子息様が……
別にいいんですけど。
691徳川家康:2011/05/31(火) 19:46:06.08
>>690
あっ、ウチの孫の千だが、BKF48結成時のメンバーだから
宜しくお頼み申す!
692日野富子:2011/05/31(火) 20:12:22.89
 
693菅伸子:2011/06/02(木) 15:29:03.59
生まれ変わり
694日野富子:2011/06/02(木) 22:48:17.58
おまえら全員とっとと出家しろ!!
695細川右京大夫:2011/06/02(木) 23:36:05.89
魔法飯綱ノ法ヲ治メント欲ス
696 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 09:25:40.28
昨日のNHKのタイムスクープハンターは面白かったな
697幕府48プロジェクト:2011/06/03(金) 20:21:45.72
千姫    13
鶴王    11
三幡    11
巴御前    2
大姫     1
お市の方  1
坊門姫    1

寸評
三幡、鶴王、千姫は一期メンバーとして予想通りの底力を見せる

千姫    : 外様大名による組織票。幕府に謀反を疑われないための涙ぐましい努力か
鶴王    : 時空移動を伴わない北朝方武将の組織票であるが、伸び悩を見せている
三幡    : 諸条件により、他候補を大幅に引き離してのトップと予想されたが
巴御前   : 幕府御家人からの造反があり、予想以上の検討
大姫    : 地の利、鎌倉スレの知名度は抜群の有力候補であるが
お市の方 : 意外な伏兵と見る
坊門姫   : 一票ではあるが、千幡の投票が微笑ましい
698幕府48プロジェクト:2011/06/05(日) 15:51:44.90
千姫       22
鶴王       12
三幡       12
巴御前       6
お市の方     5
後深草院二条  3
大姫        1
坊門姫       1
静御前       1
妙満尼       1
淀君        1
お江の方      1
お初の方      1

寸評 なし
699幕府48プロジェクト:2011/06/06(月) 20:08:30.16
警告!

投票所(鎌倉スレ)にて三幡への組織票が集中!
700足利尊氏:2011/06/07(火) 09:04:36.92
>1-999
おめーら全員、鶴王に投票して来い!!
701幕府48プロジェクト:2011/06/07(火) 10:19:55.93
三幡.        60
千姫.        44
鶴王.        29
赤橋登子       7
巴御前       6
後深草院二条   6
お市の方      5
大姫.        3
坊門姫(信子)   3
静御前.       1
妙満尼.       1
淀君.        1
お江の方      1
お初の方      1
若狭局.       1
阿野廉子       1
坊門姫(頼朝妹)  1
竹御所.       1
702幕府48プロジェクト:2011/06/07(火) 10:31:32.65
以下は無効票(一票として処理)
小山朝政、八田知家 無断任官御家人組、中原親能集票にて多重
畠山国清 室町方第一弾、北朝方武将にて多重
赤松則祐 畠山直宗、室町方第二弾内にて多重
豊臣秀頼 徳川幕府関係者、豊臣秀頼(時空移動)にて多重

投票終盤に来て、三幡独走態勢に入りたいが、千姫が食い下がる展開
鶴王はここに来て息切れか
703幕府48プロジェクト:2011/06/10(金) 07:46:33.36
開票結果

三幡.        64
千姫.        55
後深草院二条  32
鶴王.        30
宣政門院      28 (57だが多重のため56)
坊門姫(信子)   18
赤橋登子       7
巴御前.       6
坊門姫(頼朝妹)  6
お市の方      5
大姫.        4
静御前.       1
妙満尼.       1
淀君.        1
お江の方      1
お初の方      1
若狭局.       1
阿野廉子       1
竹御所.       1
704日本@名無史さん:2011/06/12(日) 19:45:51.03
@
705日本@名無史さん:2011/06/15(水) 02:37:17.39
お国
706足利義量:2011/06/15(水) 21:29:05.69
人生に疲れた・・・
707細川勝元:2011/06/15(水) 22:32:17.98
大樹が義視どのを養子にしてからというもの、夜の御所様が怖すぎて嫌なんだが
夜の街を爆走する将軍とその正妻とはなかなか面白いがとばっちりだけは食らわぬようにせねば
708細川勝元:2011/06/15(水) 22:35:52.68
間違え申した
>>707
○御台所×御所
709畠山政長:2011/06/23(木) 08:50:17.35
もう戦は嫌じゃ…
710上杉憲実:2011/06/23(木) 21:47:17.39
わしの如く引きこもり隠遁生活を目指すべし!
711日本@名無史さん:2011/06/24(金) 20:26:33.44
「御所様、謀反でございます!」
712三条実雅:2011/06/25(土) 01:04:39.15
いや、あの物音はカミナリでおじゃろうw
713山名持豊:2011/06/25(土) 02:56:12.01
さてずらかるか
714足利義量:2011/06/27(月) 07:18:13.00
酒を置いて逃げるとはもったいない
僕なら、酒を飲み終えてから逃げる
715足利義教:2011/06/27(月) 21:06:51.30
スレがもう、、、青色吐息ですねぇ
では、室町スレも企画物をやるっては如何でしょうか?
江戸スレも企画物で復興できた事ですし…

では、私が最初に企画を出します。
前の人物(指名した人物)をけなし、
後の人(指名する人物を褒め称える。
遺恨が生じて、活性化に繋がるのでは?

>>714
小童の癖に酒ばっかのんでんじゃねーぞ、このアル中が!

指名 : 大覚寺義昭
幕府のために犠牲になってくれたそのほうこそが
私の真の友
716足利義教:2011/06/27(月) 21:26:24.27
やっぱダメなようじゃ
粛清はじめちゃおっかな ^ ^
717大覚寺義昭:2011/06/28(火) 21:39:41.02
>>715
所詮は浅知恵にすぎんのだ。
飛鳥奈良スレや平安スレは月人や妖怪を呼び寄せるような思い切ったことをしたな。
でもスレを過疎らせたくないから付き合ってあげるんだからねっ!

指名 : 足利義昭
僕の名前を使ってくれてありがとう
718足利義昭:2011/06/28(火) 23:05:14.06
>>717
将軍になれなうえに、さっさと始末されてしまうとは…
同じ名前で、ホント恥ずかしい!

指名 : 足利義満
室町幕府最高の将軍!
僕も義満さまを見習い、必ずや幕府を再建して見せますっ!
719足利義満:2011/06/28(火) 23:21:20.77
>>718
意気込みはいいが結果があれではな…葬儀すら満足にあげられぬ貧乏公方よ。

指名 : 足利義嗣
そなたこそ我が最高傑作じゃ
720足利義嗣:2011/06/28(火) 23:35:41.46
>>719
親父が兄弟えこひいきするから、義持兄ちゃんに恨みを買って
ボクは殺害されたんだろ。
もう少し先の事も考えろよ、全く

指名 : 細川政元
ステキです!!!!
721細川政元:2011/06/28(火) 23:49:27.74
>>720
だったら親父が死んだらさっさと出家すりゃ良かったんだよ

指名 : 上杉謙信
俺も変人の自覚はあるがあんたもなかなかのもんだよ
生涯独身で後継者争いで揉める所も似てるよな
722上杉謙信:2011/06/28(火) 23:58:13.87
>>721
はぁ?、オメーと一緒にしてんじゃねーよ
魔法少女よろしく、飯綱の法かよ

指名 : 新田義貞
義に生きた姿に感動しました
723新田義貞:2011/06/29(水) 00:09:43.25
>>722
義って言葉は気安く使っていいものじゃないんだ
おたくの直江の大河は酷かったよ
指名 : 足利直冬
親に疎まれてもめげない姿に敬意を表する
724足利直冬:2011/06/29(水) 00:17:43.79
>>723
義詮ごときに嫉妬するなんて、みっともないですなぁ

指名 : 足利義政
私も(幕府に対する)テロに生きるのではなく、
あなたのようにエロに生きたかったw
725足利直冬:2011/06/29(水) 00:19:14.17
↑ ごめんなさい

指名 : 足利義政 ×
指名 : 一休宗純 ○
726一休宗純:2011/06/29(水) 00:35:13.88
>>724
将軍の座を狙うよりとんちを磨こうぜ

指名 : 貞成親王
上皇になれてよかったな
俺の弟は嫌な奴だったから安心したぜ
727貞成親王:2011/06/29(水) 19:31:15.24
>>726
おまいさぁ
Wikipediaによると、
『男色はもとより仏教の戒律で禁じられていた飲酒・肉食や女犯を行い、
盲目の森侍者(しんじしゃ)という側女や岐翁紹禎という実子の弟子がいた』
だそうな
おまいのほうこそ、とんちを磨くより心と頭を磨けってーのっ

指名 : 日野有光
南朝に殉じて非業の最後を遂げられましたね
臣下の鏡ですっ
728日野有光:2011/06/29(水) 20:59:56.55
>>727
いい気な野郎だ、俺達が必死で戦っているのに上皇気分か

指名 : 赤松政則
赤松家の者達は敵ながら天晴れだった
いい家臣に恵まれたな
729カルト警報:2011/06/29(水) 23:15:47.33

仏法を金儲けの手段にしてる団体があります。
浄土真宗にもあります。
「浄土真宗親鸞会」については下記のサイトを必ず読んでから、どんな団体か判断してください。

●さよなら親鸞会             http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/
●なぜ私は親鸞会をやめたのか| ホーム   http://nazeyame.shinrankai.biz/
●宗教法人浄土真宗親鸞会 被害家族の会  http://homepage2.nifty.com/nonsect/
730藤原道長:2011/06/29(水) 23:32:11.65
大変や刀伊が博多に来よった
731赤松政則:2011/06/30(木) 07:39:03.43
>>728
ぷっ
必死に忠君を貫こうが、負けてしまえば賊軍よ!

指名 : 足利義政
山名氏との紛争を仲介してくださって有難うございました。
おかげさまで、その後h有利に事を運ぶことができました。
732足利義政:2011/06/30(木) 22:41:35.42
>>731
親の仇の赤松を取り立てるとは何事かって
周囲から散々言われたよ
考えてみればその通りだ、俺のバカ!

指名 : 織田信長
将軍家の家臣のそのまた家臣の家柄でありながら
わしの真似して東大寺の蘭奢待を切り取るとは
たいしたご出世ですなあさすがです
733織田信長:2011/06/30(木) 22:49:27.17
>>732
武士の棟梁の癖に、文化人気取るなんて
エラい余裕やのお(イヤミ)

指名 : 足利義教
貴殿さまこそが我人生の師!
734足利義教:2011/07/01(金) 00:06:34.78
>>733
部下に裏切られて殺されるなんて死に方まで真似してどうする

指名 : 徳川家康
天下統一おめでとう
735徳川家康:2011/07/01(金) 00:28:46.73
>>734
人の苦労も知らないで…
例えば戦場でウンコ漏らしたり
悔しかったら真似してみろ、やーい

指名 : 明智光秀
信長を討ってくれてありがとう
おかげで運が廻って来たようです
736明智光秀:2011/07/01(金) 00:44:44.29
>>735
妻子は大事にしろよ

指名 : 赤松満祐
裏切り者の汚名を被ってでも主君の非道を正す
あなたこそ真の忠臣です
737明智光秀:2011/07/01(金) 07:15:20.17
>>721
忠臣…、頭大丈夫か?
あれはな殺らなきゃ、こっちが殺られてったっつーの

指名 : 浅井長政
淀、江など優秀な娘を残し、時の権力者を押さえ込ませた貴殿こそが
戦国の真の覇者です
738浅井長政:2011/07/01(金) 08:05:18.68
>>737
安価も名前も間違ってるっつーの

指名 : お初の方
地味かもしれないけど
俺は君が一番いい子だと思ってるよ
739織田信長:2011/07/01(金) 12:50:06.64
指名:足利義昭
アナルファック最高
740お初の方:2011/07/01(金) 19:52:25.22
>>738
>俺は君が一番いい子だと思ってるよ
でも、でもでもー
姉より妹より地味で、アタシが主演の大河なんて絶対望めません。
どうして最初か最後に仕込んでくれなかったんですか!

指名 : 京極高次
ダーリン、だーーーーい好き(うふっ)
741京極高次:2011/07/01(金) 20:34:41.79
>>740
太るから、お菓子ばっか食べないほうがいいよ

指名 : 京極龍子
初と姉上の出世できましたありがとうございます
742京極龍子:2011/07/02(土) 09:21:08.56
>>741
こら、ところ構わず>>740とイチャイチャしないの!

指名 : 村上義清
今一歩のところで力が及びませんでしたわね
でも、悲劇の武将って感じがとても素敵です
もっと取り上げられても良い戦国武将だと思いますわ
743村上義清:2011/07/02(土) 12:47:32.81
>>742
淀殿と席次争いなんて大人気ない事をするでない

指名 : 長野業正
信玄の猛攻を悉く退けた武勇、見習いたいですな
744村上義清:2011/07/03(日) 14:35:37.41
>>743
何だよ、勢いは最初だけかよ
使えない奴だなぁ

指名 : 伊勢盛時
後北条氏の礎を築いた手腕はお見事でございます
745長野業正 :2011/07/03(日) 14:37:11.24
>>744
違った、長野業正でごぜーます。
べ、別に自演じゃないからね!
746伊勢盛時:2011/07/03(日) 15:17:17.87
>>745
自分の死後あっさり信玄に滅ぼされたな

指名 : 太田道灌
あんたが生きてるうちは俺も勢力拡大できなかった
江戸城を作ったのもポイント高い
747太田道灌:2011/07/03(日) 19:22:01.85
>>746
申し訳ないが、言わせてもらう
うっさいハゲ!

指名 : 徳川家康
わたしの居城、江戸城を完成してくれて有難う
748徳川家康:2011/07/03(日) 22:58:09.88
>>747
正直言って江戸城より駿府の方が居心地よかったよ

指名 : 真田幸村
貴様こそ儂が最も恐れた男
749真田幸村:2011/07/03(日) 23:15:41.74
>>748
黙れ糞漏らしが!

指名 : 真田信之
助命嘆願ありがとな、兄貴
750真田信之:2011/07/04(月) 20:11:38.38
>>749
おまえさー、こっちが必死こいて助命嘆願してんのに
真田十勇氏なんてお笑い軍団率いてどうーすんのよ
こっちの身にもなってみろ!

指名 : 足利直義
一言いいすっか!
羨ましいっす!!
751足利直義:2011/07/04(月) 20:47:51.20
>>750
そりゃあんたは弟の影に隠れて不遇だろうが、
俺だって羨ましがられるような境遇じゃないぞ
むしろ長生きできああんたが羨ましいよ

指名 : 高師直
今となってはあんたもあんたなりに
幕府の為に頑張ってたんだなって思うよ
結局俺達は馬鹿兄貴にいいように利用されてただけなんだ
752畠山政長:2011/07/04(月) 20:54:22.43
帝から公方様の濫費をお諌めする手紙が届いていますが…
753とある土岐:2011/07/04(月) 22:09:04.00
ちょwwwwなんだよ四職〔一色、京極、山名、赤松〕ってwwwww
俺列せられてねーよwwww五職にしろやwwwww
死のう。。。
754とある吉良:2011/07/04(月) 22:17:14.91
>>753
い`
755龍造寺四天王:2011/07/05(火) 00:14:49.58
それは多分四職なのに実際は五職ってギャグだな
756赤松満祐:2011/07/05(火) 03:11:44.29
>>736を受けます。
明智殿とは以前酒を酌み交わした仲でもありますしな。
ただ、少々苦言を。
貴殿の朱君は私から見たらまだまだまともです。
ウチの主君なんて、永遠の厨二病です;;

指名:山名宗全殿
私は貴殿の事、それ程嫌いじゃないです。時代の流れでどーしよーもねー
事ってございますからな。
757山名宗全:2011/07/05(火) 20:21:37.28
>>756
主君を殺してすぐ自分も殺される所も明智そっくりだ
尤も俺は太閤にはなれなかったが
758足利義教:2011/07/06(水) 00:08:11.68
わしが薄れゆく意識の中で見たものは
山名と細川が塀をよじ登って速攻逃げる姿であった・・
759高師直:2011/07/06(水) 00:29:45.34
>>751
南朝に走ったりするとかわけわかんねえよ

指名 : 鶴王
お嬢様まじ天使
760日本@名無史さん:2011/07/06(水) 07:13:22.53
「もろまちじたい」と読んで笑われた。

地名では「もろまち」だけど
時代は「むろまち」なのね。
761鶴王:2011/07/06(水) 09:27:15.69
>>759
「執事」なんだから黒執事みたいなかっこいいのがよかったのに

指名 : 宇喜多秀家
肖像画は美男よね
762山名さんと宇喜多さん:2011/07/06(水) 19:58:58.60
山名宗全 >>756
お前よー、「それ程嫌いじゃないです」=「そこそこ好きです」なんだろ!
私のする事なす事、イチャモンばっか付けてんじゃじゃねーよ!!
有力者になったばっかりに頼られて、家督争いに巻き込れて、没落、、
悲しすぎるぅ

宇喜多秀家 >>761
美男であろーが、醜男でであろーが、八丈島に流さてしまった以上、
そんな事ぁどーでも良いんだよ!、でごぜーます。
大老も勤めたのに晩年は流人、悲しすぎるぅ

指名 : 島津義弘
大胆でありながら、繊細さも兼ね備えた処世術はお見事の一言です。
763島津義弘:2011/07/07(木) 21:36:00.11
>>762
八丈島で50年も長生きできたんだからいいじゃないか。
だいたい元はといえばお前がしっかりしていないせいで
お家騒動が勃発して重臣たちに逃げられたからだろう。

指名 : 島津豊久
関ヶ原での活躍は見事であった
764レオニダス1世:2011/07/07(木) 23:38:29.23
日本にもおれっぽいやつがいたか

300

500
765島津豊久:2011/07/10(日) 09:31:53.33
いや〜見事と言われてても、周り敵ばっかりな時点でどうしようもないですよ。
私はいったいなんだったんでしょうね?

指名 : 鳥居元忠
門を開けてください!
766赤松満祐:2011/07/11(月) 03:57:03.57
>>762
山名殿
いや、本当に「嫌いじゃないです」レベルでございますw
貴殿のように勘違いされますと、私が弟や甥っ子のようなモーホーと
間違われてしまうではございませぬか!
私はそういった意味で男性に好意を抱く事はございませぬし、
好意を抱かれても迷惑千万でございます!

あ、だから俺、没落したんだ……。
767鳥居元忠:2011/07/11(月) 08:49:56.32
>>765
伯父を守れたのに何が不満なんだ?

指名 : 本多忠勝
五十数戦、無傷なんてすごいですね
768本多忠勝:2011/07/11(月) 15:45:03.49
彦右衛門尉どの、そなたのお義父上ほどではござらんよ、
まったくすみにおけませぬな。

指名:馬場信春
鬼美濃殿、わしゃ戦場で最期を遂げたそなたがうらやましい、
769馬場信春:2011/07/11(月) 20:25:21.38
>>768
おめー、最期の主君に仕えていた時の某の苦労を知らんから、
そんな事を言っていられんだよ!
勝頼のばかちんに疎まれ、最後は討ち死にだよ。もうねっ!

指名 : 直江兼続
武士たるもの、最終的には愛ですね!


770直江兼続:2011/07/11(月) 22:12:31.57
>>769
言っておくが俺の「愛」は「愛染明王」の「愛」だからな

指名 : 前田慶次
破天荒で面白き男よ
771織田信長:2011/07/14(木) 12:27:54.24
吉川弘文館から『戦国時代の足利将軍』という新刊が出たのじゃが
この表紙って、わしか?

http://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b88709.html
772足利義晴:2011/07/14(木) 21:41:07.23
>>771
いや、それは多分俺だ
773足利義量:2011/07/14(木) 22:54:44.92
肖像画を間違われるなんて、
世の中には影の薄い将軍もいたものじゃな
今日も酒がうまい!
774足利尊氏:2011/07/14(木) 23:12:46.25
俺も高師直と間違えられたんだが
775山名宗全:2011/07/15(金) 01:05:58.80
わしなんて後世には肖像画が残っていないらしい
776世阿弥:2011/07/15(金) 04:13:38.17
日本史上最高の美少年と言われる私も…

小野小町さんと同じく、『秘すれば花』なのでしょうか
777細川勝元:2011/07/16(土) 08:53:30.76
>>775
ヒントはあだ名の「赤入道」だな
777ゲット!
778足利義量:2011/07/16(土) 12:30:25.66
赤提灯だなんて、ぼくでも言われなかったけどね
779細川勝元:2011/07/16(土) 16:44:27.93
>>778
今日あたりはいいお天気ゆえ
鴨河原でゲルマン渡来の冷えた麦酒など良いですな・・
780大宮伊治:2011/07/16(土) 18:05:26.76
>>773
酒、確かに酒はよろしいですな。
と言うことで、大内殿美味い酒よろしくお願いしますぞ。
781大内義隆:2011/07/18(月) 22:16:46.31
よし、いい酒を用意するぞ。陶も呼ぶかな
782今川氏真:2011/07/22(金) 22:07:46.01
撫子達と蹴鞠してーな
783今川義元:2011/07/22(金) 23:13:26.78
単なる撫子の花言葉なら
「大胆」「快活」「才能」の意味があるようだ
「大和撫子」ジャパンとは言ってないからまぁいいかw
784立花ギン千代:2011/07/22(金) 23:54:43.67
ならば、余もありというわけじゃな
785畠山義続:2011/07/28(木) 09:56:12.94
>>774
実は俺も信玄の野郎と間違えられたんですよ
786足利義栄:2011/07/29(金) 22:15:18.94
ワシの肖像画を見つけ出した者には
銭三千貫文やろうずw
787日本@名無史さん:2011/08/01(月) 21:21:21.61
菅信子はわらわに似てる
788日野富子:2011/08/01(月) 21:23:56.43
わらわは
789足利義視:2011/08/02(火) 21:14:15.22
まあ旦那があれだからなー
790足利政知:2011/08/07(日) 21:15:13.96
義政とどっちがマシなのやら考えるだけで馬鹿馬鹿しいな。
791足利義政:2011/08/07(日) 22:07:31.36
風雅を理解できない凡俗とはなんともどしがたいものよ。
政などは伊勢にでも任せておけばいいのじゃ。
管とやらも、枝野にでも任せて風雅の道に励めば、
文化人として名が残るかもしれないぞよ。
792足利義勝:2011/08/09(火) 23:35:10.30
政治理念あるいは目標を達成するためではなく(そもそもそんなものはない)
ただただ権力の座に居座ることが目的

天下万民が迷惑だ
793足利義尚:2011/08/11(木) 00:50:09.81
管よりポッポとやらに
父上と同じ臭いを感じるな、私は
794足利成氏:2011/08/12(金) 20:34:18.76
義政は政治家としてはクソだけど、文化人としては良いんじゃなイカ?
とっとと隠居して自分の世界に篭ってればいい

まあ、そもそもこんなヤツは将軍になるべきではないがw
795足利義政:2011/08/13(土) 21:00:37.17
辞めてからのことを考えると、うれしくて仕方ない
796足利義視:2011/08/14(日) 14:30:24.29
あー早く将軍になりてぇ
797足利義澄:2011/08/14(日) 20:31:31.18
義政も最初はやる気満々だったのにねぇ。
798足利義量:2011/08/16(火) 17:58:54.14
>>791
文化・芸能で歴史に名が残るのなんて
ほんの一握りだぞ
仮に名を残したとしても、ほとんどはその芸能に従事する人たちだけに
名前がわかるだけで、教科書に載るレベルにまで行くのは著しく困難
そんなことより、酒飲みで名を残した方が良いぞ
799細川政元:2011/08/17(水) 01:52:16.57
義量、義政はどうしようもないクズ
800織田信長:2011/08/17(水) 18:09:41.58
>>799
湯殿で暗殺された間抜けが何を言うかw
君主たる者、家臣の動向には常に心を配れ
801大内義隆:2011/08/17(水) 20:31:29.30
>>800
お前モナー
802足利義教:2011/08/17(水) 20:52:35.18
そもそも、家臣に謀殺されるなんて
日頃の行いが悪い証拠じゃ
ちょっとは反省しろ
803浦上宗景:2011/08/17(水) 21:47:43.11
>>802
お前モナー
804山本モナ:2011/08/17(水) 23:55:31.77
どいつもこいつも、セクースへったくそ!
805藤堂高虎:2011/08/18(木) 09:03:44.88
主君を裏切るなどとんでもない!
806斎藤道三:2011/08/18(木) 09:41:27.82
全くじゃ
世の中には主君を追放して国を乗っ取るなんていう不届き者まで
いるらしい
人間として最低な行為じゃな
807三好実休:2011/08/18(木) 09:48:24.26
まったく、道三殿の言う通りですな。
808北条早雲:2011/08/18(木) 12:22:01.50
素性のはっきりしない者の仕官など認めないのが1番じゃ
809松平元康:2011/08/18(木) 12:50:26.88
武士はやはり、源氏か平家の末裔でないとね。
810松永久秀:2011/08/18(木) 14:29:41.97
まったくもって一君に仕えるのは武人の誉れじゃ
811木下藤吉郎:2011/08/18(木) 18:50:54.13
やっぱり家柄って大切だよね。
812上杉定正:2011/08/18(木) 20:01:28.52
>>810
逆に主君は家臣を大切にしなければ
将の器は勤まりませんなぁ
冷遇した後、謀殺なんてもっての外!
813武田信玄:2011/08/18(木) 20:28:57.94
やっぱり親子は仲良くしなきゃね。
814松平元康:2011/08/18(木) 20:36:41.24
まったく、男たるもの妻や子供のために命を投げ出すくらいで無いと
815斎藤義龍:2011/08/18(木) 20:39:58.64
親孝行したいときに親は…何とやらって
言いますしね
816足利義量:2011/08/18(木) 21:41:54.77
親孝行しようかなと思ったけど、もう墓の下だった
というか、征夷大将軍がなくてもうまく政治も回っているし
817赤松満祐:2011/08/18(木) 23:14:04.98
つねに公方様のご健勝とご繁栄を考えておりまする
818細川政元:2011/08/19(金) 00:19:05.02
常に将軍家の未来永劫の繁栄に身骨を砕いております
819日本@名無史さん:2011/08/19(金) 09:29:31.94
お前が言うなはもうおなかいっぱい
820日本@名無史さん:2011/08/19(金) 10:00:17.30
1.
この頃    日本に    流行るもの
汚染     瓦礫の    拡散ゴリ押し

科学     基準値    専門家
微量     若干     無問題
だから    瓦礫を    受け入れろ

取るに    足らない   線量だ
素人     判断     ナンセンス
だから    瓦礫を    受け入れろ

国の     基準値    以内なら
「検出    イコール    危険」じゃない
だから    瓦礫を    受け入れろ
821豊臣秀長:2011/08/19(金) 10:18:35.05
>>805
お前実力者に取り入るの上手いよな
家康にも気に入られたみたいだし
822日本@名無史さん:2011/08/19(金) 12:31:22.04
2.
受け入れ   拒否は    いたずらに
風評     被害を    助長する
だから    瓦礫を    受け入れろ

一致     団結     助け合い
痛み     苦しみ    分け合おう
だから    瓦礫を    受け入れろ

電気     使った    人ならば
放射     能をも     甘受せよ
だから    瓦礫を    受け入れろ

文明     社会の    恩恵を
受けて    いるのに   身勝手だ
だから    瓦礫を    受け入れろ
823日本@名無史さん:2011/08/19(金) 12:40:18.65
オッペケペッポーペッポッポー
824日本@名無史さん:2011/08/19(金) 13:50:05.14
3
原発     推進     国是なり
拒絶は    万死に    値する
だから    瓦礫を    受け入れろ

受け入れ   反対      運動は
左翼の    宣伝      工作だ
だから    瓦礫を    受け入れろ

なるほど   左翼は   反原発
ところが   拡散     大賛成
だから    瓦礫を    受け入れろ

かくて    左右の    包囲網
反対     運動     孤立無援
だから    瓦礫を    受け入れろ
825世阿弥:2011/08/19(金) 19:52:01.13
>>820>>822-824
へんな能じゃのう
826大森氏頼:2011/08/19(金) 20:13:52.22
>>812
私は道灌粛清は正しかったと思いますよ。
あいつ絶対下克上してたでしょ。
827日本@名無史さん:2011/08/19(金) 20:24:44.81
4.
受け入れ   拒否は    非国民
日本     人なら    空気読め
だから    瓦礫を    受け入れろ

受け入れ   拒否は   恥ずかしい
悲しい    悔しい    腹立たしい
だから    瓦礫を    受け入れろ

意味なき   クリーンさ  求むるは
自分     勝手だ    利己的だ
だから    瓦礫を    受け入れろ

もはや    不可能    ゼロ汚染
かつての   世界にゃ   戻れない
だから    瓦礫を    受け入れろ
828藤堂高虎:2011/08/20(土) 13:06:59.61
>>821
みんな俺を裏切り者するけど、
秀長様にも家康様にも忠誠尽くしたんですよ…
829日本@名無史さん:2011/08/20(土) 17:28:21.97
5.
瓦礫     ゴリ押し   めずらしや
この世に    生まれて   初めての
事を見    聞くぞ    不思議なる

ヒキオタ    ニートの   遠吠えの
十分     の一を    記すなり
830足利尊氏:2011/08/20(土) 19:52:21.28
>>828
色々な人に忠誠を尽くして
立派な方だな
831足利義満:2011/08/21(日) 21:11:52.05
てふてふが跳んでる〜〜〜
832畠山満家:2011/08/21(日) 22:58:54.48
ありゃー…毒盛られたか
833足利義持:2011/08/21(日) 23:10:57.46
>>831
てふてふと一緒に飛んでいって下さって結構です!キリッ
834足利義嗣:2011/08/22(月) 07:50:56.85
>>831
どぜうも泳いでいる〜〜〜∞
835高師直:2011/08/22(月) 08:32:02.40
瓦礫の歌は二条河原の落書を100点とすると
(゚-゚)ウーム、落ちのフォローに助けられての30点!
836武田信玄:2011/08/23(火) 21:17:36.32
>>833
親のことはもっと大切にしろよ
837大友宗麟:2011/08/26(金) 23:26:04.43
親に愛されなかった子は自分の子を愛せないらしい。
そうはなりたくないものだな。
838日本@名無史さん:2011/08/28(日) 10:13:25.76
思い通りにならないと投げ出す人って必ずいる。
近衛文麿や福田康夫みたいの。足利氏もそういうのが多い。
今の時代の政治家とまんま一緒。この先の日本国を予想するには
室町時代を見ればいい。
839足利義持:2011/08/30(火) 06:57:23.89
近衛文麿とか、戦前からOLに「近衛さん」の愛称で親しまれて
ラジオ番組に出ると、「近衛さんが出るよ!」とラジオの前に
若い女の子が集まってきたらしい
『戦前昭和の社会』(講談社現代新書)

わしも1度お目に掛かりたい
840日本@名無史さん:2011/08/30(火) 22:18:09.72
>>839
息義量に先立たれ、自身の臨終に際しては後継指名も行えない義持さんの不人気ぶりはすごいですな。
841近衛前久:2011/08/30(火) 23:40:36.78
>>839
それ、俺の子孫か?さすが摂関家、戦前まで影響力を持ち続けるとは
842足利義尚:2011/08/31(水) 20:29:39.59
世が生まれた意味っていったい何だったんだろう?
もしかして生まれない方が良かったのだろうか?
しかし別に産んでくれって頼んだわけではありませんぞ、父上、母上。
843豊臣秀頼:2011/08/31(水) 21:02:11.90
>>842
俺も生まれてきてしまったばっかりに豊臣滅亡にまっしぐらさ…
844日本@名無史さん:2011/09/01(木) 19:44:43.38
義視が怒るのも無理はない。義尚は養子に出すべきだった。
845足利義量:2011/09/01(木) 20:15:44.27
>>842
あんたは足利義政以上にうまい和歌を詠むとか
言われているから良いだろう
僕なんて、あっちもこっちも酒の逸話しか残ってないぞ
846豊臣秀次:2011/09/01(木) 20:55:12.68
>>844
実子が生まれたからって用済みとばかりに切り捨てるなんて酷い話だよな。
だったら最初から養子にするなよって話だ。
847日本@名無史さん:2011/09/01(木) 22:01:27.79
>>846
そうだよなぁ。政権が維持できなくなる方が重症だもんな。
はいそうですかと納得する話じゃないし、不満分子が寄って来る。
848足利義教:2011/09/05(月) 02:25:15.11
1月は正月で人が殺せるぞ 人が殺せる殺せるぞ 人が殺せるぞ
2月は豆まきで人が殺せるぞ 人が殺せる殺せるぞ 人が殺せるぞ
3月はひな祭りで人が殺せるぞ 人が殺せる殺せるぞ 人が殺せるぞ
4月は花見で人が殺せるぞ 人が殺せる殺せるぞ 人が殺せるぞ
5月は子供の日で人が殺せるぞ 人が殺せる殺せるぞ 人が殺せるぞ
6月は田植えで人が殺せるぞ 人が殺せる殺せるぞ 人が殺せるぞ
7月は七夕で人が殺せるぞ 人が殺せる殺せるぞ 人が殺せるぞ
8月は暑いから人が殺せるぞ 人が殺せる殺せるぞ 人が殺せるぞ
9月は台風で人が殺せるぞ 人が殺せる殺せるぞ 人が殺せるぞ
10月は運動会で人が殺せるぞ 人が殺せる殺せるぞ 人が殺せるぞ
11月は何でもないけど人が殺せるぞ 人が殺せる殺せるぞ 人が殺せるぞ
12月はドサクサで人が殺せるぞ 人が殺せる殺せるぞ 人が殺せるぞ
849赤松満祐:2011/09/05(月) 04:10:34.29
……駄目だ、この将軍……何とかしないと……
850大覚寺義昭:2011/09/05(月) 20:03:46.51
籤引きで将軍を決めようって言い出したの誰だよ
もぉ…
851日本@名無史さん:2011/09/05(月) 21:52:24.35
それ以前に前将軍の後継指名を聞かない家臣団に問題が。
852足利義持:2011/09/06(火) 15:12:53.83
義量が脱ニート・脱アル中しといてくれてれば
弟の出る幕はなかったんだが・・
853山名持豊:2011/09/06(火) 16:57:29.91
やはり義持公の同母弟というのが大きいですな

極めて優秀な御兄弟だと思いますがね
854足利義視:2011/09/06(火) 20:27:29.70
>>839
戦前って、応仁の乱の前の事っすか?
855京極持清:2011/09/06(火) 21:02:43.66
義教公は名君
856日本@名無史さん:2011/09/06(火) 21:47:19.59
義教の全国制覇ももう少しで完成するところまで行った。
857日本@名無史さん:2011/09/06(火) 22:39:26.58
他人に恐怖を与えようとして、それができる人間が全体の何割いるか?
やはり義教公(普広院)は偉大である。後世の同業者は嘲られたのだから。
858六角満綱:2011/09/06(火) 23:21:40.40
史上初なんだよね
あの比叡山延暦寺を屈服させたのって
しかも元、天台座主(天台宗の頂点)という経歴を持つ

強大な財力武力、国家鎮護の根本道場という神聖な権威
神輿を担いで強訴
誰も叡山には手を出せなかった
859比叡山雑兵:2011/09/07(水) 07:48:42.13
>>858
何言っ天台!



ゴメンナサイ
860足利持氏:2011/09/12(月) 23:36:11.28
籤引き公方義教をマンセーする阿呆どもwwwwwwwww
861上杉憲実:2011/09/13(火) 00:37:14.01
>>860
あっ、今は正長じゃなくて
永享ですよ元号は
862足利義政:2011/09/13(火) 19:33:51.03
自宅警備の後の酒は格別じゃの〜

      ∧∧ プシュッ
    (,, ゚Д)o
    (  つ[]
   〜(_つと)
          
     []c、 ゴキュッ
  <(,   )i ゴキュッ
    /   ノ
   (,ノ_,,つつ
          
      ∧∧ プハー
    (,, ゚Д) =3
    (  つ[]
   〜(_つと)
863日野富子:2011/09/14(水) 01:16:53.80
>>862
あなたは、自宅警備すらしてないじゃないですか
864細川勝元:2011/09/14(水) 20:55:51.85
いやいやいや、ちょっと江戸時代とやらに遊びにいってきたんだが
幕府政権の強固さには感心したよ

ポイントは将軍家の所領の多さと
優秀に機能する官僚機構と見た

室町幕府を反面教師として作ったんとしか思えんw

865源実朝(時空移動):2011/09/14(水) 20:58:49.80
>>864
それは鎌倉幕府、いや源将軍家に対する嫌味ですか?
866足利義政:2011/09/14(水) 21:00:23.49
キャバクラ幕府、色町幕府、エロ幕府
867徳川家光(時空移動):2011/09/14(水) 22:21:39.36
見るがいい、圧倒的な幕府の力

日本の総石高2000万石。うち幕府直轄領400万石〜450万石
将軍直参の旗本5000人、御家人20000人(軍役の規定通りの家人、従僕を含めて動員兵力80000人)
全国の金山、銀山は全て幕府直轄
海外貿易を独占
貨幣発行権を持つ
868足利義満:2011/09/14(水) 22:41:36.58
>>867
ほぉう〜
そりゃ凄いな(←棒読み)
869足利義教:2011/09/14(水) 23:31:40.05
親父の時代だってそこまで強固な政権基盤じゃなかったよ。
大内家は幕府が支持した弘茂を討った盛見の家督相続を
認めるはめになったし、鎌倉公方は手付かずのままだった。
だから俺が鎌倉公方をやっとの思いで潰したのに、赤松のせいで全部水の泡だ。
870足利義晴:2011/09/15(木) 10:27:01.73
足利将軍にも直轄領、一万数千人の直属近衛軍団があったんだよ
明応の政変で全て失い
以後、実力者が好きなようにするただの飾り物となった
871足利義政:2011/09/15(木) 19:20:33.08
何だよそれ・・・
それでも征夷大将軍かよ
なっさけねーなーwww
872細川勝元:2011/09/15(木) 21:30:59.56
>>871
義尚公がその近衛軍団、奉公衆以下5000余騎を従えて
赤地錦の鎧に黄金造りの太刀を下げ
河原毛の馬にまたがり、近江の六角攻めにご出陣なされた勇姿は
まるで絵巻物から抜け出られたかのようでした・・(遠い目)
873足利義量:2011/09/15(木) 22:21:14.28
奉公衆が崩壊とか、情けない将軍もいたものだなw
征夷大将軍たる者、自宅の警備をおろそかにしてはならぬ
874細川頼春:2011/09/15(木) 23:21:29.54
兄貴に阿波なんて田舎をまかされたんだけど、どうすりゃ良いんだ〜。
山に入れば賊ばっかり、しかもあいつら山の上の方〜に住んでいやがる。
平家の落人とかも居るし、なんなんだよこの国は〜〜〜
875蜂須賀小六:2011/09/15(木) 23:38:50.88
>>874
えらいこっちゃえらいこっちゃヨイヨイヨイヨイ♪
876細川政元:2011/09/16(金) 10:13:26.48
修行するぞ修行するぞ修行するぞ
うっひょーーーーーーーーーーーーー!
877日本@名無史さん:2011/09/16(金) 22:34:14.44

足利尊氏を記念してテロを実行する日本政府

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/02/6/67_1.html

あきれたものだ。

(仮説を含む)

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p033.html )
878足利義量:2011/09/17(土) 12:47:19.08
>>874
代官でもおいて、京の屋敷で酒を飲むと良い
879北条氏康:2011/09/18(日) 00:43:47.01
わしの持論だけど朝酒は推奨だぞ

仕事の前にちょっと一杯飲むと
リラックスして、やる気が出るからな
880小原庄助(時空移動):2011/09/18(日) 01:33:26.73
ついでに、朝寝と朝湯もいいぞ
881一休宗純:2011/09/18(日) 22:54:53.67
>>879-880
朝勃ちこそ健康の指標
882茶々ちゃんと治長くん:2011/09/23(金) 22:19:48.43
   こんな所じゃダメェ

  (  ´)`Д) ))
  /  つ つ
(( (_(_ ノ ノ ハァハァ
  しU U


 Σ( ゚д゚)゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_ ノ ノ ハッ
883お初の方:2011/09/23(金) 23:17:58.76
見なかったことにしよう…
884太閤殿下:2011/09/24(土) 00:18:27.57
三成に長盛、なにやら奥が騒がしいぞよ?
885石田三成:2011/09/24(土) 01:07:01.21
(トタタタ)太閤さま、大変でございます!
(ハァハァ)淀様と大野殿がセック…
節句に励んでおられます!!
886皎月院:2011/09/25(日) 10:42:38.10
>>885
三成様にも淀の方様との浮気の噂がありますが、
実際どうなんです?
887石田三成:2011/09/25(日) 14:57:10.16
>>886
そのような噂もあり、困惑していますが・・・
これ以上は事務所を通してください!
888足利尊氏:2011/09/26(月) 19:58:47.29
ハァ、今日は某の板には客人は無しかぁ
ハァァァ(溜息)
889皎月院:2011/09/26(月) 21:43:10.96
>>887
いや、私はれっきとした正室ですよ。
きっぱり否定すればいいじゃないですか。
890足利義教:2011/10/01(土) 00:12:56.31
大河ドラマの主人公希望のアンケートで
聖徳太子が1位になったらしい
飛鳥時代の奴ら、生意気すぎる!
891富樫政親:2011/10/01(土) 00:55:21.24
>>890
やっぱりお札になると知名度は凄い
892日野勝光:2011/10/01(土) 01:51:40.41
じゃあ、うちの富子を10万円札にでもすれば良いわけだな。
893一休宗純:2011/10/01(土) 06:53:40.04
旧五千円札の奴なんて、クイズ番組とかで
知らないとか言われまくっていたなw
894樋口一葉(時空移動):2011/10/01(土) 13:03:00.34
新五千円札の私も知名度が高いとは言い難いわね・・・
895細川高国:2011/10/03(月) 23:21:32.38
NHK塚原卜伝キターーーーーーー
俺が映像作品に出るのは史上初だ

みんな、見ろよ!
896伊勢宗瑞:2011/10/04(火) 20:06:14.22
>>895
ほおむぺいぢ覗いてきたんだけど
わしゃあ美食倶楽部のオサーンかっ
897足利義材:2011/10/04(火) 20:58:59.43
俺は三度目だな

1994年 大沢たかお
1997年 田口トモロヲ
2011年 本田博太郎
898足利義満:2011/10/05(水) 11:13:36.89
俺の映像作品が全く存在しないのは何故だ?

899足利義教:2011/10/05(水) 11:54:47.46
父上は、「一休さん」というメジャーな映像作品に出演しているではないですか
900足利義嗣:2011/10/05(水) 21:48:18.74
一休さん明国でも放映して人気らしい
父上は将軍様として向こうのガキンチョの間でも
かなり有名みたいね
901赤松満祐:2011/10/07(金) 02:06:38.77
     |   /|    /|  ./|       ,イ ./ l /l        ト,.| >>899
     |_≦三三≧x'| / :|       / ! ./ ,∠二l        |. ||      ■    ■■    ■
     |.,≧厂   `>〒寸k j        / }/,z≦三≧  |.   | リ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■  ■ ■ ■ ■
     /ヘ {    /{   〉マム    / ,≦シ、  }仄  .j.   ./  ■     ■        ■   ■  ■ ■
.       V八   {l \/ : :}八    /  ,イ /: :}  ノ :|  /|  /   ■      ■        ■   ■   ■
       V \ V: : : : : :リ  \ ./   .トイ: :/    ノ/ .}/    ■      ■        ■   ■   ■
       ' ,    ̄ ̄ ̄        └‐┴'   {  ∧     ■   ■■■■■   ■   ■
        V   \ヽ\ヽ\     ヽ  \ヽ\  |     \.    ■  ■  ■   ■      ■
        \  , イ▽`  ‐-  __       人      \  ■■  ■■   ■     ■■
:∧           ∨              ∨    /          ハ
::::∧         ヘ,           /   , イハ         |
::::::∧.         ミ≧ 、      ,∠, イ: : : : :.',         |
902世阿弥:2011/10/07(金) 03:48:08.40
ついでだ!

     |   /|    /|  ./|       ,イ ./ l /l        ト,.| >>899
     |_≦三三≧x'| / :|       / ! ./ ,∠二l        |. ||      ■    ■■    ■
     |.,≧厂   `>〒寸k j        / }/,z≦三≧  |.   | リ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■  ■ ■ ■ ■
     /ヘ {    /{   〉マム    / ,≦シ、  }仄  .j.   ./  ■     ■        ■   ■  ■ ■
.       V八   {l \/ : :}八    /  ,イ /: :}  ノ :|  /|  /   ■      ■        ■   ■   ■
       V \ V: : : : : :リ  \ ./   .トイ: :/    ノ/ .}/    ■      ■        ■   ■   ■
       ' ,    ̄ ̄ ̄        └‐┴'   {  ∧     ■   ■■■■■   ■   ■
        V   \ヽ\ヽ\     ヽ  \ヽ\  |     \.    ■  ■  ■   ■      ■
        \  , イ▽`  ‐-  __       人      \  ■■  ■■   ■     ■■
:∧           ∨              ∨    /          ハ
::::∧         ヘ,           /   , イハ         |
::::::∧.         ミ≧ 、      ,∠, イ: : : : :.',         |
903足利持氏:2011/10/07(金) 21:38:25.47
んじゃ某も


     |   /|    /|  ./|       ,イ ./ l /l        ト,.| >>899
     |_≦三三≧x'| / :|       / ! ./ ,∠二l        |. ||      ■    ■■    ■
     |.,≧厂   `>〒寸k j        / }/,z≦三≧  |.   | リ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■  ■ ■ ■ ■
     /ヘ {    /{   〉マム    / ,≦シ、  }仄  .j.   ./  ■     ■        ■   ■  ■ ■
.       V八   {l \/ : :}八    /  ,イ /: :}  ノ :|  /|  /   ■      ■        ■   ■   ■
       V \ V: : : : : :リ  \ ./   .トイ: :/    ノ/ .}/    ■      ■        ■   ■   ■
       ' ,    ̄ ̄ ̄        └‐┴'   {  ∧     ■   ■■■■■   ■   ■
        V   \ヽ\ヽ\     ヽ  \ヽ\  |     \.    ■  ■  ■   ■      ■
        \  , イ▽`  ‐-  __       人      \  ■■  ■■   ■     ■■
:∧           ∨              ∨    /          ハ
::::∧         ヘ,           /   , イハ         |
::::::∧.         ミ≧ 、      ,∠, イ: : : : :.',         |
904日野義資:2011/10/08(土) 15:06:41.11
ドサクサに紛れて…

     |   /|    /|  ./|       ,イ ./ l /l        ト,.| >>899
     |_≦三三≧x'| / :|       / ! ./ ,∠二l        |. ||      ■    ■■    ■
     |.,≧厂   `>〒寸k j        / }/,z≦三≧  |.   | リ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■  ■ ■ ■ ■
     /ヘ {    /{   〉マム    / ,≦シ、  }仄  .j.   ./  ■     ■        ■   ■  ■ ■
.       V八   {l \/ : :}八    /  ,イ /: :}  ノ :|  /|  /   ■      ■        ■   ■   ■
       V \ V: : : : : :リ  \ ./   .トイ: :/    ノ/ .}/    ■      ■        ■   ■   ■
       ' ,    ̄ ̄ ̄        └‐┴'   {  ∧     ■   ■■■■■   ■   ■
        V   \ヽ\ヽ\     ヽ  \ヽ\  |     \.    ■  ■  ■   ■      ■
        \  , イ▽`  ‐-  __       人      \  ■■  ■■   ■     ■■
:∧           ∨              ∨    /          ハ
::::∧         ヘ,           /   , イハ         |
::::::∧.         ミ≧ 、      ,∠, イ: : : : :.',         |
905赤松教康:2011/10/10(月) 14:25:58.18
>>899
          ∧_∧ 三=
      ☆   (・∀・ )三= トドメだっ!
   ∧__〃  _ノ つ ノつ 三=
   (`Д´((⊂ _ _⊂) 三=
  ⊂ ⊂ \ ドガッ
    ヽ    つ
     (ノ⌒´
906日本@名無史さん:2011/10/12(水) 15:06:05.69
>>897
大沢のは花の乱?佐野史郎義視の息子役?

あと二人は何のドラマですか?
907足利満詮:2011/10/12(水) 23:57:47.33
>>906
97年大河 「毛利元就」での足利義稙役
11年BS時代劇 「塚原卜伝」での足利義尹役
908細川政元:2011/10/14(金) 21:12:30.37
コロコロ名前変えすぎだろw
909足利持氏:2011/10/17(月) 20:21:55.78
その節はお世話になりました ^^
910足利持氏:2011/10/17(月) 20:22:46.33
>>907へ ^ ^
911足利義量:2011/10/17(月) 23:08:40.51
細川政元殿の小説が図書館で予約いっぱいになっておった
僕も小説化してくれないかな?
912京極高数:2011/10/20(木) 00:41:33.23
私の記憶が正しければ
義量公は司馬遼太郎の「妖怪」に幻想シーンで一瞬だけ登場しておられましたな
但しセリフは無しでございます
913足利義晴:2011/10/20(木) 19:56:21.29
わしだって小説に出たい
914称光天皇:2011/10/21(金) 13:49:34.68
なんで後崇光がいるのに後称光がいないんだよ!
てめーら寄ってたかって俺をつまはじきにしやがって!
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
グレてやるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおお
915四条天皇(時空移動):2011/10/21(金) 23:32:49.64
>>914
後世にまで語り継がれるような業績を残さないと
今の時代、なかなか名前を使ってもらえないぞ
916後花園天皇 :2011/10/22(土) 07:34:10.45
>>914
後の世に"しょうこう"を名乗る有名人が出るからいいじゃん (^w^)プッ
917後醍醐天皇:2011/10/22(土) 12:30:24.32
>>914
有名人に使ってもらえて良かったな!
918朝原内親王(時空移動):2011/10/22(土) 16:51:10.94
>>914
貴方は私の仲間
ひとりぼっちじゃありませんことよ
919陽成天皇:2011/10/23(日) 14:57:27.93
>>914
みんなの言う通りじゃ、もっとお天道様に胸を向けて
しゃきんとしろ
920称光天皇:2011/10/23(日) 19:49:00.06
>>919
お前みたいな人殺しDQNでも後陽成がいるのに
なんで俺にはいないんだよ・・・
なめとんかこのカスがあああああああああああああああああ
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
921後水尾天皇(時空移動):2011/10/24(月) 18:32:36.36
>>920
私は先代がいないのに"後"が付きます
なぜだ?
922清和天皇(時空移動):2011/10/24(月) 19:01:09.61
>>921
「水尾天皇」ってのは俺の事だから
923後小松天皇:2011/10/24(月) 21:00:07.70
>>921
実は朕もだ
「後光孝天皇」にしたほうがよかったかなあ?
924後奈良天皇:2011/10/25(火) 02:37:46.23
>>921
朕もだよ。
正直、どうして縁起でもない天皇にちなんで名前を
付けたのか、今でもわからないよ!

後へ……やっぱり嫌だよ!
925平城天皇(時空移動):2011/10/25(火) 07:18:46.04
>>924
とんだ災難だったな
世の中には雄略天皇とか、ひどいもいるからな
926後柏原天皇:2011/10/25(火) 14:58:16.90
私は柏原芳恵ちゃんのファンではありません
927日野富子:2011/10/25(火) 22:22:35.65
いつまでの鎌倉スレ主導のユニットだけではどうかと思いますので、
ここは室町スレ主導で「むろまちクローバーZ」っていうユニットなどは
如何でしょうか?
928細川政元:2011/10/29(土) 17:08:38.68
ここは「ほもいろクローバーZ」がよくね?
929足利義持:2011/10/30(日) 10:17:18.59
ケツがかゆい
930島津義久:2011/10/30(日) 22:37:59.40
【話題】島津義弘を大河ドラマに NHKに鹿児島県知事ら要請★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319820627/

なんで俺を主人公にしないんだ・・・
師ね
931真田信之:2011/10/30(日) 22:40:49.96
>>930
気持ちはわかるぜ。弟ばっかりチヤホヤされやがってよ…
932足利義量:2011/10/31(月) 00:25:32.52
兄弟がいると、苦労が増えるみたいだね
今日も酒がうまい
933足利持氏:2011/10/31(月) 18:49:49.00
やる気無いなら辞めろよニートw

俺が将軍になるから
934足利義量:2011/10/31(月) 19:09:28.71
将軍なんてなりたくてなったわけではないけど
酒屋でも職業を聞かれて、「征夷大将軍であります」と言えば
世間体が良いし
他の仕事よりかは比較的マシだから、辞めたくても辞められないんだよ。
関白とかなら暇そうで良いけどなれそうにないし
935聖武天皇(時空移動):2011/11/01(火) 21:46:26.93
最近の若者は根性がないな
もっと積極的に動け
936佐々木道誉:2011/11/02(水) 07:03:24.80
全くじゃ
最近の若者は礼儀も知らん奴が多すぎる
937土岐頼遠:2011/11/02(水) 15:19:00.06
>>936


・・・・・あ、
いいですやめときます・・
938光厳院:2011/11/04(金) 01:55:32.05
ボクは犬じゃない、犬じゃないんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(涙
939本多忠勝:2011/11/04(金) 17:30:46.25
>>931
婿殿、そう自分を卑下する事はない。
真田家が存続したのは間違い無くお主の功績なのだからな。
940足利尊氏:2011/11/06(日) 01:05:13.39
>>938
当然です。陛下が犬なんてdでもございませぬ!




ポチですかな…、お手!
941光厳犬:2011/11/06(日) 02:13:57.09
>>940
こんにちはご主人様、お手でもお座りでもおあずけでも何でもやりますよワンワン
こんな忠犬のボクを見捨てて南朝に降伏したりしないよね、しないよね
しないと言ってくれえええええええええええええええええええええええ
942陽成天皇:2011/11/06(日) 09:02:50.95
上皇や天皇ならもっとシャッキとしていろ。
武士なんかに頼らなくても、自前の軍事力でどうにかするんだな。
943足利尊氏):2011/11/06(日) 09:54:57.96
>>941
おやまぁ…
陛下のブリーダーなんて畏れ多くて!




今度はちんちんですかな…
944高師直:2011/11/06(日) 11:39:54.84
天皇木造等身大フィギュア(組立式)完成!
バラしてどこへでも携行可能
945足利直義:2011/11/06(日) 12:44:27.36
>>944

【入札】 : 百万永楽通宝
946足利義量:2011/11/07(月) 07:30:18.04
都から出て、あっちこっちに移動って
天武天皇みたいで格好良いじゃん
947光厳犬:2011/11/07(月) 17:09:38.90
>>943
はいご主人様これでどうでしょうか、朕朕、朕朕、朕朕・・・
くそったれがああああああああああああああああああああ
おいてめーら、ワシらが吉野に拉致られていなくなったら
どうなるか分かっとるんかああああああああああああああ
恐ろしいことが起こるんだぞおおおおおおおおおおおおお
てめーを征夷大将軍に任命するヤツがいなくなるんだぞおおおおおおおおおおおおおお
その時吠え面かいても知らんからな、ぶわっはははははははははははははははははは
948蘇我入鹿(時空移動):2011/11/07(月) 18:44:22.05
尊氏とか言う奴が
自分で天皇になれば済む話じゃん
949足利義満:2011/11/07(月) 20:33:28.26
実際あと一歩で義嗣を天皇にできるところだったんだが
どうやら毒を盛られたようでな…
950足利尊氏:2011/11/07(月) 20:56:35.16
>>947
あ、いや、豊仁親王様がとかご健在ですからねぇ
その辺はご心配に及びませんよ!

調子こいていたりしておりますと、保健所に引き渡ますぞ。ゴルァ凸
951称光天皇:2011/11/07(月) 21:01:37.72
>>947
人の上に立とうとしている者がみっともないですよ。
952光厳犬:2011/11/07(月) 21:21:41.18
              ,. - 、 ,. - - =、
           ,. '´    ´       `ヽ、
           /  /            \
.       /  / /              、 \
.       /  / , /              \ ヽ
.     /  ,〃/ ,'        ',         ヽ ',
.      !: ///  ,' l  i      i            '、:i
     |::/.//  i: |  l  i     !    !    ヽ    ',:!
     l/:,':,'  . l:Λ !  !   U ! .i:!U!  ',   : ij 
.     ,' ,'.:i .:/ /!! ハ: ト、: ',:    l: i: :l:l: l i、:.  ',  i l!
    |i ::l ::/ /,⊥!⊥ゝLjヽ::.  !!: j /┼j┼ヽ::. !  !: |
     ヽ!.::|:/!,ハ. ミ'Tトイiヾヽヽ:: !j://トイア`>''∧!| : :|:::l 
     |:::l':!|'、::ヽ、` ゚¨´  ` V '  `¨゚ ´ 〃::l:!:::!:|:/
.       ',:::!:', ::\::\_          _/ ::/:::!:::!:l'     
      ヽヽヽ\\ヽ、__    '     //,':/:://       
        \ \\:>    −‐  ‐='´イ :://〃´       私が攫われても
          `  \ヾ\      ,.イイ/'/          代わりはいるもの
            ` |` 、__ ,. ´ | ´
           __ ノ          ', __
           ,. '´ /            \ヽ.`ヽ、
.        / 〈 /             \〉  \
     /     \                /    \
    /       \          /         \


953徳川家康:2011/11/08(火) 00:32:11.19
自分がさらわれたというのに
心配してもらえないとつらいよな
954足利尊氏:2011/11/08(火) 22:09:04.73
>>952
   / ̄ ̄\_
  /  /))))ノ\
  /   /⌒⌒\ ヽ
 / / / /    ヽ |
`////     | |
(  //⌒   ⌒| ヽ
| | ノ●ヽ |/●ヽ |
| /Y   ̄  ヽ ̄ Y|
|||     |  ||
| 8|   ノ _ノヽ ノノ
ヽ ヽ      /  まっ、現在の立場を考えて
 \_\ <⌒⌒>/   分相応に振舞うことですよ
   /\_二二/\
  / | |  | | \
 |  >|  |<  |
 | | \|  |/ | |

(ここは角栄のaaにしたかったのですが、
無かったので真紀子で許してねん)
955足利尊氏:2011/11/08(火) 22:17:00.34
↑ 真紀子はんはずれるから、小沢のいっちゃんにしておきますわw

        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
     . // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      |.   ___  \    |_  まっ、現在の立場を考えて
      .|  くェェュュゝ     /|:\_  分相応に振舞うことですよ
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
(ここは角栄のaaにしたかったのですが、
無かったので真紀子で許してねん)
956足利直義:2011/11/09(水) 21:17:08.77


      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,       
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'      あなたとは違うんです
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ       
     't ←―→ )/イ     
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
957新田義貞:2011/11/10(木) 11:29:07.87

       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \
  /  / ̄        \_     |
 |   /            |    |
 ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       /
   / ̄ノ / `―       ヽ/
  (  ̄ (    )ー      |ノ 将軍を辞したら、武将も辞めます
   ヽ  ~`!´~'        丿
    |   _,y、___, ヽ   /
    \  (ヽー´  ノ /
      `ヽ ヽ〜   /
       \__,/
958足利義量:2011/11/10(木) 18:30:08.47
僕は将軍を辞したら、武士も辞めます。
バーのマスターとか良いと思っている。
959足利義政:2011/11/10(木) 20:56:11.08
酒屋の亭主も色々とつらいぞ
嫌な客にも相づち打って、適当な返事をしなくちゃいけないし
960細川政元:2011/11/14(月) 19:57:17.63
さあ、やるか!
961足利義澄:2011/11/15(火) 21:48:03.31
>>960
アッー───一!


そろそろ次スレ…
962細川藤孝:2011/11/21(月) 13:27:09.60
>>841
跡継ぎがいなくなったらうちの者をよこしますのでご心配なく。
963足利義昭:2011/11/23(水) 15:24:48.35
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J
964足利義満:2011/11/23(水) 17:28:59.32
       ___
     /  ∧
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /    /            \
   /     |::.            ヽ
  /     |::::             |
  /     l::::.. (●)     (●)   |  どうしたの?義昭君
/ 、    \::::.. \___/    |    
   \     \:::..  \/    ノ⌒ヽ、  南北朝をまとめたボクちゃんが、このスレもまとめるよ!
     \     \      /    / iヽ
      \     \   /     / /  \
        \     \/    //
965足利義詮:2011/11/26(土) 12:26:12.57


      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,       
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'      まあ、せいぜい頑張って下さい
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ       
     't ←―→ )/イ     
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
966日野勝光:2011/12/10(土) 17:45:49.62
訃報:市川森一さん 70歳=脚本家、「黄金の日日」など
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111210k0000e040126000c.html

俺とニート引きこもり野郎との乱闘シーンは、正直たまげたぜ
まあご冥福をお祈りします
967足利義政:2011/12/13(火) 00:45:09.58
大河で我々がクローズアップされたのは
ほんと市川先生の「花の乱」だけだよなあ。合掌
968日本@名無史さん:2011/12/13(火) 01:51:52.63
天下ハ破レバ破レヨ 世間ハ滅ビバ滅ビヨ 人ハトモアレ 我ガ身サエ富貴ナラバ
日本人の本当の国民性
969日本@名無史さん:2011/12/13(火) 14:02:03.18
ここだけ飛鳥奈良時代に時空移動しているスレ五章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1310556071/
ここだけ平安時代に時空移動しているスレ 五景
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1317999356/
ここだけ鎌倉時代に時空移動しているスレ巻ノ八
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1287991377/
ここだけ江戸時代に時空移動しているスレ 五幕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1309038174/
970大内義興:2011/12/13(火) 16:54:02.86
>>967
戦国初期も面白いと思うんだがなぁ…
俺も一時は上洛して天下人だったんだぜ
971足利尊氏:2011/12/14(水) 01:03:11.38
御所の周辺にしか支配が及ばないとは情けなや
数百年後の世なら失敗国家ランキングベスト10に入れられるぞ
972千種忠顕:2011/12/14(水) 03:07:16.79
>>970
いや、南北朝も面白いと思いますよ
二つに分かれて争う朝廷と従う武将の悲哀
973安徳天皇(時空移動):2011/12/14(水) 21:42:14.48
将軍を殺されても、本拠地から軍事的に追放されても
滅亡しなかった幕府って、すごいと思うよ?
974足利義輝:2011/12/17(土) 00:11:14.98
>>970
お主、『塚原卜伝』に出とったじゃろ
ワシの出番はないのか?
975上杉謙信:2011/12/18(日) 12:48:22.16
なあ、皆は「ポケモン+ノブナガの野望」についてはどう思う?
976武田信玄:2011/12/19(月) 08:20:13.85
>>975
おおいに結構。元々「尾張のたわけ」なので、、、
977後花園天皇:2011/12/20(火) 02:59:00.43
民を苦しめて贅沢三昧の隣の国の将軍が死んだそうじゃの
978松永久秀 :2011/12/20(火) 03:07:09.35
>>977
将軍様ってロクなのがいないよね!
979裏松義資:2011/12/21(水) 22:10:42.34
将軍様は慈悲深くて殺生を嫌っておられる方だよ
うちの妹が言ってたんだから、間違いない

・・・おやこんな夜更けにお客さんだ、誰かな?
980足利義量:2011/12/24(土) 23:43:21.86
世の中、酒さ
富士山の上からジャンプ!ジャンプ!
981畠山満家:2011/12/25(日) 00:02:15.27
メリークリスマス
982松永久秀:2011/12/25(日) 00:44:10.79
今日は南蛮のお祭りなので戦は休み。
983日本@名無史さん:2011/12/25(日) 00:55:18.39
任那4県(上多利・下多利・娑陀・牟婁)(※多利もに口編がつく、以下同じ)

足利氏の出自なのですが、タリシホコの末裔なのではないかと思うのです。
タリシヒコ、つまり多利の王こと聖徳太子の子孫だと思われます。
古代史を勉強している人なら、大伴金村によって百済に割譲された任那4県のことは知っていると思います。
任那4県のうち多利の住民の多くは、足利市にも近い利根川沿いの埼玉県大里郡に集められました。
現在の熊谷市に下奈良、奈良新田、中奈良、上奈良、などの地名があることを知っていますか?
奈良とは多利語で都のこと。室町の室と牟婁と同じ、神の依り代、聖地のことです。

任那4県は、大和朝廷ではなく磐井と同盟関係にあったために、磐井の乱で勝利した大伴氏や毛野氏に支配権が移った。
その支配がうまくいかず、持て余した大伴金村が百済に割譲してしまったのでしょう。
大友金村は、それが原因で失脚することになります。
毛野氏の支配地域である関東に開拓民として任那4県の領民が安置されたという推測は容易にできます。
そういう背景がわかれば、関東の田舎武士が突如、幕府を打立てることができた理由もわかると思います。
984足利義持:2011/12/25(日) 08:47:32.86
>>980
いやー、某ヂャンプは読まないから…
マガヂンおもすれー
985ザビエル
入信してない奴にはプレゼントはやらねーぞ