歴史オタク、歴女について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
どう思う?
2日本@名無史さん:2010/09/29(水) 00:15:47
>>1
まずあなたの考えを述べてくだちゃい。
3日本@名無史さん:2010/09/29(水) 00:55:36
素敵やん
4日本@名無史さん:2010/09/29(水) 01:03:51
以前、長浜城跡を散策していたら、歴女の一行に記念写真の撮影を頼まれた事があります。

あの時の歴女さんたち、元気ですかーーー?私はその後松ぼっくり等を拾って帰りました。
5日本@名無史さん:2010/09/29(水) 12:55:34

なあんだ、歴女に自前の松茸を食わせたんじゃないのか
6日本@名無史さん:2010/09/29(水) 14:03:01
ヲタクは自分の興味のあることをとことん掘り下げる。
一般にも開放されている大学図書館へ通ったり、
国会図書館から論文のコピーを取り寄せたりもするから、
歴史に対する学術と一般社会との橋渡しとしての役割を果たしているといえる。

歴女は…
現地探訪で経済的効果があるらしい。
7日本@名無史さん:2010/09/29(水) 14:32:28
小池百合子
「1隻の黒船で開国、1隻の漁船で売国」
元防衛大臣でもこの程度。知らないなら黙ってろ。
ペリーは艦隊で来たんだよ。
8日本@名無史さん:2010/09/29(水) 20:58:34
地元の博物館主催の歴史講座を2年連続受けているけど
60代以下の歴女なんていないぞ
歴史好きの若い女性なんて都市伝説なんじゃないか
9日本@名無史さん:2010/09/29(水) 22:06:23
夏の終わりにビアガーデンで同僚と飲んでたら、
となりの席のOL風のカワイイ娘が3人、
埼玉の忍城に行ったという話で盛り上がってた。
石田三成ファンらしかった。
俺もその話の入りたくてたまらなかった。
今日から石田三成だいすき人間に生まれ変わるからさあー。
10日本@名無史さん:2010/09/30(木) 12:03:24
歴史オタクとかって、現在の人間とまともにコミュニケーション取れないから、
過去の人物に入れ込んでるイメージがある。
11日本@名無史さん:2010/09/30(木) 13:13:05
>>10
そういう人もいるしそうでない人もいる

ひとくくりのイメージでしか話ができない人が一番コミュニケーションが不足しているのでは?
12日本@名無史さん:2010/09/30(木) 13:55:20
>>10
過去の人物でも現在のテレビの向こうにいる人物でも
手が届かないのは同じ

きみは何故この板・スレを見てんの?


13日本@名無史さん:2010/09/30(木) 15:10:40
>>10じゃないけど
過去、現在の人物に手が届かないって前提で歴史もテレビも見てるわけだ
うちはちょっと政治に関わるようになってきて、現在の人は、最近手が届くようになってきた
かつてはそういう義務教育の延長っぽい庶民の共通意識持ってたけど、スタンスが変わってきてるかな
14日本@名無史さん:2010/09/30(木) 17:22:53
>>13
にちゃん覗いてる時点でw

その上から目線がいかに愚かか認識した方が良いと思うよ(・ω・)
15日本@名無史さん:2010/09/30(木) 19:29:35
最近山川から出てる日本史と世界史の教科書が売れてるのを考えると、歴女だけじゃなく、
幅広い年齢層に歴史への関心が広がってるんじゃないかと思う。
16日本@名無史さん:2010/09/30(木) 19:34:01
歴史オタクと単なる歴史好きとの境界線はなんだなろうな?
17日本@名無史さん:2010/09/30(木) 21:04:25
どうでも良いw
18日本@名無史さん:2010/09/30(木) 21:31:06
歴史好きと自認している人が、実は逸話好きに過ぎない場合も少なくない
by 上横手雅敬
19日本@名無史さん:2010/09/30(木) 23:28:32
>>18
正鵠を射た指摘だな。その指摘どの本で言ってたの?
20日本@名無史さん:2010/10/01(金) 20:25:09
>>19
『日本史の快楽』の「建武親政の評価と教科書」
21日本@名無史さん:2010/10/02(土) 13:38:54
>>14
別に2ちゃん覗いてる、カキコんでるのを卑下するつもりはないよ
情報源、情報流す場所の一つ
目線は人と人とのスタンスによるけど
目線が愚かとかいってるのは漠然としてて意味わかんないかな

そういうのも含めて思うのは歴史の登場人物って
それぞれの時代の中枢の登場人物しかいなかったみたいになってて
文書、碑とか残ってないと一般の人は歴史のフルイから落っこちちゃうのかな
って思ってこのスレ見てた
22EXPO’774:2010/10/02(土) 23:11:19
23日本@名無史さん:2010/10/02(土) 23:26:37
>>21
で何が言いたい?
24日本@名無史さん:2010/10/03(日) 09:47:51
学校の勉強で日本史でいい点取ってる人間は、受験型の勉強だから、
各時代の政治・経済・社会・文化などに広く浅い知識は持っているが、
歴オタや歴女のような特定分野へのディープな知識や思い入れはないようだ。
オタや歴女は、戦国・幕末・三国志には、ものすごくマニアックな知識がある。

あと、ネット上の「政治厨」も、近現代の特定分野に偏った知識は豊富だけど、
こちらは前近代とか文化史とかには、恥ずかしいくらい無知で無関心だよな。
25日本@名無史さん:2010/10/03(日) 16:25:43
>>24
政治厨は政治史や軍事史に関心が集中してることが多いな。
26日本@名無史さん:2010/10/03(日) 20:01:27
しゃぶれよ
27日本@名無史さん:2010/10/03(日) 21:20:30
黒髪、丸ぶちメガネ、糸のような目、ペチャ鼻、妙に濃い頬のうぶ毛

緑のやぼったいロングワンピースを真夏に着て汗臭くなった歴女にでもしゃぶってもらいたい?

今、GREEでそういうタイプの女から凄まじいメールの嵐を受けてるんだが(・ω・`)
28日本@名無史さん:2010/10/03(日) 21:41:02
歴史難民板でやれ
29日本@名無史さん:2010/10/05(火) 11:23:20
>>14
さすが上横手さん、良いことを言う。
平家物語の考察についても切れ味抜群だもの。
30日本@名無史さん:2010/10/06(水) 06:44:44
歴史オタク(特に人物オタク・何々氏オタク)はブログなんか見てると、不寛容で攻撃的な人が多いと思う。論文などをちゃんと読んでいてこちらも学ぶべき所も多いが時々見てて嫌になってくる。(ただ学者でもこういう人がいるんだよな)
31日本@名無史さん:2010/10/06(水) 11:30:10
変なプライドや自負があるのだろう
32日本@名無史さん:2010/10/07(木) 21:37:43
>>30
>歴史オタク(特に人物オタク・何々氏オタク)はブログなんか見てると、
>不寛容で攻撃的な人が多いと思う。

自分もちょっとそんな感じ(攻撃的ではないけど不寛容)になってたけれど、
酷い歴女叩きの某ブログを読んでから気をつけるようにしている。
歴女は好きではないけど、あそこまで叩かれるほど悪いとも思えない。
33日本@名無史さん:2010/10/08(金) 14:59:23
>>30
同属嫌悪や近親憎悪じゃない?
34日本@名無史さん:2010/10/10(日) 19:57:35
うぜえのひと言に尽きる
腐女子と同じ
空気読めない、自分に甘い、妄想を押し付ける
35日本@名無史さん:2010/10/11(月) 08:46:02
歴オタと歴女は同レベルの存在だが
歴オタが歴女を意識することがあっても
歴女が歴オタを意識することはまず無い。

あくまで片思いw
36日本@名無史さん:2010/10/12(火) 10:53:12
       ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩・ω・)< いま戻るよまってて
□………(つ  |  \______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
...スレ住専用回線 |
                |
37日本@名無史さん:2010/10/12(火) 10:54:08
       ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩・ω・)< 全然ダメです
□………(つ  |  \______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
子供電話相談室 |
                |
38日本@名無史さん:2010/10/12(火) 10:55:11
       ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩・ω・)< 全然ダメです
□………(つ  |  \______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.子供電話相談室 |
                |
39日本@名無史さん:2010/10/13(水) 19:34:49
歴女や歴史オタクが集う飲食店とかあるのかな?
40日本@名無史さん:2010/10/13(水) 19:58:25
水曜日のみだけど、ここがそうらしい。

http://www.rekisizzle.com/bar.html
41日本@名無史さん:2010/10/13(水) 20:10:30
「○○様ってカッコいいよね」
「○○様って戦争も上手いけど、文才もあったんだって!惚れる///」
「○○様が病気の家臣△△に手紙出して心配してたよ!超優しい><」
「イケメンの記述あったんだけど!」「萌え////」「結婚したい////」

歴女達の中に潜入して何度も話したけど、会話のメインはこんな感じ。
この会話内容に同意して共感を示せるなら歴女と仲良くなるのは簡単です。

彼女らの頭の中では
『歴史の人物=ジャニーズやバンドのアイドル=マンガやアニメのキャラ』
という感覚なので、
『歴史への考察<<<越えられない壁<<<<○○様萌え!大好き!』
という構造を忘れないように話を合わせましょう。

尚、可愛い容姿のライトな歴女は人物以外の歴史にはまず興味を持ちません。
42日本@名無史さん:2010/10/14(木) 00:27:51
資料や文献を漁る女子は歴女とは違う??ゲームにはまるのが歴史?
43日本@名無史さん:2010/10/14(木) 01:24:37
史料や文献を漁るのが、好きな人物への萌えを満たすためなのが歴女。
史料や文献を漁るのが、歴史への知的欲求を満たすためなのが民間研究家。
44日本@名無史さん:2010/10/14(木) 08:45:36
>>43
>歴史への知的欲求を満たすためなのが民間研究家。

笑うとこですか?
45日本@名無史さん:2010/10/14(木) 10:00:07
>>41
某大学の史学科で日本古代史のゼミにいたとき、何を卒論に書くかで皆がそれぞれ模索した。

男が「古代の軍隊」「元興寺の奴婢」「刀禰」「違勅の罪に関して」などを主題にしたのに対して
女は「鑑真について」「藤原仲麻呂について」「光明皇后について」などの人物論がほとんどだった。

女というのは人間(人物論)にしか関心をもてないものらしいとそのとき思った。

「歴女」とはすこしちがうけど、女とは皆そうしたものなのだろう。
46日本@名無史さん:2010/10/14(木) 13:55:00
人物を重点的に調べながらも歴史上の事件も詳しく調べる女子はいいのか?
47日本@名無史さん:2010/10/16(土) 14:39:55
>>45
>「古代の軍隊」「元興寺の奴婢」「刀禰」「違勅の罪に関して」

こういうのだけで世の中が出来上がってるわけないじゃん。アフォか?
48日本@名無史さん:2010/10/16(土) 16:16:21
反論・・・なのか?
49日本@名無史さん:2010/10/16(土) 16:51:05
>>43みたいなカキコを見ると、そういう当人がまるでいっぱしの
民間研究家であるかのようで笑えます。
50日本@名無史さん:2010/10/16(土) 18:49:00
歴オタ男子だって、薬子たんとちゅっちゅしてえ淀君犯してえ、と
人物に萌えて調べてハマることぐらいあるだろw
俺も人物の生き方に惚れて歴史を掘ることぐらいある
51日本@名無史さん:2010/10/16(土) 18:51:49
>>47
歴史は人間が作るんだから、人物やらずに歴史とかないよね
52日本@名無史さん:2010/10/16(土) 20:55:33
(前略)近世史ゼミに入ろうというのに、幕府と藩の区別すら
おぼつかない学生が珍しくなくなってきた
その一方で、そういう学生が、新撰組の誰それについては
妙に詳しかったりする
by 荒野泰典
(山口啓二『鎖国と開国』岩波現代文庫版の解説より)
53日本@名無史さん:2010/10/16(土) 21:11:36
幕府と藩の区別よりも、誰それに異常に詳しいことの方が
確かに、歴女とかのコミュでは非常に価値が高いよね。
そこで幕府と藩の区別なんて言い出す人がいたら、
つまらない話をするつまらない人認定と白けた空気を貰えるね。
54日本@名無史さん:2010/10/17(日) 02:34:27
55日本@名無史さん:2010/10/17(日) 23:39:45
歴ドル(笑)はどうでしょう?
56日本@名無史さん:2010/10/18(月) 02:10:13
>>45
自分の所では人物を題材にしてるのは男女ともに少数派で
女でも人物題材にしてる人は少なかった

どっちかというと人物より
宮中儀礼関係だとか服飾史関係だとか、文化史っぽいのが多かったように記憶してる

>>50
ワロタw、そんな男いるのか?
57日本@名無史さん:2010/10/18(月) 08:11:35
2ちゃんでも○○タン萌え〜とかいってるやつ多いやん
例えば↓

戦国の美姫、犯るなら誰?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1169290223/
58日本@名無史さん:2010/10/21(木) 12:42:07
男は歴史上の女性を題材にしたものより、
三国志・戦国など男女逆転エロゲ・アニメの方が人気があるような気がする
女は男女逆転大奥漫画が映画化したりもしてるか
59日本@名無史さん:2010/10/25(月) 01:27:35
マンガ同人で頑張ってる人には、ビジュアル的な考証にこだわってる人はいるな
まぁ内容はBLなんだけど…
60日本@名無史さん:2010/10/29(金) 05:01:33
男だけど地名とか場所の歴史の積み重ねに興味があるかも
人物は複数出てきてその時間空間を構成してる駒って扱いかな
61日本@名無史さん:2010/10/30(土) 23:21:23
南波加奈。不細工で性格のキツイ歴女、喪女。
62日本@名無史さん:2010/10/31(日) 19:53:39
呂苦流銅って有名?
63日本@名無史さん:2010/10/31(日) 21:32:00
女流歴史プロデューサーとかって人?
戦国関係のイベントによく出てくるよね
上田真田まつりでは「歴女の元祖」とか紹介されてたよ
64日本@名無史さん:2010/11/01(月) 07:18:47
その性格、評判は?
65日本@名無史さん:2010/11/01(月) 10:24:16
>>1
全てマスコミの捏造。
66日本@名無史さん:2010/11/01(月) 18:43:38
>>64
プロフィールにこんなこと書いてる。
「歴史ブームを文化に昇華することを目的に、『軍師』として活動。」
妙な使命感を持っているようで自分は苦手だ。
他人がどう思ってるかわからないけどね。
67日本@名無史さん:2010/11/01(月) 19:49:16
>>64
真田幸村に溺愛する三十路越えのオバサン。
私も苦手です。
68日本@名無史さん:2010/11/01(月) 23:18:17
狂信的な真田信者なんだね。幸村批判でもしたら手打ちにされそうだ。歴女って思い込の激しい人が多いんだね。
69日本@名無史さん:2010/11/01(月) 23:38:06
中谷美紀に似たのの店では、カウンターに座る人は変り者か新規客。みんな苦手で店外に。みんな苦手で路上に溢れる。
70日本@名無史さん :2010/11/02(火) 00:34:44
>68
男女で脳の回路が違いますから、男は物事を「良し悪し」で判断する傾向にあるけど、
女は「好き嫌い」で判断する傾向にあります。あくまでも"傾向"ね。
だから、歴女にはそういったエッセンスがからむので、夢のない話は
受け付けないのでしょう。
だから男女間で感情的な議論に発展すると絶対まとまらないんだよね。
71日本@名無史さん:2010/11/02(火) 08:56:40
>>64
そういえばその呂苦流銅がブログで、
幸村に全然関係のないものを安居神社に奉納したい的なことを書いてたんで
「やめて欲しい」と友人が抗議のコメントを送ったそうだ。
奉納自体は今のところされてないので、思いとどまってはくれたんだろうが、
そのことに関する謝罪などは一切ブログで公表されず、
しかも友人のもとに返ってきた呂苦流銅からのコメントは
「私には私の幸村さまへの思いがある。そのことをあなたに理解してもらいたい」
云々、と綴られていたそうな。
そんな人が今では上田の観光大使。
特別に竜安寺の幸村の墓にも入れて貰ったことがあるらしい。
幸村関係の史跡に行ったら、時々「あ、いる」と幸村の存在を感じるらしい。
何か…使命感が強すぎて苦手ってのもあるが、本当苦手。

長レスサーセン
72日本@名無史さん:2010/11/02(火) 09:59:10
呂苦流銅の水曜日の店は怖いらしい。噛み付かれた人が多いとか。誰か行った人いる?
73日本@名無史さん:2010/11/02(火) 13:44:06
噛み付かれたって、歴史の話やなんかで?
74日本@名無史さん:2010/11/02(火) 14:06:33
>>71
抗議したくなるような奉納品てなんだろう……
そんな不謹慎な物だったんだろうか?

つーかその人、使命感がどうこうじゃなくただの電波さんじゃね?
75日本@名無史さん:2010/11/02(火) 14:42:58
つまり、歴女は電波であると。
76日本@名無史さん:2010/11/02(火) 14:58:51
この業界でも偏屈で有名なら一般社会では、もっと摩擦が多かろう。
77日本@名無史さん:2010/11/02(火) 18:33:42
>>58
あの手の性転換エロゲって歴史好きがやってんの?
歴史好きだとしても優先順位が
漫画、アニメ、エロゲ>>>>歴史な奴じゃね?
プレイ層の半分ぐらいは歴史なんて全く興味ないって印象なんだが…
78日本@名無史さん:2010/11/02(火) 19:12:54
>>64
あー、あと…
「本名の一字が幸村さまの名前の字と一緒で幸せv」らしいです。
でも被ってる字は「佐」。
幸村の官位の左衛門佐のことを指して言ってるらしいのだが、
…うん、言うまでもないことだろうが、
左衛門佐は名前じゃないからね。官位だからね。
浅野知近とかも左衛門佐のはずなんだが…
その程度の人が、「女流歴史プロデューサー」で、自称「軍師」らしいです。
79日本@名無史さん:2010/11/02(火) 19:15:48
>>74
ググれば一発出てきたぞ。永楽銭だな。

たくさん貰ったので一枚を奉納に、か。
六連銭は永楽銭がモチーフだからということらしい。

てか、奉納するならするで、自分で手に入れたものにしなさい!w
80日本@名無史さん:2010/11/03(水) 06:34:33
幸村の子孫が上田の観光大使でオバチャンを支援してるらしいよ。
81日本@名無史さん:2010/11/04(木) 15:37:23
長浜を徘徊しているとか。迷惑?
82日本@名無史さん:2010/11/04(木) 17:16:44
靖国の崇敬会にも戦死者が家系にいないのに英霊フェチの勘違い女がいて「〇〇少尉が未婚で可哀相!花嫁人形を奉納して結婚させよう!」なんて思い立ち、見ず知らずの遺族に電話してトラブルを起こしている。ついに彼女は英霊が見えると言い出して今では神経科へ通院している。
83日本@名無史さん:2010/11/06(土) 20:53:50
歴ドルの古火鉈も今日長浜に出没してた。
三成の生誕祭に呼ばれたらしい…普通に迷惑。
何故彼女が支持されるのか分からん。
84日本@名無史さん:2010/11/06(土) 21:40:13
>>83
先日見た番組で、「歴ドルの古火鉈襟です」と自己紹介していてキモかった
自分で「歴ドル」とか言うなよ
85日本@名無史さん:2010/11/07(日) 12:39:38
逝っているのが怖い。思い込激しすぎ。
86日本@名無史さん:2010/11/07(日) 16:33:25
〇部氏ファンのページ「〇/璽/瑞/〇」っていうサイト運営している奴のブログ
天/の/神/〇/も/〇/梯/の/ま/ま/に/。
が色々酷い。

上の方で出てた、歴オタは不寛容で攻撃的なのが多いってのがそのまま当てはまる。
87日本@名無史さん:2010/11/07(日) 17:09:53
歴オタは不寛容で攻撃的なのが多いことについてだが。
歴ドルの古火鉈襟もなかなかだぞ。
三成と吉継好きだからなのか、関ヶ原で松尾山の小早川の陣に向かって
メガホン片手に「不忠者」「裏切り者」と鬼のような形相で叫んでた。
そんな奴が歴史のアイドルだって。
日本人の道徳観も低くなったものです。
88日本@名無史さん:2010/11/07(日) 17:29:19
>>87
何それ!?なんかのTVの企画?
89日本@名無史さん:2010/11/07(日) 18:20:48
まあ小早川が不忠者で裏切り者であることに異論はないが
90日本@名無史さん:2010/11/07(日) 19:48:27
原理主義者は怖いのー。客観的に史実を論じれなくなる。
91日本@名無史さん:2010/11/07(日) 20:03:03
>>88
昨年放送のBS熱中夜話・関ヶ原ナイト
http://www.nhk.or.jp/nettyu/2009/sekigahara/0918/index.html

これの「大谷吉継×平塚為広の友情を語る」ってところにある
「関ヶ原巡礼の旅−非業の最期を遂げた大谷吉継の墓編」というのに出てるよ
92日本@名無史さん:2010/11/07(日) 20:27:16
>>91
なんだこれ…… ('A`)
そんなパフォーマンスいらんだろ。アホな企画だなぁ
93日本@名無史さん:2010/11/08(月) 02:07:36
>>90
>客観的に史実を論じれなくなる。

歴女は主観的に思い入れを主張するものであって
史実を論じる事が目的じゃないんだよ
94日本@名無史さん:2010/11/08(月) 06:27:31
なるほど。歴女とは会話が成立しないと言うことね。ヒトラーの演説と同じで一方的で批判は許されないんだね。
95日本@名無史さん:2010/11/08(月) 13:38:37
どうでもいいんですが私は権現ゆかりの地が山ほどあるところに住んでいます
しかし某独眼竜県ほどたくさんの腐女子が来ちゃくれません
もっと来いやあ! おれは家康受がマイナーなんて信じねぇぜ…! (●0^)


↓ ↓ ↓
▽友人A「バサラ3買ったぜー!おまえ確かこれ好きだったよな?」
▽俺 「うん!何プレイした?こっちは伊達と三成と家康と幸村」
▽友人A「家康。つーか家康以外プレイする気ない」
▽俺 「ちょwwwwおまwwwwwww伊達くんとかプレイする気ねぇの?シナリオめっちゃいいよ」
▽友人A「あいつ ス ペ ッ ク 最 悪 じゃん。1回プレイしてやめた」
▽俺 「うひひひひ(笑い転げている)」

▲友人B「バサラ3買ったぜー!いま慶次出した!慶 次 出 す た め に 伊 達 使 う の マ ジ 苦 痛 だ っ た」
▲俺 「おまwwwwwwwwwwwwwwwwwwww伊達くんは一番人気で慶次は空気って呼ばれてんだぞwwwww」
▲友人B「伊達はまぁ空気じゃねぇだろ。うるせぇ。あいつ弱いくせに喋りまくってうざい」

▽友人C「家康受の同人誌とかねぇの」
▽俺「………三成×家康ならサイトつ http://hp.xxxxxxx.jp/yamadate/
▽友人C「三成興味ない。元親×家康とかさ」
▽俺「伊達×家康は?」
▽友人C「伊達とか死ぬほど興味ない。元親×家康は?」

▲後日の友人A→「忠勝使いたいからさ、千円やるから三成と伊達と島津クリアしてくんない?」 ←wwwwww


↑友人乙ww、最近思ったこと→徳川家康は男性向けですよね!

女子(伊達・三成大好き、家康はただの棒、慶次は空気だよね)
男子(家康・慶次大好き、伊達・三成興味なし)

そう・・・もしかして私は、嗜好が男性向という特別な存在なのです!(●0^)ヒャッハー!
9686:2010/11/08(月) 15:13:34
>>86であげたブログの「新マンガ日本史」の〇我馬〇の感想が偏屈で不寛容なんで読んでみて。
97日本@名無史さん:2010/11/08(月) 18:05:42
歴女(腐)が大阪城の天守閣で実習って嬉々としてtwitterに書いてた
実在の武将の腐れ妄想と一緒に垂れ流して平気なのかよ?
これだから歴史オタク嫌い。キモイ。
9897:2010/11/08(月) 18:06:58
すまん、あげちゃった
99日本@名無史さん:2010/11/08(月) 18:26:45
>>97
歴史オタクじゃないなら、なぜここに書き込んでるんだww
100日本@名無史さん:2010/11/08(月) 18:45:02
>>99
ごめん、歴史オタクじゃなくて腐れ歴史オタク
腐れ妄想垂れ流しながら、同じトコで史学科の博物館実習の先が
大阪城ですってメダマドコ!?過ぎて
ああ……この憤りをどうすればいい?
鍵かける頭もないのかよ?
101日本@名無史さん:2010/11/08(月) 18:59:13
気持ちはなんとなくわかるが、もちつけ。日本語でおkだ。

史実が唯一絶対の正しい歴史って訳でもないし
歴史の楽しみ方は人それぞれだろ。
アニメや漫画のキャラと実在武将を同じレベルで考えて
楽める奇妙な脳構造してる人達も当然居る訳で、
そういう人達が嫌ならフォローしなければいいだけじゃん。
102日本@名無史さん:2010/11/08(月) 19:10:03
この前NHKで歴女が沢山出てくる番組やってたけど、一人残らずキモすぎた。
103日本@名無史さん:2010/11/08(月) 19:33:15
「歴女グランプリ」って番組?
やたらでしゃばるオバンがキモかった
104日本@名無史さん:2010/11/08(月) 19:35:38
やたら出しゃばる婆に会いたければ水曜日の店に行けば、怖いよ。
105日本@名無史さん:2010/11/08(月) 20:09:26
>>101
考えるのは勝手だがtwitterに書きこむのって世界に向かって
発信してる事だからな
大学特定できたから苦情いれたい、本気で
106日本@名無史さん:2010/11/08(月) 20:21:59
なるほど。世間で発言していいのは史実への学術的考証だけということね。ヒトラーの演説と同じで一方的で批判は許されないんだね。
107日本@名無史さん:2010/11/08(月) 20:25:39
三成、幸村は完璧な人間でを批判は許されません。
108日本@名無史さん:2010/11/08(月) 20:30:56
じゃあ、判断頼む
twinaviで「大阪城 実習」で見つかる
109日本@名無史さん:2010/11/08(月) 20:37:35
>>106
批判はいいんだよ、批判なら
批判と妄想が同じだと思ってる?
頭大丈夫?
110日本@名無史さん:2010/11/08(月) 20:46:18
>>105
こんなスレでウジウジ文句言ってないで本人に直接はっきり言えば良いのではw
111日本@名無史さん:2010/11/08(月) 20:54:36
言えないから2chにいるんだろ
大体そんな奴に直接関わって逆恨み買うとか馬鹿みたい
112日本@名無史さん:2010/11/08(月) 21:57:56
ああ、こういう粘着気質な歴オタ女子を歴女って言うのかもな…
113日本@名無史さん:2010/11/08(月) 22:13:22
織田信長、聖徳太子に恋しています
114日本@名無史さん:2010/11/08(月) 22:21:38
>>113
それってYahoo!掲示板の日本史で一番古いスレのタイトルじゃん。
115日本@名無史さん:2010/11/08(月) 22:34:03
マスコミが悪い。妄想偏執狂を「歴女」と祭り上げた事で彼女らは舞い上がり暴走に歯止めがきかなくなった。史跡を遊園地とし武将の霊位を玩具とする冒涜行為を見るに堪えない。
116日本@名無史さん:2010/11/08(月) 22:42:04
>>115
歴女の親せき筋にあたる墓マイラーとかにもそれ言えるよね。
117日本@名無史さん:2010/11/08(月) 23:41:54
>>108
学芸員資格実習……マジか!!!!!!!
日本終了の御報せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118日本@名無史さん:2010/11/09(火) 01:12:07
質問
作〇衛門っていう歴史オタク知ってる奴いる?
119日本@名無史さん:2010/11/11(木) 18:13:35
政府が歴史を改竄しなくても原理主義的な歴女が創作誘導してくれる。マスコミは取り上げないが皇国史観礼賛の歴女も多くなった。美しく正義しか存在しない誇り高い日本の歴史に編集されつつある。
120日本@名無史さん:2010/11/11(木) 22:41:50
歴女はちゃんと史跡に来て金を落とすからいいよ。
121日本@名無史さん:2010/11/12(金) 08:11:57
歴女もそうですけど
読書とか 趣味とか そういうことに熱中するのは 器量の悪い女だけです

きれいな女は もっと楽しいことをして遊んでいます
122日本@名無史さん:2010/11/12(金) 09:34:22
由緒ある鷲宮神社でらきすた神輿を担ぐ時代ですから
123日本@名無史さん:2010/11/12(金) 12:35:15
仙台城本丸跡に鎮座する護国神社に「政宗さま〜」とお参りして絵馬を奉納する歴女かな。瑞鳳殿ではありませんと迷惑がるは英霊どの。
124日本@名無史さん:2010/11/13(土) 02:26:44
ここで名前が上がった連中とかにこのスレ監視されたりしてんのかなw
前に最上オタでネット小説書いてるヤツが自分が2chでヲチされてること知ってるらしく一々キレてたなww
125日本@名無史さん:2010/11/13(土) 07:43:30
みんな性格が悪くて被害妄想だからな。
126日本@名無史さん:2010/11/13(土) 08:50:56
大人しくて美しい歴女と城めぐりしたい
127日本@名無史さん:2010/11/13(土) 10:51:17
総じて、歴女は喋りたがり、ひけらかしたがり、目立ちたがりだからなw
「そうなんですかー由緒あるお城なんですね(ハァト」と大人しく控えめで
素直な反応がくるのは、非歴女を連れて行った場合だよ
128鰹のたたき:2010/11/13(土) 12:05:23
歴女よ作られた歴史ではなく本当の歴史を知って
129日本@名無史さん:2010/11/13(土) 12:31:52
ここで叩かれている某歴女に自慢話を聞かされたが、その中で現在の大坂城は豊臣時代のままだと誤認している事が判った。レベル低すぎ。
130日本@名無史さん:2010/11/13(土) 13:49:25
色恋以外に走るのはブサイクな女だけだな そして羊水が…
131日本@名無史さん:2010/11/13(土) 15:20:00
必死の形相で歴女を叩いているのもまた歴女。
132日本@名無史さん:2010/11/13(土) 15:25:00
>>129
古火鉈襟のこと?
彼女のレベルの低さは、一部の信者を除いて有名ですよね^^^^
例:
新撰組大好きなんですvvv→一番隊組長の名前が分からない
三成公大好きなんですvvv→石田光成と書く
歳さんはお琴さん孕ませちゃって…→※お琴は孕まされてません
戦国時代の武将の生き方は、まさしく『葉隠』ですよね→武士道の違いも理解できない
など。
133日本@名無史さん:2010/11/13(土) 17:11:55
>>113のトピの歴女も痛すぎる
134日本@名無史さん:2010/11/13(土) 17:15:59
ヲチスレか?ここは
135日本@名無史さん:2010/11/13(土) 17:26:05
武将の子孫達も、歴女の存在をageしてるから何とも言えない
歴女=某銀河の凄い人達の伝説の信者と同等で
英霊やらなんやらと深く考えて参る気持ちもない。
もちろんそうでない人もいるんだろうが、大多数が↑で何か悲しい
136日本@名無史さん:2010/11/13(土) 19:20:35
聖地巡礼が怖い。上田、長浜、佐和山、関ケ原、仙台か。
137日本@名無史さん:2010/11/14(日) 08:31:46
信長好きの歴女は最悪だぞ。
もちろん信長が好きなだけの男もバカしかいないけどね。
○沢○彦とか。
138日本@名無史さん:2010/11/14(日) 13:04:12
伊達好きのほうが最悪
139日本@名無史さん:2010/11/14(日) 13:26:19
真田幸村好きと三成好きもなかなか最悪
140日本@名無史さん:2010/11/14(日) 15:37:38
>>88>>91
これはヒドイ。
大谷好きなのはまだ分かるけど、これは無いわ。戦国時代は裏切りなんて
日常茶飯事なのに。
141日本@名無史さん:2010/11/15(月) 02:13:09
戦国と幕末とでは、歴ヲタ歴女のレベルって違うの?
戦国はゲームの印象が強いから幕末のほうがマシに思えるのだけど
142日本@名無史さん:2010/11/15(月) 07:23:16
幕末フェチにはコスプレィヤーが多い。
143日本@名無史さん:2010/11/15(月) 07:32:06
>>142
それは新撰組ヲタでは?
144日本@名無史さん:2010/11/15(月) 08:55:07
昨日も行田にキモイ女が来てた
イケメンコスプレ武士にがっついてた
145日本@名無史さん:2010/11/15(月) 09:51:19
戦国コスプレは金がかかる。幕末モードは低価格で楽しめる。
146日本@名無史さん:2010/11/15(月) 13:15:48
そうなのかw
147日本@名無史さん:2010/11/15(月) 18:37:26
武田の田は十字架だし、
菱紋は島津と同じなんだよな。
丸と四角が違うだけで。
148日本@名無史さん:2010/11/15(月) 20:34:14
古火鉈襟が信州上田観光大使とか…
上田は仙台に続いて終了のお知らせですね

マジやめて
149日本@名無史さん:2010/11/15(月) 21:31:05
呂苦流銅や古火鉈襟って、歴史ブームが終わったらどうなるんだろう
また流行りもの追っかけて目立とうとするのかな
150日本@名無史さん:2010/11/15(月) 22:06:19
歴史ブームも下降線だよ。雑誌の休刊も出てるしな。でも歴女はタリバンみたいにしぶとく荒らし回るたらろうな。
151日本@名無史さん:2010/11/15(月) 22:11:19
その二人の名が出てなぜ三化胡の名が出ない
152日本@名無史さん:2010/11/15(月) 23:14:33
>>151
三化胡は「龍馬伝」終了とともに徐々に蒸発しそうな予感。。。

そも、一度訊きたかったんだが古火鉈襟の人気ってどうなんさ?
言わずもがな、俺は嫌い。無理。駄目。の三拍子。
153日本@名無史さん:2010/11/16(火) 00:02:00
さぁ…
正直どの一人とっても人気なんてわからないなぁ…
154日本@名無史さん:2010/11/16(火) 00:24:21
奴らのことが好きだから自分も歴史好きになった、なんてファンはいないだろ
155日本@名無史さん:2010/11/16(火) 00:52:10
そのうち歴史AV出してくれる
156日本@名無史さん:2010/11/16(火) 07:29:29
飢田の感光大使って乱発ぎみだな、何人いるんだ?
157日本@名無史さん:2010/11/16(火) 18:10:36
108人
158日本@名無史さん:2010/11/16(火) 18:25:59
呂苦流銅の婆に逝ってみたい。
159日本@名無史さん:2010/11/16(火) 18:38:04
>>157
え、多いことは知ってたけど100超してたのかw
160日本@名無史さん:2010/11/16(火) 19:33:46
尽忠報国ぶよぶよ因子
161日本@名無史さん:2010/11/16(火) 19:35:37
その程度の扱いで偉そうにするなよな。
162日本@名無史さん:2010/11/16(火) 20:35:01
学芸実習歴女はツイッター鍵かけたね。結城秀康×佐竹義宣やらまたべ×黒田息子やらエロを書くのに恥ずかしくなく言っちゃう低脳…
163日本@名無史さん:2010/11/17(水) 06:16:55
三成は無実の罪で人を陥れる陰険な人物。政宗はスペインと日本を分割画策した売国奴と断言したら発狂するだろうな。
164日本@名無史さん:2010/11/17(水) 19:38:28
杏「好きな歴史上の人物は三島通庸。男って少し強引な方がいい。」
165日本@名無史さん:2010/11/19(金) 02:18:49
>>164
その発言本当?どの番組や雑誌でしてた?
166日本@名無史さん:2010/11/19(金) 14:23:07
呂苦流銅ってテンション高杉。少しこわい。いや、だいぶこわかった。
167日本@名無史さん:2010/11/19(金) 17:47:07
すこし前に陰陽師ブームがあってさ晴明に狂ったのが姓名人事やに就職したのがいたさ。これが歴女の癌粗かと思う。
168日本@名無史さん:2010/11/19(金) 18:57:24
いっそ歴女は太平洋戦争期にでもハマって、
中韓の地で戦死した旧日本軍戦没者慰霊にでも行けば面白いのにw
169日本@名無史さん:2010/11/19(金) 21:34:23
呂苦流銅は怖いというよりも、自分に酔っているというか浸っていてキモい
170日本@名無史さん:2010/11/20(土) 06:59:29
>>168
そんな連中は兵士たちに思い入れは持たんだろ
美形の指揮官が華々しく散る姿を勝手に想像して涙流すだけ
真実の戦争からは目を背ける

戦没者の慰霊碑に少しでも興味を持てば立派なものだ
171日本@名無史さん:2010/11/20(土) 13:00:12
武将達も美形のヒーローに改竄、喧伝されて迷惑だろうな。志村けんの「カラスの勝手でしょ〜」並みに混乱と誤認を世間に広めそうだ。
172日本@名無史さん:2010/11/20(土) 14:46:36
歴女たちは学者の書いた本(一般書含む)や古文書とかは読んでるの?
173日本@名無史さん:2010/11/20(土) 15:20:55
読む者もいれば、読まない者もいる。
最初は歴史小説や書いた軽めの入門書で入っても、興味がわいてくれば
学者の書いた本(新書とかで入手しやすいもの)にまで手をのばすだろう。

戦国物でも新選組物でも、詳しめの一般書なら古文書が引用してあったり、
手紙とか文書の写真が載っている。
興味があれば、そういう活字で引用、掲載されてる史料を読むだろうし、
写真で掲載されてる古文書も読もうとするだろう。
で、さらに興味がわいてきたら、より専門的な本も読むんじゃないのか。
174日本@名無史さん:2010/11/20(土) 15:22:22
>>173を訂正

× 最初は歴史小説や書いた軽めの入門書で入っても、興味がわいてくれば
○ 最初は歴史小説や軽めの入門書で入っても、興味がわいてくれば
175日本@名無史さん:2010/11/20(土) 15:45:40
歴女の妄想歴史は
常に衛生状態が現代並みで清潔感ある世界だからねぇ…
176日本@名無史さん:2010/11/20(土) 15:48:15
ケータイも飛行機もあり、ライフラインも現代並の幕末w
177日本@名無史さん:2010/11/20(土) 16:31:10
キャラにしか興味を示さないよ。三成が彦根城に入り配下に恩賞として寛永通宝を配る劇画があったとしても何も違和感を覚えないだろう。
178日本@名無史さん:2010/11/20(土) 16:35:43
信長が政教分離だとか平気で言うしよ。
無惨にも殺された一向宗の人々なんかなんとも思わない。
179日本@名無史さん:2010/11/20(土) 18:22:49
>>172
学術書も論文も古文書も読むよ。ただし、イケメン人物萌えのためだけに。
そして知識豊富な自分をアピールしてるつもりなんだろうけど
「○○様あんまり出てこなくてつまんなかった。●●の奴とかいらないのにww」
などとナチュラルに公言できるおそろしさよ…
180日本@名無史さん:2010/11/21(日) 07:51:29
次の大河が浅井三姉妹で武将の影が薄くなり結構!その次が平清盛で良かった。真田モノなんかやったら発情して基地外騒動で大変なことになっただろう。
181日本@名無史さん:2010/11/21(日) 19:20:35
単に男女男女と繰り返してるだけだろ
182日本@名無史さん:2010/11/21(日) 19:48:57
男だったら瀝女が悪ノリするからな。
183日本@名無史さん:2010/11/21(日) 20:04:31
主人公が女の時は女性ターゲットで、主人公が男の時は歴女ターゲットかw
184日本@名無史さん:2010/11/21(日) 21:13:49
学芸員の資格実習のことだが、、、大学に責任はない。
大阪城は文化財保護の観点から特異だから見ることは有益だろう。
あのエレベーターはないわーっていつもおもうけど

ただ、彼女らの頭の中がおかしいだけだ。
と違う大学だけど似たような実習やった俺が弁解
185日本@名無史さん:2010/11/21(日) 22:12:06
たいした事ない武将を過大評価する。
イケメンに妄想する。
186日本@名無史さん:2010/11/22(月) 01:33:01
武将だけじゃなく新撰組も人気だよな。沖田イケメンじゃなきゃやだって言ってる奴いっぱいいるな。
187日本@名無史さん:2010/11/22(月) 03:12:26
でも、ここでグダグダ言ってる奴よりは歴女の方が必死に調べてる分、知識は多そうだな
188日本@名無史さん:2010/11/22(月) 09:42:18
知識はないよ。自分の好きなことだけ詳しいだけ。始末に悪いのは不都合な史実、史料は受け付けない事さ。昔の唯物、皇国史観と同じさ。まあオタク的先入史観と言えよう。
189日本@名無史さん:2010/11/22(月) 10:48:16
例えば、新撰組の沖田に異様に詳しい歴女に幕藩体制も理解してないくせにwと言っても
歴女は沖田の知識では勝ってるが、幕藩体制がどうとか興味が無いし、知る価値も低いと思ってる
一般人は幕藩体制の知識ではかってるが、沖田の詳細なんか知らんし、知る価値も低いと思ってる
どっちも実は変わらなくね?
190日本@名無史さん:2010/11/22(月) 12:32:01
五六百年前の歴史上の人物を史的傍証もなく好き勝手にキャラクターを捏造して弄んでいるだけ。
191間抜けな学者の妄説信者へ:2010/11/22(月) 14:03:31
 勤皇が正義、佐幕は悪。幕府は無礼討ちで庶民を犬猫の様に殺した。庶民が
力を持つ様になったのは龍馬のお蔭。
 君達はいつまで科学と言う愚説にしがみついているのか。これから私が科学
の常識を粉砕して見せてやる。神学が正しいか、科学が正しいかは神様が建替
えなされれば一目瞭然である。臍をかんで後悔しても後の祭りで、どうなって
も知らんぞ。神様も目に物見せてやると仰せである。
 太陽から1番近い水星が数百度の高温で、一番遠い冥王星がー273度にな
るなら、平地よりもエベレストの山頂の方が地熱が高くなる筈だが、現実には
その逆である。これは地球の火球(地中太陽)からの熱が山頂まで伝わり難いか
らである。
 水は百度以上にならない。それを超えると水蒸気になって気化熱を奪うから
と言うが、真冬でも川に霧がたち込めて水蒸気が出る。これは空気中の湿気が
水蒸気になったのではない。それなら水面近くだけが凝結する。川以外の地面
からは霧は出ない。盆地などに霧が出るのは山から水蒸気が出るからである。
水溜りや人間の汗は百度にならなくても蒸発する。氷から水蒸気が出る。これ
らの現象は龍神の働きである。
 太陽の傾きで夏冬になるのなら、夏の夜間も冬となる筈である。地熱は水や
空気に伝わってすぐに上昇する。焚火の煙の様に。空気の熱は光の様に天へ帰
る。だから、上空の空気は冷たい。熱が何時までも地球に残るのなら地球は熱
の蓄積で焼尽する。すると、太陽が沈めば地熱は冷めて気温も下がる筈である
が、地球の火球が太陽の活動の周期に合わせて活発になるから、夏の夜間でも
寒くならない。去年の夏は暑くなかったとか、今年は残暑も厳しいとか言うの
は、地球の火球の活動が太陽に同調しないからである。太陽黒点の影響は小。
 夏季の天気は低気圧が西から東へ移動して雨となる。西の空が夕焼けになる
のは地球の火球が活発になる前兆で、活発と成れば雨雲を蹴散らせて晴れとな
る。春一番は風の神の働きで春を知らせる。季節と言うものは地の神の働きで
天の神(太陽等の天体)はその手伝いである。だから、天神地祇と言う。恵み下
さるのは地の神である。今度は天神地祇が合体して、天地をすり鉢で捏ね回す
のだから神よ、人民よ腰を抜かして目玉を飛び出ない様見ているがよい。
192日本@名無史さん:2010/11/22(月) 17:09:19
江戸末期に苗字帯刀待遇を含めて士分は全人口の1割にも満たない。武士道は日本の伝統、誇りとは笑わせてくれる。ほとんどの日本人は無関係。日本伝統文化の象徴は金閣寺でも刀剣でもない。蓑と草鞋とひえ粥程度である。
193日本@名無史さん:2010/11/22(月) 22:01:41
>>189
かつての伊庭八郎の研究会のお偉いさんで
何とか研究賞をもらったような女性に
伊庭氏の起源とか話しかけても興味ナシだったし、

土方好きで不審人物往来社の幕末本の共著をしてるような女性でも
戦国時代の日野の土方家について(氏照の下で騎馬武者だった)
話してもまるで通じなかったもんなー。
土方家の成り立ちというのに興味はまるで無い様子。
ただ北条氏照の名だけは「炎のミラージュで知ってる」と答えてましたが。
194日本@名無史さん:2010/11/23(火) 00:27:10
歴女とSEXした人いるか?
195日本@名無史さん:2010/11/23(火) 18:50:03
なんだやっぱりしたいのかwwwww
196日本@名無史さん:2010/11/24(水) 18:24:37
これまでの歴女disは歴女に相手にされなかった歴オタの恨みと判明
197日本@名無史さん:2010/11/25(木) 15:39:17
家近良樹さんも『孝明天皇と一会桑』で、幕末に関心のある学生とかによく声をかけられるが、
自分が関心のある人物のことはすごく詳しい人ばかりで、幕末史の全体像を知っている人は
いないとか言ってたな。
198日本@名無史さん:2010/11/25(木) 23:43:36
幕末は「その人物だけ」「その集団だけ」に特化してなら
すごい情報網と知識がある人が男女問わず多いけど
江戸時代のおおまかな歴史の流れやそれ以前の通史になると
ぜんぜん知らない&知る気も無い、って人が結構いる。

それでも「センセイ」とか周囲から言われてる御仁も居るしw
199日本@名無史さん:2010/11/27(土) 04:04:22
まったくだ
どっちが悪者なのかも理解せずに新撰組がかっこいいとか
もうバカとしか思えないよ
200日本@名無史さん:2010/11/27(土) 14:35:31
渡部商店以外で、歴史オタクや歴女が沢山来そうな都内の店はある?
201日本@名無史さん:2010/11/27(土) 18:22:58
大河の舞とか?
202日本@名無史さん:2010/11/28(日) 06:14:29
>>198
知る気も無いってのが怖ろしいね。
なんか別の生き物みたいだ。
203日本@名無史さん:2010/11/28(日) 14:21:16
>>199
どっちかを悪者に仕立て上げて理解しようとするお前も同類だな
新撰組が嫌いだけど自分が歴女と同レベルなのを認めるのも嫌なわけだ
204日本@名無史さん:2010/11/29(月) 06:34:47
>>18>>52>>197の他に、歴史学者が歴史オタクないしは歴女を批判した文章はあるかな?
205日本@名無史さん:2010/11/29(月) 16:32:25
歴史学者たちは歴史オタや歴女のことはどう思ってるのかな?
206日本@名無史さん:2010/11/29(月) 18:40:37
>>205
うちの大学の史学部教授は「歴ドルも歴女も、彼女らはいわゆるキャラ萌でしょう?論外ですね」と言っていた。
40過ぎたおっさんの口からキャラ萌って言葉が出てきたことに吃驚したよ。
207日本@名無史さん:2010/11/30(火) 07:52:21
>>206
その先生とお話したい
208日本@名無史さん:2010/11/30(火) 09:00:50
性格も容姿もはっきりとわからない何百年も前に死んだ人に萌えても虚しいだけなのに

ドラマやら小説での人物なんて本人とは別人だし

209199:2010/11/30(火) 19:15:37
真面目なやつが多そうだから
もうちょっと真正面マジレスがつくかと思ったが
>>203だけだったか
残念
210日本@名無史さん:2010/12/07(火) 13:07:09
史学系や史実系とかここで歴女を叩いてる層などを歴女は叩かんのだろうか?
それとも、そんな層は歴女の眼中には入ってないのだろうか。
211日本@名無史さん:2010/12/07(火) 18:01:22
たぶん人物(キャラなんだが)の本当の魅力に気づいていない、
かわいそうな奴らだと思われてるんだろうな…
212日本@名無史さん:2010/12/08(水) 22:03:27
議論できるほど知識は無いが、昔から日本史(古代史から中世)好きで、
趣味で本を読んだり調べたりしているが、キャラ萌えではないし、
無双などの歴史ゲームもしない。
自分がオタク系なのは認めるが、それだけでBLが好きと思われ(興味も無いのに)
歴史の本を読んでいると歴女と言われるのが納得いかないのですよ。
213日本@名無史さん:2010/12/09(木) 18:34:43
>>212
自分が書いたのかと思うほど、そっくり同じ。
他人から見れば歴史好きな女=歴女で悪気があって言っているわけではないんだろうけど、
テレビの歴女特集とかに出てくるゲーム厨やキャラ萌えの痛い人と一緒にされたくないんだ。
214日本@名無史さん:2010/12/09(木) 23:23:39
なんかもう必死すぎて笑えるはww
215日本@名無史さん:2010/12/10(金) 02:56:36
いや、別に必死って程ではないんだけれど、ただ「?」となっただけで。
ただあのエネルギーは凄いと思う、好きな人物を熱く語られるのは勘弁してほしいけど。
216日本@名無史さん:2010/12/10(金) 15:34:27
三成、幸村が全て正義であるならば江戸時代は悪。徳川の時代など認めたくないし知りたくもない。だから歴女は歴史に疎くなるのだ。
217日本@名無史さん:2010/12/10(金) 16:27:46
歴女や歴ヲタなのに自覚できていないっていうのは始末が悪い
218日本@名無史さん:2010/12/11(土) 21:51:03
じゃあ歴女、歴オタの基準ってなんだ?
219日本@名無史さん:2010/12/11(土) 22:56:33
歴史に興味の無い人から見たら、
歴史学者も戦国武将ファンも同じ歴オタで
史学女子も歴史ゲーム女子も同じ歴女に過ぎない。
220日本@名無史さん:2010/12/11(土) 23:05:57
歴史に限らずオクタってのは自意識過剰なんだよ。
誰もお前らをそこまで注目してないってw

>>216
三成、幸村ぐらいなら男性ファンも多いし、家康「萌え」の歴女もネットじゃよく見かける。
どんだけ視野が狭いんだがw
221日本@名無史さん:2010/12/12(日) 23:58:52
歴女とSEXした人いるか?
222日本@名無史さん:2010/12/13(月) 00:19:48
史学科卒の人に質問。
歴史に関心を持ったきっかけって何ですか。
みんなが皆、専門書・学術誌や紀要類を読む高校生だったんだろうか。
歴オタみたいに偏った興味や、
歴女みたいにゲーム・マンガ・小説から入った人っていないの?
それとも最初は歴オタや歴女の同類だったのに、
大学で学んだとたん、それらを馬鹿にして見くだしてるの?
223日本@名無史さん:2010/12/13(月) 01:57:59
小学生時代⇒近所の畑で土器や石器を収集
中学生時代⇒日本史、郷土史を独学で本格的に学ぶ
高校生時代⇒同好の士とともに更に歴史探求すべく夏休みに奈良・京都へ
大学生時代⇒本格的に歴史を学ぶべく史学を専攻
社会人時代⇒全く無関係の職種に就き、セクハラに悩まされつつ営業周りに日々
無職時代⇒鬱になり退職。今までの貯金で日本各地の遺跡、史跡を巡り、己の探究心を満たす(=今ココ)
224日本@名無史さん:2010/12/13(月) 20:09:54
>>222
幼稚園の頃に読んだ漫画日本の歴史から入った
225日本@名無史さん:2010/12/14(火) 09:48:58
俺みたいに歴史オタクなのに社会科のテストが苦手だったやつはいないか?
日本史はいつも40,50点くらいで、世界史は赤点ばっかりだった
年号なんてイチイチ覚えてねーよ!
226日本@名無史さん:2010/12/15(水) 02:37:18
>>225
テストに年号なんてほとんど出ないだろ…
満点とは言わないが、9割取れずに歴史オタクを名乗る精神の理解に苦しむ
227日本@名無史さん:2010/12/16(木) 02:31:13
歴オタも人それぞれ趣味の方向が色々あるからね
試験の内容に関係ないところにだけ興味がある歴オタも当然居る
ただし、そういう歴オタに歴女の興味の偏りを叩く資格はないだろうねw
228日本@名無史さん:2010/12/16(木) 22:41:37
まあ、卒業して社会人になってから歴史にはまる人はいるだろうし
学生の時に勉強してなかったけど、社会に出てから勉強している人もいる、
当時の社会科のテストが9割出来ていていようがいまいがどうでもいいことだ。
今、どれだけ身に着けているかが大事だろうし。
229日本@名無史さん:2010/12/16(木) 23:00:30
歴女様の微に入り細に入る知識にはかないません
230日本@名無史さん:2010/12/17(金) 02:49:26
歴史もカテゴリが広いのに歴史オタで一括りにしようとするのもいかがなものか

太宰治の知識だけに詳しいファンは太宰オタとは呼べても文学オタと呼ぶのは苦しいし
イチローの知識だけに詳しいファンを野球オタと呼ぶのも苦しい
231日本@名無史さん:2010/12/18(土) 20:34:32
>>223
中学高校時代の浅い遊びを本格的と思い込んでいるのがまず問題。
それから社会人になってからの心の拠り所に歴史を利用していないか。
自分のは高尚で特別だ、歴オタ歴女みたいな低俗なのとは違う、
と他人を見くだすことで、心の平穏を保っているとか。
232日本@名無史さん:2010/12/18(土) 23:51:04
>>231
自己紹介乙^^
233日本@名無史さん:2010/12/19(日) 13:08:02
今は歴史ブームというより、単語ブームって気がする。
人の知らない武将や家臣をいかに知ってるか、を自慢したいから
とにかく史実だろうが小説だろうが関係ない。

だもんで、どっちが強いか、誰が一番か、というゲームオタと妙に
バランスがあって、そこになんとかラブというロマンス派、テレビレベルの
オカルト陰謀派、ごっちゃになってる感じ。

普通の話しようとすると変な目で見られるから、なんかなぁ。
234日本@名無史さん:2010/12/19(日) 17:23:24
>>233
テレビドラマやゲームしか知らない人がテレビドラマやゲーム感覚でしか
歴史を見てないのは当然。歴史小説しか読んでない人は歴史を歴史小説だと
思っている。学問的なことをやった人は学問的歴史が歴史だと思っている。

さて、普通の話ってどんな話でしょう。
235日本@名無史さん:2010/12/19(日) 17:53:39
「本能寺の黒幕って誰だと思う?」「いないんじゃないかな」なんて言ったら大変。
単語派は「名前も知らないのか」ゲーム派は「なにもしらないな」
ロマンス派は「信長より強い武将なんて許せない」テレビ派は「いっぱいいるのに」
と蔑みの目で見られる。
つまり、黒幕はいて、陰謀はいっぱいあって、だからこそ最強信長がやられた
というのが前提にあるみたいなんだ。
ここから「上杉が黒幕」「毛利も一枚かんでた」「秀吉は卑怯よね」
と妙に各派意見があって盛り上がるから面白いけど。
236日本@名無史さん:2010/12/19(日) 21:23:50
>>235
あるあるw
龍馬暗殺犯の黒幕も似たような事になる
237日本@名無史さん:2010/12/19(日) 21:46:31
>>236
電車の中の女子高生が「薩長てさ」「慶喜もね」とか話してるの聞くと
うれしいやらこそばゆぃやら。
238日本@名無史さん:2010/12/21(火) 23:51:21
239日本@名無史さん:2010/12/22(水) 23:28:32
歴女の本拠に乗り込んでどうしろとw
240日本@名無史さん:2010/12/23(木) 22:20:39
歴史同人の人と歴女は別物だよ
241日本@名無史さん:2010/12/23(木) 22:44:24
>>240
どう別物なのか詳しく
242日本@名無史さん:2010/12/25(土) 20:18:21
ん、歴史上の人物に対して妄想してキャーキャー言ってるのが歴女だろ
歴史同人女もそれだよ
243日本@名無史さん:2010/12/26(日) 06:45:39
>歴史上の人物に対して妄想

そんなもん男も変わらんやん。
244日本@名無史さん:2010/12/26(日) 16:48:54
歴女のWIKIを腐女子のことも書いておいたほうがいいな
245日本@名無史さん:2010/12/26(日) 17:37:31
腐女子は
BASARAを史実と思ってたり
直江の愛の兜をラブだと思ってる
基地外
246日本@名無史さん:2010/12/27(月) 18:43:44
>>233
パワプロで野球を知った人が、野球を語り
ウイニングイレブンで仕入れた知識でサッカーを語り
ダビスタで覚えた競馬知識を、競馬場で語る

今の世の中、そんなもんです。
247日本@名無史さん:2010/12/28(火) 00:46:25
腐女子と花の慶次ヲタ蒼天航路ヲタは
ガチでうざい
248日本@名無史さん:2010/12/28(火) 07:59:02
仙石ヲタも
249日本@名無史さん:2010/12/28(火) 09:00:27
>>243
むしろ男の方が妄想癖は激しいだろ、歴ヲタに限って言えば
250日本@名無史さん:2010/12/28(火) 09:26:52
まーた腐豚のソンナノオトコモオトコモーが始まった
251日本@名無史さん:2010/12/28(火) 10:00:00
>>249
被害妄想も激しいと思う。
このスレ見ると。
252日本@名無史さん:2010/12/28(火) 10:13:00
少なくてもイケメンだか正義なんて男はおもっちゃいねーよ
腐女子がwwwwww
253日本@名無史さん:2010/12/28(火) 10:25:09
汚川まちの歴女婆がイベント連発。客の煎りがわるいのか?
254日本@名無史さん:2010/12/29(水) 17:03:58
歴女の次は「レキッズ」って…

歴女の次は「レキッズ」?親引き連れ史跡めぐりも
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/479491/
255日本@名無史さん:2010/12/30(木) 12:12:01
【歴女】三成、謙信、信雄…。我が子に戦国武将の名前を付ける歴女たち。 [12/22]★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1217581664/
256名無しさん:2010/12/30(木) 20:46:38
どーも
歴史が好きな女子です
私、歴女って呼ばれるのが嫌いですねー
私はアニメとかゲームの歴史じゃなくて史実が好きなんでw
クラスの女子が史実全然知らないくせに
ゲームの知識で歴史語ってたときは腹立ちましたwww

257日本@名無史さん:2010/12/31(金) 02:59:48
歴ドルとかいうのもそうだけど、総じて痛い。
とくに、ゲームの影響かなんか知らんけど、石田三成あたりのファン気取ってる手合いは
見るに耐えないやつが多い
258名無しさん:2010/12/31(金) 14:21:33
そーゆー痛いのがクラスにいっぱい居てやんなるw
ゲームでの歴史を信じ込んで自慢げに他の子に話してる姿とか見ててあほらしい
話割り込んで訂正してやった
259日本@名無史さん:2010/12/31(金) 17:07:25
歴女はカワイイ(*^_^*)
「三成様ー」
「幸村様ー」
260日本@名無史さん:2010/12/31(金) 18:02:19
歴女の対象ってなんで戦国武将、あるいは幕末の志士系ばかりなの?
イケメンと言われている田沼意次とか岩瀬忠震とかの役人系にはまったく興味ないのかな?
261日本@名無史さん:2010/12/31(金) 18:07:46
足利直義に萌える腐女のサイトなら見たことある。
262名無しさん:2010/12/31(金) 18:19:02
歴女ってゲームとかアニメからがほとんどだから
歴史ゲームで多い戦国や幕末に萌えるんじゃない?
所詮ミーハーwwww
263日本@名無史さん:2010/12/31(金) 18:26:54
小説や大河ドラマなんて真に受ける奴なんていねーよなんて言う奴がたまに歴史系板にいるけどそれ以下が大量にいるじゃねーか
264日本@名無史さん:2010/12/31(金) 22:38:35
>>256みたいにwを多用する奴も歴女とたいして変わらん
265日本@名無史さん:2011/01/05(水) 00:53:37
実のところ歴史なんてどうでもいいんだよ
萌えられるならそれでいい
266日本@名無史さん:2011/01/05(水) 02:20:15
>>265
歴女なんてそんなもん
267日本@名無史さん:2011/01/05(水) 12:02:12
268日本@名無史さん:2011/01/05(水) 20:03:59
幸村よりも兄貴の信之と父親の昌幸派だが
クラスでそのことをいうとBASARA腐女子にやたら批判を受けると殺したくなる・・・
BASARAと無双で歴女だとか片腹痛いわ・・・
269日本@名無史さん:2011/01/05(水) 20:17:47
そういう人のことを「歴女」と言うんだと思ってたんだが違うの?
270日本@名無史さん:2011/01/06(木) 05:23:04
歴史周辺に寄ってくる女はみんな歴女。

「歴女とは、本当の歴史に興味がないバカ女やただのゲーム女」
だと叩きやすい形に限定して、叩いたり文句つけてるのは
歴オタとしての自分を肯定するためじゃないのか。

「歴女は本当に歴史が好きなのか?」と批判した時、
翻って、自分こそは『本当に』歴史が好きだと言えるのか?
本当にってどの程度だ?歴史に生涯を捧げた歴史学者の前では
歴女を叩く歴オタと、歴女の「本当に歴史を〜」は五十歩百歩だろ。

自分のやってる事こそが常に正しい、本物の歴史だと思い込んでるなら
叩き先の「歴女」が自分達のやってる事が「歴史」だと思い込んでるのとそう変わらないな。
271日本@名無史さん:2011/01/06(木) 11:10:51
>>268
キミも信之・昌幸派とか言ってキャラ萌えしてる歴女なんじゃあるまいか
272日本@名無史さん:2011/01/06(木) 16:31:39
そもそも「歴女」って言葉ははじめ、
BASARAとか無双のゲームから好きになった女の人を指す為にできたんだよ
叩きやすい形にしたわけではない
意味を間違えてとらえた人がたくさんいたから
「歴史が好きな女の人」
ってなっただけw

273日本@名無史さん:2011/01/06(木) 18:24:57
「歴女」がどこから出たのかは知らないけど、
テレビに出てくるのはおおむねゲーム関係みたいだから、
「歴女」ってそういう人かと思ってたんだ
274日本@名無史さん:2011/01/10(月) 18:24:52
歴ヲタ、歴女がセンター日本史Bを受けたら
どれくらい取るんだろう?
275日本@名無史さん:2011/01/10(月) 19:03:58
0点から100点の間
276日本@名無史さん:2011/01/11(火) 11:35:04
歴女とおなじくらい蒼天航路ヲタもうざい
277日本@名無史さん:2011/01/12(水) 00:08:39
歴史創作をメインに見てる人はすべからく…
278日本@名無史さん:2011/01/13(木) 11:16:52
すべからくの用法間違ってるぞおい
279日本@名無史さん:2011/01/13(木) 23:29:18
きゃっ(*ノノ)キャッ
自分の興味のない分野には無関心で、
偏った知識しかない歴ヲタだから日本語まちがえちゃった☆
280日本@名無史さん:2011/01/22(土) 18:12:02
まゆゆ(*^_^*)
281日本@名無史さん:2011/01/23(日) 17:45:21
>>>276
北方ヲタもきもい
282日本@名無史さん:2011/01/24(月) 09:47:18
最近呂苦流銅出てるの?
283日本@名無史さん:2011/01/25(火) 11:09:41
ゲームキャラからのニワカ歴女=腐豚
どうせゲームの旬すぎたりキャラへの興味がなくなったらすぐ去っていくミーハー
腐ってそんなもん
たまたまキャラの元が戦国武将だっただけ
284日本@名無史さん:2011/01/26(水) 21:27:16
>>260
歴女と歴ホモはイケメンな歴史上の人物なら誰にでも飛びつく(笑)
285日本@名無史さん:2011/01/27(木) 20:53:39
>>284
まだまだだな。
彼女らが飛びついたからこそイケメンになるんだ。
286日本@名無史さん:2011/01/29(土) 16:42:26
腐女子死ね
287日本@名無史さん:2011/01/29(土) 18:24:27
幸村って騒いでる腐女子もきもいが
信之って騒いでるやつもきもい
288日本@名無史さん:2011/01/29(土) 21:40:41
ヲタの時点でキモいわ
289日本@名無史さん:2011/01/29(土) 22:06:24
ああおまえねwww
290日本@名無史さん:2011/01/30(日) 08:19:38
>>283 残念ながらそのきらいはある。
291日本@名無史さん:2011/01/30(日) 14:38:15
ヒストリアのせいで頼長ヲタの腐女子が増えそう
292日本@名無史さん:2011/01/30(日) 17:00:57
例えゲームや漫画・ドラマから入らなくても
歴史をゲームや漫画的に捉えて萌えてる人達はわんさかいる。
しかもそういう人達の多くが「自分は歴史好きだが、歴女ではない」と言うw

何故かといえば、ゲーム歴女みたいにゲームから入って
ゲームキャラの武将に萌えているわけではなく
きちんとした歴史本を読んで武将に萌えているから。

しかし、たまたまゲームから入ったか、普通の歴史本から入ったかの違いだけで、
自分も歴史人物をゲームキャラや漫画キャラ的に捉えていることに全く気づいてない。
或いは、気づいていても、「英雄譚・漫画小説」と「歴史」を
分けて考えるべきことを知らない。ゲーム歴女も自称非歴女もどっちも頭の中は一緒だ。

そんな彼女たちが、自分たちは(ゲーム)歴女とは違う!一緒にしないでよね!と
主張してるのを聞くたび吹き出しそうになるわいwww
293日本@名無史さん:2011/02/01(火) 01:00:17
>>235
本能寺の変に黒幕がいるとか信長こそ最強の英傑とか
言ってるのって、みんな女なの!?
いい歳こいたおっさん連中もそういった話よくするんだが

でも自己満足で語る歴女はまだ可愛いよ
許せないのが保守系知識人やウヨみたいな連中が
思想のおしつけや説教の為に日本の歴史の見栄えのいい部分だけを
拡張して、したり顔で物言って
負の部分には完全無視
自分の価値観の押し付けの為に歴史を利用してる連中は
無駄に権威があって影響力が高い分
歴女よりタチが悪いと思う
294日本@名無史さん:2011/02/05(土) 00:17:07
歴史は何の役に立つのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1284556923/
という点で、いい歳こいたおっさん連中が経営哲学とかに利用するんだな
思想利用も似たり寄ったりで、勝手にイメージふくらませて利用してる。

萌えで消費するのと大した変わらんのに
高尚ぶってるのがおかしいね
295日本@名無史さん:2011/02/05(土) 22:19:41
よく歴史オタクが「歴史に敬意を持て」とか「歴史上の人物に対して敬意を持てない奴は歴史創作するなカス」
とか言うけど

そういう人達が過去の出来のいい小説読んだりドラマとか見て史実だと思いこんで
悪役扱いされている人を貶めているような発言をしているのを見ると

何が敬意だエラソーなこと言うなバカと思ってしまう
296日本@名無史さん:2011/02/06(日) 18:44:11
歴女たちは現代史には興味無いのかな?
297日本@名無史さん:2011/02/06(日) 21:12:19
歴女もいろいろいるから
298日本@名無史さん:2011/02/07(月) 01:38:56
会津観光史学洗脳者は、反論出来なくなると、誹謗中傷や成り済まし行為に走る。

近年、嘘や工作がバレまくってる会津だが
ダメ押しで、会津がドイツに北海道と日本海側の地域を売ろうとしてたのがバレた。
会津観光史学洗脳者、会津観光史学発信者、どうする?
最近は会津擁護も随分減ってるが。
299日本@名無史さん:2011/02/13(日) 19:49:17
歴女は騙されっぱなしで、飽きたらどっかへ行くから気にしなくてもいいんじゃね?
むしろ問題なのは、司馬遼太郎やアニメ見てきゃー♪とか行っている手合いでしょう。
300日本@名無史さん:2011/02/14(月) 20:26:55
歴女は憧れの歴史上の男性にバレンタインチョコあげたのかな?
301日本@名無史さん:2011/02/14(月) 21:11:41
>>295
司馬ヲタとかそんな感じだよな
「歴史」「史実」のソースや武将イメージがほぼ司馬で
司馬がさらっと嘘ついてるのとか裏とらずにどや顔で語るw
302日本@名無史さん:2011/02/15(火) 03:42:34
>>300
日本史らしく餅と乾飯を作ってあげたよ^^
303日本@名無史さん:2011/02/18(金) 03:19:29
http://mitubaaoi.bbs.fc2.com/

この掲示板にいる作左衛門って奴は並の歴史学者なんかより優れていると思うんだけど。
304日本@名無史さん:2011/02/18(金) 16:17:46
>>301
司馬じゃないけど利家とまつをみて利家のこと語るやつもうざい
305日本@名無史さん:2011/02/20(日) 17:53:55.52
歴女のユニット・浅井三姉妹による曲「アザイズム」
http://www.youtube.com/watch?v=N0RgDfAlsH0&feature=related

ここまで来たか
306日本@名無史さん:2011/02/26(土) 14:02:29.82
歴女は戦国や幕末や三国と、戦争の時代がやたら好きだな。
307日本@名無史さん:2011/02/28(月) 15:28:23.47
歴女はネトウヨ
308日本@名無史さん:2011/02/28(月) 21:45:13.69
日本史板ならせめてネト攘夷と呼んでくら
309日本@名無史さん:2011/03/01(火) 10:22:16.80
歴史が好きな女=歴女?
310日本@名無史さん:2011/03/01(火) 10:41:54.77
歴女って歴史上の偉人をオナニーネタにしてそうなイメージ

そして現代の価値観をそのまま持ち込んで良い人、悪い人ってくくりで判断してそうなんだが
311日本@名無史さん:2011/03/01(火) 11:29:48.38
悪い人扱いされる人物って誰だろう
牟田口中将とかしか浮かばないんだが
歴女が好きな戦国幕末だとこれといっていなくね?
312日本@名無史さん:2011/03/02(水) 00:26:40.88
>>310
でも自分の好きな武将のやっていた悪いことには目をつぶっちゃう!
これは男のオタクと一緒か
313日本@名無史さん:2011/03/02(水) 06:49:27.33
>>311
そりゃあ自分のお気に入りと対立した人物とか

人気者や有名人と対立してドラマや小説で敵役扱いされる人物とかだよ
314日本@名無史さん:2011/03/02(水) 12:05:22.80
>>313
具体的に誰よ?
315日本@名無史さん:2011/03/02(水) 16:31:22.24
大鳥圭介とかじゃない?
316日本@名無史さん:2011/03/06(日) 17:44:03.19
貴方が高校の先生(はい、お偉いお偉い!)で
戦国九州の諸情勢について蘊蓄を披瀝したいってのは語調でわかるけど
大河ドラマの板で長々と語らないで欲しいんだけど。
スレ違いを指摘しても少しも反省してないしさ。
317日本@名無史さん:2011/03/14(月) 14:58:15.91
>>256
私も同じ経験があるが、今このスレ見て考えてみるとさほど
ただの歴史好きの女性も歴女も変わりなんじゃな、これが。
318日本@名無史さん:2011/03/14(月) 22:52:09.45
大学時代に知り合った俺の友人が「史学科じゃない歴史ファンにはまともな奴がいない」って言ってたけどみんなはどう思う?
俺も友人も史学科出身だが、さすがにそれは違うと思うのだが・・・
中学時代の友人で法学部を卒業した人がいるがとりあえずWW2に関する知識はすごい。
ただ、史学科じゃない歴史ファンは史料を読めない人が多いとは思う。
319日本@名無史さん:2011/03/14(月) 23:33:14.04
>>318
史学科じゃない歴史ファンには、まともに「歴史学の知識」を持ってる奴は尠い、
というのなら、それはそうなんだろう。
そうではなく、人格的な意味で「まともな奴がいない」と言うのなら、
それはそう言う奴の方がまともじゃない。
320日本@名無史さん:2011/03/15(火) 02:49:19.47
失恋したての俺にはどーでも良い話だ
あの締まりの良い濡れ濡れマンコに今ごろ奴のチンポが入ってるのを想像したらもう…

立ち直れないorz
321日本@名無史さん:2011/03/15(火) 10:40:14.21
彼女を取られたのか?彼女の相手を知っているのか?悔しいな
322日本@名無史さん:2011/03/15(火) 22:11:38.47
>>319
友人は人格的な意味では言ってないが、「史学科じゃない歴史ファンは深い知識を持ってる奴が少ない」という感じのことを言っていた。
俺はそうでもないと思うんだけどなあ。知識面に限れば凄い人はいるだろう。

あと友人はどういうわけか史学科卒業にものすごい誇り(?)を持ってるんだよ・・・
史学科出身の歴史ファンと史学科じゃない歴史ファンの差は昔の日本陸軍で言うなら天保銭組と無天組の差みたいなもの、って言ってたし・・・

323日本@名無史さん:2011/03/17(木) 15:05:09.86
俺は史学じゃないけど地元で立派に認められたぞ。
324日本@名無史さん:2011/03/17(木) 15:07:57.01
「史学科じゃない奴は歴史に興味を持つな」って言われてるみたいで何かムカツク
325日本@名無史さん:2011/03/17(木) 15:39:46.70
>>318
史学科出ても古文書読めない人は多いよ。活字化された史料らな読めるらしいけど。
326日本@名無史さん:2011/03/17(木) 16:27:37.31
高卒でも難しい史料を読める俺はアスペルガー
327日本@名無史さん:2011/03/18(金) 08:59:45.17
>>309
一般的にはそう言われてる
328日本@名無史さん:2011/03/18(金) 09:33:08.19
歴史オタクや歴女は大学の論文とか読むのかな?
329日本@名無史さん:2011/03/19(土) 18:07:14.18
今月発売されている学研の雑誌「ムー」に戦前に霊能者が念写した豊臣秀吉と上杉謙信の写真が出ている。生前の姿を呼び出したらしい。秀吉は漁師のオジサン風。謙信は絵画に似ている。
330日本@名無史さん:2011/03/19(土) 20:16:50.01
>>328
オタは読むだろうけど歴女は読まないな。
ちなみに論文が自分の願望に反したらキレるのが井沢オタw
331日本@名無史さん:2011/03/19(土) 20:58:54.53
>>322
天保銭組て無能な学歴エリートってな感じで
ネガティブな意味が強くないかw
332日本@名無史さん:2011/03/21(月) 03:04:30.60
ただいずれにせよいえるのは、史学科を出ていようがいまいが、歴史「オタ」は総じて痛い。
これは歴女レベルから本書いている人まで問わない。
333日本@名無史さん:2011/03/21(月) 10:07:27.92
歴女って可愛いよなー、俺歴女と結婚するわ
334日本@名無史さん:2011/03/21(月) 19:44:08.98
美香子ってかわいいね
335日本@名無史さん:2011/03/21(月) 20:25:44.30
美甘子って既婚だよ、確かw
336日本@名無史さん:2011/03/21(月) 20:34:58.66
おいっ、今調べたら未婚じゃねーか
ビックリさせんな
337日本@名無史さん:2011/03/22(火) 07:50:04.36
>>332
お前も痛い歴オタの一人だろが
338日本@名無史さん:2011/03/22(火) 20:34:38.24
>>334-336
俺は小日向えりの方が良い!
339日本@名無史さん:2011/03/23(水) 12:45:22.49
美甘子かわいい一発やりたいw
340日本@名無史さん:2011/03/23(水) 13:41:37.33
歴女は現代人の男には興味ねーからw
341日本@名無史さん:2011/03/24(木) 09:06:23.27
>>339
歴女は現代人の男、ましてや君みたいなキモヲタには一切興味ねーからw
342日本@名無史さん:2011/03/26(土) 08:28:31.70
>>338
じゃあ杏は俺がもらった
343日本@名無史さん:2011/03/29(火) 07:00:48.90
>>332
戦国時代板の住人なんかモロ痛いねw
344日本@名無史さん:2011/03/29(火) 23:09:53.95
漫画やドラマの設定を持ち出して歴史上の人物の悪口言うよな
歴女とかもそうだが大河ドラマオタとか某歴史作家オタとかって

それは物語上の設定なんだってと説明しても聞く耳もたず
345日本@名無史さん:2011/03/30(水) 00:54:07.69
具体的には?
346日本@名無史さん:2011/04/01(金) 12:07:58.07
>>344
のぼうの城を読んだ会社の女の子が長束正家の悪口すげー言うもんだから、
俺だって別に長束好きじゃないのにあれは小説だからと必死でフォローしたことがある。
司馬かぶれのおっさんとかも含めて、ああいう思考回路って一体どうなってるんだ。
347日本@名無史さん:2011/04/01(金) 16:23:15.28
>>328
大学の論文はどうやって読むんですか?

ここ見てたら、したり顔で歴史上の人物について語ってた自分がものすごく恥ずかしくなってきた……もっと勉強したい
348日本@名無史さん:2011/04/01(金) 16:24:42.76
age
349日本@名無史さん:2011/04/01(金) 18:06:02.01
>>345
勇気出して言うけど

自分が「おいおい」と思ったのは真田小説を読んだ人の徳川秀忠に対する悪口
350日本@名無史さん:2011/04/02(土) 11:48:00.90
>>318 郷土史オタだけど、郷土史家(史学部→教師定年)に地元の寄合資料を
  見せられたとき、ここは解読不能だ、といった箇所があった。
   俺が、そこは地元の方言で書かれてますね、こうじゃないですか、って
  言ったら、おお!それだ!って喜んでたよ。この人、現場主義だそうで。
   謙虚に幅広く意見を聞くのは大事。特に対象地区の住民にはね。
   恐ろしく学の無い人から、宝物が出てくることもある、ってさ。
351日本@名無史さん:2011/04/02(土) 19:30:36.84
史料読みたいんなら歴史じゃなくて国文学じゃだめなん?
まあ国文学者が註釈を作るとき内容について新解釈とか出すと
史学科卒のおまいらが縄張り荒らされたとか怒り出す気持ちもわからんではないが
352日本@名無史さん:2011/04/04(月) 23:35:05.15
>>346
のぼうの城の長束正家はかなり嫌なやつだったからなw
でも世間一般でいう「歴史好き」ってそれくらいの層をさすことが多いと思う。

>>351
古文書の類は史学科じゃないとだめだろうな。文学作品とか日記の類だったらアプローチの仕方によって変わってくると思う。
例えば、細川幽斎の事跡や領国支配(大名・武将としての幽斎)、書状などを通じて当時のことを研究したいとしたら史学科なんだろうが、
細川幽斎の和歌や、残した作品を通じて近世歌学に与えた影響について(文人としての幽斎を)研究したいだったら国文学の範疇になるんじゃないか?
353日本@名無史さん:2011/04/04(月) 23:42:03.20
歴史オタや、在野で歴史関係の本を書いたりする人って、やたら持論を展開したり他者の説を批判したりするときにくってかかったり
煽ったりするような傾向が強いんだよね。歴史系のサイトを立ち上げているような人も多いかな。
有名どころでは鈴木・藤本御大なんかそうだし、サイトでは本山一城や第二奇兵隊とかいうところは内容の割りに書き手の態度が痛い。
354日本@名無史さん:2011/04/05(火) 05:58:01.21
>>353
鈴木眞哉・藤本正行氏は大学や学会といったものをこれでもかというくらいに嫌って(憎んで)いるよね…
本を読んでるときに井沢元彦氏ほどではないが、煽りが気になった
355日本@名無史さん:2011/04/05(火) 16:54:41.07
美甘子ハァハァ
356日本@名無史さん:2011/04/09(土) 09:42:41.16
美甘子スレ見てきたけど悲惨だな
357日本@名無史さん:2011/04/09(土) 17:17:41.45
てs
358日本@名無史さん:2011/04/10(日) 21:05:28.83
「宣教師が見た信長の戦国」「新『関ヶ原合戦』論」「天皇と天下人」

書籍購読の優先度はどうですかね?
359日本@名無史さん:2011/04/15(金) 20:37:55.29
2ch内有名歴オタコテ
山野〇衾
山田〇案山子
オ〇ガイ

2ch外の有名歴オタコテ
作左〇門
市〇澤 永

この人たちの評価聞かせてください。
360日本@名無史さん:2011/04/15(金) 21:13:42.89
>>359
先ず隗より始めよ
361日本@名無史さん:2011/04/19(火) 19:57:07.89
歴史オタや歴史家の中には研究対象の個人や〜家・〜氏を、
自分の親兄弟のようにみてる人やアイドルファンみたいな入れ込みような人がいて、なんか尊敬というか信仰みたいな感じで怖いんだよね。
362日本@名無史さん:2011/04/19(火) 20:48:42.15
その最たるものは、天皇家への日本人の入れ込みようだよね
本当に神道とかいう宗教になっちゃったw
363日本@名無史さん:2011/04/20(水) 17:53:08.00
>>360
山野〇衾・・・論文を書いたりする研究者らしい。その史料収集能力や質問に的確に答える能力などから2ch歴オタの中でもレヴェルはかなり高い。

山田〇案山子・・・書き言葉がかなり悪いし、山野やオ〇ガイに粘着してる上に、わざと名無しで書きこむなど横暴で卑怯な人間。

オ〇ガイ・・・十代らしい。世界史関連に関してはかなりの博識。但し荒らしをあまりスルー出来ずにスレが荒れてしまうことも。

作〇衛門・・・ネット上では十年程活躍している。中世から近代日本史までの広い知識があるうえ、宗教・思想・軍事までも詳しい。但し薄情でイヤミな書きこみも多い。

市〇澤 永・・・図書館司書らしい。歴史関係のブログに展覧会関係の情報(図録の有無など)や新刊情報などの善意の書きこみしている。
364日本@名無史さん:2011/04/21(木) 04:11:17.06
>>363
ぶよーさんは?
365日本@名無史さん:2011/04/25(月) 06:57:43.24
歴女って味付けされた人物が好きだよね
○○が最も恐れた男みたいなの
誇張や創作がかなり混じってるのにドヤ顔で説明しちゃうし
366日本@名無史さん:2011/04/25(月) 08:45:12.53
史実の茶々オタと史実の江オタが苦手だな
ちょっとでも茶々や江にマイナスになる話は全力で否定しようとするし、茶々や江やその周辺人物への思い入れも半端なくて恐い
367日本@名無史さん:2011/04/25(月) 10:06:22.82
>>366
まあ秀頼が秀吉の子じゃないとか
長丸を殺したとか家光や保科を虐待したとか

そういう馬鹿げた話を真実のように語る奴がいるから
オタも過敏&攻撃的になってるんだろうな
368日本@名無史さん:2011/04/25(月) 10:58:25.46
>>366
史料に基づいた批判ならともかく
小説や妄想をネタに熱烈なアンチ活動をする輩がいるからだと思う
369日本@名無史さん:2011/04/25(月) 14:02:03.34
>>366
茶々はともかく、マイナーな江に何故、ここまで熱狂的なオタが沸くのか不思議
要するに、彼等は貴種ヲタなのか?
370日本@名無史さん:2011/04/25(月) 14:08:55.20
いやそこまで江オタが大量にいるとは思わないし、マイナーで熱狂的なファンがいる人物は江以外にもいるし
371日本@名無史さん:2011/04/25(月) 14:13:50.31
三条夫人オタの方が痛い
372日本@名無史さん:2011/04/25(月) 14:23:40.95
ああ、そういやしつこい三条夫人オタいたね。
真田関係のサイトで三条夫人について長文で語り、
ヤフー掲示板で、三条夫人について長文で語ってたなぁ。
373日本@名無史さん:2011/04/25(月) 14:31:12.51
性格はもちろん、名前さえ不明な信玄正室のどこが良いんだかw
374日本@名無史さん:2011/04/25(月) 14:39:22.18
その性格不明な人物をドラマや小説の影響で悪し様に言ったりするから

「史料が少なくてよくわからない人物を悪役に仕立てあげやがって」とかばう人たちと対立したりして
荒れるんだろ
375日本@名無史さん:2011/04/25(月) 18:43:17.11
>しつこい三条夫人オタ
ここ数年おとなしいけど自費出版で三条夫人本出した人かな?
三条夫人を庇いたくなる気持ちはわからなくないけど
諏訪御寮人を目の仇にしているのが痛かったなあ
他の側室については特に敵視していないみたいなんだけど

376日本@名無史さん:2011/04/25(月) 19:18:25.27
武田関係の小説では勝頼を産んだ諏訪氏が信玄最愛の人で
三条氏悪女で描かれる場合が多かったからね
勝頼だって長男が切腹、次男が盲目、三男が早世で
ただ単に順番で回ってきたにすぎないんだけど
>>374
武田信玄周辺は女性の名前が分からない人が多い。
信玄の母、正室、側室、皆名前不詳。
妹(寧々)と五女(松姫)、六女(菊姫)だけが分かってる。
377日本@名無史さん:2011/04/25(月) 21:29:36.63
>>375
>諏訪御寮人を目の仇にしているのが痛かったなあ

諏訪御寮人は何にも悪いことしてないのに、後世の正室オタに叩かれて何だか気の毒・・・

378日本@名無史さん:2011/04/25(月) 21:50:56.91
三条夫人は何も悪いことしてないのに信玄と諏訪姫の関係を美化するために悪く描かれて、
諏訪御寮人も何も悪いことしてないのに美化の反動で生室オタに叩かれる

結局すべて後世の人間が悪いんだよ
379日本@名無史さん:2011/04/25(月) 21:53:06.45
>>378
生室て何だ
正室だ間違えたすまん
380日本@名無史さん:2011/04/26(火) 06:21:09.84
>>367
>秀頼が秀吉の子じゃないとか

その説を強固に支持する秀吉アンチがウザすぎる
「(秀吉の長男だとされている)石松丸秀勝は一次史料に名前がないから架空の人物」だの、「大野治長と茶々の関係が怪しい」だの、もう言いたい放題
文禄・慶長の役の恨みがあるからって、日本の英雄を貶めるんじゃねーよ、在日が!
381日本@名無史さん:2011/04/26(火) 07:20:26.79
>>366-370
江オタが痛いのは確か。戦国時代板の秀忠スレ、見てて気持ち悪くなって見るの止めた。
いくら江が好きだからと言っても、保科正之とその生母を誹謗中傷するのは良くない
保科は江オタにとっては気に入らない人物でも、家光にとっては大事な弟だったし、有能な人物だったのは確かなんだから。
382日本@名無史さん:2011/04/26(火) 07:36:39.18
>>378
>三条夫人は何にも悪いことしてないのに信玄と諏訪姫の関係を美化するために悪く描かれて

三条夫人にしても、お江にしても、小説で勝手に悪女に仕立て上げられた為、彼女等を擁護しているつもりのオタによって妄想で色々語られるなんてますます気の毒だよ、ご愁傷様。
383日本@名無史さん:2011/04/26(火) 07:55:43.09
>>381
見てきたけど
秀忠スレで行われてることって誹謗中傷か?別に決めつけているわけじゃないし成長後の保科を否定してるわけじゃないし
384日本@名無史さん:2011/04/26(火) 08:14:59.51
「保科は本当に秀忠の子か?」って疑うこと自体、保科母を貶めていることだと思うんだけどな、違うか?
385日本@名無史さん:2011/04/26(火) 08:34:53.85
>>384
絶対違う!と決めつけている人はいないじゃん
保科正之のことはは「立派だ」「名君」と書いてるし







保科オタの崇源院に対する誹謗中傷のほうがすごいと思うが
会津作家の本とか
386日本@名無史さん:2011/04/26(火) 08:44:07.40
家光オタとしては春日局や保科を悪く言われるのは嫌だろうね。
387日本@名無史さん:2011/04/26(火) 10:59:55.70
>>380
こっちにもいたか、石松丸ヲタの在日w
自分の説が退けられると在日呼ばわりするおまえのその
頭の悪さを何とかしろよ。
荒らしっておまえだろw
388日本@名無史さん:2011/04/26(火) 11:37:40.70
石松丸が秀吉の子でないのははっきりした説だよね。
石松丸なんてトンデモ説信じてる人、恥ずかしくないの?
史料も出さずに石松丸は秀吉の子だなんて嘘を書きつける人って、
淀殿・秀頼・秀吉アンチがやることでしょ?
389日本@名無史さん:2011/04/26(火) 12:27:45.41
390日本@名無史さん:2011/04/26(火) 12:39:38.17
自分のお気に入りと対立した(とされる)人物が嫌いなんじゃなくて

ある特定の人物を美化するために自分のお気に入りを叩く別の歴オタが嫌いなんだろ
391日本@名無史さん:2011/04/26(火) 15:45:04.02
>>381
秀忠スレの秀忠ヲタも江ヲタもどっちも痛いよ
なんかあのスレ俳優板かアイドル板のスレみたいな雰囲気になってるし
392日本@名無史さん:2011/04/26(火) 17:45:52.28
戦国板の答え合わせをこっちでされても・・・
393日本@名無史さん:2011/04/26(火) 19:01:18.22
ここで非難されてる歴オタ歴女って
やっぱり三戦板の住人のことかと再確認できたよ
出張実演ありがとう
394日本@名無史さん:2011/04/26(火) 22:24:52.91
>>366
茶々オタはマジで恐い
ちょっとでもマイナスなこというとすぐ噛み付いくるし
ありとあらゆることを美化して欠点のない聖女様に仕立てあげて
メディアやゲーム・小説や漫画での扱いがちょっとでも悪いとギャンギャン騒ぐ
茶々は悪女って叩かれて可哀想、人をレッテル張りして叩くのはダメという割には
自分らは茶々(豊臣家)を滅ぼした家康を敵視してとにかく叩きまくるダブスタ
うざくて仕方がない
395日本@名無史さん:2011/04/26(火) 22:30:52.74
>>391
自分は違うと思ってるみたいだけど
あなた方のレスのお陰で
ここも一気にアイドル板のスレみたいな雰囲気になりましたよw
396日本@名無史さん:2011/04/27(水) 02:43:36.56
腐女子は今の大河を史実だと思ってみてるんだろう?
397日本@名無史さん:2011/04/27(水) 13:30:10.72
時代劇板の血風録スレにたくさんいる
398日本@名無史さん:2011/04/27(水) 15:57:44.33
>>394
お前みたいな熱烈な淀嫌いもいるからだろう?
399日本@名無史さん:2011/04/27(水) 20:24:39.95
394だが、別に淀は嫌いじゃないし、どっちか言えば割と好き
ただ家康の話になると噛み付いてくる茶々オタが大嫌いなだけ
「茶々が好きなら家康を嫌いなはず!!」ってなんだよ・・・
400日本@名無史さん:2011/04/27(水) 23:03:47.14
三条オタがいるなら
築山殿・信康オタがいてもいいな

401日本@名無史さん:2011/04/28(木) 00:39:27.30
>>399
どっちとも屑だなwww
402401:2011/04/28(木) 01:15:43.39
茶々と家康のことなw
403日本@名無史さん:2011/04/28(木) 01:40:46.66
>>400
築山殿なら江戸時代に痴女ヲタ侍達の女神だったはず
404日本@名無史さん:2011/05/01(日) 15:31:02.91
茶々オタとか
個人名+オタクの時点で大爆笑なんだが
405日本@名無史さん:2011/05/01(日) 15:47:21.57
>>404から人物オタクにすらなれないあさ〜くてあさいオタクの臭いがプンプンするぜぇ
406日本@名無史さん:2011/05/02(月) 12:27:31.33
歴史オタク(主に人物オタ)って
無理矢理ドラマチックな話に仕立てあげたり、「こんな人間いねーよ」というような聖人君子やとんでもない悪役像を作りあげたりするのが嫌だな
なんで実際起こった(とされる)ことなのに現実離れした方向に持っていこうとするんだ

人物像にしろ事件の真相にしろ
実際はすごく地味なものなんじゃないかなと最近思う
407日本@名無史さん:2011/05/02(月) 14:08:27.61
>>366
浅井三姉妹中、長女・茶々と三女・江にはヲタがいるのに、次女・初ヲタがいないのは何故なんだろう?
姉や妹の夫達と比べて初の夫が地味だからかな?
408日本@名無史さん:2011/05/02(月) 14:21:30.67
>>398みたいなキモオタがいるから茶々嫌い。
ついでに秀頼の実父と言われている大野治長も大っ嫌いだわwwwwww

>>387みたいなネトウヨって何で茶々みたいな不倫女が大好きなんだろうね(笑)
409日本@名無史さん:2011/05/02(月) 15:11:44.31
>>383>>385
とりあえず、君も痛い江オタの一人なのはよ〜くわかったよ

>>391
宮尾登美子の「東福門院和子の涙」の愛読者は救いようが無い。
あくまで小説の世界でのお江像なのに、あれを史実のお江だと思い込んでるオタ痛すぎ
410日本@名無史さん:2011/05/02(月) 15:17:05.14
もうどうでもいいや
死んだ人間のことなんて
411日本@名無史さん:2011/05/02(月) 15:23:43.07
>>388
ふ〜ん、茶々オタは秀吉アンチなんだ
412日本@名無史さん:2011/05/02(月) 15:35:33.49
>>409
そうだね
宮尾の駄作と違って「名君の碑」とか「影武者徳川家康」とかのお江は史実通りだね

お江は春日局やお静や聡明な家康の側室たちの引き立て役で十分だよ
413日本@名無史さん:2011/05/02(月) 15:41:41.81
秀忠も家光の引き立て役で十分

彼が「優秀な二代目」である必要は全くない
414日本@名無史さん:2011/05/02(月) 15:45:24.34
家光と正之を蔑ろにした秀忠はクソ
415日本@名無史さん:2011/05/02(月) 15:49:46.07
兄二人の不運によってたまたま家督が廻ってきたにすぎない凡庸な三男坊・秀忠(笑)
416日本@名無史さん:2011/05/02(月) 16:06:51.03
家光公に無事にバトンタッチしたことと浮気で正之公を作ったことが秀忠の最大の功績

お江は子をたくさん産んだことが最大の功績だったが
最近は新たな説浮上で唯一の取り柄であった子沢山すら消えてなくなろうとしているw
417日本@名無史さん:2011/05/02(月) 16:17:27.52
家光も和子もお江の子ではない

これ主張してるの、今のところは福田千鶴氏だけでは?
418日本@名無史さん:2011/05/02(月) 16:23:38.96
お江与の方から子沢山を取ったら何の取り柄もないタダの御台所・・・
419日本@名無史さん:2011/05/02(月) 16:44:12.41
>>400
信康オタがいるなら
秀康オタがいてもいいわな
420日本@名無史さん:2011/05/02(月) 16:56:29.05
三条、淀、江は性格悪いオタのせいで嫌いになった

と言ったら彼女等の悪女説を信じてることにされるのかな?
421日本@名無史さん:2011/05/02(月) 17:06:53.93
>>417
福田千鶴は江擁護派のふりした江アンチだなw
家光や和子が江の子じゃなくても嫉妬深い話は崩壊しない

高齢で出産できない江が生母を抹殺しての生んだ子を奪って自分の子として扱っていた
それにやり方に抵抗したのがお福とお静
みたいな作り話を広めてしまえば
子供が産めない上に嫉妬深い御台所の完成だw
それをわかっていて福田は珍説を言い触らしている

大河スタッフも江擁護のふりした江アンチだし
アンチだらけだな江w
422日本@名無史さん:2011/05/02(月) 20:25:50.61
おまえら、大河板と戦国板で論破されるかウザがられて逃げてきたの?
423日本@名無史さん:2011/05/02(月) 20:32:53.27
〇〇オタがうざいと言いつつも
反論や喧嘩ができるほどの知識はないからとりあえずここで愚痴ってるだけだろ

ああそんなこと言ったら「あんな奴らと話す価値はねえ」とか言うのかな
424日本@名無史さん:2011/05/02(月) 21:14:40.54
「あんな奴ら、歴史を何もわかってない歴女だ」と愚痴るのに必死で
自分が何者かを披露してしまっているのに気づいてないという訳か
425日本@名無史さん:2011/05/02(月) 21:29:37.00
>>424
今年の大河主人公周辺を題材にして
痛い歴史オタク、歴女の会話や書き込みなどやり取りを
このスレで再現したというわけだな

お疲れ様でした
426日本@名無史さん:2011/05/02(月) 23:27:37.14
>>409
あの作品は史実の崇源院とは違う
と言い切るということはそうとう史実崇源院について調べたんだろうな
ぜひ409さんが崇源院オタと言い争って勝利するところを見たいなあ
427日本@名無史さん:2011/05/03(火) 05:59:46.24
>>421-426
ちょっとでも江オタを批判するとすぐ噛み付いてくる江オタw

わかりやすっwwwwwwwwwwwww
428日本@名無史さん:2011/05/03(火) 06:11:12.43
>>366>>394
茶々にまつわるマイナスな話は、「秀頼は秀吉の子ではない」説だな
茶々オタがウザイ自分としては、いっそ秀頼なんか秀吉の子でない方が小気味が良いんだけどなあ

>>387-388
石松丸は存在自体が疑問
429日本@名無史さん:2011/05/03(火) 06:25:35.12
>>334-356
美甘子のような美人な歴女なら許す。

でも、2ちゃんで三条夫人や崇源院を擁護してるスイーツ(笑)はどうせブスなんだろw
430日本@名無史さん:2011/05/03(火) 06:36:58.15
>>416-412
お江が通説どおり「気の強い年上妻」だったら、お江ファンにとって何か都合悪いことでもあんのかね?
自分の気に入らない説を唱える学者だからって、日本を代表する歴史家の小和田哲男や加来耕三を全否定するってどうかしてね?
431日本@名無史さん:2011/05/03(火) 06:50:38.32
>>426
>>312じゃないが、「名君の碑」や「影武者徳川家康」の崇源院が史実の崇源院じゃないって言い切る崇源院オタも大したもんだと思うけどね。
何なら「秀忠夫人は良妻賢母」だったと書かれた一次史料を示して見れば?

証拠の史料は何も残ってないのに、新田次郎の「武田信玄」や井上靖の「風林火山」の三条夫人は史実の三条夫人じゃないと主張して譲らない三条夫人オタと所詮は同レベルでしょ。
432431:2011/05/03(火) 06:52:53.70
>>312じゃないが×

>>412じゃないが○
433日本@名無史さん:2011/05/03(火) 07:55:34.94
歴女について
その1:歴女はスレタイを読めない
434日本@名無史さん:2011/05/03(火) 08:28:27.92
>>433
いや、朝からこの書き込みっぷりは歴女というよりも医者に薬もらう系の人っぽいぞ
放置しといてやれよ
435日本@名無史さん:2011/05/03(火) 08:55:52.04
ここは歴女を批判するスレであって、特定の歴史人物を擁護するスレではない。
436日本@名無史さん:2011/05/03(火) 08:59:39.17
だから、江オタ歴女を批判してるんだけど?
437日本@名無史さん:2011/05/03(火) 09:08:43.55
だったら、他の歴史人物オタ(龍馬オタ、信長オタなど)歴女も批判すれば?
江みたいなマイナーな奴のオタなんて少数派だろ
438日本@名無史さん:2011/05/03(火) 09:15:42.84
>>437は誰でも見境なく批判する真性のバカなのね・・・
江オタ歴女の妄想と叩きが酷いから指摘して批判してるのも読めないなんて
これだから江オタ歴女はww
439日本@名無史さん:2011/05/03(火) 09:17:16.41
>>436
江オタが女とは限らない
440日本@名無史さん:2011/05/03(火) 09:39:29.48
>>412-416
正論
441日本@名無史さん:2011/05/03(火) 09:54:10.74
>>436>>438
江に異常に拘っているところからして、お前も立派な江オタだろ
もし、違うと言うなら、低俗なレスに一々反応しないで放っておけよ
442日本@名無史さん:2011/05/03(火) 10:10:09.67
>低俗なレスに一々反応しないで放っておけよ
などと言いながらも>>436>>438みたいな低俗なレスに
一々反応して放っておけない>>441も立派な江オタだなw
443日本@名無史さん:2011/05/03(火) 10:11:46.31
>>1
歴史オタク、歴女はアスペルガー症候群
444日本@名無史さん:2011/05/03(火) 10:13:27.91
この板見てる時点で>>442も同類だなw
445日本@名無史さん:2011/05/03(火) 10:16:39.25
>>444
低俗レスうんぬんは>>441が言い出した基準である以上
>>441自身がその基準に拘束されてしまうが
こっちは別の基準でやってるから違う
446日本@名無史さん:2011/05/03(火) 10:19:20.54
>>441
今日は連休中で病院がお休みなのか…
447日本@名無史さん:2011/05/03(火) 10:20:13.21
>>445
必死だなw
そもそも、大型連休中に2ちゃん見てる時点でお前はキモヲタ
448日本@名無史さん:2011/05/03(火) 10:26:39.15
>>439
江オタ=ネトウヨ=キモオタ童貞
449日本@名無史さん:2011/05/03(火) 10:44:48.13
>>447
話の内容に反論できない奴の典型的なレス
450日本@名無史さん:2011/05/03(火) 10:48:43.89
>>449
君の反論の仕方も上手いとは言えないけどね
451日本@名無史さん:2011/05/03(火) 10:51:35.57
>>421
日本史板&戦国時代板的には、「江=嫉妬深い」説を否定しなければ江アンチにされるのかw
452日本@名無史さん:2011/05/03(火) 13:19:17.70
なんかよくわからんが歴史オタクって恐いな
453日本@名無史さん:2011/05/03(火) 15:00:47.20
総じて歴史オタは痛い。
自分のひいきの人物を持ち上げる、自分の考えを主張するためには
平気で歴史上の人物を中傷したり貶めたりする傾向がある気がする
454日本@名無史さん:2011/05/03(火) 19:23:19.87
>>451
若くない年齢で三度目の結婚&側室の姉が秀頼産んで権勢誇っている
んな状況だと夫に側室を許さず嫉妬深くなってもおかしくないと思うんだがな
後がないだけに必死にならざるを得ないつーか・・・
455日本@名無史さん:2011/05/03(火) 20:04:34.89
>>454
いや
よく秀忠の妻は嫉妬深いエピとして語られる保科正之の件は

崇源院がすでに30代後半で二人男子を生んだ後の出来事だから
その理由では
二人も男児がいたら焦る必要ないし40歳では子供産めないだろうになんで側室置かせないんだよワガママなだけだろww
みたいな感じの反論がくるぞ
間違いなく江オタ決定みたいな扱いだろうし
456日本@名無史さん:2011/05/04(水) 19:50:07.42
歴史オタクって本当にいるのか?
どこに行ったら実際に会えるんだろう
457日本@名無史さん:2011/05/04(水) 22:38:21.89
歴史オタクだと自称してる人達と話してみたら
歴史に興味があるというより、たまたまキャストが歴史人物の
ドラマが好きな奴らだったでござるよ。
興味があるのは、その人物が不倫の子か、可哀想か、どうかなど。
458日本@名無史さん:2011/05/04(水) 22:47:32.45
>>457
テレビ東京の歴史ミステリーとかが好きな人たち??
459日本@名無史さん:2011/05/05(木) 07:40:25.82
裏切りはよくないと
自分の息子を戦場へ送り出す。
460日本@名無史さん:2011/05/05(木) 11:25:59.99
歴史なんて役立たず学問にはまり、
大学も文学部なんて行くと就職先なくて路頭に迷うぜw
こういう役立たず学問は軽い趣味程度にしとかないとだめ。
はまるようなもんじゃない。
461日本@名無史さん:2011/05/05(木) 12:40:55.58
>>460
びっくりするほど役に立たないよね

462日本@名無史さん:2011/05/05(木) 13:10:59.46
>>459
それはない。歴史好きは概して現実逃避者。現実の国防や領土の問題とかには無関心の筈。
463日本@名無史さん:2011/05/05(木) 13:45:18.50
近現代はネトウヨが多いけどね。
464日本@名無史さん:2011/05/05(木) 22:32:29.89
>>462
それは>>459の周りの歴史好きがそういう人達なだけ。
というか、それって歴史小説とか異世界ファンタジーの感覚で
歴史を見ちゃってる人達だろ。
465日本@名無史さん:2011/05/06(金) 06:21:59.86
歴史的な質問があります。 
京都の一番大事な史実はなんですか?例えば禁門の変とか、そういう感じ。
466日本@名無史さん:2011/05/06(金) 08:36:05.06
京都関連で、あなたが一番インパクトを受けた史実は何?ってことか?
これから京都観光に行くのかな
俺はもう休み終わっちゃったぜ
467日本@名無史さん:2011/05/06(金) 10:50:52.28
歴史極めてもせいぜい旅行で友人にここは昔〜とか
説明できるだけw
468日本@名無史さん:2011/05/06(金) 11:21:06.39
歴史もそうだが総じてオタクは自分のはまってること以外は
すべて平均以下。ファッションやコミュニケーション能力や
友人数、恋愛経験等々レベル低くなるからダメ。
あとプライド高く上から目線で偉そうなしゃべり方だしダメ。
対人経験も浅すぎる。オタクで自分の世界に浸りすぎだから
こういうことになる。
469日本@名無史さん:2011/05/06(金) 19:18:30.79
と、歴史オタクが述べております。
470日本@名無史さん:2011/05/07(土) 10:45:22.39
>>468
>コミュニケーション
君の主張が正論であることがよく判るよ。
471日本@名無史さん:2011/05/07(土) 13:26:17.65
去年の普天間問題の時に一番恥をかいたのは
鳩山首相ではなくタカ派保守的論客
472日本@名無史さん:2011/05/10(火) 10:35:21.93
オタほどうざいもんはないわ。
邪馬台国関連のスレみても邪馬台国はどこかと
毎日延々不毛な議論してて、もう呆れるね。
あんな基地外オタになったらおしまいだよ。
473日本@名無史さん:2011/05/10(火) 10:52:04.96
歴史は妄想の所産ではないかと
事実の羅列が歴史ではない
とすれば
歴史は事実の羅列以上に特定の取捨選択が作用している
だから人間としては正常なのだが
正常な歴史は統合失調状態の人間における認識が事実のサラダである点
似ている
474日本@名無史さん:2011/05/10(火) 12:18:01.87
そもそも掲示板なんて雑談系以外はオタのすくつですが
475日本@名無史さん:2011/05/11(水) 09:34:59.88
歴史は思考力強化で軽く本読む程度にしとかないとだめ。
476日本@名無史さん:2011/05/11(水) 18:25:14.16
軽く読んだ程度で思考力が強化されるなんて思うなよ。
477 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/14(土) 00:30:37.65
歴史オタクを批判する人たちは
なぜか自分だけは歴史オタクではないと思い込んでいるらしい。
478日本@名無史さん:2011/05/14(土) 09:00:24.38
などと他人事のように語るのが特徴
479日本@名無史さん:2011/05/15(日) 02:07:19.09
ミクのコミュで「古墳でデート」というのが有ったんだが、
当初オレ含め3人だけが所属していて、途中で男女二人が揃って退会してしまった。
未だに納得いかない、一体どういうことなんだよ。
480日本@名無史さん:2011/05/15(日) 02:39:14.33
歴女ってどんな感じなの?かわいいこいるの?
歴史の話しひけらかせてやると喜ぶの?
481日本@名無史さん:2011/05/15(日) 08:50:05.06
オタの空気読めなさぶりはすごいよw
オタはほとんど発達障害だと思う
482日本@名無史さん:2011/05/15(日) 10:32:38.87
各地の城めぐりしてる城オタみたいな、特化型のオタの方がマシだな。

安住とか三津五郎とか有名人にも多いし。
483日本@名無史さん:2011/05/15(日) 23:47:20.47
>>481
自己紹介乙
484日本@名無史さん:2011/05/16(月) 10:02:22.82
485日本@名無史さん:2011/05/16(月) 13:55:31.13
>>484
どの部分のことを聞きたいの
486日本@名無史さん:2011/05/16(月) 18:04:43.51
>>485
歴史の創作物に対する創作者のあり方についての所です
487日本@名無史さん:2011/05/17(火) 19:19:40.23
大河ドラマである限り正論でしょ。
488日本@名無史さん:2011/05/17(火) 20:26:52.28
戦国バサラ好きなだけで歴史好きっていうな!!!
あんなカスアニメ見てるだけで恥ずかしいと思え!!!
489日本@名無史さん:2011/05/17(火) 21:43:11.46
>>487
そうかなあ、
大河ドラマだとしても著者の価値観や思想が全面に出ていたり、 現代の価値観で描いてても別にいいと思うんだよね。
490日本@名無史さん:2011/05/18(水) 11:37:50.34
>>489
公共放送でそんなことをしちゃだめでしょ。
491日本@名無史さん:2011/05/20(金) 13:17:05.37
大河を史実だと思ってる頭がおかしいのがいるな
492日本@名無史さん:2011/05/20(金) 15:08:58.73
美甘子とやりたい
493日本@名無史さん:2011/05/20(金) 15:26:46.12
美甘子に萌える時点でこのスレの住人ってやっぱりキモオry
494日本@名無史さん:2011/05/20(金) 15:46:06.94
>>454
>若くない年齢で三度目の結婚

当時の23歳って今で言えば40近いババアだろ
495日本@名無史さん:2011/05/21(土) 04:56:37.25
歴女ブームはいつまで続くことやら。観光地もあんまり歴女たちに迎合して
長い目で観光客を増やす施策をやらないと、ブームが終わったときには荒野が
広がることになるな。
496日本@名無史さん:2011/05/21(土) 06:44:09.97
>>463>>471
一番ウザイのは右翼的な視点から歴史を語る愛国者(自称)。
497日本@名無史さん:2011/05/21(土) 16:52:07.97
と語る五十歩百歩の左翼
498無党派さん:2011/05/22(日) 10:56:14.17
>>463
東条英機オタは気持ち悪いな。
499日本@名無史さん:2011/05/22(日) 11:03:06.69
歴史とか役立たず学問の筆頭にのめりこむやつはアホw
500日本@名無史さん:2011/05/22(日) 11:09:07.00
じゃあ、この板の住人は全員アホだなw
501日本@名無史さん:2011/05/22(日) 14:23:25.59
そらそうよ
502日本@名無史さん:2011/05/22(日) 15:33:23.92
>>498
だから歴女はネトウヨが多いと何度言えばry
503日本@名無史さん:2011/05/23(月) 13:45:29.18
腐女子はクソ死ね
504日本@名無史さん:2011/05/26(木) 13:23:08.23
>>502
ネナベ歴女「南京大虐殺、従軍慰安婦強制連行はなかった。チョンは死ね」
505日本@名無史さん:2011/05/26(木) 18:10:08.22

【神戸】パチンコ禁止デモ

パチンコは電気のムダ、違法賭博。

時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前
506日本@名無史さん:2011/05/26(木) 23:17:32.45
歴女「特亜きも〜い」
507日本@名無史さん:2011/05/29(日) 19:47:16.07
男女板の住人「歴女ってフェミウヨしかいないよな」
508日本@名無史さん:2011/05/29(日) 21:02:34.07
オレの知り合いの歴女も、ネトウヨでかつ、特亜を嫌っていたなw

なんなんだこの既視感w
509日本@名無史さん:2011/06/04(土) 10:34:02.23
歴史なんか極めて見ても食えないだろww
せいぜい教師くらいしか職ないぜ。
510日本@名無史さん:2011/06/04(土) 11:04:46.70
>>508
日本の歴史を掘り下げれば掘り下げるほど
ネトウヨとは真逆の発想になる。
第日本帝国万歳だとか武士道!とか言ってるやつはにわかだと思わざるを得ない。
511日本@名無史さん:2011/06/04(土) 11:12:13.53
ブサヨ的先入観を持っている奴はそうなる
512日本@名無史さん:2011/06/04(土) 11:59:06.95
>>511
ネトウヨさん今日もキモいっす
513日本@名無史さん:2011/06/05(日) 07:04:48.45
ネトウヨに歴史を語る資格ないだろ
514日本@名無史さん:2011/06/05(日) 21:48:52.80
mixiでマイミクになった城オタ男(無職)から毎日メッセが送られてくるのだが、
いい加減うざくなってきたので返信するのをやめても大丈夫だろうか?
515日本@名無史さん:2011/06/05(日) 22:05:32.77
大丈夫だ、俺が許す。
516日本@名無史さん:2011/06/05(日) 22:07:19.05
>>514
律儀に返信してたのか
517日本@名無史さん:2011/06/05(日) 22:17:53.85
>>515
サンクス。

>>516
最初の内は情報交換の意味もあったし、いきなり無視するのは悪い気がしたので返信していたのだが、
こっちがそろそろ終わりにしたくても必ず返事が送られてきてしまい、中々打ち切れなかった。
518日本@名無史さん:2011/06/06(月) 03:07:39.28
テスト
519日本@名無史さん:2011/06/08(水) 11:11:58.00
礼儀正しい最後のを一発入れて終わり。
後はもしも相手から連絡来ても返信しなければ、相手も了解する。
こういうのケッコウ気を使うよね。
520日本@名無史さん:2011/06/08(水) 14:55:54.94
【文化財】洛中洛外図屏風にVサインの町娘が描かれている件 (画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
521日本@名無史さん:2011/06/11(土) 10:22:18.50
Vサインは指を落とされていない事を証明する仕草。特に中世ヨーロッパでは捕虜にした兵士に二度と弓を引けないように人差し指を切断の上で釈放した。転じてVサインは捕虜にならなかった。勝ったの意思表示となる。
522日本@名無史さん:2011/06/11(土) 10:39:56.62
ヨーロッパでも写真撮影の時にVサインをする人は少ない。
523日本@名無史さん:2011/06/11(土) 16:54:25.61
最近呂苦流銅は活躍してんの?
524日本@名無史さん:2011/06/11(土) 20:01:02.87
>>492-493
美甘子も所詮はキモい龍馬オタの一人にすぎないわけだが?
525日本@名無史さん:2011/06/12(日) 10:50:08.16
美甘子とやりたい
526日本@名無史さん:2011/06/14(火) 11:16:23.10
化学オタとかならまだ会社でも使えるが、
歴史オタはマジ使えないww
527日本@名無史さん:2011/06/14(火) 14:00:24.41
AKBの「ユキチカ!」で特集やるっしょ
528日本@名無史さん:2011/06/16(木) 09:21:42.38
>>1
実在するの?いわゆる「歴女」って
529日本@名無史さん:2011/06/16(木) 11:11:21.53
玉タソかわいい
530日本@名無史さん:2011/06/16(木) 14:04:26.12
女僧侶ちゃん「これってえっちな本? うわっ…す、凄い… おとこの人ってこーゆーのが好きなんだ…」
531日本@名無史さん:2011/06/16(木) 21:03:17.89
532日本@名無史さん:2011/06/17(金) 13:24:13.25
美甘子タソ
533日本@名無史さん:2011/06/19(日) 22:47:54.57
【流出】青学卒の佐藤美祐さんの手帳の中身がビッチすぎると話題に
http://www.logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1308424779/

酔っていっぱいHして、つかれてみゅはいつの間にか寝てました。
こめちゃんはその後2時間くらいTVみて、4時に寝たらしい。
かたやみゅは、こめちゃんのトランクスをはいてたんだけど、
6時に血が出る感覚で目が覚めた。
あわててトイレ行って、ちゃんとパンツをはいた。
でもその後激痛が!!!
体をあっためてどうにかしようとしばらくシャワーを浴びたけど、
なかなか痛みがやわらがなくて、ただとなりでこめちゃんが寝てるから
なんとか耐えてた。

13:30~学校へ。

ゼミ発表

(p)http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge013344.jpg


佐藤 美祐

出身大学:青山学院大学

企画営業部の佐藤です。
広告業界で、ククリエイティブな方々と一緒に
アクアにしかできない最高な作品をつくれることを
大変光栄に思っています。
向上心と感謝の気持ちを忘れず、
アクアになくてはならない存在になります!

(p)http://stat.ameba.jp/user_images/20110412/15/aqua-harada/71/0b/j/o0400030011161674365.jpg
534日本@名無史さん:2011/06/23(木) 08:57:12.37
特定の大河ドラマじゃなくて大河ドラマ全体のアンチスレってどこかにないのかな
535日本@名無史さん:2011/06/23(木) 17:02:25.64
オタクな彼氏彼女がほしい その44
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/pure/1308483165/

【オタク】オタクだけど婚活してみようかと【婚活】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1307448682/
536日本@名無史さん:2011/06/23(木) 22:09:56.13
537日本@名無史さん:2011/06/23(木) 22:52:24.44
147 2011/06/23(木) 21:54:21.28 ???
みーんなそれぞれの人生を怒涛のごとく駆け抜けて
ある者は斬首、ある者は病に倒れ、ある者は戦禍に命を落とし
ある者は天寿を全うし・・・・・彼らが弔われていると言う
石碑に敬意を表しに行ってこようかな・・・

148 2011/06/23(木) 22:12:28.25 ???
>>147
行っておいで行っておいで。
墓や碑はいろいろあるけど
みんな建立した人々の思いがいっぱいだよ。
関東大震災とか太平洋戦争の空襲にも負けなかった。
あなたがどこに行くかは知らないが皆が守って残っているんだ
と思うと素晴らしい。生きていた事の証。過去が現在に繋がっている。

149 2011/06/23(木) 22:16:24.23 AGm3g1W9
(;つД`)

150 2011/06/23(木) 22:38:50.91 ???
>>148
いいこと言うね。

151 2011/06/23(木) 22:43:28.28 ???
自演乙デアリマス
538日本@名無史さん:2011/06/24(金) 02:30:10.32
歴史なんか極めても社会は評価しないしなww
539日本@名無史さん:2011/07/03(日) 02:00:43.86
センゴク、蒼天、北方、バサラヲタはきもい
540日本@名無史さん:2011/07/03(日) 03:59:23.04
ブヨ淫死とかってゴミは、まだ日本史板に居座ってんの?
541日本@名無史さん:2011/07/07(木) 20:13:12.23
そもそも歴史オタクっつっても大半が
戦国武将オタクか幕末志士オタクだろ
542日本@名無史さん:2011/07/12(火) 06:20:13.15
http://mitubaaoi.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=13196647

ここにいる日光山と作左衛門って何様のつもりなの?
歴史家を批評するは自由だけれど、なんでこうまで自分たちの嫌いな歴史家を馬鹿にできるのか理解できない
543日本@名無史さん:2011/07/12(火) 08:06:45.44
知らんわ
544日本@名無史さん:2011/07/12(火) 20:43:41.28
知らんがな
545日本@名無史さん:2011/07/13(水) 20:48:23.03
美甘子タソ
546日本@名無史さん:2011/07/14(木) 22:51:35.78
数年前、旅先の明日香村で出会った歴女と意気投合して
その夜、ラブホ行ったことある。
3年ぐらいセフレだったけど、去年違う歴女を捕まえたので捨てた。
547日本@名無史さん:2011/07/15(金) 00:12:18.36
>>542
通気取り(専門書を「自慢げ」に読む手合い)に多いなこういう奴って。
見解や解釈の違いから、その人の論を批判するのはぜんぜんありなんだけど、
なぜか異常なほど態度がでかい。
ただ、研究者とかでもしばしば煽り同然の批判をぶちまけることがあるから困る。
548日本@名無史さん:2011/07/15(金) 19:56:02.71
似たような傾向は理系の科学者にもある。
日本史の世界で有名なのは森鴎外。
549日本@名無史さん:2011/07/15(金) 21:19:05.11
安良城盛昭氏の網野説を批判した論文もなかなか激しい感じだった。
学生の時分に読んでびっくりした記憶がある
550日本@名無史さん:2011/07/16(土) 01:04:35.84
批判を受けそうな過激な内容を語る時ほど穏やかに丁寧に話して余計な批判を受けないようにすべきだな

551日本@名無史さん:2011/07/16(土) 01:30:34.08
キチガイ愛知県が「あいち戦国姫隊」を結成 戦国時代なのに茶髪 しかもブス それでいて無職
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310742674/
552日本@名無史さん:2011/07/16(土) 02:09:34.13
ちょっと聞きたい
歴女の出会い系あるんだけどあれってどうなん?
やったことあるやついる?
553日本@名無史さん:2011/07/16(土) 07:56:36.62
>>547
>>542だけど、
http://mitubaaoi.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=13188847

これの前半部分における作左衛門の本多隆成への侮蔑的な批判と、
そういう批判のやり方に関する意見に対しての反論が、
まさにあなたのおっしゃる「異常なほど態度のでかい通気取り」のテンプレそのものだと思います
554日本@名無史さん:2011/07/17(日) 00:10:48.25
>>553
痛いなぁ作左衛門(笑)
あと鴨川論文の批判にしてもちょっと論点ずれてると思うんだけどねコイツ。
確かに森長可書状に話が唐突に遷ってしまったので、もう少し作左ののたまうような部分を突っ込んでくれても
よかったと思うけど、それにしても全文ですます調の一般書相手に鬼の首でも取ったようなのたまい様には恐れ入ったなあ。

確かに研究の進んでない分野や等閑にされがちな部分は結構あるし、古い学説がそのまま・・・というような事例はままあるけど、
それを以て、他の部分で業績を上げてきた研究者を(研究内容や見解の相違による批判ではなくて)馬鹿にするってのはちょっと
いただけないな。農村や在地の研究って史学じゃ基本だと思うんだけど、作左様に言わせれば昭和の限界だそうで。
555日本@名無史さん:2011/07/17(日) 21:01:59.11
553と554て同一人物だろ
556日本@名無史さん:2011/07/18(月) 17:27:54.39
有名人3大城オタ

安住紳一郎、坂東三津五郎、春風亭昇太
557日本@名無史さん:2011/07/20(水) 21:51:49.68
城オタって意見が割れて大喧嘩とかしたりするのかね

人物オタみたいに
558554:2011/07/21(木) 00:49:57.25
>>555
んなわけないだろw
第一この過疎板でなんでそんなことしなきゃならんのだw

>>557
それでも人物論に比べると喧嘩にはなりにくそうだな
559日本@名無史さん:2011/07/21(木) 05:04:51.16
美甘子タソハァハァ
560日本@名無史さん:2011/07/21(木) 08:22:11.06
>>558
そうかあ
喧嘩するの嫌だから人物オタやめたいわ
性格がどうのこうのという話してると虚しくなってくるし
逸話とかで性格決めつけるヤツとかうんざりするし
561日本@名無史さん:2011/07/22(金) 21:56:47.31
いわゆる歴女さんって、
日本史マニアのほうが多いのかね。
漫画から入った人とかだと、
結構世界史マニアも多そうな気がするけど。

フランス史とかロシア史とか中国史とかだと、かなり有名な大河漫画もあるし。
562日本@名無史さん:2011/07/22(金) 21:58:08.23
フランスならベルばら、ロシア史ならエカテリーナとか、ね。
563日本@名無史さん:2011/07/27(水) 12:58:26.31
宝塚→ベルばら→歴史
自分がそうだ。
今はイスラム帝国史好きに流れてるけど。
このタイプはベルばら世代の娘世代に大量にいるよ。
ただ、突然日本史好きの女子が増えて霞んでるだけで。
564日本@名無史さん:2011/07/28(木) 10:18:48.43
歴史なんかなんの役にもたたねーよww
こんなんにはまって大学文学部いったやつは
みんな就職なくて苦労してるよ。
趣味でたまに本読む程度が正解。はまるやつはアホ
565日本@名無史さん:2011/07/28(木) 17:35:57.07
と前後の見境無い者が良く語る
566日本@名無史さん:2011/07/28(木) 22:06:12.70
>>564
おまいの晩年の悲惨な姿が目に浮かぶわwww
567日本@名無史さん:2011/08/01(月) 19:08:26.39
>>564
一般職なら商学部がややリードする以外どの学部もおなじぐらい無能さ。
568日本@名無史さん:2011/08/02(火) 23:27:37.23
歴女と(歴史好きの)腐女子は同義語なのでしょうか?
569日本@名無史さん:2011/08/03(水) 02:56:06.54
尾崎行雄 1858-1954
江戸から戦後まで生きたとか神だろw
570日本@名無史さん:2011/08/03(水) 06:43:13.18
>>565-567
と、文学部の無能共が吠えています。
571日本@名無史さん:2011/08/04(木) 15:21:39.62
>>553
うーん。これはひどいなあ。
ぼくはたまたま鴨川さんを少しだけ知っているけれど、
ものすごくまっとうな研究者だ。それは岩波新書の著書を
見ても分かるだろうに。
もちろん学説に対する批判はいいのだけれど、税金うんぬんとかいうのはなあ。
せめて本名とかを明らかにした上で、やれよと言いたい。
572日本@名無史さん:2011/08/05(金) 02:27:09.01
BSプレミアム 熱中スタジアム

9月22日、29日は、“戦国ディープ女子道”!

世はまさに戦国ブーム。各地でいわゆる“歴女”を意識したイベントが行われ、戦国時代にテーマを絞ったマンガ雑誌の創刊も!
好きな武将は誰!?あの武将が関ヶ原に参戦していたらどうなっていた!?戦国の魅力にドップリはまる女性たちの生態に迫ります!

好きな武将、合戦、コスプレなど、さまざまな角度から語り合いましょう!
アナタのこだわり、そして、アナタしか知らない“とっておき”の情報や熱い想いをお待ちしています。ドシドシお寄せください!
ttp://www.nhk.or.jp/n-stadium/27thm/
573日本@名無史さん:2011/08/06(土) 01:44:45.00
バサラと違ってベルばらの作者って物凄い歴史調べたらしいじゃん
オリキャラだと思ってたやつが実は実在してたとかあるらしいし
574日本@名無史さん:2011/08/17(水) 18:12:20.12

歴女を叩く奴は、日本人になりすました在日朝鮮韓国人です。

日本の歴史に興味がなくなるよう誘導するのが、彼等、在日の仕事です。
575日本@名無史さん:2011/08/17(水) 19:42:54.93

何と戦ってるの?
576日本@名無史さん:2011/08/17(水) 19:55:41.46
馬鹿女の行動一覧

@現実逃避…「あんたたち、何ムキになってんの?馬鹿じゃない?」
A唐突に女の優位性を叫ぶ…「女相手にムキになって恥ずかしくない?」
B被害者意識…「お話したかっただけなのに、なんで叩かれなきゃいけないの?」「男はすぐ暴言を吐くのね」
CAA・コピペ荒らし…狂ったように男叩きコピペを繰り返す。特にAAの使用を好む。
D特殊例で勝利宣言…全体が見えないので「こういう例がある!こういう人もいる!だからお前の言う〜は間違っている!」と極一部の特殊例を持ち出してきて勝利宣言
Eレッテル貼り…突然、「あんたは童貞だから〜」「〜って言う奴は童貞」「彼女いない奴は〜」という謎の自己妄想で決め付けた個人攻撃を始める。
577日本@名無史さん:2011/08/17(水) 19:56:44.13
F脳内予定…「これから彼氏とデートだから落ちますw」「あんたらみたいに暇じゃないからw」
G自分語り…唐突に長文で自分語りを始め、自分が論破されているという現実から目を逸らす。
H強制終了…「はいはいよかったね!じゃあこの話はもうお終い!」→この後Fへと発展する場合が多い。
I脳内ソース…「男は〜だから〜に決まっている。ソースを出せ?そんなの自分で探しなさいよバカ男!」
J閉鎖空間…「私の周りの人間(知人など)は全員、○○と言っていた。だから○○は世界の常識だ」
K放置…核心を突かれると、スレを放置する。放置することで現実から目を逸らし、@へと発展する。
L逆ギレ・開き直り…「うるさいバカアホキモイ(ありとあらゆる暴言)私が正しいと言ったら正しいんだ!」
578日本@名無史さん:2011/08/18(木) 00:32:45.16
納得
579日本@名無史さん:2011/08/18(木) 15:00:35.15
歴史ミステリーに馬鹿女がゲーム基準で語ってたけど、ああいうのやめてほしいわ
姿形が全く違うゲームのキャラと一緒にすんな
580日本@名無史さん:2011/08/18(木) 18:57:54.64
“歴女”という言葉ができる前からフツーに歴史に興味を持って史料や文献を読んできた自分(女)にとって
“歴女”と呼ばれることに関して多少ムムっとなるところもあるけども、でもまあ歴史好きな女なんだから仕方ないか。
でもゲームとかマンガとか一切知らないので、そういったイラストや勝手なストーリー描いてる歴史好き女子とは一緒にされたくないな。
職場にも長宗我部元親のことを『兄貴』とか言ってる女子がいるけど、意味わかんないし正直気色悪い・・・
581日本@名無史さん:2011/08/18(木) 20:45:26.63
職場で長曽我部の話が出るのかよw
582日本@名無史さん:2011/08/18(木) 21:04:40.93
本山や安芸の悪口で盛り上がるのか
583日本@名無史さん:2011/08/19(金) 00:54:30.13
>>580
うほうほ
584日本@名無史さん:2011/08/27(土) 22:13:35.19
歴女と一発やりたい
585日本@名無史さん:2011/08/28(日) 03:00:04.56
腐女子は?
586日本@名無史さん:2011/09/01(木) 00:19:13.05
>>580
十年くらいも前のこと。

自分は八王子市民だったので北条氏照が好きだったんだけど
「炎ミラ、自分も大好きでぇーす。源三兄さん、超素敵ですよねー!]
なんて言われて、初めて北条兄弟とその周辺を少しBL風に描いた
「炎のミラージュ」wなんて、女子向きノベルのあることを知った。

587日本@名無史さん:2011/09/01(木) 07:37:29.53
>>400>>419
最近は秀忠オタがあまりにもウザイから、信康や秀康のオタがいることはむしろ歓迎
588日本@名無史さん:2011/09/01(木) 08:50:06.49
オタの多さで何かが変わるわけじゃないだろ
589日本@名無史さん:2011/09/01(木) 16:07:06.39
この前、歴女の風俗嬢に出会った。
どうやって出会ったかはスルーしてくれ。
その子は全国の城巡りが趣味らしい。
しかも、ぼっちで。
友達がいないわけではないようだったが、女三人でディズニーに行くとペアシートは友人達に譲り、自分は一人で乗るっていうような変わった子だった。
590日本@名無史さん:2011/09/01(木) 22:30:06.37
「どうやって出会ったか」しか興味がない件
591日本@名無史さん:2011/09/02(金) 23:46:54.09
歴女は高確率で腐女なのが難
592日本@名無史さん:2011/09/04(日) 09:09:05.79
>>587-588
オタどころか、アンチさえいない人物も何だかなぁ。
それこそ、「一体、彼(彼女)は何の為に歴史に名を残したのか?!」って思う
ま、親が有名人だったから子供も名が残ったのかも知れんが。
593580:2011/09/04(日) 11:59:00.19
>>589
自分も歴史資料館的なところや史跡などを巡るときはいつもひとり。
腐女系のコや歴史にわかミーハーみたいなコとは目線が違い過ぎて
かなり前に一緒に言った事あるけど見たい史料もゆっくり見れずしんどいだけだったな。
594589:2011/09/04(日) 12:00:58.75
かなり前に一緒に言った事あるけど ×
かなり前に一緒に行った事あるけど ○

ごめんなさい。
595日本@名無史さん:2011/09/04(日) 21:18:59.31
>>590
自分もそれかなり気になる(笑)
596日本@名無史さん:2011/09/05(月) 00:39:43.83
フツーに風俗で出会ったんじゃないの(笑)
597日本@名無史さん:2011/09/05(月) 10:29:29.26
やめてぇ
598日本@名無史さん:2011/09/05(月) 13:07:35.85
>>580
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-
599日本@名無史さん:2011/09/07(水) 13:56:37.85
>>591
信玄ヲタは確実に腐女子
600日本@名無史さん:2011/09/07(水) 15:39:00.93
自分も信長のことを「ヲヤカタサマ」とほざく腐女子契約社員を社食で目撃してしもた
恥ずイ・・・
601井戸魔神F ◆Tny1JrNujM :2011/09/12(月) 05:59:54.94
腐女子も磨けば光るかもしれん!
602日本@名無史さん:2011/09/12(月) 18:37:22.12
センスや感覚から磨き直させないと無理だし
そもそも本人達にあまりその気がないってパターンが多そう。
腐女子向けアイテムにはお金を使っても、自分の身なりにはお金使わずって感じに見える。。
603日本@名無史さん:2011/09/15(木) 13:00:04.19
美甘子も腐女子なのか?
604日本@名無史さん:2011/09/16(金) 11:25:45.91
>>599
ねーよw
605日本@名無史さん:2011/09/16(金) 16:23:46.51
>>604
と、ゲイの信玄ヲタが申しております(笑)
606日本@名無史さん:2011/09/30(金) 18:06:15.29
>>557
それは巷に溢れてるゲームが西軍キャラをイケメンにしているからだね
実際は東軍の方がイケメン武将が多い気がする
607日本@名無史さん:2011/09/30(金) 18:07:23.12
あ、誤爆
608日本@名無史さん:2011/10/01(土) 20:53:06.76
今まで使ってたお弁当袋が破れかけてるから
新しいの買おう思うんだけど、
どーせ買うなら治武様の旗印入りがいいと思うの!!
どっちが熱烈治武様ファンぽいかな〜?
http://www.chan-k.jp/SHOP/t018.html
http://www.chan-k.jp/SHOP/t010.html
609日本@名無史さん:2011/10/01(土) 22:33:47.19
美甘子タソハァハァ
610日本@名無史さん:2011/10/02(日) 00:22:46.86
この前の熱中スタジアム見たが
武将について語りながら泣く女が何人か居て非常に気持ち悪かった
611日本@名無史さん:2011/10/02(日) 12:15:23.32
その泣き女のルックスはいかがなもんでした?
612日本@名無史さん:2011/10/05(水) 18:33:12.17
美甘子ニワカ臭い
真の歴ヲタとは思えないな
613日本@名無史さん:2011/10/14(金) 12:07:20.76
売るためにはニワカな知識でも植え付けるだろうし、
コレといった決めての無いた泡沫タレントなら
様々なブームに便乗しての売り込みに賭けるのだろうね。
614日本@名無史さん:2011/10/14(金) 22:29:40.21
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318596613/
615日本@名無史さん:2011/10/15(土) 16:35:41.36
歴女ブームはもう終わったの?
616日本@名無史さん:2011/10/15(土) 17:28:12.10
歴女という言葉がなかっただけで、80年代の頃から大河ドラマで武将のファンになったり、
歴史読本の読者コーナーに武将のイラスト描いて投稿してる腐女子はいたけどな。
617日本@名無史さん:2011/10/16(日) 20:49:52.03
そして、いまやその子どもの世代だな。
618平山貴士 ◆e1fQiVDD2/Mv :2011/10/17(月) 11:19:26.05
ただの「アンチ徳川」だろ(冷笑)
徳川の出てこない時代の歴史とか知らんだろ(冷笑)
絶対「太平記」とかついてこれない(笑)
619日本@名無史さん:2011/10/18(火) 00:30:55.60
(冷笑)
620日本@名無史さん:2011/10/20(木) 22:44:18.64
いたらどうするのw?
621平山貴士 ◆e1fQiVDD2/Mv :2011/10/25(火) 02:14:01.83
>>619>>620
おっちゃんの話し相手になる気あるかい?
622日本@名無史さん:2011/10/25(火) 16:36:49.48
キモッw
623日本@名無史さん:2011/10/25(火) 21:40:42.09
おっちゃんの知識は昔読んだ司馬とか山岡とか
最近読んだのはプレジデント
624日本@名無史さん:2011/10/27(木) 23:14:23.32
625日本@名無史さん:2011/10/28(金) 23:27:31.88
ごちそうさまでした
626日本@名無史さん:2011/10/29(土) 19:59:23.58
歴女と出会うのは展示会やツアー
しかし大抵は興味のあるものを見て興奮状態なので
始終、口うるさい出しゃばりや知識披露が止まらないのが多く
「女の子」を求めている場合はゲンナリするでしょう
627日本@名無史さん:2011/10/29(土) 20:44:03.58
「北条氏の新たな史実が発覚」←どうやら直系らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=Ttn7Zs4aDXc
628日本@名無史さん:2011/10/30(日) 07:55:49.72
歴女に限らず、歴オタは戦国時代好きな奴多けど、当の専門家の笹本正治さんは、
『武田・上杉・真田氏の合戦』で「私は人と人とが争う戦国時代が嫌いである」とはっきり
言ってるね。
629日本@名無史さん:2011/10/30(日) 23:40:31.12
人と人とが争うのは戦国に始まったわけではないがなw
630日本@名無史さん:2011/10/31(月) 11:26:40.70
藤本正行さんも歴女を一蹴していたな。
631日本@名無史さん:2011/11/02(水) 15:15:12.78
>>612-628
戦国と幕末にしか興味のない歴女に歴史通面されてもな
つーか、古代史が好きな女は「歴女」ではないのか?

632日本@名無史さん:2011/11/02(水) 21:26:16.04
そういえば戦国や幕末や古代好きの歴オタって、
史実系妄想系のどちらも攻撃的な人が多いよな
633日本@名無史さん:2011/11/02(水) 22:01:07.29
「伊達家の始祖?の墓を発見」←どちらかが祖先らしい。歌ってるしw
http://www.youtube.com/watch?v=LLyTiQIwv2M&feature=relmfu
634日本@名無史さん:2011/11/03(木) 01:25:35.52
635日本@名無史さん:2011/11/03(木) 09:09:49.24
岐阜県にすんでるけど、朝たまに、カプコンのキャラクターが書いてあるバスが止まってる
朝のラッシュの時に邪魔な場所に、歴女?というか平日なのによく人来るよなと
636日本@名無史さん:2011/11/03(木) 10:19:26.51
歴オタ、歴女に対する批判はもっともな部分もあるが、
受験勉強じゃないんだから、日本史の全時代、全分野を網羅する必要はないだろう。

戦国や幕末にしか興味がなかったり、合戦や武将にしか興味がなかったりするのは、
趣味のレベルなら当たり前だと思う。
仏像とか文化史とかには全然興味ない奴もいれば、仏像オタもいるし、人それぞれ。

まあ、仏像とか美術品の好きな奴は歴オタというより古美術オタ、骨董オタだが。
637日本@名無史さん:2011/11/03(木) 10:49:01.55
歴史の問題でわからないところがあるのですが
教えてもらえますか?
638日本@名無史さん:2011/11/03(木) 10:58:17.53
グーグル先生やウィキペ先生に聞いた方が早いよ。
639日本@名無史さん:2011/11/03(木) 11:03:58.27
わかりました
すみませんでした
640日本@名無史さん:2011/11/03(木) 12:03:11.35
もしくは知恵袋で聞いたら。
641日本@名無史さん:2011/11/04(金) 01:52:48.79
おすすめしない
642日本@名無史さん:2011/11/07(月) 21:20:52.09
【散歩王に俺はなる!?】 日本初の「散歩」投稿サイト「散歩写真手帳 おさんぽマイスター」がOPEN、そして散歩王(散歩マイスター)を決める「第1回マイスター認定」開催!http://sanpoway.com/
643日本@名無史さん:2011/11/10(木) 19:00:03.03
歴オタはやっぱこういうの買うのか?

美少女が教える日本史(古代〜近世)
ttp://hon.gakken.jp/book/1130341200
美少女が教える日本史(近現代)
ttp://hon.gakken.jp/book/1130341100
644日本@名無史さん:2011/11/11(金) 15:22:26.35
関ヶ原行ったら石田三成と書いてある三成にも似つかない気持ち悪い絵のポスターが貼ってあった
戦国バサラとかキモ過ぎるだろ
菓子とか酒のラベルに書いてあるイケメン風三成のイラストは許せてもあれだけは許せん
645日本@名無史さん:2011/11/11(金) 17:19:59.82
>>643
もし売れたら世界史版も出るんだろうな。あるいは歴女向けに美少年verとか。
646日本@名無史さん:2011/11/13(日) 16:43:01.77
647日本@名無史さん:2011/11/14(月) 16:52:30.92
オタ媒体から入るのはいいんだが空気は読んで欲しいところ
wikipediaに男色がどうのと妄想に基いた珍奇な説を載せるのはもっての外だ
そもそも歴史好きとして虚偽情報を流すことに罪悪感はないんだろうか?
648歴女って儲かるわよ:2011/11/14(月) 20:58:15.17
649日本@名無史さん:2011/11/22(火) 00:08:55.58
呂苦流銅は元気です。
650日本@名無史さん:2011/11/22(火) 01:23:50.21
淀殿研究家の赤〇い〇こ氏についてどう思う?
651日本@名無史さん:2011/11/26(土) 10:26:46.98
>631
>つーか、古代史が好きな女は「歴女」ではないのか?

当方、縄文から平安までが守備範囲の古代史好きだが、正直言って
今時のレキジョと一緒にはされたくない…
小説や漫画を楽しむの自体は別にその人の勝手だし、そこから歴史の
面白さに目覚めて行く人もいるから一概に否定したくはないんだけど、
妄想の中のアイドルと実在人物をいっしょくたにした挙句、それを
公共の場で恥ずかしげもなく披露するのは勘弁してくれと切に思う
今日この頃。

そういえば古代史も一時期は某陰○師が凄くて、一部でやっぱり
暴走してる人たちがいたが、あれも今思えば歴女の走りみたいな
ものだったなあ。

>647
同感です。盛り上がってる本人たちは幸せなんだろうけど、
見てる方が恥ずかしいんだよ!
652日本@名無史さん:2011/11/26(土) 11:20:03.48
史学専攻だけど、ゼミに「歴史好き」な女の子はほとんどいなかった
653日本@名無史さん:2011/11/27(日) 04:01:13.25
ドーマン!セーマン!
654日本@名無史さん:2011/11/27(日) 22:45:41.16
>>644
それもあと500年も経つと、2010年頃に描かれた三成像として
貴重な歴史資料として扱われ、社会科の資料集に載ったり
展覧会に出されたりするんだろw
655日本@名無史さん:2011/11/28(月) 15:07:01.27
>>421
浅井三姉妹ってフェミの歴史小説家が必要以上に美化するからアンチが増えたんだろ
女性視点でのみ歴史を語ろうとするからry
656日本@名無史さん:2011/11/29(火) 11:54:06.02
お江さんは二夫に見えず、の時代からみたらずっと嫌われてきたんだろうけど
女の歴史小説家はほんとに主人公目線で美化して書くから
割り引いて読まないと恥ずかしくて読めないわ。歴史好きとは違いそう。
657日本@名無史さん:2011/11/29(火) 20:03:20.02
>>654
江戸時代に描かれた前賢故実の絵が
Wikipediaで平安人物の項に使われてたりするしな
658日本@名無史さん:2011/11/29(火) 20:14:03.00
平安時代の肖像画なんて、鎌倉時代の公家列影図
他数点しかないからしょうがない
659日本@名無史さん:2011/12/01(木) 15:37:54.08
〇津ヲタの『ば〇ない』って知ってる?
660日本@名無史さん:2011/12/03(土) 17:11:44.76
中世公武政権と西園寺家

研究課題番号:10J01776

特別研究員2010年度〜2010年度

山岡 瞳

京都大学

--------------------------------------------------------------------------------
この研究課題のドキュメント
2010年 採択課題

研究課題基本情報(最新年度)
研究期間2010年度〜2010年度
研究分野日本史
審査区分国内
研究種目特別研究員奨励費
研究機関京都大学
配分額総額:400千円2010年度:400千円 (直接経費:400千円)
661日本@名無史さん:2011/12/03(土) 18:20:40.14
>>656
女は二夫にまみえずなんて中国の思想で日本にはなかったけどな。
あの時代は江に限らず、市(織田信長妹)、
大(徳川家康生母)、千姫(豊臣秀頼室)
などなど女は再婚しまくりじゃん。
江は大河になる前は現在の天皇の先祖だということで
むしろ偉大な人扱いだったと思うぞ。
662日本@名無史さん:2011/12/06(火) 17:58:09.85
最近城行くと若い女の子多いな。
若い男は殆どいない
663日本@名無史さん:2011/12/07(水) 22:34:25.64
>>661
現実的には再婚OKだけど、一応理想としては平安時代には既に
二夫にまみえずの考え方だっただろう
戦で死んだ夫を追って入水するのが美談になってる
664日本@名無史さん:2011/12/12(月) 13:11:12.82
>>663
戦国時代にそんなことやったら
人口減少パネェなw
665日本@名無史さん:2011/12/15(木) 21:18:25.43
>>655
>フェミの歴史小説家が必要以上に美化するから
例えば、どんな小説家が必要以上に美化してる?

井上靖「淀どの日記」永井路子「乱紋」、杉本苑子「月宮の人」
これらの大作家の著名作は決して美化なんてしてないように思うけど。
666日本@名無史さん:2011/12/15(木) 22:01:12.12
NHGゲイ 坂の上のホモ 072高地

http://ceron.jp/url/www.nicovideo.jp/watch/sm11380915
667日本@名無史さん:2011/12/21(水) 11:15:22.51
668日本@名無史さん:2011/12/21(水) 15:13:48.21
>>665
宮尾登美子「東福門院和子の涙」
669日本@名無史さん:2011/12/21(水) 16:35:23.09
美化は男性小説家も普通にやるだろ

保科正之の美化とか凄まじいぞ
670日本@名無史さん:2011/12/22(木) 09:58:41.71
宮尾登美子の時代小説って、時代モノに名を借りた純然たる「女性小説」。
なので、きれいごとにしてるのもそんなに気にならないね。

保科の美化への非難については大河でのスレが詳しい。
ただ史料を冷静に解釈して平明にモノを見ている人の検証レスと
単に「崇源院は悪くない」連呼のニワカが混ざり合ってる感じだけど。
671日本@名無史さん:2011/12/22(木) 18:52:48.69
どのスレでもそうだがにわかレスには食いつかないに限る
672日本@名無史さん:2011/12/25(日) 22:41:47.27
歴女の眼には、名も無き民衆の姿は写ってないんだろうな。
673日本@名無史さん:2011/12/26(月) 07:05:52.64
性別関係なくほとんどのオタには映っていない
674日本@名無史さん:2011/12/27(火) 01:05:24.96
政宗が大好きな歴女に「じゃあ政宗の最大の功績ってなに?」って聞いたら言葉に詰まってた。

関が原では上杉軍討伐にほとんど関わっておらず、戦功の大半は最上義光があげたもので
政宗は横からちょっと出てきて勝ち馬に乗ろうとしただけで見事に滑ったこと
さらに、大阪夏の陣で功績に嫉妬して味方である神保の小隊をぶち殺したこと、
その事で諸大名から総スカンを食らい、特に島津からは散々にこき下ろされた文献を残され
家康からは「政宗は卑怯者」とまで言われたこと

等を教えたら、怒ったみたいで帰っちゃった
675日本@名無史さん:2011/12/27(火) 12:15:59.21
しかもスペインと組んで天下を獲ろうとしたこともあるしな。
676日本@名無史さん:2011/12/27(火) 20:42:13.74
スペインの件は完全に亡国・売国行為だろ。
随分前の民放の番組では「政宗のスゴイ話」として取り上げられてたけど。
677日本@名無史さん:2011/12/27(火) 20:44:08.31
みかこ
678日本@名無史さん:2011/12/27(火) 20:56:37.51
政宗の最大の功績を何か挙げるとしたら、やはり仙台の街を作ったことじゃないか?
679日本@名無史さん:2011/12/30(金) 02:22:12.17
独 眼 竜
680日本@名無史さん:2012/01/01(日) 21:06:28.44
681日本@名無史さん:2012/01/04(水) 05:43:45.48
イケメン武将48人が勢ぞろい! 戦国BASARA合戦トランプ

ビバリーは、人気アクションゲーム「戦国BASARA(バサラ)」をモチーフにしたトランプ「戦国BASARA合戦トランプ」を、2012年1月20日に発売する。価格は、1890円。
「戦国BASARA3宴」までの全キャラが登場

「戦国BASARA合戦トランプ」は、人気ゲーム「戦国BASARA」の世界観をイメージしたキャラクタートランプ。
2011年11月に発売した最新タイトル「戦国BASARA3宴」までの8タイトルに出てくる全キャラ48武将が描かれ、22種類の戦国BASARA風トランプゲームが楽しめる。

戦国BASARAの魅力は、海外を視野に入れた政策を考えていた伊達政宗が、英語でセリフを言ったり、
合戦で傷一つ負わなかったと言われる本多忠勝が、ロボットのようだったりといった、史実に基づいた設定を盛り込んだイケメン揃いの武将達。
ゲームだけではなく、テレビアニメ化(2009年〜2010年)や映画化(2011年6月)、さらには舞台化され、各企業とのタイアップイベントなども行われている。

http://news.livedoor.com/article/detail/6164252/
682日本@名無史さん:2012/01/06(金) 19:30:38.06
>>665
永井路子はむしろ、「母や姉二人と違ってブスでノロマ」
って江の事を貶してるようにも見える。
でも、それでいて江アンチではなさそうだから不思議だ。
683日本@名無史さん:2012/01/11(水) 21:09:17.47
永井は戦国から江戸の女だと
江、市、北政所、寿桂尼、元就妻、お勝の方、ガラシャ
は好きだと思う

共通点を教えてくれ
茶々と春日局はアンチ
684日本@名無史さん:2012/01/13(金) 18:45:48.07
淀殿と春日局

この2人の共通点は気が強くプライドが高いところ
異論ある?

685日本@名無史さん:2012/01/13(金) 19:36:04.30
>>683
永井の小説の基本は夫婦円満、夫婦で支えあう、なので
夫婦不和な女は嫌い、というところかなあ
淀は秀吉を生涯愛さず高圧的に描いてるし
春日局は夫と離婚歴がある
686日本@名無史さん:2012/01/14(土) 08:54:57.10
秀頼からしたら母が父を愛してなかったと知ったらどんな気持ちだろうか
正直、子供にとって両親の不和ほど寂しいものはないと思う
まぁ〜、殿様だからその辺の感情は庶民とはいささか違うかも知れないけど
687日本@名無史さん:2012/01/14(土) 09:44:38.91
>>686
一夫一妻の庶民に近い夫婦はともかく、
側室を多く抱えた大名階級では夫婦円満でないところも多かっただろうね。
永井路子の小説は正室側から描かれるものが多く、側室は悪役、
というのは結構あると思う。
688日本@名無史さん:2012/01/14(土) 13:15:52.59
でも永井は家康側室は好きだよね
689日本@名無史さん:2012/01/14(土) 15:58:01.93
>>688
家康は正室不在が長かったからな
690日本@名無史さん:2012/01/31(火) 00:33:08.54
永井さんって戦国の男性だと誰が好きなんだろう
だいたいの作品は女性メインだし
691日本@名無史さん:2012/02/01(水) 10:17:17.21
【トレンド】「古事記ガール」が増殖中! 1300年記念でゆかりの地ブレイクか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328056547/
692日本@名無史さん:2012/02/02(木) 09:35:18.24
>>690
毛利元就と徳川秀忠は好きだと思う
693日本@名無史さん:2012/02/05(日) 09:49:51.43
>>683-687
じゃあ、秀吉と茶々が好きな人には永井作品はあんまりお勧めできないってこと?
694日本@名無史さん:2012/02/05(日) 10:07:43.30
歴女は古代史はどう思ってるのかのぅ?
695日本@名無史さん:2012/02/05(日) 10:48:03.28
人物から入る人が多いようなので
万葉以外にエピソードの少ない古代はアレではないかな
696日本@名無史さん:2012/02/05(日) 11:30:38.36
>>300
大昔の人間にチョコレートとかw
697日本@名無史さん:2012/02/05(日) 21:02:51.96
特に信長好きの女は馬鹿な女しかいない
698日本@名無史さん:2012/02/08(水) 17:47:02.75
信長ファンの歴女が身近にいるけど、好きな理由聞いたら
「なんといっても美形」

………。
699日本@名無史さん:2012/02/09(木) 08:50:18.55
確かに織田家は美形の家系だが・・・
700日本@名無史さん:2012/02/09(木) 09:10:33.82
今まではオタもまあそういうキャラもいたほうが
面白いかなくらいに思ってたが、実際バイト先で
真性オタに会ってからは、やっぱオタなどダメすぎる、
糞すぎると考え改めた。あれじゃ世間でオタが叩かれるのはあたりまえ。
自分の世界に浸りすぎて、一般常識もないし、
横柄な言葉遣いで敬語も使えない。
701日本@名無史さん:2012/02/09(木) 11:35:01.50
>>698
冴えないオッサン風のどこぞの信長の肖像画見てから言えと
702名無しさん@恐縮です:2012/02/09(木) 18:22:57.88
703日本@名無史さん:2012/02/09(木) 19:48:26.52
>>691
こういう女がネトウヨになるのかね
女で古事記好きとかキモッ
704日本@名無史さん:2012/02/10(金) 02:11:10.66
古事記好きとかキモッ
705日本@名無史さん:2012/02/10(金) 10:33:53.77
オタの時点できもいわww
オタは話し方がオタ臭いからすぐにわかるよ
706日本@名無史さん:2012/02/10(金) 13:37:16.08
>古事記
物語として読んでも面白いけどね
707日本@名無史さん:2012/02/10(金) 23:49:58.99
>>705
自己紹介ですの?w
708日本@名無史さん:2012/02/14(火) 19:40:15.49
歴史好き•歴オタ•歴女の違いは何?
歴史好きの女性を歴女っていうんだよね?
世間一般だと歴女=腐女子っていう感じなの?
709日本@名無史さん:2012/02/15(水) 05:59:25.36
マニア度
歴史オタク>歴史好き

世間の認識
歴史好き、オタクの女性=歴女


歴史好きやオタクの認識
歴史好きの皮を被った腐女子や歴史題材の作品に萌えているだけの人=歴女

だと思う
人物の逸話や容姿の話ばかりする人は怪しい
710日本@名無史さん:2012/02/15(水) 09:15:22.53
日本人の血税で贅沢三昧のシナ・チョン留学生 1人に最高2000万円支給されてる】
今日本にいる中国人韓国人留学生(優秀でも何でもない奴ら)約15万人の「奨学金」の月額16万8千円(返済無し)
しかも無税。その上、渡航費1往復20万円支給。医療費タダ。学費その他タダ。

数年の滞在で1人当たり2000万円以上稼ぐ中国韓国『留学生』

外国人留学生に使われる年間の総額が約600億円。(これに対し日本人留学生達への総支出は年間3億円の貸与のみ 1人あたり6万位を貸してる)
国内にいる200万人の中韓の生活保護が年間4兆円の支出。
民主党は日本人の金を震災の復興ではなく、全て、韓国人中国人に差し上げています。

日本のみなさんは中国人韓国人に贅沢してもらうために一生懸命に働いているのです。

しかも民主党政権になってから、中国韓国の生活保護目当ての帰化が毎年1万2千人
ずつ増えています。これに数カ月の在留許可の中国人韓国人に対する生活保護が
やはり数万人規模で増え続けています。民主党はこの生活保護目当ての中韓人を
まだ増やす予定です。  あと1歩くらいで破滅させられます。
日本人の党は自由民主党なのです。マスゴミも民主も朝鮮なので日本人の党を
引きずり落としたんです。そろそろ真実を観ませんか?皆さん。

民主党=みんなの党=社民党=大阪維新の会・橋下=マスコミ【NHKもダメ】=朝鮮人ナカーマ
大阪維新の会 橋下は外国人参政権賛成 非常に危険です。
家族に親戚に知らせましょう。

(2chの下品な荒しは全て在日朝鮮人か新聞記者です、日本人の敵です)



711日本@名無史さん:2012/02/16(木) 23:41:42.18
>>710
ステマ
712日本@名無史さん:2012/02/18(土) 09:38:22.54
歴史オタはまじいらない。
やっぱ常識ない奴多いし。対人能力低い。
713日本@名無史さん:2012/02/18(土) 23:26:05.35
自己紹介乙です
714日本@名無史さん:2012/03/05(月) 18:48:07.98
不倫は文明だから仕方ないよ
715日本@名無史さん:2012/03/22(木) 18:56:11.07
一人に肩入れしすぎると周り見えなくなって攻撃的になるのはコワイよな
誰のオタでも言えることだから誰誰のオタは特にうぜえwwみたいな話はしないけどさ
716日本@名無史さん:2012/04/14(土) 08:57:00.31
>>692
女性の歴史作家って側室がいなかった(いないに等しかった)殿様が好きなのかね
717日本@名無史さん:2012/04/21(土) 01:33:32.80
┌(┌^o^)┐ホモォ...
718日本@名無史さん:2012/05/08(火) 19:30:15.97
腐女子「真田の六文銭ってハートマーク6つなんでしょ?」
719日本@名無史さん:2012/05/17(木) 00:18:34.06
歴女総合案内所
http://1p-info.suz45.net/rekijo.htm
720日本@名無史さん:2012/05/30(水) 21:56:05.57
“城攻め”を新解釈!武将×城を描く「お城でBL」一迅社から
http://natalie.mu/comic/news/70102

――どうした?お前の城門から、大事な天守閣が丸見えだぞ?
721世界@名無史さん:2012/07/02(月) 02:35:55.87
遅レスで済まないが、
>>561-563>>645
>いわゆる歴女さんって、
>日本史マニアのほうが多いのかね。
>漫画から入った人とかだと、
>結構世界史マニアも多そうな気がするけど。

>今はイスラム帝国史好きに流れてるけど。
>このタイプはベルばら世代の娘世代に大量にいるよ。
>ただ、突然日本史好きの女子が増えて霞んでるだけで。

『父は信長』(講談社、2003年)、『織田信忠―父は信長』(学陽書房、2010年)の著者、
新井政美は、本来専門としている分野はオスマン帝国史、トルコ近現代史である
(新井政美『トルコ近現代史―イスラム国家から国民国家へ』 みすず書房 2001年 を参照)。
私は日本史よりも世界史が好きな人間だが、
『父は信長』、『織田信忠―父は信長』を読んだついでに
中東イスラーム史にも興味を持つ人が増えてくれればいいな、と思っている。
722日本@名無史さん:2012/07/05(木) 04:00:26.59
テレビつけたら中年女性が自分の部屋に城関連の本をたくさん並べて城について語り、女性グループだけで山城を探訪して空掘り等の遺構を写真に収めたりして、『山城ガール』とか自称していた。

その女性を見て、「ああ、山城でこんな素晴らしい女性と出会えたらいいのになあ…」と思った。
723日本@名無史さん:2012/07/16(月) 13:31:00.35

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342291670/
腐女子がNHKドラマ「薄桜記」をゲームの「薄桜鬼」のパクリだと非難 無知を恥を晒す

http://togetter.com/li/337799
薄桜記と薄桜鬼

先>「薄桜記」(1959年、ヒロインは千春)50年前の産経新聞に連載された時代小説。
後>「薄桜鬼」(2008年、ヒロインは千鶴)女向けゲーム。


新撰組の吸血鬼設定

先>「バクマツバンプー〜幕末蛮風〜」2005年舞台。主演:大野智(ジャニーズ嵐)
後>「薄桜鬼」2008年、女向けゲーム

無学やねぇ
724日本@名無史さん:2012/07/17(火) 20:27:09.42
>>694
私は飛鳥大好きな歴女ですけど・・・

なんか批判されそうな雰囲気・・・?
725日本@名無史さん:2012/07/18(水) 00:10:27.51
なんで?
726日本@名無史さん:2012/07/18(水) 08:51:28.87
>>716
あれは永井路子さんの話
でも永井さんが情熱もって書いた「この世をば」の藤原道長は
妻2人登場させてきちんと書いてるからね。
でも途中から正室の源倫子目線で話が進み(道長すら倫子の目を通して、になる)
権室源明子は現実逃避した風のようなぼーっとした姫様(悪役ではない。道長の心の癒し)
に描かれている。
727日本@名無史さん:2012/07/18(水) 20:23:48.44
>>725
それは>>724への質問ですか?
728日本@名無史さん:2012/07/19(木) 01:27:10.36
>>722
Oh...
729日本@名無史さん:2012/07/31(火) 09:13:25.22
側室で癒されるなんて、
良く言えば癒し系、悪く言えばぼんやり系・・・の女性ってのも
なんだか手垢のついたキャラ設定だなぁ。

永井さんの作品って史実から逸脱の激しくない作風で、
動乱の時代を描いても人生の激烈さや後味の悪さを感じないのは良いけど
そのぶん物足りないというか、人の業や葛藤を読み取れない。

分かり易いというのは小説にとって大事なことだと思うけど、
「あら、私ったらうっかりしてたわ」「嫌だわぁ、お姉様ったら」
・・・調の台詞は、作者の考えからそうしているとは重々知りつつ
読み慣れてはいても、やはり萎える。
730日本@名無史さん:2012/08/09(木) 12:42:53.62
関連スレ

歴史好き、歴史オタ、史学科学生にありがちなこと
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1181932782/
731日本@名無史さん:2012/08/11(土) 11:01:58.97
今時史学科なんかいっても教員くらいしか仕事ないよ。
その教員もこの不況で倍率20倍とかざら。特に社会は一番競争率高いし
つまるとこ歴史なんかにはまると人生詰むよw
732日本@名無史さん:2012/08/12(日) 23:12:09.38
歴ドル()の小日向えりはこのたび三国志検定一級に合格したとかで、
読売新聞にも取り上げられてて本人舞い上がってるが、
実際は検定直前に、検定問題出題者とマンツーマンで勉強してたらしい。
そりゃ受かるわなwww
733日本@名無史さん:2012/08/12(日) 23:36:39.03
>>732
まくら受験ってこと?
734日本@名無史さん:2012/08/30(木) 14:08:42.66
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120830/waf12083008590001-n1.htm
“歴女”2人が遭難SOS…石田三成居城の滋賀・佐和山で

28日午後5時50分ごろ、滋賀県彦根市古沢町の佐和山(標高約233メートル)で、
「友人と2人で登山していたが、道に迷った」と女性から110番があった。
県警彦根署と彦根市消防本部が約20人態勢で捜索し、山中にいる女性2人を発見、救助した。
いずれもけがはなかった。
735日本@名無史さん:2012/09/02(日) 14:34:54.45
歴女でも、こういう女性なら好感持てるな。
カバーしている時代も広いし、よく調べていて、現代社会にこう活かせばと言っている。
男性でもここまで及ぶ奴なんていないから尚更なのかも知れないけど。
http://goo.gl/LylkG
736日本@名無史さん:2012/11/21(水) 22:54:22.75
歴女モデルを募集中だって。
http://pontyan1997.blog59.fc2.com/blog-entry-136.html
737日本@名無史さん:2012/11/23(金) 15:40:00.03
歴女といい仲になりかけたのに、あっという間に結婚サレテシマッタorz
史跡巡りも一緒にしたのに
738日本@名無史さん:2012/11/25(日) 21:37:31.59
今頃、皆さん、信長検定に向けた勉学に余念がないの?
739日本@名無史さん:2013/06/04(火) 18:27:26.93
歴女1000人に聞く 訪ねたい城下町ランキング

1位 京都
「平安京」など古都のイメージが強い京都は「城下町として発展した地域もある」。
伏見は大阪や近江と陸路や水路でつながる要衝で、豊臣秀吉が伏見城を築き商業が栄えた。
「伏見の酒」が発展したのもこのころで、今も酒蔵が立ち並び往時をしのぶことができる。
坂本龍馬ゆかりの旅館「寺田屋」など幕末の名所は女性ファンでにぎわう。
世界遺産の二条城は徳川家が建造したものだが、以前には場所は違うものの織田信長の二条城などがあった。

2位 姫路 白鷺城眺めて散策 
3位 金沢 戦災免れた武家屋敷 
3位 松本 大火に備えたなまこ壁
5位 大阪 天下の台所支えた水路 
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO45853740X00C12A9000000/
740日本@名無史さん:2013/06/04(火) 20:54:24.96
>>738
信長好きって時点で本当の歴史好きとは言えませんな。
741日本@名無史さん:2013/06/05(水) 00:27:52.29
>>740
あー、わかるわ

信長っつーか、戦国織豊時代が好きとかってニワカ臭する
あと幕末維新とか源平戦争もハナクソ、いや、ウンコだよな
742日本@名無史さん:2013/06/05(水) 16:03:38.32
そうそう。
戦国でも信長以前か織豊徳とからまない地域群雄ならまだしも、
三傑や武田上杉伊達なんて論外だよな。
幕末の新撰組とか龍馬も臭すぎ。
743日本@名無史さん:2013/06/05(水) 18:26:52.85
ディープなミリヲタが戦艦大和とか零戦が好きでも許すけど
744日本@名無史さん:2013/06/06(木) 12:59:10.57
>三傑や武田上杉伊達なんて論外だよな
では「炎のミラージュ」読んで北条兄弟好きだという腐女子はOKですかぁ?
745日本@名無史さん:2013/06/06(木) 15:18:30.95
鎌倉北条ならぉk
746日本@名無史さん:2013/06/26(水) 19:02:08.41
オレはマイナーどころ好きな子はひくけどな。
747日本@名無史さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
鹿児島の男色文化最高だよね
748日本@名無史さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
>>726-729
永井作品て男性の愛読者なんているのかな?
何か描き方が女性独特の視点で、男性にはイマイチピンとこないっていうか・・・・
男性には、吉川英治か山岡荘八あたりが読みやすいんじゃないかな
749日本@名無史さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
俺は吉川節は好きだけど、山岡とか海音寺とかは受け付けない。
基本的に史実無視とか作者の変な史観の押し付けが嫌い。
吉川と司馬が何で読めるのか自分でもよく分からんw

その点、永井路子もO.K.
90年代のNHKの歴史番組を録画していたVHSテープを今DVDにコピーしているけど、
澤地とか他の女性解説者は碌なコメントしをていないが、永井のコメントはカットせずに残しておく価値があると思いながら作業している。
750日本@名無史さん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
海音寺は今読むと
通説が古すぎて読む気しない
751日本@名無史さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
歴史オタクって歴史上の有名人の欠点を見つけてはあいつは駄目な武将だとか言うけどいくらもう死んだ人だからって悪口言っていいなんて思うのはあまりにも酷い。架空の人物やゲームのキャラクター感覚で歴史上の有名人を見る奴って酷い人間だね。
ここのスレの人達もそういう人が何人かいるし。平和な世界でのうのうと育った現代人なんて同じ立場に立ったら人の事言えないと思うのに。
誰だって黒歴史の一つや二つはあるだろうに。そういう事言う人は自分に黒歴史が無いって言い切れるのかな?
752日本@名無史さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
歴史を学ぶ上で批判精神は必要だろうが、
むしろ盲目的にマンセーなほうがまずい。
753日本@名無史さん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
>>749
>基本的に史実無視とか作者の変な史観の押し付けが嫌い。

山岡って皇国史観の持ち主なんだろ
あんなの読んでりゃ誰でもネトウヨになる
極端な右寄り史観とか、逆に極端な左寄り史観の作家はキモイな
できるだけ中道がいいよ
754日本@名無史さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
某バーに行ってきたが、あんなんでみな満足できるのか?
ゲームをはじめフィクションの話ばかり…
少なくともおっさんはついていけない、
755日本@名無史さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
痛い歴女はBASARAや無双みたいな上辺だけで歴史を知ったかの印象

北条氏康や高橋紹運などの人間味溢れる話で好きになるならわかる
幕末でも、普通は新撰組のような身内粛清集団ではなく、勝海舟や島津斉彬などが
本来は尊ばれるべき存在なんだがな
756日本@名無史さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
真田幸村が好きって言われてもなあ、何を語り合うんだよ?
史料も少なそうだし、ほとんど講談の中の人じゃねえか。
757日本@名無史さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>755
そういう奴らは歴史が好きなんじゃなくて、ドラマが好きなだけ。
歴史の醍醐味は、例えば色々な史家の本を読む。そしてそれぞれの意見の相違を勝手に検証して、勝手に妄想を繰り広げる事とか
色々な資料(史料)を読み漁って、知識を得て自分の中で悦に浸ったりする事だろうに……。
別にゲームとかやって「○○様かっこいいーー!」とか言うのも否定はしないが、
それで歴史が好きとかほざいてるのは虫唾が走る。
それじゃ、刑事ドラマとか恋愛()ドラマとか見て、俳優がかっこいいとか言うのとさほど相違ないと
どうして気づかないのか……。
758日本@名無史さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>757 お前はオレか!
妄想にしても理詰めでくればそれは推理だし、ミステリーを読むような
面白さがあるのにな。
759日本@名無史さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
思うに、彼女らの多くは評価基準がかっこいいか否かなんだ
それはそれでいいと思うし批判する気は無いけど、もうすこし踏み込んだ考察をすれば語り合えるのに
残念
760日本@名無史さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>759
浅薄なんだよな……これは歴女に限らず全ての分野における俄かに言えるけどね。
歴史好きを名乗るなら、個人的には日本史(世界史)研究の一冊でも読破して欲しいもんだけど。
研究がキツいなら教科書精読でもいいけどさ。
俺も偉そうな口叩けたもんじゃないが、歴女()の如き俄かが増えるっていうのは、ハナから何も広まらないよりも厄介なんだ。
どうしてかと言えば、俄かは先に変な一方的な知識が頭に蓄積されている。だからそれを取り除くまでに時間がかかるのが厄介。
本当、そういう意味ではKOEIとかは大罪を犯したよ。
761日本@名無史さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
戦国と幕末と三國志しか知らんやつは、歴史に興味がないやつよりじゃまくさい
762日本@名無史さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
酷い歴女になにより腹が立つのが、あいつら知識不足な上に戦国時代や幕末の
人物(大半が妄想)の中で歴史を語ろうとするんだよな
763日本@名無史さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
764日本@名無史さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
ゲームから入って無邪気に楽しむのが悪いとは言わない
でも妄想をさも事実であるかのようにWikipediaで暴走したりするのは勘弁して欲しい
765日本@名無史さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
766日本@名無史さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>764
同意
肖像画や悪い逸話みて発狂する程度ならおもしろいが、Wiki改竄は度を越えてる
767日本@名無史さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
散々いわれてるけど司馬小説の功罪は大きいな
もちろん書いた本人は研究者でもなく。ただの小説家なんで仕方ないが
小説鵜呑みにして、裏づけ取れない胡散臭い話も、これが通説だと信じきる読者が多いんで
郷土史家なんかからは結構嫌われたりする
768日本@名無史さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>郷土史家なんかからは結構嫌われたりする
郷土史家って壊滅的に文章が下手だし、何ソースだよっていう電波ばかりの印象
特に地方の新聞社と結託している輩は(地元)寺社の観光案内だの御国自慢だの溜め息しか出てこん
769日本@名無史さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>何ソースだよっていう電波ばかり
まさしく司馬のことなんだが
あと会津歴史家はそう言っても構わんなw
770日本@名無史さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>87
三年ほど前のレスにレスするのもあれだが
ぴったんこカンカンで堺雅人がゲストの時、歴史研究家?の男性が出てきたがあれも酷かった。
関ヶ原の時の話で、小早川に対して裏切り者〜って大声で叫んでてゲンナリした。
西軍ファンが小早川の史跡を破壊した話聞いたときも本気で腹が立った。好きなのは結構だが敵対相手に何やってもいいわけじゃない。
771日本@名無史さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
なあ、どこにいけば歴女と出会える?
772日本@名無史さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
歴史小説はまとめブログと同じ問題を抱えてる
恣意的な編集をして誤解を流布しても「小説だから・・・」で済んでしまう
773日本@名無史さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
歴女=腐女子 なイメージ
774日本@名無史さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
歴女だと、ヤブ蚊だらけの山城址とか徘徊してるじゃん
腐女だと、政宗に三成を掘らせたりする
775日本@名無史さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>764
自分も長宗我部のwiki項目で見た。始皇帝の末裔ってことになってた
前はそういう言い伝えもある程度の表現だったのに、はっきり言い切ってた
やってることが隣の国の人と同じだからマジでやめろ
自分の好きな武将をageたいからこういうことしてるんだろうな…

歴女は好きな武将周辺しか興味ないのは別に自由だけど
他の武将を悪しざまに罵るのは気分のいいものじゃないんだよ、こっちとしては
あんたらは気分が良いんだろうけど
本気で歴史好きからしたら迷惑だ
上記の長宗我部関連だと仙石や山内がよく叩かれる

仙石が叩かれるのは理解できるが、自分は 「歴史」 が好きなので
あそこまで悪しざまに罵るのが理解できない
山内も上士と下士差別云々で叩かれてるけど、それこそ歴史を勉強しろと言いたい
自分は土佐の勤王党が、株を買って武士身分を手に入れた新興勢力って話をきいてやっぱり歴史は面白いなって思ったよ
歴女はそんなことどうでもいいだろうけどな
長宗我部家臣と山内家臣の激しい対立・差別云々も
幕末期に台頭した新興層の政治上のステマにすぎない
言っとくけど全然対立がなかったとは勿論いわないけどな
江戸初期あたりはよその大名家でも似たような、旧領主派との対立・弾圧は少なからずあった
そして弾圧を肯定しているわけでもない
ただ鬼の首を取ったかのように差別酷い!って罵るのが嫌なだけ

ヒドイのになるとこれが遠因で明治維新が起こったっていう奴もいる
幕末好き歴女で薩摩とか長州ファンが関ヶ原の恨み云々で明治維新になったと言ってるのと同じ
この辺りは維新史観か?

長宗我部家滅亡の原因を全部他人のせいにして、元親の晩年の失政や
盛親の当主として家内の統制を取れていないことには触れないのは汚すぎる
そういうことも含めて長宗我部家の滅亡の話をするのはいいんだけど
絶対に仙石叩きと山内の差別云々はては徳川幕府が悪いだのの話が出て話にならない
776日本@名無史さん:2013/09/02(月) 00:49:52.14
長宗我部は、周辺の毛利とか島津とかと比べても注目されにくいのが哀しい……。
まあそれ以下の三好よりはマシなんだろうけど。
つーか歴女に長宗我部以外の四国の大名しっているか一回聞いてみたいww。
まあ俺も信ヤボ脳だから人の事あんまり言えないけどさ……。
777日本@名無史さん:2013/09/02(月) 07:17:27.86
家が滅亡してるからね、でも一般的には注目度は低い
がオタク人気は異常。
「姫若子」「アニキ」ってかww
778日本@名無史さん:2013/09/02(月) 10:58:33.45
>>775
信親の死は仙石のせいで気の毒としか言えないが
その後の家滅亡した失策は長曾我部家の責任だからな

軍記だと元親、自分の死後の家の方針示さず盛親に丸投げて死んだみたいだし
779日本@名無史さん:2013/09/02(月) 14:32:00.43
戦国大名は個人経営の会社のようなものだから、跡継ぎでそうそう代わりを想定したりはしない。

そういう観点さえなく批判するなら、視点の高さは変わらんよ。
780日本@名無史さん:2013/09/02(月) 14:34:45.92
嫡子の代わりに跡継ぎ候補を想定すれば、それだけで内紛の種になる。
おりこうさんはそれが分からんのですよ。
781日本@名無史さん:2013/09/02(月) 20:59:54.63
ほんのちょっとでも気に食わないこと書かれるとすぐキィーとなる、
782日本@名無史さん:2013/09/03(火) 04:57:40.76
BASARA厨か?こんな所まで来てるのか

嫡男死んだの気の毒だが、べつに長宗我部家だけじゃない
他の大名家にも優秀な跡継ぎ亡くなった所はあるが、ちゃんと対処して家は残ってる
>>779>>780
嫡男死んだあとの話だろ
あんたらの(同一人物?)指摘はこの場合おかしい
あと元親は自分から内紛の種まいたからな

>戦国大名は個人経営の会社のようなものだから
その例えでいくと長宗我部家は元親→盛親の代替わりに失敗したとしか言えない
豊臣政権からの横やりがあったのも事実だけど
それでも色々まずい対応しまくりだろ
元親の家臣粛清で家内不和
その跡を引き継ぐ盛親も結局家内を纏めあげらなかった

家内に派閥が出来て不和が起こるのも別に長宗我部家に限った話じゃないしな
この問題に対処できなかったのは長宗我部家自身の問題
会社に例えても同じ結論だ
783日本@名無史さん:2013/09/03(火) 05:25:51.65
>>779>>780
この二人はもしかして元親の後に嫡男の信親が死んだとおもってるのか?
784日本@名無史さん:2013/09/03(火) 05:27:23.03
嫡男が死んだあとの対処に失敗して滅んだのは武田も同類のような

もっとも、嫡男の死因は病死じゃなくて継承紛争(?)で、だがな

嫡男義信への家督継承を急がせようとする(=震源を引退させようとする)勢力が暗躍しはじめた危機感から、
義信を切腹させざるを得なくなったんだっけ

で、代わる後継者をキッチリと定めることができず、勝頼を暫定当主とかしちゃったことが滅亡の原因だろ
勝頼の地位の問題は、信玄の最大の失政じゃないかな
785日本@名無史さん:2013/09/03(火) 13:57:04.49
これは最近だと否定されてる>代わる後継者をキッチリと定めることができず、勝頼を暫定当主
786日本@名無史さん:2013/09/03(火) 14:03:07.96
盛親が家継いだのは
そんなに問題じゃないんだよ

ただその新しい当主サポートする体制作れなかっただけで
787日本@名無史さん:2013/09/03(火) 19:20:12.64
歴女=9割は腐女子
788日本@名無史さん:2013/09/03(火) 22:31:46.68
>>786
盛親が跡継いだことを問題にしているんじゃくて
当主として家内の統制がとれなかったことを問題にしてるの
まあ、その原因は元親が作ったんだが

> ただその新しい当主サポートする体制作れなかっただけで
でもこれが一番大事じゃん
789日本@名無史さん:2013/09/05(木) 12:28:29.29
信親・義信生きてたら家滅亡しなかったのかと聞かれたら違うけどね
勝頼の織田と敵対て信玄時代からの路線
790日本@名無史さん:2013/09/05(木) 22:51:12.75
でもよく信親が生きてれば家は滅亡しなかったのにって言ってるファンを見る
そして安定の仙石叩き・・・
長宗我部が惜しいのは滅亡するほどじゃないのに、自分たちから悪い方へ舵取りして
結局滅亡したことだと思うんだが。
長宗我部に対して憐みはあるんだが、歴女の言う可哀そうとは相いれないな


元親は秀吉と同じで晩年がシャレにならんのに
山内の家臣粛清を非難してる長宗我部ファンを見るとそれはどうよって突っ込みたくなる
元親が家臣粛清したの知らないのかなあ・・・
自分は元親の家臣粛清自体は非難しない
でもファンが元親のことには触れずに、他人の行為を非難するのはそこは叩かせてもらう
791日本@名無史さん:2013/09/05(木) 23:21:50.80
一般人は長宗我部のことはまず知らない、そういう意味では過小評価。
しかしヲタの持ち上げっぷりは。。。
792日本@名無史さん:2013/09/06(金) 00:01:43.05
古田新太の娘は歴女らしいぜ
793日本@名無史さん:2013/09/06(金) 00:48:58.37
>>791
オタというか歴女の持ち上げっぷりは凄いね
やっぱりゲームの影響なのか

石田三成も持ち上げっぷりが凄いよな
昔は奸臣扱いで、今は忠臣。
昔の反動で今は極端に美化されてる
歴女が思うほど綺麗で善人でもないと思うんだが
善か悪か、の思考で話をするからなのか?

そんな単純な話ではないのに、二元論化されると途端に話が矮小化する

なんで日本人て極端から極端に走るんだろう
戦前と戦後の思想とかもそうだし

最近はまた揺れ戻しで、朝日に言わせると右傾化してるらしいが
794日本@名無史さん:2013/09/06(金) 20:40:06.36
>昔は奸臣扱いで、今は忠臣

桑田忠親氏や司馬が昭和四十年代で堺屋五十年代に再評価、
持ち上げっぷりが凄いって、何処の誰と比較して何時感じたのよ?
793が生まれる前から持ち上げられていないか?

まぁ朝日なんか持ち出すとこをみるに、他人の言葉を自分の言葉
であるかのように語っている、よくある朝日礼賛爺タイプなんだろうけどw

なんで朝日を読む爺って、自分の言葉で語れないんだろう…
795日本@名無史さん:2013/09/06(金) 22:04:17.91
>>794
自分の読解力疑え
796日本@名無史さん:2013/09/06(金) 23:03:01.84
なんで、アサヒよんでいるのってミンナあたまわるいの?
おしえて、おじいちゃん!
797日本@名無史さん:2013/09/07(土) 00:41:19.42
長宗我部元親や真田幸村って何をした人なの?
彼らのこと書いてある本少ないんだよね。
長宗我部=侵略者、真田=傭兵隊長orテロリストでok?
798日本@名無史さん:2013/09/07(土) 09:08:34.60
>>793の朝日云々は皮肉だろ
793は戦前の右から戦後のお花畑な左の揺れ戻し、
そこからまた最近まともになりだしたことを朝日が軍靴云々で
喚いてることへの皮肉だ。

>>794>>796の読解力を本当に疑うわ。
石田三成についてちょっとsageぽいこと書かれて
気に食わかったんだろうが

そういうマンセー以外認めない姿勢を歴女は叩かれるんだよ
799日本@名無史さん:2013/09/07(土) 11:24:45.44
で長曽我部が生き残るためにはどうすれば良かったんだ
ご高説聞きたい
800日本@名無史さん:2013/09/07(土) 12:22:27.35
>>799
スレの趣旨とは違うが、歴史オタクはこういった妄想が好きだから
書き込むが、
関が原の後だと設定して、
津野親忠に家督を譲って、家康に恭順させると同時に、長曽我部盛親
の方は、四国の山の中にこもって徹底抗戦の構えを見せて
海路薩摩藩との連携を試みる。領国は削られるかもしれないが
中村辺りで土佐半国の領主として生き残れる可能性が
たかい。
801日本@名無史さん:2013/09/07(土) 13:12:17.87
               _,-───-_
             ,-´; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ヽ
            /; r‐、_,-、_,-、; ; ; ; ; ; ; ; ヽ
           /; ;/       |/´´´´´´|; ;|
           |; ;;|        ´     |; |             
           |; ;| ////////   ///////|;|
           /ヾ|  ´ iて)`   | ´iてノ` |/_
          | iヽ|    ̄ ̄    |  ̄ ̄ |ヽ|           
          | /|       ,-、,-|     |i-.|
          ヽヽ|     ____     |//     ホモー
           ヽ_|    `ー─‐´    |/     
             |、     ー-     /      
             |;;ヽ              /
             |;;;;;\    !     / 
             |;;;;;;;;;;;ヾ,,,;;;;;;;;;;;;,,,,._/   
             |;;;;;;;;;;;;;;;;`ー-一´/   
            / __     /´>  )
           (___)   / (_/
             |       /
             |  /\ \
             | /    )  )
             ∪    (  \
                   \_)
802日本@名無史さん:2013/09/07(土) 13:24:28.48
>>800
関ヶ原後、親忠を殺害せず、反省と蟄居する旨を伝えるだけで土佐半国くらいはなんとかなったと思う
悪くても転封くらいじゃないかな
もともと元親と家康は繋がってたわけだし
後は悶死した親和や粛清された吉良らの葬儀を盛大にやることで元親のオラオラ路線じゃないことを示したら完璧

しかしまあ、まじ盛親は自業自得すぎるよな
803日本@名無史さん:2013/09/07(土) 13:51:14.14
>>802
だよな
あの上杉家でさえ、領地を削られただけですんだのからな
まして長曽我部、兵隊は割りに強いのだし
佐竹や毛利でも領土を削られただけで済んだと思うとなぁ
804日本@名無史さん:2013/09/07(土) 23:10:14.24
まあ長宗我部の対応の拙さは感じるわな
おべっかと言われようが仙石山内は、中央政権対する対応がウマかった
805日本@名無史さん:2013/09/08(日) 01:21:24.55
>>798
793当人が恥じ入って二度と出てこないのに何でそんなに熱心なの?
ねぇ〜どうして〜教えて欲しい鴨w
読解力じゃなくて文章力ね、どうして朝日なんてラベルを貼る事に何らかの意味を持たせたい奴って日本語能力が欠落しているんだろうね

このスレを読んでいる(多分)全員が、生まれた時から三成を肯定しているドラマや小説で先入観を持っているというのに
>持ち上げっぷりが凄いよな
って無条件の同意を押し付けられても困るんだよね
今は肯定されているが江戸時代は否定的だったとか、○○○と比べてとか、客観性がないとなぁ
半世紀眠り続けていて今目覚めたのかと、戸惑うのが当たり前の日本語能力を持っている日本人の反応だよ
多分、君には理解できないだろうけど…

そして君は次にこう言う








「ネトウヨ黙れ!」
806日本@名無史さん:2013/09/08(日) 02:45:20.99
>>803
真田も家残ってるしな

>>804
あの時期、各大名家で領主への権力集中を推し進める流れの中で
長宗我部家はそれに失敗したとしか
山内家の上士下士差別云々も実はそういう流れの中でおこった
上士=山内家の家臣 下士=長宗我部家の家臣っていう単純なものじゃないんだよ
上士に長宗我部の元家臣もいる
幕末期の財を得た新興層の政治的不満を、上記の領主への権力集中と絡めて
話作られたのが上士下士差別云々の話
807日本@名無史さん:2013/09/08(日) 04:16:51.56
もし長宗我部が残ってたら、山内は一体どこに飛ばされたんだろう……。
流石にスレチ?
808日本@名無史さん:2013/09/08(日) 05:53:19.59
史実どおり山内家が土佐で
長宗我部家が大幅減封で国替で
809日本@名無史さん:2013/09/08(日) 16:53:00.73
長宗我部は国替の方がいいかもな
在地国人層を領地から切り離せて力を削ぐことができる
そして当主の盛親に権力が集中するように体制を整えることができれば上出来
まあ、国替になったら転封先の家臣・領民とうまくやっていかないといけないんだが
時には力を行使することだって出てくる
はたして盛親に出来るか?ここが盛親の本当の正念場だったと思う

元親生存時に在地国人層を抑えつけることができてなかったのと
元親による家臣粛清で家内不破が漂ってる時に上杉征伐→三成蹶起ときたからな
タイミングが悪すぎたんだけど、当主の盛親の判断ミスも無きにしも非ず
810日本@名無史さん:2013/09/08(日) 21:23:15.68
元親の死ぬタイミング悪すぎ之に尽きる
せめてあと一年半生きろ
811日本@名無史さん:2013/09/12(木) 22:30:14.72
やっぱり歴女は鬱陶しい
812日本@名無史さん:2013/09/13(金) 08:53:01.24
俺の同級生(♀)は史学科で近代史を研究してるけど、日本史やってるって言うと毎回、戦国好き?歴女?って質問されて、自分の研究分野を言うとつまらなさそうにされるのが残念だからと、毛利元就好きの歴女を名乗ってる
813日本@名無史さん:2013/09/13(金) 13:58:50.45
信長好きな歴女ほどイタイものはない
814日本@名無史さん:2013/09/13(金) 23:08:19.80
えっ・・・(><)
815日本@名無史さん:2013/09/14(土) 20:18:33.69
某信長好きは歴女に限らず信長が本能寺で死んだことを認めない
816日本@名無史さん:2013/09/14(土) 21:02:32.99
>>814
参考文献は井沢元彦だろw
817日本@名無史さん:2013/09/15(日) 08:49:54.09
信長ファンに本能寺に変は油断した信長が悪いって言ったら
メッチャ切れられたよ
818日本@名無史さん:2013/09/15(日) 10:41:52.09
信長ファンって、「信長が世界統一」と言わないとアンチ扱いするんだよね。
現実は世界どころか日本も無理だったのに、それを指摘すると激怒。
自分のサイトの掲示板に信長の失敗を語られると速攻で削除し、
投稿者に対して出入り禁止を言い渡すキチガイばかり。
少し専門的な信長の話題を質問すると全く答えることができない。
819日本@名無史さん:2013/09/15(日) 17:32:28.31
よく言われる
秀吉は失敗したが信長なら海外進出成功してた

この自信満々な根拠てなんだろうね?
820日本@名無史さん:2013/09/15(日) 17:53:34.60
>>814 が答えてくれるだろう
821日本@名無史さん:2013/09/15(日) 19:51:03.57
あと数十年朝鮮進出が遅れてたらどうなったんだろう?
ヌルハチvs日本とかになったのか?
822日本@名無史さん:2013/09/15(日) 21:34:20.70
ヌルハチはその頃はとっくに死んでるから
幕府(徳川頼宣)&鄭成功(明遺臣)vs清朝(順治帝・ドルゴン)&朝鮮て所

ただ史実での朝鮮出兵なかったら
北東での女真族が台頭してたかどうか
823日本@名無史さん:2013/09/15(日) 23:56:48.12
>>822
江戸幕府前提か……。
秀吉の全国統一時に出兵しなかったら徳川幕府が出来たかどうかも怪しいけどね。
あれで秀吉恩顧の武将たちの蟠りが激しくなったんだし……。
家康がその蟠りを利用して関ヶ原の勝利を導いたとすればの話だけど。

史実での朝鮮出兵が無かろうと女真族の台頭は必然だよ、その頃の明の内部は内憂外患の荒廃状態だしね。
まぁ流石にこれ以上は世界史の話になるから自重するけど。
824日本@名無史さん:2013/09/16(月) 00:56:32.51
ちょっとスゴイの見つけたぞwww
石田三成は関ヶ原の戦いに巻き込まれただけって言ってる奴がいるww
発言した奴が歴オタか歴女なのかわからんがこれはないwww
825日本@名無史さん:2013/09/16(月) 09:34:08.92
歴女と関係ない歴ヲタの話になってね?
それともイタイ発言する奴は男であるはずがない
きっと女だという一方的な決めつけなのか
この板の邪馬台国スレ見てても
男のほうが自論にのめりこみ周りを見ない傾向が有ると思うが
826日本@名無史さん:2013/09/16(月) 11:56:55.91
性別が分からないネットでそんなこと言われてもねえ……。
コテとかで自称してようとそれすら嘘かもしれないし。
827日本@名無史さん:2013/09/16(月) 21:37:45.59
>>814

  ∩∩
  |*|| |
  ((゚∀゚)< スキスキス〜♪ フーワフワフ〜♪
828日本@名無史さん:2013/09/18(水) 04:20:23.71
歴女・美甘子が天照大神に 「神様コスプレは初めて」とか
http://www.sankei-kansai.com/2013/09/17/20130917-066779.php
829日本@名無史さん:2013/09/19(木) 08:44:55.36
               _,-───-_
             ,-´; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ヽ
            /; r‐、_,-、_,-、; ; ; ; ; ; ; ; ヽ
           /; ;/       |/´´´´´´|; ;|
           |; ;;|        ´     |; |             
           |; ;| ////////   ///////|;|
           /ヾ|  ´ iて)`   | ´iてノ` |/_
          | iヽ|    ̄ ̄    |  ̄ ̄ |ヽ|           
          | /|       ,-、,-|     |i-.|
          ヽヽ|     ____     |//     ホモー
           ヽ_|    `ー─‐´    |/     
             |、     ー-     /      
             |;;ヽ              /
             |;;;;;\    !     / 
             |;;;;;;;;;;;ヾ,,,;;;;;;;;;;;;,,,,._/   
             |;;;;;;;;;;;;;;;;`ー-一´/   
            / __     /´>  )
           (___)   / (_/
             |       /
             |  /\ \
             | /    )  )
             ∪    (  \
                   \_)
830日本@名無史さん:2013/11/18(月) 04:06:10.08
           <腐女子生成公式>

怠け者+自尊心が強い+性欲過多+精神が未熟+小心者+(漫画オタク)+女=腐女子
831日本@名無史さん:2013/11/24(日) 10:20:41.44
小早川秀秋は裏切り者ではない
歴女はバカ
832日本@名無史さん:2013/11/30(土) 19:07:46.75
>>831
一応西軍方として参戦してる以上は裏切りとは言うんじゃね?
そうじゃないなら松野重元はなんで撤退したのさ?
833日本@名無史さん:2013/11/30(土) 21:19:33.31
歴女も歴史オタクもとりあえず普通の人と話するときに否定オンリーはやめたほうがいい 
否定するにしても言い方に気をつけようぜ
834日本@名無史さん:2013/12/01(日) 12:31:56.43
>>833
別に否定オンリーが歴史オタクや歴女に特徴的って事は無いんだけどな
肯定が多い人も多いし
一部には肯定絶対視な人も目立つ
そして普通の人で否定オンリーの人も普通にいるし
普通の人こそ否定を普通にする
835日本@名無史さん:2013/12/01(日) 12:40:58.60
オタクってどういう人かというと
詳しさを至上とし且つ内輪でやたら盛り上がる人達というのが妥当
知識量にステータスがあるのがオタク界
あと詳しいだけではオタクでは無く至上としてるって所がポイント
836日本@名無史さん:2013/12/01(日) 12:54:33.37
あと否定オンリーでもTPOによっては十分アリで場合によってはむしろ良い
言い方も同様で多分>>833が否定的に考えているのも多くは場合によってはアリだろう
勿論何でもアリでは全然無いし良心は必要だけど
ただオンリー含め否定から事実が浮かび上がる事や否定しなければ問題になる事もよくある
普通の人は否定からも会話は普通に出来る
837日本@名無史さん:2013/12/01(日) 12:58:48.32
勿論差別用語をやたら使いたがるとか偏見をやたら持つとか
その他良心の欠片も無いレベルの発言に対してなら
否定でも肯定オンリーでもだが
必ずじゃ無いが普通の人は会話出来無い事が多いが
838日本@名無史さん:2013/12/02(月) 15:05:40.68
>>832
元々小早川は西軍決起の中、やむなく西軍に敵対しない行動をとっていたが
伊勢の東軍方への侵攻は、病気を理由に拒否、高宮へ移動して三成の本拠を
脅かす。関ヶ原西方を大谷が固めていたが、東軍の動きに連動して、その一角を
占拠。それが関ヶ原開戦のきっかけになった。
松野は西軍派で秀秋を説得していたが、稲葉たち東軍派との駆け引きに敗れた。
秀秋が東軍に付いたので小早川家を去った。
839日本@名無史さん:2013/12/02(月) 23:24:32.50
武将にキャーキャー言ってる奴らはなんなの?
840日本@名無史さん:2013/12/02(月) 23:59:23.60
無関心よりマシじゃないか。
841日本@名無史さん:2013/12/14(土) 10:33:52.96
>>800
違う話だけど
歴史オタクじゃ無くても
そういう話が好きな人は結構いるけどな
むしろ歴史オタクじゃ無い方が
842日本@名無史さん:2013/12/18(水) 03:18:12.78
まあifを語る人語らない人
どういうスタンスの人がいるかの割合は
歴史オタと非オタで大差は無いな
843日本@名無史さん:2013/12/20(金) 07:08:28.33
ifはうざいね。
844日本@名無史さん:2014/01/02(木) 18:26:33.01
>>840
いや、中途半端な知識振る舞われるよりか、無関心の方がまだマシ
845日本@名無史さん:2014/01/03(金) 21:00:59.70
>>844
中途半端な知識も嫌だが、明らかにおかしいこと言ってるのも嫌だな
何年前の通説よとか、掲示板のQ&Aも間違った答えが採用されてる
846日本@名無史さん:2014/01/25(土) 08:38:22.50
>>556
いまはロンブー淳も加えて、
芸能界城オタ四天王というべきだな。

安住紳一郎、坂東三津五郎、春風亭昇太、田村淳
847日本@名無史さん:2014/03/06(木) 15:57:06.14
声優の遠近孝一さんがマニアックに戦国時代を語る無料配信番組です。

戦国ネット「すきらじ」
第25回「風林火山」
http://www.suki-radi.com/

孫子の旗について興味深くぶった切ってます(笑)
848日本@名無史さん
歴史バーって何が楽しいわけ?