本能寺の変新説(信長の死体はどこにある?)

このエントリーをはてなブックマークに追加
601日本@名無史さん
えっ?江戸時代中後期のホトトギスが黒幕?信はもういないけど。
602日本@名無史さん:2012/11/20(火) 07:53:19.29
ホトトギス説には説得力があるなあ。誰だって殺されかかったら
その前に先に殺っちゃえという気になるよね。光秀はホトトギスに
踊らされる程度の知能しかなかったんだ。
603日本@名無史さん:2012/11/20(火) 17:32:51.78
黒幕説を唱える奴は根本的に「情報(謀反しちゃうよ)が漏れる=光秀の死」を理解してない。
朝廷が黒幕なら、秀吉がそれを許すはずがない。謀反を誰かに打ち明ければ、情報が漏れる可能性があり、黒幕がいればまた同じく情報が漏れる可能性がある。
前日ギリギリまで側近にすら打ち明けない意外にやりようがない犯行。
604日本@名無史さん:2012/11/20(火) 19:40:02.14
鹿ケ谷や由井正雪じゃないが、誰かと組んでやったのなら情報が漏れる可能性が高い
単独でなければあれだけ鮮やかに謀反は成功しないだろう
もちろん、現在の各軍団長の状況や、織田親子の状況を勘案して
今、クーデターを起こせば天下が取れると判断したものだ
605日本史:2012/11/20(火) 19:56:02.01
でも大体は失敗しているね。
606日本@名無史さん:2012/11/20(火) 20:29:38.23
信玄は親父追放の時に側近に相談したろ?事前に漏らすのはかなり危険だけど、やってみる価値あり
607日本@名無史さん:2012/11/20(火) 22:32:21.46
秀吉の中国大返しがなければ(遅れていれば)予定通り天下とったんだろうな
単独犯行だからこそ、本能寺の変の前後(山崎の戦いでも)協力者がいないんだよ
608日本@名無史さん:2012/11/21(水) 07:23:51.06
朝廷あたりとの密約かねそんで中国返しはそれを事前に知った秀吉の行動本人にとってはシナリオ通りだったかもな
どの道穴につけ込めた秀吉が全部持って行ったと
609日本@名無史さん:2012/11/21(水) 07:43:36.49
秀吉が首謀者なら、事前に漏れるようなヘマはやらないよ。
光秀は踊らされたんだ。
610日本@名無史さん:2012/11/21(水) 12:02:10.87
>>608
朝廷とかの密約なんて可能性はほぼないだろう
密告して恩賞にありつきたい公家が続出しそうだし
光秀は秀吉は毛利に釘づけで動けず、いづれ天下様になった光秀が撃滅する予定
611日本@名無史さん:2012/11/21(水) 13:08:07.56
仏教界との暗黙の協力なんかはありそうだけどね。
外交僧がいたことからわかるように、坊さんネットワークは当時最強の情報網だったと思われるが
信長は坊さん達と徹底的に対立した。
比叡山での殺戮、カイセン和尚の焼殺、本願寺との戦争。
誰でも良いから信長を片づけてくれ、というのが仏教界の共通の願いだったろうと想像できるね。
信長に密告したいとは思わなかっただろう。

安国寺も外交僧だったが、かなり裏で働いたんじゃないかな。
612日本@名無史さん:2012/11/21(水) 13:59:08.24
戦国時代は坊さん同士の戦いも熾烈たぜー。天文法華の乱とか
613日本@名無史さん:2012/11/21(水) 14:16:29.52
>>611
禅宗は無問題
信長自体は禅寺を三つほど建立してるし
仏教界全体がアンチ信長ということは無い
614日本@名無史さん:2012/11/21(水) 14:20:56.75
>>610
秀吉は明智と毛利に挟撃され、支配地は分割される
615日本@名無史さん:2012/11/22(木) 09:31:24.93
>>611
信長と対立した仏教勢力は武装集団である天台宗延暦寺と浄土真宗本願寺ぐらいで
信長は以下の寺を建てているし
・総見寺(臨済宗)・大徳寺黄梅院(臨済宗)・浄厳院(浄土宗)
延暦寺と対立関係にあった日蓮宗とは親密(日蓮宗の妙覚寺・本能寺は信長上洛時の定宿)。
安土問答では浄土宗側を勝ちに決めるなど仏教を推進した面もある。
616日本@名無史さん:2012/11/22(木) 12:16:04.48
えっと、井沢氏には何と説明すれば?
617日本@名無史さん:2012/11/22(木) 21:46:45.39
>>615
いや、安土問答は日蓮宗の不施受派を潰すための陰謀だろ。
現実にこのあと不施受派はほぼ消滅しちゃったし。
つか、やたら他宗派に対して攻撃的なやつらで騒動のもとで目障りだったんだろうけど。
618日本@名無史さん:2012/11/23(金) 18:23:56.87
>>617
不施受派の弾圧をしたのは豊臣秀吉・徳川幕府だろ
特に徳川家光は不施受派の僧侶を大量に流罪にしている
不施受派の祖、日奥は京の日蓮宗妙覚寺の住職をしていたが
妙覚寺は信長・信忠親子の上洛時の定宿になるほど信長と親しかった
619日本@名無史さん:2012/11/25(日) 15:18:25.01
徳川期に恐れられていたのはキリスト教よりも
布施受派って言い方もあるからなぁ。
あまり知られてないが富士講とかかなり多かった
みたいだ。
620日本@名無史さん:2012/12/17(月) 19:38:47.01
今夜20時からテレ東特番で家康黒幕説をやる模様。
新聞のテレビ欄によると内容は本能寺の変は家康の武田家乗っ取りが
目的ということらしい。
621日本@名無史さん:2012/12/21(金) 12:57:03.72
見てないけどそんな感じだった?
622日本@名無史さん:2013/01/20(日) 12:04:22.18
家康に武田家を乗っ取る理由がない
結果的にそうなったからって、最初からそれを目的としていたと考えるのは浅はか

黒幕説唱える奴は、何も考えてない
黒幕がいるとしたら、信長だけではなく信忠も討ち取る手筈も整えなければならない
しかし実際に信忠が死んだのは、信忠自身の判断ミスでしかないから
明智が発作的に信長を仕留めたくなったと考えるのが正しい
623日本@名無史さん:2013/01/20(日) 13:27:51.53
>>622
しかし、本能寺の変発生時に堺で徳川家康と行動を共にしていたのに変死した
穴山梅雪を殺したのは家康だというのはかなり通説らしい。
穴山梅雪は武田信玄の娘婿だったが信長に内通、武田勝頼滅亡後は
織田信長より武田宗家の相続を認められていた人物だった。
穴山梅雪の死により、その嫡男(母は武田信玄の娘見性院)である武田勝千代が
わずか11歳で家督を相続、徳川家康が実質的に武田家を配下において監督。
武田勝千代が16歳で早世すると、家康がその五男信吉を見性院に与えて
家康の実子が武田家の家督を継いだ(信吉も死んだあとは保科正之が見性院の養子になっている)。
本能寺に家康が絡んでいたかどうかはともかく、うるさい信長がいなくなったことで
家康が積極的に武田乗っ取りを図ったことは事実だろう。
624日本@名無史さん:2013/01/21(月) 07:46:51.01
>>623
穴山を殺害したのが家康かどうかは正確な資料が残ってないんだから
通説も何もないだろうよ

それに武田乗っ取りってのは甲信を治めるにあたっての戦略だろうから
そもそも武田を乗っ取ることを最初から目的としていたと考える意味がわからん
それは手段であって目的ではない
625日本@名無史さん:2013/01/21(月) 07:56:07.69
家康が伊賀越に成功したのは事前に軍を出させて警備させたからだ。
それを知った梅雪は当然殺された。つまり家康が光秀を炊きつけた。
626日本@名無史さん:2013/01/21(月) 09:41:03.11
>>624
勿論、甲信を手に入れるのが家康の目的で
そのために一番手っ取り早かったのが武田を乗っ取ることだったからだろう

家康は本能寺で信長が討たれるとすぐに旧武田領に駒を進め手中にしている
織田信長から武田家の正式な後継者と認められた穴山梅雪が生きていれば
おいそれと甲信は家康のものにならなかっただろうし
家康にとっては邪魔者だったことは動かしがたい事実だ

当時の一次史料「家忠日記」によれば、家康は本能寺の変から2日後には岡崎につき、
「家康は伊勢地をたって大浜に上陸したのでお迎えに行った。穴山は切腹した」とある。
梅雪は一揆や光秀軍に殺されたのではなく切腹。
しかもこの文章の主語は家康ともとれ、家康が切腹させた説はかなり有力だ。
627日本@名無史さん:2013/01/21(月) 11:24:41.50
源氏だから武田シンパだったんだよ。その武田が討たれて切れちゃった。
織田は平氏とか言ってたころだろうし。
628日本@名無史さん:2013/01/21(月) 21:17:33.44
>>626
後継者は梅雪じゃなくてその息子だから
それ以前に信長は旧武田領に川尻秀隆、滝川一益らを中心に支配させようとした
穴山は甲斐の河内領だけで上記の二人のような支配権は持っていない
いわばお飾りみたいなもん

そもそも本能寺の変が起これば、後ろ盾がなくなった穴山をどうこうする必要すらなくなるし
家康が甲信を狙えたのも本能寺のどさくさに紛れて領土拡大を狙っただけのこと

はなから甲信をとるためだけに、家康が黒幕として信長を討ったなんて
バカみたいな発想をする奴の気が知れないw
629日本@名無史さん:2013/01/21(月) 21:31:01.19
>>627
もう少し常識的に考えたらどうか?
徳川にとって武田は長年苦しめられた敵なのに
武田を滅ぼされて切れたとかアホかw 意味わからんw
630日本@名無史さん:2013/01/21(月) 21:32:58.73
ちょっとレベルが低すぎるな,このスレ
呆れたわ
2chの専門板だから博識な人が書き込むのかと思ったら、全然そうではなかった
631日本@名無史さん:2013/01/21(月) 23:37:29.86
>>629
徳川関係ない。明智がだよ。内心武田が好きだったんだろう。
いつか寝返ろうと思ってた。でも武田がやられた。もう俺がやるしかない。
敵は本能寺にあり、だよ。なんてね。
632日本@名無史さん:2013/01/21(月) 23:45:01.20
>>630
10年前に2chは死んだよ
633日本@名無史さん:2013/01/24(木) 14:08:09.71
>>628
正式に武田の嫡子として武田を名乗ったのは梅雪の子の武田勝千代だが
幼少でもあり当然その父である梅雪に武田の運命が託されていた。
織田信長も穴山梅雪に武田の継承権を認めた。
家督を継いだ人と継承権を持つ人は違うからね。
武田信玄の後、武田家家督を継いだのは武田信勝であって、
信勝の父勝頼は継承者として信勝幼少のため政務を預かっていただけだから。
634日本@名無史さん:2013/01/24(木) 14:11:27.94
>>631
だったら明智は信長などにつかず信玄の家臣に加えてもらえばよかっただけだ。
美濃土岐源氏ってそれなりの名門なんだろう?
なぜ甲斐武田源氏の下につこうと考えるのか
しかも源氏を詐称する徳川家康に天海として仕え天下取りを助けるなんて屈辱すぎる
635日本@名無史さん:2013/01/24(木) 23:03:15.02
お前病院いってこい
636日本@名無史さん:2013/01/26(土) 00:23:10.42
うん、そうする
637日本@名無史さん:2013/01/27(日) 00:24:42.52
>>633
勝頼陣代説とか、時代遅れにも程があるw
勝頼は正式に武田の家督を継いだ記録が残っているんだよ

今どき誰でも知ってるような常識を知らないでニワカ知識で語るなよ
638日本@名無史さん:2013/01/30(水) 19:45:18.33
黒幕は足利義昭じゃ・・・・?当たり前すぎ?
639日本@名無史さん:2013/01/30(水) 19:52:05.23
明智光秀は歴史を突然大きく変えてしまったんだから・・・・
信長と光秀は特別な存在だね
秀吉や家康は本能寺が無ければ天下人どころか柴田勝家レベルにも達しない
存在感で終わったんじゃないか?
640日本@名無史さん:2013/01/30(水) 20:10:06.36
>>638
黒幕説自体が論破されてる、今は黒幕はあり得ないっていうのが多数の見解

>>639
本能寺の前段階で、秀吉や家康より柴田勝家が上だとする理由がわからん
641日本@名無史さん:2013/01/30(水) 20:52:57.05
黒幕は秀吉、これが常識。
642日本@名無史さん:2013/01/31(木) 01:16:41.46
日本語よめないのかコイツは
643日本@名無史さん:2013/02/02(土) 05:47:44.57
信長の政権は脆弱だ、光秀以前も謀反が多い。
644日本@名無史さん:2013/02/02(土) 19:45:57.17
日本中どこもかしこも問題抱えてたから、まあええじゃないか〜ええじゃないか〜
645日本@名無史さん:2013/02/28(木) 20:19:07.24
>>439
その考え方なら、やはり光秀はその後に何らかの理由で信長に疎まれ、
徳川征伐計画から外されて秀吉支援に向わされるところだったのではないか?
光秀は、家康接待時に毒殺も駆使して徳川首脳陣皆殺しを命じられたものの、
それが嫌で、腐った魚を出すなどして失敗したふりをした、それで信長にお役御免に
された可能性も考えられる。
そして、作戦変更し、家康らは細川・筒井らに討たせ、彼らをそのまま東征させて、
東方駐留織田軍との間で徳川領を挟撃・殲滅。一方、明智軍団は降格・解体。
そこで光秀は謀反。
646日本@名無史さん:2013/02/28(木) 21:41:13.57
腐った魚は作り話だと言われてるし、信長による徳川討伐も無いだろうと思うけどね
臣従している家康をわざわざ討つ理由がない

天正壬午の乱に関しては光秀との密約とか関係なしに、チャンスと見た家康が
独自の判断で信濃・甲斐を切り取ろうとしたんじゃないかな
信長が生きていれば敵わないから臣従していても、死んでしまってもはや従う必要がないと見たら
離れようとするのは当時の考えでは当然だと思うし裏切った意識もないんじゃないかと思う
個人的にはそう考えるのだが
647日本@名無史さん:2013/02/28(木) 21:50:26.94
だから結論から言うと
光秀と家康、動きは連動していても、両者の話し合いによる示し合わせは無かったと思うよ
家康の動きにしたって積極的な光秀支援はしていないし、あくまで己の利益に基づいた動きでしかない

もし密約があるとしたら家康がもっと支援するべきだし、
光秀ばかり損してるし、一人で謀反起こすよりよっぽど間抜けに感じる
648日本@名無史さん:2013/02/28(木) 23:38:20.90
>>646
臣従しているといっても、もともと織田家と徳川家は戦争を繰り返してきた関係だったし、
家康の息子を殺させた信長が家康を信用していたはずがなく、武田を滅ぼして東への
備えが不要になったら、用済みの家康を始末しようと考えるのは、信長の気性からして自然。
649日本@名無史さん:2013/03/01(金) 06:58:53.51
もともと争っていたとか関係ないから
信長の命令で息子を殺したとか言う話も今では疑問視されているし

信長は気性が激しい←これが間違い
信長を革新的で苛烈な人物だという勝手な先入観があるからそう思うだけで
実際の信長は裏切られることはあっても自分から裏切るようなことはなかったし
何より、わざわざ家康を討つ理由が無い
用済みとか誰が決めたんだ
650日本@名無史さん:2013/03/01(金) 09:10:48.58
>>648
明智軍の雑兵が信長の命で徳川家康を攻めると聞いて納得していた事実がある

ただし、信長の気性が荒いとか、家康の息子を殺させたとかは嘘だろう。
気性は家康のほうが荒く、江戸時代には信長のせいとされた信康殺害も
最も古い史料では家康の命の可能性が高い。
むしろ、身内に甘い信長は娘・五徳の夫をあっさり殺す家康に
不信感を抱いたかもしれず、家康も江戸時代には夫の悪口を父に書き送った悪女にされた
未亡人の五徳への口止めのためか、五徳が死ぬまで扶持を送り続けていた
651日本@名無史さん:2013/03/01(金) 21:53:11.80
明智軍の雑兵が信長の命で徳川家康を攻めると聞いて納得していたっていうけど
それは解釈が間違っていると思うわ

「山崎の方に行くと思っていたが、そうではなくて京都へ命じられた。
その時家康が上洛していたので家康を討つとばかりに思っていた。」

こう書いてあるんだけど、それを読む限りでは家康を討つこと自体の必然性を伝えているとは思えない
ただ、京都に兵を向けるとしたら、ちょうど上洛している家康くらいしか考えられなかったってだけの話でしょ
信長に謀反するなんて到底だれも思いつかなかったってことをアピールしたかったんでしょう
652日本@名無史さん:2013/03/01(金) 21:57:18.36
あと、>>650の「信長の命で」ってのは間違いね
そんなのどこにも書いてない
話の流れ的に光秀の命で、といった方が正しい
653日本@名無史さん:2013/03/02(土) 00:53:49.21
>>651 >>652
それはおかしい。
光秀が率いていた軍は信長の軍だ。
秀吉を応援するため信長がつけた兵だ。
命令系統が信長から出ていないことが分かったら、即離反した可能性が高い。
光秀の個人的な命令で家康を討てなら従わなかった可能性が高いということ。
光秀の謀反を打ち明けられていたのは光秀の個人的な重臣のごく一部だけだ。
雑兵たちには主君が信長から光秀に代わったことは告げられていない。
654日本@名無史さん:2013/03/02(土) 01:10:09.10
>>秀吉を応援するため信長がつけた兵だ。

ワロス
655日本@名無史さん:2013/03/02(土) 02:02:52.14
>>653
お前の言ってることの方が十分おかしい
656日本@名無史さん:2013/03/02(土) 17:44:02.71
>>655
どこが?
雑兵が信長の命を受けず明智光秀の独自判断で
家康を殺すために兵を動かしていた事を知っていた証拠は?
657日本@名無史さん:2013/03/02(土) 19:17:04.83
>>651を読み直した方が良い
658日本@名無史さん:2013/03/02(土) 19:46:02.37
>>656
言ってることが滅茶苦茶だな
雑兵が家康を討つことを知っていたなんてどこに書いてあるんだよ
それ自体を否定しているの
一次資料をよく読み返せ
659日本@名無史さん:2013/03/04(月) 12:07:43.82
>>649
逆に気の短い家康が信康を殺しちゃったって五徳を若くして未亡人にしたもんだから
信長が家康は全く信用できん奴だと激怒したんじゃないの?
信長はそこまで気が短くはないが我が子のこととなると別
かなり子供に甘い父親だったから
660日本@名無史さん:2013/03/04(月) 15:27:27.62
>>658
兵士たちは京へ向かう光秀に対して「きっと信長の命で家康を討つのだ」と思いついて行った。
光秀が信長を討つことに成功したのは兵士たちに家康を討つに違いないと思わせたことにある。
信長を討つことが分かっていれば兵士たちは離反していた。

ルイス・フロイス「日本史」
兵たちはどこへ向かうのかいぶかり始め、おそらく明智は信長の命で
家康を殺すつもりだろうと思った。
本城惣右衛門「本城惣右衛門覚書」
山崎のところで光秀は京へ向かった。ちょうど、家康が上洛していたので、
(信長の命で)家康を殺すのだとばかり思っていた。
661日本@名無史さん:2013/03/04(月) 16:36:16.63
意図的に家康を討つと思わせたとは書いてないな
西ではなく京に向かうと聞いて、兵が勝手に推量しただけっていう

>>660の「日本史」の引用はちょっと脚色されてるな
信長が閲兵するために京に向かうと兵達に告げてて
火縄銃の準備を命じられてから家康を討つんじゃないかと推量
したって感じで書かれてるし
662日本@名無史さん:2013/03/04(月) 20:01:06.47
>>660は自分の都合のいいように解釈してるっていうか改変してるよね
>>661の言う通り、兵が勝手に推量したってだけのことだよ
光秀の子孫を名乗る方もその手の勘違いをしてた気がする
663日本@名無史さん:2013/03/12(火) 10:32:38.24
最近出た『本能寺遊戯』って小説読んでいたら
女子校生が
「いまどき黒幕説なんて恥ずかしい! バカにされる!」
といいだしてワロタ。
664日本@名無史さん:2013/03/13(水) 22:33:20.56
正論過ぎるwww
665日本@名無史さん:2013/03/15(金) 12:12:57.09
それまでは黒幕説なんて持ち出してくる研究者は誰もいなかったのに
黒幕がいないはずはない!みたいな風潮にしてしまった
八切止夫先生はつくづく偉大だったと思うわ。
黒幕がいるいるいっている奴らは
八切先生のお墓に足を向けて寝たらダメだぞ。
666日本@名無史さん:2013/03/17(日) 23:23:39.53
>>1
灰になったのは間違いないと思う
光秀側は特に消火活動していないし
阪神淡路大震災でも骨片すら残らず灰になってしまった遺体たくさんあるよ
667日本@名無史さん:2013/03/19(火) 20:09:10.91
織田信子
668日本@名無史さん:2013/04/21(日) 02:41:02.49
「ahhhhhhh!!皆の者〜鎮まれ〜!おん大将に物申す!」
「??」
「たけだぁ、攻めの御折檻。くがわ様接待不首尾のお怒り。また!近江坂本、丹波領地を召し上げっ!
出雲、石見を切り取れとのつめたき御沙汰!いやまた!丹波でっ!足の不自由な母を、見殺しにされた仕打ち!などっ!
語り尽くせぬ恨みあれども!ゴダビの戦、けして!私心に在らず」
669日本@名無史さん:2013/04/22(月) 23:36:12.61
ヤングマガジンのセンゴクという漫画で本能寺やってたな。凄かったよ。
670日本@名無史さん:2013/05/03(金) 01:56:01.82
メジャーな黒幕説は、秀吉、家康、義昭、朝廷。
マイナーなのだと他にも伊賀忍軍だの利休だのイエズス会だの。
いずれの黒幕説にしても無理があり疑問があるところで、
このスレで語られている通り。

となると、黒幕がいないのなら光秀の動機のほうが気になる。
怨恨、義憤、衝動…準備の足りなさからいって衝動的ではあったろうが
感情だけで後はどうにでもなれで動いたとも納得しがたい。
光秀なりの勝算があったに違いない。
信長の首だけでなく、これさえあれば天下が取れるという確信が。
671日本@名無史さん:2013/05/03(金) 02:01:53.84
光秀の先の展望よりも今を逃したらだめだという思いと野心。
これを逃したら一生信長に使われると思っていただろう
光秀は策略家、野心家だが人望が薄かった
672日本@名無史さん:2013/05/03(金) 02:03:55.59
まあ、下克上の世の中のであってそんなに特別なことでもない
673日本@名無史さん:2013/05/04(土) 09:47:30.85
下克上が特別じゃなくても、家臣が主君に取って代わるのは難しいんじゃね?道三だって結局後にタネを残しちまったし
674日本@名無史さん:2013/05/04(土) 12:44:50.92
家臣が主君に取って代わることが下克上なわけだから少しも珍しくない。
織田家も斯波家に取って代わったわけだしね。
675日本@名無史さん:2013/05/05(日) 01:51:59.62
珍しいじゃん
676日本@名無史さん:2013/05/11(土) 18:08:35.37
スペインは織田を傀儡として日本の支配を目論んだが失敗、
織田を本能寺で葬った、その後、秀吉、家康はいずれもス
ペイン勢を拒絶した、そこでイエズス会は伊達に接近するも
徳川との暗闘に破れ、伊達の野望も潰えた。あきらめない
スペイン勢は九州西部に拠点を構えカトリック圏の確保に
努めたが島原の乱で潰される。スペイン、ハプスブルグ家は退潮
してゆく。それから200年後、今度はプロテスタントのオランダ、
イギリスと島津、毛利が組み徳川の政権は倒された。
677日本@名無史さん:2013/05/13(月) 20:21:42.53
【遊技】ニューギンのパチスロ機「信長の野望」に大当たり状態にならないバグ発覚→店はそのまま稼動させ続ける
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368410121/
678日本@名無史さん:2013/05/14(火) 00:09:43.25
>>673
戦国大名は下剋上多いだろ
朝倉氏…越前の守護大名斯波氏に仕える守護代だったが、斯波氏を追って越前の守護となった
浅井氏…北近江の守護大名京極氏に仕える土豪だったが、京極氏を蟄居させて支配権を得た
宇喜多氏…主君である天神山城主・浦上宗景を殺害して、支配権を得た
679日本@名無史さん:2013/05/14(火) 02:32:13.39
黒幕は足利義昭でしょう
680日本@名無史さん:2013/05/14(火) 04:07:10.19
浦上と宇喜多は主従関係じゃ無いだろ
681名無しさん:2013/05/31(金) 04:24:42.11
明智光秀
682日本@名無史さん:2013/06/07(金) 02:02:48.35
真説 「本能寺が変」

そのとき京都・本能寺に宿泊していた信長がそう言った。
見るとなんだか傾いているような、いないような。
床下の調査を命じられた明智光秀は、その原因がシロアリ被害によることをつきとめた。

「敵は本能寺のアリ!」
光秀はそう言うと、さっそく駆除に取りかかった。
当時、シロアリ駆除の薬なんて便利なものはないもんだから、被害にあった柱を片っ端から松明であぶって
シロアリを追い出すという地道な作業を行った。ところがそのうち柱に火がついて燃えだしてしまった。

光秀: 「やべっ、信長様ぁ〜!お逃げくだされ!非常にズイマでござりまするぅ〜!」
信長: 『 是非も無い…(しょーがないなぁ〜)』

本能寺は信長ごと燃えてしまった。
事情を知らない豊臣秀吉が信長様の仇と明智光秀を討ち、
天下を取るきっかけとなったのは後世の人が語るところ。
683日本@名無史さん:2013/06/14(金) 23:40:43.52
 
米国は、国章も秘密結社も、「本能寺の変」

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/45/296.html
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/C2/06/20.html
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/C2/06/28.html

米国政府の国章は1782年6月20日、
米国政界を牛耳る秘密結社
「スカル・アンド・ボーンズ」は1832年6月28日、
両者とも「本能寺の変」を記念している可能性は高い。
(仮説を含む)
( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/01/4/59.html )
684日本@名無史さん:2013/06/15(土) 03:31:20.49
クロンボに食べられた
685日本@名無史さん:2013/06/16(日) 08:34:11.20
安土桃山時代は世界史ではスペインの覇権時代、その王室は欧州
の覇者、ハプスブルグ家。信長が台頭する直前、日本最大の勢力は
仏教勢だ。門徒達は製造業に従事し、あるいは門前町からの寺銭
によって宗教的権威に加え、大名に匹敵する、経済力と軍事力を
有していた。そこへ規制緩和・自由競争(楽市・楽座)を掲げる
織田が現れ、仏教勢と対決する、そこへスペイン・カトリック勢
もやってくる。後継の豊臣政権がそうであったように、織田政権の
主要な財源は堺の交易利権だ。すなわち堺での南蛮貿易から得られた利潤が
織田の権力を支えた。一方でスペイン人は積極的に布教活動も行った。
大友宗麟の豊後が良き例だが、スペイン勢の狙いは日本のカトリック化
である。改宗した信徒達に鉄砲を持たせ、地域の神社、仏閣を襲わせ、
僧侶を迫害した。当時は政教一致である、日本をカトリック化すれば
カトリック者たる日本国王は法王の勅命を受ける。また、日本人が
稼ぎ出した富は協会組織を通じて集められバチカンへ送金される。
ヨーロッパから大軍を派遣する必要はない、布教活動は軍隊を用いない
征服事業なのだ。織田はカトリックに傾倒した振りをしてスペイン人と
親しく交わった。スペイン人はこれにすっかり騙された。しかし、織田
が日本最大の勢力となり、日本統一も時間の問題となったころ、スペイン
人はやっと織田に騙されていたことに気づく。織田は最後までカトリックに
改宗しなかった。それどころか、海外進出まで揚言した。覇権国スペインに
対する挑戦と言っていい。その頃、日本人の活動範囲は北東アジアから
東南アジアにまで広がっていた。そこへ鉄砲で武装した日本の軍勢が各地に
やってくればスペインの優位は崩れる。イエズス会には織田を殺さなければ
ならない動機が十分にあった。
686日本@名無史さん:2013/06/16(日) 11:40:39.57
それぞれの思惑はあったろうが、
イエズス会宣教師は信長による明征伐の[希望的観測]を書き記してたから
明征服はエイズス会も望むところだったんだろう。

 「他人の褌で相撲を取る」

イエズス会じゃなくても、古来の政治の秘訣だ。
687日本@名無史さん:2013/06/22(土) 23:31:11.68
弥助の末路が知りたい
688日本@名無史さん:2013/06/23(日) 09:30:07.83
>>687
記述にないのかね。
信長の家来なる黒き渡来人なり弥助 本能寺の謀反にて 光秀の兵により死に候なり みたいな
689日本@名無史さん:2013/06/24(月) 12:37:28.64
>>688
ちょっと調べたら弥助は本能寺の変で死なずに生きてたみたいだ。
ただ、そこからは消息よくわからないと
690日本@名無史さん:2013/06/24(月) 15:23:42.60
>>688
イエスズ会の史料によれば弥助は本能寺の変で光秀方に生け捕りされたが
光秀が(黒人は)人に非ずんば殺すにあたわずとして放免したらしい
それ以降の足跡は不明
691日本@名無史さん:2013/06/24(月) 20:12:31.44
          _,,, - ─ ''' """ヽ        ,, ,,,,_
        f   _,,,, ,,,,,,,,,,,r-- 、 ',     f""'´ー-::;;`ヽ、
         ゙、と´,,, ,,,_ _( (北).))   /北 の   ヽ::ヽ
         /:::::::::\___ `゙゙"''‐"'   / _,,,,,,  海  ';:::',
        ,':::::;;;:::::::::::::::::::::`"'-`ュ   i/"   `_ヽ 女 iノ 
        ,':/ /`'''_ー::/i::::::::i:::i    i ´`   ´,,`' \  ,'
       ,ノ゙ ノ  7iiiゝ `,, ┤i.    l (lij  (liij  ',ゝK"7
     ,へ 、.-‐"○`´ 、ジ./::i     i´) ,   `´○ _6'゙ト7
    ,.へ 、/:::::i',   ヽ.__,′(7:::i      )、 ‐r-‐ッ  ノ::::::ノ  _
  /   /\:::::! ヽ、   ノ゙:::::::|    ノrへ _゙",, -/ノノ‐r.y'´ )
 く    ~"''7\/\,,二,F<ノ:::::ノ      /::',ー/:::::::::`i  /
  `''ー ..,,_/:::::::::ゝ,',ノゞ::'ー/ノ"      /:::::::::Y::::::::::::::::/`"7
692日本@名無史さん:2013/06/24(月) 22:37:00.91
骨しか残らなかったら誰の骨が分かんなくね?
693日本@名無史さん:2013/06/25(火) 00:11:42.45
信長は自分の死体をわからないように(首をとられないよう)するため火をつけたとか?
694日本@名無史さん:2013/06/25(火) 01:25:28.40
>>687
一ヶ月くらい前の世界ふしぎ発見が弥助特集だったよ
末路は分からずじまいだったものの、弥助はモザンビークから連れてこられた模様
695日本@名無史さん:2013/06/25(火) 01:53:06.02
奴隷から側近ってえらい出世だな
696日本@名無史さん:2013/06/25(火) 01:57:05.76
697日本@名無史さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>695
高橋是清は奴隷から大臣
698日本@名無史さん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>688
天正10年6月2日(1582年6月21日)の本能寺の変の際には、
弥助も本能寺に宿泊しており、明智光秀の襲撃に遭遇した。
その時、弥助は「本能寺の変のとき、長刀(なぎなた)をもって奮戦した。」
とか伝説が残っている。
信長が死ぬと二条御所に行って二条城で抵抗してた信長の嫡男、信忠とともに戦ったが、
武運拙く戦った末、明智軍に捕縛された。
家臣にどう処分するか聞かれた光秀は
「このものは動物と同じで何も知らぬし、日本人ではない。バテレンに引き渡せ」と命じた。』などの説がある。

とにかくその様な理由で処刑はせず、南蛮寺に送った。
この処遇は光秀のこの黒人に対する蔑視を現していると考えられる一方、
弥助を殺すことが忍びないと思った光秀が生かすための方便であったとの意見もあるが、真実は不明である。

これ以降弥助の消息は不明となる
それから、一年ほど経ったある日、天正11(1583)年六月十三日、
長崎県島原で『沖田畷の戦い』という戦が起こりました。
これはキリシタン大名『有馬晴信』と、肥前の熊と異名をとる竜造寺隆信
との間で始まった戦で、その折、有馬晴信の軍勢の中に大砲を操る黒い肌の
カフル人(モザンビーク人)の姿があったと云ふ。

当時の島原藩の人々はその黒人のことを、こう呼んでいた。


『 YASUKE 』 と。
699日本@名無史さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
イエズス会なんか貧乏で弱小勢力だよな
こんなやつらが歴史を操れるなら
朝廷どころか堺衆や博多衆でも、権力者を幾らでもすげ替えれるだろう
700日本@名無史さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>688
モザンビーク島の現地民、マクア族の男性には「ヤスフェ」という名前が多いそうだ
おそらく「ヤスフェ」がなまって「弥助」になったと思われる
by世界ふしぎ発見