日本史で最も存在感の薄い都道府県は?4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
鴎鯖が吹っ飛んだので立て直し。ついでに日本史板に復帰。
前スレまで鳥取・徳島・宮崎あたりが有力だったような。

日本史と関係ないお国自慢・貶しなどはよそでやって下さい
2日本@名無史さん:2010/09/13(月) 18:25:30
認知度を上げる為のコピーが「鳥取の隣です」の島根じゃないのか?
3日本@名無史さん:2010/09/13(月) 18:58:18
出雲と石見の影が薄いと?
4日本@名無史さん:2010/09/13(月) 21:47:30
秋田県と鳥取県じゃないの?
5日本@名無史さん:2010/09/13(月) 22:40:50
鹿児島と山口だろ?
存在感もそうだがクソみたいな人間しかいねえ
6日本@名無史さん:2010/09/13(月) 22:45:44
>>5
福島県人(会津厨)乙
7日本@名無史さん:2010/09/13(月) 22:46:09
>>5-6
自演乙
8日本@名無史さん:2010/09/13(月) 23:31:38
なんだ、ずっと昔にやってたのを、またやってるのか。
前のときの結論は、

都道府県(明治以降)で言うと、 ネ申:鳥取県  準・神:徳島県

旧国名で言うと、  美作、伯耆、因幡、上総、が比類なき神々

ってことだったと思うが。
何度やっても、結論に大した違いはあるまい。
9日本@名無史さん:2010/09/14(火) 03:24:53
会津は観光史学と恨文化で目立ちまくり。まるでチョ○。
10日本@名無史さん:2010/09/14(火) 07:40:36
青森と鳥取と徳島はガチ
11日本@名無史さん:2010/09/14(火) 08:00:04
俺が以前白紙に鉛筆で旧国地図描いていって
唯一すっとばしたのが美作だったな
12日本@名無史さん:2010/09/14(火) 22:07:33
千葉県
観光地でさえ東京とつくので
13日本@名無史さん:2010/09/14(火) 22:15:53
千葉と埼玉は東京都にすればいいのに
14日本@名無史さん:2010/09/14(火) 22:29:05
富山
15日本@名無史さん:2010/09/14(火) 22:53:08
>>5
そんな県あったっけ?
16日本@名無史さん:2010/09/14(火) 23:06:23
薩摩隼人は日本史で存在感ありまくりだろ
17日本@名無史さん:2010/09/14(火) 23:07:28
近代日本史で長州の存在を無視できるはずもない
18日本@名無史さん:2010/09/15(水) 00:35:31
幕末は基ち外の多かったところが目立ってるよね
19日本@名無史さん:2010/09/15(水) 00:42:11
じゃあ島根で。
20日本@名無史さん:2010/09/15(水) 00:54:34
島根は出雲大社もある。松江があって、松平不昧や小泉八雲などがいる
石見には銀山もある、森鴎外や西周など著名人も輩出している。


どう考えても、鳥取の方がはるかに、存在感薄い。
鳥取のネ申は揺るぎないよ。
21日本@名無史さん:2010/09/15(水) 01:18:01
>>20
それなのに鳥取砂丘の知名度の前には「島根県」の認知度は無いに等しい。
22日本@名無史さん:2010/09/15(水) 03:05:34
出雲大社は、鳥取砂丘以上に有名だろ?
23日本@名無史さん:2010/09/15(水) 03:06:53
googleで「出雲大社」で検索・・・約 805,000 件
「鳥取砂丘」で検索・・・検索オプション約 529,000 件
24日本@名無史さん:2010/09/15(水) 13:52:43
「宮崎?ああ、伊東マンショね」
25日本@名無史さん:2010/09/15(水) 14:12:36
三重県。
南部は和歌山でよい。中西部は滋賀だ。北部は愛知。
伊勢志摩は大阪の飛び地とすれば良い。 と昔、上岡が言っていた。
26日本@名無史さん:2010/09/15(水) 14:18:20
宮崎は神武がいるだろ。
27日本@名無史さん:2010/09/15(水) 20:49:38
>>22
出雲大社は有名だが島根県と認知されていない。
28日本@名無史さん:2010/09/15(水) 22:27:12
ようするに鳥取砂丘が因幡砂丘という名前だったら、鳥取の知名度は低いと言うわけか

旧国名と県名が一致しない常識の浅さを考慮したらきりがないな。
29日本@名無史さん:2010/09/16(木) 00:37:59
香川は?
何もない
30日本@名無史さん:2010/09/16(木) 13:33:06
いま鳥取はゲゲゲで熱いだろ
31日本@名無史さん:2010/09/16(木) 15:02:26
福井、石川、富山辺り(越前から越中にかけて)
出番が戦国時代以降しかない気がする
その後も今一印象に残ってないわ
32日本@名無史さん:2010/09/16(木) 19:03:50
>>31
古代の越の国はそれなりに存在感有った。
33日本@名無史さん:2010/09/16(木) 20:02:50
兵庫県の日本海側。
マジで山名宗全と沢庵和尚ぐらいしか浮かばない
34日本@名無史さん:2010/09/16(木) 21:07:39
>>29

おまいはうどんくうな
35日本@名無史さん:2010/09/16(木) 21:37:44
>>34
別にうどんが香川発症なわけじゃねーだろエラソーに
36日本@名無史さん:2010/09/16(木) 22:06:30
「ゲゲゲ」ドラマの主人公は島根出身なんだが・・・

鬼太郎とかうどんとか日本史の存在感と関係ないだろうに・・・
スレタイも理解できないのか

ちなみに、香川は弘法大師の生まれ故郷だが、それが香川の日本史での存在感に通じないのが悲しいところ。
しかし、屋島檀之浦の戦いは知名度からいっても存在感を上げているはず。
37日本@名無史さん:2010/09/16(木) 22:21:05
栃木

38日本@名無史さん:2010/09/16(木) 23:53:33
>>37
古代豪族(毛野氏)の本拠
足利氏の本拠
日光
39日本@名無史さん:2010/09/17(金) 00:33:38
>>36
壇ノ浦は下関のイメージが強い。「香川?えっ??」って感じ。
40日本@名無史さん:2010/09/17(金) 00:45:52
北海道だろjk
幕末以外に見ない
41日本@名無史さん:2010/09/17(金) 01:20:47
>>40
明治以降だって日本史だが
42日本@名無史さん:2010/09/17(金) 09:26:16
>>31
継体天皇とか
永平寺とか
一向一揆とか
あと、江戸時代には加賀藩、越前藩があったってことは
やはり知名度向上に貢献してる
43日本@名無史さん:2010/09/17(金) 09:47:38
>>39
屋島・檀ノ浦の戦
ともに源平合戦。
屋島は香川県高松市、壇ノ浦は山口県下関市。
44日本@名無史さん:2010/09/17(金) 09:52:18
屋島に食糧を溜め込んで篭城してれば平家はもう少し持ったんだろうけど。
45日本@名無史さん:2010/09/17(金) 18:44:20
北海道と沖縄は除くね?

なら、青森じゃない?
岩手や秋田は前九年や後三年で名前は出たかと。ここより南は何かしら名前出てるでしょ。
46日本@名無史さん:2010/09/17(金) 18:56:00
青森と言えば三内丸山遺跡だが、これは日本史じゃなくて
考古学の範疇か。
47日本@名無史さん:2010/09/17(金) 19:53:47
とりあえず、全部の都道府県の代表的な歴史上の出来事・人物をあげてみた方が良い気がする。
現代のイメージに偏向したり、存在感がなさすぎて忘れてたりするかもしれない。
48日本@名無史さん:2010/09/17(金) 20:01:09
北海道・東北について、考古学的なものも入ってるけど、
思いついた範囲で書いてみた。

北海道:函館戦争、ロシア・ソ連に対する前線
青森:三内丸山遺跡、十三湊
岩手:38年戦争、平泉
宮城:多賀城、伊達氏(慶長遣欧使節など)
秋田:大湯環状列石、清原氏
山形:出羽三山
福島:徳一、会津戦争

この中だと山形だろうか。
49日本@名無史さん:2010/09/17(金) 20:44:52
やっぱ三重だろ。
伊勢神宮さえなければ神レベル。
50日本@名無史さん:2010/09/17(金) 20:46:10
山形庄内は戊辰戦争で大活躍したじゃん。
51日本@名無史さん:2010/09/17(金) 20:47:00
>>36
>>39
檀之浦は屋島の地名なんだが、
長門の壇ノ浦と紛らわしいけど・・・

山形は、伊達や米沢藩上杉鷹山あたりが教科書レベルじゃなかろうか
52日本@名無史さん:2010/09/17(金) 20:57:23
>>51
>檀之浦は屋島の地名なんだが
ナントびっくり!

伊達は仙台のイメージが強いし、本貫の地は福島だし、鷹山が妥当だな。
53日本@名無史さん:2010/09/17(金) 21:01:51
甲越激突が無かったら長野の存在など空気以下だった
54日本@名無史さん:2010/09/17(金) 21:04:17
つる舞う形の群馬県
55日本@名無史さん:2010/09/17(金) 21:31:34
>>54
国定忠治
56日本@名無史さん:2010/09/17(金) 22:15:19
>>53
真田昌幸と上田城防衛戦があるじゃないか。
57日本@名無史さん:2010/09/17(金) 23:05:06
>>53
木曾義仲
58日本@名無史さん:2010/09/17(金) 23:19:29
埼玉だろ
存在意義をかれこれ1週間寝ずに考えてるけど未だにわからない
59日本@名無史さん:2010/09/17(金) 23:28:29
同感だ。
埼玉がなにか存在意義を広く国民に示したことがあったか?
60日本@名無史さん:2010/09/17(金) 23:45:27
和歌山ってなにかあった?三重はまだぜんそくとか伊勢神宮とかのイメージがあるけど…
61日本@名無史さん:2010/09/17(金) 23:46:20
熊野
62日本@名無史さん:2010/09/17(金) 23:53:21
南方熊楠(一発変換出来た。ことえりもなかなかやりおる。)
63日本@名無史さん:2010/09/17(金) 23:54:16
>>58-59
秩父困民党事件
64日本@名無史さん:2010/09/17(金) 23:55:20
>>60
八代将軍
65日本@名無史さん:2010/09/18(土) 00:14:08
>>60
雑賀衆
66日本@名無史さん:2010/09/18(土) 00:51:36
根来 紀文
67日本@名無史さん:2010/09/18(土) 00:56:27
>>59
埼玉以外の国だったら「存在意義」が何かわかるのか?
例えば具体的に、群馬県や熊本県の「存在意義」は何なのか、書いてみてくれ。
68日本@名無史さん:2010/09/18(土) 01:58:31
熊本は加藤清正、熊本城、島原の乱、西南戦争でも熊本城が出てくる
69日本@名無史さん:2010/09/18(土) 02:28:30
だからそれらは「存在意義」なのか、って話でしょ
70日本@名無史さん:2010/09/18(土) 02:34:10
いわゆるレーゾン・デートル
71日本@名無史さん:2010/09/18(土) 02:47:03
じゃあ福岡県も日本史に置いて存在意義がないな
72日本@名無史さん:2010/09/18(土) 02:49:01
そもそもじゃあ、世界のレーゾン・デートルは何なのかって話だよ。
73日本@名無史さん:2010/09/18(土) 03:00:17
埼玉はいらない
74日本@名無史さん:2010/09/18(土) 03:06:39
意外と京都!

•••なわけないか。
75日本@名無史さん:2010/09/18(土) 03:10:00
元寇の最前線防衛地点だったってのは存在意義にならないか?
76日本@名無史さん:2010/09/18(土) 09:06:15
>>60
高野山
77日本@名無史さん:2010/09/18(土) 09:58:40
>>60
松下幸之助
78日本@名無史さん:2010/09/18(土) 10:38:27
埼玉県鷲宮に関東最古の大社がありますね。
さきたま古墳群もあるし、関東の大王の都は埼玉、関東の中心は埼玉にあったことは明白です。
79日本@名無史さん:2010/09/18(土) 10:40:18
>>60 鈴木さん本家
80日本@名無史さん:2010/09/18(土) 10:56:19
マジレスすると、さいたまは、俺が生れた地だということで
世界的な意義を有するだろう、と思う
81日本@名無史さん:2010/09/18(土) 12:05:57
真面目にレスすると、
「存在理由」ってのは、なぜそれが「非存在」という属性ではなく、「存在」という属性を持つのか、
っていう問いに対する答え、ということになる。
(オントロギー的に言えば「存在」は「属性」でははい、ということになるかも知らんが、それはとりあえず置いておく。)
例えば、鉄道というものが「存在しない」社会と、「存在する」社会とがあり得る。
なぜ今の日本に鉄道は「存在する」のか、と言われれば、それは勿論、人や貨物を運ぶため。
それが「鉄道」というものの、「存在理由」レーゾン・デートルになる。


・・・でまあ、ここまでは哲学的に当り前の話。
じゃあ>>58の言う「さいたまの存在理由」は何か?って考えてみると、
そもそも「さいたまが存在しない世界」っていうのがあり得るのか?って話になる。

否、そんなものはあり得ない。断じて。
「さいたまが存在しない世界」っていうのは、>>58の脳内にしか存在しない。
従って「さいたまの存在理由」っていうもの自体は、>>58の脳内にしか存在し得ない。
つまり、>>58を一週間寝させなくすることが「さいたまの存在理由」。
「さいたま」というものは、人の脳内に棲みついて時に興奮させ、時にその人を白痴化させる
夢魔のようなものなんだ。それが「さいたま」。
さいたまを見くびっちゃいかん。
82日本@名無史さん:2010/09/18(土) 16:34:29
埼玉、いらないよね
83日本@名無史さん:2010/09/18(土) 16:53:34
秩父原人っていう架空原人を主張するくらいだからな
84日本@名無史さん:2010/09/18(土) 17:24:27
やんやんやまなしラジウム温泉世界一だよーっ!o(´□`o)
85日本@名無史さん:2010/09/18(土) 18:20:41
青森ってなんかあったっけ

山内丸山は有史以前だし、明治に軍隊が訓練中八甲田大遭難おこしたぐらいしか思いつかない
そもそもなんで弘前が県庁所在地にならなかったのか

86日本@名無史さん:2010/09/18(土) 19:09:37
>>58
>>57が産まれた場所
87日本@名無史さん:2010/09/18(土) 19:45:32
>>85
青森はりんごやほたて、まぐろだな。
88日本@名無史さん:2010/09/18(土) 20:37:30
>>87
スレタイ理解してねーだろ
89日本@名無史さん:2010/09/18(土) 21:19:06
日本列島の盲腸・千葉県
90日本@名無史さん:2010/09/18(土) 21:40:40
千葉はいいところよ
91日本@名無史さん:2010/09/18(土) 21:53:40
落花生…
明治維新の原因になった落花生。
日露戦争勝利の裏にも落花生の姿が。
アメリカが最も恐れた落花生。
千葉ほど日本近代史に影響を与えた県も無いだろうな。
92日本@名無史さん:2010/09/18(土) 21:54:21
もう一度言う、埼玉は存在感がもっとも希薄で、もっとも不要な県。
93日本@名無史さん:2010/09/18(土) 23:52:01
武蔵っていうのは今の東京23区内あたりはずっと
海とも川とも湿地ともつかない状態が長かったのでは
国府と一宮を結ぶ武蔵野線沿線が武蔵の肝だったと思う古代は
94日本@名無史さん:2010/09/18(土) 23:55:21
姉妹スレオープン
世界史で最も存在感の薄い先進国は?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1284807876/
95日本@名無史さん:2010/09/19(日) 00:32:00
十万石饅頭…
明治維新の原因になった十万石饅頭。
日露戦争勝利の裏にも十万石饅頭の姿が。
アメリカが最も恐れた十万石饅頭。
大清帝国も、ナチスドイツも、アパッチ族も、ポルポトも恐れた十万石饅頭。

彩の国さいたまほど、日本近代史に影響を与えた県も無いだろうな。
96日本@名無史さん:2010/09/19(日) 00:47:04
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |大彦 / \__________
________/ |少彦 〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
97日本@名無史さん:2010/09/19(日) 00:49:11
日本史上活躍した埼玉県人が畠山重忠しか思いつかない
98日本@名無史さん:2010/09/19(日) 02:18:39
>>91
だな
昭和史のロッキード事件を忘れるわけにはいかん
しかし千葉笑いとか日本史的には千葉は糞
精神風土が貧しい
伊能忠敬と長嶋茂雄ぐらいしか出とらん

99日本@名無史さん:2010/09/19(日) 02:57:52
>>97
斎藤実盛とか熊谷直実とか
渋沢栄一とか
100日本@名無史さん:2010/09/19(日) 10:22:17
稲荷山古墳、児玉党、河越夜戦、けっこうあるじゃないか、埼玉
101日本@名無史さん:2010/09/19(日) 11:14:45
落花生食いたくなってきた
近所の酒屋にうまいの置いてたかな
102日本@名無史さん:2010/09/19(日) 11:29:19
千葉はね、下総と安房は色々あるのよ。
でも、全く存在感ないのが上総。

「存在の薄い都道府県」で千葉が出てくることはありえないが、
「存在の薄い旧国名」だと、上総は、美作や伯耆と並んで一気に上位に位置すると思う。
103日本@名無史さん:2010/09/19(日) 11:33:46
大分県って、どうよ?
104日本@名無史さん:2010/09/19(日) 11:44:30
まあ大友宗麟で勘弁
105日本@名無史さん:2010/09/19(日) 11:54:17
>>103
やはり宇佐八幡の存在が大きい。和気清麻呂の活躍の地。

あとは別府温泉くらいか。
福沢諭吉の出身地だがまあ、これは正直どうでもいい。
106日本@名無史さん:2010/09/19(日) 12:51:05
>>103すまん。orz
滑って転んで大分県しか思い浮かばん。
107日本@名無史さん:2010/09/19(日) 12:52:21
青森と埼玉
108日本@名無史さん:2010/09/19(日) 12:53:23
逆に茨城って一番存在感あるよな
これほど輝かしいところもないと思う
109日本@名無史さん:2010/09/19(日) 13:06:49
>>60
熊野三山
110日本@名無史さん:2010/09/19(日) 13:24:52
中山競馬場って千葉?
オグリキャップのラストランとかトウカイテイオーの復活とか歴史に残るやん。
111日本@名無史さん:2010/09/19(日) 14:12:31
>>108
え、どの辺が?
112日本@名無史さん:2010/09/19(日) 14:25:57
筑波山は関東平野の出へそ。
東京スカイツリーなんかいんねえから、筑波山のてっぺんに電波塔建てればえがったんだべ?
113日本@名無史さん:2010/09/19(日) 17:17:29
大分なら道鏡事件だろ
天皇の歴史の中で重大事件な
宇佐神宮はお神輿の発祥地だしな(地味に重要なポイント)

平家を九州から追い出したのは豊後の大将だった(豊後大神氏)緒方三郎惟栄な
平家がビビりまくってた猛者な
豊後大神系では現代も阿南氏が活躍してるな
本土決戦を唱えてた阿南惟幾の切腹は有名な
緒方惟栄が建てた岡城は後に滝廉太郎の荒城の月のモデルになったしな

福沢諭吉は中津藩の下級武士な
114日本@名無史さん:2010/09/19(日) 17:22:06
お国自慢スレと化してるな
115日本@名無史さん:2010/09/19(日) 18:22:22
>>113
平家は常にビビりまくりだた
116日本@名無史さん:2010/09/19(日) 19:10:01
・一度でも首都になった県は除外(奈良・滋賀・広島など)
・一度でも天皇が住んだ県は除外(宮崎・福井など)
・一度でも大きな戦争がおこった県は除外(岐阜・鹿児島など)
117日本@名無史さん:2010/09/19(日) 19:39:33
>>116 鹿児島の大きな戦争ってなに?
118日本@名無史さん:2010/09/19(日) 20:11:50
薩英戦争、西南戦争
119日本@名無史さん:2010/09/19(日) 20:33:37
薩摩なんか維新の志士輩出して明治政権にがっつり食い込んだ人材県なんだから
あらためて戦争を理由にこのテーマを除外する必要は感じないな
まあ例として挙げたのはわかるが
120日本@名無史さん:2010/09/19(日) 21:43:01
茨城:鹿島神宮、平将門、水戸藩
栃木:下野薬師寺、日光、足尾銅山
群馬:太田天神山古墳、足利・新田氏、富岡製糸場
埼玉:金錯銘鉄剣、武蔵武士(比企氏など)、渋沢栄一
千葉:香取神宮、上総氏・千葉氏など、日蓮
東京:江戸幕府、近現代の首都
神奈川:鎌倉、後北条氏、黒船・横浜・横須賀

関東だと群馬・埼玉・千葉のどれかだろう。
栃木もちょっと微妙か。
121日本@名無史さん:2010/09/19(日) 21:46:18
>>110
オグリ一着!オグリ一着!オグリ一着!
あんときはウリも鳥肌立ったわ。
やっぱ千葉は重要だな…
122日本@名無史さん:2010/09/19(日) 21:52:57
123日本@名無史さん:2010/09/19(日) 22:41:35
>>120
全国の藤原系武士の源流(系図上はw)
ともいうべき藤原秀郷は下野の人
124日本@名無史さん:2010/09/19(日) 22:51:17
>>120
デマこくなよ
125日本@名無史さん:2010/09/20(月) 04:08:38
埼玉は↓忘れてるぞ

和同開珎←秩父 
川越夜戦
126日本@名無史さん:2010/09/20(月) 08:21:31
>>124
しまった、足利は栃木でした。ごめんなさい。
それと、平将門は千葉との関わりもあるけど、本拠地は茨城ということで。
>>125
和同開珎は富本銭とか無文銀銭があるから、どうかと思ったんだ。

こうして見ると群馬っぽい気がしてきた。
127日本@名無史さん:2010/09/20(月) 12:55:09
流通貨幣として確実なのは、和同開珎だから、日本史の教科書では、和同開珎と富本銭の両方とも紹介されてるよ
128日本@名無史さん:2010/09/21(火) 01:03:18
埼玉は稲荷山古墳があるわな。
「ワカタケル」の鉄剣銘は入試に必須だったで。
129日本@名無史さん:2010/09/21(火) 02:58:17
>>116
広島って首都になったっけ?
130日本@名無史さん:2010/09/21(火) 08:05:42
>>129
原爆を落とされたんだから大目に見てやれ
131日本@名無史さん:2010/09/21(火) 11:13:00
さいたま
132日本@名無史さん:2010/09/21(火) 13:08:47
てっきり福原遷都の兵庫県と勘違いしてるのかなと思ったけど
調べてみたら日清戦争の大本営が広島に置かれて
明治天皇が行幸されて臨時帝国議会とかもやってたのか知らんかった
133日本@名無史さん:2010/09/21(火) 13:33:08
島根・・・
134日本@名無史さん:2010/09/21(火) 15:32:56
>>133
バンブーアイランド
135日本@名無史さん:2010/09/21(火) 16:11:01
埼玉、鳥取で決戦だな
136日本@名無史さん:2010/09/21(火) 17:30:31
埼玉の武藤→小弐
137日本@名無史さん:2010/09/21(火) 17:31:03
>>135
徳島をなめるな
138日本@名無史さん:2010/09/21(火) 17:43:15
うちの県は誰からも
「琵琶湖しか特徴無いだろう」
と言われてしまう
139日本@名無史さん:2010/09/21(火) 17:56:47
>>138
残念ながらこのスレでは出る幕はない
140日本@名無史さん:2010/09/21(火) 20:51:19
>>138
琵琶湖は、畿内と越や尾張、東山道を経由して東国とを結ぶ交通の要衝として、
邪馬台国の国際会議場と呼べるような立派な施設があった。
伊勢遺跡が邪馬台国そのものであったかどうかはわからないけれど・・
141日本@名無史さん:2010/09/21(火) 21:48:23
>>138
日本史でといわれれば
叡山も園城寺も近江源氏も安土城も彦根城もあるわけで
このスレで語られる資格ないわw失格
142日本@名無史さん:2010/09/21(火) 23:49:43
143日本@名無史さん:2010/09/22(水) 13:04:25
徳島は出身者の三好長慶が中央政権を掌握したじゃないか
144日本@名無史さん:2010/09/22(水) 15:20:17
そんなのまでカウントするのか?w
145日本@名無史さん:2010/09/22(水) 20:06:23
日本史で存在感薄い県なんか無数にあるだろ
我が栃木県内だけでも
足利県、佐野県、日光県、宇都宮県・・・

歴史を作る暇もなく速攻で消滅
146日本@名無史さん:2010/09/22(水) 20:15:35
147日本@名無史さん:2010/09/22(水) 20:43:46
北海道→シャクシャイン、屯田兵 青森→昭和恐慌下の貧困 岩手→奥州藤原氏、アテルイ 宮城→伊達政宗、多賀城
秋田→自殺 山形→上杉鷹山 福島→戊辰戦争 茨城→平将門、水戸黄門 栃木→足利尊氏 群馬→国定忠治
埼玉→渋沢栄一、高麗郡 千葉→佐原・銚子の水運 東京→お江戸 神奈川→鎌倉幕府、二宮金次郎
新潟→上杉謙信 富山→安田善次郎 石川→金沢、一向一揆 福井→一乗谷 山梨→武田信玄
長野→川中島合戦、真田幸村 岐阜→関ヶ原合戦 静岡→次郎長親分 愛知→信長秀吉家康 三重→伊勢参り
滋賀→安土城、水時計 京都→千年の都 大阪→天下の台所、夏冬合戦 兵庫→黒田如水、開港 奈良→平城京
和歌山→吉宗 鳥取→名和長年 島根→出雲文化 岡山→宇喜多直家、30人殺し 広島→毛利元就、原爆 山口→大内氏、長州藩
徳島→三好長慶 香川→屋島合戦 愛媛→坂の上の雲、坊っちゃん 高知→坂本龍馬
福岡→元寇、八幡製鉄所 佐賀→鍋島化け猫 長崎→鎖国 熊本→加藤清正 大分→大友宗隣
宮崎→高千穂天孫 鹿児島→鬼島津、西郷隆盛、南蛮 沖縄→琉球王朝、沖縄戦
148日本@名無史さん:2010/09/23(木) 00:32:36
北海道・東北代表→秋田 次点:山形
関東代表    → 群馬 次点:茨城
中部地方代表 →福井 次点:富山
近畿地方代表 →和歌山 次点:滋賀
中国・四国代表 →鳥取 次点:徳島
九州代表   →佐賀 次点:大分


近畿弱いな
149日本@名無史さん:2010/09/23(木) 00:38:49
........................┏ 秋田
..................┏┫
..................┃┗ 徳島
............┏┫
............┃┃┏ 群馬
............┃┗┫
............┃......┗ 佐賀
優勝┫
............┃┏━ 鳥取
............┗┫
..................┃┏ 福井
..................┗┫
........................┗ 和歌山
150日本@名無史さん:2010/09/23(木) 02:22:39
>>148
近畿は和歌山以外、全部全国最弱クラスだからな
151日本@名無史さん:2010/09/23(木) 02:22:45
>>148
大分は江戸以降目立たってないけどそれ以前は存在感あるちゅうの
152日本@名無史さん:2010/09/23(木) 02:26:30
>>150
雑賀衆と紀伊松平家の和歌山が代表とか、近畿弱すぎだろwww
153日本@名無史さん:2010/09/23(木) 05:12:54
新潟→上杉謙信

+金山
154日本@名無史さん:2010/09/23(木) 10:53:54
秋田は鰐田(「わにた」ではなく「あぎた」と読む)。
「日本書記」の斉明天皇(女帝)紀4年(658年)、是歳条に『越しの国守・阿倍引田臣比羅夫(あべのひきたのおみひらふ)が180艘の軍船を率いて
鰐田(あぎた)の浦につく』とあり、この鰐田の浦が現在の秋田市周辺と言われて、この地は、和邇氏の支配地だったことが分かる。
和邇氏といえば、欠史八代の5孝昭天皇を始祖とする皇別氏族である。
富士宮市の浅間神社は和邇部氏が社家として「和邇氏系図」として伝えており、和邇氏とは徐福一行を日本へ運んだ海洋民族だったことが分かる。

155日本@名無史さん:2010/09/23(木) 11:06:56
和邇氏は、小野妹子の代に滋賀郡和邇(和邇川北岸)から滋賀郡小野(和邇川南岸)に
居を移してから小野氏になったわけだが、それ以降の秋田との関係は無くなったのかな。
156日本@名無史さん:2010/09/23(木) 11:13:51
........................┏ 秋田
..................┏┫
..................┃└ 徳島
............┏┫
............┃|┏ 群馬
............┃└┫
............┃......└ 佐賀
優勝┫
............|┏━ 鳥取
............┗┫
..................|┏ 福井
..................┗┫
........................└ 和歌山
157日本@名無史さん:2010/09/23(木) 11:22:04
>>155
それで小野小町が秋田出身なのか
158日本@名無史さん:2010/09/23(木) 12:07:17
>>151
千代大海
159日本@名無史さん:2010/09/23(木) 12:51:16
北海道を忘れていないか?
あそこはアイヌと続縄文文化というかオホーツク文化くらいしかない。
後は、余市のフゴッペ洞窟。これも古モンゴロイドが残したものだ。

その次に、歴史に登場するのは、明治維新の函館戦争になります。
160日本@名無史さん:2010/09/23(木) 13:33:11
>>154
鰐田の浦が和邇氏の支配地だった訳ないでしょ。蝦夷の支配地なんだから。

「阿部臣率船一百八十艘、伐蝦夷、齶田・渟代、二郡蝦夷、望怖乞降、於是、勅軍、陳船於鰐田浦、
鰐田蝦夷恩荷、進而誓曰、不為官軍、故持弓矢但奴等、性食肉故持、若為官軍、以儲弓矢、鰐田浦
神知矣、将清白心、仕官朝、仍授恩荷、以小乙上」

引用長すぎだが、そこには恩荷という蝦夷が居た。比羅夫は大和朝廷の先兵としてやってきた訳で、
それが和邇氏の支配地なら和邇氏は蝦夷という事になってしまう。
161日本@名無史さん:2010/09/23(木) 14:23:09
>>160
続日本紀に次のような記述があります。
>神護景雲三(769)年十一月二十五日、己丑。
>陸奥国牡鹿郡の俘囚外少初位上勲七等大伴部押入言うす。伝え聞く。押入等は、是紀伊国名草郡片岡の里の人なり。昔、先祖大伴部の直、夷を征するの時、小田郡嶋田村に到りて居す。

自分たちは、俘囚と呼ばれているけれど、元々は紀伊の国、名草郡から天皇の命令で蝦夷征伐に来た大伴一族だというのです。
大伴氏や安倍氏に限らず、和邇氏など東北の地に移り住んだ大和系の豪族も時の流れとともに中央とのパイプを失って土着し、蝦夷と呼ばれるようになりました。
まあ、蝦夷という言葉でひとくくりにしてしまうことが間違いであって、東北地方には、その時代ごとに移住者が住みついた移民の国だということです。
162日本@名無史さん:2010/09/23(木) 14:53:01
>>161
どう見ても仮冒です。そうでないとしても比羅夫以前に鰐田浦に到達した者がいたという記事は無いでしょ。
後の時代に、比羅夫に付いて行った者の末裔と名乗る者がいても良いとしても、この時にはまだ誰も居ない筈。
163日本@名無史さん:2010/09/23(木) 14:55:44
>>161
それで何処から和邇氏が出てくるのか説明が無いんだけど?その記事は大伴部でしょ。

全部書ききらずに送信してしまう悪い癖が。
164日本@名無史さん:2010/09/23(木) 16:42:08
飛鳥時代    奈良県
奈良時代    奈良県
平安時代    京都府
鎌倉時代    神奈川県
室町時代    京都府
安土桃山時代 滋賀県 京都府
江戸時代    東京都

とりあえず時代名になってる都府県は自動的に圏外ということで良いんじゃね?
165ドラゴソボーノレ:2010/09/23(木) 20:15:16
>>162
>比羅夫
まさか、ピラフ様?
166日本@名無史さん:2010/09/23(木) 20:22:40
秋田は日本史的価値から言ったら確かに低いな
鉱山利権譲渡にからむ汚職ぐらいしか思いうかばない
佐竹は茨城から移っても空気だし
167日本@名無史さん:2010/09/23(木) 20:47:38
秋田城介の官名は武家に大人気。
168日本@名無史さん:2010/09/23(木) 21:28:25
>>159
それだけあれば存在感十分。
それ以前に江戸期の四口の一つとして、対露外交の重要地として圧倒的な存在感。

>>166
佐竹義和と明徳館を知らないと藩政改革・藩学の流れを全国的に捉えられない。
169日本@名無史さん:2010/09/23(木) 22:57:27
和邇氏の話は因幡の白ウサギにも出てきますね。
大国主の頃の大和朝廷の有力氏族に、和邇(わに)・葛城(かつらぎ)・大伴(おおとも)・物部(もののべ)・蘇我(そが)、
安部(あべ)・秦(はた)・中臣(なかとみ・後の藤原)と言った名が連なっている。
この頃は、和邇(わに)氏が最有力の氏族で、もしかすると神武朝以前に最大の王国を築いていた可能性さえある。
葦原中国時代の出雲伝説には、ワニ(和邇)を「ずる賢く」騙した白兎(しろうさぎ・宇佐岐)が、ワニに逆襲され、大怪我をした事から、
「大国主の命が、白兎を助ける物語」を描くものがある。
和邇氏は大国主に追われ、鰐田に逃れたのかもしれません。
170日本@名無史さん:2010/09/24(金) 00:36:04
北海道・東北代表→秋田>山形>岩手>青森>北海道>福島>宮城

関東代表    →群馬>茨城>千葉>栃木>埼玉>神奈川>東京

中部地方代表 →福井>富山>長野>山梨>石川>新潟>岐阜>三重>静岡>愛知

近畿地方代表 →和歌山>滋賀>兵庫>大阪>奈良>京都

中国・四国代表 →鳥取>徳島>香川>島根>愛媛>高知>岡山>山口>広島

九州代表   →佐賀>大分>宮崎>沖縄>熊本>福岡>鹿児島>長崎
171日本@名無史さん:2010/09/24(金) 00:37:15
近畿強すぎワロタw
172日本@名無史さん:2010/09/24(金) 00:38:33
>>169
鰐田が「あぎた」であるならば和邇氏と結びつけるよりもむしろ、「顎(あぎと)」の書き間違いまたは見間違い
と疑う方が自然。
173日本@名無史さん:2010/09/24(金) 01:27:47
>>170
却下
174日本@名無史さん:2010/09/24(金) 03:56:10
>>170
愛媛と埼玉が驚くほどの高評価だな。
175日本@名無史さん:2010/09/24(金) 09:51:45
あやしいよな
176日本@名無史さん:2010/09/24(金) 12:00:33
優勝候補の鳥取だが、鳥取地震や鳥取大火は割と有名。
けれどこういう要素は日本史的には弱いかな?
177日本@名無史さん:2010/09/24(金) 12:28:06
広島より山口のほうが断然存在感あると思うけど。

京都(断トツ)
東京・大阪・山口

あたりじゃない?(存在感ある順。)歴史っていうなら首相出した数とかも“存在感”にはなるだろうし。
江戸とかまで遡らなくても明治は基本長州政権だし、思い出されやすいかなと思うんだけど。
178日本@名無史さん:2010/09/24(金) 16:12:43
170は東北カッペか埼玉
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:14:17

↑京都
|東京 大阪 奈良
|鹿児島 山口 神奈川 長崎
|兵庫 福岡 滋賀 広島 石川
|新潟 岐阜 静岡 千葉 高知 北海道
|沖縄 埼玉 宮城 和歌山 長野 山梨
|愛媛 佐賀 栃木 茨城 岡山 熊本 三重 岩手
|愛知 島根 香川 群馬 青森 福井
|富山 徳島 山形 秋田 福島 大分 宮崎
↓鳥取
180日本@名無史さん:2010/09/24(金) 16:45:49
普通に青森と鳥取の一騎打ちだろ。特に青森はヤバいな。
181日本@名無史さん:2010/09/24(金) 16:56:37
沖縄   
182日本@名無史さん:2010/09/24(金) 17:25:50
神奈川は影薄くはないにしても、買いかぶられ過ぎな気がするな。
183日本@名無史さん:2010/09/24(金) 18:02:08
青森には悲惨な歴史しかない
184日本@名無史さん:2010/09/24(金) 18:32:49
太宰と寺山を出したからいーじゃねえか
185日本@名無史さん:2010/09/24(金) 18:41:10
首都があったこともある兵庫や滋賀より神奈川の方が上? 神奈川が目立つのは鎌倉時代と小田原と横浜港だけじゃないのかなあ。

兵庫
大輪田の泊、福原京、一の谷の合戦、湊川の合戦、大物崩れ、三木合戦、姫路城、元禄赤穂事件、生野の変、幕府海軍操練所、神戸港

滋賀
壬申の乱の瀬田川の戦い、藤原仲麻呂の乱、紫香楽宮、大津宮、比叡山、三井寺、姉川の戦い、安土城、賤ヶ岳の戦い、彦根城
186日本@名無史さん:2010/09/24(金) 18:48:41
鹿児島や山口も一発屋に近いように見えるな。少なくとも旧畿内近国の諸県より上とは思えない。

近畿最弱の和歌山でもこんな感じ。

熊野霊場、道成寺、高野山、根来寺根来衆、御三家和歌山城、徳川吉宗、徳川家茂、ノルマントン号事件、エルトゥールル号遭難事件
187日本@名無史さん:2010/09/24(金) 19:01:58
>>184
日本史に関係ないじゃん
188日本@名無史さん:2010/09/24(金) 20:00:15
>>186
まともにやると、近畿が上位占めちゃいそうだな。

福岡県民だけど、福岡県はこっそり買いかぶられてる。間違いなくw
189日本@名無史さん:2010/09/24(金) 21:11:57
まあ、上位を選ぶんじゃなくて下位を選ぶんだから、
評価高い方をどうこういういわなくてもいいんじゃなかろうか。
190日本@名無史さん:2010/09/24(金) 21:18:49
宮城・広島・福岡は、今現在その地方では中心的な県ってことで買い被られ過ぎだろ。
特に福岡。元寇の現場になったことと八幡製鉄・筑豊炭田以外になんかあるか?
191日本@名無史さん:2010/09/24(金) 21:53:59
菅原道真って福岡の太宰府じゃなかったけ?
192日本@名無史さん:2010/09/24(金) 22:24:20
埼玉
193日本@名無史さん:2010/09/24(金) 23:11:31
菅原道真は権力争いから脱落して
太宰府に流されてきた人物でしょ。

流罪先として大宰府が選定されたのにも
いろいろと思惑がありそうだけど。
194日本@名無史さん:2010/09/24(金) 23:29:54
>>170
なんで佐賀が大分や宮崎より格上か?
195日本@名無史さん:2010/09/24(金) 23:49:58
>>193
流罪じゃなくて左遷。
196日本@名無史さん:2010/09/25(土) 01:13:12
埼玉がなかったら、鎌倉幕府もないな。畠山、熊谷、比企、、足立、武蔵七党などなど。
で、こいつらは地頭や荘園領主になり、全国各地に散らばっているから、お前らの先祖
にも埼玉人の血が混じっている可能性は非常に高い。
197日本@名無史さん:2010/09/25(土) 02:10:31
アホか埼玉は確かに古くは関東の中心だったが、群馬や神奈川にも人は住んでたわけで
198日本@名無史さん:2010/09/25(土) 02:14:47


|京都 東京
|神奈川 奈良 大阪
|鹿児島 山口 長崎
|兵庫 福岡 滋賀 広島 石川
|新潟 岐阜 静岡 埼玉 高知 北海道
|沖縄 宮城 栃木 和歌山 山梨 三重
|愛媛 佐賀 千葉 茨城 岡山 熊本 長野
|愛知 島根 香川 福井 宮崎 福島 岩手
|鳥取 富山 徳島 山形 秋田 大分 群馬 青森



こんな感じだろ
199日本@名無史さん:2010/09/25(土) 02:41:06

やっぱり埼玉かな
東北地方は人口・人口密度が非常に低いのに健闘してる感じ
埼玉は、東京の隣で人口も多いのに無能揃いのイメージかな
埼玉が日本史に出てくるのは埼玉古墳群を除くと、秩父困民党ぐらいだな
戦国時代も単なる草刈り場って言う感じだし
200日本@名無史さん:2010/09/25(土) 02:47:35
>>198
今のイメージで作ってんだろ
201日本@名無史さん:2010/09/25(土) 08:07:38
古代、中世、近代を総合的に見て判断すべきだろな
202日本@名無史さん:2010/09/25(土) 09:12:42
普通に青森だろ。徳島や鳥取以上に空気
203日本@名無史さん:2010/09/25(土) 09:37:25
東洋大日本国国憲按に河内が無い。
植木枝盛にとっては河内は印象薄かったんだろう。
204日本@名無史さん:2010/09/25(土) 11:19:49
関東に大王あり!稲荷山鉄剣でもわかるように、大彦こそ関東の支配者。
継体や雄略が天皇になれたのも関東の王大彦の後ろ盾があったからだし、
徳川家康が関東転封から短期間で徳川幕府を築き上げることができたのも
東国の豪族の協力を取り付けることができたからだ。
ニニギが天下ってくる以前から日本を支配していたのが関東の王、大彦の祖先だったのだ。
太田道灌は大彦の末裔。
205日本@名無史さん:2010/09/25(土) 11:37:00
青森はなぁ・・・。触れちゃいけない土地なんだと思うよ
206日本@名無史さん:2010/09/25(土) 11:42:29
>>199
和同開珎とか、河越夜戦とかあるだろ。
関東なら、千葉や群馬より存在強いと思うぞ。
207日本@名無史さん:2010/09/25(土) 11:48:38
>>194
確かに宮崎の方が格上だと思う
大分は微妙な所だ佐賀の方が格下なのだろうか?
208日本@名無史さん:2010/09/25(土) 11:49:06
思いついたのを埋めて行け。これで決めよう。

北海道→屯田兵、五稜郭
青森→昭和恐慌下の貧困
岩手→奥州藤原氏
宮城→伊達政宗、多賀城
秋田→
山形→上杉鷹山
福島→戊辰戦争
茨城→平将門、水戸黄門
栃木→足利尊氏、日光東照宮
群馬→国定忠治、富岡製紙工業
埼玉→渋沢栄一、秩父事件
千葉→佐原・銚子の水運
東京→江戸幕府、明治政府
神奈川→鎌倉幕府、二宮金次郎
新潟→上杉謙信
富山→安田善次郎
石川→金沢、一向一揆
福井→一乗谷
山梨→武田信玄
長野→川中島合戦、真田幸村
岐阜→関ヶ原合戦
静岡→次郎長親分、駿府城
愛知→信長・秀吉・家康
三重→伊勢参り
209日本@名無史さん:2010/09/25(土) 11:51:13
滋賀→安土城
京都→平安京、室町幕府
大阪→天下の台所、夏冬合戦
兵庫→黒田如水、開港
奈良→平城京、東大寺
和歌山→徳川吉宗
鳥取→名和長年
島根→出雲大社
岡山→宇喜多直家
広島→毛利元就、原爆
山口→大内氏、長州藩
徳島→三好長慶
香川→屋島合戦
愛媛→坂の上の雲、坊っちゃん
高知→坂本龍馬
福岡→元寇、八幡製鉄所
佐賀→鍋島
長崎→出島
熊本→加藤清正
大分→大友宗隣
宮崎→高千穂天孫
鹿児島→西南戦争、薩英戦争
沖縄→琉球王朝、沖縄戦
210日本@名無史さん:2010/09/25(土) 12:14:41
>>199
人口が多くなったのは江戸時代以後、他地域からの移住者が増えたから。
それと、埼玉古墳群は所詮地方勢力。当時は群馬(上毛野)の勢力の方が強大。
埼玉出身で唯一の歴史的大物は渋沢栄一。官営八幡製鉄所や第一銀行の創設
など、日本の近代資本主義を代表する人物。
ただ、歴史の教科書などは、政治家や政治的事件ばかり追う傾向にあるので、一
般にはあまり知られていない。ある意味不当。
それと、出生地だけなら木曽義仲がいるな。彼は武蔵嵐山の出身。生まれてすぐに
父親を殺され、木曽に逃れてそこで育った。

211日本@名無史さん:2010/09/25(土) 12:39:01
埼玉には、縄文時代から弥生時代の貝塚も多いし、
縄文の海進期には古東京湾が埼玉まで入り込んでいた。
そのあとも古利根川の氾濫で、しばしば、水浸しになったから開拓は進まなかった。
弥生時代から奈良時代くらいまで栃木県藤岡町の谷中湖より下流に
多分、霞ヶ浦くらいの大きな内海(湿地帯)が広がっていたのではないかと思う。
212日本@名無史さん:2010/09/25(土) 13:27:17
さいたまだな
213日本@名無史さん:2010/09/25(土) 16:28:46
そういや青森で思いつくものが何もない
東京の娼館に娘を売ってたっていう悲しい歴史ぐらいしか知らんな
214日本@名無史さん:2010/09/25(土) 16:55:24
関東の人間って是が非でも東京をトップに、他県も上位に据えたがるんだよな。京都を絶対に
抜くことができないから京都と同格に置きたがる。
近世以降だけの土地が三倍の歴史を誇る旧首都と同格なんて、歴史を知らないと馬鹿にされるくらいの暴挙だ。

そういや初代スレでも関東厨と呼ばれて馬鹿にされてたっけ。
215日本@名無史さん:2010/09/25(土) 17:17:10
滋賀→壬申の乱の瀬田川の戦い、藤原仲麻呂の乱、紫香楽宮、大津宮、比叡山、三井寺、姉川の戦い、安土城、賤ヶ岳の戦い、彦根城
京都→(わざわざ埋める必要なし。ダントツトップ)
大阪→住吉大社、難波津、難波京、仁徳陵古墳、四天王寺、八尾合戦(物部対蘇我・太子)、河内源氏、四條畷の戦い、堺、石山本願寺、夏冬合戦、(以下多数略)
兵庫→黒田如水、大輪田の泊、福原京、一の谷の合戦、湊川の合戦、大物崩れ、三木合戦、姫路城、元禄赤穂事件、生野の変、幕府海軍操練所、神戸港
奈良→唐古・鍵遺跡、大和王権発祥、天皇陵多数、三輪神宮、大和三山、宮跡多数、役行者と吉野・葛城霊場、法隆寺など斑鳩寺院群、平城京、興福寺・東大寺など奈良町寺社群、南朝
和歌山→熊野霊場、道成寺、高野山、根来寺根来衆、御三家和歌山城、徳川吉宗、徳川家茂、ノルマントン号事件、エルトゥールル号遭難事件

とりあえず上位都道府県と主張したければ、これと競えるだけの大事件や遺跡で埋めてみてね
216日本@名無史さん:2010/09/25(土) 17:24:09
青森は十三湊・恐山信仰(日本三大霊場)・八甲田山死の彷徨・青函トンネル建設がある。

秋田は後三年の役、それと八郎潟干拓という国家的事業がある。完成した頃には米余り時代になってたけどw
217日本@名無史さん:2010/09/25(土) 17:28:56
>そういや青森で思いつくものが何もない
青函トンネル開通。おかげで青函連絡船の空襲による全滅や洞爺丸台風による大被害のような
哀しい事故が起こる心配がなくなった。
218日本@名無史さん:2010/09/25(土) 17:51:19
>>213
そういう話も青森だけじゃなくて岩手とか秋田もだからね。青森はホントに何もない。
219日本@名無史さん:2010/09/25(土) 19:31:25
青森→十三湊、恐山、弘前城、八甲田山、青函連絡船空襲、洞爺丸事件、青函トンネル
220日本@名無史さん:2010/09/25(土) 19:47:29
>>1
案の定厨だらけって感じの香ばしい流れだな
221日本@名無史さん:2010/09/25(土) 19:57:33
京都は平安時代以来、千年に渡って首都だった訳で、そりゃ歴史が違う。
ただ、中世以降は地方勢力の抗争の場(草刈り場)で、京都人がイニシアチブ取ったのは
建武新政のときくらい。まあ、首都の宿命とも言えるがね。
222日本@名無史さん:2010/09/25(土) 21:17:28
いや、傀儡にしとくにはもってこいだから放置されただけ
223日本@名無史さん:2010/09/25(土) 22:00:46
>>221
イニシアチブがあろうがなかろうが、京都がらみで事件があれば存在感がある。そういうスレだから。
別に首都としての実績や住民の功績を語ってるわけではない。
224日本@名無史さん:2010/09/25(土) 22:01:49
青森の何もなさが際立ってるな。
225日本@名無史さん:2010/09/25(土) 22:06:53
岩手秋田山形も似たようなもんだよなあ。あの辺は人口密度も最低レベルだし
226日本@名無史さん:2010/09/25(土) 22:23:47
>>225
東北の過疎はやはり縄文海進が終わって冬は雪に覆われるころからもう始まっていたんだろうな

227日本@名無史さん:2010/09/25(土) 22:26:47
>>207
大分には八幡宮の総本営の宇佐八神宮があるが、佐賀には秀吉の肥前名護屋城がある。
あと長崎ともかぶるが、松浦党の拠点の一角岸城がある。
大友宗麟と竜造寺隆信ではさすがに分が大分にあるが、それほどの差でもなく、これくらいなら
幕末以後は佐賀が圧倒しているはず。
228日本@名無史さん:2010/09/25(土) 22:30:25
岩手→アテルイ、坂上田村麻呂、安倍貞任、前九年の役、奥州平泉金色堂、源義経、
   北畠顕家、九戸政実、相馬大作、高野長英、原敬、斉藤実、後藤新平、米内光政、
   板垣征四郎、東条英機、小沢一郎  
229日本@名無史さん:2010/09/25(土) 23:53:50
>>227
大分なんかと比較すんなよw
230日本@名無史さん:2010/09/25(土) 23:59:28
岩手は奥州藤原氏、秋田は後三年の役があるからなぁ。
山形は上杉。やっぱ東の代表は青森で決まりか
231日本@名無史さん:2010/09/26(日) 00:20:39
津軽華子さんは青森•••

なわけないか。
232日本@名無史さん:2010/09/26(日) 01:39:26
>>228
小沢一郎は却下

しかも売国奴
233日本@名無史さん:2010/09/26(日) 01:41:23
埼玉→秩父事件、和同開珎、河越夜戦、喜多院、さきたま古墳群、見沼通船堀、渋沢栄一、熊谷直実
234日本@名無史さん:2010/09/26(日) 01:46:24
ここまで補完 検証よろしく

北海道→屯田兵、五稜郭
青森→十三湊、恐山、弘前城、八甲田山、青函連絡船空襲、洞爺丸事件、青函トンネル
岩手→アテルイ、坂上田村麻呂、安倍貞任、前九年の役、奥州平泉金色堂、源義経、北畠顕家、九戸政実、相馬大作、高野長英、原敬、斉藤実、後藤新平、米内光政、   板垣征四郎、東条英機
宮城→伊達政宗、多賀城
秋田→
山形→上杉鷹山
福島→戊辰戦争
茨城→平将門、水戸黄門
栃木→足利尊氏、日光東照宮
群馬→国定忠治、富岡製紙工業
埼玉→秩父事件、和同開珎、河越夜戦、喜多院、さきたま古墳群、見沼通船堀、渋沢栄一、熊谷直実
千葉→佐原・銚子の水運
東京→江戸幕府、明治政府
神奈川→鎌倉幕府、二宮金次郎
新潟→上杉謙信
富山→安田善次郎
石川→金沢、一向一揆
福井→一乗谷
山梨→武田信玄
長野→川中島合戦、真田幸村
岐阜→関ヶ原合戦
静岡→次郎長親分、駿府城
愛知→信長・秀吉・家康
三重→伊勢参り
235日本@名無史さん:2010/09/26(日) 01:47:24
ここまで補完(西日本)  検証よろしく

滋賀→壬申の乱の瀬田川の戦い、藤原仲麻呂の乱、紫香楽宮、大津宮、比叡山、三井寺、姉川の戦い、安土城、賤ヶ岳の戦い、彦根城
京都→(わざわざ埋める必要なし。ダントツトップ)
大阪→住吉大社、難波津、難波京、仁徳陵古墳、四天王寺、八尾合戦(物部対蘇我・太子)、河内源氏、四條畷の戦い、堺、石山本願寺、夏冬合戦、(以下多数略)
兵庫→黒田如水、大輪田の泊、福原京、一の谷の合戦、湊川の合戦、大物崩れ、三木合戦、姫路城、元禄赤穂事件、生野の変、幕府海軍操練所、神戸港
奈良→唐古・鍵遺跡、大和王権発祥、天皇陵多数、三輪神宮、大和三山、宮跡多数、役行者と吉野・葛城霊場、法隆寺など斑鳩寺院群、平城京、興福寺・東大寺など奈良町寺社群、南朝
和歌山→熊野霊場、道成寺、高野山、根来寺根来衆、御三家和歌山城、徳川吉宗、徳川家茂、ノルマントン号事件、エルトゥールル号遭難事件
鳥取→名和長年
島根→出雲大社
岡山→宇喜多直家
広島→毛利元就、原爆
山口→大内氏、長州藩
徳島→三好長慶
香川→屋島合戦
愛媛→坂の上の雲、坊っちゃん
高知→坂本龍馬
福岡→元寇、八幡製鉄所
佐賀→鍋島
長崎→出島
熊本→加藤清正
大分→大友宗隣
宮崎→高千穂天孫
鹿児島→西南戦争、薩英戦争
沖縄→琉球王朝、沖縄戦
236日本@名無史さん:2010/09/26(日) 01:52:40
東日本編(神奈川補完)

北海道→屯田兵、五稜郭
青森→十三湊、恐山、弘前城、八甲田山、青函連絡船空襲、洞爺丸事件、青函トンネル
岩手→アテルイ、坂上田村麻呂、安倍貞任、前九年の役、奥州平泉金色堂、源義経、北畠顕家、九戸政実、相馬大作、高野長英、原敬、斉藤実、後藤新平、米内光政、   板垣征四郎、東条英機
宮城→伊達政宗、多賀城
秋田→
山形→上杉鷹山
福島→戊辰戦争
茨城→平将門、水戸黄門
栃木→足利尊氏、日光東照宮
群馬→国定忠治、富岡製紙工業
埼玉→秩父事件、和同開珎、河越夜戦、喜多院、さきたま古墳群、見沼通船堀、渋沢栄一、熊谷直実
千葉→佐原・銚子の水運
東京→江戸幕府、明治政府
神奈川→鎌倉幕府(鶴岡八幡宮、大仏、源氏)、小田原城、ペリー来航、初めての鉄道(東京→横浜)、二宮金次郎
新潟→上杉謙信
富山→安田善次郎
石川→金沢、一向一揆
福井→一乗谷
山梨→武田信玄
長野→川中島合戦、真田幸村
岐阜→関ヶ原合戦
静岡→次郎長親分、駿府城
愛知→信長・秀吉・家康
三重→伊勢参り
237青森県民:2010/09/26(日) 01:53:19
青森ばかにしやがって〜(T-T)
238日本@名無史さん:2010/09/26(日) 02:36:05
>>229
宇佐神宮と名護屋城なんぞ格が違うわw
くっさー
239日本@名無史さん:2010/09/26(日) 03:27:28
近代以後の軍人とか歴代総理も入れるの?
240日本@名無史さん:2010/09/26(日) 03:38:00
人物の出身地入れたらきりがなくね?
241日本@名無史さん:2010/09/26(日) 03:46:30
福岡追加  福岡は買いかぶられすぎな気がしてきたwあまり思いつかんw

【西日本編】
滋賀→壬申の乱の瀬田川の戦い、藤原仲麻呂の乱、紫香楽宮、大津宮、比叡山、三井寺、姉川の戦い、安土城、賤ヶ岳の戦い、彦根城
京都→(わざわざ埋める必要なし。ダントツトップ)
大阪→住吉大社、難波津、難波京、仁徳陵古墳、四天王寺、八尾合戦(物部対蘇我・太子)、河内源氏、四條畷の戦い、堺、石山本願寺、夏冬合戦、(以下多数略)
兵庫→黒田如水、大輪田の泊、福原京、一の谷の合戦、湊川の合戦、大物崩れ、三木合戦、姫路城、元禄赤穂事件、生野の変、幕府海軍操練所、神戸港
奈良→唐古・鍵遺跡、大和王権発祥、天皇陵多数、三輪神宮、大和三山、宮跡多数、役行者と吉野・葛城霊場、法隆寺など斑鳩寺院群、平城京、興福寺・東大寺など奈良町寺社群、南朝
和歌山→熊野霊場、道成寺、高野山、根来寺根来衆、御三家和歌山城、徳川吉宗、徳川家茂、ノルマントン号事件、エルトゥールル号遭難事件
鳥取→名和長年
島根→出雲大社
岡山→宇喜多直家
広島→毛利元就、原爆
山口→大内氏、長州藩
徳島→三好長慶
香川→屋島合戦
愛媛→坂の上の雲、坊っちゃん
高知→坂本龍馬
福岡→元寇、大宰府、平原遺跡、八幡製鉄所、筑豊炭田、竜造寺氏
佐賀→鍋島
長崎→出島
熊本→加藤清正
大分→大友宗隣
宮崎→高千穂天孫
鹿児島→西南戦争、薩英戦争
沖縄→琉球王朝、沖縄戦
242日本@名無史さん:2010/09/26(日) 04:03:37
>>241 神戸人やけど、兵庫は神戸以外は姫路城と赤穂浪士しか知らんな。
243日本@名無史さん:2010/09/26(日) 05:55:06
東日本代表が青森なら、西日本代表はどこだろ?
鳥取?
244日本@名無史さん:2010/09/26(日) 06:12:30
北海道→屯田兵、五稜郭
青森→
岩手→アテルイ、坂上田村麻呂、安倍貞任、前九年の役、奥州平泉金色堂、源義経、北畠顕家、九戸政実、相馬大作、高野長英、原敬、斉藤実、後藤新平、米内光政、   板垣征四郎、東条英機
宮城→伊達政宗、多賀城
秋田→後三年の役
山形→上杉鷹山
福島→戊辰戦争
茨城→平将門、水戸黄門
栃木→足利尊氏、日光東照宮
群馬→国定忠治、富岡製紙工業
埼玉→秩父事件、和同開珎、河越夜戦、喜多院、さきたま古墳群、見沼通船堀、渋沢栄一、熊谷直実
千葉→佐原・銚子の水運
東京→江戸幕府、明治政府
神奈川→鎌倉幕府、二宮金次郎
新潟→上杉謙信
富山→安田善次郎
石川→金沢、一向一揆
福井→一乗谷
山梨→武田信玄
長野→川中島合戦、真田幸村
岐阜→関ヶ原合戦
静岡→次郎長親分、駿府城
愛知→信長・秀吉・家康
三重→伊勢参り



青森のが日本史に関係ないものばかりだったので削除した。
青森人の必死さだけは伝わってきたけどな。
245日本@名無史さん:2010/09/26(日) 06:18:01
>>242
源平合戦の一の谷の戦いや楠木正成が戦死した湊川の戦いも知らんのか。
そこまで知らなくて、何しに日本史板に来てるんだw
246日本@名無史さん:2010/09/26(日) 06:36:08
>青森人の必死さだけは伝わってきたけどな。

青森県民じゃない俺から言わせてもらうと、十三湊(安東氏本拠)を外す理由が不明だし、他の県でも近代も入れるなら、
日本史上空前の遭難事件の八甲田雪中行軍遭難事件は外せない。弘前城は城好きなら誰もが挙げる青森の名所だ。
現存天守だからな。霊場を外すのも宗教史信仰史を疎かにしてるからじゃないか。各地で世界遺産に指定されているというのに。

必死で青森を叩いてるのは岩手県民かな? 順位が入れ替わることはないだろうから安心しろ。
247日本@名無史さん:2010/09/26(日) 06:53:30
青森県民顔真っ赤だぞ・・・
248日本@名無史さん:2010/09/26(日) 06:58:31
埼玉では渋沢よりも、言わずと知れた盲目の大学者のほうが有名だろうな。
二人とも県北出身だが、概ね埼玉の人物は県北に集中していて南部は少ない。
保元・平治・平家物語等に数多出てくる弓馬の豪傑も、県西北人が中心となってる。
249日本@名無史さん:2010/09/26(日) 07:02:47
ズーホグのドカッペ同士の潰し合いが笑えるなw
ズーホグなんて雑魚はどれも一緒だろ
250日本@名無史さん:2010/09/26(日) 07:14:41
>>247
俺なら関西人だ。
東国一般に言えることだけど、東国人って議論しても本質の追及のために協力し合うことがなく、勝ち負けしか
頭にないよな。ヒエラルキー意識が強すぎるんじゃないのか? 学問はそういうものじゃないぞ。
251日本@名無史さん:2010/09/26(日) 07:20:33
この自称関西人、ニュー速でよく新幹線スレを立てる(青森県)に文面がそっくりだな。
252日本@名無史さん:2010/09/26(日) 07:24:47
青函トンネル(笑)とかが入ってる時点で、何もない県だということが分かる
253日本@名無史さん:2010/09/26(日) 09:01:46
>>251
俺はニュー速には近寄らんよ。
お前みたいに思い込みの激しい奴は、精神科病棟にならたくさんいることだろう。
254日本@名無史さん:2010/09/26(日) 09:09:05
青森のイメージがどんどん悪化していくな
255日本@名無史さん:2010/09/26(日) 09:14:00
東北には数回行ったけど、鶴岡の駅前の食堂では、オーダーしたあとまる一時間後に料理が出てきた。
オーダー受けても店外に出てゆっくりタバコ吸ったり、他に客もいないのに別の料理の下ごしらえして
完全にサボタージュ状態だったよ。
仙台に行ったときには、郵便局やデパートで物を発送する時に関西の地名を言ったら、なぜか
二回とも対応していた人が化け物にでも出くわしたかのように目を見開いてこっちをまじまじと見た。
人口は都会なみでも住民は田舎者のままなのかもね。ホテルの人間はさすがに他所と同じく
そつがなかったけど。

九州山地の町村に行った時でさえ出くわさないような不思議な経験をさせてくれる。俺にとって
東北はそんな土地。
256日本@名無史さん:2010/09/26(日) 09:23:01
青森とか特に酷そうだもんなぁ
257日本@名無史さん:2010/09/26(日) 09:38:07
青森は行ったことがないな。青森出身の人なら何人か知人にいるけど。
揃いも揃って愚直で真面目。しかも当人いわく、地元では社交的でモテたらしい。
悪いけどまったくその状況が想像できない。言葉のズーズー弁はほとんど感じられないけど、悪いけど
まったくその状況が想像できない。

北東北は私にとって全く未知の土地。小沢みたいなのがのさばるような土地だというイメージしかない。
258青森県民:2010/09/26(日) 09:50:41
>>253
もうやめろ〜!(T-T#))
259日本@名無史さん:2010/09/26(日) 10:14:30
東北の南北対立だってよw
そんなもん差があったところで、他所から見たら一緒。
東北は東北、カッペはカッペ。
260日本@名無史さん:2010/09/26(日) 10:29:05
>もうやめろ〜!(T-T#))
とばっちりが行ったようだけど、バカの勘違いだから気にしなくていいよ。

>そんなもん差があったところで、他所から見たら一緒。
だよなあ。関西人からすれば、東国が全て似たようなもんだけどね。議論をしてもすぐにヒエラルキー意識を
持ち込んで意地の張り合いをはじめる。本質の追及など念頭には登らないらしい。
男伊達とか言ってやせ我慢を美徳にするなんて、珍走団とかヤンキーの動物的感性そのものだしね。
文明人が取り合うような話じゃない。
261日本@名無史さん:2010/09/26(日) 11:09:51
富山県
262日本@名無史さん:2010/09/26(日) 11:50:54
あのさ、
「佐賀県ってどんな形してると思いますか?」って聞かれてペン渡されて、
何らかの形を描ける日本国民って、ほとんどいないんだよ。

長崎なら、よく描けないながらも半島の多い複雑な形、長野なら縦に長い楕円、広島なら大きな四角。


でも、佐賀県は、丸なのか四角なのか、細長いのか太いのか、
複雑なのか単純なのかさえまったくわからない。
多くの人の心の中で、全くどのような形も持っていない、形もイメージも何もないのが佐賀県。
263日本@名無史さん:2010/09/26(日) 12:05:08
さいたまも分からない。
264日本@名無史さん:2010/09/26(日) 12:16:18
佐賀県ってこんな形してたのか

http://shop.homes.co.jp/data/ch/img/pref_map_41.gif

二十数年生きてて、初めて知ったわw 案外、海岸線少ないんだな。
つーか、明日になったらまた忘れていそうだ。
何なんだ、福岡の方に出てる突起とか意味わからん
265日本@名無史さん:2010/09/26(日) 13:11:52
島根追加しといたけど、島根は出雲大社と石見銀山のインパクトが強いけど、他にあまり無いことに気がついたw
やっぱり中国地方の歴史は山陽中心やねorz

【西日本編】
滋賀→壬申の乱の瀬田川の戦い、藤原仲麻呂の乱、紫香楽宮、大津宮、比叡山、三井寺、姉川の戦い、安土城、賤ヶ岳の戦い、彦根城
京都→(わざわざ埋める必要なし。ダントツトップ)
大阪→住吉大社、難波津、難波京、仁徳陵古墳、四天王寺、八尾合戦(物部対蘇我・太子)、河内源氏、四條畷の戦い、堺、石山本願寺、夏冬合戦、(以下多数略)
兵庫→黒田如水、大輪田の泊、福原京、一の谷の合戦、湊川の合戦、大物崩れ、三木合戦、姫路城、元禄赤穂事件、生野の変、幕府海軍操練所、神戸港
奈良→唐古・鍵遺跡、大和王権発祥、天皇陵多数、三輪神宮、大和三山、宮跡多数、役行者と吉野・葛城霊場、法隆寺など斑鳩寺院群、平城京、興福寺・東大寺など奈良町寺社群、南朝
和歌山→熊野霊場、道成寺、高野山、根来寺根来衆、御三家和歌山城、徳川吉宗、徳川家茂、ノルマントン号事件、エルトゥールル号遭難事件
鳥取→名和長年
島根→出雲大社、石見銀山、小泉八雲旧居、松江城
岡山→宇喜多直家
広島→毛利元就、原爆
山口→大内氏、長州藩
徳島→三好長慶
香川→屋島合戦
愛媛→坂の上の雲、坊っちゃん
高知→坂本龍馬
福岡→元寇、大宰府、平原遺跡、八幡製鉄所、筑豊炭田、竜造寺氏
佐賀→鍋島
長崎→出島
熊本→加藤清正
大分→大友宗隣
宮崎→高千穂天孫
鹿児島→西南戦争、薩英戦争
沖縄→琉球王朝、沖縄戦
266日本@名無史さん:2010/09/26(日) 14:08:30
島根→出雲国風土記、出雲大社、後鳥羽・後醍醐隠岐配流、尼子氏、石見銀山、長州戦浜田落城、小泉八雲旧居、松江城
267日本@名無史さん:2010/09/27(月) 00:15:40
伊予在住だが、愛媛が坂雲と坊ちゃんで代表されていることに疑問が・・・
それって日本史なの?と。

とはいえ、近世以前で伊予の存在感を出せる事象もないが・・・
268日本@名無史さん:2010/09/27(月) 00:47:44
東の平将門と並び称される藤原純友が居るじゃないか。
269日本@名無史さん:2010/09/27(月) 08:13:03
住友の別子銅山とかね。つくづくスミトモと縁のある土地だ。
270日本@名無史さん:2010/09/27(月) 09:50:07
愛媛→藤原純友、河野水軍、村上水軍、別子銅山、伊達宗城、秋山兄弟、児島惟謙、松山城、宇和島城
271日本@名無史さん:2010/09/27(月) 12:02:27
四国の勝ち残りは愛媛に決まりだな。
272徳島県民:2010/09/27(月) 16:43:59
徳島オワタ…(T-T)
273日本@名無史さん:2010/09/27(月) 17:44:40
香川は屋島の戦いだけでなく、平賀源内もいるのか
しかし徳島の三好長慶の阿波衆は中央政権を約20年も掌握してたんだし
存在感でかいといえばでかい
どっちが優勢か判断がつかない
274日本@名無史さん:2010/09/27(月) 18:11:13
徳島→三好長慶、阿波公方平島氏、蜂須賀家政、庚午事変(稲田騒動)
香川→満濃池、善通寺(四国遍路の中心寺院)、崇徳上皇配流・白峯、屋島合戦、塩飽水軍、金毘羅宮、平賀源内、丸亀城
275日本@名無史さん:2010/09/27(月) 18:20:24
修正
香川→空海・満濃池、善通寺(四国遍路の中心寺院)、崇徳上皇配流・白峯、屋島合戦、塩飽水軍、金毘羅宮、平賀源内、丸亀城
276日本@名無史さん:2010/09/27(月) 19:34:05
愛知→熱田神宮、国司藤原元命への反乱、源頼朝生誕、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、
桶狭間の戦い、長篠の戦い、小牧長久手の戦い、反骨大名徳川宗春、
ええじゃないか踊り、自動車産業、愛知万博、浅田真央、河村たかし
277日本@名無史さん:2010/09/27(月) 19:36:41
北海道だろ
278日本@名無史さん:2010/09/27(月) 19:41:00
青森→羽柴秀吉、せんべい汁、美人すぎる市議
279日本@名無史さん:2010/09/27(月) 19:58:16
>>276
もう少し日本史を勉強しないと笑われるぞ
280日本@名無史さん:2010/09/27(月) 20:04:33
北海道→コシャマインの乱、シャクシャインの乱、北前船、近藤重蔵、間宮林蔵、最上徳内、ゴローニン事件、土方歳三戦死、五稜郭の攻防、千島樺太交換条約、ソ連軍北方四島占領
281日本@名無史さん:2010/09/27(月) 20:52:42
香川なんてそもそも弘法大師さんがお生まれになってるんだし
このテーマ的には論外でしょ
282日本@名無史さん:2010/09/27(月) 20:58:06
兵庫は黒田如水のほかに赤松円心が居る

青森の三内丸山は考古学の扱いになるの?
283日本@名無史さん:2010/09/27(月) 21:05:17
>>281
そういうこと言ってると千葉とかが狂ったように主張しだすから止めなさい。
284日本@名無史さん:2010/09/27(月) 21:10:50
青森は日の本将軍安東氏がいるじゃまいか。14〜15世紀ごろの十三湊は日本
有数の貿易港だった。
285日本@名無史さん:2010/09/27(月) 21:12:48
w千葉はホッケの産地か
286日本@名無史さん:2010/09/27(月) 21:14:06
三重→伊勢・長島の一向一揆
287日本@名無史さん:2010/09/27(月) 21:56:38
安東は普通に秋田でしょ
288日本@名無史さん:2010/09/27(月) 22:17:05
北海道。東北。
元々ヤマト国ではない蝦夷地。まつろわぬ外地。

289日本@名無史さん:2010/09/27(月) 23:26:27
ここまで補完

【東日本】
北海道→屯田兵、五稜郭
青森→安東氏、三内丸山
岩手→アテルイ、坂上田村麻呂、安倍貞任、前九年の役、奥州平泉金色堂、源義経、北畠顕家、九戸政実、相馬大作、高野長英、原敬、斉藤実、後藤新平、米内光政、   板垣征四郎、東条英機
宮城→伊達政宗、多賀城
秋田→後三年の役
山形→上杉鷹山
福島→戊辰戦争
茨城→平将門、水戸黄門
栃木→足利尊氏、日光東照宮
群馬→国定忠治、富岡製紙工業
埼玉→秩父事件、和同開珎、河越夜戦、喜多院、さきたま古墳群、見沼通船堀、渋沢栄一、熊谷直実
千葉→佐原・銚子の水運
東京→江戸幕府、明治政府
神奈川→鎌倉幕府、二宮金次郎
新潟→上杉謙信
富山→安田善次郎
石川→金沢、一向一揆
福井→一乗谷
山梨→武田信玄
長野→川中島合戦、真田幸村
岐阜→関ヶ原合戦
静岡→次郎長親分、駿府城
愛知→信長・秀吉・家康
三重→伊勢参り
290日本@名無史さん:2010/09/27(月) 23:29:18
【西日本編】
滋賀→壬申の乱の瀬田川の戦い、藤原仲麻呂の乱、紫香楽宮、大津宮、比叡山、三井寺、姉川の戦い、安土城、賤ヶ岳の戦い、彦根城
京都→(わざわざ埋める必要なし。ダントツトップ)
大阪→住吉大社、難波津、難波京、仁徳陵古墳、四天王寺、八尾合戦(物部対蘇我・太子)、河内源氏、四條畷の戦い、堺、石山本願寺、夏冬合戦、(以下多数略)
兵庫→黒田如水、大輪田の泊、福原京、一の谷の合戦、湊川の合戦、大物崩れ、三木合戦、姫路城、元禄赤穂事件、生野の変、幕府海軍操練所、神戸港
奈良→唐古・鍵遺跡、大和王権発祥、天皇陵多数、三輪神宮、大和三山、宮跡多数、役行者と吉野・葛城霊場、法隆寺など斑鳩寺院群、平城京、興福寺・東大寺など奈良町寺社群、南朝
和歌山→熊野霊場、道成寺、高野山、根来寺根来衆、御三家和歌山城、徳川吉宗、徳川家茂、ノルマントン号事件、エルトゥールル号遭難事件
鳥取→名和長年
島根→出雲国風土記、出雲大社、後鳥羽・後醍醐隠岐配流、尼子氏、石見銀山、長州戦浜田落城、小泉八雲旧居、松江城
岡山→宇喜多直家
広島→毛利元就、原爆
山口→大内氏、長州藩
徳島→三好長慶、阿波公方平島氏、蜂須賀家政、庚午事変(稲田騒動)
香川→空海・満濃池、善通寺(四国遍路の中心寺院)、崇徳上皇配流・白峯、屋島合戦、塩飽水軍、金毘羅宮、平賀源内、丸亀城
愛媛→藤原純友、河野水軍、村上水軍、別子銅山、伊達宗城、秋山兄弟、児島惟謙、松山城、宇和島城
高知→坂本龍馬
福岡→元寇、大宰府、平原遺跡、八幡製鉄所、筑豊炭田、竜造寺氏
佐賀→鍋島
長崎→出島
熊本→加藤清正
大分→大友宗隣
宮崎→高千穂天孫
鹿児島→西南戦争、薩英戦争
沖縄→琉球王朝、沖縄戦
291日本@名無史さん:2010/09/27(月) 23:31:36
三重追加

【東日本】
北海道→コシャマインの乱、シャクシャインの乱、北前船、近藤重蔵、間宮林蔵、最上徳内、ゴローニン事件、土方歳三戦死、五稜郭の攻防、千島樺太交換条約、ソ連軍北方四島占領、屯田兵、五稜郭
青森→安東氏、三内丸山
岩手→アテルイ、坂上田村麻呂、安倍貞任、前九年の役、奥州平泉金色堂、源義経、北畠顕家、九戸政実、相馬大作、高野長英、原敬、斉藤実、後藤新平、米内光政、   板垣征四郎、東条英機
宮城→伊達政宗、多賀城
秋田→後三年の役
山形→上杉鷹山
福島→戊辰戦争
茨城→平将門、水戸黄門
栃木→足利尊氏、日光東照宮
群馬→国定忠治、富岡製紙工業
埼玉→秩父事件、和同開珎、河越夜戦、喜多院、さきたま古墳群、見沼通船堀、渋沢栄一、熊谷直実
千葉→佐原・銚子の水運
東京→江戸幕府、明治政府
神奈川→鎌倉幕府、二宮金次郎
新潟→上杉謙信
富山→安田善次郎
石川→金沢、一向一揆
福井→一乗谷
山梨→武田信玄
長野→川中島合戦、真田幸村
岐阜→関ヶ原合戦
静岡→次郎長親分、駿府城
愛知→信長・秀吉・家康
三重→国学者本居宣長・伊勢・長島の一向一揆
292日本@名無史さん:2010/09/27(月) 23:52:55
山口県→
秋吉台(約3億5千万年前に誕生したサンゴ礁が地殻変動によって陸地化日本最大のカルスト台地となった)
土井ケ浜遺跡、柳井茶臼山古墳
仲哀天皇・神宮皇后が熊襲鎮圧西国平定の折りの仮皇居穴門豊浦宮(7年間滞在)
長門一宮住吉神社(日本三大住吉)、周防一宮玉祖神社、防府天満宮(日本三大天神)
和同開珎の鋳造 長門鋳銭所跡、日本最古の銅山跡長登銅山(創建時の奈良の大仏の原料献納)
※大仏創建当時の銅塊の化学分析から、奈良の大仏の原料銅は長登銅山産と報告された。
1186年周防国が東大寺再建の造営料国になる、東大寺別所阿弥陀寺建立
壇ノ浦の源平合戦 平家滅亡
西日本一の大名大内氏、日本初のクリスマス(宣教師コメス・デ・トルレスたちによるミサ)
武蔵小次郎の巌流島決闘
江戸時代中期夏みかんが発見される(原樹現存)
英・米・仏・オランダの四国連合艦隊下関砲撃事件
幕長戦争
日清講和条約(下関条約)の舞台春帆楼
特攻兵器回天基地、戦艦陸奥沈没、戦艦大和徳山沖より出撃
293日本@名無史さん:2010/09/27(月) 23:57:53
从*・ 。.・)ノ 必死に地味なことを羅列するのは逆効果だと思うの
294山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/09/28(火) 00:01:18
岡山→法然、栄西、雪舟、備前焼、備前長船(刀)、備中青江(刀)、宮本武蔵(一説に播磨)、
広島→厳島神社、村上水軍(3分の2は愛媛)、備後三原(刀)、頼山陽、日露戦争時の大本営、
山口→雲谷派、萩焼、
私見ですが。
295日本@名無史さん:2010/09/28(火) 00:04:41
>>272
春夏連覇の池田高校って徳島ちゃうん?
水野とか畠山の。
296山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/09/28(火) 00:14:17
日本史板レベルだと。
広島
安芸→可児吉長(一応京都にもある)
備後→水野勝成

戦国を生きた二大DQNの墓がある。

福島は転封。正直なところ、浅野の墓があっても今ひとつ嬉しくない。
良かったのは、上田重安も来て、上田宗箇流が今でもあることか。
古田重然ゆかりの茶碗なども、広島市内に現存(上田邸は戦前から郊外)する。
297日本@名無史さん:2010/09/28(火) 00:19:04
徳島の山下リオの姉ちゃんが地味すぎて名前忘れた
298日本@名無史さん:2010/09/28(火) 02:04:42
>>295
それのどこが日本史なんですか?
299日本@名無史さん:2010/09/28(火) 06:40:12
>>294
岡山は吉備津彦命、吉備津神社、吉備真備、和気広虫・清麻呂姉弟、備中高松城水攻め。中国大返し、熊沢蕃山・閑谷学校、
備中松山城(現存天守・大石内蔵助の城受取り)、箕作阮甫、幕府倉敷・笠岡代官所、江戸期備中国分寺再建、
第二奇兵隊残党の倉敷代官所・浅尾陣屋襲撃事件、山田方谷、金光教、黒住教を忘れちゃいけない。

もしかしたら、山口より上位に来るかもね。
300日本@名無史さん:2010/09/28(火) 07:05:22
>>292
天然記念物や、文献に現れないような考古学関係の遺跡は歴史から外さなきゃいけない。このスレのルールらしい。
それと、一宮はどこの国にもあるから外さなきゃね。

山口県→
穴門豊浦宮(仲哀天皇・神宮皇后が7年間滞在) 、長門鋳銭所跡・長登銅山、東大寺別所阿弥陀寺、壇ノ浦の源平合戦、
大内氏、武蔵小次郎の巌流島決闘、吉田松陰、木戸孝允、高杉晋作、久坂玄瑞、奇兵隊・山県有朋、伊藤博文、井上馨、
四国連合艦隊下関砲撃事件、幕長戦争、下関条約

こんな感じかな。
301日本@名無史さん:2010/09/28(火) 07:13:40
岡山は後楽園、山口は雪舟(活動中心地)を追加した方がいいかな。
302日本@名無史さん:2010/09/28(火) 08:00:54
>>299
吉備津神社も一宮だから、外さなきゃ
303日本@名無史さん:2010/09/28(火) 08:36:19
吉備津神社は建築様式が独特のものとして国宝だし、温羅伝説の鳴釜の神事もあるしね。
一宮として載せているわけじゃない。
山口で挙げてた日本三大なんとかってのはどうだろう。岡山には三大稲荷の一つ最上稲荷があるけど。
304日本@名無史さん:2010/09/28(火) 08:40:18
>>303
下関の住吉神社も本殿とか国宝だったと思うよ。
歴史的にも由緒ある神社でしょう。
305日本@名無史さん:2010/09/28(火) 09:26:38
吉備津神社は厳島神社のように由緒があり、社殿建築者(足利義満)が古い時代の大人物で、
それに加えて鳴釜の神事が江戸期にも全国的に知られていた。雨月物語で出てくるくらいに。

八幡神社といえば、宇佐、石清水、鶴岡がすぐに挙がるし、稲荷なら伏見と豊川。系統が違うけど。
それと同じように住吉神社で下関のものが挙がるだろうか。住吉さんといえば本家摂津の住吉大社が
挙がるだけで、下関のほうは建物が古いから地元の人が知ってるってくらいじゃないかな。

むしろ、防府天満宮は天満宮の大元らしいから、菅公配流先の大宰府と活躍した京都の北野の二つと
並び称されて問題ないかもしれないね。こっちを残すのなら納得するよ。
306日本@名無史さん:2010/09/28(火) 09:30:43
長門一宮住吉神(日本三大住吉)
神功皇后が新羅国等へ外征の際 「吾 和魂[にぎみたま]は 玉身[みみ]に服いて寿命を守り、荒魂[あらみたま]は先鋒となりて 師船[みいくさのふね]を導かん」との御教示により大神を守神として進軍いたし、神助により交戦することなく戦勝いたしました。
この神恩に感謝し、神功皇后は現在の地に祠を建てて、住吉の大神の荒魂をおまつりになったのが長門一宮住吉神社の起こり。
307日本@名無史さん:2010/09/28(火) 09:34:07
長門一宮住吉神社(日本三大住吉)本殿は応安3年(1370)大内弘世の再建で、室町初期の代表的な建築で国宝。
拝殿は 天文8年(1539)毛利元就が寄進した建物で重要文化財。
308日本@名無史さん:2010/09/28(火) 09:43:58
福岡市の箱崎宮や神戸市の海神社と同じような系統か。どの程度の位置づけにすべきなのかなあ。
第三者の意見をいれる必要がありそうだ。誰か意見書いてくれない?
309日本@名無史さん:2010/09/28(火) 09:54:43
日本は中国の州アル
歴史は無いアル
310日本@名無史さん:2010/09/28(火) 09:55:29
中国はそんな風に歴史を粗末にはしませんよ
311日本@名無史さん:2010/09/28(火) 09:58:20
大内義興
周防の戦国大名。周防、長門、豊前、筑前、安芸、石見、山城の各国守護。
織田信長らが登場する前の戦国時代前期の事実上の天下人として君臨。
前将軍足利義稙を長年山口にて庇護。
その後足利義稙を擁して大挙上洛、将軍・義澄を追って復位させ、自らは管領代として中央政治に参画した。
山城・船岡山にて細川氏と激戦を繰り広げ勝利をおさめる。
14代将軍足利義栄は孫。
312日本@名無史さん:2010/09/28(火) 10:02:10
>>300
秋田・岩手・青森には無いよ
313日本@名無史さん:2010/09/28(火) 10:06:26
>>311
地元で崇敬されているのは分かったけど、遠く中央の人間から崇敬されていた吉備津神社と比較できるかな。
国宝建築というだけなら数百とかをリストに入れなくてはならないから、有名な建築でなければ入れがたいし。

そういう観点で第三者にアピールしてみて。
314日本@名無史さん:2010/09/28(火) 10:14:51
山口大神宮 伊勢神宮第一番目の分院
大内義興が天皇の勅許を得て伊勢神宮の神霊を勧請、鎮座した。
当初は高嶺神明と称していたが、後柏原天皇から「高嶺太神宮」、
後陽成天皇から「伊勢」の勅額が授けられ、高嶺太神宮、
今伊勢と呼ばれるようになった。
江戸時代まで、伊勢神宮より神霊の勧請を受けたのは日本中で当社だけであった。
中国地方や九州地方からも参拝者が集まり、「西の伊勢参り」とか、「山口参宮」などと呼ばれていました。
315日本@名無史さん:2010/09/28(火) 10:39:45
天皇や有力皇族から勅額が授けられた神社は数多いけど、広域の信仰史に関わっていたのなら
伯耆大山とか英彦山とか白山とかと並べることができるかもね。俺は知らなかったけど。
316日本@名無史さん:2010/09/28(火) 11:27:32
三重→家康の伊賀越え
317日本@名無史さん:2010/09/28(火) 11:43:49
山口県と言えば維新以降の長州閥は常に政治の中央にあった。
戦後も岸・佐藤と首相を2人出したしな。

あれ?誰か忘れたかな?…
318日本@名無史さん:2010/09/28(火) 12:50:29
岡山出身の総理大臣は犬養毅、平沼騏一郎、橋本龍太郎。
菅は本籍が父親の出身地の岡山だけど生まれは山口なんで関係ない。鳩山は先祖が美作勝山藩士だけど関係ない。
319日本@名無史さん:2010/09/28(火) 12:53:50
大内正弘 
応仁の乱の西軍の主力であり最大勢力。
1477年 大内正弘の撤収により西軍の事実上解体。11年に及ぶ大乱の幕が降りた。
山口は、応仁の乱で荒廃した京都から多くの公家や文化人が集まって、
「西の京」とまで呼ばれるほど隆盛した。
320日本@名無史さん:2010/09/28(火) 14:11:45
大内義弘 周防・長門・石見・豊前・筑前・和泉・紀伊の各国守護。
明徳の乱の鎮圧、南北朝の合体に重要な役割を果たす。
足利義満は、北山に広大な邸宅を築造し、その土木工事を守護大名に割り当てました。
それに対して、ひとり大内義弘だけは、
「武士は弓矢を業として奉公するものであり、土木などのためにみだりに使役するものではない」と拒否。
応永6年10月大軍を率いて和泉国堺に到り、幕府に対して反乱を起こした。応永の乱。
「天下無双の名将大内左京権大夫義弘入道なり、首級を獲て御所様(義満)の御目にかけよ」と叫んで敵陣に突入し、戦死。
大内義弘の菩提を弔うために建立されたのが瑠璃光寺五重塔(国宝指定)。
「はつ夏の、山のなかなる、ふる寺の、古塔のもとに、立てる旅人」若山牧水
「(長州は、いい塔をもっている)と、惚れぼれするおもいであった」司馬遼太郎
321日本@名無史さん:2010/09/28(火) 14:35:45
大内はこの頃が華だったな。
まあ、後に毛利が取って代わるわけだが・・・。
322日本@名無史さん:2010/09/28(火) 15:34:07
東日本は青森で決まりみたいな雰囲気だけど、西日本はどうなの?
323日本@名無史さん:2010/09/28(火) 16:29:19
鳥取か徳島かといったところかな?
324日本@名無史さん:2010/09/29(水) 01:56:41
恐ろしいことになってます

秩父ヘリ墜落現場で遭難の日テレ取材班2名 心肺停止
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1280624855/
325日本@名無史さん:2010/09/29(水) 06:50:27
西日本は鳥取・徳島・宮崎でバトルロイヤル。
326日本@名無史さん:2010/09/29(水) 10:02:20
三好政権が中央掌握しただけでも相当な存在感がある
徳島は抜ける

西日本は鳥取と宮崎の二択だろ
327日本@名無史さん:2010/09/29(水) 10:27:45
鳥取→青谷上寺地遺跡
328日本@名無史さん:2010/09/29(水) 16:01:22
>>326
三好って地元徳島で特筆すべき業績あったかな?
329日本@名無史さん:2010/09/29(水) 18:07:50
有名人出身地はどこも項目に入れているけど、例えば空海が出身地の讃岐でなく高野山の紀伊や
東寺の京により強い関連イメージを抱くように、出身地としての存在感はそこで大きな業績を
残していなければ下がると見なきゃいけないかもね。空海は善通寺や満濃池によって地元も
ややウェイトが大きいけど。
330日本@名無史さん:2010/09/29(水) 18:22:20
鳥取→大山寺(修験道本山)、三仏寺投入堂、名和長年、山名時氏、山名豊国・吉川経家・鳥取城兵糧攻め
331日本@名無史さん:2010/09/29(水) 19:52:49
鳥取巻き返してきたな
332日本@名無史さん:2010/09/29(水) 21:05:46
宮崎→高千穂峰・天逆矛(神話、龍馬夫妻新婚旅行)、高千穂宮、伊東氏、根白坂の戦い(秀吉に島津降伏)
333日本@名無史さん:2010/09/29(水) 21:07:23
東の青森、西の徳島
334山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/09/29(水) 21:13:55
大山寺は大きいですね。院政期から、数百人規模で強訴のため上洛している。
明治以降に史料が散逸・焼失したのが惜しい。
335日本@名無史さん:2010/09/29(水) 21:24:33
東日本は青森・秋田・山形あたりが候補かな
336日本@名無史さん:2010/09/29(水) 21:35:48
秋田はなまはげ位しか存在感がない
337日本@名無史さん:2010/09/29(水) 21:40:37
>>334
幕府から認められた寺領が三千石だからね。九州の修験道支配を認められた英彦山ですら、
九州各藩の寄進料をあわせても一千石強に過ぎない。
寺社領は豊臣の時代に決められたものがそのまま徳川幕府に引き継がれている場合が多いようだから、
秀吉個人と関係が深い人間がいたかどうかが運命を決めたっぽいね。
338日本@名無史さん:2010/09/29(水) 21:44:46
>>329
女王卑弥呼も出身地(親の出身地でもok)が九州だったら・・・w
339338:2010/09/29(水) 21:47:02
ごめん。ちょっとずれたこと言った。今の撤回して。
340山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/09/29(水) 21:50:21
>>336
秋田蘭画はどうです。
地方レベルながら、狩野派でもいいのが何人かいましたが。
安東氏の蝦夷支配との関係もある。

>>337
英彦山と比較すると、分かりやすいですね。
山陽では、石鎚山の方が影響力があった様ですが。
後山は、これらと比較するとやや影が薄い。
341日本@名無史さん:2010/09/29(水) 21:59:37
修験道がそもそも現代ではどうもピンとこない
342日本@名無史さん:2010/09/29(水) 22:04:37
青森と並び立つぐらいに存在感がないは徳島ぐらいだろう。
343日本@名無史さん:2010/09/29(水) 22:22:27
阿波ってなんでそんなに地味なんだろう
立地も悪くないと思うのだが
大塚製薬と徳島製粉の登場までほとんど何もない
344日本@名無史さん:2010/09/29(水) 22:30:32
>>329
幕末の志士も活躍のほとんどは地元外だし除外すべき
明治後の政治家・軍人も主な活躍の場は東京、海外になるので除外すべき
少なくとも東条英機は本籍地が岩手なだけで東京生まれだしない

それから項目の多さだけでなく、日本全体に影響を与えた事績の方が
存在感が大きいとして評価すべき 郷土史止まりの事績は数が多くても低評価すべき
345日本@名無史さん:2010/09/29(水) 22:35:09
青森だって、三内丸山とか土偶といえばだれてもイメージする、遮光器土偶があるじゃないか。

青森のあの遮光器土偶なんか、他の国宝の土偶3つよりも遙かに有名だよな。
長野の「縄文のビーナス」、同じ青森の「合掌土偶」、函館の「中空土偶」よりも有名だ。

惜しむらくは片足がないことだが、これって人間の代わりに土偶の体を傷つけてまじないにするという
正しい使い方をしたあとなんだけどね。
346日本@名無史さん:2010/09/29(水) 22:48:25
当時から生きてる人は正しい使い方も知っていて立派だな
347日本@名無史さん:2010/09/29(水) 22:56:29
>>344
幕末の志士の活躍ってどういうのをいうの?
高知県は、坂本龍馬をあげちゃだめになるの?
348日本@名無史さん:2010/09/29(水) 23:06:55
広島は元就以前が暗黒地帯
349日本@名無史さん:2010/09/29(水) 23:23:11
新潟には歴史はないだろう?
ちょっと離れた佐渡金山くらいか?
350日本@名無史さん:2010/09/29(水) 23:26:38
拉致事件
351山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/09/29(水) 23:31:46
>>348
『平家物語』は勿論、『太平記』にも登場しますね。

>>349
城氏とか。板額御前は、同時代の巴御前と比較してマイナーですね。
偉大といえば、現在の都道府県がほぼ出揃った1888年時点で人口第一位だったことか。
当時は、新潟>兵庫>東京>広島>大阪>福岡だった。
352日本@名無史さん:2010/09/29(水) 23:31:51
>>347
龍馬と云えば高知だろな
どっかの県が観光目的で宣伝してたな
353日本@名無史さん:2010/09/29(水) 23:35:01
上杉氏は本拠地を決めようよ。
1.京都綾部市
2.神奈川県鎌倉
3.越後
4.米沢
5.会津

しかし、上杉氏の出自は、過ぎ越しの儀式を行うユダヤ人だろう?
354日本@名無史さん:2010/09/29(水) 23:37:35
>>352
脱藩してるから、>344のいいぶんだと、除外になるのでは・・・・・・
355日本@名無史さん:2010/09/30(木) 00:29:06
ここまで補完

【東日本】
北海道→コシャマインの乱、シャクシャインの乱、北前船、近藤重蔵、間宮林蔵、最上徳内、ゴローニン事件、土方歳三戦死、五稜郭の攻防、千島樺太交換条約、ソ連軍北方四島占領、屯田兵、五稜郭
青森→安東氏、三内丸山、遮光器土偶
岩手→アテルイ、坂上田村麻呂、安倍貞任、前九年の役、奥州平泉金色堂、源義経、北畠顕家、九戸政実、相馬大作、高野長英、原敬、斉藤実、後藤新平、米内光政、   板垣征四郎、東条英機
宮城→伊達政宗、多賀城
秋田→後三年の役
山形→上杉鷹山
福島→戊辰戦争
茨城→平将門、水戸黄門
栃木→足利尊氏、日光東照宮
群馬→国定忠治、富岡製紙工業
埼玉→秩父事件、和同開珎、河越夜戦、喜多院、さきたま古墳群、見沼通船堀、渋沢栄一、熊谷直実
千葉→佐原・銚子の水運
東京→江戸幕府、明治政府
神奈川→鎌倉幕府、二宮金次郎
新潟→上杉謙信、佐渡金山
富山→安田善次郎
石川→金沢、一向一揆
福井→一乗谷
山梨→武田信玄
長野→川中島合戦、真田幸村
岐阜→関ヶ原合戦
静岡→次郎長親分、駿府城
愛知→信長・秀吉・家康
三重→国学者本居宣長・伊勢・長島の一向一揆
356日本@名無史さん:2010/09/30(木) 00:35:38
【西日本編】
滋賀→壬申の乱の瀬田川の戦い、藤原仲麻呂の乱、紫香楽宮、大津宮、比叡山、三井寺、姉川の戦い、安土城、賤ヶ岳の戦い、彦根城
京都→(わざわざ埋める必要なし。ダントツトップ)
大阪→住吉大社、難波津、難波京、仁徳陵古墳、四天王寺、八尾合戦(物部対蘇我・太子)、河内源氏、四條畷の戦い、堺、石山本願寺、夏冬合戦、(以下多数略)
兵庫→黒田如水、大輪田の泊、福原京、一の谷の合戦、湊川の合戦、大物崩れ、三木合戦、姫路城、元禄赤穂事件、生野の変、幕府海軍操練所、神戸港
奈良→唐古・鍵遺跡、大和王権発祥、天皇陵多数、三輪神宮、大和三山、宮跡多数、役行者と吉野・葛城霊場、法隆寺など斑鳩寺院群、平城京、興福寺・東大寺など奈良町寺社群、南朝
和歌山→熊野霊場、道成寺、高野山、根来寺根来衆、御三家和歌山城、徳川吉宗、徳川家茂、ノルマントン号事件、エルトゥールル号遭難事件
鳥取→大山寺(修験道本山)、三仏寺投入堂、名和長年、山名時氏、山名豊国・吉川経家・鳥取城兵糧攻め
島根→出雲国風土記、出雲大社、後鳥羽・後醍醐隠岐配流、尼子氏、石見銀山、長州戦浜田落城、小泉八雲旧居、松江城
岡山→吉備津彦命、吉備津神社、吉備真備、和気広虫・清麻呂姉弟、備中高松城水攻め、中国大返し、熊沢蕃山・閑谷学校、備中松山城(現存天守・大石内蔵助の城受取り)、
箕作阮甫、幕府倉敷・笠岡代官所、江戸期備中国分寺再建、第二奇兵隊残党の倉敷代官所・浅尾陣屋襲撃事件、山田方谷、金光教、黒住教
広島→毛利元就、原爆
山口県→長州藩、大内氏、穴門豊浦宮(仲哀天皇・神宮皇后が7年間滞在) 、長門鋳銭所跡・長登銅山、東大寺別所阿弥陀寺、壇ノ浦の源平合戦、
武蔵小次郎の巌流島決闘、吉田松陰、木戸孝允、高杉晋作、久坂玄瑞、奇兵隊・山県有朋、伊藤博文、井上馨、四国連合艦隊下関砲撃事件、幕長戦争、下関条約
357日本@名無史さん:2010/09/30(木) 00:38:12
あのさ、人物は削除しないか?出身地とか活動した場所で意見が割れるし、
何より、1スレの最大値2024byteを超えたり「長すぎる行があります」と言われて書き込めなかったりする。

よって、人物は削除します。


【西日本2】
徳島→三好長慶、阿波公方平島氏、蜂須賀家政、庚午事変(稲田騒動)
香川→空海・満濃池、善通寺(四国遍路の中心寺院)、崇徳上皇配流・白峯、屋島合戦、塩飽水軍、金毘羅宮、平賀源内、丸亀城
愛媛→藤原純友、河野水軍、村上水軍、別子銅山、伊達宗城、秋山兄弟、児島惟謙、松山城、宇和島城
高知→坂本龍馬
福岡→元寇、大宰府、平原遺跡、八幡製鉄所、筑豊炭田、竜造寺氏
佐賀→鍋島
長崎→出島
熊本→加藤清正
大分→大友宗隣
宮崎→高千穂峰・天逆矛(神話、龍馬夫妻新婚旅行)、高千穂宮、伊東氏、根白坂の戦い(秀吉に島津降伏)
鹿児島→西南戦争、薩英戦争
沖縄→琉球王朝、沖縄戦
358山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/09/30(木) 00:38:22
>>356
補完という割に、岡山・山口は充実させて広島だけ相変わらずですね。
359日本@名無史さん:2010/09/30(木) 01:12:28
福島だと福島事件、松川事件は有名。
スポットだと白河関や勿来関も。
360日本@名無史さん:2010/09/30(木) 01:49:12
結局、地元で活躍した人も、主な事件も思い出せないような富山と熊本が残ったわけだw
361日本@名無史さん:2010/09/30(木) 05:56:37
>>344
出身地が周知なら、活躍した場所でなく出身地だからといって外すことはないだろう。
出身地でないところで活躍したのに>>326の主張のように「活躍した人間一人の出身地だから有名県」
とする意見が極端だと言ってるだけで。

>それから項目の多さだけでなく、日本全体に影響を与えた事績の方が
>存在感が大きいとして評価すべき
これはそうだろうね。ただ、分野の異なる項目やら、ミーハーな人間と専門家とでは押さえておくべき項目は
オーバーラップしないことが多いだろうし。慎重に議論する必要があるね。


>>358
これだけレスがついたらまとめる人も大変なんだから「>>○○に××県の項目を列挙している」とか
分かりやすい書き方したほうがいい。
362日本@名無史さん:2010/09/30(木) 06:04:11
>>357
>あのさ、人物は削除しないか?出身地とか活動した場所で意見が割れるし、

荒れる気がするなあ。事件はないが人物を多数輩出した県の人を納得させられる理由付けができるだろうか
あと、やはり考古学関係は外すべきではないのだろうか。

>>360
確かに主張がなければ最後まで残りかねないね。秋田山形をはじめ、東日本の人も青森叩きばかりしてないで
もうちょっとがんばってもらわないと。
363日本@名無史さん:2010/09/30(木) 08:04:25
熊本→神風連の乱

新潟→河井継之介
364日本@名無史さん:2010/09/30(木) 09:16:40
 ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
.   /;;/´         `' 、;;;;;;;ヽ
.  ,';/              ヽ;;;;;;;l
.  |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;;;;;;;|
.  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;;;;|
  _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;⊥
  | '|.    /   、       |;/ ィ |
  | |    (    )       .ソ /ノj
  ヽ |    _,ニ ニ,,,,,_       ソ./
   `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     '' /
.   ',   :i゙''''''''''`l'  `    ,‐'"
    ヽ.   L__」      /
     ヽ.  -、、、、 '    /|
.     ハ        /  |、
    /|ヽヽ、___,,,,、 '    l ',
   ノ. | ヽ          / |`ー-、

熊本は、2chではこの人が存在感がある
365日本@名無史さん:2010/09/30(木) 09:54:29
誰だよ
366日本@名無史さん:2010/09/30(木) 10:03:35
隈部親永
367日本@名無史さん:2010/09/30(木) 11:52:43
>>362
三内丸山とか、考古学の分野は日本史でないというのはどうなんだろう?
是か、非か。ご意見募集中。
368山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/09/30(木) 12:29:46
>>361
そうは仰いますが、>>299-300のネタは採用されているのに、>>294-296は偶然
見落としたというのは、いくらなんでもおかしかろうじゃありませんか。
採用するのが嫌なら嫌と、はっきり仰って頂きたい。
369日本@名無史さん:2010/09/30(木) 12:47:32
青森県民が必死なスレだな
370日本@名無史さん:2010/09/30(木) 13:27:16
>>368
あんたに指摘した俺はリスト作成者とは別人だよ。冷静になりなさい。
グダグダな進行のスレで必要情報だけピックアップしてリストつくるんだから、やってる人におんぶに抱っこではいかんだろ。
リスト作りが止まればスレも自然消滅しかねないんだからさ。


>>369
まだ勘違いしてんの? 東国人って本当に○○だね。
371日本@名無史さん:2010/09/30(木) 13:29:48
>>366
考古学は有史以前を扱うから歴史時代とは別という解釈のためだったと思う。
372日本@名無史さん:2010/09/30(木) 13:29:48
青森と徳島なら、青森の方が空気なイメージ
373日本@名無史さん:2010/09/30(木) 13:39:07
それより、秋田山形も西の人間からすれば空気なんだけど。岩手も同じかと思って指摘したら出身人物がずらずら並んだ。
中央の争いと関係のない地元戦国大名や首相や大将ばかりではバランスが欠けるけどね。青森は他地域では
スルーされるレベルの人間すらいないのかもしれないけど、いい加減南部と津軽の争いはウザイからやめて欲しい。

で、マジな話、秋田山形ってどうなんだ? 青森以下なのか??
374日本@名無史さん:2010/09/30(木) 14:09:10
>>373
だから秋田は前九年の役の時に源氏の棟梁で陸奥の守の源頼義に臣下の礼をとらせた清原氏が
居るって。奴らが出て来なかったら頼義義家親子は安倍氏に勝てず、河内源氏の武名も無かった。

縄文時代を外すとなると青森は空気だな。山形も上杉鷹山しか思いつかない。
375日本@名無史さん:2010/09/30(木) 14:26:08
山形は、最上義光がいる
376日本@名無史さん:2010/09/30(木) 15:37:39
東京都心って家康が来る前は
葦の原で湿地帯だった歴史が無い
377日本@名無史さん:2010/09/30(木) 15:45:15
青森人の分かりやすい話題逸らしにワロタ
378日本@名無史さん:2010/09/30(木) 15:48:47
青森→恐山霊場(円仁開山、日本三大霊場、イタコ)、安東氏、八甲田雪中行軍遭難事件

考古学を引いて2項目追加。知名度は確実に全国レベル一般人レベルだしね。

秋田→前九年の役・清原氏、後三年の役
山形→上杉鷹山、最上義光

がんばれ三県。
379日本@名無史さん:2010/09/30(木) 15:51:11
>>376
家康が入るまでは大田道灌くらいのものかもね
380日本@名無史さん:2010/09/30(木) 15:53:35
>>377
東北の話題の流れを読ま前に書き込んでしまったスマン
381日本@名無史さん:2010/09/30(木) 15:54:02
地元所縁の人だけど地元での活躍が少なくて物言いがつきそうな人をピックアップしてみた

岩手→源義経、高野長英、原敬、斉藤実、後藤新平、米内光政、板垣征四郎、東条英機
栃木→足利尊氏
埼玉→渋沢栄一、熊谷直実
富山→安田善次郎
和歌山→徳川吉宗、徳川家茂
鳥取→名和長年
岡山→吉備真備、和気広虫・清麻呂姉弟、箕作阮甫
徳島→三好長慶
香川→平賀源内
愛媛→秋山兄弟、児島惟謙
高知→坂本龍馬

それから、考古学だけでなく神話も除外した方がよいと思う
382日本@名無史さん:2010/09/30(木) 16:01:42
秋山兄弟や坂本龍馬は一般人でも知ってるくらい出身地が有名。名前を聞いて出身地がすぐに思い浮かぶなら
地元で活躍していなくてもその土地を有名にしている人物としていいんじゃないだろうか。
383日本@名無史さん:2010/09/30(木) 16:04:45
神話は、例えば淡路島が神話の島とされるとかいうだけなら除外していいだろうし、神話を元に
信仰の対象として全国的に有名となり、中央の有力者の崇拝を受けたというなら
入れてもいいんじゃないだろうか
384日本@名無史さん:2010/09/30(木) 16:09:08
愛知 山内一豊
385日本@名無史さん:2010/09/30(木) 18:54:45
>>198
古代〜近代トータルで見て
長崎や鹿児島が兵庫や滋賀より上は有り得ない

>>242
全部教科書で習うレベルだぞ
386日本@名無史さん:2010/09/30(木) 20:36:51


|京都
|奈良 大阪 東京 
|神奈川 滋賀 兵庫 山口 岡山 
|長崎 鹿児島 福岡 広島 和歌山



上のほうは大体こんな印象かな。もちろん最終版じゃないけど
387日本@名無史さん:2010/09/30(木) 20:44:26
>>198

>> 愛媛→坂の上の雲、坊っちゃん

あの〜、両方とも歴史じゃなくて、小説の舞台なんですけどぉ〜
388日本@名無史さん:2010/09/30(木) 20:52:35
>>386
岡山って何?きびだんご?
389日本@名無史さん:2010/09/30(木) 20:57:37
>>388
岡山は>>356あたり参照
390日本@名無史さん:2010/09/30(木) 21:06:24
>>386
岡山が高いのも変だが
和歌山が少し高く感じるのと、なぜ愛知が無いの?
391日本@名無史さん:2010/09/30(木) 21:17:02
日本の歴史は十数世紀。京や奈良を中心とした近畿のようにこの期間満遍なく存在感があった地域と、
東京や神奈川のように特定の数世紀のみ栄えた地域、数十年程度に爆発的に目立った愛知や山口や
高知や鹿児島では人によって評価が分かれるのは当然かもしれない。
そのままでは比較する物差しがないからな。
392日本@名無史さん:2010/09/30(木) 21:31:08
>>386
上からS、A、B、Cとすると、
山口はBじゃなくてCでいい。岡山と和歌山はD以下だろ。
愛知はC。
393日本@名無史さん:2010/09/30(木) 21:32:15
愛知はBでいいんじゃないかな
394日本@名無史さん:2010/09/30(木) 21:35:59
山形県と言っても上杉鷹山は米沢だから、
しかし、酒田に日本最大の大地主の本間様がいるじゃないか。
「本間さまには及びもないが、せめてなりたや殿様に♪」
と唄われていたように、本間様>>>お殿様だったのです。
395日本@名無史さん:2010/09/30(木) 21:37:31
>>392
山口は室町時代、少なくとも150年は、西の中心だし、都も牛耳ったし、
文化的には京をしのぐ時代もあったから、
Bでしょ。
396日本@名無史さん:2010/09/30(木) 21:39:43
>>391
こういう上から目線だから嫌われるんだろう
人類学者が『近畿人は短頭、一重、蒙古襞、胴長短足の異質な存在』と指摘したのも
形質的な問題だけじゃないのね
397日本@名無史さん:2010/09/30(木) 21:47:48
上から目線ではなく当然の事を言ってると思うが?
398日本@名無史さん:2010/09/30(木) 22:10:23
>>381
熊谷直実は地元での活躍が少ないとは言えないんじゃないか。
確かに平敦盛を討ち取ったのは一の谷(現兵庫県)だけど、極楽往生を予告する高札を
立て大往生したのは村岡の市(現熊谷市内)だし、地元に熊谷寺もある。
399日本@名無史さん:2010/09/30(木) 23:33:18
岩手→アテルイVS坂上田村麻呂
   安部貞任VS源義家
   源頼朝VS奥州藤原氏・源義経
   原敬VS山県有朋
   米内光政VS東条英機
は日本史を語る上で欠かせない対決だが、
青森の安東氏VS南部氏
   津軽氏VS南部氏
はスルーしてもあまり問題ない。
   
400日本@名無史さん:2010/10/01(金) 01:02:13
【東日本:建物出来事】
北海道→コシャマインの乱、シャクシャインの乱、北前船、ゴローニン事件、五稜郭の攻防、千島樺太交換条約、ソ連軍北方四島占領、屯田兵、五稜郭
青森→三内丸山、遮光器土偶、恐山霊場(円仁開山、日本三大霊場、イタコ)
岩手→アテルイ、坂上田村麻呂、前九年の役、奥州平泉金色堂、
宮城→多賀城
秋田→後三年の役、前九年の役・清原氏、後三年の役
山形→
福島→戊辰戦争
茨城→御三家
栃木→日光東照宮
群馬→富岡製紙工業
埼玉→秩父事件、和同開珎、河越夜戦、喜多院、さきたま古墳群、見沼通船堀、
千葉→佐原・銚子の水運
東京→江戸幕府、明治政府
神奈川→鎌倉幕府、
新潟→上杉謙信、佐渡金山
富山→
石川→金沢、一向一揆
福井→一乗谷
山梨→
長野→川中島合戦、
岐阜→関ヶ原合戦
静岡→次郎長親分、駿府城
愛知→
三重→伊勢参り、長島の一向一揆



人物は別記
401日本@名無史さん:2010/10/01(金) 01:09:21
【西日本:建物出来事】
滋賀→壬申の乱の瀬田川の戦い、藤原仲麻呂の乱、紫香楽宮、大津宮、比叡山、三井寺、姉川の戦い、安土城、賤ヶ岳の戦い、彦根城
京都→(わざわざ埋める必要なし。ダントツトップ)
大阪→住吉大社、難波津、難波京、仁徳陵古墳、四天王寺、八尾合戦、四條畷の戦い、堺、石山本願寺、夏冬合戦、(以下多数略)
兵庫→大輪田の泊、福原京、一の谷の合戦、湊川の合戦、大物崩れ、三木合戦、姫路城、元禄赤穂事件、生野の変、幕府海軍操練所、神戸港
奈良→唐古・鍵遺跡、大和王権発祥、天皇陵多数、三輪神宮、大和三山、宮跡多数、役行者と吉野・葛城霊場、法隆寺など斑鳩寺院群、平城京、興福寺・東大寺など奈良町寺社群、南朝
和歌山→熊野霊場、道成寺、高野山、根来寺根来衆、御三家和歌山城、徳川吉宗、徳川家茂、ノルマントン号事件、エルトゥールル号遭難事件
鳥取→大山寺(修験道本山)、三仏寺投入堂、名和長年、鳥取城兵糧攻め
島根→出雲国風土記、出雲大社、後鳥羽・後醍醐隠岐配流、石見銀山、長州戦浜田落城、小泉八雲旧居、松江城
岡山→吉備津彦命、吉備津神社、備中高松城水攻め、中国大返し、熊沢蕃山・閑谷学校、備中松山城、幕府倉敷・笠岡代官所、江戸期備中国分寺再建、第二奇兵隊残党の倉敷代官所・浅尾陣屋襲撃事件、金光教、黒住教
広島→原爆
山口県→長州藩、穴門豊浦宮(仲哀天皇・神宮皇后が7年間滞在) 長門鋳銭所跡・長登銅山、東大寺別所阿弥陀寺、壇ノ浦の源平合戦、武蔵小次郎の巌流島決闘、奇兵隊、四国連合艦隊下関砲撃事件、幕長戦争、下関条約
徳島→庚午事変(稲田騒動)
香川→空海・満濃池、善通寺(四国遍路の中心寺院)、崇徳上皇配流・白峯、屋島合戦、塩飽水軍、金毘羅宮、丸亀城
愛媛→河野水軍、村上水軍、別子銅山、松山城、宇和島城
高知→
福岡→元寇、大宰府、平原遺跡、八幡製鉄所、筑豊炭田
佐賀→鍋島
長崎→出島
熊本→神風連の乱
大分→
宮崎→高千穂峰・天逆矛(神話、龍馬夫妻新婚旅行)、高千穂宮、根白坂の戦い(秀吉に島津降伏)
鹿児島→西南戦争、薩英戦争
沖縄→琉球王朝、沖縄戦



人物は別記
402日本@名無史さん:2010/10/01(金) 05:01:42
千葉は本当に誰もないよ、
学校で千葉の有名人で教えられる筆頭が伊能忠敬で、
次点が佐倉惣五郎。
日蓮は後世の影響ではトップクラスだろうけど、
学校教育では色々難しいのかノータッチ。
403日本@名無史さん:2010/10/01(金) 07:40:21
万人受けしないキチガイを生んだっていうのは
あんまりアピールしづらいからな現地人も
404日本@名無史さん:2010/10/01(金) 08:43:59
千葉→香取神宮、成田山新勝寺、結城浜の戦い(石橋山の後に頼朝再起)、印旛沼干拓計画(田沼意次失脚)
千葉(人物)→千葉氏、日蓮、里見氏、伊能忠敬、佐倉惣五郎
405日本@名無史さん:2010/10/01(金) 09:28:14
高知は坂本龍馬しか出てないけど
小説や人物的人気ならともかく、日本史的存在感は1人で高知をしょって立つ程はないでしょ
406日本@名無史さん:2010/10/01(金) 09:56:41
ミーハー的人気も知名度アップには大きな貢献をするからね。高知といえば龍馬になっちゃうくらいに
407日本@名無史さん:2010/10/01(金) 11:03:32
秋山兄弟って坂本龍馬ほど有名ではないだろ
408日本@名無史さん:2010/10/01(金) 11:55:05
>>379
その前は江戸氏が居て、関東以北の物産を掌握し西国との取引で繁栄してた。
また鎌倉の寺(名称度忘れ)の領地がたくさん在り、所謂門前町の様な感じで住人も多く居た。

もっとも、この時代の話は「東京都」と云うよりも「埼玉千葉神奈川」あたりも確実に入ってくるから難しい。
409日本@名無史さん:2010/10/01(金) 12:50:51
>もっとも、この時代の話は「東京都」と云うよりも「埼玉千葉神奈川」あたりも確実に入ってくるから難しい。

東北が陸奥出羽二国として希釈されてしまうようなものだね。
410日本@名無史さん:2010/10/01(金) 13:48:14
ミーハー人気も現代の大河ドラマか、せいぜい江戸末期の講談が元ネタだから、
歴史的視野に立った判断基準とは言いがたいな
現代人に忘れ去られた上代〜中世の超大物なんてごろごろしてるから
「あくまでも現代日本人の印象」という但し書きつきならそれもアリだが
411記憶喪失した男:2010/10/01(金) 18:05:07 BE:332374032-2BP(791)

徳島で決定だ。

鳥取はスサノオの国、日本の最古都。
宮崎は、天孫降臨の地だろうが。
412日本@名無史さん:2010/10/01(金) 18:16:19
考古学と同様、神話の話題だけなら除外するって話になってる。
413記憶喪失した男:2010/10/01(金) 18:21:14 BE:997122029-2BP(791)

古事記に、大国主はスサノオの六代目って書いてあるだろ。
大国主はヤマト以前の西日本の盟主だよ。
つまり、スサノオが西日本を統一していたんだよ。
414日本@名無史さん:2010/10/01(金) 18:47:49
教養人の間で神話の舞台として知られていたような場所なら、
歴史上の文化的・信仰的な意味での評価対象にはしてもいいとは思うけど、
例えば多くの歌人がそこで歌を詠んだとか。
415日本@名無史さん:2010/10/01(金) 19:08:54
>>414
そうだね。しかし>>413の主張のように首都なみに扱うのは行き過ぎ。
416記憶喪失した男:2010/10/01(金) 19:09:32 BE:1772659384-2BP(791)

神有月の鳥取がマイナーなわけないだろ。
天皇家に負ける前は日本の中心だ。
417日本@名無史さん:2010/10/01(金) 19:26:09
古代出雲王朝はもう考古学の方の範疇だろ。
418日本@名無史さん:2010/10/01(金) 19:46:17
>神有月の鳥取がマイナーなわけないだろ。

それは出雲だから島根。島根なら出雲大社が入るだろうけどね。
419日本@名無史さん:2010/10/01(金) 21:02:53
やっぱり島根は存在感以前に知名度が無いな。
420日本@名無史さん:2010/10/01(金) 21:28:38
ちなみに、昭和20年と比べて人口が減少しているのは、秋田、山形、島根、徳島の四県のみ。
ここでの最下位争いとかなり一致してるのも偶然ではないかも。
421日本@名無史さん:2010/10/01(金) 21:34:02
出雲大社は歴史上ずっと存在感があったから宮崎とは違う
422日本@名無史さん:2010/10/01(金) 21:40:07
宮崎の天の逆矛とか高千穂神社はずっと祭祀が続けられて源頼朝やら龍馬やらが寄進したり参詣したりしてる。
神社としての存在感は確かに違うけどね。出雲大社は伊勢や熊野に匹敵するくらいだし。
423日本@名無史さん:2010/10/01(金) 23:04:11
出雲は誰でも知ってるが、島根は誰でもピンと来ないという現実
424日本@名無史さん:2010/10/01(金) 23:44:07
> 島根は誰でもピンと来ないという

んなことねーよ。
少しでも日本史習った人なら、普通に出雲・石見=島根だろ
425日本@名無史さん:2010/10/01(金) 23:52:15
東の人は馴染みが薄いかもしれない
西の人間は東北どころか北関東ですらよく分からない。
426日本@名無史さん:2010/10/01(金) 23:56:14
関東でも東北はピンとこない
427日本@名無史さん:2010/10/02(土) 00:23:07
青森・徳島・鳥取のうちのどこかが大本命って感じだな
428日本@名無史さん:2010/10/02(土) 01:08:42
>>427
青森は遺跡もあるがその他にも、
恐山があったり、「最果ての地」としてのイメージが逆に強いよ。
近代も含めれば、八甲田山とか、棟方志功とか、ねぶた祭りとか、
極限地としての印象が深い。

徳島・鳥取はそういうイメージもなく、本当にただの何もない田舎。
429日本@名無史さん:2010/10/02(土) 01:20:21
青森と一緒くたにされる徳島と鳥取が可哀想・・・
430日本@名無史さん:2010/10/02(土) 01:23:23
いやむしろ、本当の本命は鳥取・徳島
431日本@名無史さん:2010/10/02(土) 01:25:58
西日本はまだまだもつれるね。東は青森で確定みたいだけど。
432日本@名無史さん:2010/10/02(土) 01:32:45
>>431
青森と山形の間のバトルは激しい
433日本@名無史さん:2010/10/02(土) 08:01:56
青森県民はあれかな?
スレタイが理解できてないのかな?
現代のイメージまで引っ張り出して必死だねw


まあ青森徳島鳥取で鉄板だが、青森が優勝でいいんじゃね?
434日本@名無史さん:2010/10/02(土) 08:13:40
ぶっちゃけ秋田山形もほとんど出ていない。青森秋田山形で議論されてもいないのに
東日本の結論出すのもいかがなものか。
435日本@名無史さん:2010/10/02(土) 09:02:47
西日本>>>>>東日本(朝鮮の流刑地)
436日本@名無史さん:2010/10/02(土) 10:28:22
宮城にも何もないだろう?
437日本@名無史さん:2010/10/02(土) 10:37:49
いっそ東北と北関東の9県で競い合ってもらう?
438日本@名無史さん:2010/10/02(土) 10:54:33
栃木の生んだ偉人と言ったら・・・蒲生君平いがいるべ。前方後円墳の名付け親。
しかし、それがそもそもの誤りで、古墳時代の歴史観そのものを大きく捻じ曲げてしまった。
あれは一隅突出型円墳、もしくは、拝殿付円墳をすべきだった。
439日本@名無史さん:2010/10/02(土) 12:03:43
秋田は>>374でもう出てるから。山形も青森を下回ることはないだろう。
440日本@名無史さん:2010/10/02(土) 12:15:45
山形は今人気の直江兼継もいるしな
441日本@名無史さん:2010/10/02(土) 12:22:39
西は宮崎かな。
442日本@名無史さん:2010/10/02(土) 12:23:12
上杉も直江は昔は関東管領とその家来として関東に住んでたわけだし、
秀吉に追われて東北くんだりに逃げて行っただけで、
山形とはもともと縁もゆかりもなかったし、山形の歴史とは言えないんじゃないのか?
443日本@名無史さん:2010/10/02(土) 13:21:20
徳島の三好は活躍は畿内の方が目立つが、阿波を拠点としてる
近代以後の政治家・軍人、幕末の志士よりは地元に所縁があると思うからありでしょ
444日本@名無史さん:2010/10/02(土) 13:57:28
政治家はともかく、幕末の志士は地元で活躍してるのは多いでしょ。
445日本@名無史さん:2010/10/02(土) 14:58:45
【東日本:建物出来事】
北海道→コシャマインの乱、シャクシャインの乱、北前船、ゴローニン事件、五稜郭の攻防、千島樺太交換条約、ソ連軍北方四島占領、屯田兵、五稜郭
青森→三内丸山、遮光器土偶、恐山霊場(円仁開山、日本三大霊場、イタコ)
岩手→アテルイ、坂上田村麻呂、前九年の役、奥州平泉金色堂、
宮城→多賀城
秋田→後三年の役、前九年の役・清原氏、後三年の役
山形→
福島→戊辰戦争
茨城→御三家
栃木→日光東照宮
群馬→富岡製紙工業
埼玉→秩父事件、和同開珎、河越夜戦、喜多院、さきたま古墳群(金錯銘鉄剣)、見沼通船堀
千葉→香取神宮、成田山新勝寺、結城浜の戦い、印旛沼干拓計画(田沼意次失脚)
東京→江戸幕府、明治政府
神奈川→鎌倉幕府、
新潟→上杉謙信、佐渡金山
富山→
石川→金沢、一向一揆
福井→一乗谷
山梨→
長野→川中島合戦、
岐阜→関ヶ原合戦
静岡→次郎長親分、駿府城
愛知→
三重→伊勢参り、長島の一向一揆



人物は別記
446日本@名無史さん:2010/10/02(土) 15:02:15

【西日本:建物出来事】
滋賀→壬申の乱の瀬田川の戦い、藤原仲麻呂の乱、紫香楽宮、大津宮、比叡山、三井寺、姉川の戦い、安土城、賤ヶ岳の戦い、彦根城
京都→(わざわざ埋める必要なし。ダントツトップ)
大阪→住吉大社、難波津、難波京、仁徳陵古墳、四天王寺、八尾合戦、四條畷の戦い、堺、石山本願寺、夏冬合戦、(以下多数略)
兵庫→大輪田の泊、福原京、一の谷の合戦、湊川の合戦、大物崩れ、三木合戦、姫路城、元禄赤穂事件、生野の変、幕府海軍操練所、神戸港
奈良→唐古・鍵遺跡、大和王権発祥、天皇陵多数、三輪神宮、大和三山、宮跡多数、役行者と吉野・葛城霊場、法隆寺など斑鳩寺院群、平城京、興福寺・東大寺など奈良町寺社群、南朝
和歌山→熊野霊場、道成寺、高野山、根来寺根来衆、御三家和歌山城、徳川吉宗、徳川家茂、ノルマントン号事件、エルトゥールル号遭難事件
鳥取→大山寺(修験道本山)、三仏寺投入堂、名和長年、鳥取城兵糧攻め
島根→出雲国風土記、出雲大社、後鳥羽・後醍醐隠岐配流、石見銀山、長州戦浜田落城、小泉八雲旧居、松江城
岡山→吉備津彦命、吉備津神社、備中高松城水攻め、中国大返し、熊沢蕃山・閑谷学校、備中松山城、幕府倉敷・笠岡代官所、江戸期備中国分寺再建、第二奇兵隊残党の倉敷代官所・浅尾陣屋襲撃事件、金光教、黒住教
広島→原爆
山口県→長州藩、穴門豊浦宮(仲哀天皇・神宮皇后が7年間滞在) 長門鋳銭所跡・長登銅山、東大寺別所阿弥陀寺、壇ノ浦の源平合戦、武蔵小次郎の巌流島決闘、奇兵隊、四国連合艦隊下関砲撃事件、幕長戦争、下関条約
徳島→庚午事変(稲田騒動)
香川→空海・満濃池、善通寺(四国遍路の中心寺院)、崇徳上皇配流・白峯、屋島合戦、塩飽水軍、金毘羅宮、丸亀城
愛媛→河野水軍、村上水軍、別子銅山、松山城、宇和島城
高知→
福岡→元寇、大宰府、平原遺跡、八幡製鉄所、筑豊炭田
佐賀→鍋島
長崎→出島
熊本→神風連の乱
大分→
宮崎→高千穂峰・天逆矛(神話、龍馬夫妻新婚旅行)、高千穂宮、根白坂の戦い(秀吉に島津降伏)
鹿児島→西南戦争、薩英戦争
沖縄→琉球王朝、沖縄戦


人物は別記
447日本@名無史さん:2010/10/02(土) 15:02:34
青森→恐山霊場(円仁開山、日本三大霊場、イタコ) 、安東氏
岩手→アテルイ、坂上田村麻呂、前九年の役、奥州平泉金色堂、
宮城→多賀城
秋田→前九年の役・清原氏、後三年の役
山形→直江兼続
福島→戊辰戦争
茨城→御三家
栃木→日光東照宮
群馬→富岡製紙工業

この状態で秋田や山形が勝ったと言われても、身贔屓が過ぎるんじゃない?
むしろ、何もないから青森を叩いて押しきろうとしてるように見える。
448日本@名無史さん:2010/10/02(土) 15:04:49
近現代史のどのあたりまでを歴史とするかも重要だと思う。出典は知らないけど100年経てば歴史という言葉を
司馬遼太郎が言及してたようだし、日露戦争集結までくらいにする?
449日本@名無史さん:2010/10/02(土) 15:06:23
青森県人って何でこんなに必死なの
450日本@名無史さん:2010/10/02(土) 15:10:42
ここは観光地を挙げるスレではない
451日本@名無史さん:2010/10/02(土) 15:15:06
>>449
私は関西人だよ。このスレは、毎度毎度勘違いする東国人には事欠かないな。
青森にレッテル貼るだけで、秋田や山形に何度出すように求めても青森より少ない数の項目を単発で出して
青森が下とか言うだけでは何の客観性もない。
相変わらず東国人は本質を追及するより虚勢を張って誤魔化そうとするほうを好むと見られるだけの話。
452日本@名無史さん:2010/10/02(土) 15:18:31
なんで東国人って他所をこき下ろしたり身贔屓が過ぎる主張を繰り返すなどして
議論を成立しなくするんだろう。
他地方の人間からすれば、長野県のリニア路線捻じ曲げの件なみに醜悪なんだけど。
453日本@名無史さん:2010/10/02(土) 15:21:28
この自称関西人、やたらと青森を擁護したがるな。
454日本@名無史さん:2010/10/02(土) 15:30:09
前にニュー速の都道府県スレで、青森を異常なほどに擁護&アピールしてた千葉人(自称)がいたよw
このスレとおんなじ
455日本@名無史さん:2010/10/02(土) 15:51:37
>>453
青森を擁護してるんじゃなくて、東北の他県の項目が岩手以外ほとんど出てないことを批判してるんだよ。
一つ出して青森より上とか、主観が入りすぎて扱いようがないだろうに。
西日本の諸県ではこんな馬鹿な話にはならないのに、東国、特に東北だとグダグダになる。
恥ずかしくないのかね。
456日本@名無史さん:2010/10/02(土) 15:54:46
またニュー速云々か。最近全く行ってないしそんなスレも当然知らん。地理お国自慢板ならたまに覗くけど、
やはり東北関係のスレには近寄らん。北関東以北はよく分からんからな。
457日本@名無史さん:2010/10/02(土) 15:57:50
>>455
東日本は朝鮮人の配流地だからしゃーないw
文化も歴史もない
家康入府まで人が住んでなかったからな
458日本@名無史さん:2010/10/02(土) 16:06:33
悲しい自演を見た。
459日本@名無史さん:2010/10/02(土) 16:07:53
>>457
小沢の動きとかを見るにつけ、文化不毛の地だと感じることはあるけどね。
中国の乱世では、土民上がりの鼠賊が配下を食わせられなくなると近くの大勢力に入って一味ごと食わせてもらう。
大勢力のボスも同じで、数に恃んで近隣から食料などを強奪して食わせ、烏合の衆の群れとして大勢力に成長していく。
小沢がやってることはこの鼠賊を糾合したリーダーのレベルに過ぎないんだよな。国の経済をどうこうする知識も経験もなく、
ただひたすら税金を自分の子分に偏って配分することで支持を取り付けているだけ。人徳がないから人材が集まらず、
おこぼれに預かろうとするだけの小物ばかりが集まる。

いい加減にしてくれよ東北人。
460日本@名無史さん:2010/10/02(土) 16:10:44
関西の人間は東北のことでこんなに熱くなったりしません
だって興味ないし
461日本@名無史さん:2010/10/02(土) 16:15:36
>>460
東北のために熱くなってるのではなく、学問の客観性確保ために熱くなってる。もし関東や九州とかで
似たような馬鹿が出ても同じように書くよ。
462日本@名無史さん:2010/10/02(土) 16:17:01
関西人と山口県人による、とーほぐ会津叩きは、日本史板の伝統だからな。
ニュー即系実況系は大阪叩き。2ちゃん全体で中国人韓国人叩き。
野球系では中日叩き。歴史系は中国好きが多い。(中共は除く)
463日本@名無史さん:2010/10/02(土) 16:21:51
会津は東北のなかでも異端だよ。
一緒にされるのは勘弁。
464日本@名無史さん:2010/10/02(土) 16:24:28
関西人は会津に山口人が持つような敵意は持ってないよ。幕末も近畿諸藩は単なる日和見だから
好きにも嫌いにもなりにくい。余計な対立で京の町の治安を悪くした多くの勢力の一つではあっても
今は観光名所だしね。地方勢力に京が荒らされるのは平安末期からの伝統だ。

東北に関しては、むしろ関東のおのぼりさんが東北を見下してるイメージだけど。関西ではあまりに
遠すぎて、東国という括りでしか扱いにくい。東国の中で、皇族を軟禁してる東京だのリニア計画を
引っ掻き回す長野だの小沢ごときを支持する東北だのに個別問題として軽蔑することはあるけどね。
465日本@名無史さん:2010/10/02(土) 16:26:36
まぁ関西と東北、特に大阪と青森じゃ気質は真逆だろうしね。
466日本@名無史さん:2010/10/02(土) 16:32:20
東北は関西人に馬鹿にされてるね
サントリーの社長は他の関西人と違ってリアルでも
本音を言ったから批判されたしかし匿名ネットでは言いたい放題
>東日本は朝鮮人の配流地
>東国という括りでしか扱いにくい。
↑こういうのが関西人の特徴
467日本@名無史さん:2010/10/02(土) 16:35:00
ズーホグは日本の忌み地
468日本@名無史さん:2010/10/02(土) 16:37:39
>>457
どう考えても逆だろ
京大の先生方だって畿内人と朝鮮人はそっくりとか言ってんだから
469日本@名無史さん:2010/10/02(土) 16:49:30
>>468
でも、関東人は朝鮮人の子孫ってレスを
よく見かけますけど
470日本@名無史さん:2010/10/02(土) 17:11:15
>東日本は朝鮮人の配流地
配流地じゃなくて、農業的未開地関東の開発のために渡来人の殖民は行われていたけどね。その頃の大陸や半島の
人間は最先端技術を持つとはいえ、全てを国の運営に使えるわけではなかった。戦乱で次々に渡海してきたわけだからね。
彼らは武ばったエミシ文化と融合して関東武士を形成したのだろう。

>東国という括りでしか扱いにくい。
遠隔地を詳細に知っていて当然と言われても、無茶言うなとしか言いようがない。お互い様だ。

>でも、関東人は朝鮮人の子孫ってレスを
日本人のルーツを探る多くの研究の中の一つでしかない、関西人が朝鮮人と近いとする形質データを振り回す関東人は
ネットには多いからね。それに対する反論が、関東への半島人殖民の話なわけだ。
弥生人を朝鮮人ルーツとして扱う割には、なぜか弥生がどこの土地かをわきまえていなかったりする。まあ子供の喧嘩の類だな。
471日本@名無史さん:2010/10/02(土) 17:16:42
青森が槍玉に上がると烈火の如くファビョりだすくせに、関西叩きの流れになったら急に静かになる自称関西人
472日本@名無史さん:2010/10/02(土) 17:18:16
>>466
サントリー社長は、東北を熊襲と関連づけてしゃべったから、知識が無い状態で2重3重に人を馬鹿にしてた。
批判されても仕方ない。
473日本@名無史さん:2010/10/02(土) 17:22:46
>>469
それ主張してるのはニュー速にいる大阪人だな
証拠見せてみろと聞くとブログだってんだから笑っちまうよ
474日本@名無史さん:2010/10/02(土) 17:35:07
>>470
渡来人の大部分は畿内に入植したのを無視して
東国が朝鮮人で溢れ返ったような印象操作するな
畿内人と朝鮮人の近似性は学者が出したものだろ
475日本@名無史さん:2010/10/02(土) 17:59:01
>>471
ぶっちゃけ関西人は関西が文化的中心地だという確固たる自信を持ってるよ。
現代文化に限定すれば東京に対抗意識を持つけど、伝統文化に関しては、自身を持たない奴は
テレビのイメージに振り回されるDQNだとみなされる。DQNは数ばかり多いのが実情だけど。

>>472
馬鹿が失言を繰り返すのはどこの集団でも同じ。関西の馬鹿財界人の発言を関西人全員が
贖罪することはないよ。馬鹿財界人の責任に帰すべきだ。有権者の支持によって選ばれる
政治家とは違ってね。

>>474
渡来人と弥生人の区別がつかない馬鹿東国人をまずなんとかしてもらいたいね。現状の遺伝子
研究ではその二つを区別できないというのに。
476日本@名無史さん:2010/10/02(土) 18:04:39
青森人「話題がそれてくれて一安心」
477日本@名無史さん:2010/10/02(土) 18:12:16
そこに秋田山形などを加えないから東国人は度し難いという話になる。
478日本@名無史さん:2010/10/02(土) 18:21:45
なぜこんなにもしつこく秋田山形を持ち出してくるんだろう。
479日本@名無史さん:2010/10/02(土) 18:24:48
>>478
DQN並みでない学習能力があれば理解できるだろうに。
480日本@名無史さん:2010/10/02(土) 18:25:19
・聞いてもいないのに「俺は関西人だが」とアピール
・必死に「東国人」を連呼
・青森を擁護するためなら平気で他県を叩く



もうね、何も言えん
481日本@名無史さん:2010/10/02(土) 18:29:11
>>428もこいつだろ?青森を持ち上げて、徳島・鳥取を何もない田舎だと切り捨てる。
西日本の人間がやることではないな。
482日本@名無史さん:2010/10/02(土) 18:29:12
いつの間にやら東北スレ。
東北人の生態と愚かさがよく分かる。
483日本@名無史さん:2010/10/02(土) 18:32:09
関西の人間になりすまして、地元が選ばれるのを回避させようとしてる馬鹿がいるしな
484日本@名無史さん:2010/10/02(土) 18:40:29
>>442
関東に住んでたかなぁ?本拠地は越後だろ。逃げて行った訳でもない。内心嫌だったかもしれないけど。
最終的には米沢で国づくり、町づくりをしてるんだから山形と縁もゆかりも無いなんて事も無い。
全体的に言って、あんた無茶苦茶。

>>447
青森に恐山あらば山形に羽黒山(出羽三山)あり。
485日本@名無史さん:2010/10/02(土) 20:20:51
アンチ青森は被害妄想レベル
486日本@名無史さん:2010/10/02(土) 20:22:32
東国に関わると途端にこの有様。面白すぎるな。
487日本@名無史さん:2010/10/02(土) 20:29:05
青森の印象がどんどん最悪なものにw
488日本@名無史さん:2010/10/02(土) 20:30:54
アンチ青森は地理人類学板で発狂中
489徳島県民:2010/10/02(土) 20:31:46
>>443
途中からは、とても阿波が本拠地には見えんなあ…
それに「存在感」だから、やっぱり三好と言えば畿内…
大体三好自体大したこと…
やっぱり徳島オワタ(T-T)
490日本@名無史さん:2010/10/02(土) 20:33:40
青森よりはマシ >徳島
491日本@名無史さん:2010/10/02(土) 20:35:38
>>487
元から最悪だろ
492日本@名無史さん:2010/10/02(土) 21:05:00
よその地方の人間騙ってまで地元を擁護したいっていうその神経がわからん
郷土愛がすごく強いんだね
その割りにはすぐに東京出てくるくせに
493日本@名無史さん:2010/10/02(土) 21:44:27
とりあえず青森の存在感のある人物や地域を出してくれないか?
今の所ほとんど出てないから差別云々と騒がれても誰も納得できんぞ。
494日本@名無史さん:2010/10/02(土) 21:50:56
青森を敵視するのは、関西でも関東でもなく、同じ東北だよ。
特に岩手、福島。東北は本当に村社会だから、イビツなイジメや足の引っ張りあい内ゲバが凄い。
495日本@名無史さん:2010/10/02(土) 21:56:47
東北全県が日本史上の存在感が薄いのはまぎれもない事実
496日本@名無史さん:2010/10/02(土) 22:02:00
悪いが福島が意識するのは青森ではなくて栃木・茨城だな。

>>493
やはり南部から津軽地方をかすめ取った津軽為信かなぁ。信長の野望でしか知らないけど。
497日本@名無史さん:2010/10/02(土) 22:06:19
>>494
関西人キャラやめたん?
498日本@名無史さん:2010/10/02(土) 22:18:44
>>495
蝦夷討伐の長い歴史だけでも存在感はある。他の地域が制圧される様子はヤマトタケルに代表される
様に神話の領域になってしまう。

前九年の役、後三年の役を通して河内源氏が坂東武者達の間での武名を挙げたからこそ、鎌倉幕府が
ある。この件が無かったら武家政権は無かったかもしれない。多分実際には河内源氏以外の武家が成し
遂げただろうけど。

続きは誰か頼む。
499日本@名無史さん:2010/10/02(土) 22:26:00
東北から見ると和歌山とか三重とか印象薄い。
伊勢神宮、高野山はわかるがあまり県のイメージと結びつかない。
熊野古道、熊野水軍、紀伊・・、と言われても地味な印象。
500日本@名無史さん:2010/10/02(土) 22:28:23
周辺蛮族が中央のあたりがよく見えないのは
仕方ないこと
501日本@名無史さん:2010/10/02(土) 22:34:15
中央って、東京23区は分かるぞ。和歌山は変な形で分かりにくい。
502日本@名無史さん:2010/10/02(土) 22:39:41
青森をなめるなよ。下北には竹内徳兵衛の墓があるんだぞ。
503日本@名無史さん:2010/10/02(土) 22:51:00
どうせならキリストの墓にしてくれよ。
504日本@名無史さん:2010/10/02(土) 23:02:25
青森・鳥取の存在感が無いのはわかる。
徳島は、細川・三好という室町時代の権力者の地元なだけ増しな気がする。

一方で富山は???
最有力なんじゃね?
神保?佐々?前田の分家?印象的な事件を思い出そうとしても、全く思い出せない。
かろうじて、流れ公方が一瞬だけ避難してただけ。
505日本@名無史さん:2010/10/02(土) 23:06:23
富山をなめるなよ。
「時規物語」の主人公は富山出身なんだぞ。
506日本@名無史さん:2010/10/03(日) 00:39:46
倶梨伽羅峠の戦いは石川県と富山県どっち?
507日本@名無史さん:2010/10/03(日) 01:53:37
>>475
畿内古墳人は
渡来系古墳人の中でも渡来形質が特に際立っている集団である

畿内古墳人は
韓国・朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し
縄文人から最も離れている

関東・東北南部古墳人は
渡来系古墳人の中で縄文人グループに最も近い

『日本人のきた道』 (池田次郎・京都大学名誉教授 自然人類学)
508日本@名無史さん:2010/10/03(日) 02:03:20
でも青森とか栃木って弥生人っぽい薄っぺらな顔が多いよな
509日本@名無史さん:2010/10/03(日) 02:03:45
米騒動発祥地を舐めない方が良い
510日本@名無史さん:2010/10/03(日) 02:06:00
>>493
上の方でさんざん提示されてるが。
無視するんじゃねえ
511日本@名無史さん:2010/10/03(日) 02:45:59
>>493
現在のむつ市川内町出身の中川五郎次くらい知っとけ。
512青森県民:2010/10/03(日) 03:16:26
マイナーな話しばっかり…
青森(T-T)オワタ…
513日本@名無史さん:2010/10/03(日) 03:35:44
>>512
牛滝村の継右衛門はすごいぞ。カムチャッカから小舟をこいで日本に帰ってきたんだ。
大黒屋光太夫なんか屁でもないぜっ。
514日本@名無史さん:2010/10/03(日) 06:14:44
恐山ってよく知らないんだけど、本当に歴史上で重要な寺なのか
たいした文化財も無いし、自然の景観が有名なだけなんじゃないのか
515日本@名無史さん:2010/10/03(日) 07:38:05
民俗学と歴史学は違うな
516日本@名無史さん:2010/10/03(日) 08:07:38
スレがけっこう伸びてるな。俺以外にも関西人になりすました青森人扱いされてる人間が何人かいるようだし、
東北人は必死すぎるな。結局青森を叩くばかりで、秋田山形の項目が増えることはなく、浅ましいやりとりが
続いているだけだ。
東北人に関わると本当にろくなことがないな。こんな醜態を晒しても、関西人が馬鹿にすると差別だ差別だと
わめいて見せるのだろう。いい加減にして貰いたいものだ。


徳島 = 鳥取 = 宮崎 >>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>> 東北諸県(ただし住民が道理を解しないサルである可能性あり)
517日本@名無史さん:2010/10/03(日) 08:11:33
文体がまんま同じなんだが。釣りか?
518日本@名無史さん:2010/10/03(日) 08:14:39
>>517
どれとどれが同じなのかくらいは示せよサル
519日本@名無史さん:2010/10/03(日) 08:21:05
>>428の書き込み見てて思うんだが、青森県民って基本的にこのスレの趣旨を全く理解してないよな。
必死に無関係なことを羅列するのは、寧ろ何もない田舎だってのを認めてることになる
520日本@名無史さん:2010/10/03(日) 08:32:08
>>514
日本史に関係ないよね。
521日本@名無史さん:2010/10/03(日) 08:38:22
恐山→開山が古く日本三大霊場で、イタコなどで全国的に有名だから信仰史関係遺跡として入れて問題なし
八甲田山→山なら無関係だが、雪中行軍遭難事件を指しているのだろう。軍事史として扱うのは妥当。
棟方志功→時代が新しすぎるから除外
ねぶた祭り→祭りはどこの県も挙げておらず、除外が妥当か。

こんなところじゃね?
近現代をどのあたりまで歴史に含めるかは議論が必要だけどね。100年以上前の大事件である日露戦争集結までか、
大正時代までかといったところじゃないかと個人的には思うけど。
522日本@名無史さん:2010/10/03(日) 08:41:36
文化史宗教史は一般人は距離を置きがちだけど、立派な日本史の一部だからな。
523日本@名無史さん:2010/10/03(日) 08:49:27
山が二つだけ・・・
こりゃ鳥取や徳島なんか比較にならんぐらいの大本命だな
524日本@名無史さん:2010/10/03(日) 08:59:45
>>523
大本命どころか、青森秋田山形はどんぐりの背比べでほとんど項目が出ていない。この東北日本海側三県をあわせて
最下位としてもいいくらいだ。つまり、鳥取や徳島の三分の一以下という意味だけど。
525日本@名無史さん:2010/10/03(日) 09:11:18
徳島が最下位だってよく言われてたけど、よく見たら100m後ろに青森がいたっていう
526日本@名無史さん:2010/10/03(日) 09:16:40
>>525
だから青森のとなりに秋田山形を並べるのを忘れるなって言ってんだろ東北ザル
527日本@名無史さん:2010/10/03(日) 09:22:56
昨晩これだけまともな議論を妨害して醜態を晒しまくってくれたからな。ほとんど日本軍や米軍の
朝鮮兵扱いマニュアルで書かれている朝鮮人のレベルじゃねえか。同格扱いすると付け上がるから、
まともに取り合わず徹底的に叩かないと議論自体が成立しなくなる。聞く耳を持とうと、どうせ
大したことは言ってないからな。
528日本@名無史さん:2010/10/03(日) 09:31:35
青森県民はまず他県民に成り済ますのをやめてほしい。そんなことしてもとうの昔にバレてるから。
話はそれからだな。
529日本@名無史さん:2010/10/03(日) 09:33:45
俺が青森人だったら、文学史じゃ横綱級だから、
強引に太宰治をプッシュする。
530日本@名無史さん:2010/10/03(日) 09:35:19
馬鹿なサルが相変わらず勘違いを振り回してやがる。

「青森を下に置きたければ、東北他県の項目を提示しろ」

この程度のことすら理解できないサルが石の下のダンゴムシのごとく醜く蠢いてるんじゃねえぞ?
531日本@名無史さん:2010/10/03(日) 09:37:06
青森人って口が悪いんだな。あんな僻地で育つとこうなっちゃうのか?
532日本@名無史さん:2010/10/03(日) 09:41:43
口が悪いのは東国人全体の特徴。江戸っ子の口の悪さは有名。
で、東国人のがさつさにあわせてサルを調教するごとく叱咤したらこの有様。

猿回しの太郎氏なら東北人をうまく扱えるのかもしれないけど、俺にはそこまでの技術がないようだ。
533日本@名無史さん:2010/10/03(日) 09:42:45
軍隊すら遭難してしまうような荒廃した土地に、まともな人間が住んでるわけないと思う。
534日本@名無史さん:2010/10/03(日) 09:51:39
全くだ。東北に住むなんざ、サルとしか思えん。人口密度も宮城以外はすべて下位十県のうちに入ってるしな
一番人口希薄なのは岩手ザルで、秋田ザル山形ザル青森ザル福島ザルと続くらしい
535日本@名無史さん:2010/10/03(日) 09:54:08
東北は住民がサルだから議論から外すべきじゃないだろうか。いくらなんでもサルの闘争史は
日本史に含めるわけにはいかないだろう。
536日本@名無史さん:2010/10/03(日) 09:59:28
精神分裂病患者がいるのか?
537日本@名無史さん:2010/10/03(日) 10:10:55
>>536
兄ちゃんそれ鏡だよ。
538日本@名無史さん:2010/10/03(日) 10:16:32
自覚はあるみたいだな
539日本@名無史さん:2010/10/03(日) 10:18:48
やはりサルは鏡を鏡と認識できないらしい。
540日本@名無史さん:2010/10/03(日) 10:26:59
下北半島は世界最北のサル生息地なんだね。
GWに旅行したら道路にサルが飛び出してきた。
541日本@名無史さん:2010/10/03(日) 10:32:26
東北人という時点で失笑モノ
542日本@名無史さん:2010/10/03(日) 10:33:43
それ猿じゃなくて青森人じゃないのw
543日本@名無史さん:2010/10/03(日) 11:10:10
最近日光にも猿が増えていろは坂で観光客に食い物ねだるんだって?
栃木の山ざるはいつもこうなんだから。w
544日本@名無史さん:2010/10/03(日) 11:28:31
そろそろ必要以上に地域を貶めるのやめないか?
青森栃木の人たちにいくらなんでも失礼だわ。
まだ四川省人を虫扱いした司馬遼よかおまえ等の方が増しだけど。
545日本@名無史さん:2010/10/03(日) 11:36:30
大雑把に見て青森、富山、群馬、鳥取、宮崎のどれかだな
546日本@名無史さん:2010/10/03(日) 11:36:59
郡山はほんとDQNの巣窟だよな
547日本@名無史さん:2010/10/03(日) 11:56:06
>>545
あつかましく秋田山形を抜いてんじゃねえぞ東北人
548日本@名無史さん:2010/10/03(日) 12:03:24
>>544
司馬がそう言いたくなる気持ちは、最近特によくわかる。
549日本@名無史さん:2010/10/03(日) 12:06:52
群馬には東国最大の古墳である太田天神山古墳がある。
この時代、さきたまは群馬の手下だったことは確かだ。
550日本@名無史さん:2010/10/03(日) 12:14:26
>>542
噂によると、東北人と呼ばれる生き物は、アイヌ人のように毛深くなく、雪国に育つために色が白いらしい。

↓これって実は東北人じゃねーの?
http://nonor.blog95.fc2.com/blog-entry-1389.html
551日本@名無史さん:2010/10/03(日) 12:16:35
>>549
古墳なら考古学だからここでの議論からは外れるけど、毛野臣ってのは群馬が本拠地か。
552日本@名無史さん:2010/10/03(日) 15:54:56
>>545
グソマの片田舎から出た山名氏に制圧された島根が上位の訳あるまい
553日本@名無史さん:2010/10/03(日) 16:13:06
>>545
やっぱ青森と鳥取が抜けてるかなぁ。どっちも日本史的観点から見て存在感ないもん。
554日本@名無史さん:2010/10/03(日) 16:31:20
関ヶ原の時、正室が徳川で側室が石田だった津軽はひそかにすごい。
その石田の血筋はのちに徳川の室に入ってる。

ただ、日本史の大きな流れには何の関係もなかった。
555日本@名無史さん:2010/10/03(日) 16:52:57
なんで議論のための事柄列挙をせずに結論だけ振り回す奴が次々出るかなあ。

京都(神)>>>>>>(越えられない壁)>>>>>その他の府県>>>>>>(越えられない壁)>>>>>東国都県(猿の居住地のため歴史なし)

でいいだろもう。
556日本@名無史さん:2010/10/03(日) 17:13:57
>>553
>>504の挙げた富山はあまりに何もなさ過ぎて誰も話題にしない様だ。
557日本@名無史さん:2010/10/03(日) 17:26:08
藤子不二夫
558日本@名無史さん:2010/10/03(日) 18:00:10
越中ふんどし
559日本@名無史さん:2010/10/03(日) 18:02:30
富山→倶利伽羅合戦(義仲対平家)、越中公方(室町10代将軍在所)、佐々成政、月岡野の戦い(織田対上杉)、富山の売薬
560日本@名無史さん:2010/10/03(日) 18:17:27
恐山しかないような県なんかには負けていない、という自負はある
561日本@名無史さん:2010/10/03(日) 18:26:06
恐山すらない秋田山形やら、歴史として妥当かどうかも不明な昭和の軍人ばかりが並ぶ岩手もイタいといえばイタい。
あの戦争に負けた原因が東北人の愚かな戦争指導にあることを再確認できたのは有意義だけど。
東北人は全く学習能力を発揮することなく小沢なんてゲテモノを輩出して支持してのける。また日本を沈没させる気かよ。
562日本@名無史さん:2010/10/03(日) 18:28:52
また青森県民か。呆れてものも言えんな
563日本@名無史さん:2010/10/03(日) 18:31:26
どうしてこうも分かりやすいんだろ。
564日本@名無史さん:2010/10/03(日) 18:34:34
関西人の釣りだろ?
565日本@名無史さん:2010/10/03(日) 19:00:05
>>562-563
あんまり青森をこき下ろしてやるなよ。他地域の人間からすれば、東北諸県は青森と同じくらい価値がないんだから。

>>564
釣りじゃなくて、昨日今日の東北人の低劣さに嫌気が差して、旧日本軍や米軍の鮮人取扱いマニュアルに準じて
東北人を扱うようにしただけの話。おかげで、昨日や今朝はあれだけ醜態を晒した東北人もおとなしいものだろ。
566日本@名無史さん:2010/10/03(日) 19:19:16
なんか富山の倶利伽羅合戦も月岡野の戦いも他所の人がたまたまそこで鉢合わせしたってだけだよね。
義仲も越中公方も佐々も出身は他所だし。薬売りは日本史にはでてこないよね。

岩手の軍人でも斉藤実、米内光政は戦争指導に反対した方。原敬、後藤新平、新渡戸稲造も関係ない。
そういえば開戦時終戦時の海軍大臣、及川古志郎も岩手だったな。
567日本@名無史さん:2010/10/03(日) 19:37:24
こいつ「他地域の人間から見たら」ってのをやたら強調するけど、そんなに青森県民だと思われるのが嫌なの?
568日本@名無史さん:2010/10/03(日) 19:50:36
しかし倶利伽羅合戦は平家討伐の一環として全国レベルの意義があるんじゃないか。
月岡野の戦いはそのまま越中平定が進んだ訳じゃないし、あまり有名じゃない。
越中公方も俺は知らなかったし、越中における佐々成政は存在感薄い。

>>561
岩手は蝦夷のアテルイ、安倍氏、奥州藤原氏の本拠地だ。昭和の軍人ばかりとか
言ってるようじゃ知識無さ過ぎ。
569日本@名無史さん:2010/10/03(日) 19:52:13
>薬売りは日本史にはでてこないよね
経済史の文脈では行商や藩による奨励の有名な例として扱われるよ

>岩手の軍人でも斉藤実、米内光政は戦争指導に反対した方
反対はしたが政治力がなく流された方。軍縮条約やシベリア撤退の加藤友三郎とか、
終戦内閣の鈴木貫太郎とかのレベルの人間がいるのならともかく。
570日本@名無史さん:2010/10/03(日) 19:54:20
>>567
いつまで勘違いを振り回してんだ東北人。お前の勘違いの根拠は、俺が単に青森を
他の東北諸県と同格にしているのを青森びいきと勘違いしているだけだろ。
根拠からして勘違いとはどこまで糞ブザマなんだ東北人。
571日本@名無史さん:2010/10/03(日) 19:57:36
>>568
並べてる項目が、無理やり大正昭和の軍人を列記して膨らまそうとしてるのが見え見えだから馬鹿にしてるんだよ。
東北にしては項目数多かろうと、関西からすれば痛々しいとしか感じないけどね。
東北しか見えてないところなど、東北人イタ過ぎ。
572日本@名無史さん:2010/10/03(日) 20:01:02
>>567
地元に自信がないんじゃないの。
だから必死に“他県民にフォローされる青森”ってのを印象付けたいんでしょ。
573日本@名無史さん:2010/10/03(日) 20:11:42
なんで東北ザルってこんなに妄想好きなんだろうな
お国自慢板では関西とかの全く関係ない地域のスレで南部津軽の争いを持ち込んで醜態を晒したりするけど。
秀吉の日本統一事業で実質的に放置されてた地方の奴らごときが存在感を主張しようと失笑を買うだけなのに。
なぜ新政府軍は戊辰戦争で根切りにしておかなかったんだろう。歴史の流れに取り残されて、最後の最後に
その後進性を晒す地域だから、仕方がないのかもしれないけど。
574日本@名無史さん:2010/10/03(日) 20:13:08
米軍マニュアルでは、鮮人には徹底的に上下関係を叩き込んでやらなくてはならないと書いてある。
東北ザルの調教も同じだけのエネルギーが必要かと思うとうんざりするね。
575日本@名無史さん:2010/10/03(日) 20:25:01
つか日本陸軍の常識では関西人は東北・九州人と比べて圧倒的に弱兵とされてた訳だが。

576日本@名無史さん:2010/10/03(日) 20:26:55
秋田青森岩手にまたがる歴史的事件としては、相馬大作事件が挙げられるだろう。

今は歴史の捏造が酷すぎるし、特定の藩への誹謗中傷が酷いということで物語が語られることは少ないのだが、
昭和初期までは演劇、講談、小説、漫画の題材として忠臣蔵と並んで人気を保っていた。

ちなみに平成3年にやった、八百夜町夢日記の第2シーズンの最初の特番がコレ。内容は津軽藩に対する誹謗中傷が酷いw
昨年度は梶よう子による歴史小説も出て文藝春秋社からでているみたい。

内容は。盛岡藩の相馬大作という人が、津軽藩の藩主を脅して、秋田藩の領内で津軽藩主を攻撃しようとした事件。
577日本@名無史さん:2010/10/03(日) 20:31:57
>>571
そうは言っても煽る以外に何も出来てないのはお前だろ?東北に粘着するのは止めとけ。
何も無いまま放ったらかしの富山とか日本史以前に県自体の存在感が無い島根に嫉妬されるぞ。
578日本@名無史さん:2010/10/03(日) 20:33:36
>>576
県民じゃないが相馬大作事件は黒歴史だから出さない方が・・・。
579日本@名無史さん:2010/10/03(日) 20:34:56
東北は時代にもよるけど日本の最北端なんだし
どうしても歴史全体だと蛮族との攻防みたいな歴史になりやすい
580日本@名無史さん:2010/10/03(日) 20:40:50
この自称関西人はスルーした方がいいと思う
581日本@名無史さん:2010/10/03(日) 20:40:55
>>577
東北最下位を決めようと青森以外の諸県の情報を出すよう求めたら、東北ザルどもがキーキーわめいて
せっせと青森のこき下ろしをするだけで何の情報も出さないため、仕方なく東北がサルしか棲まない
不毛の地であるという結論を出さざるを得なくなった。それだけの話だ。
582日本@名無史さん:2010/10/03(日) 20:46:18
>何も無いまま放ったらかしの富山とか日本史以前に県自体の存在感が無い島根に嫉妬されるぞ。

ちゃんと島根は>>266、富山は>>559で書いておいた。どちらも俺のレスだ。
キーキーわめくしか能のない東北ザルと一緒にしてもらっては困るね。
583日本@名無史さん:2010/10/03(日) 20:46:57
関西でも京都・奈良・大阪・滋賀は日本史的に存在感ある気がするが、
三重・和歌山・福井とかはいまいちな気が・・。
朝倉とか熊野水軍とかサブキャラな感じ。
義経とか政宗みたいな日本史的に花のあるキャラとかいる?
584日本@名無史さん:2010/10/03(日) 20:50:21
義経>>>>>義仲
政宗>>>>>>>>>>>佐々成政
585日本@名無史さん:2010/10/03(日) 21:02:07
しかし、一人でここまで青森のイメージを低下させたってのも凄いよなw
586日本@名無史さん:2010/10/03(日) 21:03:54
和歌山は高野山と熊野、根来寺辺りの存在感がけっこうあるんじゃね?
人物はそんな思い当たらんが。
587日本@名無史さん:2010/10/03(日) 21:52:34
おまえら、和歌山と言えば日ロ修好のきっかけとなる天寿丸も知らんのか……
588日本@名無史さん:2010/10/03(日) 22:01:08
シラネ

雑賀孫市
589日本@名無史さん:2010/10/03(日) 22:09:48
なんか高野山って和歌山っていうより奈良の延長って感じがするんだよね。
和歌山の方にちょっとはみでちゃったみたいな。
根来は信長のヤラレキャラみたいな。
590日本@名無史さん:2010/10/03(日) 22:17:03
奈良県の圧倒的存在感の影に隠れる三重・和歌山
591青森県民:2010/10/03(日) 22:37:46
ひどいよーっ!o(T□To)
592日本@名無史さん:2010/10/03(日) 22:59:36
>>582
するとお前さんが>>571ならやっぱり関西人か?

>>568で書いた様に富山は倶利伽羅合戦しか採用出来ないってのが俺の見解だ。
593日本@名無史さん:2010/10/03(日) 23:11:19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1286037350/

青森って何であんなに寂れてんの?

1 :名無し募集中。。。 :2010/10/03(日) 01:35:50.61 O
あんなに悲惨な県見たことないわ
594日本@名無史さん:2010/10/03(日) 23:15:17
青函トンネルが出来たからじゃないの?
その前に国鉄民営化で赤字路線の廃線というのが来るか。
595日本@名無史さん:2010/10/04(月) 00:13:41
このスレでの青森の存在感
596日本@名無史さん:2010/10/04(月) 00:29:45
青森の歴史とか結構出ているのに、なんで煽っている人多数なんだろ?
597日本@名無史さん:2010/10/04(月) 00:48:59
出てるか?安東ぐらいじゃん。
恐山とか関係ないし
598日本@名無史さん:2010/10/04(月) 00:58:12
都合が悪いことは目に入らないんだなw
599日本@名無史さん:2010/10/04(月) 01:02:28
遺跡だとか霊山なんて、普通は入れないよな
600日本@名無史さん:2010/10/04(月) 01:10:22
そこで何か歴史的に重要なことが起こったってんならともかく。ここは観光名所をあげるスレではないんだし。
601日本@名無史さん:2010/10/04(月) 01:16:15
真面目にいえば、怠惰な中央史観を覆すためのカウンターとして
今後のさまざまな発見の可能性を含め歴史的に重要な県なんだが、
なにしろ住民にその自負がないよねw
中央コンプの塊だから、三内丸山の存在も全然生きてこない
602日本@名無史さん:2010/10/04(月) 01:21:32
俺は別に青森県人じゃないが、なんで異様に叩くw
歴史に関係するモノ出てきても、直ぐに削除するし、訳が分からん自分勝手な理由をこねまわして妙ちくりんなコト言っているヤツがいるしな。
603日本@名無史さん:2010/10/04(月) 01:58:06
そうだね
青森県は京都府や東京都に並ぶ場所なはずだもんね
604日本@名無史さん:2010/10/04(月) 02:11:13
こんな糞みたいな言い合いするスレ、面白いですか?
605日本@名無史さん:2010/10/04(月) 02:12:37
>>604
そらお前、下痢して便所に飛び込んでウンコして面白いですか?
って言ってるようなもんだろう
606日本@名無史さん:2010/10/04(月) 02:18:47
>>605
私はスレタイの命題に全く興味ないし議論に参加する気もないんでその例えは当てはまらないッスよ
それはともかく、なんでこんな非生産的で無駄な議論してる人たちが居るのかしらと不思議だっただけ。
607日本@名無史さん:2010/10/04(月) 02:25:40
>>606
うーんw
スレタイの命題に全く興味ないし議論に参加する気もない人が、
なんでこんな非生産的で無駄な議論に自ら加わってくるんだろう?
という2ちゃんっぽい返しをするほかないなあw

まあよ、それでもおまえがそうやって書かずにいられなかったように、
みんなもこうして書かずにいられないだけなんじゃね?
(あたかも下痢してウンコをしたいように)
・・・って意味ね
608日本@名無史さん:2010/10/04(月) 07:18:27
一晩明けたら文字通りのクソスレ化かよ。東北ザルの勘違いもいまだに続いてるようだし。まったく猿の扱いは面倒だ。
DQNは文化史信仰史経済史の類に興味を持たない。そのDQN基準で身の程知らずに上から目線の仕切りを始める奴やら、
近現代をどこまで歴史に含めるかという提案もスルーする奴らやら、考古学関係は歴史時代の外というコンセンサスが得られても
すぐにそれを無視した議論が始める奴らやら。
遺跡は観光名所だから普通含めないとか主張する奴に至っては、気は確かかと問い詰めたいレベルだ。サルだから
人間様の日本史の教科書で寺社の類が載ってるのをまったく知らないのだろうか。

>>591
なんで青森ってここまで叩かれんの? 南部と津軽の争いだけじゃなくて、東北の他県全体から叩かれる何かがあるのか?
擁護してすらいない俺がここまで執拗に勘違いレッテル貼られて大騒ぎになるというのも、嵐山モンキーパークで
ニホンザルの群れの中に入って行ったときのような気分だ。あいつらなぜか突然ホウホウとか鳴いて騒ぎ出すんだよな。
関西人からすれば、東北は女の子が雪下ろしをしてるのを手伝うだけで見ず知らずの男でもやらせてくれるってんで、
サル社会というかパラダイスというか微妙な評価の噂が流れてはいるけど。
609日本@名無史さん:2010/10/04(月) 08:23:04
また、日本分裂を目論む関西のチョンの書き込みか。
610日本@名無史さん:2010/10/04(月) 08:36:46
日本史版って、どんな穏やかなスレでも罵りあいになってしまうんだね。w
611日本@名無史さん:2010/10/04(月) 08:51:37
で、青森VS徳島の決着はついたん?
612日本@名無史さん:2010/10/04(月) 09:37:53
>>609
渡来人のうち国づくりの役に立たないとして東国に棄民された奴らと、刃物振り回すしか能のないエミシとのアイノコが
随分と威勢がいいね。少なくとも東京には弥生人が普通に住んでいたんで、東国の田舎者は文明人の知恵が付くまで
大人しくしててね。

>>610
東北の話題に移るまでは穏やかだったんだけどね。こいつらガチで猿だと思う。

>>611
東北6県のバトルロイヤルだってのに。どうせ中央政権によるエミシ狩りの歴史しかないところだけど。
613日本@名無史さん:2010/10/04(月) 09:54:40
徳島を青森なんかと一緒くたにしないでくれ。マジで凹む。
614日本@名無史さん:2010/10/04(月) 13:19:58
徳島は藍染で栄えたのに随分廃れちゃったね。徳島駅前は活気があるし、京阪神にも近いんだがなあ。
615日本@名無史さん:2010/10/04(月) 13:57:12
東京がそもそも成り上がりのど田舎だろうにw
616日本@名無史さん:2010/10/04(月) 14:28:39
確かに、東京というか関東住民の認識程度の低さと自負とのギャップは見ていて痛々しいね。
人が多けりゃ住んでる人間は偉いと勘違いしていたりする。田舎を歩くとその気持ちの原因は理解できるけど、
田舎者のミーハー的な憧れの対象であることと住民の人間的なレベルとは無関係なんだけどな。
東国は江戸が成立した当初から、中身のない意地の張り合いを男伊達とか言って評価してきた土地だから、
行動原理がDQNそのものでも当たり前なのかもしれない。
617日本@名無史さん:2010/10/04(月) 15:13:35
神奈川県民は鎌倉幕府・鎌倉武士・後北条家の伝統があるからな。
618日本@名無史さん:2010/10/04(月) 17:53:38
>>608
>考古学関係は歴史時代の外というコンセンサスが得られても
そう書いたのは一人か二人だけでコンセンサスにはなってない。俺は納得していない。異議は唱えてないけど。

>人間様の日本史の教科書で寺社の類が載ってるのをまったく知らないのだろうか。
そちらの教科書には三内丸山も吉野ヶ里も無いんでしょうか?うちらの田舎じゃ載ってたけど、都人のは違うらしい。

>関西人からすれば、東北は女の子が雪下ろしをしてるのを手伝うだけで見ず知らずの男でもやらせてくれるってんで、
>サル社会というかパラダイスというか微妙な評価の噂が流れてはいるけど。
残念ながら、雪下ろしでやれるのはお婆だけだ。
619日本@名無史さん:2010/10/04(月) 19:22:00
>>617
神奈川県民はここ10年に10年のうちに急速に膨れ上がったからな。神奈川県域土着民とちゃんと書けよ。

>>617
>そう書いたのは一人か二人だけでコンセンサスにはなってない
このスレも数代の歴史があるからな。お前ごとき一人が腹に温めてきただけの主観など糞の役にも立たんよ

>そちらの教科書には三内丸山も吉野ヶ里も無いんでしょうか
歴史時代とは何かまず調べてから書き込めよ田舎者。何が問題の焦点語られているかも理解できず、
スレで語る場合の優先順位のつけ方もわからない程のアホなら黙ってろ

>残念ながら、雪下ろしでやれるのはお婆だけだ。
ババアとやり放題の田舎ってのも凄まじい話だな。田舎ではそれが普通なのか。大東亜戦争下でも
銃後の嫁たち、すなわち今のババアたちは寝取られまくってたのかよ。


考古学云々については議論の余地があるけどな。「主張したことはないが反対」とかのようにアホ過ぎる
カキコだけでは基準を変えるには至らないのは当然だけど。ま、ババアとやり放題の天国を謳歌してろよ。
620日本@名無史さん:2010/10/04(月) 19:22:39
>>583
>>義経とか政宗みたいな日本史的に花のあるキャラとかいる?

義経はともかく、政宗に花なんかあるのか?
日本史的には秀吉に土下座が最大の見せ場w
621日本@名無史さん:2010/10/04(月) 19:28:51
古都鎌倉wの唯一の国宝建築が、台風で材木が粉砕状態になって新築した代物ってのも関西人からすれば
最高に楽しいジョークなんで、あんまり韓国人のような歴史捏造はしないで欲しいと言わせて貰うよ。
鎌倉五山は関東が誇るカルト宗教教祖のN蓮からすら底が浅いと見限られ、室町期に鎌倉公方が
入ったはずの状況でさえほぼ完全に廃れちゃったからね。
あんまり歴史を舐めないでね東国人。
622日本@名無史さん:2010/10/04(月) 19:31:08
華といえば宮廷の皇族貴族とか官女とかを連想するけど、東国ではがさつ過ぎて敬遠されるDQNを指すのか
それって文化の違いで済ませられる話だろうか??
623日本@名無史さん:2010/10/04(月) 19:37:34
>>619
>ここ10年に10年のうちに
何が言いたいの?そんなに興奮しないでちゃんと書けよ。w

>歴史時代とは何か
そんな話はしていない。訊かれた事に答えろよ。

>ババアとやり放題の田舎ってのも凄まじい話だな。
そんな事は言ってない。雪下ろしに困ってるのは爺婆だけだという事だ。まさか爺に掘られる方が好みなのか?
624日本@名無史さん:2010/10/04(月) 19:40:05
>>622
華と言えば宮廷貴族でも、>>583が書いてるのは花だからな。きっとトリックスターの事なんだろう。
625日本@名無史さん:2010/10/04(月) 20:48:17
京で先祖は武士というと、公家・お寺さんより下だから
性格が歪んでしまったのでしょう、可哀想
626日本@名無史さん:2010/10/04(月) 23:20:24
>>621
京・大阪だって戦乱で燃えて、多くは江戸時代以降の建物だぞ。



627日本@名無史さん:2010/10/04(月) 23:43:56
前鯖でも発狂してた差別主義者の関西人(某1名)が
ここでも本性を現し始めたな
628日本@名無史さん:2010/10/04(月) 23:54:59
京都は特に差別が酷いからな。で、その京都に差別されている近隣の地区が、他の地区を差別して
憂さ晴らしをしているという酷い構図だ。
629日本@名無史さん:2010/10/05(火) 07:57:18
>>623
>何が言いたいの?そんなに興奮しないでちゃんと書けよ。w
移住して10年20年に過ぎない土地の歴史背負ってるつもりになっても、だから東国人は馬鹿なんだというだけの話。

>そんな話はしていない。訊かれた事に答えろよ。
自分が何を指摘されてるかさえ理解できないわけか。だから東国人は馬鹿なんだ。

>雪下ろしに困ってるのは爺婆だけだという事だ。
頻繁に行わなくてはならない雪下ろしも、若者は男でも女でも手伝いを必要とせず黙々と作業するってか。
愚直というか愚劣というか動物的というか、まあ東北人ってのはそういう生き物かもしれんな。イメージ通りだ。
つか、雪下ろしに若者は困っていないだけで、困っているジジババならやらせてくれるってことは、東北人は
困ってるところを助けてやればお礼はファックってことか。東北はDQN天国だな。


考古学云々については議論の余地があるけどな。「主張したことはないが反対」とかのようにアホ過ぎる
カキコだけでは基準を変えるには至らないのは当然だけど。ま、やり放題の相手がババアだけでなくジジイまで
含まれるという東国人なりの天国を謳歌してろよ。
630日本@名無史さん:2010/10/05(火) 08:00:31
>>626
中心部はね。奈良には千年以上前の木造建築群が山ほど残ってるし、京都の郊外なども同様。
古都ってのはそういう状態の都市を言うんだよ。
631日本@名無史さん:2010/10/05(火) 08:03:27
>>627
前サバというか、俺がこのスレに書き込んでたのは数年前の近代史板に移る前の初代スレあたりと、
復帰してきたこのスレのみ。今年に入って半年ほど巻き添えアク禁食らってたから、間違いなく別人だ。
632日本@名無史さん:2010/10/05(火) 08:28:54
>>628
京都人が差別してるのは関東人のみ。皇族方を軟禁して首都面してるというのがその理由。関西の他府県の人間については
それぞれ個人の人間性を評価してるだけ。京阪神住人が奈良や和歌山などの人間を田舎者扱いすることはあるけどね
633日本@名無史さん:2010/10/05(火) 13:35:25
平安時代の花といえば秋田の文学美女、小野小町だろう。
634日本@名無史さん:2010/10/05(火) 13:38:34
花の色は移りにけりないたづらに我が身世にふるながめせし間に
635日本@名無史さん:2010/10/05(火) 14:09:16
そういや俺の知り合いの奈良県民は「でも私は奈良ですから・・」
と出身が奈良であることを理由に妙にへりくだっていたな。
埼玉県民や千葉県民も似たようなことをいう事ある。
636日本@名無史さん:2010/10/05(火) 14:53:26
>>633
小町の神秘性を高めるために最果ての地の生まれというエピソードが後世に付け加えられたと言われてるけどね。
小町の父親が小野篁の息子で出羽郡司とされてる割には、小町自身の生年が祖父のはずの小野篁の生年の
二十年後くらいでしかない。
出羽郡司であった父親の存在自体が疑わしいし、小町伝説は出生地・晩棲地双方とも各地にあるから、京都以外の
エピソードは含めがたいだろう。
637日本@名無史さん:2010/10/05(火) 14:56:47
埼玉人に、東京より田舎なら大阪みたいなものだろうと言ったら嫌な顔をされた。別に大阪という土地に
偏見を持っているようでもなく、東京の近くの町であることが関東住民の誇りらしい
638日本@名無史さん:2010/10/05(火) 15:03:45
陳腐な誇りだことw
俺は中華の一番弟子とよく似てるな。
639日本@名無史さん:2010/10/05(火) 15:59:04
埼玉は日本有数の無能県だからな。
640日本@名無史さん:2010/10/05(火) 16:00:21
無能県ってものがあるのか
641日本@名無しさん:2010/10/05(火) 16:16:28
>>638
でもまあそれは、普通にあることだから。
そんなこんなで、都というやつは周囲からせがまれるかのように合併して
肥大化していったりもする(例:ソウル)
642日本@名無史さん:2010/10/05(火) 16:39:45
もともと高度経済成長までは税収は商工業方面から得られたから、ベッドタウン化した地域も競って
中核都市の一部になろうとした。今ではサラリーマンからの源泉徴収だけで財源が確保できるから
わざわざ合併する必要がない。それだけの話。東京や大阪のように、高度成長期以前からの大都市が
馬鹿でかいのと同じことだ。
643日本@名無史さん:2010/10/05(火) 18:51:37
奈良は朝鮮技術者が作ったものがほとんどだよね
644日本@名無史さん:2010/10/05(火) 19:03:52
当時の最先端技術が用いられ、歴史的に貴重なものと認識して多大な労力を惜しまず
1000年以上維持してきたのは日本人だけどね。
645日本@名無史さん:2010/10/05(火) 19:25:56
>>643
京大の上田さんはそう言ってるね
646日本@名無史さん:2010/10/05(火) 19:38:44
>>643
古代中国人って可能性はないの?
647日本@名無史さん:2010/10/05(火) 19:44:29
>>643のいう朝鮮技術者は、あくまでも半島からの渡来人という意味であって、
現代の朝鮮とはなんの関係もないけどな。
648日本@名無史さん:2010/10/05(火) 19:54:04
半島を経由じゃなくて、直接大陸から渡ってきたって可能性はないのかな。
渡来人って。
649日本@名無史さん:2010/10/05(火) 20:03:34
そーゆー奴はそーゆー奴で鑑真みたいにいるんだろうが、
半島と西日本のつながりは白村江を見れば別格に深いのは間違いない。

遣隋使遣唐使を見ても対馬・壱岐経由の方が航海の成功確率高そう。
650日本@名無史さん:2010/10/05(火) 20:47:24
むしろ渡来人は渡りやすさよりも本国の内乱に煽られて流出するものだから、半島系も大陸系も
時期によって多数派になったりする。
651日本@名無史さん :2010/10/05(火) 21:45:35
>>632
差別主義を誇らしげに主張するような奴が人間性を評価するって、どんなギャグだよw
652日本@名無史さん:2010/10/05(火) 22:45:50
鑑真も含めて遣唐使が死ぬ思いをして渡海してるのを見れば、半島を経由しないで直接海に乗り出すのは無謀。
むしろベトナム方面などに南下する方が自然だろう。
653日本@名無史さん:2010/10/06(水) 07:15:38
>>661
品性の下劣な人間には教育する必要があるし、教育が及ばないほどの相手には関わらないのが一番。それだけの話。
654日本@名無史さん:2010/10/06(水) 07:25:28
>>652
教科書にさえ渡来人は大陸と半島からの移住者としてるというのに。しかも鑑真のような
大陸からの実例まで示した上で否定しても説得力はないよ。難民は国外脱出しなければ死ぬし、
受け入れ側の都合があるから好きなところに移れるわけでもない。
ま、政治状況次第では大陸の難民が半島経由で来ることもあっただろうし、遣唐使のルートのように
あえて困難なルートをとらざるを得ない場合もあっただろう。
東シナ海の渡海は、台風が来れば荒れるしそうでなければ渡れる。大量の難民のうち何割かは
案外すんなりと渡れたことだろうよ。
655日本@名無史さん:2010/10/06(水) 08:32:17
半島も西日本も大元はいっしょ
で半島は中国の属国だから中華民の流入により、そのまま日本に優秀なやつが流れてきた

四海兄弟
656日本@名無史さん:2010/10/06(水) 08:34:58
なんで根拠のない妄想を振り回す奴が出るかなあ
657日本@名無史さん:2010/10/06(水) 09:03:37
>>656
マイノリティは直ぐにごちゃ混ぜにしたがる。
許してやれw
658日本@名無史さん:2010/10/06(水) 14:41:24
滋賀の高評価の理由がわからん
659日本@名無史さん:2010/10/06(水) 15:41:15
滋賀は京の町の東側の山を越えただけの位置にある地域で、紫香楽宮や大津宮なども置かれたくらいの場所だからな。
>>446で並んでる項目は滋賀で起きた事件のごく一部だぞ
660日本@名無史さん:2010/10/06(水) 15:58:38
京都の差別主義者はシナ系渡来人だよ
元から住んでいた近畿人を騙して手に入れた既得権益を守るために必死
今でも「あの辺りには近づかん方がええ」とか耳打ちしてまわってる
661日本@名無史さん:2010/10/06(水) 16:09:52
>>653
まったくだな(棒
662日本@名無史さん:2010/10/06(水) 18:07:18
>>671
お前バカだろ、と予言しておく。
663日本@名無史さん:2010/10/06(水) 20:28:00
>>658
京都駅の二駅隣だから。
664日本@名無史さん:2010/10/06(水) 20:32:26
古さで言えば滋賀の方が古い
京都は山背(やましろ)=山の後ろと呼ばれた土地だった
665日本@名無史さん:2010/10/06(水) 20:42:13
>>658
『近江から日本史を読み直す』今谷明著(講談社現代新書)
666日本@名無史さん:2010/10/06(水) 22:10:13
日本史上の活躍という意味では叡山と温情事があるだけで
十分以上ではないか
物を知らない人にとってはどうかは知らんがここは日本史板だから
667日本@名無史さん:2010/10/06(水) 22:47:28
つか
京都って何があったの
都以外で
668日本@名無史さん:2010/10/06(水) 23:25:54
江戸時代以前の歴史がまったくないのが江戸の特徴。
太田道灌が江戸城を築くまで何もなかったしな。
669日本@名無史さん:2010/10/06(水) 23:33:50
秩父平氏の江戸氏も知らんとは
670日本@名無史さん:2010/10/07(木) 00:04:54
江戸とは蝦夷そのものではないか。
早い時期に大和朝廷の支配下にはいった熟蝦夷の一派が江戸氏だろう。
671日本@名無史さん:2010/10/07(木) 01:54:39
歴史なんだから県じゃなくて存在感の薄い藩だろ
672日本@名無史さん:2010/10/07(木) 04:41:08
桓武平氏は蝦夷だったのか・・・
日本史を覆す大発見だな。
673日本@名無史さん:2010/10/07(木) 07:45:09
674日本@名無史さん:2010/10/07(木) 09:03:19
>>669
その類の人間は各地にいるからここではカウントされないよ。単なる郷土史のレベルだからな。

>>671
「○○県の歴史」みたいに検索をかければ、県域の県成立以前の歴史をも記述したサイトが山ほど引っ掛かる。
675日本@名無史さん:2010/10/07(木) 18:13:08
>>671
藩じゃなくて存在感の薄い国じゃね?
676日本@名無史さん:2010/10/07(木) 19:10:45
>>674
吾妻鏡や、時代は下って義経記などで語られる江戸氏が
郷土史レベルってどういうことよ
677日本@名無史さん:2010/10/07(木) 20:33:57
単なるマイナーな脇役だからな
678日本@名無史さん:2010/10/07(木) 21:27:09
〇〇には××氏がいました
とかどこにでもいるレベルの一族
言っちゃって恥ずかしくないのだろうか
679日本@名無史さん:2010/10/07(木) 22:32:27
平家の総大将が熊手に引っ掛けられたという
有名なエピソードと比べちゃマイナーか
680日本@名無史さん:2010/10/07(木) 23:24:27
日本の発展に何の影響も与えなかった地域・・・ん〜む
何の事件も起きなかったという点では やはり 青森 だな


681日本@名無史さん:2010/10/07(木) 23:26:39
三内丸山なんて所詮
青森でさえこういう集落がありましたていうだけのもので
つまりそれ以上のものは全国どこにでもあったんだね
と言っているだけのものだしな
682日本@名無史さん:2010/10/07(木) 23:42:27
旧石器が仙台の地域賛美馬鹿野郎によって滅茶苦茶にされているので、
縄文の大集落が青森にまであったということは、日本の歴史を語る上でとりあえず重要だ。

縄文早期の住居跡が奄美や南九州で見つかっていることを考慮すると、
この時期の日本列島は青森のあたりまで縄文人ばっかりだったことになる。
683日本@名無史さん:2010/10/08(金) 00:23:59
縄文土器で一番古い(つーか世界一古い土器)が出土してるのは今のトコ青森だったな?

まあ、AMS法で色々異論はあるけどね。
684日本@名無史さん:2010/10/08(金) 02:55:53
正直、青森の空気さは頭一つ抜けてると思う
685日本@名無史さん:2010/10/08(金) 07:04:04
東北全体が空気だっての。いい加減学習しろよ東北人ども。お前らは「平等に価値がない」んだよ
686日本@名無史さん:2010/10/08(金) 07:15:17
罵倒はいやだが、正直、東北地域は歴史捏造と、東北は美しく他は汚い型の罵倒自己陶酔が多すぎる。
だから、東北は美しい、という語を見ると吐き気がしてくる。

地元を良く言いたいという気持ちで嘘をつくのは、地元を汚しているということに気付いて欲しい。
会津なんて汚物市民ばっかりになってしまったじゃないか。
687日本@名無史さん:2010/10/08(金) 07:51:19
事実を書けば…>>684-686何この反応w
688日本@名無史さん:2010/10/08(金) 08:41:26
>>687
西日本を語っていたときは紳士的なムードだったのに、東北の順位に話題が移ったら秋田や山形などの他県の
情報を一切出さずに青森を叩く馬鹿が次々に出てきて議論が成り立たなくなったんだよ。
おかげでこのスレでは、東北は議論のする能力のないサルの居住地域だから評価の対象外とせざるを得なくなった。

あと、考古学は歴史時代とは別とする話もあってね。もともとは、考古学も近代史も板違いだから除外するという
基準も適用されていたけど、今では近代史の方は普通に入ってるから、なし崩しで考古学も認めるべきかもしれない。
でないと余計に荒れそうだ
689日本@名無史さん:2010/10/08(金) 09:18:26
>>681
なんだか可哀想な県だよな・・・
690日本@名無史さん:2010/10/08(金) 09:28:47
>>688
>評価の対象外とせざるを得なくなった。
よし!じゃぁ、「以後東北はのぞく」ってことで話を進めよう。
691日本@名無史さん:2010/10/08(金) 09:30:31
確かに東北の話は除いた方がいいかもな。青森人の往生際の悪さが半端じゃないもん。
692日本@名無史さん:2010/10/08(金) 09:39:02
>>688
西日本というか近畿だな>紳士的
話が九州に移ったらもっと悲惨な工作パラダイスになるぞ
693日本@名無史さん:2010/10/08(金) 09:43:41
>話が九州に移ったらもっと悲惨な工作パラダイスになるぞ

>>691のような往生際の悪い東北人が見苦しくて鬱陶しいから、九州に話を移そうか。
以後、東北の話題はスルーってことで。サルしかいないところで歴史なんて成立するわけがないからね。
694日本@名無史さん:2010/10/08(金) 09:45:05
福岡→元寇、大宰府、平原遺跡、八幡製鉄所、筑豊炭田
佐賀→鍋島
長崎→出島
熊本→神風連の乱
大分→
宮崎→高千穂峰・天逆矛(神話、龍馬夫妻新婚旅行)、高千穂宮、根白坂の戦い(秀吉に島津降伏)
鹿児島→西南戦争、薩英戦争
沖縄→琉球王朝、沖縄戦


ここからスタート。項目を埋めていこう。
695日本@名無史さん:2010/10/08(金) 09:45:50
鹿児島はテロ行為のみで存在感抜群
696日本@名無史さん:2010/10/08(金) 09:50:26
大分って青森より薄くない・・・?
697日本@名無史さん:2010/10/08(金) 09:56:10
九州に青森以下の県なんて存在しないよ
698日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:05:53
大分→宇佐八幡宮(八幡宮の起源、神託事件)、大友氏(九州探題、島津竜造寺との戦い、切支丹関係)、天領日田(西国郡代、日田金)
699日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:07:05
大分の旧国名さえ分からない
700日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:09:22
>>678-680

何の事件も起きなかったという点では やはり 大分 だな
701日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:14:18
大分(人物)→大友宗麟、三浦梅園、帆足万里、前野良沢、広瀬淡窓、田能村竹田、川路聖謨、福沢諭吉

東北のサル地域総がかりでも、関西どころか九州の最弱県にすら遠く及ばない現実。
702日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:17:06
大友が青森より下なんてありえん
あんなゴミみたいな県と比較せんでくれ
703日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:18:55
自虐ソングで有名な佐賀はどの程度かね
704日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:20:15
大友宗麟と福沢諭吉だけカウント

日本神話にも登場する津軽の方が存在感はあるな
九州人いい加減にしなさい
705日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:20:46
地元民のふりをしてるけど、東北の話題で青森叩きしてた奴と全く同じパターン。
東北人って本当に浅ましいサルだよな。サルのテリトリーから出てくんなよ
706日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:22:59
東北人は文化史宗教史を全く理解していないようだ。それすら外したら、
東北は本当にエミシ狩りの歴史しかなくなるというのに。
707日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:23:36
>>705

どう見ても東北人じゃないけどね???
708日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:27:38
>どう見ても東北人じゃないけどね???

文章見てどこで断言してるわけかね。ちなみにこっちは、青森なみの不毛地域の秋田山形について
語ろうとすると執拗に誤魔化そうとするレスが続いたことから東北人と判断したけど。秋田山形人か、
どこでも南部津軽の争いを持ち込む岩手人かというように。
709日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:28:58
津軽(笑)や南部(笑)みたいな雑魚武将しかいない青森が、大分に敵うわけなかろう。
710日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:30:55
>>708
>>709みたいなレスを見てそう思うよ。
711日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:31:04
大坂の陣でも、北の最果ての領主まで参戦したということで上方人が徳川家の威光に驚いたなんて話もあるくらいだからな。
712日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:32:22
凄まじい自演を見た
713日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:34:04
>>704

お前、それ本気で言ってるのか?
714日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:36:16
>>710
このスレで異常粘着レスが続いて東北人をサルとして扱うことにした時期に、この日本史板で「歴史的にもっとも
差別意識が強い都道府県は?」スレがたった。
いつも上の方に挙がっているから確認したらいい。>>1を筆頭に、異常粘着気味に関西を叩いてる奴が常駐してるから。
ここは過疎板に近い場所だし、書き込む人間は限られているからな。
715日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:45:12
要するに、東北と関西を粘着して叩く奴がいるんだろ?
716日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:50:51
>>715
正確には「青森と関西に異常粘着してるやつ」だな
717日本@名無史さん:2010/10/08(金) 10:52:51
718日本@名無史さん:2010/10/08(金) 13:46:46
>>717
俺がいかにして東北人をサルとみなすに至ったかは、このスレできっちりやりとりの内容が残ってる。


西日本に関しては順調に議論が進み、次に東北各県の順位を決めようと各県の事項を出すよう呼びかけ

なぜか突然青森県叩きが始まる

暫定ランクで最下位近くの秋田山形の事項を出すように呼びかけ

なぜかこっちを「必死な青森県民」扱い

勘違いを解くべく、再三に渡って議論を戻すべく、自分が関西人であることを明かし、秋田山形の事項を出すように呼びかけ

サルのごとく「必死な青森県民」扱いを繰り返す

東北住民は議論のできないサルであると断定


大体こんな流れがこのスレで確認できることだろう。
719日本@名無史さん:2010/10/08(金) 13:52:46
>サルのごとく「必死な東北人」扱いを繰り返す

自己紹介乙としか
720日本@名無史さん:2010/10/08(金) 13:54:44
わざわざ差別スレを立ててのけるほどの粘着力には呆れるしかないけど
721日本@名無史さん:2010/10/08(金) 14:01:58
722日本@名無史さん:2010/10/08(金) 14:20:57
いかに東北人をサルとみなす病的基地外となるに至ったかの自己診断記録乙
723日本@名無史さん:2010/10/08(金) 14:34:37
なんだ。東北人はいくら異常行動を続けてもごく少数の人間以外は自分を嫌わないと考えているわけかね。

会津は長州を嫌うから返されてるだけ。関西人は他人事として見てる。つーか歴史好きでもない限り、
山口県民ですら会津に敵視されていることを知らないようだ。
東北人反日スレは、東北人が田舎差別だと騒いで過疎地域に新幹線その他の無駄なインフラを整備
しまくることを批判してるようだ。同じ東国の長野県もリニア問題で大醜態を晒してくれたけど。島根や高知など
西日本の過疎地域が無残なことになっているのを見るにつけ、東北人長野人の浅ましさが強調される。

いずれにしろ、非難攻撃される理由は東北人自身が作っているわけだ。このスレでの青森への異常粘着のように。
724日本@名無史さん:2010/10/08(金) 15:03:08
なんだ。長州人はいくら異常行動を続けてもごく少数の人間以外は自分を嫌わないと考えているわけかね。

嫌われる理由は長州人自身が作っているわけだ。このスレでの東北への異常粘着のように。
725日本@名無史さん:2010/10/08(金) 15:25:46
なんだ。東北人は関西人と長州人の区別がつかないほど無知蒙昧なのか。
蒙昧さゆえに何を批判されているのか分からずに愚劣な行動を繰り返すわけかね。

やっぱサルはサルだな。
726日本@名無史さん:2010/10/08(金) 16:36:29
なるほど、東北叩きに必死な訳だ。
727日本@名無史さん:2010/10/08(金) 16:36:37
残念ながら、みんな区別ついてるよ
728日本@名無史さん:2010/10/08(金) 17:01:31
まともな議論ができれば叩かれることもないのに、その能力がないためにたたかれ続ける東北人。
カワイソ過ぎて何も言えねwww
729日本@名無史さん:2010/10/08(金) 18:19:29
俺関西人だけど、長州人が一番の悪だろ
東北は大好きだけど、長州は大嫌い
730日本@名無史さん:2010/10/08(金) 18:27:01
てか、サルという言葉は中国人や朝鮮人が、
日本人を馬鹿にする時に使われる事が多い言葉なんだけどね。
731日本@名無史さん:2010/10/08(金) 18:44:40
>>699
誰も答えない所を見ると誰も知らないらしい。

>>705
つまり東北人でも九州人でもないって訳だな。

>青森なみの不毛地域の秋田山形について語ろうとすると
何も語ってないだろ。騙るんじゃない。

>>723
東国原にも妬まれない様に気を付けろって教えてやれ!
732日本@名無史さん:2010/10/08(金) 19:15:20
ハートマン軍曹から見ればおまえも立派なサルだから。
733日本@名無史さん:2010/10/08(金) 20:00:17
>>729
関西では佐幕側の姫路藩や紀州藩の人間でさえそんな心性は持ってないよ。幕府要職のしがらみに絡み取られて
流れに乗り遅れただけという認識だからね。もちろん禁門の変で町中でドンパチやられた京の人間も同じ。
時流を全く読めなかった愚かな東北人とは根本的に認識が違うよ。

>>730
日本人が田舎者をバカにする言葉としても使われることが多い言葉だけど、言われる方は認めたくはなかろう。
そんな現実逃避は何も生まないけど。

>>731
>何も語ってないだろ
お前のごとき異常粘着者が妨害して語れなかったわけだが。

>>732
関西人はハートマン軍曹をかっこいいとは思っても、その価値観に無条件に従ったりはしないよ。サルと違って
ボスに無条件で従う習慣はないし。


サルの調教って本当に手間がかかるね。
734日本@名無史さん:2010/10/08(金) 20:14:50
>>733
>お前のごとき
俺は秋田に関して清原氏の事を語った。お前は何も語ってない。
735日本@名無史さん:2010/10/08(金) 20:31:34
いい加減涙拭けよ、基地外関西人。
善良で常識のある関西人の皆様方が迷惑なさってるだろw
736日本@名無史さん:2010/10/08(金) 20:45:02
サルの調教って本当に手間がかかるね。
737日本@名無史さん:2010/10/08(金) 20:57:11
サルの調教師になった妄想にひたってないでがんばってちゃんと就職しろよ。
738青森県民:2010/10/08(金) 20:59:21
青森がトップ当選でいいからみんな喧嘩するなよぉ〜o(T□To)
739日本@名無史さん:2010/10/08(金) 21:38:34
青森県民はいい人らしい
740日本@名無史さん:2010/10/08(金) 21:40:55
高見盛「そうなんだ・・・」
741日本@名無史さん:2010/10/08(金) 22:46:24
日高見国とは何か?
この疑問に納得のいく答えを出した人はいませんね。
日高見国とは、武甕槌神・経津主神に討たれた悪神 天香々背男(あまのかかせお)、 別名天津甕星(あまつみかほし)の支配していた国のことだ。
しかし、香々背男(かかせお)という名は、大和朝廷お得意の人を食ったネーミングだということがわかる。
蘇我入鹿、蘇我馬子で馬鹿としたように、
田んぼの案山子(かかし)のような男、つまり、何の抵抗もできない能無しの木偶の棒(でくのぼう)とおちょくったのだ。

そんな馬鹿な!と思うなかれ。
今でも罪のない局長を逮捕してみたり、検察審議会を我が物顔で操って、鮮卑族出身の首相候補を追い落とそうとしている。
そういう策略を使って敵を陥れるのがやつらの手なのだ。
742日本@名無史さん:2010/10/08(金) 23:04:19
>鮮卑族出身の首相候補
誰?
743日本@名無史さん:2010/10/08(金) 23:55:26
富山は米騒動くらいしか無い
744日本@名無史さん:2010/10/09(土) 06:14:46
>>742
汚沢じゃねーの。いかにもサルの扱いに慣れてますってな奴だろ。文明人は扱えないから
糞ブザマに足元すくわれ続ける人生だけど。あのバカ一体何度同じ失敗を繰り返してきたのやら
745日本@名無史さん:2010/10/09(土) 07:52:47
小沢はサルの調教師というよりはボスザルに過ぎないけどね。群れを統率して餌を配分することしか
できない。浅ましい生き物だ。
沖縄は小沢支持だったけど、小沢が辺野古に土地を購入していた以上、水面下で辺野古移転を
想定していたのは確実なのにな。あんなのを支持するのは、オツムの足りないサルと、分け前目当ての
ハイエナくらいのものだろうよ。
746日本@名無史さん:2010/10/09(土) 10:14:16
>>744-745
内政に手を出されるのはごめんだけど、
土人国家相手の外交なら役立ちそうな気もするけどな。
747日本@名無史さん:2010/10/09(土) 10:37:33
>土人国家相手の外交なら役立ちそうな気もするけどな。

土人国家がどこを差してるかは知らないけど、韓国では「日本の若者は無能だから韓国人の助けがなくて
は日本は立ち行かない」と演説し、中国では「自分は人民解放軍の野戦指揮官だ」とコメントした。

あのボスザルは筋金入りの売国基地外だよ。
748日本@名無史さん:2010/10/09(土) 10:47:41
こんなイカレた思想を持った小沢は、母親の墓が韓国にある日韓ハーフ。そんな奴が民意完全無視で
外国人参政権をわき目も振らずに推進してるんだからな。

外交で役に立つ? 外交じゃなくて外寇の間違いだろ。先日尖閣問題が起こったけど、小沢が党首選で
勝ってたらどうなってたかと思うとぞっとするわ
749日本@名無史さん:2010/10/09(土) 11:22:34
>小沢は、母親の墓が韓国にある日韓ハーフ

エェーッ、小沢ってチョンだったのか
750日本@名無史さん:2010/10/09(土) 11:27:41
それってソースあんの?前にコピペでも見たけど、いまいち信用でけへん
751日本@名無史さん:2010/10/09(土) 12:23:50
山口県に一票。
一発屋。
752日本@名無史さん:2010/10/09(土) 12:49:46
一発すらない県よりはまし
753日本@名無史さん:2010/10/09(土) 13:40:33
何が言いたいんだコラ!長州長州連呼してコラ!
754日本@名無史さん:2010/10/09(土) 15:44:23
>>750
ググれば山ほど引っ掛かる有名な話だけどね

http://ochimusya.at.webry.info/201002/article_5.html
755日本@名無史さん:2010/10/09(土) 20:12:52
とりあえず岩手県は除外だな。存在感ありすぎる。
756日本@名無史さん:2010/10/09(土) 20:14:05
ないよ。東北だもの。
757日本@名無史さん:2010/10/09(土) 20:20:35
やはり東北だろうな
福島や青森は境だから意外と存在感はあるが
宮城、岩手、山形あたりは覚えるのも結構大変
その中でも岩手はそれなりに有名な文化があるから
そうなると宮城、山形辺りが一番忘れられてる
758日本@名無史さん:2010/10/09(土) 20:33:13
>>757
一度も出てこない秋田は空気か
759日本@名無史さん:2010/10/09(土) 21:09:16
青森に存在感なんてないだろ
760日本@名無史さん:2010/10/09(土) 21:15:26
日本史に関わる重要な出来事が一つも起きてないのは確か。
それで存在感があるとか言われて、誰が納得するんですかって話。
761日本@名無史さん:2010/10/09(土) 22:17:13
秋田→元慶の乱
762日本@名無史さん:2010/10/09(土) 22:27:52
岩手→宮古湾海戦
763日本@名無史さん:2010/10/09(土) 22:50:43
青森→恐山(笑)
764日本@名無史さん:2010/10/10(日) 06:46:48
やっぱ東北はエミシ狩りの歴史しかねえな。
しかし、中央政権が安定して久しい時期で、対外戦争と見ても内乱と扱っても
大事件のはずなのに、その内容は郷土史レベルの知名度しかないし。
765日本@名無史さん:2010/10/10(日) 16:03:41
>>764
元慶の乱は、蝦夷側が事実上勝利しているよ。
中央政権は「まあまあ」と言ってきて、懐柔政策を持ち出しただけだからな。

中央政権側の死亡者は焼山の戦いだけで500人。全部合わせると千人単位だろう。数千人が派兵されたのに、
結局蝦夷側に懐柔政策しかとれなかった。一応、蝦夷側の首謀者の数人の「首」なるモノも「蝦夷側から自主
的に提出」されているが、これも誰の首だか分かったモノではない。

しかも、この後蝦夷側の地区(五所川原など)に製鉄所が作られ、対北海道蝦夷貿易もこれらの蝦夷の人々
の手に移行された。十和田湖火山の噴火も中央の記録には全く無い。米代川流域にはかなりの火山灰が積
もった大事件なのにね。

せっかく、これまで中央は北海道や近隣の蝦夷などを秋田城でもてなし、饗宴の費用が莫大すぎるという記
録も残っているのに、この結果は蝦夷に「負けた」ということと同じ。

766日本@名無史さん:2010/10/10(日) 16:11:56
t
767日本@名無史さん:2010/10/10(日) 17:14:36
>>765
wikipediaの記事を読んだ。「異説」の通りなら朝廷にとっては黒歴史なので詳細が残ってないのも当然だし、
郷土史レベルの知名度しかないのも当然だな。
768日本@名無史さん:2010/10/10(日) 17:30:58
戦術で負けても、エミシの反抗を鎮め形だけでも降伏の儀式を行ったのなら戦略では中央の勝ちだけどね。
中国歴代王朝の北方対策と同じで、戦略目的は不毛の大地の支配ではなく、支配地への蝦夷の侵攻を
防ぐことだったわけだから。
蝦夷の側からすれば、形ばかり属国のような体裁を取ることで平和を勝ち得たといったところだろう。
自主的に首を差し出したってのはそういうことだ。
769日本@名無史さん:2010/10/10(日) 17:32:41
何その負け惜しみ理論ww
770日本@名無史さん:2010/10/10(日) 17:47:11
指導者の首を差し出すのは敗者が勝者に対して行うもの。逆はありえない。
実際に指導者のものであったかどうかは関係ない。外交とはそういうものだ。

愚かな土人のお前が理解できなくても、当時の土人ははっきり認識していたことだ。
771日本@名無史さん:2010/10/10(日) 17:48:36
>>768
雄物川以北の支配地を失った事も広大な奥羽地方全体から見れば大した事では無いってか?
772日本@名無史さん:2010/10/10(日) 17:54:48
>>770
おいおい、外交w なんだよ、当時そんなモンあるのか。
単に日本と蝦夷の関係だけだろ。

日本って首を貰ったぞーって他の国にそれを見せびらかしたのかよ。
意味不明。
773日本@名無史さん:2010/10/10(日) 18:05:43
>>771
雄物川以北が蝦夷の支配となったとする割には、秋田城は相変わらず朝廷側に属していたんだけどな

>>772
異なる支配勢力が接触すれば外交は発生する。エミシが単なる土人で国の体を為していなかったという
話なら、そうかもしれないけどね。

>日本って首を貰ったぞーって他の国にそれを見せびらかしたのかよ。
身内の首を差し出すってのは前近代の社会では服従以外にありえない。
条約や約定に基づく犯罪人引渡しのようなケースは例外だけど、エミシが首を差し出したのなら
反乱を犯罪と認めたことを意味するから、いずれにせよ朝廷の秩序に則っていることになる。
774日本@名無史さん:2010/10/10(日) 18:14:27
>>773
全く史料に残っていない払田の柵を秋田城と偽って、巡視に来た役人を接待したという説もある。

はいはい。北海道貿易を奪われても、大事件の情報が入ってこなくてお、朝廷は負けてないってかw
まるで、太平洋戦争の時の大本営発表だな。
775日本@名無史さん:2010/10/10(日) 18:26:47
当時の朝廷にとって北方は乱さえ起こらなければ大した魅力もない土地だったからね。
一旦は朝廷の支配下に納められながら徴税メリットがないために放棄された南西諸島以南のように、
エミシ支配地域もコストばかりかかってメリットがないと放棄されたのだろう。狩猟採集で
得られた食物は現地人の食料にはなっても朝廷勢力の下では富になりにくいしね。
だからこそ、不毛の地のエミシには干渉しない代わりに首を差し出させて乱を治めたということだ。

武ばった勢力が出てくる平安末期には、エミシ相手の乱の鎮圧により武威を朝廷に認めさせるという
新たな意義が出てきたようだけどね。
776日本@名無史さん:2010/10/10(日) 18:29:10
×乱さえ起こらなければ大した魅力も
○乱さえ起こらなければ大した興味も
777日本@名無史さん:2010/10/10(日) 18:40:52
そうだね。第二次大戦も、あれ以上闘っても利益がないし、天皇陛下が止めろといったので、
日本は自ら戦いを収めたわけだね。
778日本@名無史さん:2010/10/10(日) 18:45:02
東京裁判で戦犯の首を差し出したのは日本側だから、戦争で本土上陸の末に占領されていなくても
日本側が負けであることは明白だけどね。

ここのエミシの末裔は、それでも日本の勝ちだとのたまうくらいのアホなわけだよ。
779日本@名無史さん:2010/10/10(日) 18:51:27
日本の勝ちみたいな馬鹿なことを言っているのは反蝦夷だろw
780日本@名無史さん:2010/10/10(日) 18:52:36
>>779
皮肉が通じない程の馬鹿なんだろ。
781日本@名無史さん:2010/10/10(日) 19:26:59
>>779
皮肉が通じない程の馬鹿だな。
782日本@名無史さん:2010/10/10(日) 19:37:29
乱は朝廷に首謀者の首を差し出すことで収まったという史実があり、エミシが自治を行ったとする説は、
エミシ側の史料がなく発掘調査の結果を都合よく解釈しているだけだから根拠が薄弱だ。

東北人ってなんか朝鮮人みたいな歴史捏造に近いことやってんだな
783日本@名無史さん:2010/10/10(日) 20:18:00
要するに、関西人が東北人を虐殺した歴史ってことだろ
関西人の残虐性は語り継がれるところだが、東北に対する賠償が必要になるだろうな
これだけの史実が明らかになってきてるわけだから関西人は目を背ける訳にはいかないな
784日本@名無史さん:2010/10/10(日) 20:36:16
いや、それはエミシがサルじゃないことを証明してからの話だからwww
785日本@名無史さん:2010/10/10(日) 20:38:27
久しぶりに来てみたんだけど、青森VS鳥取の決着はついたのか?
786日本@名無史さん:2010/10/10(日) 21:02:14
>>785
東北はサルしか棲まない毛外の地だから歴史は存在しないってことでまとまったよ。
787日本@名無史さん:2010/10/10(日) 21:19:14
何か蝦夷に関して暴れている人がいるようだがw
歴史を玩具にするなよ。
788日本@名無史さん:2010/10/10(日) 21:40:42
>>786
なんだ、じゃあ青森がキングか。順当っちゃ順当だなw
789日本@名無史さん:2010/10/10(日) 22:18:42
何を言っても聞く耳持たないし、反論も無視したり妙な理論を持ち出すのだから
それで良いんじゃない?キミの頭の中ではさ。
790日本@名無史さん:2010/10/10(日) 22:20:25
いや普通に流れ見れば青森でこのスレ終わってるじゃん
聞く耳持ってないのは>>789じゃね
791日本@名無史さん:2010/10/10(日) 22:27:18
キミの頭の中で普通に流れを見たらそうなるな。
792日本@名無史さん:2010/10/10(日) 22:30:05
>>773
後のアイヌを見ても国の体を成してなかったと思われる。アイヌと蝦夷が繋がってるかどうかは別として。
793日本@名無史さん:2010/10/10(日) 22:42:43
>>792
元慶の乱では、雄物川北部で現在の秋田県の範囲に広がる全蝦夷を団結させて、反乱に参加させ
中央政権に独立やその他の要求を「文書」で提示した何物かがいた。

しかも、乱の収束後に、製鉄技術を手に入れ、津軽などに製鉄所を作り、中央政権から鉄製品を貰う
必要性を無くした。

彼らの指導者の間から、蝦夷の出身であることを誇った唯一の大名である安東氏が出たと思う。
アイヌは鉄や酒などを和人に完全依存していたからね。
794日本@名無史さん:2010/10/10(日) 22:43:08
>>782
>>783
歴史捏造やら賠償請求やら・・・何言ってんだか
近代のナショナリズムに洗脳されすぎだろ。

蝦夷は大和系の人々と融合して、東国を形成したというだけの話だろ。
795日本@名無史さん:2010/10/11(月) 00:32:09
>>793
それでも一揆の大きくなったようなもので、国ではないと思うけどねぇ。
796日本@名無史さん:2010/10/11(月) 05:56:46
>>794
東北では東北学なる学問分野をでっち上げて、東北人の素晴らしさを再評価する活動を行ってるんだよ。
そこまでなら地域活性化の活動だからいいんだが、その内容は根拠薄弱な自己賛美と他地域の
こき下ろしに終始している。

な、コリアそのものだろ。
797日本@名無史さん:2010/10/11(月) 07:09:44
>>796
まぁ東北人の俺の耳に入って来ない所を見るとたいした影響力はなさそうだ。
798日本@名無史さん:2010/10/11(月) 07:20:19
歴史というのは重要なものだ。まともな歴史がないと国民自体が萎縮するから、
捏造の方向に走るんだよな。

>>797
東北学の影響は少なかろうと、東北学がでっち上げられる元になった心性自体は共有していることだろう。
799日本@名無史さん:2010/10/11(月) 09:10:01
どんな細かい所も見つめていたい…。東北をいびつに愛しているんですね。
800日本@名無史さん:2010/10/11(月) 10:52:59
九州は大分と宮崎が接戦か
801日本@名無史さん:2010/10/11(月) 11:53:38
存在感の薄さでは宮崎の勝ちでは
802日本@名無史さん:2010/10/11(月) 13:46:28
wikiで宮崎県の歴史見ると、神話の次が廃藩置県以前なのな。
そもそも神武東征自体捏造っぽいし。
803日本@名無史さん:2010/10/11(月) 14:14:01
>>796
俺も東北人だが、そんな話きいたことない。

>>802
お前馬鹿だろ。
捏造じゃなくて神話というんだよ。

804日本@名無史さん:2010/10/11(月) 14:33:52
東北は、もともとアイヌなどの縄文系の住民が住んでいたけれど、
奈良時代になると、唐の弱体化により大陸から渡ってきた鮮卑族、韃靼人が勢力を強めていった。
そこで、坂上田村麻呂を遣わし、征伐するとともに田村麻呂の故地、新羅からの亡命者を受入れた。
それが後の奥州藤原氏の勢力に育っていくのだけれど、
鎌倉時代に入ると平家の落ち武者や頼朝に追われた義経の家来、
三浦氏や葛西氏など、北条氏に追われた鎌倉御家人、
秀吉に追われた宇都宮市の一族、千葉氏・・どんどん入り込んで混とんとしてきました。
上杉も伊達も秀吉や家康に移封されたて東北に逃げ込んだということになるし、
白河以北一山三文。要するに、負け犬の住む場所が東北なのだ。

805日本@名無史さん:2010/10/11(月) 14:49:55
青森と宮崎ならどっちが糞?
806日本@名無史さん:2010/10/11(月) 15:32:23
>>805
秋田じゃね?
807日本@名無史さん:2010/10/11(月) 16:43:55
>>805
文句なしで青森でしょ
808日本@名無史さん:2010/10/11(月) 16:55:29
>>805
青森。宮崎に失礼。
809日本@名無史さん:2010/10/11(月) 17:21:31
宮崎>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>東北諸県(東北ザルの群れは絶えず移動するため、境界設定は不可能)
810日本@名無史さん:2010/10/11(月) 17:49:08
>>804
何この電波歴史観は。
811日本@名無史さん:2010/10/11(月) 17:58:36
>>804
それで東北が今までもずっと差別されてきてるんだよな
812日本@名無史さん:2010/10/11(月) 18:28:46
正しい東北の歴史(原始〜上代)

大和朝廷による全国統一後も、東北地方は放置されてきた。いくら探索しても人里は発見されず、
毛人(エミシ)と呼ばれる類人猿が発見されるばかりであったためである。

しかし、律令制度下ではこの人外の地にも殖民が進み、陸奥国出羽国が設定され、都から貴族が
この不毛の地に赴任するようになった。この類人猿は文明人の食物を得るために度々山から
文明人が居住する村里に出没して田畑を荒らした。速やかに駆除がなされたが、次第に知恵を
つけたこの害獣により被害が無視できないレベルに達して大規模な掃討が行われる事件も生じてきた。

やがて様相は一変する。この不毛の原野に棲息する毛人を捕獲し飼育を試みた貴族の中から、
優れた軍隊を組織する者が現れたのだ。河内源氏である。彼らは毛人の身体的能力が抜きん出て
いることに着目し、根気よく上下関係を叩き込みつつ意のままに戦わせることに成功したのだ。
これはカルタゴの名将ハンニバルが巨象部隊でローマ軍を翻弄した例に比肩できる。

この禽獣を意のままに操る技術によって、源氏は武門を以って鳴る一族として名を馳せた。
やがて毛人を率いた源義経が平家を滅亡に追い込み、中世という新時代を切り開いたのである。
813日本@名無史さん:2010/10/11(月) 18:58:10
その後、毛人は各地に移動し、その地で活躍していく。
毛人は各地で人々とうまくやっていき、各地の生活を向上させた。そのため、毛人は福を呼ぶという
認識が広がっていく。

最後には、毛人はえびすさまと呼ばれ神様として扱われ、現代でも崇められる対象となっていった。
814日本@名無史さん:2010/10/11(月) 19:04:36
結局東北人は猿か獣という認識から脱皮できなかったんだよな
815日本@名無史さん:2010/10/11(月) 19:09:37
えびすさまという神様になっちゃったからね。
816日本@名無史さん:2010/10/11(月) 19:11:49
東北ザル自身の合意も得られたようだし、>>812はこのスレでの正式な東北史として扱って問題なさそうだな。
>>813は根拠のないサルの妄想だから却下。
817日本@名無史さん:2010/10/11(月) 19:12:43
IDの無い板は便利だな
818日本@名無史さん:2010/10/11(月) 19:14:19
>>815が正当な東北史だよ。
819日本@名無史さん:2010/10/11(月) 19:14:39
>>817
東北ザルが自演を繰り返してきたのが露見しにくいからな。さぞや便利と感じていることだろうw
820日本@名無史さん:2010/10/11(月) 19:15:32
書き込んだ地方が表示されるシステムにしたら良いのにねw
821日本@名無史さん:2010/10/11(月) 19:17:00
秋田あたりがゾロゾロ並ぶわけかw
822日本@名無史さん:2010/10/11(月) 19:43:50
まずは、お前の都道府県が判明するだろw
823日本@名無史さん:2010/10/11(月) 19:44:57
チベット自治区
824日本@名無史さん:2010/10/11(月) 20:06:25
青森県
825日本@名無史さん:2010/10/11(月) 20:12:43
>>820
青森とか多そうw
826日本@名無史さん:2010/10/11(月) 20:20:19
煽られている方より、煽る県が判明するからその利益が大だなw
827日本@名無史さん:2010/10/11(月) 20:24:42
>煽られている方より、煽る県が判明するからその利益が大だなw

まったく、東北人の低劣な煽りにも困ったものだからなw
828日本@名無史さん:2010/10/11(月) 20:27:30
仙台が多いのかと思っていたが、案外盛岡も下劣罵倒人口が多いのかな
829日本@名無史さん:2010/10/11(月) 20:28:54
このスレで青森の名を挙げる人間は46都道府県全国にいても、槍玉にあがった途端に
「岩手・秋田・山形・鳥取・徳島・宮崎の方が何もないっぺ!」って必死に擁護するのは青森人ぐらいのもんだろうしな
830日本@名無史さん:2010/10/11(月) 21:40:14
秋田人必死すぎ。
831日本@名無史さん:2010/10/11(月) 21:48:35
というか、霊山と遺跡ぐらいしかないのに最下位じゃないと思い込めるその神経が凄いと思う
832日本@名無史さん:2010/10/11(月) 21:49:07
りんごと蜂蜜
833日本@名無史さん:2010/10/11(月) 21:52:28
秋田と青森を対決させようと目論むヤツがいるなw
834日本@名無史さん:2010/10/11(月) 22:10:59
青森県民が一方的に秋田県民を敵視してるようにしか見えないが
835日本@名無史さん:2010/10/11(月) 22:33:31
地域対立を煽って高笑いですかw
836日本@名無史さん:2010/10/12(火) 06:36:12
イタい東北ザルの醜態を観察できるスレはここでつか?
837日本@名無史さん:2010/10/12(火) 09:36:42
滋賀県の右に出るものなし!
838日本@名無史さん:2010/10/12(火) 09:46:08
秋田→何もなし(前九年の役や後三年の役は青森や岩手をも含む広域紛争のため、秋田の事件とする根拠なし)

やっぱり秋田は青森以下じゃないか。
839日本@名無史さん:2010/10/12(火) 10:22:21
これが痛い東北ザルというやつか。呆れた
840日本@名無史さん:2010/10/12(火) 10:27:13
やれやれ、サルの話をしたらこっちまでサル扱いかよ。
841日本@名無史さん:2010/10/12(火) 10:35:45
実際にその地で役が起きてるんだから秋田の歴史とするのが妥当だろ。
842日本@名無史さん:2010/10/12(火) 10:43:19
秋田は役がおきた地の一つに過ぎない。青森や岩手と同様にな。全く妥当性に欠けているよ
843日本@名無史さん:2010/10/12(火) 10:44:05
そんなこと言い出したら、関ヶ原の戦いも岐阜のもんじゃなくなるだろって話だわな
844日本@名無史さん:2010/10/12(火) 10:46:35
青森擁護派って相当追い込まれてんだな。こんなしょうもない難癖つけてる馬鹿初めて見たよ。
845日本@名無史さん:2010/10/12(火) 10:51:19
前九年の役にいたっては元々は奥州十二年合戦と呼ばれていた。出羽国の秋田固有のの事件なんて
一体誰が考えてたんだ? 蒙昧な秋田ザルだけは奥州ザルとは別にそう考えてたのかね。

だから東北ザルは度し難いんだ。
846日本@名無史さん:2010/10/12(火) 10:57:32
山と遺跡しかないどっかの土人が必死に他県を攻撃中 と
847日本@名無史さん:2010/10/12(火) 11:03:05
東北ザルが秋田の度し難さを攻撃されて、相手を青森ザルと勘違いして大騒ぎ、と。
サルは議論ができずにキャッキャと相手を威嚇するだけに終始するからサルなんだよ
848日本@名無史さん:2010/10/12(火) 11:06:05
青森の印象がどんどん悪くなっていくなw
849日本@名無史さん:2010/10/12(火) 11:13:44
元から負のイメージの塊みたいな県だから問題ないだろ
850日本@名無史さん:2010/10/12(火) 12:03:28
なんか底辺で浅ましく争っているけど、東北ザルの生息地全体がもともと毛外の地だからなあ。
851日本@名無史さん:2010/10/12(火) 12:11:52
ま、秋田が青森とどっこいどっこいの土地であることは明らかになったが、秋田あたりの毛外の地の東北ザルは
あいも変わらず青森叩きを続けて醜態を晒してくれることだろう。

>>734では笑わせてもらったよ。既に青森は複数の項目が出ているというのに、たった一つだけ項目を提示して
秋田が上だなどと主張して見せたんだから。数の大小が分からない幼稚園児以下のサルならではのレスだな。
852日本@名無史さん:2010/10/12(火) 12:24:04
秋田→前九年の役、後三年の役、清原氏

青森→恐山(笑)、三内丸山遺跡(笑)
853日本@名無史さん:2010/10/12(火) 12:31:56
秋田は闘争としての役がちゃんと歴史に刻まれているのに、青森は霊山に遺跡だもんな。
それで「青森が上ニダ」とか言われてもね。ここはいつから観光名所をあげるスレになったんだろ。
854日本@名無史さん:2010/10/12(火) 12:34:06
秋田→清原氏
青森→恐山、三内丸山遺跡、十三湊・日の本将軍安東氏

これまででてきた項目で評価するならこんな感じだな。前九年の役と後三年の役は両方に入れるか
どちらにも入れないかの選択肢しかないし。
855日本@名無史さん:2010/10/12(火) 12:35:51
毎度毎度、上げカキコの数分後に下げでのカキコが入る。わざわざ二回に分けて書かなくてもいいのに。
秋田ザルの間ではそれが流行ってんの?
856日本@名無史さん:2010/10/12(火) 12:37:07
集落跡と山がある!

それって何もないって言ってるのと同じだよな
857日本@名無史さん:2010/10/12(火) 12:41:36
それすらないサルがキーキーわめいてるな。
文明人からすれば、東北全体を毛外の地としても問題ないんだけどね。
858日本@名無史さん:2010/10/12(火) 12:45:06
佐賀人は吉野ヶ里遺跡のよの字も出さないのに
どんだけ必死なんだか
859日本@名無史さん:2010/10/12(火) 12:48:10
そりゃそうさ。佐賀は文明人の側だから歴史は充実している。
サルが思い上がって佐賀が東北の一県と張り合うなんぞと妄想するなよ。
860日本@名無史さん:2010/10/12(火) 12:48:58
佐賀>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>青森
なんだからそりゃ当然
861日本@名無史さん:2010/10/12(火) 13:01:14
佐賀県民はこのスレの趣旨をよく理解しているだろうから、そんな恥知らずな真似はせんだろう。
862日本@名無史さん:2010/10/12(火) 13:07:31
すまん、>>858へのレスだった。
863日本@名無史さん:2010/10/12(火) 13:11:59
>>861
お前はどうやら理解していないようだが
864日本@名無史さん:2010/10/12(火) 13:15:20
>>863
何故?有史以前の話である考古学は除外するって話だったはずだが。
神話を除外して考古学はOKとか意味分からん。
865日本@名無史さん:2010/10/12(火) 13:35:28
そのように仕切ろうとしたら、なし崩しで項目に入れ始める動きができちゃったからな。>>446-446のリストにも
入っちゃってるし、排除するのは無理だろう。俺も>>688でなし崩しを認めるように書いてしまったし。ここの
スレの総意として入れる方向に進んじゃってるんだよ。
866日本@名無史さん:2010/10/12(火) 13:49:24
自分らの都合のいいように、スレの旨をねじ曲げてるってことか。
つまらんスレに成り果てたな。そらまともな人間は寄って来まい。
867日本@名無史さん:2010/10/12(火) 14:10:11
歴史時代という区分自体が恣意的という見方があるからね。小中高の歴史関係の教科書にも
考古学の成果は含まれるくらいだから。近代史を含めるかを全く議論さえしていないから、
板違いという線引きも出来ない。なるようになったということだ。
868日本@名無史さん:2010/10/12(火) 15:32:17
秋田と青森は仲良く相馬大作事件をリストに入れれば良いだけだろ。
黒歴史なのは盛岡だけだしな。
869日本@名無史さん:2010/10/12(火) 15:52:05
>相馬大作事件
それ単なる郷土史レベルの事件だから。
870日本@名無史さん:2010/10/12(火) 15:56:28
秋田は院内銀山もあったな。江戸時代を通じて日本最大だった銀山。
石見銀山が挙がってるしこれは問題ないだろう。
871日本@名無史さん:2010/10/12(火) 16:01:51
青森→恐山 三内丸山遺跡 安東氏

秋田→前九年の役 後三年の役 清原氏 院内銀山



山形は?
872日本@名無史さん:2010/10/12(火) 16:37:39
最上氏?
873日本@名無史さん:2010/10/12(火) 16:41:09
相馬大作事件は何度も映画になっている大事件なんだが?
874日本@名無史さん:2010/10/12(火) 16:45:00
あつかましく前九年の役を秋田単独の項目として加えるんじゃねえぞ生ハゲザル。あれは岩手青森側の
勢力の撃滅戦だから一県に絞るなら岩手だろ。清原氏を入れるなら前九年の役は省け。

>石見銀山が挙がってるしこれは問題ないだろう。
省く必要はないが、世界遺産で中国地方の覇権に大きく関与した石見銀山と対等とは思い上がりも甚だしいな。
一過性の状態でも日本で一番になると有頂天になって周囲が見えなくなるのかよ。


青森→恐山 三内丸山遺跡 安東氏

秋田→後三年の役 清原氏 院内銀山

山形→出羽三山 最上義光 上杉鷹山
875日本@名無史さん:2010/10/12(火) 16:47:43
相馬大作も入れろよw
876日本@名無史さん:2010/10/12(火) 16:50:06
恐山って日本史に関係あんのか?
877日本@名無史さん:2010/10/12(火) 16:53:21
青森→恐山 三内丸山遺跡 亀ヶ岡遺跡 安東氏 津軽寧親

秋田→後三年の役 清原氏 院内銀山 相馬大作事件

山形→出羽三山 最上義光 上杉鷹山

こうか? 亀ヶ岡遺跡は土偶の中で一番有名なあれが出土したり、亀ヶ岡式土器の
ネームの元になった遺跡として有名だからな。
878日本@名無史さん:2010/10/12(火) 16:54:28
山形≧秋田>青森って感じだな
879日本@名無史さん:2010/10/12(火) 16:56:42
>>876
最澄の弟子円仁の開創で、長く信仰の対象になってきた知名度抜群の霊場だからな。
比叡山や高野山などと同じく宗教史信仰史の重要史跡という扱いだ。なんか日本三大霊場らしいし
880日本@名無史さん:2010/10/12(火) 17:02:20
>>876
そうしとかないと青森が悲惨なことになっちゃう。
881日本@名無史さん:2010/10/12(火) 17:06:42
まだ青森と東北他県が平等に価値がないことを理解できないサルがいるのか
882日本@名無史さん:2010/10/12(火) 17:13:43
遺跡に全く頼ろうともしない佐賀県民は大人だな
883青森県民:2010/10/12(火) 17:19:33
うっうっ…(T-T)ヒドイ
884日本@名無史さん:2010/10/12(火) 17:21:21
青森にも相馬大作入れてやれよw
885日本@名無史さん:2010/10/12(火) 17:24:52
複数の県に渡る事件を入れるならこうか

青森→前九年の役 後三年の役 恐山 三内丸山遺跡 亀ヶ岡遺跡 安東氏 相馬大作事件

秋田→前九年の役 後三年の役 清原氏 院内銀山 相馬大作事件

山形→出羽三山 最上義光 上杉鷹山
886日本@名無史さん:2010/10/12(火) 17:35:10
後三年の役を青森の歴史として語ってる奴なんて見たことないな
887日本@名無史さん:2010/10/12(火) 17:42:29
秋田北部と青森の津軽地方に勢力を持っていた清原氏の撃滅戦だからね。
888日本@名無史さん:2010/10/12(火) 17:47:45
>>882
同じような田舎なのに、こういうところで差が出るもんなんだなw
889日本@名無史さん:2010/10/12(火) 17:50:39
〉886
はああ?
890日本@名無史さん:2010/10/12(火) 18:02:04
佐賀はけっこう上位じゃないのか?
太りすぎて自分で歩けず輿で移動し、負け戦で担ぎ手に見捨てられて首を取られちゃった大将って面白すぎだろ
891日本@名無史さん:2010/10/12(火) 18:24:20
佐賀は彰義隊を上野戦争で破っただろ。不忍池をはさんで現在の上野公園に立てこもる彰義隊を
フルボッコに砲撃した。
892日本@名無史さん:2010/10/12(火) 18:57:04
宮崎の神武東征ってただの神話で日本史には入んないよな。
宮崎って他になんかある?
893日本@名無史さん:2010/10/12(火) 18:59:06
宮崎→高千穂峰・天逆矛(神話、龍馬夫妻新婚旅行)、高千穂宮、根白坂の戦い(秀吉に島津降伏)
894日本@名無史さん:2010/10/12(火) 19:10:20
>>879
円仁開基の寺がいくつあると思ってるんだよ
895日本@名無史さん:2010/10/12(火) 19:22:03
>>894
その中で寺や霊場として全国的に有名なものがどれだけあるつもりでいるんだよ
896日本@名無史さん:2010/10/12(火) 19:39:49
恐山って、霊場の中でも色物と言う感じがする
897日本@名無史さん:2010/10/12(火) 19:59:05
恐山はお化け屋敷あり、サイコセラピーあり、スパリゾートありの歴史的一大リゾートセンターでございます。
898日本@名無史さん:2010/10/12(火) 19:59:55
恐山が全国的に有名になったのってそんなに昔じゃないだろ
899日本@名無史さん:2010/10/12(火) 20:07:40
中世には天台密教の道場、江戸時代には修験道の聖地として巡礼者でにぎわったというけどね。
テレビでイタコがイロモノとして扱われるからそのイメージで否定してんじゃねーの。
900日本@名無史さん:2010/10/12(火) 20:08:32
龍馬夫妻新婚旅行が入るなら松尾芭蕉の奥の細道旅行とか吉田松陰仇討助太刀旅行も入れるのか?
伊能忠敬測量旅行とか。

901日本@名無史さん:2010/10/12(火) 20:09:50
恐山は北前船の船乗りの信仰を集めたというから、金比羅山のような位置づけだな。
902日本@名無史さん:2010/10/12(火) 20:11:41
>>900
地元民でない有名人がわざわざ訪れるくらい有名な場所だったという意味で書いてる。
903日本@名無史さん:2010/10/12(火) 20:41:41
>>902
それは日本史ではないな。落選。高千穂宮も神話じゃん。採用出来るのは根白坂の戦い一つだな。

>>873
人気演目だから映画になるのと事件の大小とは関係あるとは限らない。

>>858
佐賀県民は「触らぬ神に祟りなし」と、騒ぎに巻き込まれるのを恐れて鳴りをヒソメている。
904日本@名無史さん:2010/10/12(火) 21:13:12
根白坂の戦いって関西では有名なん?
905日本@名無史さん:2010/10/12(火) 21:21:46
>>903
人気演目になると、吉田松陰とかを動かしたり、実際に歴史に影響したりする。
906青森県民:2010/10/12(火) 23:53:40
青森いいとこなのにー…(T-T)
907日本@名無史さん:2010/10/13(水) 00:21:04
青森の戊辰戦争である野辺地戦争って、佐賀藩からの圧迫を受けて始まったんだっけ。
野辺地の街も佐賀藩の藩士が指揮する軍艦で砲撃されているし、因縁があるな。
908日本@名無史さん:2010/10/13(水) 06:55:07
>>903
>それは日本史ではないな。落選。高千穂宮も神話じゃん。

神話関係遺跡に関しては、>>383

>神話は、例えば淡路島が神話の島とされるとかいうだけなら除外していいだろうし、神話を元に
>信仰の対象として全国的に有名となり、中央の有力者の崇拝を受けたというなら
>入れてもいいんじゃないだろうか

と提案したら、>>414

>教養人の間で神話の舞台として知られていたような場所なら、
>歴史上の文化的・信仰的な意味での評価対象にはしてもいいとは思うけど、
>例えば多くの歌人がそこで歌を詠んだとか。

という反応が返ってきてる。神話だから全て除外という話で決まってはいないんだよ。
高千穂峰・天逆矛は江戸時代には神話ゆかりの地の奇景ってことで当時から有識者の紀行文や
絵にかかれ、高千穂宮も、源頼朝が国家鎮撫のために畠山重忠に代参させたのを始め、
国難のたびに有力者の参詣の記録がある。ほとんど出雲大社に類する遺跡だろう。
909日本@名無史さん:2010/10/13(水) 07:34:50
つまり宮崎は島根並みに地味ってことか
910日本@名無史さん:2010/10/13(水) 08:05:35
共通の項目があると地味になるのか。バカじゃね?
911日本@名無史さん:2010/10/13(水) 08:06:52
野辺地戦争は佐賀藩の野辺地艦砲射撃とは別。
盛岡藩が降伏した後に功績なくて焦った弘前藩が野辺地に乱入したら
逆にあぼーんされた。
912日本@名無史さん:2010/10/13(水) 11:10:38
天皇は元々宮崎の一豪族だよ。奈良の王朝を侵略して日本を建国した。
913日本@名無史さん:2010/10/13(水) 13:38:48
根白坂は秀吉の九州統一の決戦場
天下統一事業の一環として
総仕上げである小田原攻めより1ランク落ちるくらいと勝手に評価してみる
914日本@名無史さん:2010/10/13(水) 15:03:36
>>886
青森県は戦場になってない。後三年駅の近く(金沢柵)
915日本@名無史さん:2010/10/13(水) 16:12:57
長崎→出島、島原の乱、原爆

出島インパクト、恐るべし。
まあ松浦党とか除外。
916日本@名無史さん:2010/10/13(水) 16:29:43
>>914
出羽陸奥にまたがる勢力の内乱と中央勢力による鎮撫、中央による本州最北端の支配の
完了までの事件だから、出羽だけで収まる事件のわけがない。
917日本@名無史さん:2010/10/13(水) 16:32:26
長崎→バテレン26人磔、島原の乱、原爆

皆殺しの歴史だわな
918日本@名無史さん:2010/10/13(水) 17:22:21
>>917
長崎喧嘩騒動をお忘れなく。
919日本@名無史さん:2010/10/13(水) 17:47:11
>>908
それでも「江戸時代には」なんでしょ?平安の昔から歌に詠まれてきた白河の関とか壷の碑とは違う。
参詣の記録が有るったって、全然有名じゃないし。

>>916
後三年の役で東北支配を確立したのは朝廷ではなく奥州藤原氏。事件に対する朝廷の評価は私闘。
920日本@名無史さん:2010/10/13(水) 18:13:18
関ヶ原の戦いが岐阜だけのものになってるのに、後三年の役は別ってか。
この自称関西人が仕切りだしてから、スレの軸がブレまくりだな。
921日本@名無史さん:2010/10/13(水) 18:30:31
>>919-920
多くの事件の連鎖の総称である後三年の役を単なる一合戦である関ヶ原の戦いと同様に扱うのはナンセンス。
関ヶ原の戦いに相当するのは後三年の役ではなく、その中の一合戦に過ぎない金沢柵攻防戦だ。その点を
理解してないから話がかみ合わないんだよ。

後三年の役に相当する事件を1600年前後の一連の事件に比するのであれば、家康の政権奪取闘争という
括りで、石田三成暗殺計画、上杉氏の蜂起、細川氏の田辺城攻防戦、京極氏の大津城攻防戦、黒田如水の
九州討伐戦、戦後処理、家康の征夷大将軍就任までを含めるのが妥当だろうに。

一体どっちが恣意的に判断してるのかと言いたいね。
922日本@名無史さん:2010/10/13(水) 18:35:52
関ケ原の戦いなんて、関ケ原だけでなく全国で決闘が行われたわけだしなぁ。
>>916の論法だと、いくらでもケチがつけられるね。
923日本@名無史さん:2010/10/13(水) 18:47:20
>>920
悪いが俺はそいつじゃない。>>921が妥当と思う。
924日本@名無史さん:2010/10/13(水) 18:47:54
>>922
後三年の役は局地闘争だったから、関ヶ原の時のように戦いの一つ一つに名前が付けられても
有名にはならず、あくまで事件全体の名称である「後三年の役」として認知されてきた。
関ヶ原のほうであれば、関が原の合戦は岐阜、田辺城攻防戦は京都、大津城攻防戦は滋賀、
黒田如水の九州討伐戦なら大分福岡熊本となるだろう。各地での戦いをバラして
名前を挙げるのも可能だけどね。

ゆえに、「後三年の役」という用語でリストアップするのが妥当とされているのであれば秋田のみに
載せるのはありえないという結論になる。
925日本@名無史さん:2010/10/13(水) 18:57:06
なら後三年の役を三県共有のものとして、金沢柵攻防戦を秋田の歴史に追加すりゃいいじゃん。これで丸く収まるっしょ。
926日本@名無史さん:2010/10/13(水) 18:59:13
>>925
秋田のやんちゃ坊主は納得するだろうけど、同一事件を二回カウントすることになるから
他県の話のときに収拾がつかなくなるかもしれないよ
927日本@名無史さん:2010/10/13(水) 19:02:53
今現在の地域別代表ってどんな感じ?
928日本@名無史さん:2010/10/13(水) 19:14:42
後三年の役も3県共有にするなら、当然相馬大作事件も3県共有だなw

それで秋田県としては手を打つ!!
929日本@名無史さん:2010/10/13(水) 19:22:25
>>927
スレの流れを見た感じ

九州・・・宮崎
四国・・・徳島
中国・・・鳥取
関西・・・和歌山
北陸・・・富山
中部・・・静岡?
関東・・・栃木?
東北・・・青森

かな
930日本@名無史さん:2010/10/13(水) 19:37:23
北陸と中部は分ける必要があるだろうか。中部全体でも富山になりそうだけど
931日本@名無史さん:2010/10/13(水) 19:39:41
関東は議論してないような。
東京神奈川がは上位だから抜くとして、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬でやる?
932日本@名無史さん:2010/10/13(水) 19:46:04
>929
徳島は、一応、管領細川の本拠だったり、三好長慶とか出してるし、香川より存在感あるんちゃうかな?
と思う。
香川とかだと、大昔に空海が善通寺で生まれたくらいしか思いつかないし。
933日本@名無史さん:2010/10/13(水) 19:48:49
攻防台紙様は単独でスポットライト浴びれる値打ちがある
934日本@名無史さん:2010/10/13(水) 19:55:07
久々にナンセンスって言葉見たw
935日本@名無史さん:2010/10/13(水) 19:56:02
>933
お大師様はそれくらいの価値あるけどさ、
じゃあ、香川で何した?つって何もしてないのよね。
四国比較すると
高知
龍馬・長宗我部・よさこい打線
愛媛
一遍上人・藤原純友・牛鬼打線
徳島
管領細川氏・三好長慶・山彦打線
香川
お大師様・ココリコ遠藤
お大師様ひとりでどうにかなる差じゃないように思う。
936日本@名無史さん:2010/10/13(水) 19:59:26
>じゃあ、香川で何した?つって何もしてないのよね。

満濃池と善通寺。オダイシサマとか言う割にだな・・・
937日本@名無史さん:2010/10/13(水) 20:03:50
同じ話題が繰り返されそうなんで貼っとくよ

徳島→三好長慶、阿波公方平島氏、蜂須賀家政、庚午事変(稲田騒動)
香川→空海・満濃池、善通寺(四国遍路の中心寺院)、崇徳上皇配流・白峯、屋島合戦、塩飽水軍、金毘羅宮、平賀源内、丸亀城
愛媛→藤原純友、河野水軍、村上水軍、別子銅山、伊達宗城、秋山兄弟、児島惟謙、松山城、宇和島城
高知→坂本龍馬その他


関東以外は大体議論されてる印象なんだけどな
938日本@名無史さん:2010/10/13(水) 20:28:44
東北は>>885にその後の議論を反映させても変化がないから、

青森 > 秋田 > 山形(存在感薄し)

が暫定順位なんだけどな
939日本@名無史さん:2010/10/13(水) 20:42:31
千葉も日本史で、って条件つくと限りなく存在感薄い。千葉氏、里見氏、南総里見八犬伝・・。
佐竹と北条の戦いはどう考えても郷土史レベル。

茨城は平将門や幕末にはけっこう存在感ある。
940日本@名無史さん:2010/10/13(水) 20:44:48
>939
佐倉出身の伊能忠敬を忘れてもらっては、困る。
941日本@名無史さん:2010/10/13(水) 20:46:10
関西のサル回しよ。群馬県で起きた日本史的事件を何かあげてみろ。
942日本@名無史さん:2010/10/13(水) 20:49:32
新田義貞の挙兵とか?
943日本@名無史さん:2010/10/13(水) 20:56:21
佐倉は順天堂も惣五郎一揆も民俗博物館もあるから
単独で日本史上存在感の濃い市に踊り出れるレベル
944日本@名無史さん:2010/10/13(水) 21:03:06
>>941
秋田が暫定最下位じゃないから堪えたって感じだね。ちょっとは成長したようだ。

群馬→岩宿遺跡、新田義貞、上泉信綱(剣聖)、沼田城名胡桃城の攻防(上杉北条武田の争い、秀吉北条攻めの口実確保)、
    国定忠治、官営富岡製糸場、足尾鉱毒事件
945日本@名無史さん:2010/10/13(水) 21:24:28
>>885
これ、青森と秋田に差なんてあんの?
946日本@名無史さん:2010/10/13(水) 21:32:18
なかなか微妙〜な存在感だな、群馬・・。
足尾鉱毒事件とか八郎潟干拓と同じレベルじゃないか?
947日本@名無史さん:2010/10/13(水) 21:33:35
いいじゃん。こういう時ぐらい青森に花持たせてやれよ
現実の生活レベルとしての順位は真逆なんだろうし
948日本@名無史さん:2010/10/13(水) 22:00:01
まあ、結局は日本はアメリカに支配されて、
財界は韓国に支配されたからな
昔の話なんてどうでもいいレベル
949日本@名無史さん:2010/10/13(水) 22:07:54
青森の津軽は神武東征で敗れた長髄彦の末裔が代々治めた地。
平安時代には岩手の衣川まで南下し、その直系の子孫・安倍貞任は
前九年の役を起こした。これは秋田の清原氏&源氏の連合軍の戦。
岩手・青森・秋田は切っても切れない関係。
950日本@名無史さん:2010/10/13(水) 22:17:51
>>944
古墳、上毛野、しゅう馬党、藤姓足利、山名時氏、長尾、関孝和、上州無宿w
951日本@名無史さん:2010/10/13(水) 22:29:02
長髄彦うんぬんは東日流外三郡誌でしか見た事無いな。
952日本@名無史さん:2010/10/13(水) 22:39:08
古事記、日本書紀にも長髄彦の名前はでてくるらしいよ。
ググって調べた。
953日本@名無史さん:2010/10/13(水) 22:55:46
稲荷山鉄剣銘「意冨比[土危]」とは大彦であり、長髄彦=登美彦=富彦=十三彦でもあるのです。
富山とは「とみやま」だし、十三湖、土佐、宮城県にも富谷町や遠見塚古墳があります。
しかし、異名、別名が多すぎますね。
それもこれも、文字を使用していない時代に日本の広い範囲を支配していたからなのです。

954日本@名無史さん:2010/10/13(水) 23:17:10
>>951
それ以外にもあるみたいだよ。でも、>>949の話は罠が張り巡らされているw
どーでも良いから無視。
955日本@名無史さん:2010/10/13(水) 23:43:47
登美と言う土地は大阪にある
956日本@名無史さん:2010/10/14(木) 00:00:51
>>951
古事記の重要人物だよ
長髄彦は殺され、ニギハヤヒ(物部大連の祖)は帰順するんだわ
日本書紀ではあらすじが違っている
もちろん物部氏(石上朝臣)は縁戚という事なので、旧事紀にも記述あり



以下剣客遊び

茨城 松本備前守、塚原卜伝(鹿島新当流)、有馬大和守(有馬神道流)、真壁暗夜軒(霞流)、斎藤伝鬼坊(天流)、諸岡一巴(一羽流)、岩間小熊、根岸兎角、土子泥之助、桜井大隅守
群馬 上泉信綱(新陰流)、長野無楽斎(無楽流)、田宮平兵衛(田宮流)、樋口定次(馬庭念流)、浅山一伝(一伝流)
栃木 福井兵右衛門(神道無念流)
千葉 飯篠長威斎(天真正伝神道流)、小野忠明(小野派一刀流)、、小野忠也(忠也派一刀流)、真里谷円四郎(無住心剣流)
埼玉 針ヶ谷夕雲(無住心剣流)、岡田総右衛門(柳剛流)、逸見太四郎(甲源一刀流)、戸賀崎熊太郎(神道無念流)、岡田十松(神道無念流)
東京 神後伊豆守(新陰流)、平山行蔵(忠孝真貫流)、中西忠太(中西派一刀流)、辻記魔多(無外流)、男谷信友(直心影流男谷派)、山岡鉄舟(無刀流)、高橋泥舟(忍心流)、榊原鍵吉(直心影流)、伊庭八郎(心形刀流)
957日本@名無史さん:2010/10/14(木) 00:04:57
>>953
十三湖はじゅうさんこだし、その前は十三湊(とさみなと)であって「とみ」じゃないと前にも指摘した筈だが。
それで土佐まで結びつけてきて皆を呆れ返らせたのもお前さんかえ?

>>952
それらには津軽関連では出て来ない。
958日本@名無史さん:2010/10/14(木) 06:10:36
千葉周作は岩手県出身か宮城県出身かでもめてるな。

しかし群馬は相変わらず微妙なネタしかでてこない。
関孝和はわかるが古墳って何だ、古墳ってw
959日本@名無史さん:2010/10/14(木) 07:34:14
相馬大作は平山行蔵の弟子だったな。
960日本@名無史さん:2010/10/14(木) 15:20:57
>>959
館林藩主だった犬公方と下馬将軍酒井がいる
961日本@名無史さん:2010/10/15(金) 09:08:28
茨城→御三家
栃木→那須与一、高田山専修寺、足利尊氏、宇都宮氏、足利学校、日光東照宮、輪王寺、足尾銅山
群馬→岩宿遺跡、新田義貞、上泉信綱(剣聖)、沼田城名胡桃城の攻防(上杉北条武田の争い、秀吉北条攻めの口実確保)、
    長尾氏、国定忠治、関孝和、官営富岡製糸場、足尾鉱毒事件(鉱山は栃木で被害は群馬)
埼玉→秩父事件、和同開珎、河越夜戦、喜多院、さきたま古墳群(金錯銘鉄剣)、見沼通船堀
千葉→香取神宮、成田山新勝寺、結城浜の戦い、印旛沼干拓計画(田沼意次失脚)
962日本@名無史さん:2010/10/15(金) 09:44:18
埼玉は喜多院とか見沼通船堀って郷土史レベルではないのか?
関東はここで決まりそうな気が。
963日本@名無史さん:2010/10/15(金) 16:35:29
>>961
足利尊氏は京都と神奈川じゃないか?
元々鎌倉に住んでたはず
964日本@名無史さん:2010/10/15(金) 17:14:51
栃木→那須与一、高田山専修寺、足利氏、宇都宮氏、足利学校、日光東照宮、輪王寺、足尾銅山
965日本@名無史さん:2010/10/15(金) 22:45:19
栃木県足利市こそ足利幕府の起源。
というより、日本は常に関東の勢力が支配してきたのです。
966日本@名無史さん:2010/10/16(土) 06:09:00
>>965
平安時代までは言うに及ばず、君の論理だと明治時代は薩摩と長州の支配ということになるじゃないか
967日本@名無史さん:2010/10/16(土) 07:14:44
安土桃山時代以降は愛知人が支配したことになるしな
徳川が関東人になったとか言うなら足利は関西人になったとも言えるわけだし
968青森県民:2010/10/16(土) 09:20:55
青森県人の天下人とかいないの?(T-T)
969日本@名無史さん:2010/10/16(土) 09:33:59
岩手県人は昭和陸海軍閥を支配していたな。原敬とか後藤新平もいたけど。
 
青森県人の天下人といえば世界一美しい女性議員とか・・・。
970日本@名無史さん:2010/10/16(土) 09:39:09
津軽の羽柴秀吉こと三上誠三さんがいるじゃないですか?
時が来れば天下を取れそうな気がします。
971日本@名無史さん:2010/10/16(土) 09:44:37
>>968
青森には日之本将軍安東氏がいる。日之本ってのは東の端という意味で、日本という意味じゃないけど。
972日本@名無史さん:2010/10/16(土) 10:22:40
今、津軽半島に行っても、せいぜい、風車くらいしか見るものがないけれど、
大津波で滅びる前の十三湊は国際貿易港として栄えていたのです。
渤海が滅亡してからすっかりさびれてしまったけれど、安東氏は倭の5王の1人に数えられていたのです。
973日本@名無史さん:2010/10/16(土) 11:03:23
ショボい武将しかおらんもんなぁ >青森
974日本@名無史さん:2010/10/16(土) 12:01:32
正直、出稼ぎ民と風俗嬢を多く輩出してるってイメージしかない。
975日本@名無史さん:2010/10/16(土) 13:43:34
そのショボい武将に領地をぶんどられた某地区の人たちっていったい…
976日本@名無史さん:2010/10/16(土) 14:05:25
977日本@名無史さん:2010/10/16(土) 14:28:14
>>976
へえ、意外。
ブスというより地味な子だったんだね
978日本@名無史さん:2010/10/16(土) 14:31:51
整形前のユンソナはこんな感じ。つーかよく似てる。

http://image.blog.livedoor.jp/sekqp/imgs/9/f/9fcc1d94.jpg
979日本@名無史さん:2010/10/16(土) 14:37:11
整形というか化粧と髪型でしょ。
顔自体はクセ無いあっさり風味
980日本@名無史さん:2010/10/16(土) 14:49:09
女は顔の凹凸まで化粧で誤魔化して見せるからな。しかも化粧後の自分が本物の自分だそうだ。
本物が日によって変わってどうすんだよ
981日本@名無史さん:2010/10/16(土) 15:25:04
でも俺は化粧しないブスよりは、化粧した美人の方が好きだ
982日本@名無史さん:2010/10/16(土) 15:30:02
>>981
スッピン美人と化粧ブスとを比べろよw
983日本@名無史さん:2010/10/16(土) 15:34:07
>>スッピン美人

お前、まだそんなものを信じてたのか・・・
984日本@名無史さん:2010/10/16(土) 16:30:49
>>983
うちのお袋はスッピン美人。
985日本@名無史さん:2010/10/17(日) 09:03:18
東北では地味な子もヤリマンだからな
986日本@名無史さん:2010/10/17(日) 09:11:43
>>976
青森っぽい顔してんなw
987日本@名無史さん:2010/10/17(日) 11:12:10
東北人つうのは、要するに高句麗族だべ?
988日本@名無史さん:2010/10/17(日) 13:08:14
俺はむしろ三つ編み眼鏡っ子の方が興奮するが・・。
989日本@名無史さん:2010/10/17(日) 13:19:13
>>985
ソープ・ヘルス嬢は青森出身者がめちゃくちゃ多いらしいな
990日本@名無史さん:2010/10/17(日) 13:26:56
それはですよ、鮮卑族が娼婦として連れてきたオロシアの女が現地に住みついたからではないのか?
991日本@名無史さん:2010/10/17(日) 14:32:09
秋田県て何もないよね(´・ω・`)
992日本@名無史さん:2010/10/17(日) 15:38:46
ウシジマくんのドラマに元AV女優の新入社員で千秋ってのが出てくるんだが、その子も青森出身って設定だったな。
あの県にはそういうイメージが定着しちゃってる
993日本@名無史さん:2010/10/17(日) 15:46:26
糞佐賀
994日本@名無史さん:2010/10/17(日) 15:51:47
岩手だろ
995日本@名無史さん:2010/10/17(日) 16:06:14
スレも終わりだし結論だそう。

青森の女はヤリマンのAV嬢やフーゾク嬢で、それより存在感が薄いのが秋田、更に下が山形ってことでいいかね。
996日本@名無史さん:2010/10/17(日) 16:20:29
>>992
イメージっつうか、実際多いじゃん。
997日本@名無史さん:2010/10/17(日) 16:23:31
そういえば会社の先輩は青森出身だったけど、まだ純潔を重要視されていた時期に
愛人歴か長いことが知られてる美人OLをそれと知っていて嫁にしたいとか言ってたな。
青森というか東北は昔から純潔なんてものに興味がなかったのだろう。
998日本@名無史さん:2010/10/17(日) 16:27:50
>>997
日本ってだいたいそんなだと思うけど
999日本@名無史さん:2010/10/17(日) 16:27:50
東北の性事情を知りたければ『愛しのアイリーン』がおススメ。
1000日本@名無史さん:2010/10/17(日) 16:28:37
結論



青森の女は日本一のヤリマン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。