天皇制、信者のお布施だけで運営したら?

このエントリーをはてなブックマークに追加
140日本@名無史さん:2010/06/11(金) 23:58:34
日本の出発点は公地公民だからな!
公とは天皇家。
141日本@名無史さん:2010/06/12(土) 17:53:26
宗教法人を課税するかわりに、
皇室寄付は税金控除。
142日本@名無史さん:2010/06/12(土) 19:46:16
天皇なんで日本一のカルトなんだから、
国家の厳重な管理化に置くのがベストという意味で
現行制度も悪くない。

もっと厳しく締め付けるべきだとオモ。
143日本@名無史さん:2010/06/12(土) 22:21:05
>>141
何で普通の宗教は課税してカルト宗教だけ非課税なの?
144日本@名無史さん:2010/06/17(木) 19:03:13
天皇が民間の修養団体のトップとかなって私的に官位とか出されたら非常に危険な
存在になる。だから革命のときは王様や皇帝は女子供に至るまで処刑される。

そこまでできないなら、今のやり方が一番いい管理体制だと思う。
145日本@名無史さん:2010/06/17(木) 23:40:58
名前
第13代 成務天皇(せいむてんのう)、稚足彦尊(わかたらしひこ)
               
親族
父=景行天皇(けいこうてんのう)  母=八坂入姫命(やさかのいりひめ)
皇后=弟財郎女(おとたからいらつめ)
               
皇居
志賀高穴穂宮(しがのたかあなほ)
               
陵墓
陵墓=狭城盾列池後陵(さきのたたなみのいけじりのみささぎ)
形状=前方後円墳、堀
古墳=佐紀石塚山古墳
場所=奈良市山陵町
146日本@名無史さん:2010/06/17(木) 23:42:14
称号 第14代 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
名前 足仲彦尊(たらしなかつひこ)
父親 日本武尊(やまとたける)
母親 両道入姫命(ふたじいりひめ)
皇后 気長足姫尊(おきながたらしひめ)(神功皇后)---子去来紗別尊(応神天皇)
皇居 角鹿笥飯宮(つのがのけい)・穴門豊浦宮(あなとのとよら)・橿日宮(かしひ)
陵墓 陵名: 恵我長野西陵(えがのながののにしのみささぎ)
古墳: 岡ミサンザイ古墳
形状: 前方後円墳、堀
所在: 大阪府藤井寺市藤井寺四丁目
147日本@名無史さん:2010/06/17(木) 23:44:39
名前
第15代 応神天皇(おうじんてんのう)、誉田別尊(ほむたわけ)、去来紗別尊(いざさわけのみこと)
    上古の人々は弓の鞆のことを「ほむた」といった。
去来紗別尊(いざさわけのみこと)と呼ばれた皇子初めて皇太子となったとき、越国に行き敦賀の笥飯大神(けひのおおかみ)をお参りした。神の名は誉田別尊。この神に頼まれて名を交換したという。
               
親族
父=仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)  母=気長足姫尊(おきながたらしひめ)(神功皇后)
  皇后=仲姫命(なかつひめ)
    長女=荒田皇女(あらたのひめみこ)、
    長男=大鷦鷯尊(おおさざき)(仁徳天皇)
    次男=根鳥皇子(ねとりのみこ)
  妃=高城入姫(たかきのいりひめ)---皇后仲姫命の姉にあたる
    長男=額田大中彦皇子(ぬかたのおおなかつひこ)
    次男=大山守皇子(おおやまもり)
    三男=去来真雅皇子(いざのまわか)
    長女=大原皇女(おおはらのひめみこ)
    次女=澇来田皇女(こむくたのひめみこ)
  妃=弟姫(おとひめ)---仲姫命の妹にあたる
    長女=阿倍皇女(あべのひめみこ)
    次女=淡路御原皇女(あわじのみはらのひめみこ)
    三女=紀之菟野皇女(きのうののひめみこ)
148日本@名無史さん:2010/06/17(木) 23:46:18

    次女=澇来田皇女(こむくたのひめみこ)
  妃=弟姫(おとひめ)---仲姫命の妹にあたる
    長女=阿倍皇女(あべのひめみこ)
    次女=淡路御原皇女(あわじのみはらのひめみこ)
    三女=紀之菟野皇女(きのうののひめみこ)
  妃=宮主宅媛(みやぬしやかひめ)
    長男=菟道稚郎子皇子(うじのおさいらつこ)
    長女=矢田皇女(やだのひめみこ)
    次女=雌鳥皇女(めとりのひめみこ)
  その他、男女合わせて20人の子がある。
               
皇居
軽島豊明宮(かるしまのとよあけ)
               
陵墓
陵墓=恵我藻伏崗陵(えがのもふしのおかのみささぎ)
古墳=誉田山古墳・誉田御廟山古墳
形状=前方後円墳、堀
場所=大阪府羽曳野市誉田6丁目
149日本@名無史さん:2010/06/17(木) 23:47:53
称号 第16代 仁徳天皇(にんとくてんのう)
名前 大鷦鷯尊(おおさざき)
皇后 磐之姫命(いわのひめ)---子=大兄去来穂別尊(履中天皇)、 住吉仲皇子、瑞歯別尊(反正天皇)、
                    雄朝津間稚子宿禰尊(允恭天皇)
八田皇女
父親 応神天皇
母親 仲姫命(なかつひめ)
皇居 難波高津宮(なにわのたかつみや)
陵墓 陵名: 百舌鳥耳原中陵(もずのみみはらのなかのみささぎ)
古墳: 大仙古墳・大仙陵古墳
形状: 前方後円墳、3重堀
所在: 大阪府堺市大仙町
150日本@名無史さん:2010/06/17(木) 23:49:02
称号 第17代 履中天皇(りちゅうてんのう)、大兄去来穂別尊(おおえのいざほわけ)
親族 父=仁徳天皇(にんとくてんのう)  母=磐之姫命(いわのひめ)
皇后=草香幡棱皇女(くさかのはたびのひめみこ)--子=中磯皇女
妃=黒姫(くろひめ)---子=磐坂市辺押羽皇子、御馬皇子、青海皇女、
皇居 磐余稚桜宮(いわれわかざくら)

陵墓 陵墓=百舌鳥耳原南陵(もずのみみはらのみなみのみささぎ)
形状=前方後円墳、堀、全長360m、括れ部西側に造出し、葺石や埴輪。
古墳=百舌鳥陵山古墳・ミサンザイ古墳・石津丘古墳
場所=大阪府堺市石津ヶ丘
151日本@名無史さん:2010/06/17(木) 23:51:48
称号 第18代 反正天皇(はんぜいてんのう)
名前 多遅比瑞歯別命(たじひのみずはわけ)・瑞歯別尊(みずはわけ)
親族 父=仁徳天皇(にんとくてんのう)
母=磐之媛命(いわのひめ)
皇后=津野媛(つぬのひめ)
皇居 丹比柴籬宮(たじひのしばがき)大阪府松原市上田町

陵墓 陵名 百舌鳥耳原北陵(もずのみみはらのきたのみささぎ)
  古墳 田出井山古墳・盾井古墳
  形状 前方後円墳、堀
  所在 大阪府堺市北三国ヶ丘町
152日本@名無史さん:2010/06/17(木) 23:54:08
称号 第19代 允恭天皇(いんぎょうてんのう)
名前 雄朝津間稚子宿禰尊(おあさづまわくごのすくね)
父親 仁徳天皇(にんとくてんのう) 母親
磐之媛命(いわのひめ)
皇后
忍坂大中姫命(おしさかのおおなかつひめ)---子=木梨軽皇子
 =多形大娘皇女  
 =穴穂皇子(あなほのみこ)(安康天皇)、
 = 大泊瀬幼武尊(おおはつせわかたけ)(雄略天皇)
妃=衣通郎姫(そとおしのいらつめ)---忍坂大中姫命の妹
皇居
遠飛鳥宮(とおつあすか)
陵墓
陵名
恵我長野北陵(えがのながののきたのみささぎ)
  古墳 国府市野山古墳
  形状 前方後円墳、堀
  所在 大阪府藤井寺市国府1丁目
153日本@名無史さん:2010/06/17(木) 23:56:05
名前
第20代 安康天皇、穴穂尊(あなほ)
               
親族
父=允恭天皇(いんぎょうてんのう)  母=忍坂大中姫命(おしさかのおおなかつひめ)
皇后=中帝姫命(なかしひめ)
               
皇居
石上穴穂宮(いしのかみのあなほ)---奈良県天理市田町のあたりとされている。
               
陵墓
陵名:菅原伏見西陵(すがわらのふしみのにしのみささぎ)
形状:方丘、堀
場所:奈良市宝来4丁目
154日本@名無史さん:2010/06/17(木) 23:58:45
名前 第21代 雄略天皇(ゆうりゃくてんのう) 大泊瀬幼武尊(おおはつせわかたけ)
                     
親族 父親 允恭天皇(いんぎょうてんのう)
  母親 忍坂大中姫命(おしさかのおおなかつひめ)
  皇后 草香幡梭姫皇女 (くさかはたひひめ)
  妃 葛城韓媛---子=白髪武広国押稚日本根子尊(清寧天皇)
吉備上道稚媛
春日和珥童女君
                     
皇居 泊瀬朝倉宮(はつせのあさくら)
奈良県桜井市黒埼にある白山神社に冒頭紹介した万葉の歌碑がある。この白山神社あたりからその東にある天の森一帯が泊瀬朝倉宮があった場所だと云われている。
ただ、現在も残る「泊瀬(はつせ)(初瀬)」と呼ばれる地名はもう少しだけ東に入った長谷寺や慈恩寺あたりのことをいう。

陵墓   丹比高鷲原陵
古墳   高鷲丸山古墳+平塚古墳
形状   円丘・掘
所在   大阪府羽曳野市島和泉8丁目

155日本@名無史さん:2010/06/18(金) 00:18:35
何この荒らしの人?
156日本@名無史さん:2010/08/18(水) 18:12:02
天皇は生ゴミ
157日本@名無史さん:2010/08/22(日) 19:42:04
税金泥棒だろうな
158日本@名無史さん:2010/08/22(日) 22:40:58
>>1
日本国民の80%以上が現行の天皇制(皇室制度)を支持してるんだから良いんじゃない?
しかし、人間の考え方は時の経過とともに変わるもので、かくいう俺も20歳くらいの頃は
天皇制(皇室制度)に反対だったもんだ。
でも、今なら天皇制(皇室制度)が国益に適ったもんだと思える。
159日本@名無史さん:2010/08/24(火) 02:42:18
「国民の相違に基づいて」云々とある以上、
一人でも同意しとらん奴がいりゃ、同意してない奴が皇室の維持費を負担せにゃならん義理は無かろう。

やはり、有志による共同募金で運営する、というかたちのほうが健全なんじゃまいかな?
160日本@名無史さん:2010/08/24(火) 21:41:37

一体どんだけ全国民の莫大すぎる血税が天皇に使われてんだ?

これこそ最大の埋蔵金じゃないか?
161日本@名無史さん:2010/08/24(火) 21:57:45

一体どんだけ全国民の莫大すぎる巨額の血税が天皇に使われてんだ?

これこそ最大の埋蔵金じゃないかな?
162日本@名無史さん:2010/08/24(火) 22:12:46
>>159
皇室経費は国民一人当たりに換算すると年間数百円程度だというが・・
皇室が日本という国に与える国益を考えると年間数百円は安いと思える。
もし皇室経費を出さないというなら、皇室が与える一切の国益を
享受するべきではないだろう。
163日本@名無史さん:2010/08/25(水) 14:52:12
在日の生活保護や子供手当に比べれば皇室の経費など雀の涙程度だろ
在日特権剥奪して皇室の経費に充てればよろし
お釣りがいっぱい戻って来るから国庫も潤うよ
164日本@名無史さん:2010/08/25(水) 19:17:39
皇室も在日も同じ穴のムジナよ
165日本@名無史さん:2010/08/25(水) 21:54:10
↑それは違うと思うわ
166日本@名無史さん:2010/08/26(木) 00:15:25
そういうムダをコツコツ取り除いて、ようやく不必要な税金を減らせられるんだよ
167日本@名無史さん:2010/08/26(木) 07:53:04
皇室がもたらす国益に対してはどう解釈するの?
国益なんてないって解釈かな
168日本@名無史さん:2010/08/26(木) 20:18:01
皇室が無くなれば、
アジア諸国の対日感情が非常に良好になり、国交が盛んになり
日本製品も一層よく売れるようになり、大いに国益に寄与するんじゃないかな。
169日本@名無史さん:2010/08/26(木) 21:32:40
↑逆に欧米諸国からは今までよりも軽んじられる可能性は高いね
欧米諸国は天皇家に対して一目置いてる感があるしね
170日本@名無史さん:2010/08/26(木) 23:13:54
皇室にそんな影響力はないと思う。
韓国国民は天皇がいなくても日本人を攻撃するだろうし
中国に到っては、日本の戦争責任追及を外交カードとして利用してるだけ。
逆に欧州にとっては皇室の有無なんて瑣末なことでしょ。
あくまで経済力によって評価されてるわけで。

個人的には皇室を廃止すれば円安株高になるなら廃止していいけどw
171日本@名無史さん:2010/08/26(木) 23:20:43
>>170
格付けで言うなら天皇陛下はローマ法王と並んで世界トップだし、
エリザベス女王すら同席する場合は上座を譲るようだよ
また内心はともかく、アメリカ大統領も天皇には深々と頭を下げるしね
総理大臣に対しては絶対にそこまで頭を下げないからね
172日本@名無史さん:2010/08/26(木) 23:40:26
>>171
前半は2chで作られた伝説。
即位順で席次は決まる。
後半は国家元首に対する礼遇と日本人へのパフォーマンス。
天皇以外が国家元首でも同じこと。

それに天皇への礼遇と国家への対応は全く関係ない。
オバマは天皇に礼を尽くしたけど、対日関係に多少でも手心を加えただろうか?
173日本@名無史さん:2010/08/27(金) 00:24:08
いつまでもお飾りの国王や天皇を祭り上げて崇め奉って、あいつらバカじゃねーの?

と、思ってる国も多い。
北の総書記を見るのと同じ眼差しで。
174日本@名無史さん:2010/08/27(金) 00:27:25
>>天皇以外が国家元首でも同じこと。

いや、でも日本の国家元首が天皇だから
175日本@名無史さん:2010/08/30(月) 18:58:17
>>173
それで偉そうに北朝鮮を批判してんだから。

天皇信者はバカの極みだよなw
176日本@名無史さん:2010/08/31(火) 21:56:42
でも共和制なんて日本に合うのか?
合わんでしょ。

「天皇抜きのナショナリズム」が高揚するなんて俺やだよ。
共和制でも国家主義、民族主義を押し付ける連中なんていくらでもいる。
177日本@名無史さん:2010/08/31(火) 21:58:28
共和制ってのも>>1の論理からすれば
「現職大統領の支持者だけが国税出せ」ってことになるから
結局>>1は国家そのものを否定したいのか?
178日本@名無史さん:2010/08/31(火) 22:26:49
「権威者」というまとめ役がいなくなるから、ユーゴスラビアのように内戦状態
に陥るのが関の山だけどね。
179日本@名無史さん:2010/08/31(火) 22:34:37
大戦前のユーゴではかろうじて王室が「ユーゴ」という
概念を象徴していたな。戦後はチトー主義。

それすら信じられなくなったら元々人工国家だから
当然分裂した。

日本では内戦には流石にならないだろうが、数百年単位で
「日本」という概念は徐々に消えていって、巨大な香港みたいになりそうだ。

逆に極端なナショナリズムが高まる危険性もある。
1000年以上存続してきた王朝=皇室って
国民にとっても有益な存在だと思うけどね。
180日本@名無史さん:2010/08/31(火) 22:49:24
有益どころか有害なので野に放つのは危険すぎます。
税金によって国家体制に組み込んで飼い殺しにするのが正解です。
181日本@名無史さん:2010/09/05(日) 08:11:11
>>180
「有益」とか「有害」じゃなくて、国の安定に「必要」というだけの話。
182日本@名無史さん:2010/09/05(日) 17:58:55
いや、あんなの全く不要だろう。
所詮、一部のリアウヨが反発するくらいのモンで。
183日本@名無史さん:2010/09/05(日) 23:31:31
うむw
184日本@名無史さん:2010/09/06(月) 00:58:21
宗教から抜け出せないやつ多いな
185日本@名無史さん:2010/09/06(月) 05:34:20
ユーゴとか持ち出す意味が分からん
島国と多民族人工国家じゃ全然違うだろ
186日本@名無史さん:2010/09/06(月) 11:05:49
警察でも有名人、女の小便漏らしでセンズリする◆5u2YhSgQに命令だ。おまえに命令するから必ず守れ。
最近、地方局だが、5u2YhSgQが話題になってるとよ。
1、 毎朝五時に靖国神社に行き。君が代を直立不動で百回歌え。
2、 靖国神社を出るときは百回頭をたれ、愛国行進曲を心して百回歌え。
3、 天皇誕生日は皇居へおもむき、特大日章旗を一日中振りつづけろ。
4、 日本刀を勇ましく持ち歯をくいしばって思いっきり腹に刺せ。
5、 どんなに痛く、苦しくても、死ぬまで我慢しろ。
6、 死んでも、変態HPある趣味@JBBS掲示板を閉鎖するな。
7、 「ある趣味@JBBS掲示板」は、警察がすでにマークし重要な証拠が詰まってる。
8、 ◆5u2YhSgQの葬式は火葬後、骨をドブ川にすべて捨てて終わりにしろ。
9、 神国日本の恥、ライブドア、したらば掲示板、◆5u2YhSgQはギネス級の変態男で阿呆だww
こいつのHP http://jbbs.shitaraba.com/sports/2469/
こいつの2ちゃん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253603749/
こいつのメアド [email protected]
187日本@名無史さん:2010/09/06(月) 20:31:05
>>184

近代の共和主義だって発端からみると宗教そのものだが。
188日本@名無史さん:2010/09/07(火) 14:01:13
>>177

>>1ではないが、その発想は少し違う。
共和制にしたとしても、大統領を新しく上に置くとは限らない。
首相だけでもいい。(「内閣総理大臣」の名称だけ「大統領」に
横滑りさせるのでもいいし。)

つまり、「天皇に税金を使うか、大統領に税金を使うか」の議論ではなく、
「政府機構+天皇に税金を使うか、政府機構だけに税金を使うか」
の議論なんだよ。
189日本@名無史さん
>>144
>天皇が民間の修養団体のトップとかなって私的に官位とか出されたら非常に危険な
>存在になる。

現実問題として、「(憲法上の)天皇制」を廃止すれば、
天皇は私的称号となり、今の神社本庁がそのまんま受け皿に
なって、神道系宗教法人のトップという扱いになるだろうね。
私的に官位を発行するようになるかもな。

伊勢神宮が式年遷宮とかでよく財界からも寄付金を集めているけど、
あれがそのまま大規模化したような組織ができあがるだろうね。