東京・関東を発展させたのは西日本出身者の功績です

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
【東京の歴史】
450年前の関東、小田原・鎌倉は発展していたが、
東京23区は、田んぼがあるだけの湿地帯だった。
400年前、愛知人・徳川家康が、東京に入り大阪をモデルに開墾をする。
見事成功、大阪に酷似した街・江戸に幕府を開府する。

140年前、九州・中国・四国地方の優秀な政治家達が、東京に集まり明治維新を成功させる。
明治政府は、京都天皇を東京に行幸(=出張)させる。
そして、大阪豪商の東京への莫大な投資により、東京は急速に近代化する。

戦後、焼け野原になった東京を、西日本から東大へ入学した官僚達によって、
強力な中央集権国家を作り上げ、東京を世界有数の大都市に押し上げた。
で、現在に至る…。

西日本出身者(特に関西出身者が多い)が関東を発展させ、国の集中投資
のおかげで東京・首都圏は日本一で世界屈指の都市になった。
関西に東京並みに国からの集中投資があれば、東京以上の都市が必ず出来た。

東京・関東を発展させたのは関東人の功績ではない。
2日本@名無史さん:2009/08/21(金) 09:44:41
うんち。
3日本@名無史さん:2009/08/21(金) 09:48:42
大阪人「東京はあかん。歴史がないやん」
東京人「じゃ、アメリカはどうなの?」
大阪人「アメリカ人はDQNやろ。歴史がないからや」
東京人「歴史は短いにしても、今世界一の大国にのし上がってるよね」
大阪人「歴史ある国から移住した有産階級と、安い労働力である大量の流民のおかげでな」
東京人「ちなみにあなたのお好きな中国や朝鮮はアメリカ以上に"歴史”はあるだろ?でも今はどうなんだ」
大阪人「中韓は伝統文化を完全否定しよったし、大陸特有の虐殺文化は、日本では関東大震災で遺憾なく発揮されたやろ。現実見いな」
東京人「大阪も衰退の一途を辿り、気づけば以前まで格下だった横浜にあっという間に人口から何から抜かれている。東京、横浜から見れば所詮は余所と同じ冴えない没落地方都市の一つだね」
大阪人「そういう覇権主義のDQN感覚て、アメリカや中国そっくりやね」
東京人「あーでも治安の悪さだけは地方どころか横浜をも軽く凌駕したままだな。たかだか200万チョット対約400万という人口の差を考慮しなくてもね。」
大阪人「金に飽かせて警官の密度増やした上に外国人犯罪を見て見ぬ振りしとったら、そら数字上は治安良くなって当然やん」
東京人「貧乏人やKSBの多さ、言葉の汚さなどの負の要素を含めると、断トツ一流かな。こればかりは横浜どころか東京そのものも感心しちゃうな。」
大阪人「Kは虐殺するわ、○暴は多いわ、カマ言葉喋るわ、いつになったら妄想から覚めんねん」
東京人「全く呆れるよ。ゴミみたいな大阪民国が――」
大阪人「おーい東京人、はよ現実世界に帰って来ーい」

4日本@名無史さん:2009/08/21(金) 09:50:35
5日本@名無史さん:2009/08/21(金) 10:32:25
>>1-4
おしっこションベン。
6日本@名無史さん:2009/08/21(金) 11:38:52
佃煮は東京発祥になってたな。笑ってしまった
7日本@名無史さん:2009/08/21(金) 14:05:55
東京・関東の民度の低さは>>5で明らか。
8日本@名無史さん:2009/08/21(金) 14:39:18
江戸幕府:関東
室町幕府:関東人
鎌倉幕府:関東
明治政府:関東

か、関西は?
9日本@名無史さん:2009/08/21(金) 14:45:47
大阪民国:関西
10日本@名無史さん:2009/08/21(金) 14:55:25
>>8

こと歴史に関して、関西に喧嘩売るのは知性の欠如に等しいとなぜ理解できないんだろう。
関東の土人は、日本と違って自分たちの民族の優秀さを誇張するような教育がなされているんだろうか。
11日本@名無史さん:2009/08/21(金) 15:01:34
関西弁で言われても全然わかりません
12日本@名無史さん:2009/08/21(金) 15:06:20
つまり>>1さんは、今の東京人は優秀な地方出身者の子孫で、今も大阪などの地方に残っているのはその残りカスだと言いたいわけですね。
13日本@名無史さん:2009/08/21(金) 15:06:58
そうだよ。そう書いたつもり
14日本@名無史さん:2009/08/21(金) 15:07:40
>>11
残念だが、標準語と関西弁を区別できないような土人の言葉は使えないよ。
15日本@名無史さん:2009/08/21(金) 15:09:18
日本語が話せないと?
16日本@名無史さん:2009/08/21(金) 15:13:16
今も大阪に残っているのはダメ人間、がスレの主旨らしい
17日本@名無史さん:2009/08/21(金) 16:13:18
東京人は>>3で示したようなDQNそのものってか。
18日本@名無史さん:2009/08/21(金) 16:16:56
それつまらない
簡潔にまとめる能力がない
19日本@名無史さん:2009/08/21(金) 16:21:24
蛮人の土地に都など作るから蛮人が勘違いするんだ。

なお、ノーベル賞受賞者はみな中部地方以西の出身で、活動地域は京大などが多く、関東が
活動の中心という人間は、金に糸目をつけずに人材を集めているにもかかわらず多くない。

東京は単に金が全てというDQNが多いだけだろ。金が全てという価値観で、一般人と変わらない
生活水準ってのはどう考えても負け犬だろ。
20日本@名無史さん:2009/08/21(金) 16:23:24
>>18
あれは簡潔にまとめる能力のない東京人の妄想(>>4)に、大阪人のスタンスで簡潔に反論したものだ。
本当に東京人って文化的能力が低いよな。
21日本@名無史さん:2009/08/21(金) 16:38:14
またまとまりの無い説明してるし
無駄な感情が多すぎるんだよ
だから実務能力がない
22日本@名無史さん:2009/08/21(金) 16:43:05
ここの関西人は芸人なの?
23日本@名無史さん:2009/08/21(金) 16:45:54
家康の孫の松平忠明が大坂の街を復興したり、徳川秀忠が大坂城を築き直したりしたから今の大坂があるわけだが・・・。
今の大坂城の石垣や堀なんて全部徳川秀忠が作った奴だし。
24日本@名無史さん:2009/08/21(金) 16:47:00
>>21
何で現実から目をそらすんだ?
関東DQNは敵に出会うと現実逃避を始めるのか?

>>22
ここの関東人が道化なのと好一対だな。
25日本@名無史さん:2009/08/21(金) 16:48:48
関西人は芸人と言ってあげると喜びます
26日本@名無史さん:2009/08/21(金) 16:48:57
>>23
為政者は大坂の偉大さをわかっていたからな。大坂城代は京都所司代を経て老中になる出世コースだ。
27日本@名無史さん:2009/08/21(金) 16:50:00
>>25
関東人はどうか試してみよう。

おい道化、ちょっと面白いカキコしてみろよ。
28日本@名無史さん:2009/08/21(金) 16:52:10
お猿の呪文

もうかりまっかぼちぼちでんなーわてほんまによーゆわんわー
29日本@名無史さん:2009/08/21(金) 16:57:08
大坂は、さすがに徳川が作っただけあって一地方都市にしては立派な城だし、一地方都市にしては立派な街だよな。
30日本@名無史さん:2009/08/21(金) 16:57:57
最高の一地方都市大阪
31日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:07:56
>>28
おい道化、道化ってのは自虐ネタで人を笑わせるのが仕事だ。本分をわきまえないから道化なんだぞ。

>>29
太閤さんが作った街を丸焼けにし、あまりの重要さに気付いて元通りに再建。
高度成長期頃までは経済の中心地は大阪だったが、関東のDQNにはそんな知識もなかろう。
32日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:08:48
結論

東京を発展させたのは徳川です。
大坂を発展させたのも徳川です。

今の東京人は地方から出てきた優秀な人達の子孫です。
今大阪等の地方都市にいるのはその残りカスです。
33日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:14:19
世襲肉食妻帯の石山本願寺の生臭坊主←大阪人の原型
34日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:18:18
堕落した石山本願寺の坊主どもを織田信長が討伐し、
増長した豊臣の馬鹿どもを徳川家康が打ち払い、
徳川秀忠が再建したのに、今また落ちぶれている大阪。
一体この負の力は何なんだろうな?
大阪土着民は駄目すぎるだろwww
35日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:25:04
関東人の言葉

ふつつかな首都でございますが一地方都市にはいつも大変申し訳ありません。
首都としてはまだまだですが一地方都市が安心して暮らせるよう精進して参りますので
一地方都市の大阪様には是非ご支援頂きたく。
36日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:26:36
>>32
徳川は京に憧れ、京出身の源氏の末裔だという経歴まで詐称する徹底ぶり。
大坂の街を焼いたあとわざわざ作り直したのも、いかに大坂が重要な土地だったかがわかる。

江戸は単に秀吉に放逐された上に城地に指定された田舎の土地だったという縁に過ぎない。
田舎者は文化が理解できず、金が全てという価値観で行動するため、関東人がDQNそのものだと
いうのも頷ける。
37日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:29:21
>>34
東京DQNの増長を抑えるべく、地方分権が叫ばれてるだろ。あれは関東DQNの見苦しさが
日本人の美意識に照らして耐えられなくなったからこその動きだ。
38日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:29:42
大阪の反抗期にも困ったもんだ
39日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:30:58
>>35
地方分権運動で追い詰められているからといって、いまさら泣き言もなかろうにな。
40日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:31:49
大阪人は馬鹿だから皮肉が全然通じない
41日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:34:37
関東・・・扶養者
関西・・・被扶養者
42日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:35:46
関東の名門新田家の支流の徳川だから関東志向だよな。
墓所も日光山だし。

蒔絵の描かれた便器を打ち壊させ華美に凝るのを戒めるのが徳川流。
質実剛健の三河武士と金の亡者の大阪商人wwwww
43日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:39:47
              世 界 一 の  お お さ か !

 在日の聖地! *            ∧創∧     *
  ∧鮮∧     *   常勝関西!<`∀´∩> 京都と神戸で三都物語ニダ
 < `∀´ ∩ ⊂二 ̄⌒\      (つ  丿          ∧∧
 (つ   ノ    )\   ヽ     ( ヽノ          /支\
  ヽ ( ノ   /__   )     レ〈_〉    ノ)     ( `ハ´ ) 税金払わんでエエ
  〈_〉レ'   ////  /|  ∧_∧      / \   (つ  つ
        / / / //\ \< `∀´ >  _ / /^\)   ) ) )  地上の楽園や!
    *  / / / (/   ヽ、      ⌒ ̄_/       (__)_)
       ((/       ノ大阪民国/ ̄
44日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:40:15
東京人はDQNだから自分が道化であることに気づかない。
45日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:40:26
大阪にいるとダメになるといって首都に移転した企業とかあったな
46日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:41:35
     九 州 の 自 治 は ま か せ と け !!

 九州最高ニダ          我が領土アル
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                  ∧∧         (/ /
 / /                  /支\   ∧∧    ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(=(´∀`) /支\   ||
\ \<=(´∀`)―--<`∀´  > ̄     ⌒ヽ( `ハ´ )  //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ     /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    |     |           (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
47日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:41:54
地方分権=「地方は地方の金だけでやってね、中央は援助しないよ」
だから、東京はますます栄え、大阪はますます落ちぶれる。
48日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:45:42
    中 国 の 治 安 は ま か せ と け !!
                     
                     チャイナでないけんの!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                  ∧∧         (/ /
 / /                  /支\   ∧∧    ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(=(´∀`) /支\   ||
\ \<=(´∀`)―--<`∀´  > ̄     ⌒ヽ( `ハ´ )  //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ     /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    |     |           (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
49日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:46:47
>>42
>関東の名門新田家の支流の徳川だから
経歴詐称してまで京文化に憧れるDQN。関東にはちょうどいい指導者かもな。

>質実剛健の三河武士と金の亡者の大阪商人wwwww
金の亡者は今の関東DQNだよな。ホリエモンにしろ、押尾にクスリ部屋を貸していたパンツ屋の女にしろ。
50日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:46:57
地方分権のは東北とか北陸のような地方の活性化の為であって、
大阪みたいな人的資源は他地方に頼りながら首都でもない存在は
どこにも生き場がない。
51日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:49:14
>>47
関東・関西・中京は自立できる。関西はむしろ一極集中によって持ち出し過多、投資後回しで
冷や飯を食わされてきた地域だ。だからこそ大阪府知事が暴れまわってるんだよ。
52日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:50:33
>>12
1じゃないけど

>今の東京人は優秀な地方出身者の子孫で、

これはまさにその通りだと思う。
先祖代々東京出身という東京人はとても少ない。


>今も大阪などの地方に残っているのはその残りカスだと言いたいわけですね。


ここはどうかな?大阪などの優秀な人材が東京へ流出したのは否めないが、それでもまだ優秀な人間は腐るほど地元に残っている。
53日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:52:01
>>50
関東DQNの知恵では、それが現状認識の限界かもね。
DQNの視点ではDQNレベルの物しか見えないから。
54日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:52:43
    四 国 の 未 来 は 我 々 が 握 る        
   
         反日やれば、何でもアリ!

   チョッパリは不要じゃけん    我が領土アル
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                  ∧∧         (/ /
 / /                  /支\   ∧∧    ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(=(´∀`) /支\   ||
\ \<=(´∀`)―--<`∀´  > ̄     ⌒ヽ( `ハ´ )  //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ     /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    |     |           (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
55日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:53:14
>>52
DQNに正論をぶつけても煽られるだけだよ。関東人には自分の頭で考える能力がないからね。
56日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:54:17
>>52
>優秀な人間は腐るほど地元に残っている

本当に腐っているという説もあるな
57日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:55:27
この関西人"DQN"しか言ってない
ボキャブラリー貧困
58日本@名無史さん:2009/08/21(金) 17:55:27
ウリは大阪人。
豚インフルエンザを流行させるため、
日本を巡る旅をしてるニダ。
    __
   ヽ|__|ノ
   <`∀´>  ブー
   /(Y (ヽ__ ヘ⌒ヽフ⌒γ
   ∠_ゝ   (・ω・ )  )
    _/ヽ     しー し─J
59日本@名無史さん:2009/08/21(金) 18:00:59
>>19
>蛮人の土地に都など作るから蛮人が勘違いするんだ。

難波宮のことですか?
60日本@名無史さん:2009/08/21(金) 18:02:24
難波ん人
61日本@名無史さん:2009/08/21(金) 18:02:57
        ,.r──────┐
     /. .>─────┼,
     | 彡         | |
     | /  、、、、   、、、 l |
     Y|   _,_    _,_ |/
     ハ     ̄ヽ f ̄  〈
     | ヽ     ミ ヽ   〉
     \| \/ \ノ\/|
       ト     U    /
       | \  <〜> /     ウリは大統領辞めたら大阪に戻るニダ!!
       |   \  ⌒  /
      /\    ┬─
   / >  ヽ><| <\
   ハ   \  |\ /| ※/ハ
     李明博大統領
62日本@名無史さん:2009/08/21(金) 18:03:18
>>57
罵倒語のレパートリーの多さが関東人の自慢かね。そういうところって鮮人とよく似てるな。
63日本@名無史さん:2009/08/21(金) 18:04:56
>>59
摂津は難波宮が出来る前から、都の外港だった土地だぞ。
無教養な関東人が知らなくても誰も驚かないけど。
64日本@名無史さん:2009/08/21(金) 18:06:14
罵倒勝負とかしてるのは関西人だけだと思う。
他はみんな常識を話してるだけだよ
65日本@名無史さん:2009/08/21(金) 18:08:55
    北 側 大 臣、 ビ ザ 免 除 あ り が と う !    仲 間 も こ ん な に 増 え ま し た

                ∩∩
                (7ヌ)                                      ∩
               / /   大阪イイ所アル!                ウヒョ〜     (ヽ)
  ∧_∧次は君の家ニダ /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧ /
 < `∀´ > ∧_∧ ∧ ∧(´∀`)=∧. .∧ <`∀∧ ∧(`ハ∧ .∧(`ハ´ ∧ ∧(@∀@∧∧(`ハ´)∧ ∧
m9.   ⌒(`ハ´ )( `ハ´)"  ⌒(`ハ´ )   < `∀´>~ <`∀´ >⌒  (`ハ´)   <`∀´∧ .∧< `∀´>
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒   ⌒Y⌒  ⌒ /⌒  ⌒ヽ /~   (´∀`)=>  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|    武装スリと強盗殺人でつかめ、関西人ドリーム!業務拡大につき人材大募集中!   |
66日本@名無史さん:2009/08/21(金) 18:09:41
どうやら関東人は罵倒と常識の区別もつかないらしい。
67日本@名無史さん:2009/08/21(金) 18:10:37
関西人:おどれなにさらしとんじゃボケー      ←罵倒。日本語崩壊
関東人:あなたはなにやってるんですか。馬鹿ですか
68日本@名無史さん:2009/08/21(金) 18:11:31
>>64
この>>65は関東人にとって常識の話題というわけかね。イタい土地だな。
69日本@名無史さん:2009/08/21(金) 18:12:52
コピペにマジレスですか・・・
70日本@名無史さん:2009/08/21(金) 18:17:04
板井 圭介(いたい けいすけ、本名は四股名と同じ、1956年3月21日 - )は、

大分県臼杵市出身のかつて大鳴戸部屋(※現存せず)に所属していた大相撲力士。
最高位は西小結(1989年5月場所)。現役時代の体格は178cm、139kg。得意技は突き、押し、叩き。
71日本@名無史さん:2009/08/21(金) 18:22:13
大阪蛮人が難波宮をすぐ都と言って持ち出すのも笑えるよね。
ただの湊近辺の別荘だっての。
家を立てたら都市だと思ってんだよな。
どんだけ僻地の発想なんだろ。
72日本@名無史さん:2009/08/21(金) 18:30:24
>>71
難波宮を持ち出したのは関東人だし、難波宮はそれまで外交関係施設があった土地に
都城を作ったわけで、その勘違い思考は僻地の関東土民の戯言に過ぎないぞ。
73日本@名無史さん:2009/08/21(金) 18:36:16
都城じゃなくて一時滞在のただの別荘でしょ。
みやこじゃないしな
74日本@名無史さん:2009/08/21(金) 20:28:29
バ関東人は口が減らんな
75日本@名無史さん:2009/08/21(金) 23:45:24
大阪みたいな狭いところなんか一時の繁栄でしかなく、
東京というか広い関東が日本の中心になるのは必然的というかそうなるしかないよね。
76日本@名無史さん:2009/08/22(土) 01:12:36
東京は全国から人間が集まって形成された都市だよ。
東京VS大阪という狭いくくりを超えて、
東日本VS西日本という広いくくりで考えたら、人材の点でも都会度でも圧倒的に西日本優勢だな。

東京は九州出身者多いしね。大阪人みたいに方言出さないし田舎者の自覚もあるから気付かれないだけ。
ただし上手く入り込んでいるので、実力面では土着関東人よりも多方面で優位を占めているかも。
東京で九州人にこき使われる関東人。明治以降の伝統だねw
東京・横浜は九州勢の東日本占領地域といっても過言ではない。
77日本@名無史さん:2009/08/22(土) 02:30:39
東京は西日本の優秀な人材と金、そして東北の出稼ぎ労働者が合体して生まれた街。
78日本@名無史さん:2009/08/22(土) 02:32:12
九州って西日本だろww
79日本@名無史さん:2009/08/22(土) 02:37:49
関西って九州に制圧された地域だよな。
3本足の烏を連れた九州人に。
80日本@名無史さん:2009/08/22(土) 02:41:13
つまり関西は九州に占領されてるってこと?
九州>関東>関西
81日本@名無史さん:2009/08/22(土) 02:47:18
>>76
俺は父親が九州、母親が東京つーか代々江戸で
東京在住なんだが、征服した側かされた側かどっちなんだ?
82日本@名無史さん:2009/08/22(土) 02:55:22
お前の親父が母ちゃんを押し倒したんだろ
83日本@名無史さん:2009/08/22(土) 03:05:32
武士階級は移動するし、何百年も同じ土地に住んでいるのなんて糞田舎の百姓くらいだよな。
84日本@名無史さん:2009/08/22(土) 03:14:31
天皇や将軍家は糞田舎の百姓なんですね わかります
85日本@名無史さん:2009/08/22(土) 03:19:45
江戸を発展させたのは大坂人ではなく
近江商人ではないか?
86日本@名無史さん:2009/08/22(土) 03:20:14
>>83
島津とか前田とか伊達とか全然移動してないやん
87日本@名無史さん:2009/08/22(土) 03:44:10
前田は移動しとるだろ
尾張→越前→加賀
88日本@名無史さん:2009/08/22(土) 03:45:07
>>95
堺商人だろ。秀吉が強制移住させた。
鴻池は出雲の山中鹿之助の子が伊丹で酒造をはじめたのがルーツ。
89日本@名無史さん:2009/08/22(土) 04:01:51
強制連行か
上方モンは考えてることが恐いな
90日本@名無史さん:2009/08/22(土) 04:46:44
参勤交代も強制移住だろJK
東国人は本当に頭が悪いな。
91日本@名無史さん:2009/08/22(土) 08:45:36
>>1-90
おちんちんビローン。
92日本@名無史さん:2009/08/22(土) 08:46:14
>>1 またチョーセンの地域対立煽りか。もうその手は古い。
93日本@名無史さん:2009/08/22(土) 08:54:14
>>1は、釣りに見せかけて、実は・・・

釣れた人がついついマジに熱くなってしまって
結果本当に地域の対立があるかのような錯覚が生まれる・・・という
日本の分裂を狙う三国人or売国奴の陰湿な工作活動。


・・・なんてことを思いついた。
9493:2009/08/22(土) 08:57:55
とりあえず、>>1に乗せられても、関東人にも関西人にも負の感情しか残さない、
愚にもつかないクソスレだから、
「うんち。」や「おしっこションベン。」でこのまま>>1000を目指すことにした。




うんち。
95日本@名無史さん:2009/08/22(土) 09:48:46
お前ら暇だな
誰の功績でもいいよどうせお前らの功績ではないんだし
96日本@名無史さん:2009/08/22(土) 09:56:53
>>95
おしっこションベン。
97             :2009/08/22(土) 10:19:02
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
98日本@名無史さん:2009/08/22(土) 10:30:09
>>97
うんち。
99             :2009/08/22(土) 11:05:55
先祖代代関西人だと思ってる奴だって、
数百年遡れば大抵は他の地方出身だろ。
100日本@名無史さん:2009/08/22(土) 11:11:51
何かこんなスレで、
自分勝手に「うんち」とか言ってスレを荒らしときながらさ、
あたかも自分が何か偉いことをしてるかのように>>94 勘違いしてる奴って
リアルで友達になれそうにないな
101       :2009/08/22(土) 11:15:32
              
102日本@名無史さん:2009/08/22(土) 11:58:52
九州男児のスレを作ってくれ!
関西人と一緒にされるのは堪らん!
103日本@名無史さん:2009/08/22(土) 12:05:04
いまとなっては鹿児島も山口も田舎
104日本@名無史さん:2009/08/22(土) 12:14:58
何言ってんの?もともと田舎だよ。
君も田舎もんの自覚もったら?
105日本@名無史さん:2009/08/22(土) 13:27:04
関西人の成り立ちを教えてください。
どういう構成なのか?
106日本@名無史さん:2009/08/22(土) 13:48:34
関東人の成り立ちを考えてください。
いかに無意味なプライドに執着しているかを気付きます。
107日本@名無史さん:2009/08/22(土) 13:58:54
>>88
和泉国の堺商人のルーツは阿波人だよ
元々住んでる摂津人・河内人・和泉人にそんな商才はないよ
108日本@名無史さん:2009/08/22(土) 15:59:18
関西人だけだと堕落してどうしょーもなかった平安時代の日本を
彗星の如く現れた東国人が救った。
正義のヒーロー東国人!
109日本@名無史さん:2009/08/22(土) 19:41:31
むしろ冷遇された桓武天皇の子孫が化外の土地であった坂東で旗揚げして独立しようと
したいざこざが今まで続いてると見るべきだろ
110日本@名無史さん:2009/08/22(土) 20:06:47
>>107
証拠は?
阿波にルーツを持つものが多いのは大阪商人だろ

はやく証拠だせよ
111日本@名無史さん:2009/08/22(土) 20:10:16
正義戦隊マサカドーン

ハヤブサのヨリトモ
コンドルのタカウジ
白鳥のイエヤス
112日本@名無史さん:2009/08/22(土) 20:41:47
薩長こわひ
113日本@名無史さん:2009/08/22(土) 23:47:40
>>1の文に反論できる人いないの?
114日本@名無史さん:2009/08/22(土) 23:58:21
>>102
九州男児って、持ち前の体育会系気質を生かして
戦争で肉弾突撃かますくらいしか歴史に貢献してないだろ。
115日本@名無史さん:2009/08/23(日) 00:06:38
各地方の歴史的役割

北海道:棄民用の島
東北:かませ犬
関東:人材の旗揚げ場
北陸:日本列島の防雪装置
東海:味噌カツ
関西:人材の産出地(産業界)
中国:人材の産出地(政界)
四国:お遍路
九州:肉弾突撃要員
沖縄:米軍基地
116日本@名無史さん:2009/08/23(日) 00:22:39
>>114
おまえに九州の何がわかるんだっつーの。
117日本@名無史さん:2009/08/23(日) 00:26:26
>>115
はいはい。関西・中国すごいね〜w
みなさ〜ん、こんなバカは無視しましょうw
118日本@名無史さん:2009/08/23(日) 01:26:54
>>115 朝鮮:シナ、ロシア、モンゴルの防波堤
119日本@名無史さん:2009/08/23(日) 01:55:46
うんち。
120日本@名無史さん:2009/08/23(日) 02:03:21
115:サンドバッグ要員
121日本@名無史さん:2009/08/23(日) 03:16:12
おしっこションベン。
122日本@名無史さん:2009/08/23(日) 04:41:07
>>76
嘘つくなボケ。
代議士のコネがなくて地元の土建業や団体職員の職にあぶれて流出した九州人は、
大部分、愛知と静岡に流れついて工員やってるだろ。
123日本@名無史さん:2009/08/23(日) 04:59:45
ハハまあでも関西人よりは優秀だな役に立つよな
124日本@名無史さん:2009/08/23(日) 06:08:44
>中国:人材の産出地(政界)
たしかにポンポンいたくなって政権放り出しだ
政治家がいたねw
125日本@名無史さん:2009/08/23(日) 07:39:06
九州といえば不平士族の度重なる反乱と自滅。
DQNを一掃した功績は大きいよな。
126日本@名無史さん:2009/08/23(日) 09:46:03
関東といえば大震災の際の鮮人絶滅闘争。
DQNを一掃した功績は大きいよな。
127日本@名無史さん:2009/08/23(日) 10:26:04
朝鮮人だけに留まらず方言を喋る地方民をも巻き添えにしたらしいな
それで、東北あたりの人間は今でもそれがトラウマで方言を話さなくなったといううわさがある
128日本@名無史さん:2009/08/23(日) 10:59:50
香川出身の薬の行商の一団は、幼児や妊婦に至るまで虐殺されたからな。
いくら西国の人間が文明をもたらしても、坂東の蛮人にはあまり効果がないようだ。
129日本@名無史さん:2009/08/23(日) 11:07:48
東京都とは東の京都という意味です。
130日本@名無史さん:2009/08/23(日) 11:50:13
:125〜128
おまえが一番DQNw
好き勝手にほざける時代を作ってくれた先人に感謝しとけな!
131日本@名無史さん:2009/08/23(日) 12:34:50
>>122
大阪はどうなんだ?九州人多いだろ?
132日本@名無史さん:2009/08/23(日) 12:53:47
うんち。
133日本@名無史さん:2009/08/23(日) 12:57:26
俺は東京生まれだが親父が九州出身。
父方の親戚は東京よりも大阪の方が多いな。
地理的に考えて当然だが・・・
134日本@名無史さん:2009/08/23(日) 13:07:58
>>115

九州:鉄砲玉
東北:売春婦供給地
135日本@名無史さん:2009/08/23(日) 13:12:29
これ自演だな
ずっと一人でやってるねこれw
136日本@名無史さん:2009/08/23(日) 13:19:20
>>135
何を今更w

おしっこションベン。
137日本@名無史さん:2009/08/23(日) 13:22:59
ここは東京へ嫉妬している関西人のスレですか?
138日本@名無史さん:2009/08/23(日) 13:49:25
>>137
うんち。
139日本@名無史さん:2009/08/23(日) 13:51:52
東京って西日本人の別荘地だろ?
140日本@名無史さん:2009/08/23(日) 13:56:28
自演確定だな
141日本@名無史さん:2009/08/23(日) 13:58:23
関西ってなに?
142日本@名無史さん:2009/08/23(日) 14:59:16
正確には入植地
関東のプロトタイプ
143日本@名無史さん:2009/08/23(日) 15:00:25
自演認定厨ってやっぱ精神障害なのかね。
144日本@名無史さん:2009/08/23(日) 15:31:43
うんち。
145日本@名無史さん:2009/08/23(日) 15:44:06
もういいよ・・・w
146日本@名無史さん:2009/08/23(日) 15:51:23
ってか東北を発展させたのも西日本人だろ?
基本東日本発展は西日本人の功績
147大阪南のネーちゃん:2009/08/23(日) 15:55:22
こんなアホと同じ地域に住んでるなんて、堪えられへんわ
148日本@名無史さん:2009/08/23(日) 15:55:55
ってか近畿を発展させたのも百済人だろ?
基本西日本発展は百済人の功績
149日本@名無史さん:2009/08/23(日) 15:57:21
クソ
150日本@名無史さん:2009/08/23(日) 16:01:13
任那が日本の朝廷勢力の故郷だって話は?
151日本@名無史さん:2009/08/23(日) 16:04:01
みなまでいうな
152日本@名無史さん:2009/08/23(日) 16:18:21
関東っていうのは関ヶ原の東の事だから
信長、秀吉、家康は関東人
ちなみに箱根の東は坂東
153日本@名無史さん:2009/08/23(日) 16:22:14
坂東英二は?
154日本@名無史さん:2009/08/23(日) 16:23:54
ゆでたまご
155”管理”者より:2009/08/23(日) 16:29:55
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
156日本@名無史さん:2009/08/23(日) 16:40:47
え?なに、俺ってハンサム?
確かにみんなもそう思ってるようだ
157日本@名無史さん:2009/08/23(日) 16:57:54
今時ハンサムって言葉を使っているハンサムっているのか?
158日本@名無史さん:2009/08/23(日) 17:08:10
え?ハンサム?
呼んだ?
159日本@名無史さん:2009/08/23(日) 17:20:00
>>158
残念だけど、ハンサムは2chなんて覗かないんだよ。
160日本@名無史さん:2009/08/23(日) 17:45:23
>>159
なに? 告白!?
照れる必要はないぜ ベイベ〜
161日本@名無史さん:2009/08/23(日) 17:47:29
いつまで俺はこのキャラを続けねば
162日本@名無史さん:2009/08/23(日) 17:50:33
真のハンサムがお前を倒すまでさ。
163日本@名無史さん:2009/08/23(日) 18:03:22
わかったよ

鏡よ鏡、この世で一番美しいのは俺?
164日本@名無史さん:2009/08/23(日) 18:11:57
よん様。
165日本@名無史さん:2009/08/23(日) 18:15:58
あ゙な゙たのことが
じゅぎだがら〜
166日本@名無史さん:2009/08/23(日) 18:17:54
そっくりだな。お前の永遠のライバルはどうやらよん様ということになりそうだ。
167日本@名無史さん:2009/08/23(日) 18:24:58
強敵だなハムニダ

カムサハンサムハムニダ
168日本@名無史さん:2009/08/23(日) 18:45:12
よん様はカタカナを読めないらしいから勝負を挑むためにはまずは語学習得からだな。
一日も早くその日がやってくるよう励むといい。それまではお前はそのキャラを続けるこった。
169日本@名無史さん:2009/08/23(日) 18:53:18

お前の愛の告白、しかと受け取ったハムニダ
170日本@名無史さん:2009/08/24(月) 08:53:58
うんこションベン。
171日本@名無史さん:2009/08/24(月) 11:07:17
東京・関東を発展させたのは百済、高句麗亡命難民(屯田兵)の功績です

 早く言えばクーリーだが。
172日本@名無史さん:2009/08/24(月) 11:08:58
佃煮も大阪からだったか。徳川への手引きだったはず
173日本@名無史さん:2009/08/24(月) 13:14:43
大阪の漁師が徳川家康を助けたんだよな
174日本@名無史さん:2009/08/24(月) 13:50:15
大坂の役での渡し舟や物資輸送でね。その褒美が川船の株であったり、遠洋業業の権利であったり、
移住優遇政策であったり。
175日本@名無史さん:2009/08/24(月) 17:13:16
今の築地市場もだろ?
176日本@名無史さん:2009/08/24(月) 21:24:56
源だって先祖は関西だろ


177日本@名無史さん:2009/08/24(月) 21:52:18
そして現在は利権のすべてを東京に持っていかれたw
178日本@名無史さん:2009/08/25(火) 05:07:35
文化だけは持っていけないから、鎌倉を京都と並ぶ伝統都市扱いしようとしたり、
横浜にエセ日本初の評価を山ほど付けたりとやりたい放題。無教養な人間は
恥知らずで身の程をわきまえるということを知らない。
地方分権はそんな見苦しい東京DQNの暴走を止めるための政策だ。
179日本@名無史さん:2009/08/25(火) 05:47:19
功績もたしかにあるけど、
関西人の先祖って、関東東北人から見たら
やっぱり侵略者だろうな。

180日本@名無史さん:2009/08/25(火) 06:06:28
>関西人の先祖って、関東東北人から見たら
>やっぱり侵略者だろうな。

エミシの視点からすれば侵略者かもね。関東武士の視点からすれば、自身が京から下った文明の布教者だ。
181日本@名無史さん:2009/08/25(火) 07:08:03
おしっこションベン。
182日本@名無史さん:2009/08/25(火) 08:37:23
侵略者ってどういうこと?
現在の関東東北人の先祖だって大概は関西人じゃん
183日本@名無史さん:2009/08/25(火) 08:37:55
    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\  望み通りかけてあげるお!
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~>>181゜~.
184日本@名無史さん:2009/08/25(火) 09:17:11
>>179
弥生時代って言っても別に弥生人が縄文人駆逐したわけじゃないんだぞ。少数の
稲作技術持った部族がやってきてそれが良いものだったから元からいた縄文人も真
似して弥生人化していっただけだ。弥生時代の人は弥生化した縄文人がほとんど
185日本@名無史さん:2009/08/25(火) 09:29:18
朝からキチガイ自演だな
186日本@名無史さん:2009/08/25(火) 10:00:14
!!!お前ら縄文人を舐めてるだろ!!!!!!!

縄文の風景/NEWS97富山県小矢部市の桜町遺跡から縄文中期末葉(約4000年前)の
高床式建縄文物の壁や柱などの建築部材50点が出土した。 地上部の建築木材がこれほど
多量に出土したのは全国で初めて。また法隆寺に見られる渡腮(わたりあご)と
http://www010.upp.so-net.ne.jp/onhome/report/image/0202c/00450.jpg
呼ばれ木工技術が使われて ...
www.ne.jp/asahi/landscape/jomon/.../news1997.html - キャッシュ - 類似ページ

三内丸山遺跡の縄文文化(約5500年前-4000年前)の大規模集落← 高床式建物も有るよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%86%85%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E...
東日本の縄文文化の中で、円筒土器をもつグループは、土器を多用したことで知られている。
円筒土器文化は縄文前期後半から中期まで存在したが、その特徴とされる円筒型の土器の
由来は、明らかではない。この円筒土器文化圏は、北海道中部から東北地方北部の範囲に
限られており、その遺跡は巨大な集落を構成することで知られている。その代表の1つが
青森市三内丸山遺跡である。この遺跡では、800件以上の竪穴式住居が発掘され、
高床式建物も数百以上が検出された。また、この遺跡の縄文中期の段階では、3種類の墓が
つくられており、直径5m程度の竪穴式住居と直径30mの大型住居の相違など、一般に考えら
れるような平等な社会ではなかったと考えられている。多くの高床式倉庫の存在から、
安定した生活が営まれていたことが推測される。さらに、この遺跡を中心として、ヒスイや
黒曜石の交換だけではなく、海魚も山奥の遺跡にまで持ち込まれているなど、交換活動が
さかんであったことが分かっている。
187日本@名無史さん:2009/08/25(火) 17:06:53
>>184
新モンゴロイド形質の増殖をそれでごまかしてんのよなw
188日本@名無史さん:2009/08/25(火) 18:39:27
縄文人と弥生人の戦いが繰り広げられたのは関西と東海
189日本@名無史さん:2009/08/25(火) 18:50:07
考古厨 見てきたように 嘘を言い
190日本@名無史さん:2009/08/25(火) 18:52:42
関西ネチズンのおぞましさ
191日本@名無史さん:2009/08/25(火) 18:56:43
うんち。
192日本@名無史さん:2009/08/25(火) 19:06:02
東国レンジャー

赤い彗星のオダワラン
青い稲妻のゴリョーカク
黄色い大地のヒライズミ
193似非関東人:2009/08/26(水) 00:35:07
うひゃひゃひゃひゃw
完済人は韓等人を意識しすぎです。
194モンゴロイドTOKIOさん:2009/08/26(水) 01:11:45
>>178
これぞ負け惜しみの極致だなw
日本中を見渡してごらんよ。 どこも大阪を真似ようとしていない。
これは文化でも負けてしまった証しでは… おっとっと、お笑いだけは本場だったな… わりぃわりぃw
195日本@名無史さん:2009/08/26(水) 01:29:21
君とわやってられへんわっ
196日本@名無史さん:2009/08/26(水) 02:29:36
unnti.
197日本@名無史さん:2009/08/26(水) 05:57:37
>>194
鎌倉は京都の伝統文化をパクり、東京は大阪の企業の活動をパクり、横浜は神戸の各種自治体振興活動を
パクりまくって本家面してるな。

図々しい田舎者だ。文化弱者めが。
198日本@名無史さん:2009/08/26(水) 06:10:40
おしっこションベン。
199日本@名無史さん:2009/08/26(水) 07:30:43
フェラ!
200日本@名無史さん:2009/08/26(水) 08:28:45
関東に限らず、日本中の企業が近江商人のパクリ
201日本@名無史さん:2009/08/26(水) 08:32:54
東京寛永寺は比叡山延暦寺のパクリ
東京日枝神社は日吉大社のパクリ
鎌倉長谷寺は奈良長谷寺のパクリ
202日本@名無史さん:2009/08/26(水) 08:39:02
松坂や堺や博多などの商人を軽視しすぎだ。
203日本@名無史さん:2009/08/26(水) 08:43:44
関西人の折れには隅田川より東が「東京」とはどうしても思えんのや
204日本@名無史さん:2009/08/26(水) 08:51:44
京都って奈良のパクりだよな。

近畿の文化優越は天皇がいたってことだけが根拠だから、
国家神道の国策によるもの。
関西サヨが反抗期する親方日の丸のおかげ。
205日本@名無史さん:2009/08/26(水) 08:52:35
江戸時代は上方のパクリ。
明治以降は西洋のコピー。

江戸、東京って何の文化も生み出せない。
206日本@名無史さん:2009/08/26(水) 09:03:41
osikkosyonnbenn.
207日本@名無史さん:2009/08/26(水) 09:28:36
伊勢神宮は鹿嶋神宮香取神宮のパクり

鹿嶋神宮/香取神宮・・・ 創建:神武天皇BC660/BC643
伊勢神宮・・・ 創建:垂仁天皇BC70年、江戸時代に穀物神トヨウケが大ヒット、ブームを受け明治時代に神格化。

鞍馬山は日光山のパクり

日光山輪王寺・・・ 開山:天平神護2年(766年)
鞍馬山鞍馬寺・・・ 伝・宝亀元年(770年)← しかも本当は延暦15年(796年)藤原伊勢人が正解
208日本@名無史さん:2009/08/26(水) 09:31:37
西戎人は東国の最終開拓地東京を見て勝ってるとほくそ笑む。
わざと一番遅いところだけを相手にする
209日本@名無史さん:2009/08/26(水) 09:34:32
さすがに奈良だけは勝てないよね
他の関西はインチキ
210日本@名無史さん:2009/08/26(水) 09:39:52
>>204
文化護持のパトロンである貴族や大寺院の僧侶などが京にいたことが根拠で、
それは武家や豪商に確実に受け継がれた。
江戸時代には、各大名が京に屋敷を構えていたが、流行の呉服を確保するのが
大きな目的だった。
東国の蛮人は物を知らずに文明人にたてつくから迷惑極まりないな。
211日本@名無史さん:2009/08/26(水) 09:42:48
>>207
皇室発祥の地であり、聖徳太子創建の寺が山ほどある地域を相手に、古い神社2つと
8世紀創建の寺院を盾に噛み付くのか。

坂東人の無知は筆舌に尽くしがたいな。
212日本@名無史さん:2009/08/26(水) 09:48:08
近畿>>>九州>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>坂東人棲息地域
213日本@名無史さん:2009/08/26(水) 09:53:16
一向宗は時宗のパクり

一向俊聖という僧侶は一遍房智真と同様に、遊行や踊り念仏を行儀とする念仏勧進聖であることから、時衆とみなされた。
時代が降るにつれて一向の教えが浄土真宗とも混ざり合い、
蓮如の北陸における成功の背景には一向の教義が早い段階で流入していた北陸地方での混同があった。

 時宗総本山: 藤沢山無量光院清浄光寺 通称遊行寺(所在地 神奈川県藤沢市西富1-8-1)
214日本@名無史さん:2009/08/26(水) 09:55:04
>>210
つまり奈良のスペアということですね
215日本@名無史さん:2009/08/26(水) 09:57:20
>>211
国家神道のおかげですね。
明治日本軍閥万歳乙。

軍閥さんには最終的に東京都中央集権化で見捨てられてしまいましたね。
捨てられた女京都
216日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:00:26
>>214
京都と東京の違いは、文化の主流が移ったか否かの違い。
谷崎潤一郎は東京に居住していた頃は関西を嫌っていたが、関東大震災により京都や神戸に移住してからは
その文化の深さに惚れこんだ。

一流文化人ですらこれだから、単なる土民のお前たちに理解できなくても、土民だから仕方がないな。
217日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:02:35
218日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:03:08
>>215
>国家神道のおかげですね

土人が歴史について全く知識がないことだけは分かった。まずは小学生向けの歴史の本に
目を通してみてはどうかね。
219日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:05:18
>>217
東の先進地域とはどこかね。
京の高僧に大財産をつぎ込んで寺院の建立を乞うた平泉かね。それとも大和朝廷に討伐された毛野かね。
220日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:06:19
>>219
埋立地しか相手に出来ない西戎乙
221日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:10:06
一体どこの地域の東夷が身の程知らずの発言を続けてるんだろう。
なにしろ平泉や毛野国が埋立地などとほざくくらいの無知だからな。山の中で
サルのように暮らす土人だろうか。
222日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:11:49
うんち。
223日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:32:43
住吉大社は諏訪大社のパクり

諏訪大社・・・ 創建: 皇紀以前 祭神:大国主神の息子建御名方神
住吉大社・・・ 創建: 伝211年 大国主の義母多紀理比売命を祭る宗像神社に対抗して後年建てられた社

224日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:33:19
>>194
大阪の真似をしたと思われたくないから、裏で大阪のものをパクっておいて、メディアは大阪のありの姿を映さないんだよ
吉本とかお笑いとか明治以降できたあっさい似非文化ばかりを大阪名物ってことにして大阪は何も生まれないってことにしたいんだよな東京は
225日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:35:52
プ地理オンチ西戎乙w

平泉や毛野国・・・山中
埋立地=江戸
226日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:38:16
大阪城は小田原城のパクり
227日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:39:05
震災の鎮魂の祭典である神戸ルミナリエを東京がパクってミレナリオだとさ。
光の芸術は欧米発祥だし、日本で同様のイベントは既にあったようだが、名前までそっくりにパクって
日本発祥ヅラしてやがったのには本気で殺意を覚えた。やってることは鮮人そっくりじゃねえか。
228日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:40:59
上京した神戸人とか同じ人間が携わったらたまに似たようなものできるけど、
そうじゃないの?
229日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:41:13
京都タワーは東京タワーのパクり(ちっちゃ)
230日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:41:56
>>225
なんだ。アンカー先の文章も読まずに見当外れのツッコミをして、壮絶な自爆にすら
気付かないというわけかね。

土人に日本語は難しすぎるのかな。
231日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:44:14
東京の町並み自体地方のやつが作ったのがほとんどじゃん

生粋の江戸っ子は指を咥えて発展を見てるだけ
荒川にも名物ができたぜ!って
232日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:45:24
>>211
鞍馬山が皇室発祥とは知らなんだ。天皇と天狗の間違いじゃ。
今上天狗は誰ですか
233日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:46:57
>>219 西の先進地域は鞍馬山ですか?
234日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:50:55
おしっこションベン。
235日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:51:10
アメリカ村は横須賀憧れ
236日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:51:55
うんち。
237日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:52:15
アメリカ村の黒人は鶴橋に殴りこめ
朝鮮人に土地占拠されるくらいならまだアメ公に好き勝手されるほうがまだマシ
238日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:53:58
イナカモンならでは発想ですねww
239日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:54:54
ノーエアーうんこ。
240日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:56:28
大阪・・・ ゲットー
関東・・・ 多文化共生
241日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:57:38
>>232
皇室発祥の地で由緒正しい寺社が数多くある畿内を相手取るのに、鞍馬山程度の、畿内では
最古級とは呼べない歴史のものに対抗心をむき出しにするくらい程度が低いと言ってるんだから、
土人はちゃんと理解して欲しいなあ。

土人とはいえ、読解力がなさすぎだな。それとも、土人の知識では鞍馬寺より歴史が古い
聖徳太子創建の寺の数々すら知らないんだろうか。
242日本@名無史さん:2009/08/26(水) 10:59:20
>>237
いくら東京がDQN外人に荒らされているとはいえ、その状況を関西にまで持ち込むのは
やめてもらいたいね。
243日本@名無史さん:2009/08/26(水) 11:09:03
東京の人は鶴橋なんか知りませんから
244日本@名無史さん:2009/08/26(水) 11:10:51
そんなことだからDQN外人に荒らされるんだ。
245日本@名無史さん:2009/08/26(水) 11:15:07
>>241
天台宗修験道つながり。無関係のものを比較してもしょうがないというのが普通関東人と世界中の感覚。

だいいち他も大したことないだろ。高野山とか平安時代だし。
246さいたまんぞう:2009/08/26(水) 11:22:46
日本神話に関東って登場する?
247日本@名無史さん:2009/08/26(水) 11:25:54
さいたまは不明だが、

ヤマトタケルノミコトとオトノタチバナヒメとの別れの舞台。詩の一節「きみさらづ」→木更津
とか
248日本@名無史さん:2009/08/26(水) 11:26:09
>>246
うん ち。
249日本@名無史さん:2009/08/26(水) 11:32:14
一般に日本神話は
天皇の天津神系・・・近畿勢
地元の国津神系・・・近畿以外
の戦いとして知られる。
当然関東も出て来る。
3-5世紀頃に地元神を上書きする神社がバンバン建てられて現在に至る。
250日本@名無史さん:2009/08/26(水) 11:47:15
>>243
大阪人でも番外地ですから。

そらから、通天閣のしたなんて観光で来た人以外いませんよ。
あそこも大阪人から見れば番外地ですから。
二度付け禁止の串かつなんて、一般の大阪人は行きません。

最下層の貧乏芸人と一般大阪人を一緒にして欲しくはありません。
251日本@名無史さん:2009/08/26(水) 11:49:51
>>250
大阪そのものが番外地です
昔50歩逃げた兵士が百歩逃げた兵士を笑ったそうですアハハハハ
252日本@名無史さん:2009/08/26(水) 11:56:08
大阪人が弱かったのは仕方ないけど、逃げるのは絶対ないな
ハッタリ
大阪の歴史を見れば、わかる
大阪ほど勤王意識の強い土地もないのに
253日本@名無史さん:2009/08/26(水) 11:59:42
大阪には五十歩百歩という諺がないから話通じない
254日本@名無史さん:2009/08/26(水) 12:01:05
東京には五十歩百歩という諺が飛び交ってるってことか?
全員馬鹿でノロマだからな
255日本@名無史さん:2009/08/26(水) 12:01:13
どうでも良いけど、東京人はなぜ標準語を話さないのですか?

オカマ言葉はキショイです。
256日本@名無史さん:2009/08/26(水) 12:01:47
ふと思うマジレス
関西の人は自分擁護をするときあっち特有の差別を持ち出す。
え〜関東人なのでストレートな物言いしかできませんあしからず。

で、そうゆう自己弁護してるんだけど、地元で虐げられた人の方が移住率は高いんじゃない?
ということは東京とかに行って関東人化してる人には
まさにそういう出身の元関西人がいっぱいいるんじゃないの?

だから全然説得にならないのだろ。
257日本@名無史さん:2009/08/26(水) 12:09:58
五十歩百歩をスピードの諺と勘違いしているようだ
こりゃ本格的に日本語不明者だなw
258日本@名無史さん:2009/08/26(水) 12:11:06
何言ってるんだこの馬鹿?
日本人じゃないようだな
259日本@名無史さん:2009/08/26(水) 12:17:12
千葉茨城に古い歴史があるのは物部の植民地だったからでしょ
260日本@名無史さん:2009/08/26(水) 12:20:00
>>256
血統じゃなくて文化が生活の中に活きているかどうかが評価基準だから、
関西から関東に移住し馴染んだ人間も関東人扱いされるのは当然。

坂東の土人がうわべだけしか見ない鮮人と同じく見下されるのもまた当然。
261日本@名無史さん:2009/08/26(水) 12:26:31
>>260
やっぱり意味通じないと思ったw

いくら関西人が『悪いのは被差別対象の一部』と言っても
聞いてる当の関東人がその『被差別対象の一部』なんだから納得するわけないじゃんw

関西人のレベルではこの話は難し過ぎるのかな〜
262日本@名無史さん:2009/08/26(水) 12:29:15
>千葉茨城に古い歴史
ヤマトタケルがいつから物部以降になったのですかw
263日本@名無史さん:2009/08/26(水) 12:38:01
関東では低出自の叩き上げは普通に美徳だよ。

後年、関西の差別観を知って驚いているくらい。
理由は前述のような由来と予想される。

同時にその叩き上げをさらに抑える実力派のボンボンまでいる。
だから関東では変な階級ジレンマがないのです。
264日本@名無史さん:2009/08/26(水) 12:40:43
>>261
坂東人の人種構成は関西人にとってはどうでもいい。坂東人の風俗習慣が野蛮だと言ってるだけだ。
例えば、大地震が起こると鮮人と絶滅闘争を始める類のな。
困ったことに、坂東人は土人特有の偏狭な視野で自分の優位性を疑わないから話はかみ合わないけど。
265日本@名無史さん:2009/08/26(水) 12:46:01
関東の差別云々は関西人が築いたんだろ?
266日本@名無史さん:2009/08/26(水) 12:50:25
>関東では低出自の叩き上げは普通に美徳だよ。

これは、絶えず労働力が流入する大都市一般の話だけどな。西日本で知識以外でB差別の状況に出くわすのは
農村部くらいだろう。俺は教師が「部落差別」なるキーワードを振り回すのを聞いて、「ブラック差別」と
解釈して何の話かと思っていたくらいだ。当時は黒人をブラックと呼ぶことも知らなかったから解釈がそっちとリンク
されることもなかったし、喪服を着ると忌み事だから差別されるのかくらいに思ってた。

あの種の差別は、都市では利権にしがみつくクズというくらいのニュアンスで、官僚や横柄な地方公務員などと
大して変わらない認識で白眼視されているに過ぎないように思うけどな。素で差別してる奴は、逆に無知蒙昧な
田舎者扱いされることだろうよ。
267日本@名無史さん:2009/08/26(水) 13:13:50
>>264
完全にお花畑だな。マジレスだっつうのw
冗談と本気が同じ人格に乗らない裏表関西人ならではの現実逃避だな(笑
268日本@名無史さん:2009/08/26(水) 13:18:36
>>266
見事に暗号文だぞお前w。読み解くのが大変だ。
利権とかそうゆうものは無い。
丁寧に利得論者に説明するなら、なぜならもっとオイシイ利権が他にあるから。
一般には『メンドクサイ』この一言で終わりだけど。
全ての関東人を代弁するならば「意味がわからない」そんだけ。

多分市中の半分が武士だった江戸とか、
そんな一種類の階級問題にだけ構ってる暇じゃなかったからだと思うが。
今だって都内10にひとつが国際結婚なのに在日もへったくれもねんだよっつうのw
269日本@名無史さん:2009/08/26(水) 13:21:20
猿どもが東と西に分かれていがみ合いかw
オメデてーなw
270日本@名無史さん:2009/08/26(水) 13:23:46
>>267
自分の属する社会の文化程度が低いという現実を理解できない坂東土人だから
マジレスをそれと理解できないんだ。愚か者め。

坂東人と話をしているときに関西人に素で格下扱いされると思考停止する奴がいる。
特に教育レベルに関わらず教養レベルが低そうな奴がそうだ。そこそこいい大学を
出ているから教養に関して侮られることはあるまいとか思ってるようなアホとかな。
教養と聞いても具体的なイメージも涌かないらしい。

お前もその類のアホじゃないのか。
271日本@名無史さん:2009/08/26(水) 13:28:07
>>269 中猿乙
272日本@名無史さん:2009/08/26(水) 13:33:53
>>270
坂東人とか言ってる時点でイタいしな。
そんな呼び方近所のサ店で出来るのか?
アホだと思われるぞ。

まあお前の言うのも一理ある。
関東人は行動主義だ。
ネチネチ怨念生活を数百年持つよりは一気にカタ付けてざっくり先に進む。
そうゆう文化が関東人自身望ましいと思っている。
273日本@名無史さん:2009/08/26(水) 13:53:15
2chとサテンを同等扱いするアホに言われても、だから坂東土人なんだと呆れるしかないな。

>関東人は行動主義だ。
順風のときはいいが、逆風では一斉に停滞する。根が単純なのも良し悪しだ。
274日本@名無史さん:2009/08/26(水) 14:55:37
>2chとサテン
一緒々々。人が見てるかどうかの違いだ。
なんだ関西人の思考が今垣間見えたような気がしたな。
そりゃあトラブるだろう。
常在戦場とまでは言わなくても常に現実は意識しなきゃ。

そんな思考が出来る土人かっけー。
土人はこれからブームになるぞ多分。
今日から俺は「坂東土人」を名乗ろう・・・いや「関東土人」な(笑
275日本@名無史さん:2009/08/26(水) 15:04:12
>>272
そういう見切り発車の文化が石原莞爾や中曽根元首相生んだんだな
276日本@名無史さん:2009/08/26(水) 15:09:42
坂東のサテンは2chの坂東人のカキコなみのDQN発言が飛び出す吹き溜まりかよかよ。
常在スラムってところか。

>そんな思考が出来る土人かっけー。
>土人はこれからブームになるぞ多分。
道理でDQNの代表格ともいうべきチバラキクサイタマあたりの珍走団がヒーローとして漫画で描かれるわけだ。
これ以上日本列島の治安を乱すなよ坂東人。日本人にとっては大迷惑だ。
277日本@名無史さん:2009/08/26(水) 15:23:21
>>275
でも戦後東京を中心とした発展も、
不本意ながら焦土と化した東京をゼロから作成して日本はのし上がったんだぞ?
東京リセットのシカバネの上で食えてるお前ら関西人なわけよ。

>>276
亀田ブラザーズがヒーローのお前らにだきゃ言われたくない
278日本@名無史さん:2009/08/26(水) 15:26:32
亀田を見てると関西人は敬語を使えないようだが、
関東では若気の至りは大目に見ても
いい年したイキガりはヘタレより恥だぞ?
279日本@名無史さん:2009/08/26(水) 15:30:39
坂東人は大阪も神戸も丸焼けにされたことを知らないらしい。日本の税金をつぎ込んで
再生したのを坂東人は自分の功績と思い込んでいるわけか。図々しい奴らだな。
280日本@名無史さん:2009/08/26(水) 15:32:13
亀親子は関西でもDQN。坂東の珍走団と同レベルながら、DQNの価値観では重要になるらしい喧嘩は
亀親子の方が上じゃねーの。

坂東の珍走団涙目www
281日本@名無史さん:2009/08/26(水) 15:47:16
大阪丸焼けつうか焼けるもんねえだろ?
元々、野ざらしなんだから。

>DQNの価値観では重要になるらしい喧嘩は 亀親子の方が上じゃねーの。

コイツの価値観だ♪w
お前の価値観では亀親子が上なんだ(笑
ゴメンよ亀バカにして〜
お前らのヒーロー亀を
282日本@名無史さん:2009/08/26(水) 16:14:31
>>281
>大阪丸焼けつうか焼けるもんねえだろ?
>元々、野ざらしなんだから。
別に無知を晒せとは言ってないぞ坂東土人。

>コイツの価値観だ♪w
別に妄想で語れとは言ってないぞ坂東土人。
283日本@名無史さん:2009/08/26(水) 16:14:53
相手を言い負かしたいという思いが強すぎ出鱈目な暴言を発っしてしまうのは関東人の特徴

大目に見てね
284日本@名無史さん:2009/08/26(水) 16:23:30
坂東人は民度が低いから仕方がない。
285日本@名無史さん:2009/08/26(水) 16:30:04
関東は朝鮮からの渡来人が移住させられた場所ってどこかのスレで見たぞ
286日本@名無史さん:2009/08/26(水) 16:31:33
>>285
より正確には、朝廷の運営の役に立たないとして未開の荒野に棄民された渡来人どもだな。
287日本@名無史さん:2009/08/26(水) 16:36:09
大阪は丸焼けってほどでもないだろ。

喧嘩の強弱は・・・やはり亀信奉してるとしか思えない

いつか辰吉丈一郎が亀親見て「シロウトじゃしょうがない」っつってたな。
こっちはモノホンのチャンピオンが教えてるって。
つまらんバカ騒ぎを尻り目に息子がそろそろデビュー。
辰吉は単身上阪して放浪までしながら世界奪った本物だよな。
岡山瀬戸内の人。

大阪の人間ですごい人物は別地方の人が多い。
288日本@名無史さん:2009/08/26(水) 16:48:48
単なる1例挙げて何言ってんだこいつは
289日本@名無史さん:2009/08/26(水) 16:53:51
近畿以外にも中国地方って優秀な人間多いんだよ
関東とは違って

関東は住んでる人間も無能なら、おのぼりの人間の才能まで潰しちゃう土壌だからな
290日本@名無史さん:2009/08/26(水) 17:12:27
でも関西って排他的だろ?
イントネーションがあってるとかあってないとか
苦労させられるよな
291日本@名無史さん:2009/08/26(水) 17:32:32
営業とかであれば、言葉よりもノリの良し悪しで苦労する人間が多いようだな。
292日本@名無史さん:2009/08/26(水) 17:52:04
純粋な関東人なんて極少数
293日本@名無史さん:2009/08/26(水) 17:59:55
純粋無垢な関西人は山ほどいるけどな。俺もその1人だ。
294日本@名無史さん:2009/08/26(水) 18:08:31
無垢じゃねえだろw
擦れとるクセに
295日本@名無史さん:2009/08/26(水) 18:24:59
なぜボケに対して素で返すのか。ノリの悪いやつめ。お前は関西で営業はつとまらんやろ。
296日本@名無史さん:2009/08/26(水) 18:25:58
どうでもいい
297日本@名無史さん:2009/08/26(水) 18:26:20
まだ自演やってるんだーw
298日本@名無史さん:2009/08/26(水) 18:39:32
また自演認定厨か。
299日本@名無史さん:2009/08/26(水) 19:02:10
え!自演じゃねーのwwwwww
300日本@名無史さん:2009/08/26(水) 19:06:25
さぁ、みんな死のう!
301日本@名無史さん:2009/08/26(水) 19:18:21
素じゃなくてツッコミだよ。
なんだ、関西ツッコミではどうやんだよ。
Σ⊂(゚∀゚ )どこが無垢やねん

こんなか
302日本@名無史さん:2009/08/26(水) 19:33:55
関西人ってやっぱ被害妄想だよな(笑
303日本@名無史さん:2009/08/26(水) 19:43:15
俺はホンマ無垢やで。なにしろ長年ガチャピンの相方つとめとるくらいや。

Σ⊂(゚∀゚ )ってそら無垢やのうてムックやがな
304日本@名無史さん:2009/08/26(水) 19:51:08
↑おもんないねんお前
305日本@名無史さん:2009/08/26(水) 19:51:19
うおぉぉぉぉ
ベタベタなのに不覚に吹いた

これが関西マジック!?
306日本@名無史さん:2009/08/26(水) 20:01:37
関西はかくも偉大である。
307日本@名無史さん:2009/08/26(水) 20:07:08
がっかりだ。

これがちょう魔術です ってそれはマリックだべ!、みてーなこと言うのかと思ったのに
308日本@名無史さん:2009/08/26(水) 20:14:43
しまった
こいつが傷付くのが気になるようになってしまった。

ああ〜、別にがっかりしてねえから。
うお関西人気ィ使う
309日本@名無史さん:2009/08/26(水) 20:16:43
漫才の出来は相方によって決まるからな。
310日本@名無史さん:2009/08/26(水) 20:18:43
気の迷いだ。今日はクソして寝ろ。俺も寝る。
311日本@名無史さん:2009/08/26(水) 20:26:01
迷いもクソもあるか。
関西人はガラス細工。
もっとお前らにはタフネスが必要だ。防御は最大の攻撃だ
アディオス
312モンゴロイドTOKIOさん:2009/08/26(水) 20:56:12
ヒマ人どもがw
313日本@名無史さん:2009/08/26(水) 22:55:43
クソは朝したんで、屁でもこいて寝るか。
314日本@名無史さん:2009/08/27(木) 09:54:27
こうしてスレに平和が訪れたのである。

315日本@名無史さん:2009/08/27(木) 16:13:07
>>109
坂東の地にはいまだに将門の怨霊に取り付かれているな
316日本@名無史さん:2009/08/27(木) 16:25:24
>>289
山口県民だけでしょ。
317日本@名無史さん:2009/08/27(木) 16:30:55
岡山とか広島も、総理大臣輩出数は多い。どちらも三人ずつ。さらに岡山には
大命降下までいった宇垣もいる。
318日本@名無史さん:2009/08/27(木) 23:53:29
Ahahahahaha!
319日本@名無史さん:2009/08/28(金) 01:48:14
関西人は基地外が多いというのは良くわかったw
東京を妬む前に関西を発展させろや、この田舎もんが
320日本@名無史さん:2009/08/28(金) 06:02:56
論理的に反論できないから、上から目線で勝利宣言だけ書いてみせる。
大土民集落の坂東人ってホント野蛮だよな。
321日本@名無史さん:2009/08/28(金) 06:42:46
>論理的に反論できないから、上から目線で勝利宣言だけ書いてみせる。

戦闘機で土民集落の上空を轟音を立てて飛んだら土民どもが大騒ぎして槍などで威嚇をはじめ、
戦闘機が意に介さずに飛び去ると、恐ろしい鉄の鳥を気合で追っ払ったとして勝利の凱歌を
上げるようなものだな。

東国の土人も大変だなw
322日本@名無史さん:2009/08/28(金) 07:29:19
osikkosyonnbenn.
323日本@名無史さん:2009/08/28(金) 07:31:34
    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\  望み通りかけてあげるお!
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~>>322゜~.
324日本@名無史さん:2009/08/28(金) 07:53:03
www
325日本@名無史さん:2009/08/29(土) 02:00:18
>>320
>>321
おまえらのどこが論理的なんだ?
笑っちゃうほどかび臭いプライドにしがみ付いているだけだろうがw
326日本@名無史さん:2009/08/29(土) 02:06:54
完済人のマスターベーションは聞き飽きてるんだよ。。。zzz
一度東京で現実にやられてこいw
327日本@名無史さん:2009/08/29(土) 02:25:16
「東京東京ゆうたかて東北人の集まりやろ」大阪のおばちゃんが言ってた。
328日本@名無史さん:2009/08/29(土) 02:30:46
しょせん、大阪のおばちゃんの言うことだからな・・・
どうせ大阪しか知らんのだろw
329日本@名無史さん:2009/08/29(土) 05:32:57
東北人>大阪 だから羨ましいんじゃね?
330日本@名無史さん:2009/08/29(土) 05:37:13
>>326
>一度東京で現実にやられてこいw

確かに坂東は妙に他人に突っかかっていく野蛮さがあるよな。さすが平安時代に人殺し専門集団を発生させ、
近代には地震のどさくさに紛れて憲兵は主義者を虐殺し、庶民は鮮人に絶滅闘争を仕掛けただけのことはある。

でもそれって、単なるDQN自慢に過ぎないから。残念www
331日本@名無史さん:2009/08/29(土) 05:38:50
もっぱら暴れたのは関西からの転入者らしいぜ
332日本@名無史さん:2009/08/29(土) 06:07:04
暗黒の平安時代

842年 承和の変 → 橘氏追放・・・ 理由:皇室の後継をよく生んだから追放
866年 応天門の変 → 伴(大伴)氏追放・・・ 理由:天孫降臨以来の名族だから追放
901年 昌泰の変 → 菅原氏追放・・・ 理由:頭が良かったから追放

正義のヒーロー現る

939年 平将門 関八州で親皇を名乗る。
1192年 源頼朝 鎌倉で将軍となる。

以降、
僻みだらけの近畿から涼やかな関東政権に交替し現在に至る
333日本@名無史さん:2009/08/29(土) 06:15:16
>>331
関西からの転入者が関東の農村部に入居し自警団を結成するわけねえだろw
坂東の土民は息するように嘘をつきやがるなww
334日本@名無史さん:2009/08/29(土) 06:22:06
>>332
>939年 平将門 関八州で親皇を名乗る。
土人本人の一族の手で屠殺され、怨霊となる。

>1192年 源頼朝 鎌倉で将軍となる。
土人一族の共食いで自滅。残党は一世紀程度土人集落で皇族を指導者として頂くも、野蛮さゆえ滅亡。
土人どもは政治の中心にふさわしいのが京都であることにようやく気付く。
335日本@名無史さん:2009/08/29(土) 06:24:25
>>333 地震は都市部の出来事。農村部で火災や倒壊は起こらない。
336日本@名無史さん:2009/08/29(土) 06:25:24
関東政権誕生以来、今年で817年目

考古学上のヤマト王権の成立を3世紀前後とすると、
大和政権500-600年間
山城政権398年間

日本の最長政権は今尚継続中。
337日本@名無史さん:2009/08/29(土) 06:28:46
虐殺は地震後の出来事だ。地震によってすべてを失った人たちよりも、地震被害が少なく、被災者の
流入による無法地帯化を恐れた周辺住民の方が暴徒化しやすい。実際に関東大震災でもそれが
起こったわけだけど。「福田村事件」にしろ、埼玉神奈川あたりでの鮮人虐殺にしろ。

反論したければ、事実に基づいてやるといい。息するように嘘をつく土人には難しいかもしれないけど。
338日本@名無史さん:2009/08/29(土) 06:31:01
一部の例外をもとになにを知ったかぶってるか知らないが、
ほとんどの事件の地名は街ばかり。
339日本@名無史さん:2009/08/29(土) 06:32:22
室町時代の政治の仕組み

東日本・・・鎌倉の関東公方による統治
西日本・・・関東の足利氏が出向して、室町の京公方による統治

340日本@名無史さん:2009/08/29(土) 06:35:44
確かに功績もあるだろうが、
やはり東日本人から見たら、畿内人は異民族で
侵略者だろう。

http://academy6.2ch.net/history/#15
341日本@名無史さん:2009/08/29(土) 06:40:18
「福田村事件」なんて超マイナーな部落史専用事件。
震災から相当離れたところで起きた戒厳令下の旅行者強盗事件。
襲われた被害者が偶然被差別部落の人だったため後生に語り継がれる。

なぜここでこの事件が引き合いに出されたかは
いまだ解明出来ない関西人の脳内活動。
342日本@名無史さん:2009/08/29(土) 06:47:33
しまった

小田原合戦1590年から1603年江戸開府まで13年間だけ上方政権があったわ。
関東政権は中13年抜いて通算804年間。

343日本@名無史さん:2009/08/29(土) 06:48:33
>>341
妊婦や幼児まで虐殺した事件をそこまで開き直られたら、さすがに文明人としては返す言葉がないわ。

土人の気質は今も変化がないらしい。
344日本@名無史さん:2009/08/29(土) 06:51:01
>>343 お前がそれしか知らないだけだろ。歴史の知識が浅すぎる。
関東大震災ってどこで起きたか知ってる?w
345日本@名無史さん:2009/08/29(土) 06:54:52
いや待て関東がどこかを知らない可能性がある。
西戎人は東がどこかを知らないからな。
北海道から来た人を「東京から来た○○さん」とか紹介したりする珍獣だ。
346日本@名無史さん:2009/08/29(土) 07:05:24
>>344
坂東の野蛮人の大集落に決まってんだろ。虐殺を些細なものとしか感じないくらいだから、
野蛮人扱いに異論は認められないぞ蛮人。

>>345
大丈夫。今ではどんな僻地の蛮族の土地でも地図に載ってるから。
文明人が作った地図の話だから、蛮族と話がかみ合うか不安があるけど。
347日本@名無史さん:2009/08/29(土) 11:52:46
阪神大震災でも地震後にずいぶん酷いことあったらしいな・・・
関東大震災と違って最近の話だからな〜
348日本@名無史さん:2009/08/29(土) 12:18:29
unnti.
349日本@名無史さん:2009/08/29(土) 12:25:45
↑反論できねーでやんのw
350日本@名無史さん:2009/08/29(土) 12:35:25
東京を発展させたのは東日本の人だよ。
南九州以外の西日本の人が、あんなオカマ言葉を受け入れる余地などないのだ。
351日本@名無史さん:2009/08/29(土) 12:39:51
関西弁も十分カマくさいわw
352日本@名無史さん:2009/08/29(土) 12:43:16
おしっこションベン。
353日本@名無史さん:2009/08/29(土) 12:44:29
おいおい、またそこに逃げるのか?
たいした文明人だよ、完済人はw
354日本@名無史さん:2009/08/29(土) 13:18:19
関東で活躍した武将や武士もみんな関西人だろ?
355日本@名無史さん:2009/08/29(土) 13:21:11
阪神大震災の後、何があったのですか?
356日本@名無史さん:2009/08/29(土) 13:30:55
うんち。
357日本@名無史さん:2009/08/29(土) 13:37:49
関東人はやはり野卑だな。しょせんは東夷の血筋か。
358日本@名無史さん:2009/08/29(土) 14:18:16
>>355
神戸は大都市で外部から流入してくる人間が多く、もともと犯罪率は高かったが、
震災の年は極端に犯罪発生率が下がり、数年かけてもとの水準に戻った。
359日本@名無史さん:2009/08/29(土) 14:21:50
犯罪が多発したなどという無責任なデマが飛び交っていたが、震災当日には全国から
パトカーが集結して町中を走り回っていたのに、犯罪が頻発するわけがない。
それに、非常時に自警機能を発揮する暴力団の日本最大の組織の本拠地だったしな。
あの街で無茶をやったらそれこそそいつの命が危ないよ。
360日本@名無史さん:2009/08/29(土) 14:37:41
うんちションベン。
361日本@名無史さん:2009/08/29(土) 15:09:37
● 酒井法子シャブ中侮辱 便乗商売 by大阪人●

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/geino/1251519936/1-100
362日本@名無史さん:2009/08/29(土) 15:25:01
関東って何で歴史的な有名人がいないの?
363日本@名無史さん:2009/08/29(土) 15:38:32
フェラ!
364日本@名無史さん:2009/08/29(土) 15:38:51
もともと土民と能無し渡来人しか住んでなかったからだろ。
365日本@名無史さん:2009/08/29(土) 15:49:09
関西で歴史的有名人って誰?
366日本@名無史さん:2009/08/29(土) 15:57:00
明治以前の歴代天皇から好きなのを選びたまえ。他にもいろいろいるけど、
土人が知っているのが誰かをいちいち推測するのも面倒だしね。
367日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:04:21
>>358
>>359

報道されていないだけで、ほんとは婦女暴行や強盗がかなりあったんだろ?
全国からもずいぶん寄付やボランティアが協力しに行っているが、
神戸の復興に一番金を出したのが山口組らしいな。
暴力団が復興の最大の功労者となっている関西って、やっぱり野蛮だな。
368日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:07:34
震災被害に敵味方はないという一番の象徴だと思うが
震災にあったからといって周りが見えなくなって火病を起こす関東人とどっちが野蛮かな
369日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:09:21
おいおい
関東大震災の話が出たからといって
阪神大震災をするもんじゃありませんよ。
強盗や婦女暴行なんてありませんから。
みんな自分の命と人助けに必死で馬鹿な犯罪をする奴なんていません。

ただ神戸の震災用の炊出しに、
大阪のホームレスが大挙したという話は聞いたが。セコセコ関西人
370日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:14:01
能登半島地震で町が倒壊したことをいいことに、わざわざ東京から犯罪をしにいった馬鹿はいたけどな


【能登半島地震】避難者宅から窃盗未遂容疑で逮捕

 能登半島地震で壊れた住宅からたんすを盗もうとしたとして、石川県警輪島署は4日、東京都練馬区土支田3、自称建築業、八箇順司容疑者(50)を窃盗未遂などの容疑で緊急逮捕した。
 調べでは、八箇容疑者は4日午前10時半ごろ、同県輪島市小伊勢町の男性(64)所有の貸家から、たんす(50万円相当)を盗もうとした疑い。
向かいに住むこの男性に見つかり車で逃げたが、緊急配備中の警察官に発見された。八箇容疑者は「盗む目的で被災地に来た」と供述しているという。
 貸家は地震で損傷し、借り主が避難し空き家だった。【花牟礼紀仁】


2007年04月04日21時55分

371日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:18:30
あの治安の悪い大阪・尼崎・神戸で震災時に凶悪犯罪がなかったとは誰も思わないよ。
372日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:19:18
関西人は年中東京に犯罪に来てるからなあ
373日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:21:30
知らねえよ
山口組のおかげで平気だったんだろ
神戸の誇りは山口組だから
374日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:21:34
関西で犯罪してる人間も関東出身者だからな
375日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:23:25
暴力団を街の誇りにしている民度の低さw
376日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:23:31
>>367
上の>>358-359の根拠は、当時神戸大精神科教授だった中井久夫のエッセイ。当時は精神科医療も
神戸大が全体の指揮を執っていたから、婦女暴行が頻発していれば、被害者は多数が中井教授の
把握できる状況で受診したはず。にもかかわらず中井氏は、震災の当日のパトカーなど、さまざまな
根拠でその種のデマを否定している。
強盗云々にしても、震災当日は三宮あたりの宝飾店などシャッターが壊れて商品が表通りに
むき出しに置かれ、持って行こうと思えばいくらでも集め放題という状況だった。しかし震災から
一週間ほど経って店主がようやく店にいったときには、全くものが盗られた形跡はなかったそうだ。
そんな状況では、強盗多発はありえなかったと断言できるだろう。

>神戸の復興に一番金を出したのが山口組らしいな。
山口組は戦後の混乱の中で、自警組織からスタートしてるからな。
ちなみに、指定暴力団の組員数が最も多いのは東京だとさ。東国の野蛮人の中では普通に
溶け込んでいるのかもしれないけど。
377日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:25:18
関東のヤクザ・・・昔ながらの仁義ヤクザ。地元中心
関西のヤクザ・・・経済暴力団。日本中で悪事を働く
378日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:27:07
山口組って元々は地元の漁師が警備目的で結成したもので893じゃなかったもんな
罪人の子孫関東人にはその辺はわからないだろう
379日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:27:21
うんうん、いんだよいんだよ。俺も停電のとき万引きしたことあるから。
でも大惨事のときにはやらないと思うよ。
380日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:28:37
やくざ一つにしても深い歴史がある関西

日本史に何の役にもたってない著名人もいない関東
存在価値ねぇな関東は
381日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:28:49
ヤクザの由来なんてどこでもそんなもんです。
いずれにしろ今が最悪。
山口組なんてそのうち国家転覆とかするんじゃね?
382日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:29:35
震災後の犯罪にしろ、暴力団の話にしろ、坂東土人の言い掛かりはことごとく
ブーメラン状態で自爆してるよな。

やっぱ鮮人の血が騒ぐのか??
383日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:34:59
>>376
東京は全国で一番人口が多いんだから組員数も多いだろうよ。頭使えw
山口組も関西では食いぶちが足りないから関東にずいぶん侵食してるらしい。
関東で地元組織と抗争したり、犯罪を起こしているのは山口だけじゃないか?
表は吉本、裏は山口が関西人の東京進出の図式らしいな?
384日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:35:36
東国ヤクザ:
清水次郎長・・・ 言わずと知れた維新のヒーロー
国定忠治・・・ 天保の大飢饉で庶民救済をした英雄

番外:
寅さん・・・ 国民的人気者

関西ヤクザ:
あまたの極道犯罪者たち
385日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:38:11
寅さんばろすwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:40:50
関西には国民的人気者はいない

横山やっさん?・・・面白いオッサン。この人も杯受けてたヤクザだね
387日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:42:50
関西出身の歴史的有名人を天皇一家と言い切るアホくささw
明治以降の東京遷都後の天皇は東京出身だが、
それを関東出身の歴史的有名人と言い切るほど関東人は図々しくないんでな。
388日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:46:44
おしっこションベン。
389日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:46:51
>>387
君自身以外は、その文章を東国人の負け惜しみと受け取ることだろうw
390日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:51:52
関西の歴史的有名人っているの
391日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:52:37
>>383
最近は坂東人お得意の暴力でさえヘタレっぷりを発揮してんの?
坂東人って本当にどうしようもないクズだな。関西人からすれば、ヤクザがそっち行ってくれれば
助かるけど。

ちなみに、江戸時代の浪人や、旗本のうち役職についた一部を除けばみなヤクザみたいなもんだった。
おかげで江戸の町はヤクザに支配されてしたような雰囲気で、がさつさが粋などと肯定的に評価されるまでに
堕落した。

坂東DQNはいつまで経ってもDQNのままだな。
392日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:53:20
関東インテリヤクザたち:

安部譲二・・・ ベストセラー作家
浅田次郎・・・ 直木賞受賞作家
安藤昇  ・・・ 作家・映画俳優。元組長

関西ダメヤクザ:
ほとんどのシャブボケの人達
393日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:53:26
>>390
自分が馬鹿だという自覚はあるかね?
394日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:53:31
まぁ歴史の長さだけは関西に勝てないだろうな。
このスレ時代がそもそも東京人への負け惜しみなのだがw
395日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:56:36
336 :日本@名無史さん:2009/08/29(土) 06:25:24
関東政権誕生以来、今年で817年目

考古学上のヤマト王権の成立を3世紀前後とすると、
大和政権500-600年間
山城政権398年間

日本の最長政権は今尚継続中。
396日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:57:09
>>394
歴史の長さなら九州も負けていない。坂東が呆れるほどヘタレなだけだよ。
397日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:58:40
>>395
韓国半万年の歴史みたいで痛々しいな。
398日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:58:54
うんち。
399日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:58:57
>>393
まじで思い付かないんだが。松永久秀?
400日本@名無史さん:2009/08/29(土) 16:59:07
東京を作ったのは九州人だからな
大阪は御用商人ってところか
401日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:01:25
>>399
あの爆死した弾正か!たしかに関西人だw
あとは千利休あたりかね。茶狂いばかりだなw
402日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:05:23
現代だと松下幸之助なんか有名だな。歴史的人物と言えるかは疑問だが。
後世に残したものは電化製品と怪しげな政治塾か。
403日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:06:11
オシッコションベン。
404日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:07:07
こいつらは一体どんな基準で名前を列挙してるんだろうか。バカって見てて面白いな。
405日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:08:31
↑高見の見物を気取ってるバカです
406日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:09:16
飛鳥時代 592〜710   大和
奈良時代 710〜794   大和
平安時代 794〜1192  山城
鎌倉時代 1192〜1338 鎌倉(関東)
室町時代 1338〜1573 関東-京二重政権(ともに関東人)
織豊戦国 1573〜1590 関東-京二重政権(信長他)
豊臣政権 1590〜1603 大阪
江戸時代 1603〜1868 江戸(関東)
明治以降 1868〜    東京(関東)
407日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:12:11
室町幕府が二重政権てのは今日び定説だからね
408日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:13:26
>織豊戦国 1573〜1590 関東-京二重政権(信長他)

いくらなんでもこれはないだろ。坂東人の妄想って、見ていて痛々しいな。
409日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:14:17
織田って関東支配してたっけ
関西の歴史ではそうなってるの?
410日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:15:45
鎌倉時代も、京の勢力は荘園を保持していたから、明らかに二重政権なんだけどな。
関東の人間は自分に都合のいいものしか目に入らないのかね。
411日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:17:28
>>409
単なる地方勢力の一つを織田と同格に置くのがナンセンスだと思えないのは、あまりにイタ杉だろw
412日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:22:39
スレの通り、国の集中投資があったから今の東京がある。
大阪遷都は明治維新のときに案としてあったらしいが、大阪は平野が狭いからな。。
どんなに金を投資しても東京以上の都市を作るのは地形上無理だろう。
413日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:26:30
東京23区の広さなら大阪平野にすっぽり入る。関東平野が全て都市建造物で埋まっていると妄想しているのか??
414日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:28:40
>>408
その時代の関東政権

享徳の乱   1455 - 1483 関東公方の覇権争い
茶々丸追放 1493      北条早雲の関東公方追放
後北条氏   1493 - 1590 小田原政権
小田原合戦 1590      秀吉の北条氏追放
415日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:29:30
>>411 織田は尾張出身の地方政権なんですが。
416日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:29:47
>>413
東京に住んでる人間にアホな事を言うなw
23区だけじゃ住むのに狭すぎるだろうがボケ。
417日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:31:01
まさか平野対決を大阪に仕掛けられると思わなんだ。
どうしてもとゆうなら付き合おうか?
418日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:32:58
関東人は自分の土地と仮想敵の近畿しか見えない偏狭な視野の持ち主なのかね。
関東公方追放以後は名目上の政権すら消滅して単なる地方勢力に堕しているからな。
419日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:33:22
>>412 東京都程度の平野なら大阪府と阪神間を合わせると十分だがな。

 今でもそこに1000万人以上の人口が集中している。

 明治政府は大阪北部と阪神間にまたがる旧攝津国の力を分散するために
大阪と兵庫を分割したそうだし。
420日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:36:08
>>417
そもそも対決にならんだろ?
すごんでるんじゃねーよw
421日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:36:52
>>416
単なるベッドタウンの話なら、関東だろうが関西だろうが山越えた向こう側でもできてるだろうが。
いずれも同程度の距離の平野部に田畑が残ってるってのに。いまだにすぐ北の埼玉あたりで
低所得者向けベッドタウン造成をやってるらしいな。

平野の広さは都市の規模とは関係ない。現実を見ろ現実を。
422日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:39:27
>平野の広さは都市の規模とは関係ない。

ちょっと修正。

日本の首都機能を置くのに、関東平野の広さは必要ない。
423日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:40:15
関東の戦国時代だが
1516年に早雲が鎌倉入りして以降北条氏覇権。
当初は完全ではないが、
それでも京での義輝義政よりはよっぽど実力あっただろ。
424日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:42:01
>>419
人口で首都圏と張り合ってどうすんだ?
大阪と阪神間を合わせて東京都と同一だろ?
周辺の横浜、埼玉、千葉も忘れずにな。
425日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:43:46
日本列島のごく一部にしか勢力が及ばないのに、単なる地方勢力という認識がもてないというのもイタ杉だろw

島津や大内や最上などが、足利将軍を意識するように北条を意識したとでも思ってんのかよw
426日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:46:14
>>421
山といっても大阪近辺のはほんとの山だろw
関東は多摩地区にゆるい丘陵地帯がある程度だろが。
東京が首都になっている現実を見ろ現実をw
427日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:46:16
平野の話では、相変わらず関東側は問題のありかをまともに認識できていないw

平野の広さや人口を張り合ってるわけじゃねえだろ。首都機能を有するためにふさわしい土地が
本当に関東平野以外にないのかって話だろうがよ。>>412をもういっぺん読め。
428日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:47:33
関東の土人は相変わらずものを理解する能力が低いな。
429日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:49:47
関東平野:
日本最大の平野。東西約140km,南北約110km
日本の人口の3分の1が生活する場

大阪平野:
東西約20km,南北約30km
人口約860万人
430日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:51:16
>>427
どっちの方が首都を設計しやすいかの話だろ?
あえて山間部の障害の多い土地に移す必要ないだろ。
431日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:52:55
生駒山地ぶち抜いたトンネルにより、奈良市は余裕で大阪市のベッドタウン化してるからw
ベッドタウンとして重要なのは公共交通機関を用いた場合の所要時間であって、平野で
つながっているかどうかなんてクソほどの意味も持たないよ。

文明人ならこれが当たり前の認識だけど、坂東土人は違うのかなwww
432日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:54:01
>>430
関東平野の広さを満足に利用できるような都市設計をしてもいないのに、
その優位性を強弁しても馬鹿にされるだけだぞ。
433日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:54:24
大内や島津や最上・・・って書いててどれもまったく将軍を無視してるような奴らばかりじゃねえかw
ネタなのか(笑

最上は関東管領領内なので関東管領上杉氏の動向を意識した。
関東の覇権争いは実効支配者の北条氏と
名目上盟主の関東管領との争い。

関東管領は織田を震撼させた上杉謙信さんです。
434日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:55:23
トンネルぶち抜いても山自体は都市化できねーよな?
生駒なんて夜は真っ暗じゃねーかw
435日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:57:17
いやいや平野が繋がってるのは文明発祥の前提条件でしょう。
日本最大の文明発祥地は日本最大の平野にある。これ真理
436日本@名無史さん:2009/08/29(土) 17:58:45
このスレ立てたのPLおやじか?w
437日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:00:01
古代には大阪は無かった!!

大阪平野の変遷
http://www.hct.zaq.ne.jp/agua/preyamato-river/anime.html

五世紀頃までなんにもありません。
その頃房総あたりでは既にかなりの集住がありました
438日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:00:19
>>434
いつになったら問題のすり替えがやむのかね。
東京では一般的らしい片道2時間の通勤時間の範囲なら、首都圏住民の人口を収容できるくらいの
宅地造成は余裕で可能。話の前提である、同じだけの投資を行えばね。
439日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:03:12
つまり
織田<上杉≦北条
440日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:05:16
関東でも、平野の一部であるクサイタマよりも、山越えた逗子の方が人気があるらしいね。
441日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:05:35
>>438
おたくの理屈は仮定が多くて無理やりなんだよw
問題などすり替えていなく、現実的に厳しいだろと言ってるんだ。
山の多い土地と平野が広い土地でどちらに投資を有効に使えるよ?
442日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:06:31
そら関西は化外地ばかりだからいつでも開発可能なんだろ。
関東平野では古くから多数が住んでいて、
肥沃な農地や発達した交通網があるから簡単には開発できない。
その中でこれほどの宅地を有しているわけ。
443日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:07:21
>>440
まったく関係ない話だよねw
444日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:08:26
逗子が箱根の西側だと勘違いしているバ関西がいるらしい(笑
445日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:09:16
このスレにいる人間って日本のことを何も知らない無知の集まり?
446日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:09:53
>>441
首都圏の都市造成が、関東平野中心でなく山がちの沿岸部中心で行われている事実から
いつまで目を背けているつもりかね。

早く現実を直視しなさい。
447日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:12:01
>>444
ググってみな。マップで地形図も表示する機能があるから。
つか、日本史板に出入りしてるなら、逗子のすぐ南の鎌倉が山がちの土地だという知識くらいは
あって当然だろうに。
448日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:14:22
>逗子のすぐ南の鎌倉

位置関係逆だったな。同じことだけど。
449日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:14:36
しょうがないから残念な比較をしてみようか
関東平野
http://maps.google.co.jp/maps?client=opera&q=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C&oe=utf-8&ie=UTF8&hl=ja&ll=35.797766,139.751587&spn=1.245264,1.782532&t=p&z=9

同縮尺の大阪平野
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C&sll=34.701909,135.494977&sspn=0.019723,0.027852&ie=UTF8&t=p&z=9

大阪平野って山手線の内側くらいしかないじゃん
奈良の山超えても船橋くらい。
450日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:18:31
>>447
山はどこも同じ高さだと思っていない?
鎌倉あたりの低い山と生駒や六甲の山とは高さも深さも違うぜ。
ちなみに関東平野に鎌倉を含めるかは微妙だなw
451日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:20:16
>>446
東京は山がちの沿岸部ではありませんが何か?
どこに山があるのか教えてくださいw
452日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:30:15
>>447
そんなん言うなら横浜なんて関東平野だが山だらけだ。
広さの桁が違い過ぎて概念が狭義すぎるんだな。

関東平野は華北平原とか東ヨーロッパ平原とかが基準だから
453日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:31:32
>>450
>ちなみに関東平野に鎌倉を含めるかは微妙だなw
含めないだろうな。通勤圏である以上は東京のベッドタウンだけど。

つーか、東京の首都機能を担う地域と関東平野は一部がオーバーラップしているに過ぎないという本質的な点について、
関東人は早く脳ミソを使ってもらえないものかね。話の元は>>412だぞ。

>>451
首都機能を担う地域として三浦半島周辺などがある。

一体いつになったら話のすり替えがやむのか。こっちは平野の広さ比べなんてはじめからやってない。大阪周辺の
地形で首都機能を担えるか否かが論点だぞ。
454日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:33:28
鎌倉は幕府もあったように要害地形だから
鎌倉から山を超えるというより鎌倉が山に囲まれてるだけで。
455日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:36:32
多分、関東の住民は、鉄道や道路で長いトンネルをくぐらなければ平地という意識があり、
土地に馴染みのない大阪近辺に関しては地図の地形で標高が0メートルに近い土地だけを
平地と認識しているじゃないだろうか。

生駒山地は利用困難な山だけど、北摂の能勢以外や南河内は居住地などとして利用可能な
台地だからね。
456日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:40:09
>>452
横浜を山だらけと言ってるが、神戸よりましだぞw

>>453
三浦半島?俺は都心のことを言っているんだがなw
そもそも大阪周辺に首都機能を担えるかどうかなんて論点じゃねーよw
457日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:40:20
なんだ三浦半島のことだけが攻撃点なのか。
別に三浦半島はなくても都市機能に全然関係ないが。
むしろ首都の結界として存在してるようなもんで。
逆に造成したくらいの防波堤機能なんですが。

三浦丘陵って標高100mくらいだからな。
458日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:43:24
>>456
>そもそも大阪周辺に首都機能を担えるかどうかなんて論点じゃねーよw

じゃあはじめからお前は見当はずれな反論をしてきていたということだな。横から出てきて、
人口やら関東平野の広さやらを勘違いで誇示し始めた奴らの1人か。
こっちはそんな議論の対象にもならないもので時間を潰す気はねえよ。
459日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:45:24
だって一都六県にまたがる大関東平野と
一府県レベルの大阪平野とを
どう無理矢理比較したってどうにもならないじゃん。

大阪平野は仙台平野とかと比較してろって。
河川すらないでしょ。
川がなけりゃ平野は出来ねえんだから。

まだ信濃川の新潟平野や石狩川の石狩平野の方が勝負になるだろ。
460日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:45:41
坂東の土人は、土人居住地が平らで広くて住みやすいことが自慢の種らしい。

土人らしい大らかさで、そのままお花畑状態を続けてくれたまえwww
461日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:50:39
>>458
わりぃな。俺が話題提供した>>412なんだ。
お前のような奴はこの手の挑発にすぐ乗るからな。
カマかけたら見事に乗ってきたんで遊んでやっただけだよw
462日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:50:51
だって生駒山地とか都市機能というよりか登山機能だろ。
ロッククライミングの名所にどんな都市機能が造れるのか。
463日本@名無史さん:2009/08/29(土) 18:58:29
正直途中ちょっと関東側がウザかった。
つっかかり方がつまらんくて。
いちいちオレもつっこまれたし
464日本@名無史さん:2009/08/29(土) 19:16:29
粘着度合いが弱い点から判断すると、関東側も素で勘違いしてたっぽいな。
465日本@名無史さん:2009/08/29(土) 20:11:56
関東と関西が別民族ってのは、まあ関西人も関東人も
実感としてあるわな。
関東平野は関東民族のレーベンスラウムだ。
だれも関西人に「発展させてくれ」なんて頼んだ覚えはない。
勝手にやってきて好き勝手したんだ。
466日本@名無史さん:2009/08/29(土) 20:20:17
土人は醤油を飲む。
467日本@名無史さん:2009/08/29(土) 20:25:04
肥沃な文明立地に未開人の闖入は付き物だ。
関東人は文明人として暖かい目で見守っている。
468日本@名無史さん:2009/08/29(土) 20:30:31
関西・・・中国朝鮮からの文明中継地
関東・・・文明成立地
469日本@名無史さん:2009/08/29(土) 20:35:13
>>435 >>いやいや平野が繋がってるのは文明発祥の前提条件でしょう。

・・・奈良盆地、京都盆地で古代日本文化が発祥したが、平野がつながっているのか?

 関東平野の北部、茨城、栃木、群馬は発展しているのか?

470日本@名無史さん:2009/08/29(土) 20:37:51
茨城、栃木、群馬は土人国立公園
471日本@名無史さん:2009/08/29(土) 21:16:20
>>469
>>470
土人呼ばわりでも何でも好きに言えや、おまえら土人以下だw
埼玉を含め、関東中部・北部はだだっ広いだけで何もない平野だが、
それだけ関東はまだ将来性に余裕を残しているってことよ。
関西を含め他の地域とは人口収容能力がそもそも違うって話。
472日本@名無史さん:2009/08/29(土) 22:59:19
>>463

このスレタイからして東京が舞台だよな?
東京や関東をコケおろして自慰して快感に浸っているだけだろ?
関西勢がどんなに東京や関東の話しをしても、しょせん土地勘がないから具体的な話になると関東勢に負けるわな。
どうせ東京に行ったこともないんだろ?突っ込みどころ満載だもんw
473日本@名無史さん:2009/08/29(土) 23:09:20
関東と関西の決定的な違いってやっぱり歴史情緒ある町並の有無だろうね
474日本@名無史さん:2009/08/29(土) 23:12:57
ずいぶん大人しくなったなw
475日本@名無史さん:2009/08/29(土) 23:18:47
滋賀人あたりの自演だからか
476日本@名無史さん:2009/08/29(土) 23:24:06
>>470
ズ〜ズ〜弁くずれの事実。茨城、栃木 
訳のワカランの山奥なまりの事実。群馬

477日本@名無史さん:2009/08/29(土) 23:34:36
妙に言葉が重たく口べたな奈良、滋賀w
山奥なまりの兵庫県。
478日本@名無史さん:2009/08/29(土) 23:38:34
さすが大仏がおわす殷賑の都だけあって、住民の言葉も重々しい奈良w
479日本@名無史さん:2009/08/30(日) 00:05:05
土人は醤油を飲む。
480日本@名無史さん:2009/08/30(日) 00:08:59
野人はソースを飲む。
481日本@名無史さん:2009/08/30(日) 00:37:58
>>469
いや
全部中国からの渡来文化だろ?
関東はつつましながらも地元出発文化だから。
関西なんてしょせん中華のベッド。
482日本@名無史さん:2009/08/30(日) 00:41:52
>>1
そういえば、深川を開発してたのは摂津の深川さんだよね。
483日本@名無史さん:2009/08/30(日) 00:44:57
中国のシンセン?
484日本@名無史さん:2009/08/30(日) 00:48:08
>>482
深川なんて妙に渋い東京の下町で関西人の功績をあげるのもイタイぞw
木場や門前仲町、東陽町あたりより今は豊洲や台場の方が再開発されてるからな〜。
いずれにしろ都心ではないがなw
485日本@名無史さん:2009/08/30(日) 00:53:08
関西人は埋立地と闘うのが得意だから
486日本@名無史さん:2009/08/30(日) 01:02:54
下町と夢の島専門ってことか?
487日本@名無史さん:2009/08/30(日) 01:13:40
関西人が歴史勝負を仕掛ける場所は
なぜか干拓地や埋立地ばかり。
とても歴史文化を本当に知ってるとは思えないわけで
488日本@名無史さん:2009/08/30(日) 01:18:22
ほんとに東京のごく一地域しか見てないで、功労者とかほざいているんだなw
489日本@名無史さん:2009/08/30(日) 01:21:34
関西人は歴史に疎いからね
490日本@名無史さん:2009/08/30(日) 01:29:21
妄想に浸っているだけかw
491日本@名無史さん:2009/08/30(日) 01:34:41
尾張と三河を巻き込まないでください
中村の百姓が支配したような大阪とかホモが造った金沢とかと一緒にされたくないです
492日本@名無史さん:2009/08/30(日) 01:36:17
>>491
よく意味がわからんが、名古屋なんて及びじゃね〜よw
493日本@名無史さん:2009/08/30(日) 02:11:07
江戸に幕府を開府した徳川家康が三河人だって言いたいんだろ?
明治の東京って意味なら鹿児島人の影響が大きいな。
いずれも関西人は商人や人足として為政者の下働きだけだね。
494日本@名無史さん:2009/08/30(日) 03:01:24
>>459 大阪の大河淀川を知らんのか?琵琶湖から大阪湾まで100km程度だが。

 それでも河口付近は幅1kmくらいあるぞ。

 あと関西にも兵庫県の南半分を占める播州平野や琵琶湖東部の未開発地がある。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:06:38
>>494
今考えた。

1. 反論? 少し控え気味な。
2. ギャグ? これはボケなのか。あーあーあの日本のアマゾンとも呼ばれる淀川か
3. マジレス? バカにするトコなのか額面通りと気にしないとこなのか。

利根川とか対岸まで数キロあるような川だから答えに窮する。

兵庫県の播州平野見たら加古川市しかなかったぞ。
琵琶湖の東側見てたら濃尾平野が目に入った。これ結構デカいじゃん。関東平野の5分の一くらい
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:24:09
>利根川とか対岸まで数キロあるような川だから答えに窮する。
日本で最も流量が多い川は淀川。利根川は高低差がほとんどないから水が停滞しているのだろう。
大雨ですぐに氾濫して大災害を引き起こす元になる。坂東太郎と呼ばれるくらいだからな。

>兵庫県の播州平野見たら加古川市しかなかったぞ。
地図を見て無知を誇示しているのだろうか。日本史板で姫路市を知らないのはDQN認定されて
当然だという認識くらいは持ったほうがいいぞ坂東土人。

>濃尾平野
木曽三川は水位の異なる三つの大川が集まるところで、しかもわざわざそんな場所に輪中なんて
開拓地を作って米の増産を図ったものだから、江戸時代にも治水では大変な苦労をしていた。
薩摩義士の話は有名。問題の根本解決のために、三川の流れを河口まで完全に分離するような
大工事をようやく近年に行ったくらいだ。

坂東人は上から目線の割には無知無学だよな。土人だから仕方がないけど。
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:39:10
osikkosyonnbenn.
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:44:56
>>491
この頃は三大都市だなんだと粋がってるようだが元々尾張なんぞ近畿の東の端っこ、
関所程度の認識な訳でそれも当時の中央であった機内の勢力の都合で作っただけ
の場所だろ
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:01:17
>>494
>>496
淀川を大河と言っているのには笑えるw 多摩川と大差ないよ。
木曽川は確かに大河といっても認められるがな。

>あと関西にも兵庫県の南半分を占める播州平野や琵琶湖東部の未開発地がある。
まだ未開発地対抗か〜、相変わらず負けず嫌いだよな。
ならばこっちは相模平野と房総半島の広大な農地も含めちゃうかなw
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:17:22
「日本で最も流量が多い川」でググるとこんな感じだったけど
1.信濃川(小千谷)・・・503.15
2.阿賀野川(馬下)・・・401.55
3.最上川(高屋)・・・369.26
(単位:m^3/s)

>姫路市
小っちゃ過ぎて地図出てなかった^^

>濃尾平野の治水
大平野にはよくあることだね。
晩秋平野にはないの?
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:24:58
淀川は埋め立てと地下水の激減で枯れてしまったからなあ
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:25:14
ウンチ。
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:30:30
馬鹿が地図帳を片手に必死に屁理屈をこねているスレってここですか?
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:32:51
ウンコ〜ン♪
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:36:29
ションベ〜ン♪
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:47:51
関東人からの軽蔑の視線がイタいよ関西人。
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:07:40
文明の発祥に河川は付き物だからな
関西は大陸文化のパクりだからわかるまい
近畿は中華のベッドタウン
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:29:43
>>503
まあいいじゃないか。とりあえず、坂東人が姫路市すら知らない土人であることが明確になったことだし。
姫路市が小さいとか、土人はいつまで恥の上塗りを繰り返すつもりなんだろう。
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:36:36
日本史板で自然地理自慢を始める土人。確かに東国は土地が有り余っていたことだろう。
なにしろ、国づくりに役立たない渡来人をいくらでも棄民できたような土地だからな。


>関西は大陸文化のパクりだからわかるまい
そして関東は、大陸の下層民の文化の継承者だからいまだに土民というわけかね。
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:40:07
古代史の研究者に聞けば
渡来人の数は
畿内>関東と答えるけどな
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:40:18
姫路市くらい知ってるわボケ。
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:42:16
無用に関西を大きく見せようとするから、馬鹿にされるんだと早く気付けw
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:44:15
>>510
数だけの比較ならね。問題は、大陸の最新文明を有しているはずの渡来人たちが、なぜ未開の地に
棄民されたかという点にある。
言うまでもなく、坂東に棄民された渡来人どもは、その程度の価値しかない奴らだったから。いわば、
2人に1人は採用される試験で役立たずの烙印を押されたのがお前たち土人の先祖の渡来人なんだよ。

分かった?
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:45:01
よくここまで自演やり続けられよよなw
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:53:54
>>512
歴史の話を自然地理の話にすり替えてホルホルやってる土人に言われてもなあ。
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:54:39
坂東に連れて来られた渡来人達は
その地に素晴らしい固有文明があるのを知って助力するようになる。
そして出来たのが鎌倉・足利・徳川・明治の中世以降現代までの日本。
しょせん近畿は他人(中華)のふんどし
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:58:33
>>516
>坂東に連れて来られた渡来人達は
>その地に素晴らしい固有文明があるのを知って助力するようになる。

文書記録や発掘調査でその説の根拠になる何かが出たかね。
何もなければ、鮮人なみの歴史捏造行為を行う土人という評価が固定されることになるけど。

坂東土人って、見ていて痛々しいくらいに程度が低いな。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:02:05
>>517

突っ込み所の多すぎる間抜けなてめぇの脳内捏造はうんざりしてるんだよw
クソ浪速原人がw
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:03:55
姫路市なんてしらねーよ
関東で言うとひばりヶ丘とかつつじヶ丘みたいなトコだろう?
あるあるそんなんイッパイある。
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:05:17
>>518
ぜひ具体的に突っ込んでもらいたい。
君は単に虚勢を張るしか能のないDQNであることがバレバレだから、鮮人のように悪態をつくことしか
できないだろうと指摘しておくけど。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:05:54
>>515
むきになって反論しだした野人もいたっけw
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:05:57
>>517
根拠もなにも・・・

鎌倉幕府とか足利・徳川・明治政府、こんなん小学校の教科書にでも載っとるだろ。
関西の教科書には載ってないのか
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:06:41
>>519
君は日本史板で書き込みをするだけの知能を持ち合わせていないようだ。
坂東土人だから仕方がないけど。
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:08:20
>>523
関西にはひばりヶ丘とかつつじヶ丘ないのか?
きれいなトコだぞ。
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:10:26
オシッコションベン。
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:11:42
>>522
東国武士の台頭は、京の下級公家の定住がもとなのは常識として知っておいてね。
平将門の乱や鎌倉幕府成立で歴史に名を残した武士の棟梁が下級公家の子孫ばかりなのも
日本の文明人には常識だから。
東国のお花畑思考は今の半島人とそっくりだ。学がないのにプライドだけ肥大していると
君のような人間になるんだよ。早く身の程をわきまえて欲しいなあ。
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:12:26
>>520
具体的に突っ込めだと?
東京に関する知識が全くでたらめな関西マンセーなくせによく言うわ。
東京のどこに関西人の功績があるのか具体的に言ってみろ。

528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:16:28
>>526
下級公家の子孫て中世武士の系図を真に受けてるのか。
関西人の脳内は電波畑だな。
足利も北条も徳川も土豪ですから。
系図なんて後付けです。日本の文明人には常識だから。
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:16:32
>>527
いま君が図々しく行っているような問題のすり替えを指摘して、土人の訓育を現在進行形で
行っているところとかね。

問題のすり替えは見苦しいから、文明人っぽく振舞いたかったら決して行ってはいけないよ。
分かったかね坂東土人くん。
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:18:01
>>528
自称で朝廷の権威付けを行わねばならないほど程度の低かった東国人。
他人事ながら痛々しくて可哀想になってくるわww
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:20:01
>>526

おまえの頭は単純でおもしろいな〜w
天皇や公家はたしかに京都に長いこと定住していたわな。
名門武士の血筋が皇族と繋がっていることも常識だわな。
それを関西人のプライドにすり替えている恥知らずなおまえこそ、身の程をわきまえた方がいいなw
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:20:47
>>530
自称で付けた系図を真に受けて従順になる近畿人w
現実主義者の関東武士には関係ないこと。結局実力は無いのが公家。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:21:30
>>531 君邪魔^^
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:22:02
なんでもかんでも、少しでも疑わしければ否定するというのも馬鹿そのものだけどな。
中世の戦乱のドサクサの中でならともかく、平安時代であれば東国の僻地だろうと絶えず
京から国司やその代理がやってくるのに、自称での家系の捏造が簡単にできたとでも
思っているのやら。
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:22:26
オチンチンビローン。
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:24:37
全然東国人じゃない近畿史観にどっぷり浸かってる煽り関東人がいる。
ウザい
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:25:30
朝廷の権力を借りなければ何もできない蛮族に言われてもね。
力が全てという価値観は、DQNヤンキーやヤクザそのものじゃん。人殺しの技術が
上手いだけの先祖が自慢なのも、DQNな東国の土人ならではの価値観だよな。
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:25:53
なにか?関西人は皇族や公家と血が繋がっていると言いたいのか?
恐れ入ったよ、まいったまいったw
坂東の田舎者にはとても及びもつかない高貴な方々なのでしょうなw
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:26:38
平安時代だけがプライドの全ての平安人。
中世以降は全部関東政権だからな
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:27:25
>>536
東国人に独自性なんて求めても無理だよ。東国DQNには過ぎた期待だ。
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:29:09
スゲー早さで自演しまくってるな
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:29:13
朝廷に権力なんてないから関東に幕府があったんだろ。
関東のおかげで成立した朝廷。京も大阪も全て関東のおかげで生きてた。
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:31:22
>>540
日本の文化は関東武士文化。
お前も武士の末裔ヅラしてるんじゃねーぞw
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:31:31
こんな短時間に盛り上がるわけねーのにまだ自演しまくってんだ
頭おかしいやつが多いな
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:31:38
>>538
日本文化は朝廷文化だけじゃないからね。ちなみにいま伝統文化とみなされているものの多くは、
室町時代の京都において花開いたものだ。

下級貴族の末裔が蛮族化し、再び文明の薫陶を受けて成立したわけだね。化外の地の風俗習慣が
インスピレーションを得るのにいい方に作用したわけだ。

東国の土人は相変わらずいくさにしか興味がなかったようだけど。
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:33:14
>>536

東京は奥が深くてな。西日本から定住している人間も多いのだよ。
少しは勉強になったか?
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:36:13
>>545
室町文化は鎌倉文化の模倣だな。
鎌倉において花開いたものだ。
あ、室町幕府って「関東の」足利の作った幕府か。乗っ取っちゃってゴメンw

中世仏教も平家物語等の軍記モノ、鎌倉の大仏、全部鎌倉武士文化が開花した。
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:38:19
>>546
東京は全部埋立地でな。
関東の文化中心は房総や両毛・相模なんだよ。
わざわざ歴史の浅いところしか相手にしようとしないこずるい関西人(笑
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:43:05
>>547
後醍醐天皇が東国の蛮族の共食いを誘発して自滅させることに成功したが、予想外に野蛮な奴らであったため
朝廷では策を弄して京の都でじっくりと訓育することにしたわけだ。いくら蛮族とはいえ、もとは天皇の末裔だからな。

ちなみに鎌倉時代の文化は京文化と大陸の禅宗文化を融合したもの。東国武士の棟梁は下級貴族の末裔だからね。
土人にもともとろくな文化がないからこの二つが上手く融合したわけだ。
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:43:57
親は西日本出身という東京人は大勢いるからな。
単純に関西人だ関東人だと言って罵り合っているバカレスに付き合う気はねぇ。
ま、結局は関東を応援するんだがなw
恥知らずな関西勢の撃退部隊にちょうどいいだろ?西もある程度知っているからな。
根っからの関東人は感謝しろよw
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:44:46
>>548
じゃあまず房総や両毛・相模が東京とバトルしろ。馬鹿め。
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:46:28
>>550
東国に住むと喧嘩っ早くなる。やっぱ東国はDQNを育てるのに適した土地らしい。
なぜその努力を教養を育むのに役立てないのやら。
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:46:30
>550
お前バカじゃねーの
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:49:06
なんか最近の日本史板はイタい自演スレが増えたなあ
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:49:06
あいにくだが出身がどこの関東人でも
関東人は親のスネカジリなどにこだわりはないから。
乳吸ってたい馬鹿はイナカに帰れ。
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:50:45
>>551
なんでだよw
関東の総合力が今江戸に集まってるんだから、
まずお前(関西)が東京を倒せよ。話はその後聞いてやる
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:51:04
>>552
ケンカを売るなら、まずお前の教養とやらを見せてみろw

>>553
お前がなw
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:53:43
>>555

このスレ自体が歴史へのすねかじりだろうがw
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:55:13
>>557 お前煽りしかしてねーだろ。
このスレでは関西人とは議論が一応成立している。
お前のようなコウモリが入るとややこしくなる。もっとオモレーこと書けねえのかオノボリよ。
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:56:40
関西移動の歴史も上州房総等は古い。
勝浦・鴨川・安房(アワ)など近畿地名で付いたもの。
古代関東の集住率はハンパじゃなくて、
その結果近畿蛮族の欲望の的になった。

中華の走狗として東国に攻め入るが、
逆に関東に実権を握られて現在に至る。


・・・しかしイナカモンが闖入したので興醒めだ。アディオス
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:57:35
>>548
西がルーツだが関西じゃね〜!九州だ!
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:39:31
見事にスレに平和が訪れたぞ・・・
やはり自演だったんだなw
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:42:45
只今、自演滋賀人はメシの時間です
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:57:05
あーあ、基地外じみた自演認定厨がいついちまったよ。
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:29:37
「基地外じみた」じゃなくて本物のきちがいですから。
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:39:10
つまらない煽り合いして楽しいの?
同じ2chを見るでも、もっと有意義に過ごそうよ。
こんなクソスレじゃなくて、勉強になるスレッドや楽しいスレッドなんて他にいくらでもあるよ。
同じ日本の地域同士、罵り合うなんて馬鹿らしいじゃありませんか。
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:39:36
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:43:56
お前ら選挙行ったの?
選挙に行かないやつは非国民だよ
569日本@名無史さん:2009/08/30(日) 20:26:23
>>566
一番まっとうなレスだなw
こんなこじつけだらけの糞スレは閉鎖した方がいいな。
570日本@名無史さん:2009/08/30(日) 20:53:56
土人は醤油を飲む。
571日本@名無史さん:2009/08/30(日) 21:28:10
落ち目の一方関西
572日本@名無史さん:2009/08/30(日) 21:33:52
醤油使わんの?おまえ日本人?
573日本@名無史さん:2009/08/30(日) 21:35:28
>>569
議論を止めよう・・・・というところからは何も生まれない
574日本@名無史さん:2009/08/30(日) 21:39:49
>>573
まっとうな議論でなければ価値がないという意味では?
575日本@名無史さん:2009/08/30(日) 21:43:35
>>572
きっと>>570は刺身もソースにつけるんだよw
576日本@名無史さん:2009/08/30(日) 21:46:49
直飲みと付けるの意味を知らない馬鹿
577日本@名無史さん:2009/08/30(日) 21:48:23
醤油業者は関西移民
578日本@名無史さん:2009/08/30(日) 23:12:58
>>574
批判を遮るのは己の考えに自信がないのだと理解しよう
579日本@名無史さん:2009/08/30(日) 23:12:59
あはw
580日本@名無史さん:2009/08/30(日) 23:14:07
おはw
581日本@名無史さん:2009/08/30(日) 23:18:25
なんか最近人権問題板から来たキチガイの自演がすごいな
582日本@名無史さん:2009/08/30(日) 23:26:41
埼玉、群馬、茨城、栃木は土人放牧地
583日本@名無史さん:2009/08/31(月) 00:03:07
↑ものすごい差別発言だなw
北関東に恨みでもあるのか、この基地外は?
584日本@名無史さん:2009/08/31(月) 00:10:12
なんで電波ばかりがすごい勢いで書き込んでんだよwww

不自然しぎだろーw
585日本@名無史さん:2009/08/31(月) 00:25:51
遊ばれてんだろw
586日本@名無史さん:2009/08/31(月) 00:27:16
うへへへ
587日本@名無史さん:2009/08/31(月) 00:36:25
>>578
何を偉そうに説教たれてんだコイツ?
二言目には差別発言くり返してるだけの精神異常者だなw
588日本@名無史さん:2009/08/31(月) 00:43:49
俺の勘だと
親王立国とツマラナイ関東人と○○板へ帰れは全部同一人物なのだが。
今度ここで大した発言でもないのに差別発言とか言いたがってるやつも。
あ、自演妄想カマしてたヤツも
589日本@名無史さん:2009/08/31(月) 00:45:26
>>588
あぽ〜ん
590日本@名無史さん:2009/08/31(月) 00:47:25
>>588
おまえは何人なの?
591日本@名無史さん:2009/08/31(月) 00:48:14
うひょ〜〜〜
592日本@名無史さん:2009/08/31(月) 01:08:02
人望のある人間が出ない関西。
なるほどな〜と思うよ。
593日本@名無史さん:2009/08/31(月) 08:00:20
バ関東人って一般に言われてるけどこのスレ見てるとやっぱりほんとなんだね
朝鮮人と区別つかないや
594日本@名無史さん:2009/08/31(月) 11:15:45
>>498
尾張の始まりは熱田神宮であり物部氏が前線基地として作ったものだろう
595日本@名無史さん:2009/08/31(月) 11:16:52
>>109
家康の関東移封は弱体化を狙ってのものだと言われているがほんとにそうなんだろうか。
織田配下時代からの付き合いで最も信頼していた有力武将に関東を押さえさせようと
しただけなのではないだろうか。江戸も平将門の首塚のある場所で日本古来からの怨霊
鎮魂の思想から選ばれただけなのではないだろうか
596日本@名無史さん:2009/08/31(月) 12:41:16
家康が江戸に移封されたのは、凶暴な土人によって確実に屠られるであろうという目算が秀吉にあったため。
まさか西日本出身の後北条氏の撫育によって南関東の土人が虚勢だけのDQNに成り下がっているとは
秀吉も想像だにしていなかったことだろう。
597日本@名無史さん:2009/08/31(月) 16:31:48
ハッキリ言って寄せ集めでしょ!大昔から関西も
598日本@名無史さん:2009/08/31(月) 16:39:49
関東とは歴史の深さが違いすぎるから、いくら関西をこき下ろしても
「しかし関東はそれにすら遠く及ばない」という話にしかならないのにね。
599日本@名無史さん:2009/08/31(月) 16:58:14
関東出身で土地や文化を開拓した人っているの?
600日本@名無史さん:2009/08/31(月) 17:00:06
埼玉、群馬、茨城、栃木は土人放牧地
601日本@名無史さん:2009/08/31(月) 17:09:56
無能渡来人の棄民地だっての。土人を放牧して何かメリットでもあるのか。
602日本@名無史さん:2009/08/31(月) 17:23:13
東京都とは東の京都という意味です。
603日本@名無史さん:2009/08/31(月) 18:25:55
頼りないな本当に京都は・・口先だけだし(笑)
604日本@名無史さん:2009/08/31(月) 18:48:18
関東ほど歴史で何の役にもたっていないところも珍しい
605日本@名無史さん:2009/08/31(月) 19:09:20
★守護・地頭の実態−坂東武者の全国拡散★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1128727387/
606日本@名無史さん:2009/08/31(月) 19:41:25
関東は、下級貴族を戦闘しか能のない阿修羅に変えるこの世の地獄。反乱が繰り返された末、
阿修羅どもは全国を数世紀にわたって血で血を洗う戦乱の世の中にしてしまった。

こんな血塗られた歴史を称讃するとは、東国の土人どもはどこまで野蛮なのだろう。
607日本@名無史さん:2009/08/31(月) 20:17:39
応仁の乱とか十年間も殺し合ってた
血塗られた都京都
608日本@名無史さん:2009/08/31(月) 20:24:29
山名 上野
細川 下野→三河
609日本@名無史さん:2009/08/31(月) 21:17:58
関東在住のまともな日本人は先祖を辿れば皆関西に辿りつく
関西を敵視するやつは朝鮮人と見て間違いない
610日本@名無史さん:2009/08/31(月) 21:35:21
落ち目なのは事実。所詮寄せ集め関西
611日本@名無史さん:2009/08/31(月) 21:38:11
西と東の区別もつかない関東の朝鮮人
612日本@名無史さん:2009/08/31(月) 22:31:48
自称「優秀で偉大」なはずの関西人が住む関西地方が
ここまで落ちぶれた件について。

自称「優秀で偉大」なはずの朝鮮人が住む朝鮮半島が
ここまで落ちぶれた件について。


東京は全て関西人のお陰で発展したんだ!と言い張りながらも
その関西人が住む関西が東京に圧倒的大差を付けられている件について。

日本は全て朝鮮人のお陰で発展したんだ!と言い張りながらも
その朝鮮人が住む朝鮮が日本に圧倒的大差を付けられている件について。


発想が非常に似ていますね。
613日本@名無史さん:2009/08/31(月) 23:18:35
ろくに経済も戦後体制も知らんバカが知った風な口聞くな。そもそも関東のバカどもが
関東大震災のドサクサにまぎれて元譜代大名家首都圏から追っ払ったのがその後の
日本の不幸の始まりだよ。バ関東の土人どもには重石が必要なんだ。第一次大戦後
は日本式経営って形で押さえ込んでたけどそれも十年ほど前にグローバリズムだなんだ
で消滅した。結局後に残ったのが戦時体制引きずった中央集権国家だって話だ。
お前ら東京自慢する前にほんとに今の日本の状態理解してるのか?その東京だって
正直まともじゃないだろ。マスゴミは隠して美化してるけど浮浪者の急増、エイズの蔓延、
これまでに無かった形の凶悪事件の多発。権力に物言わせて日本中の金と人かき集め
てる東京がこの有様だぞ。やっぱりな、関東に首都置いたのがそもそもの間違いだったん
だよ。日清日露、ギリ第一次大戦までが意味のある戦争だった。第二次大戦はする必要
の無い戦争だった。中曽根政権での新自由主義改革も安定成長していた日本には必要
の無かったものなんだよ。この国は西側の人間が運営していかないとどうにもならない国なんだよ
614日本@名無史さん:2009/08/31(月) 23:24:53
ハチャメチャな政治を行っていた
平安、室町時代の京都の話か
615日本@名無史さん:2009/08/31(月) 23:26:39
大阪と京都を発展させたのは名古屋人の秀吉です
616日本@名無史さん:2009/08/31(月) 23:34:30
大坂それ以前の石山本願寺の寺内町時代から市が立って栄えていたよ。それにね
織田豊臣の尾張は近畿の門番みたいなとこだろ。それが主人の幕府朝廷の権力
弱体化に付け込んで上洛したわけだけどいくら下克上の戦国時代とはいえちょっと
ひどくないか
617日本@名無史さん:2009/08/31(月) 23:47:26
今度は尾張批判かよ
618日本@名無史さん:2009/09/01(火) 00:35:40
>>616
>大坂それ以前の石山本願寺の寺内町時代から市が立って栄えていたよ

ソースは?
619日本@名無史さん:2009/09/01(火) 02:06:34
このスレ立てた奴、本物の関西人じゃないような気がするな・・・
結果的に関西を貶めるための発言ばかりしているのが気になる。
他地域を見下すのは逆効果なんだがな・・・
こういう奴がいるせいで本当の関西人はずいぶん損をしていると思うよ。
620日本@名無史さん:2009/09/01(火) 02:52:49
>>613
ただ、この意味がよくわからんのだ↓

>この国は西側の人間が運営していかないとどうにもならない国なんだよ

西日本人が東京を発展させたと言っておきながら、
どうにもならない現代のような状況になると、西の人間が運営云々…と言うのはどういうわけだ?
関西は確かに経済が壊滅的な状況に陥っているが、その恨みを2chで晴らしているというわけか?
そういう意味だと東京を悪の権化として批判する気持ちもわからんではないが、
では、以下の発言はなんだ?

>バ関東の土人どもには重石が必要なんだ。
>関東大震災のドサクサにまぎれて元譜代大名家首都圏から追っ払ったのがその後の日本の不幸の始まりだよ。

お前はこんな時代の話を持ち出して、だから西日本人が東京を牛耳っていれば間違いはなかったと言っているのか?
薩長を追い出したから悪いんだというなら理屈としてわかるが、譜代大名家とはなんだ?
西日本がどうのと言っているが、実は会津の人間か?それとも西なら松山あたりか?
相当わかりづらいぞお前?官軍になれなかった西側の旧賊藩出身か?
俺は薩摩だ!長州だ!いう方がずっと関東人には馴染みがあってわかりやすいわ。
少しは土人への言い回しを学習しろや。
621日本@名無史さん:2009/09/01(火) 03:35:57
イナカの人から見たら東京は諸問題を隠して美化してるように見えるんだよ。
それほど東京に憧れてるってことだ。
関東東国人から見りゃ普通に犯罪都市なんだけど。
で、それがなにか。

世界を代表する大都市なんだからやむをえないだろ。N.Y.と同じだよ。
中央集権については、西側の人間の叛乱が常に懸念されたから、
能動的に統合する必要があった。
そして自由民権運動の中心になったのもやはり神奈川や武蔵多摩の郷土人たち。
お前ら日本の足引っ張り過ぎ。
622日本@名無史さん:2009/09/01(火) 07:20:31
応仁の乱後の京の復興資金は大阪商人の寄付。
623日本@名無史さん:2009/09/01(火) 08:03:20
大阪の町ができる過程には秀吉と堺伏見の商人との掛け合いなど数々のドラマがあるけど、
東京って本当に西日本から住民を移住させて何もなかった土地を開拓したところだからな
624日本@名無史さん:2009/09/01(火) 08:07:22
坂東土人や味噌人に難しい話しても無駄だよ。自分たちに都合のいい解釈しかしないから
625日本@名無史さん:2009/09/01(火) 08:19:52
曖昧さ味噌だよね関西は・・
626日本@名無史さん:2009/09/01(火) 11:36:26
>>621

>そして自由民権運動の中心になったのもやはり神奈川や武蔵多摩の郷土人たち。

自由民権運動はもともと高知が発端だろうが。
大阪も自由党員の活動の拠点だよ。秩父のような暴発は未然に探知されて未遂になったがな。
激してくると大阪あたりの運動員は性根がないもので、いち早く降りてしまったらしいな。
627日本@名無史さん:2009/09/02(水) 11:07:48
>>621
お前はほんとにバカだね
628日本@名無史さん:2009/09/02(水) 12:53:15
<ヽ`∀´>関東を発展させたのは我ら優秀なる関西人ニダ
629日本@名無史さん:2009/09/02(水) 13:48:01
>>621

物の見方が表面的で幼稚。
630日本@名無史さん:2009/09/02(水) 14:55:22
>>621
>関東東国人から見りゃ普通に犯罪都市なんだけど。
住民が犯罪都市と認識しているにもかかわらず、外国人犯罪など見てみぬふりを続けている結果、
犯罪統計には表れない。

>イナカの人から見たら東京は諸問題を隠して美化してるように見えるんだよ。
むしろ、データを読む能力のない土人だから、自分たちが諸問題を隠して美化していることに
気付いていないだけだな。土人の主張を文明人の観点で修正するとそういうことになる。
631日本@名無史さん:2009/09/02(水) 15:15:56
>>630
自己弁護に必死だなw
632日本@名無史さん:2009/09/02(水) 15:42:30
>土人の主張を文明人の観点で修正するとそういうことになる。
ヤクでも打ってんのかコイツ?
633日本@名無史さん:2009/09/02(水) 15:55:40
土人は犯罪統計など見たことがないから、東京が麻薬をごく普通に買えるほどの犯罪都市である現実が
統計に全く表れていないとしても、何の疑問も抱かない。

言ってることはその程度の話なのに、土人はバカだから理解できないようだ。文明人としては、土人の
啓蒙の重要性を再認識させられるよ。
634日本@名無史さん:2009/09/02(水) 16:17:11
↑今更だが、頭おかしいぞコイツw
635日本@名無史さん:2009/09/02(水) 16:20:18
↑ヤクでも打ってんのかコイツ?
636日本@名無史さん:2009/09/02(水) 16:22:15
賊軍は東京だけ
関東はどっちつかず
水戸笠間は官軍
637日本@名無史さん:2009/09/02(水) 16:22:32
土人は土人の価値観から逸脱する主張を理解できず、相手の理性を疑う。
土人は民度が低いから仕方がない。
638日本@名無史さん:2009/09/02(水) 16:29:18
こんな強烈な馬鹿がいたのか・・・
間違いなく殻に閉じこもったニートだな、気持ち悪っ。
639日本@名無史さん:2009/09/02(水) 16:42:14
>>638
鏡見ながら言った方がより妥当性が高いだろう。
土人が鏡持ってるかは知らないけど。
640日本@名無史さん:2009/09/02(水) 16:53:20
>>639
こんなアホを相手にするのは止めようw
641日本@名無史さん:2009/09/02(水) 17:02:02
( ´,_ゝ`)プッ
642日本@名無史さん:2009/09/02(水) 17:17:33
捏造ハッタリ関西人。所詮偽者
643日本@名無史さん:2009/09/02(水) 17:19:50
相変わらずレベル低いな、このスレw
644日本@名無史さん:2009/09/02(水) 17:24:21
東国の土人のレベルに合わせないと啓蒙にならないからな。
645日本@名無史さん:2009/09/02(水) 17:31:32
西日本人ですが何か?
646日本@名無史さん:2009/09/02(水) 17:47:09
西日本人なら何だ?
647日本@名無史さん:2009/09/02(水) 18:35:34
西日本人ならステキさ!
648日本@名無史さん:2009/09/02(水) 20:07:39
【社会】ペコちゃん人形を盗んだ暴力団幹部(42)逮捕…和歌山
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251822712/

全国学力テスト2009年度 都道府県順位 中学校
9位 群馬県
10位 奈良県
32位 茨城県
35位 千葉県
36位 埼玉県
38位 京都府
40位 和歌山県
45位 大阪府

全国体力テスト2009年度 都道府県順位 中学生男子
1位 千葉県
4位 茨城県
9位 埼玉県
14位 群馬県
20位 京都府
42位 大阪府
46位 和歌山県
47位 奈良県

全国体力テスト2009年度 都道府県順位 中学生女子
1位 千葉県
3位 茨城県
4位 埼玉県
11位 群馬県
26位 京都府
39位 大阪府
44位 和歌山県
45位 奈良県
649日本@名無史さん:2009/09/02(水) 20:26:05
74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/29(土) 18:15:36 ID:zh0RsUBc

平成21年度 全国学力テストの結果 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/education/090827/edc0908272301005-p1.htm
650日本@名無史さん:2009/09/02(水) 20:28:59
全国学力テスト2009年度 都道府県順位 中学校
8位 群馬県
10位 奈良県
19位 栃木県
30位 茨城県
33位 千葉県
36位 埼玉県
39位 京都府
43位 和歌山県
45位 大阪府

全国体力テスト2009年度 都道府県順位 中学生男子
1位 千葉県
4位 茨城県
9位 埼玉県
14位 群馬県
20位 京都府
21位 栃木県
42位 大阪府
46位 和歌山県
47位 奈良県

全国体力テスト2009年度 都道府県順位 中学生女子
1位 千葉県
3位 茨城県
4位 埼玉県
11位 群馬県
18位 栃木県
26位 京都府
39位 大阪府
44位 和歌山県
45位 奈良県
651日本@名無史さん:2009/09/02(水) 20:37:30
なぜこの府県をピックアップしたのか。
652日本@名無史さん:2009/09/02(水) 22:27:22
歴史のない関東が歴史捏造して、大和朝廷に対抗する日本王国たるものを主張してるのにはわろたわ
嘘でも朝鮮王国だろ
何勝手に日本を名乗ってるんだよ
653日本@名無史さん:2009/09/03(木) 00:01:34
もっと歴史を勉強しろよw
654日本@名無史さん:2009/09/03(木) 01:43:44
>>626
高知って板垣イタスケだけだろう。
秩父だけじゃねえよ。
三多摩が東京編入されたのも自由民権運動勢力封殺対策だぞ。wikiでも見れ。
655日本@名無史さん:2009/09/03(木) 01:44:55
>>630
犯罪統計には現れてないのか?
東京よりもヒドい犯罪統計を持っているお前の地元ってなんだ? 南米の麻薬村か。

>むしろ、データを読む能力のない土人だから、自分たちが諸問題を隠して美化していることに
だから美しく見えてない、っつってるだろ。
人の話も聞けないほど憧れてんのか。♪死にたいくらいに憧れた〜花の都大東京〜 てか?w
ごめんな憧れケナして^^
656日本@名無史さん:2009/09/03(木) 01:59:11
>>654
wikiなんか見なくても、その程度の知識は十分あるんだよw
自由民権運動は全国的な規模なのに、特定の地域に絞って考えているアホはおまえくらいだよ。
権力志向しかない馬鹿らしいから、ぶん殴って目を覚まさせてやろうか?
657日本@名無史さん:2009/09/03(木) 02:23:50
>>656
wikiがお前の教科書に丁度いいのかと思ったから。
てゆうか別に知られた話じゃねえけど。マニアかよ。
三多摩壮士とか相州自由民権運動とか。

東京の被扶養者のお前らと違って、
最も苛烈な反権力だったのが武相地域。
お前のヘロヘロパンチなんか当たるかよ。関西ぱ〜んち(笑
658日本@名無史さん:2009/09/03(木) 02:46:04
>>657
関西人のパンチなんて、殴った拳の方が砕けるんじゃね〜か?
反権力、結構だろうが。
権力に立ち向かう気概があるだけ、中央集権マンセーのヘタレよりまし。
659日本@名無史さん:2009/09/03(木) 04:59:41
>>657
お前みたいなの見てるとほんと関東の人間ってのは土人なんだなってつくづく思うよ。
小泉みたいなバカ生み出したのもそういう土壌があったからなんだろうな。
自分たちに都合のいいときは居丈高になるとこは朝鮮人そのもの
660日本@名無史さん:2009/09/03(木) 07:20:40
>>655
>だから美しく見えてない、っつってるだろ。
土人にとってさえ醜いのか。そんなものに憧れるという発想は、やはり土人の価値観だろう。北関東とかチバラキ
クサイタマあたりの。土人同士仲良くやっているといい。
あと、坂東土民大集落を美化しているのは、統計すら読めないお前のような生粋の土人ではなく、土人の訓育を
任されるような文明化した土人だから。
お前のような土人が文明を敵視する気持ちはありえなくもないけど。お前にとって文明は、伝統的アニミズム崇拝を
破壊する野蛮な悪魔とかそういう類だろうか。

>>656
>権力志向しかない馬鹿らしいから、ぶん殴って目を覚まさせてやろうか?
この土人はどんな方法でネットの向こうの人間をぶん殴るつもりだろう。あらゆることを暴力で解決しようとするスタンスは
坂東武士の時代から続いた土人の伝統ながら、その暴力に知性がついて回らず、虚勢を張ることにしかならないのも
坂東土人そのものなんだよな。土人には土人の伝統がある。ここまで醜い伝統も珍しいけど。
なあ土人、どうやってネットの向こうの人間を殴るのか、その方策をちょっと書いてみてくれないか。その方法がないことに
愕然としないでくれよ。いくら土人だからってそこまでの間抜けは多くないだろうからな。
661日本@名無史さん:2009/09/03(木) 10:31:16
東京なんて何も生み出さないだろ
優秀な人間を粗大ごみ化するのは得意らしいが
662日本@名無史さん:2009/09/03(木) 11:04:54
>>661

俺もそう思うな。
東京って全国から優秀な人が集まってきてると思うんだけど、
江戸の昔から文化って物を発祥しないんだよ。
勘違い野郎が東京には文化があって大阪には文化がないって言ってたけどね。
誰とは言わんがね・・・
663日本@名無史さん:2009/09/03(木) 14:36:29
大阪の方が、東京よりも文化あるだろ・・・
テレビや雑誌見て、大阪の「ベタなイメージ」持ってる奴は論外。
664日本@名無史さん:2009/09/03(木) 15:25:02
大阪のベタなイメージが東京のテレビ局を通じて全国に流布されるのは、テレビ製作者が
ベタなものに惹かれる田舎者だから。その証拠に、大阪を訪れる観光客は沖縄に次ぐほど
高いらしいが、そいつらはベタな粉もんを食うのを目的にやってくるらしい。
テレビがどんどんバカ向けメディア化している以上、バカに好まれるベタなネタに事欠かない
大阪は、今後もベタなイメージのみを吹聴され続けることになるだろう。

すなわち、大阪がテレビでバカっぽい扱いを受けるのは、評価する坂東土人がバカっぽい
物しか好まないのが原因。坂東土人が口先では大阪を馬鹿にしつつも、大阪の馬鹿っぽい
部分にのみ惹かれるのも骨の髄まで土人だからに他ならない。
665日本@名無史さん:2009/09/03(木) 17:21:53
関東で大阪のイメージは悪いが、神戸はいいぞ。

とんねるず食わず嫌いで
あんじゅ「神戸出身なんです」
木梨「俺も神戸で生まれてたらもうすこし上品な人間になれたのかもなぁ」
666日本@名無史さん:2009/09/03(木) 17:23:50



凶悪犯罪率 ワースト1 大阪府


 
667日本@名無史さん:2009/09/03(木) 17:46:51
> 大阪を訪れる観光客

大阪人も行かないような新世界に観光客がいっぱい居てびっくり。
大阪人も行かないような串かつ屋に行列とか・・・

テレビの影響は大きいなぁ。
668日本@名無史さん:2009/09/03(木) 17:58:29
>関東で大阪のイメージは悪いが、神戸はいいぞ。

横浜は神戸市の事業を散々パクって本家面してるくらいだからな。まるでとなりの某国だ。
669日本@名無史さん:2009/09/03(木) 18:11:57
>>665
一自転車屋のせがれの発言が都民代表ですか
まず勇気を出して家から出ることをお勧めするよ
670日本@名無史さん:2009/09/03(木) 18:22:38
また坂東土民の内紛か。
671日本@名無史さん:2009/09/03(木) 19:53:59
上京してきた大阪人ほど大阪を嫌う傾向がある
672日本@名無史さん:2009/09/03(木) 20:03:46
>関東で大阪のイメージは悪いが、神戸はいいぞ。

・・・京都も悪くないだろう。大阪と大して違いはないんだが。
673日本@名無史さん:2009/09/03(木) 20:58:09
>京都も悪くないだろう。大阪と大して違いはないんだが。

大阪人は本気でそう考え、京都人は大阪人のそういうところに呆れる。大阪人はBKしか見えてないのかと。
674日本@名無史さん:2009/09/03(木) 21:18:27
差別意識の強い関西人は関東で嫌われる
せっかくみんなが出自を隠して地方から関東にやってきたのに差別意識の強い関西人は平気で関東でも差別とかするから
現実主義者っていやぁ現実主義者だが、
675日本@名無史さん:2009/09/03(木) 21:29:59
>>662
ちっとは勉強しろよ
日本語変だし、タコ焼き野郎
676日本@名無史さん:2009/09/03(木) 21:43:03
>>671
居残ってる大阪の人間は馬鹿か
田舎から出てきて、大阪で満足している子孫
677日本@名無史さん:2009/09/03(木) 22:38:49
毎度勝ち馬に乗ろうとして自滅する某民族なみのDQN発想だな。
678日本@名無史さん:2009/09/03(木) 23:18:07
>>671
俺もそう思う
俺は大阪人だが俺の周りの大阪人も皆上京思考が半端ない
大阪人は自虐体質がすごいよ
679日本@名無史さん:2009/09/04(金) 00:48:01
>>659
僕の負けです、まで読んだ。

>>660
お前が土人大好きなのはよくわかったからよ、
チバラギ武相両毛、全部地力あふれる根っ子の強い存在だぜ。
ヨソモン眼中なし。

656は関西サイドだぞ。俺もびっくりしたぞ(笑
680日本@名無史さん:2009/09/04(金) 00:55:53
全国の(特に関西人)は、
関東人が体を張って手に入れた自由と権利のおかげで、
今デカい顔してられる。

一丁前に反中央やサヨ自治体など関西反骨のフリをするが、
実は全部関東人に作ってもらった権利。

本当はスネカジリなのに、用意してもらった土俵の上で
よくいっぱしにワメけるな。
子供会みたいなもんだ。
681日本@名無史さん:2009/09/04(金) 01:15:24
キチガイの自演凄いw
682日本@名無史さん:2009/09/04(金) 01:30:30
>>660
あげ足しかとれないアホだな。
そりゃ、ネット上の向こうの人間を殴れない事くらいわかっているだろうw
もっと上手い返しができねぇのかボンクラ?
683日本@名無史さん:2009/09/04(金) 01:40:49
今週の出来事 ベスト3

@民主、自民に圧勝!
A関西の元住職、寺に忍び入り仏像を盗む!
B関西の暴力団幹部、不二家に入りペコちゃん人形を盗む!
684日本@名無史さん:2009/09/04(金) 01:48:49
>>665
それはリップサービスと言うのです。
685日本@名無史さん:2009/09/04(金) 01:55:18
東京の人間は社交性があるが
デジタル脳でしか解釈できない関西人。
686日本@名無史さん:2009/09/04(金) 01:55:59
来週の出来事 予定

関西人、パンツを忘れてフルチンで出社、逮捕
関西でツッコミ死。これが笑いだと鈍器で殴る。
関西で風船生活者急増。ホームレスやのうてアースレスや
687日本@名無史さん:2009/09/04(金) 02:02:39
これマジで一人でずっと自演してるようだね(汗
病気でしょマジで(汗
688日本@名無史さん:2009/09/04(金) 02:05:00
なんだお前いつかハブになったやつか
逆恨みってやつだな
689日本@名無史さん:2009/09/04(金) 02:06:54
関西人は盗難事件よく起こすねw
690日本@名無史さん:2009/09/04(金) 02:10:48
盗難の発祥は関西とまで言われてるからな
691日本@名無史さん:2009/09/04(金) 02:12:41
>>685>>686
煽りうぜぇ
692日本@名無史さん:2009/09/04(金) 02:26:46
>>691
おもしろきゃなんでもいいんだよ。
自治厨が
693日本@名無史さん:2009/09/04(金) 02:33:45
>>692
死ね馬鹿
694日本@名無史さん:2009/09/04(金) 06:21:12
大体、愛知って西日本か?
ましてや三河を西日本というのは無理ありすぎ。
695日本@名無史さん:2009/09/04(金) 06:54:57
>>682
悪いけど、頭の悪いDQNが勘違いを指摘されて愕然としつつも、精一杯虚勢を
張っているようにしか見えない。
696日本@名無史さん:2009/09/04(金) 10:07:26
関東人って日本史板に来て何が楽しいの?
歴史の表舞台に全然顔を出さない空しい地域なのに
697日本@名無史さん:2009/09/04(金) 11:25:20
なんの実績もない馬鹿ムスコを当選させてる関東土人の民度なんて・・・
698日本@名無史さん:2009/09/04(金) 12:23:14
少子化担当大臣として子作りに励むオブチのムスメってのもいるぞw
699日本@名無史さん:2009/09/05(土) 00:05:22
妄想の世界に生きていられれば幸せだねw
700日本@名無史さん:2009/09/05(土) 00:44:41
>関西の元住職、寺に忍び入り仏像を盗む!
>関西の暴力団幹部、不二家に入りペコちゃん人形を盗む!

これは笑ったw
701日本@名無史さん:2009/09/05(土) 00:48:31
>>697
地元の二世議員を当選させる土壌は、どこにでもある気が・・・
702日本@名無史さん:2009/09/05(土) 00:48:46
ペコちゃんを盗んで捕まった
学力も体力も低い和歌山人
703日本@名無史さん:2009/09/05(土) 00:49:57
ギャグで来週の関西の出来事を予想してみたけど、
現実のギャグっぷりに勝てないんだよね。
おそろしいやつらだ
704日本@名無史さん:2009/09/05(土) 01:14:53
ボロが出る出る関西w
705日本@名無史さん:2009/09/05(土) 01:21:45
このスレタイ読んでいると、まるで関西人とは消耗品のようなもんだな?
今後も東京の発展のために尽くしてくれたまえw
706日本@名無史さん:2009/09/05(土) 05:08:52
東京出身の偉人とか、だいたい親が地方出身者なんだよな。
大阪もそうなのかもしれないけど
707日本@名無史さん:2009/09/05(土) 07:45:25
っていうか、東京と大阪は消費都市だろうw
地方がモノを東京大阪に提供して、はじめて都市として機能する
自活できない都市、それが東京大阪
708日本@名無史さん:2009/09/05(土) 07:46:54
東京は田舎ものが一代で築く資産家が多いが
大阪は代々続いてきた資産家が多い
これ定説
709日本@名無史さん:2009/09/05(土) 07:52:14
夏目と芥川は幕臣の家系
710日本@名無史さん:2009/09/05(土) 08:07:37
徳川家の奴隷同然の雑魚の雑用じゃん。芥川ってw
何が幕臣の家系だよ?
徳川幕閣の名簿でも夏目家なんて出てこねえぞ。よっぽどの下っ端だろ!

711日本@名無史さん:2009/09/05(土) 08:22:05
杉田玄白は江戸小浜藩邸、渡辺崋山は江戸田原藩邸、前野良沢は江戸中津藩邸
谷文晁・柳亭種彦は旗本、大田南畝・葛飾北斎・安藤広重は御家人
滝沢馬琴は旗本用人の子
712日本@名無史さん:2009/09/05(土) 08:25:13
和歌山出身の歴史著名人

雑賀孫一
武蔵坊弁慶
植芝盛平
松下幸之助
湯川秀樹
713日本@名無史さん:2009/09/05(土) 08:29:07
雑賀孫一はゲームの世界で取り上げられて
人気が出ただけだろw
714日本@名無史さん:2009/09/05(土) 08:54:32
東京の人口構成は
江戸時代は畿内出身者がほとんどだった
幕末で薩長土居の連中に支配されてそのあと、薩長連中が急遽東京へ押し寄せる

明治維新は畿内人が薩長に屈した出来事と言っても過言ではないよ
715日本@名無史さん:2009/09/05(土) 08:57:49
>>714
なんでそういう判り易い嘘を書くかな
716日本@名無史さん:2009/09/05(土) 09:16:48
徳川吉宗とか陸奥宗光とかはカウントしないのか。
717日本@名無史さん:2009/09/05(土) 09:28:43
江戸に流入した下層民は越後や関東の近在の次男三男以下の食い詰め者だろ。
東海や近畿出身者は大名や豪商などの支配者・ブルジョア階級だけだ。
718日本@名無史さん:2009/09/05(土) 09:43:34
>>716
そもそも徳川吉宗と単なる藩士の陸奥宗光を
同格に扱うのも何かと・・・それにしても貧相な顔だよね陸奥は
719日本@名無史さん:2009/09/05(土) 09:55:47
和歌山の歴史的重要性を考えると関東の栃木や群馬って貧相だよなぁ
何の取り柄もねぇんだもん
720日本@名無史さん:2009/09/05(土) 10:03:11
足利学校
721日本@名無史さん:2009/09/05(土) 10:30:26
>>718
こっちは>>712へのレスのつもりで書いたんだけど、お前はどのレスからの流れを想定してるんだ?
722日本@名無史さん:2009/09/05(土) 10:32:56
和歌山といえば、高野山や熊野の諸霊場といった宗教関係施設の一大メッカだな。
関東にも霊場は多いけど、近畿に比べたらいかにも小粒だ。地元にだけ有名だったり、
江戸時代のでっちあげだったりね。
723日本@名無史さん:2009/09/05(土) 10:46:52
関東全体って和歌山単独にも負けるよな全てにおいて
724日本@名無史さん:2009/09/05(土) 10:47:32
さすがに都会要素は除いて名W
725日本@名無史さん:2009/09/05(土) 11:29:30
虚弱児和歌山に負けるってか
冗談は顔だけにしとけ
726日本@名無史さん:2009/09/05(土) 11:43:08
醤油も作れない江戸の人は和歌山の人に作ってもらいました。
727日本@名無史さん:2009/09/05(土) 12:28:33
>>712
植芝を歴史的著名人に含めるのはどうかと思う。
大本教マンセーの基地外武道家だろ?合気道の世界では神だろうけど。
というか、和歌山ってその程度の人物しか出てない?
728日本@名無史さん:2009/09/05(土) 12:59:04
近代史における偉人・著名人輩出地だったら九州がピカイチ。
729日本@名無史さん:2009/09/05(土) 13:04:52
植芝盛平とはマニアックな。

知らない人に教えてあげよう。
日本の合気道の神 塩田剛三の師匠。
小柄な体で超人的な実力を持っていた伝説の合気道創始者。
前田光世なんかと同時代なのかな。
730日本@名無史さん:2009/09/05(土) 13:08:39
>>729
塩田剛三も十分マニアックだよw
合気道やってたから知ってたけど。
731日本@名無史さん:2009/09/05(土) 13:21:41
>>730
そか。。
某マンガでモデルとなる人物が現れたりする。

さらに植芝の師匠、武田惣角は柔道創始者の嘉納治五郎と勝負をして勝っている。
武田惣角は会津出身だが西郷に傾倒し九州に行ったそうな。
この辺まで来るとやっとこの板らしい歴史上人物になって来るね。

大東流柔術とかいうのだが、
江戸時代は北辰一刀流の斜め前に道場があったとか。
両方学んだ者も多いだろうし人脈の繋がりもありそう。
『武道から見た日本史』ってなスレもあったら面白いんだけど
格オタに荒らされるかな
732日本@名無史さん:2009/09/05(土) 13:25:07
二人ともチビか


植芝盛平
(1883年12月14日 - 1969年4月26日)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E8%8A%9D%E7%9B%9B%E5%B9%B3
和歌山県田辺市の農家に生まれた。
日本の合気道の創始者。
合気道関係者は開祖、特に古い高弟は大先生、翁先生(おうせんせい)と呼ぶことが多い。

塩田剛三
(1915年9月9日 - 1994年7月17日)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E7%94%B0%E5%89%9B%E4%B8%89
東京府四谷区出身の武道(合気道)家である。
身長158cm、体重46kgと非常に小柄な体格ながら「不世出の達人」と高く評価され、「現代に生きる達人」とも謳われた。
733日本@名無史さん:2009/09/05(土) 13:31:45
"合気"というとウサンくさいのイメージもあるけど、
パフォーマンスとは別に間接技とか普通に痛いよな。
護身術が中心なんだろうか

合気道の人がナントカ宗教というのは初めて知ったけど、
実際武道で全国の支部のあるものなんかは
思想宗教政治の人脈とわりと繋がる。


・・・おっと本題の罵り合いの方も入れとくか
>>708
大阪の資産家は親のスネカジリ。個人実力なし
734日本@名無史さん:2009/09/05(土) 13:38:53
>>731
柔道の嘉納治五郎は兵庫出身だしね
735日本@名無史さん:2009/09/05(土) 13:46:11
>>734
嘉納治五郎は東大出^^
・・・

柔道の半国技化は政治的要素が強くて、
日本に江戸期からある武道を世界に売りに出そうとしてまとめられたのが柔道。
維新で収入の途が断たれた武芸関係者達は、
民間や海外に門戸を広げる策を取る。
で柔術の海外普及に努める表の門が構道館柔道で
裏の門が前田光世(→グレーシー柔術)なんかの海外渡航だったりする。
736日本@名無史さん:2009/09/05(土) 14:01:07
続グレーシーから著作権取らなきゃw
武道の技術に特許はねえのかな


続きも一応・・・
>>714
江戸の人口構成はこうだよ。

中世・・・ 土着関東地方。対して相模両毛などは激しく移動する。
江戸開府・・・ 三河からの大量流入。 ∴関東人+三河人+上方人=江戸人
明治維新・・・ 山手を中心に七割が流出。薩長特に長州の大量流入 ∴江戸人+長州人=東京人
戦後・・・ 都市規模拡大。全国からオノボリの闖入。 ∴東京人+オノボリ=都内人
737日本@名無史さん:2009/09/05(土) 14:13:12
土着も何も住める環境で無かったし、関東一帯が渡来人を隔離された場所だし
738日本@名無史さん:2009/09/05(土) 14:23:11
落ちぶれた京都県人は古代渡来人信仰強いけどね
739日本@名無史さん:2009/09/05(土) 14:28:14
まあ江戸はほとんど海だからな。中世では八割が海。

関東一帯は日本の中心人物輩出地で
激しく人口移動している。
関東鎌倉を中心に放射状に全国に街道が広がる。

全国に"鎌倉街道"と地元で呼ばれる道があるのはそのため。京にも。
西戎の人はこれを京都と鎌倉を繋ぐ道だと思ってんだよねw
違う違う、鎌倉街道は無数にある放射道路。そのうちひとつ
740日本@名無史さん:2009/09/05(土) 14:49:53
やっぱり奈良県が関西の原点であり中心地。
741日本@名無史さん:2009/09/05(土) 15:02:51
大和国であり飛鳥京や藤原京や平城京が在った奈良県。
しかし、今は見るも無残な衰退地域に。

平安京以来の千年の都だった京都も今や見るも無残な衰退地域に。

かつて難波京が在り、太閤秀吉の本拠地して栄えた大阪。
しかし、今や見るも無残な衰退地域に。

平清盛が福原京を建設した神戸。
しかし、ここも今や見るも無残な衰退地域に。
742日本@名無史さん:2009/09/05(土) 15:40:40
曖昧な関西の正体・・・
最初から無能な近畿地域だけの人間では
絶対、発展出来ない地域なんだよね。
中央権力機構が各地域から、人口を呼び大都市化する
近畿に存在してこそ成り立っていたんだよ。関西の繁栄は・・
徳川家康は曖昧な近畿の成り立ちを見抜いて、大坂を利用した訳だ



743日本@名無史さん:2009/09/05(土) 15:59:23
741に笑った。
結局全部衰退地域じゃねえか。
744日本@名無史さん:2009/09/05(土) 16:22:16
>>742
日本の歴史は徳川家康からではないんだよ
関東の人間は江戸時代からしか歴史のないせいか徳川家をやけに崇拝しているみたいだけれども
745日本@名無史さん:2009/09/05(土) 16:40:01
関西の人間は鎌倉時代の存在を知らないらしい。
どんな歴史教えてんだろ。
捏造もほどほどにな。
746日本@名無史さん:2009/09/05(土) 16:46:30
>>741 その衰退地域の人口を合計すると1000万人を超えて東京都を上回るが。
747日本@名無史さん:2009/09/05(土) 16:47:24
京都の人間が未開の地に開いた幕府のこと?
748日本@名無史さん:2009/09/05(土) 17:14:58
腐敗した京都から日本の中心地が移った幕府のこと
749日本@名無史さん:2009/09/05(土) 18:30:03
鎌倉幕府成立の経緯。

都から貴公子が島流し。

土人の生活が身に染み付いた田舎豪族の娘(それでも都の下級貴族の末裔)がぞっこん惚れ込み、婿に。

東国の土人の野蛮な戦法でみやびな平家を滅ぼす。

貴公子は土人のリーダーになるも、嫁の毎晩の執拗な求めで腎虚になり落馬死。

長男は父親の薫陶により、土人のやり方に耐えかねて母の実家を滅亡させようと謀り、返り討ちに。

次男は京の文化に憧れ、高い教養を持つ貴公子に。

長男の息子は土人に騙され、次男を父の仇を思い込んで暗殺。自身もすぐさま土人に消される。

土人の土人による土人のための政治開始。


どう見ても貴公子の財産を奪い取るヤクザの手口そのものです。どうもありがとうございました。
750日本@名無史さん:2009/09/05(土) 18:48:48
また関西特有の自宅史観か。
渡る世間は鬼ばかりの見過ぎだろw

鎌倉幕府成立の経緯(正解版)

京の腐敗

各地政権の勃興

関東・東北等割拠状態

京の内乱追放者を関東で保護

関東政権統一

京の腐敗者退治

関東政権全国統一

北条氏による統治開始
751日本@名無史さん:2009/09/05(土) 18:50:39
土人は醤油で蕎麦でも食ってなさいってこった
752日本@名無史さん:2009/09/05(土) 18:51:41
西戎は水でうどんでも食ってろって
753日本@名無史さん:2009/09/05(土) 19:01:17

754日本@名無史さん:2009/09/05(土) 19:44:10
香川のうどんはうまい
大阪兵庫のうどんはまずい




以上
755日本@名無史さん:2009/09/05(土) 19:55:23
>渡る世間は鬼ばかりの見過ぎだろw
ドラマの中身はよく知らんが、坂東土人も大満足の血で血を洗う抗争がネタなのか。
えなりかずきは登場人物を何人ほど血祭りに挙げたのか。

鎌倉幕府成立の経緯(改訂版)

京の繁栄。

波及効果で各地の土人が半文明化(鉄器の大量生産技術の入手) 。

武力闘争が激化し関東・東北等が無法地帯化。

京の内乱追放者が関東に定住。

文明により蛮人の小部族が割拠する関東を平定。

蛮族を率い京に政治・軍事的圧力。

蛮族の首都侵入。

文明国日本の終焉。


これって、ローマ帝国とゲルマンの蛮族の関係に呆れるほどそっくりなんだけどwww
756日本@名無史さん:2009/09/05(土) 20:02:38
河内系武士の新田義貞に滅亡させられた鎌倉幕府がどうかしたの?
757日本@名無史さん:2009/09/05(土) 20:14:42
河内系武士の源頼朝が作った鎌倉幕府がどうかしたの?
758日本@名無史さん:2009/09/05(土) 20:17:40
>>755-757
軍事貴族の実態も知らない阿呆が来たか
759日本@名無史さん:2009/09/05(土) 20:19:15
ゲルマンの蛮族が関西人ってわけか。
独善性は似ているな。

鎌倉幕府成立の経緯(決定版)

貧相の都、京

先史以来の土着文明による奥羽関東の輝かしい繁栄

京の嫉妬により東国侵略

返り討ち

寛大措置により関東の被扶養地となる京

関東の日本土着文明により日本は発展

後年: 関西恨文化の成立
760日本@名無史さん:2009/09/05(土) 20:28:43
源頼朝自身、いちいち河内系などと考えってなかっただろ
先祖の源頼信氏が、一時的に河内守に任官されただけだしw
761日本@名無史さん:2009/09/05(土) 20:30:05
土人狩りスレですかw
762日本@名無史さん:2009/09/05(土) 20:35:53
>>760
創業地社史に記載していない会社ってあるかな?
763日本@名無史さん:2009/09/05(土) 20:37:19
アセリが見えるなw
劣化が激しい関西の偽者たちは!
764日本@名無史さん:2009/09/05(土) 20:54:17
>>759
さすがにそこまで行くと、某国なみの捏造の歴史そのものなんだけど。文字も持たない文化が輝かしい
繁栄というのも、極東地域の歴史からすればちょっとイタ過ぎると思うなあ。なにしろ、坂東の地は全くの
僻地だからこそ、役立たずの渡来人を棄民して税がどうにか徴収できる状況にまで持っていこうとした
わけでね。
平泉は繁栄していたようだね。京の高僧に頭を下げて寺を建てるのに、どの程度のものを建てたいのかと
問われて、上程度では畏れ多いから中程度のもので結構で御座いますなどとへりくだりまくってたのは
有名な話だよな。

大陸では北方騎馬民族が農耕の漢民族を見下していたというけど、坂東土人も同じような価値観なのかもね。
蛮族は人殺しだけは上手かったからな。
765日本@名無史さん:2009/09/05(土) 20:56:55
源氏は河内の前は摂津の多田荘だし、その前は皇族だから京なんだけどね。

ところで坂東土人は、次はどんな輝かしき歴史を捏造して笑わせてくれるんだろうか。
766日本@名無史さん:2009/09/05(土) 20:57:45
源氏自体が元々畿内じゃん
武士団が本格的に結成されたのは河内源氏からだし
767日本@名無史さん:2009/09/05(土) 21:02:20
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  輝かしき坂東土人史まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
768日本@名無史さん:2009/09/05(土) 21:03:21
源氏自体、天皇一家からの枝分かれだし
土着河内人なんて、ハナから寄してもらってないし
769日本@名無史さん:2009/09/05(土) 21:25:38
>>765-766
軍事貴族の実態も知らない阿呆が来たか
770日本@名無史さん:2009/09/05(土) 21:27:46
軍事貴族の実態を知る>>769が皆に説明してくれるらしい。軍事貴族は実は
生粋の坂東土人だったりするんだろうか。
771日本@名無史さん:2009/09/05(土) 21:54:39
西日本には天皇が天孫降臨する前から歴史があるんだよ
東国は・・・w
772日本@名無史さん:2009/09/05(土) 23:03:14
藤原氏は摂津三島の出
773日本@名無史さん:2009/09/05(土) 23:59:31
で?
774日本@名無史さん:2009/09/06(日) 00:16:50
源氏や平氏は官人として坂東に派遣された
朝廷は藤原氏の権勢
源氏や平氏は土豪と結び付いた
朝廷で役職を得るより坂東で土豪を従えた方が満足できた
また土豪としては天皇家の血筋の源氏や平氏を棟梁と仰ぐことにより朝廷とのパイプになった
775日本@名無史さん:2009/09/06(日) 00:31:46
>>764
なに言ってる。
延喜式の律令国等級では大国級の半数が関東国。
さらに上野常陸上総の三国はその中でも最上位の親王任国だった。

日本で一番等級の高かった地域が関東。畿内でもここまでではない。
無知とは恐ろしいもの。

鎌倉幕府のトップは執権だが、
敗戦国の京にも慈悲友好の証で官吏をひとり特別待遇で受け入れていた。
それが鎌倉将軍家。
776日本@名無史さん:2009/09/06(日) 02:23:54
まあ武家や公家の歴史を引き合いに出されても、で?って感じなわけで。
歴史は新しくても今は東京が中心なわけだし。
きっと英国人と米国人がケンカしてもこういうレベルなんだろうな。
777日本@名無史さん:2009/09/06(日) 02:34:46
なんて冷静な意見なんだ
どっか具合でも悪いのか
778日本@名無史さん:2009/09/06(日) 02:47:36
そこそこ現実的だからな。
つまらない煽りに乗るほど子供じゃないわけで。
779日本@名無史さん:2009/09/06(日) 03:44:56
>>771
天孫降臨って高千穂だっけ?たしか鹿児島だよね?
てことは古代においても鹿児島人が日本人のパイオニアって事だな。
明治維新もやっているし、旧弊をリセットして新時代を起こすのは薩摩ちゅうこつごわすな。
新時代を切り開くには隼人が主力勢力たる日本という国家。
780日本@名無史さん:2009/09/06(日) 07:27:17
関東人は古代の話についていけない
781日本@名無史さん:2009/09/06(日) 08:19:28
>>775
>日本で一番等級の高かった地域が関東。畿内でもここまでではない。
>無知とは恐ろしいもの。
どうしようもない田舎だったからこそ、陸奥や出羽で顕著なようにでかく国割を行った。渡来人を棄民するなどして
開拓をした結果、でかい僻地の国だから収入が大きくなった。それだけのことだ。常陸国なんざ、更級日記で
父親が赴任したのに随行した作者は「東路の道のはてよりも、なほ奧つかた」などととんでもない田舎であることを
見事に表現している。親王任国なのは、常識的に考えて軍事的最前線と想定されていたからに決まってんだろ。
実際、平将門の乱の舞台になったくらい野蛮な土地だからな。
それとも坂東土人の価値観では、陸奥のような大国の住民様には到底かなわないから平伏して崇め奉りますってな
価値観なのかよ。馬鹿め。

>敗戦国の京にも慈悲友好の証で官吏をひとり特別待遇で受け入れていた。
朝廷の秩序で土人どもを束ねていた事実を理解できず、坂東マンセーを繰り返す土人。北条なんざ単なる下級貴族崩れの
一在地勢力に過ぎないわけで、朝廷方が権威のみならず軍事力を併せ持ったとたんに東国勢力同士で潰し合いを始め、
実際に東国の新田が幕府を倒してのけたわけだ。

土人の無知に起因する身の程知らずの増長は、見苦しいにもほどがある。
782日本@名無史さん:2009/09/06(日) 08:22:49
>>779
>天孫降臨って高千穂だっけ?たしか鹿児島だよね?
お前は一体どこの住民だよw
まあ宮崎県知事ですら、自県内の高千穂を知らずに「わが県には歴史的観光資源が全くない」とか
言っちゃってたくらいだからなwww
783日本@名無史さん:2009/09/06(日) 10:59:42
私どもが行った現代日本人頭骨の分析から見ても、
近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近いという意味で
『特殊な日本人』ともいえる
(埴原和郎=福岡県出身)
784日本@名無史さん:2009/09/06(日) 11:03:03
また土民形質の被支配者の末裔が大はしゃぎを始めるかな。
785日本@名無史さん:2009/09/06(日) 11:10:23
畿内人を特殊と扱うなら、土人たちはアイヌを祖先の形質を濃厚に持った存在としてアイデンティティの
拠り所にするのかな。
なんだかんだ言って、中世はじめくらいまでは土民居住地域の支配層は畿内人の特権階級層で、
戦国時代のカオスの中でも土民のカシラどもは畿内人の特権階級に憧れて、競って自分の血統を
畿内の特権階級層と結び付けようとした事実があるからね。今更土人と畿内人が異なると主張しても
恥の上塗りになるだけだ。自分たちの祖先は被支配階級だったと言っているようなものだからな。
786日本@名無史さん:2009/09/06(日) 11:21:38
東京なんて西洋文明取り入れるために出島のようなもの。今回のサブプライムローン
破綻以降のアメリカ経済の失墜により東京の役目は終わった
787日本@名無史さん:2009/09/06(日) 11:38:31
>>782
天孫降臨の地には二つの説があることを知らないのだろうか?
どちらも宮崎ではあるのだが。一つは熊本、一つは鹿児島との県境だよ。
紛らわしいことにどちらも高千穂という名がつく。wikiでも見やい。
788日本@名無史さん:2009/09/06(日) 12:10:23
>>781
肥沃な土地と大規模な人口があったから収益が上がったんだよ。
更級日記はメルヘン女のぶつくさ日記だろ。はっは、今の関西とおんなじだw
古代の人口資料を出してもいいが。
ちなみに陸奥も建武期から親王任国な。

北条氏はリアル土豪だぞ。貴族も関係ないが。
そこに担がれた源氏将軍だが二秒で形骸化した。
鎌倉政権は現代以上の関東集権で国を動かす全ての勢力は関東にあった。

でお前の言うように、次の関東勢力足利氏が政権を取る。この人が京を持ち出したから今日の近畿地方がある。
いなければ凋落して今ごろ京は平泉のように原野と化してただろう。
789日本@名無史さん:2009/09/06(日) 12:27:34
>>786
東京の役目を関西が引き継ぐには荷が重すぎるぜw
790日本@名無史さん:2009/09/06(日) 12:41:59
畿内は非文字文化。中国の真似をしていたに過ぎない。
関東では蝦夷文字のペトログラフ(岩刻文字)など文字文明が存在。
791日本@名無史さん:2009/09/06(日) 12:45:18
>>788
>肥沃な土地と大規模な人口があったから収益が上がったんだよ。
肥沃な土地と蛮人の訓育があったから、人口が増えて収益が上がったんだよ。でなきゃ渡来人を
棄民する土地が有り余ってるわけがないだろ。土人とはいえ、少しは頭を使ったらどうか。

>更級日記はメルヘン女のぶつくさ日記だろ。
ちなみにこの頃の土人は文字文化すら持たない。税を取り立てるに当たって庶民に文字は
不要だったから、朝廷も庶民、それも土人ごときに文字を教育しなかったわけだ。文字を知る
下級官人を現地に送り込めば事足りる話だからな。

>ちなみに陸奥も建武期から親王任国な。
親王任国が軍事的要地であることを補強する事実だな。自爆してるという認識はあるかね土人くん。

>北条氏はリアル土豪だぞ。貴族も関係ないが。
どうかお願いだから北条氏が平家を名乗っていたことくらい知っておいて欲しい。朝廷の権威がなければ
幕府を維持できなかった事実も常識として知っておいて欲しい。土人に常識がないのは当然だけど。

>でお前の言うように、次の関東勢力足利氏が政権を取る。この人が京を持ち出したから今日の近畿地方がある。
>いなければ凋落して今ごろ京は平泉のように原野と化してただろう。
残念だけど、江戸時代でさえ商品経済の中心地は近畿。江戸の民衆は酒や木綿の衣類や油や炭まで、
上方から運ばれてくるものを下り物として珍重した。土人は知らなくても日本人には常識だから。


土人って、すぐに現実逃避して妄想で語り始めるんだよな。知的能力が低いためだろうか。
792日本@名無史さん:2009/09/06(日) 12:46:40
>>790
岩手出身のアイヌ学者の金田一京助にフルボッコにされた説だな。いまだに信じている土人がいたのか。
793日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:08:24
歴史の無い関東人はすぐに弥生だのアイヌだのに逃げ出すよな
縄文人だってたまたま現在の関東地域多くに居座ってただけでその後着実に弥生文化化していったし、関東広域が渡来人の墓場化したのにね
794日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:09:41
中世、近世の歴史などはどうでも良いが、たしかに戦前までは経済の中心地は大阪だったな。
現代は完全に東京への一極集中だ。
どうせならもっと金をつぎ込んで、東京をもっと住みやすく奇麗な町にしたい。
東京人が暮らしやすくなるよう、今後は奴隷となって働け関西人!
795日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:10:34
坂東土人相手の歴史討論か。レベルが違いすぎて虐殺か土人狩りかといった様相を呈しているな。
796日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:14:22
関東って間違いなく無能渡来人の巣窟だっただろ
縄文時代以降の関東を見るとどう見ても屑じゃん
東北でも独眼流正宗とか有名武将がいたりするのに
797日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:15:05
>>794
大丈夫。民主も自民も地方分権に進む方針だから、土人大集落の繁栄ももうすぐ終わりだよ。
急速に衰退することはないだろうけど、徐々に衰退するだけでも人心は夢を見ることが
できなくなるから荒むからね。各州の州都は程度の差こそあれ東京一極集中の切り崩し分の
分け前に預かれるから、坂東土人集落に住んでいなくて本当によかったと思うよ。
798日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:20:07
>坂東土人集落に住んでいなくて本当によかったと思うよ。
致命的なアホだなw
仮に東京が廃れたら景気のいい土地に流れればいいだけの話だわ。
土人だからいつまでも一つの土地から動かないと思っているのかw
799日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:24:14
>>791
>ちなみにこの頃の土人は文字文化すら持たない。

京土人のことどすか?
西戎が持ち出した外来語の漢字は江戸時代になるまで誰も読めなかった。

>親王任国が軍事的要地であることを補強する事実だな。

親王任国は石高規模だけの問題。当地には赴かない親王の為の食い扶持ですから。

>どうかお願いだから北条氏が平家を名乗っていたことくらい知っておいて欲しい。

関西人は北条氏と後北条氏の区別付かねんだよな。アホだから。
お願いだから北条氏の平氏源流は不明瞭であることを知って欲しい。

>残念だけど、江戸時代でさえ商品経済の中心地は近畿。

江戸時代「には」近畿は商品経済の中心になったな。家康が大坂を整備したから。
それまでは畿内ではない近江商人だけまともだった。
800日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:25:04
やれやれと、またこの資料がいるのか。

西暦700年人口(単位:万人)
大和-------------- 31
下総、上総、安房--- 27
陸奥-------------- 24
常陸-------------- 19
武蔵-------------- 15
山城、丹後-------- 14
上野-------------- 13
河内、和泉-------- 13
摂津-------------- 10
801日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:26:18
古代は大和以外の近畿は関東の敵じゃないわけで。
802日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:27:40
古代には関東は存在してないわけで。
803日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:33:46
>>792
金田一の説は必ずしも正解とは限らなくて、
現代では蝦夷日本は古代からアイヌ文化と同化していたとする説が有力。
ここでいう日本は東国のことね。漢字は日本語に外来文字を当て込んだものだから。ローマ字と一緒。
804日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:37:10
戦前までは経済の中心地は大阪だった、とかアホかと。
これが西戎の得意とする成り済まし攻撃か。
相手方のフリして自虐暴論を落とし込む。それでウヤムヤにしようとする。
805日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:38:04
806日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:38:23
>>804
じゃあどこが中心だったの?
807日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:41:30
大和飛鳥地域を含む高市郡は、別に今来の郡とも呼ばれた。
宝亀三年(七七二)、坂上苅田麻呂が、
高市郡内には朝鮮渡来の人々がみちみちており、
「他姓の者は、十にして一、二」と述べたくらいである。
大和の飛鳥文化がそれらの人々によって推進されたことは、
まぎれもない事実であった。
河内の飛鳥文化もそうである。

(上田正昭  京都大学教授)
808日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:41:48
>>805 東京が終わったというよりか、関西その他の地方都市はもっと終わっとるだろ。見るも無惨だぞ。
809日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:43:00
>>800
>山城、丹後-------- 14
>河内、和泉-------- 13
>摂津-------------- 10

千葉よりも埼玉よりも茨城よりも下でつね。
810日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:54:11
>>804
794、798だが、おまえ(804)ウザい。
勝手に関西人に仕立てるなボケ。
811日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:55:23
>>806
普通に東京
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/cemano/research/DP/documents/coe-j-12.pdf
「東京市場、大阪市場の日本全国における地位:長期時系列比」
1908年 東京:20,000千円 大阪:7,500千円

一箇所だけ逆転があるが、まさか例によってそれを大阪最強説に結びつける恨文化とか?
震災時だが。
812日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:57:18
>>810
似たようなもんだろ。別に逆ギレがしたいわけじゃねんだから。
普通に事実で関東の勝ち。
813日本@名無史さん:2009/09/06(日) 13:59:08
>>798
なんだ、土人でも土地への執着はなく流民生活を送ることを想定しているのか。
814日本@名無史さん:2009/09/06(日) 14:00:54
>>813
おまえは百姓かw
815日本@名無史さん:2009/09/06(日) 14:09:40
簡単に事実をまとめると

千葉茨城: 日本最古の神社、神話時代から中心地。きみさらづ=木更津
埼玉   : 古代からの集住地区。大和以外の畿内は全て武蔵未満。
神奈川群馬栃木: 平安時代から台頭。武家政権発祥の地
東京   : 江戸時代以降日本の中心地。世界レベル
816日本@名無史さん:2009/09/06(日) 14:15:31
>>799
>西戎が持ち出した外来語の漢字は江戸時代になるまで誰も読めなかった。
いくら京の庶民をけなしても、坂東土人はそれ以下のクズだったという話にしかならないんだけど。
土人って馬鹿だね。

>親王任国は石高規模だけの問題。
石高だけなら便利な近国に石高の高い国はいくらでもある。政治音痴は土人だから仕方がないけど、
このような土人の反抗癖こそが坂東の地を政治軍事上の重点対策区域に指定された根本原因だと
いえるだろう。今も昔も東国の土人の無知な蛮勇には文明側もてこずらされるよ。

>関西人は北条氏と後北条氏の区別付かねんだよな。
土人と違って区別はつくよ。土人は文脈を無視して突然後北条氏を持ち出すくらい知能レベルが低い
ようだけど。

>江戸時代「には」近畿は商品経済の中心になったな。
多分この土人には、室町幕府が京に置かれたことも、戦国時代に諸大名が京に憧れて勝手に官位を
名乗っていたことも知らないのだろう。京が政治経済文化の中心地であったことは、土民以外には常識。


土民はいつまで妄想を続けるつもりだろう。知的障害のある土人なのかな。
817日本@名無史さん:2009/09/06(日) 14:17:20
>>811
戦前の経済における財閥の影響力をこの学者さんはどう見てるんだろうな。
戦後GHQが日本の株式市場再開に当たって日本側から先物市場だけに
限定するよう要請が来たのを蹴っている。
いわゆる戦前と言って語られるものの中には第二次大戦開戦の少し前から
起きた特殊な状況をさすものが多い。株で成金になった人物もいたようだから
昭和恐慌以降株ブームがあったようだけどそれは一過性のものだったんだろう。
今と一緒だ。また戦争起きるんじゃないか。それも核戦争。
818日本@名無史さん:2009/09/06(日) 14:18:41
畿内は重要地域だから国が細分化されていたわけで、国ごとの人口比を比較しても
だから土民は馬鹿なんだとしか言いようがないな。
陸奥は人口が圧倒的だから大都会だったと主張するくらい馬鹿だといえば、さすがに
土民も馬鹿であることを自覚できると思いたいところだけど、無理だろうな。土人だから。
819日本@名無史さん:2009/09/06(日) 14:21:39
>>817
昭和恐慌か。なんで浜口内閣は旧平価での金解禁なんて愚行をやらかしちまったんだろうな。
結果のみで語れば、平成のライオンも同じくらいのことをやってのけて平然としてるけど。
820日本@名無史さん:2009/09/06(日) 14:22:30
>>815
君はおめでたいな。チバラギなんて畿内勢力の植民地、香取鹿島は前線基地だろ。
畿内勢力がなぜこれほど細分化されているのか考えろ。今の東京23区と一緒だ。
ご自慢の武家政権も畿内発祥の平家が化外の土地で台頭したのを押さえ込む
ためのもので源頼朝は河内源氏。東京の意味は>>786がずばりだ
821日本@名無史さん:2009/09/06(日) 14:25:31
>>816
>いくら京の庶民をけなしても、坂東土人はそれ以下のクズだったという話にしかならないんだけど。

いや、江戸時代になったらなったで漢字識字率は江戸が一番なんじゃねえか?
じゃあ京庶民が勝ってた時期ってないじゃん。

>石高だけなら便利な近国に石高の高い国はいくらでもある。

なかったんでしょ。近国過疎地ばっかりだから。備中美作あたりは結構栄えてたみたいだぞ。
過疎地に降り立ったヤマトも大変だったことだろう。

>突然後北条氏を持ち出す
伊勢平氏が割りと明確なのは早雲だからな。
鎌倉北条氏は出自不明。というかそれは西戎目線なだけで由緒ある関東豪族だろ。

>多分この土人には、室町幕府が京に置かれたことも、戦国時代に諸大名が京に憧れて勝手に官位を
>名乗っていたことも知らないのだろう。

室町幕府を関東人の足利が作ったからだな。
でも関東では将軍より関東管領の方が人気が高かったよ。
822日本@名無史さん:2009/09/06(日) 14:34:29
>>820
房総もなぜ細分化されてるかを考えろ。
三つに分かれるのなんて千葉県だけだ。今のヨーロッパと一緒だ。
源氏ではなく北条氏が鎌倉幕府の実権者なんだが。あまり歴史を知らんのか。

まあ、例えが「23区」の時点でお前らの限界がうかがえる。暗に尊敬してどうするw
823日本@名無史さん:2009/09/06(日) 14:37:49
>>822
だからその千葉も植民地として利用価値が高かったからだろ。けっして民族ごとの自治じゃないだろ。
ヨーロッパと言うよりもアフリカのほうが近いんじゃないか。東京23区で納得しとけばいいのに
824日本@名無史さん:2009/09/06(日) 14:41:58
どっちでもいいじゃね〜かw
825日本@名無史さん:2009/09/06(日) 14:44:45
>>823
アフリカはヨーロッパよりも古代文明があるからな。
ではアフリカとしよう。

房総には総国(フサのくに)というのがあったのだが。
安房は阿波に見立てての切り出しだ。後発蛮族ゲルマン=西戎の横暴だな。
だが現在、関東や九州等の土着の日本の武士文化は守られた。よしとしよう。
826日本@名無史さん:2009/09/06(日) 14:51:21
たしかに関東と九州は侍文化が根付いているよな。
九州は防人の思想って奴で、古来より重要な軍事拠点だったからな。
827日本@名無史さん:2009/09/06(日) 14:55:32
まあ九州高千穂が天孫降臨だしな。
828日本@名無史さん:2009/09/06(日) 15:01:28
ちなみに>>800の資料は最初から県別に足してあるから、
結局古代の近畿地方は関東諸県より少人口なことには変わらないよ。
829日本@名無史さん:2009/09/06(日) 15:05:53
>>821
>いや、江戸時代になったらなったで漢字識字率は江戸が一番なんじゃねえか?
武士の教育は幕府や諸藩が行っていたから江戸で朱子学等を中心に盛んだったが、民衆レベルの教育は上方が中心。
農民についても、商品経済を担うために読み書き算盤は必須で、当然盛んな地域である上方近在のレベルが高い。
土人はいつまで妄想に浸っているんだろうか。

>近国過疎地ばっかりだから。
知識がないならそう書くといい。土人だから仕方がないで済む話だ。

>鎌倉北条氏は出自不明。
自称平氏だ。土人がいくら身びいきだからって、土人に都合よく歴史は変化しないぞ。全く息するように嘘をつく土人だな。

>室町幕府を関東人の足利が作ったからだな。
関東武士が官位を僭称しまくっていたことも知らないのなら、ちゃんとそういいなさい。土人だから仕方がないで済む話だ。
830日本@名無史さん:2009/09/06(日) 15:09:33
>>828
土人にも分かるクイズを出してあげよう。

文字を知らない坂東土人10万人と大陸の文明を参考に朝廷を運営している京の住民5万人。高い文化を誇るのはどっち?
831:2009/09/06(日) 15:13:28
キチガイ馬鹿山人は毎日暇だな
平日にも書き込んでるし
832日本@名無史さん:2009/09/06(日) 15:15:55
京の住民=公家
って言いたいのかね?この馬鹿はw
833日本@名無史さん:2009/09/06(日) 15:25:39
>>829
>武士の教育は幕府や諸藩が行っていたから江戸で朱子学等を中心に盛んだったが、民衆レベルの教育は上方が中心。

いんや。江戸期の識字率は寺子屋制度によるものだから別に経済と関係ないよ。
お前も見切り発車で答えてるだろ? これは調べてみないとわからん。

>>近国過疎地

事実だから仕方ないだろう。人口資料に兵庫や和歌山も出してやろっか?見るも無惨だぞ。
関東近県はベッドタウン化で人口増などとうそぶかれているが、
実は近都三県全て古代からの最集住地区。

>>鎌倉北条氏・・・自称平氏だ。

だから自称でしょ。確証なし。
だが"北条"の名跡は後世重要だった。だから関西から来た早雲も名乗りたかったわけ。西の憧れ。

>関東武士が官位を僭称

だから人気があったのは管領だから。
関東執事というのがいてその後継。執権→執事→管領 と関東棟梁の系譜は続くわけ。最後の代が上杉謙信公。
さらに 会津移封→米沢→奥羽越列藩同盟(会津・越後長岡・米沢) と続く。
834日本@名無史さん:2009/09/06(日) 15:32:56
>>830
答え: 大陸の人

京土人は文化がないので大陸を猿真似した。
一方関東は多少離れれても独自文化を熟成していた。京は大陸のベッドタウン
835日本@名無史さん:2009/09/06(日) 15:55:37
識字率の勝負は無意味だな。
総じて高過ぎる。

> 江戸の識字率は男子が79%、女子が21%で、武士は殆ど100%
> 「大阪中寺子屋二千五百軒あまり、およそ七万五千人」

諸藩の方がさらに教育に力を入れてる藩もあったかも知れない。
これでは勝負にならない
836日本@名無史さん:2009/09/06(日) 16:04:40
>>834
で、坂東土人はその京文化を猿真似して、人殺し集団の価値観を上乗せして土民文化を形成したわけだな。

>一方関東は多少離れれても独自文化を熟成していた。
なぜこの種の妄想が止まらないんだろう。文字文化もないから記録には残らず、考古学的調査もこれを支持する
ような知見は得られていない以上、隣の某国なみの歴史捏造としか思えないんだけど。これは土人だからですむ
問題じゃないよ?
837日本@名無史さん:2009/09/06(日) 16:16:26
>>836
考古学的には遺跡はゴロゴロ出ているだろう。
文字は関西にもないんだぜ?
あるいは旧日本文字の原型が関東同様にあったが大陸にかき消されてしまったか。

調べれば調べるほど関東史の先進性が出て来るのだが。

だから思うに、
1900年代初頭のまだ国内内紛が残っていた頃、
帝都東京を造る際に、ガス抜きとして
意図的に文化的比重を関西に置いたのではないだろうか。
838日本@名無史さん:2009/09/06(日) 16:25:57
文字文化の有無については、東の側は「独自の文字文化」と解釈し、
西の側は「文字使用の文化」として使っているようだ。
839日本@名無史さん:2009/09/06(日) 16:36:56
ちょうど上がっている他のスレによれば、7世紀の段階で関東には少なくとも上毛野君・下毛野君・大野君・
池田君・佐味君・車持君の6氏がおり、大和朝廷を支えていたのだそうだ。
しかし、後の世の関東武士でそれら地元の豪族の裔を名乗っていた家はなく、例外として、宇都宮氏の祖と
いわれる藤原宗円は下毛野氏への入り婿だった といわれ、壬生氏も元は毛野氏の一族だったんだと。

このスレで関東の歴史の独自性を必死で主張する坂東土人は多いけど、残念なことに土人の先祖たちは
生粋の地ばえ豪族の末裔を名乗るよりも、京の名族の末裔を僭称する方を選んだ。すなわち、いくら今の
坂東土人がDQNのごとくいきがろうと、歴史に名を残した武将たちは京の朝廷文化へのコンプレックス
丸出しで名族のふりをして殺し合いを行っていたということだ。

坂東人ってブザマだね。痛々しくて見てられねw
840日本@名無史さん:2009/09/06(日) 16:47:02
>>826
侍のことを「もののふ」というのは、河内の豪族「物部氏」からもじったもの
大阪や関西全体を商人、公家文化ってことにしたいせいか東京メディアって絶対京都市と大阪市以外は映さないよな
841日本@名無史さん:2009/09/06(日) 16:55:50
>>800
700年代の関東出身の有名な著名人って誰がいる?
842日本@名無史さん:2009/09/06(日) 18:19:40
関東には歴史があると認めていいが東京の歴史は浅いなw
843日本@名無史さん:2009/09/06(日) 18:28:35
利根川が関東を東西に分断してたからな
江戸がその境にあったわけだし
844日本@名無史さん:2009/09/06(日) 18:39:55
>>839
ふーん
その他スレを見てみねえとわかんねえなあ。

よく西戎が勘違いしてるけど、源氏平氏は「氏」で疑似血族であって、
しかも後年は官位授受の為に付いただけだからそんなの名乗ってるわけないんだぜ?
三菱グループとか西部グループとかの企業名と同じ。

その名称を冠して実権を持つ、つまりグループの長になったってこと。
お前の会社「ヘンテコ企画」が『三菱ヘンテコ企画』になって三菱財閥のトップに立つんだよ。
つまり乗っ取り。

名乗らしてもらってるんじゃなくて支配したわけ。
845日本@名無史さん:2009/09/06(日) 18:56:44
徳川家康に取って最高官位は『徳川(松平)』なわけ。
右大臣家だろうと源家だろうと将軍家だろうと全部サブタイトル。
だから秀頼存命中は『秀頼の家臣家康』は変わらなかった。将軍になってても。

>>841
異国京都では自国関東の歴史記録があまり残ってないと思われる。
それでも7世紀であれば常陸人の中臣鎌足が日本の歴史を開始するクーデターを断行したし、
東大寺大仏と全国の国分寺の整備に尽力した良弁僧上は相模国の出身。
846日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:00:44
>>842
中世で出てくる武蔵国というのはほとんど埼玉の区域だからな
847日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:03:21
まあ埼玉と東京と横浜川崎だけどね。正確には>武蔵国
848日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:04:55
この坂東人は歴史を捏造しても全く良心が痛まないらしい。そういうところまで隣の某国人そっくりだな。
江戸時代と平安末期の状況を無造作に一緒くたに語って見せるところなどは、さすが土人の面目躍如と
いったところだ。

いいぞ坂東土人。行くところまで行って大いに笑わせてくれたまえ。
849日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:05:40
23区なら下総側のほうが中世の史跡は多いんじゃないか。
850日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:07:40
武蔵国は江戸に入るまでは関東の最後進国だろ。
851日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:08:53
下総の国府は国府台っつって下総武蔵の境界付近にあるかな。
葛飾あたりは旧下総国。ここの境界移動は不思議とあまり地図には載らない。
武蔵の国府は府中だから三多摩だね。
852日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:09:27
西戎は何も言えずただ煽ってるだけだなw
853日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:11:05
捏造してるかな。
じゃあ6-7世紀の関東人もっと探してみっか?
854日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:12:50
>>781で出てきた更級日記ではふとゐ河が総武国境だって書いてあるなw
この日記はやっぱりあてにならんなw
855日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:15:20
中臣鎌足が常陸出身ってのも、複数ある説の一つに過ぎないだろ。
しかも、坂東の歴史というよりは、当時の坂東人憧れの奈良の都で活躍した人間ばっか。
結局、この坂東人は虚勢を張ることさえ出来なくなったということだろうか。
856日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:18:04
>>853
憧れの奈良の都で活躍した人間ばっかがでてきて鬱になっても知らないよwww
857日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:18:18
西戎も東京で活躍してる関西出身者で自惚れることが多いけどなw
858日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:20:09
>しかも、坂東の歴史というよりは、当時の坂東人憧れの奈良の都で活躍した人間ばっか。

だからお前らの国の歴史に合わせて答えてんだからしょうがねえだろ?
魏志倭人伝を聞かれてるのと同じようなモンで。
お前ら記録オタだったからさ。
859日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:22:09
>>857
関西弁を使っていれば関西人、使っていなければ関西出身者。自分の素性を忘れて
関西の文化を馬鹿にしたら坂東土人。
860日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:24:09
>>858
記録する能力がないと「さぞや素晴らしい文明を有していたに違いない」などと妄想で楽しめていいよなw
隣の某国民はそういうのが得意だから、坂東土人と気が合うんじゃないか?
861日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:24:47
>>856
乙橘姫: 相模国出身。関東で大活躍
862日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:27:37
>>860
某国民って? 西戎と話してても俺は楽しいよ?
愚者相手には愚者相手なりの楽しみ方があるから。
ア ホ      ア ホ
863日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:29:29
乙橘姫: 相模国出身。関東で大和勢力の坂東土人征伐に加担して大活躍w
864日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:37:57
ヤマトタケルは奈良じゃねえだろ。高天原だから宮崎だよ
865日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:47:23
建御雷(タケミカヅチ): 常陸出身。葦原中国(近畿)を制圧しこれを平定する。これを受けてヤマト政権が畿内入府してくる。
866日本@名無史さん:2009/09/06(日) 19:53:24
お前らの書き込み見てる分だと結局日本国内で土地の開発の早遅はあれど、民族なんて単一じゃね?
いろんな人間がいろんなところへ行ったり来たりしてるんだし
867日本@名無史さん:2009/09/06(日) 20:02:43
>>866
それが当然の解釈なんだけど、奈良や京の文化的優越を認めたがらない東国人たちがごねてるんだよ。
なにしろ、ろくに記録も残さず、当時最新のサイエンスであった仏教もろくに広まっておらず、人殺しだけに
長けた蛮人だから、そんな地域史を直視できないのも仕方がないけど。
868日本@名無史さん:2009/09/06(日) 20:11:34
まあまあお前ら
簡単にまとめるとこうだ。

九州(天孫降臨) −− 関東(武神)
            |
            | 近畿征伐
            |
         大和入城
            | 
        ,----- | -中華植民
       ↓    |    ↓
      難波−大和−山背(京)
869日本@名無史さん:2009/09/06(日) 20:16:42
いや仏教の国分寺を広めたのが相模の良弁和尚だと言っとるだろ
彼がパイオニアだ
870日本@名無史さん:2009/09/06(日) 20:19:15
関東・東北人にとって畿内人は侵略者なんだよ。

いいかげん理解しろ。
871日本@名無史さん:2009/09/06(日) 20:24:37
>>870
最近は古代史だけでなく、考古学の面からも否定されてるぞ

×軍事的侵略
○先進文化の受容
872日本@名無史さん:2009/09/06(日) 20:29:14
まあ歴史ったって天皇家一本だからな所詮近畿は(笑)
だから今の東京の繁栄があるんだよ。
関東の為に飼いならされた関西人どもは、せっせと貢献してくれ
873日本@名無史さん:2009/09/06(日) 20:30:24
別に関西文化じゃねえし。

アメリカかぶれが自分は偉いと勘違いしてるようなものだな。
874日本@名無史さん:2009/09/06(日) 20:31:10
天皇家を否定できる日本列島住民はアイヌと在日と共産・無政府主義者だけじゃねーの。
875日本@名無史さん:2009/09/06(日) 20:34:05
新説!
関東のほうが近畿よりも歴史がある(大爆笑)
876日本@名無史さん:2009/09/06(日) 20:34:34
>>869
聖徳太子って知ってる? いつ頃の人で何をした人かな?
君がいうその人は、土人の居住地まで仏教を広める手伝いをしただけなんだけどwww
877日本@名無史さん:2009/09/06(日) 20:36:42
>>874
あのよ〜 ネウヨはいらねえから。
ここは天孫降臨は関東と九州の共同事業を主張するスレ。
そんな未来話はいりません
878日本@名無史さん:2009/09/06(日) 20:38:32
まあ具体的に言うとだな
大和が裏手の山向こう山背国で中国の都を真似た『京』になったあたりから、なんか威張り始めたわけだな。
879日本@名無史さん:2009/09/06(日) 20:42:48
タケミカズチは大和の勢力が関東侵攻の口実として、土着の神を関東平定のエピソードに利用しただけだしな。
880日本@名無史さん:2009/09/06(日) 20:43:01
>>876
東大寺大仏と聖徳太子は時代が全然違うだろ
アホなのか?
881日本@名無史さん:2009/09/06(日) 20:46:34
聖徳太子も隋の仏教勢力が日本進出の口実として、土着の皇太子を倭国平定のエピソードに利用しただけだしな。
882日本@名無史さん:2009/09/06(日) 20:57:33
>>880
>東大寺大仏と聖徳太子は時代が全然違うだろ
そうだね。全くお前の言う通りだ。
しかし、お前はその指摘をする前に>>869を理解できるまで百万回でも読んで流れをを理解すべきだった。


全く、アホな土人もいたものだ。
883日本@名無史さん:2009/09/06(日) 20:59:29
>>881
つまり坂東土人は、隋が自国を侮辱する公文書を送ってくるような東夷の皇子をわざわざ捏造したと
思い込んでいるわけかね。
884日本@名無史さん:2009/09/06(日) 21:05:42
>>882

国分寺は聖徳太子より全然後だぞ?

その時代は仏教制定よりも大和自体にまだ力がなくて、
むしろ助力を頼む存在。
天武天皇が現人神を名乗るのすらその後だから
神道より前になっちゃったよ。
885日本@名無史さん:2009/09/06(日) 21:10:19
>>883
日出ずる処の天子か?
アホらしい。手紙の書き方なんて大体そんなモンだ。
隋皇帝は支配者だから何書かれても怒ってたんだよ。そんなんムシムシ
886日本@名無史さん:2009/09/06(日) 21:43:01
>>884
じゃあ補足。>>869>>867に対するレス。仏教のルーツに良弁なんて持ち出すのは馬鹿のきわみだ。
東国の土人にとってはパイオニアでも、日本の歴史上では土人への啓蒙に加担した人物に過ぎん。
流れを把握してもいないのに茶々入れしてくるから恥をかくんだよ土人くん。
887日本@名無史さん:2009/09/06(日) 21:45:00
>>885
流れの分からない土人だな。愚か者め。
888日本@名無史さん:2009/09/06(日) 22:10:00
>>886
日本じゃなくて斜陽の旧国関西国の歴史では、だろ?
聖徳太子なんて近所から一歩も出てへんやんけ。
馬小屋から二、三歩外に出た程度だろ。
仏教をサイエンスと言うわりには寺の数個を作っただけ。
889日本@名無史さん:2009/09/06(日) 22:16:49
>>887
流れはわかってるよ。
例え侵攻に利用されても土着の神は土着の神で古い歴史を持つことには変わらない。
同時に聖徳太子も日本の歴史人物であることには変わらない。

なのに、なぜ不服があるんだ?
もしかすると聖徳太子は隋にケンカ売ったカコイイ奴だから
仏教の力借りるどころかとにかくスゴいんだぜ〜 みたいなこと言いたいのか?

最後「とにかく」で接続したのはなぜだかわかるか?
矛盾しとるからだ。
890日本@名無史さん:2009/09/06(日) 22:17:29
もしかして聖徳太子歴史から消そうとしてるのって坂東土人どもなのか?
ちとゆるせんな
891日本@名無史さん:2009/09/06(日) 22:18:23
次レスを読め
892日本@名無史さん:2009/09/06(日) 22:20:15
なんか俺ばかりしゃべってるな。。
ファンタでも飲むか
893日本@名無史さん:2009/09/06(日) 22:24:58
東京弁はオカマ言葉
894日本@名無史さん:2009/09/06(日) 22:25:19
理解力のない土人が勘違いの一人合点をしていきがってるな。さすが坂東DQNだ。
895日本@名無史さん:2009/09/06(日) 22:26:19
戦後からの歴史教育って怪しいよな
やけに畿内批判や、天皇を卑下する左翼団体の影が垣間見える
896日本@名無史さん:2009/09/06(日) 23:05:28
歴史の役割をとうに果たし終えた近畿。
長らくご苦労様でした。
897日本@名無史さん:2009/09/06(日) 23:06:48
戦後教育は東京批判だろ
ネウヨ過敏反応乙
898日本@名無史さん:2009/09/06(日) 23:18:11
というかネウヨしかいないだろ?
899日本@名無史さん:2009/09/06(日) 23:40:27
いや俺は関東ネチズンなだけで
ネウヨとはちょっと
900日本@名無史さん:2009/09/06(日) 23:41:51
ネアズマか
901日本@名無史さん:2009/09/06(日) 23:48:02
リアルアズマです
902日本@名無史さん:2009/09/07(月) 00:42:10
おやすみ、土人たち
903日本@名無史さん:2009/09/07(月) 00:43:32
グッナイ セージュー
904日本@名無史さん:2009/09/07(月) 00:52:03
馬鹿どもがw
905日本@名無史さん:2009/09/07(月) 01:10:48

負け犬の捨てゼリフ
906日本@名無史さん:2009/09/07(月) 10:03:59
↑勝ち組の勝利宣言
907日本@名無史さん:2009/09/07(月) 19:38:01
源頼朝の暴挙も北条政子にそそのかされたものなんだろうか
908日本@名無史さん:2009/09/07(月) 19:43:34
元々北条氏のサスセスストーリーだからなあれは。
頼朝は、信長でいうとこの足利義政くらいの位置。
909日本@名無史さん:2009/09/07(月) 19:44:20
そそのかしたのは頼朝の叔父の行家
910日本@名無史さん:2009/09/07(月) 19:52:28
軽率男行家
911日本@名無史さん:2009/09/07(月) 20:12:44
頼朝が逃走した東京のルート

下総国府→隅田を陸伝いで、そこから隅田の渡しで隅田川を越えて石浜へ
石浜から豊島駅までの水域を長江の渡しで渡る。

荒川区にあたる石浜〜中里は埋立地ですか?
912日本@名無史さん:2009/09/07(月) 20:29:57
源頼朝は時代を超越した武家の棟梁です。
913日本@名無史さん:2009/09/07(月) 20:35:50
関東出身の歴史的偉人がいないのは何故?
914日本@名無史さん:2009/09/07(月) 20:37:08
野暮な質問を。
915日本@名無史さん:2009/09/07(月) 20:43:10
千年前の江戸海岸線
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/1f7f8c52329a4a4cdd74c6ceae4b24bc.jpg

石浜から豊島駅が
南千住から左へ上中里あたり
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E7%9F%B3%E6%B5%9C%E7%A5%9E%E7%A4%BE&lr=&ie=UTF8&ll=35.733694,139.783859&spn=0.068139,0.102482&z=13
だから
隅田川上ってったんじゃねえか?
916日本@名無史さん:2009/09/07(月) 20:52:33
>>913
う〜ん。勝海舟、山岡鉄舟あたりは偉人と言っていいかな。
この時代に関西出身の偉人っていたっけ?
917日本@名無史さん:2009/09/07(月) 20:54:47
http://www.pianoforte.co.jp/yoritomo-kyohei.jpg
パッとこれを見ただけでもそうそうたるメンバーじゃないか
長尾氏毛利氏小早川氏
918日本@名無史さん:2009/09/07(月) 21:41:40
>>916
皇族や公家のほぼ全員
土人ばりの野蛮な人殺しに関しては一方的被害者ながら、天誅組をフルボッコした高取藩士たちや
生野の変で平野国臣どもを追い詰めて自害に追い込んだ姫路・出石などの藩士たちのように無名の
功労者は多い。蛮族のごとき振る舞いは必ずしも近畿では称讃されないから、無名なのもやむを得まい。
尊王はいいが、攘夷はあまりにアホ過ぎだろJK。
919日本@名無史さん:2009/09/07(月) 21:59:15
>>918
歴史的偉人について語っているんだ。
それと皇族と公家を関西出身に含めるのはやめろって。
それを言うなら徳川将軍家や諸藩の大名家は江戸育ちが多いぞ。

あと攘夷は当時の全国的な流れ。
孝明天皇の攘夷熱を知らんのは、無知すぎて話にならん。
920日本@名無史さん:2009/09/07(月) 22:08:04
実際関東の人たちはどう思ってるんだろう。
関西人(和人)に侵略され同化され、強制的に
日本人化されたことを、心の底では呪ってないか?
921日本@名無史さん:2009/09/07(月) 22:12:22
そんな事実はないから、一笑に付すのみw
922日本@名無史さん:2009/09/07(月) 22:42:13
>>915
アースダイバー乙
923日本@名無史さん:2009/09/07(月) 22:45:08
なんだかなー
924日本@名無史さん:2009/09/07(月) 23:15:01
>>920
鎌倉武士に侵略され名誉と富を奪われた
哀れな畿内西国人の事ですな
925日本@名無史さん:2009/09/07(月) 23:30:55
そんなことで煽ろうとすること自体がw
926日本@名無史さん:2009/09/07(月) 23:39:34
>>920
大阪で教育を受けるとこうなるわけですなw
927日本@名無史さん:2009/09/07(月) 23:46:27
坂東土人の僻み乙
928日本@名無史さん:2009/09/07(月) 23:59:51
大多数の関東人にとっては迷惑な人ですね
929日本@名無史さん:2009/09/08(火) 00:01:54
どこへ行ってもアホはアホ
930日本@名無史さん:2009/09/08(火) 00:03:21
930っと
931日本@名無史さん:2009/09/08(火) 00:16:11
論破され反論できなくなったウンコ投げ大阪原人が
僻みとしか言えなくなったか
932日本@名無史さん:2009/09/08(火) 00:25:28
>皇族や公家のほぼ全員

クゲに偉人なんておらんだろ。豪族と呼ばれた時代はまだしも。
鎌倉以来の武士は関東出身が多いが、
江戸普代だと三河だね。
関西武士なんて誰かいたっけ
933日本@名無史さん:2009/09/08(火) 01:14:36
>関西武士なんて誰かいたっけ
戦国なら信長についた荒木村重や松永久秀、三好三人衆などが思いつく。
千利休も武将ではないが、それ以上の権力を持っていたから含めてもいい。
まあ、最後は権力者への反逆で戦死あるいは、刑死等、哀れな末路なのだが。

だけど幕末で有力な関西武士って誰かいたっけ?俺も思いつかん。
へなちょこの上方侍とは有名で、薩長土からも幕府方からも侮られているイメージしかない。
公家なら岩倉具視や三条実美、中川宮などがかろうじて有名どこだな。
934日本@名無史さん:2009/09/08(火) 01:59:34
『人国記』における評価 (成立年代:戦国期、著者:信濃人か)

【山城】
女の姿。音声の尋常なること並ぶ国なし。
然れども武士の風俗、好ましからざること、中々子細に及ばざるなり。
【大和】
山城の国人より人の気少し尖(するど)なる所あり。
【河内】
士農工商共に富貴なる人は、すべて驕りの気ありて、人を足下に見卑しむ心甚だ強し。
然りと雖も気に和あるが故に、物の道理を知る時は、名高き人もあるべきなり。
【和泉】
人を誑かし、出家・沙門、他国の商売の人ら、金銀等を貯ふると見るときんば、
関東の人の人を殺害するの類は無うして、懐けて後に品を以て勾引(かどわか)す等の風儀なり。
根本に実儀少なきが故に、譬えば剃刀の金の悪しきを見るが如くなり。
【摂津】
…武士の武士には非ずして、偽り諂ふ類の人多し。
大和・山城・河内のはづれの国なる故に、四か国の水土集まりたる風俗なれば、善き事もありて、亦悪しき事もありといへども、
総じての風儀、柔弱・虚談の国風ゆゑ、武は用ふるに足らざるなり。
【近江】
賢佞相交はりたる風なり。されども賢の方は少なく、佞は多かるべし。
身持ち上手にして、己れが非を隠して善を衒ふ。
【紀伊】
不律儀第一にして、陽気甚だ卑しく、
上(かみ)としては下(しも)を貪り、下は上を侮り、法令を入れずして、更に言語に絶えたり。
【丹波】
人の気懦弱にして、面々各々にして己を自慢し、人の非を謗り、人の是あるを云い消す、ひとへに婦人の心根なり。
…世渡り第一の風儀なりとぞ。
【播磨】
知恵ありて義理を知らず。
935日本@名無史さん:2009/09/08(火) 02:00:15
【安房】
人の気尖(するど)なること、譬えば刃の如く…。
【上総】
大体、安房の国に異なる事なし。
然りと雖も、この国の人は別して気質偏屈にして、その勤むるところ諸民ともに、常に山賊・夜討を本と覚えて、正道を知る人、百人に九十人これ無し。
然りと雖もその健気なること、関東に二番と劣るべからざる風儀なり。
唯気質に勝りて、勇を強く行ふ風俗なり。危ふき事のみ多し。
【下総】
上総に同じ。
【常陸】
ただ盗賊多くして、夜討・押込・辻切等をして、その悪事顕はれ、罪科に行はるるといへども、恥辱とも曾て思わず。
…ただ肝胆の間、逞しく生れ付きてかくの如きと見へたり。
【下野】
…常に業する事とては、辻切・強盗の類にて少しも恥づる事なく、…。
勇気の強きことは、上方の五か国七か国を合はせたるよりは猶も上なるべけれども、
更に理非を弁ふることなきが故に、法外のみ多き。
【武蔵】
闊達にして気広し。…名人の風俗なり。
ただ道理に因る時は気に乗じ、不可なる時は己が非を知りて、承けて制するを上とす。然れどもこの風俗は、最も潔き風俗なり。
次に気広きを以て驕る気強し。
【相模】
豆州(伊豆)に似るといへども、人の気転変し安き所なり。
…常に栄花を好み、好味を求めて酒色を玩ぶ風儀、十人に八、九人かくの如くなり。
智あって智に迷ひ、義を知って義に迷ふ。誠に悪を備ふる風俗なり。
【伊豆】
強中の強にして、その気に乗る時は強し。その気に乗らざる時も強し。
【上野】
碓氷・吾妻・利根三郡は、信州に似たり。
勢多・佐位・新田・片岡四郡は、信州よりも上ての風なり。然れども詰まるところの意地少なし。
【信濃】
武士の風天下一なり。
936日本@名無史さん:2009/09/08(火) 05:22:05
武士の淵源は喜田貞吉なんかによると、
蝦夷俘囚とか関東縄文系自衛農民らしいから、
やっぱ武士=東国人ってイメージがある。


畿内人の武士って、いることはいるけど、
どうもしっくりこない。

937日本@名無史さん:2009/09/08(火) 05:49:20
皇族公家を関西出身に含めるなって主張してる奴がいるけど、じゃあどこ出身とみなすべきと考えているのか。
本気で神話の天孫降臨その他を信じているか、千数百年前にきっと大陸から来たに違いないから幕府諸大名と
同じだでは単なる思考停止だろ。それを言い出したら、人類は全てアフリカ出身なんだよ。

皇族・公家は関西出身、大名の多くは「自称」関西出身で実際は不明。
938日本@名無史さん:2009/09/08(火) 08:58:50
>公家に偉人なんて居ないだろ

人殺しが得意なのが偉人というのが関東基準ですか?
なら、関西には宮本武蔵が居ます。
939日本@名無史さん:2009/09/08(火) 09:03:01
939
940日本@名無史さん:2009/09/08(火) 10:00:24
>>932
>関西武士なんて誰かいたっけ

戦国時代なら他に石田三成や小西行長や筒井順慶など
江戸時代なら井伊直弼や大塩平八郎など

関東より明らかに大物揃いだけどな
941日本@名無史さん:2009/09/08(火) 13:28:36
明治維新は貨幣経済の発展によるブルジョア革命の側面もある。真の立役者は大坂商人
942日本@名無史さん:2009/09/08(火) 14:49:22
えらそうなこといってる関東にたいした武将がいないのが笑える
戦国時代の武将の出身地なんてほとんどが東海近畿なのに
943日本@名無史さん:2009/09/08(火) 16:54:09
関東の土人集団を束ねていた後北条氏は、その後家康の多大な温情により畿内の河内に
1万石ほどを貰って憧れの上方大名となりますたw
関東の譜代大名も、関西の地が肥沃で商品作物の生産も盛んなため、争うように上方の
役に就きたがり、それに伴って頂いた上方飛地領を、役が離れても継続支配させて
もらえるようにせっせと運動を怠りませんですたwww
944日本@名無史さん:2009/09/08(火) 17:31:23
>>940
負け組ばかりじゃないかwwwww
945日本@名無史さん:2009/09/08(火) 17:38:29
>>944
北条と同じなのがそんなに嬉しいかねw
勝ち組なら、黒田や細川や中川あたりか。重要地域だから、地ばえ勢力は遠くに移されるからな。
946日本@名無史さん:2009/09/08(火) 17:39:00
中部地方出身の武将が優れているのに東海近畿とひとくくりにして誤魔化し
関東出身に大した武将は無いと言い切れる西戎の神経がすごいわw
947日本@名無史さん:2009/09/08(火) 17:45:08
というより関東は武将すら輩出してないので問題外
948日本@名無史さん:2009/09/08(火) 17:51:06
負け犬の後北条にフルボッコされた勢力の奴らとかにいるんじゃねーの。太田道灌とか。
949日本@名無史さん:2009/09/08(火) 17:51:34
常陸の佐竹とかいるな。
950日本@名無史さん:2009/09/08(火) 17:56:01
佐野とか、徳川に乗っ取られた結城とか、かろうじて生き残った北条とか。
951日本@名無史さん:2009/09/08(火) 17:56:52
関西の勝ち組武将には藤堂高虎も入れとけ
952日本@名無史さん:2009/09/08(火) 17:58:31
千葉のほうだと安房の里見氏は結構な勢力だったんじゃないか。
下総には千葉氏もいたけどこれはマイナーか。
953日本@名無史さん:2009/09/08(火) 18:06:35
逆に言うと後北条はそれなりの大勢力だったってことだよな。
身の程知らずなだけの石田三成といっしょにしてんのがいるけど。
954日本@名無史さん:2009/09/08(火) 18:16:28
身の程知らずにほぼ全国を統一した勢力に歯向かったバカと、政治力を駆使して主君の危機に立ち向かおうとし、
僅差でそれも総大将の家中の裏切りという予想外の要素によって敗れた忠臣。

DQN坂東人の価値観では、力が全てだから前者のバカの方が上ということらしいw
955日本@名無史さん:2009/09/08(火) 18:25:31
結局政治力を駆使できなかったってことですね。
そういうのを身の程知らずっていうんです。

後北条の地盤を引き継いだ人に刃向かったのがそもそも失敗です。
956日本@名無史さん:2009/09/08(火) 18:41:15
>後北条の地盤を引き継いだ人に刃向かったのがそもそも失敗です。

後北条は関西の地盤を引き継いだ人に刃向かった身の程知らずってことだなwww
957日本@名無史さん:2009/09/08(火) 19:57:25
北条北条ってもっとまともな勢力や人材いねぇのかよ関東には・・・
958日本@名無史さん:2009/09/08(火) 20:01:12
嗚呼、今日もまたこのスレでは関西人による坂東土人狩りが盛大に行われていますな。
土人にも人権があるので、ほどほどになw
959日本@名無史さん:2009/09/08(火) 20:10:47
>>934-935
非常に面白い。

総論(要約してランク付けてみた)

近畿Aランク
河内: 傲慢だがデキる奴もいる

Bランク
播磨: 頭でっかち
近江: バカ多数利口少数

Cランク
山城: 女々しい
大和: 同
和泉: 金の亡者
紀伊: 非常識

Dランク
摂津: 腰抜け大笑い
丹波: 性根が腐ってる
960日本@名無史さん:2009/09/08(火) 20:11:48
関東Aランク
武蔵:大胆高潔
伊豆:最強

Bランク
安房:鋭利鮮烈
相模:風流好色ちょい悪
上野:信州似

Cランク
下野:賊だが全畿内にも勝る剛勇。
上総:同。賊だが屈強無頼
下総:同
常陸:豪胆。やはり賊だが

相対的に関東がワンランク上だな
961日本@名無史さん:2009/09/08(火) 20:12:03
>>957
いるよ。
平将門とか、源頼朝とか、足利尊氏とか、新田義貞とか、徳川家康とか。
962日本@名無史さん:2009/09/08(火) 20:16:14
人国記は野蛮な東国人、恐らくは信州人が書いたものとされているね。
おかげで信濃を呆れるほどべた褒め。
あの書物は単に経済の発達した地域の人間を目の仇にしているだけだよ。
963日本@名無史さん:2009/09/08(火) 20:19:20
でも現代とそんなに変わらないってのが面白くね?
大坂商人はガメツイ。傲慢。
相模はお調子者とか
964日本@名無史さん:2009/09/08(火) 20:23:12
信州を最高におく価値観だから、リニアDQN最高という価値観と言い換えることができる。
坂東DQNは長野県民を崇め奉ってたらどうかね。関西人からすれば、例えば木曽義仲のごとき
田舎者を高く評価するのは馬鹿馬鹿しくて文明人として到底受け入れることは出来ないけどねw
965日本@名無史さん:2009/09/08(火) 20:24:25
北条氏: 実力で大関東を束ねた戦国最強の武将
平将門: 非運の革命家
足利尊氏: 日本を股にかけた京庇護の英雄
新田義貞: 関東最強の叩き上げ
徳川家康: 日本の神
966日本@名無史さん:2009/09/08(火) 20:31:01
北条氏: テロで将軍の権力を簒奪した奸雄
後北条氏:小田原評定のDQN集団
平将門: 史上最低の身の程知らず
足利尊氏: 京文化に憧れた蛮族の酋長
新田義貞: 京勢力に忠誠を尽くした蛮族の英雄
徳川家康: 蛮族の地に幕府を置き、蛮族の反乱を消滅させた半文明化勢力の酋長。
967日本@名無史さん:2009/09/08(火) 20:43:02
>>963
>でも現代とそんなに変わらないってのが面白くね?

確かに現代も昔も底辺ほどできるものを嫉妬する価値観は変わってないかもな
968日本@名無史さん:2009/09/08(火) 20:54:17
>>940
一応、井伊直弼のお母ちゃんは江戸の町民出な
969日本@名無史さん:2009/09/08(火) 21:05:39
>>961
頼朝は関西武将、家康は三河武将じゃん
970日本@名無史さん:2009/09/08(火) 21:52:12
関東と関西では民族が違う。
関東平野を勝手に発展とか言って好き勝手したのは
関西人の都合だろう。

関東原住民のためではない。
971日本@名無史さん:2009/09/08(火) 21:54:38
じゃあ関東出身の歴史人物なんていないな
全員元は関西だろ出自は
972日本@名無史さん:2009/09/08(火) 21:57:17
関東に稲作持ち込まれたのは源氏平氏の頃だろ
973日本@名無史さん:2009/09/08(火) 21:58:40
>関東平野を勝手に発展とか言って好き勝手したのは
>関西人の都合だろう。

土人に知恵を授けてしまってごめんね。
974日本@名無史さん:2009/09/08(火) 22:03:58
まあ、都在住の京武者は実戦不足の駄目武者が多いから
頼光のような名前先行で、実態の伴ってない人物が英雄なくらいで
975日本@名無史さん:2009/09/08(火) 22:08:51
>>967
そうかな
この書き手は公平にケナしまくってるぜ?
なんで自分ばかり被害者だと思ったの?
確かに近畿評価笑えるけどw

「賢佞相交はりたる風なり。されども賢の方は少なく、佞は多かるべし。」
「根本に実儀少なきが故に、譬えば剃刀の金の悪しきを見るが如くなり。」
976日本@名無史さん:2009/09/08(火) 22:13:47
総合評価:

近畿・・・ 金と能書きだけで懦弱で狡猾。人間として信用ならない。弱い
関東・・・ 勇猛果敢だが犯罪を悪事だと理解できる知能がない。野蛮

こいつぁ本当に口悪りいな(笑
信州人あなどりがたし
977日本@名無史さん:2009/09/08(火) 22:15:49
次スレよろ
978日本@名無史さん:2009/09/08(火) 22:19:23
日向大隅薩摩あたりに関する記述は群を抜いてるけどね。
東国武士がションベンちびるくらいの恐ろしい目にあったらしいw
979日本@名無史さん:2009/09/08(火) 22:23:22
本当に関東人は噂と情報に弱いな
これほど一情報に左右される地域も珍しいんじゃないか?
関東のところに真実を見ず情報にだけやたらと執着してしまう馬鹿って記述はなかったのか
980日本@名無史さん:2009/09/08(火) 22:27:36
上方武者の評判は人国記の影響を受けている『甲陽軍鑑』でも悪いし
甲斐・上野の武田旧臣の多い近江彦根藩の資料では、上方武士の臆病な面を強調してるし
江戸中期の『葉隠』では、上方武士=卑怯だとされてるな

>>978
評価自体は似たようなもんだぞ。
薩摩については面白い事も書いてあるが(家臣の態度がでかい)。
島津始祖のお母ちゃんは武蔵比企氏の人な。
九州地方の荒くれた風土は、西遷した関東武士からの影響が大きいぞ
981通りすがり:2009/09/08(火) 22:34:03
だいたい関東を褒めるやつって九州から関東へ行った人間に多いな
関東と九州を両方褒めたがるんだよなぁ
982日本@名無史さん:2009/09/08(火) 22:43:45
でも中でも面白いのが
武蔵の最高評価だよな。
伊豆も強中の強という最強評価。

総合評価では関西に花を持たしてあるけど、
明らかに関東の方が評価高いよな。
983日本@名無史さん:2009/09/08(火) 22:58:14
>>982
全部は写しきれないから、かなりの抜き書きだが
少し新人国記の記述が混じってしまった
>>934>>935

江戸出身の司馬江漢
「信濃を以て美国と称し、隣国の郡村を委しく知るものなり。
此の書(人国記)を作る者、信州の人ならんか」
984日本@名無史さん:2009/09/08(火) 23:03:13
>>970
関東原住民って何?縄文人と半島からの入植者の子孫のこと?

秋田の安東氏は物部と縁の合った氏族みたいだが鎌倉時代には北海道南西部の
渡島半島まで勢力を広げているし太平洋側は直前まで奥州藤原氏が統治していた。
物部神社の分布見ると新潟のあたりまで勢力広げていたみたいだし日本海側のほうが
実は早く大和朝廷の勢力化に入ったのかな。で、もう一度聞くけど関東原住民って何?
985日本@名無史さん:2009/09/08(火) 23:15:56
奥州藤原氏を藤原氏と思ってるのだろうか。
いまだ氏族の意味を理解しない西戎がいる。

いいか、ウジというのは疑似血族だ。
副呼称だサブタイトルだ。そんなモン普段は名乗ってない呼称だ。

そして藤原氏こと中臣氏は常陸の出身だったとさ。チャンチャン
関西食い下がる意味なし
986日本@名無史さん:2009/09/08(火) 23:24:35


【毛野】関東に大王あり【武蔵】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1105834872/
987日本@名無史さん:2009/09/08(火) 23:25:55
蛆が
988日本@名無史さん:2009/09/08(火) 23:27:08
宇治
989日本@名無史さん:2009/09/08(火) 23:27:56
くだらねえ
990日本@名無史さん:2009/09/08(火) 23:29:13
>>988
定ちゃん
991日本@名無史さん:2009/09/08(火) 23:29:32
>>933
宮本武蔵も柳生十兵衛も関西武士
剣豪の里は奈良にありますが何か?
992日本@名無史さん:2009/09/08(火) 23:31:01
柳生博はバーコード剣法
993日本@名無史さん:2009/09/08(火) 23:31:58
990
994日本@名無史さん:2009/09/08(火) 23:32:52
慌てない慌てない

ひのきしんひのきしん
995日本@名無史さん:2009/09/08(火) 23:34:03
柳生家は諜報活動が主だろ
996日本@名無史さん:2009/09/08(火) 23:34:13
兵法の本場は鹿島・香取社のお膝元の
常陸・下総ら周辺
997日本@名無史さん:2009/09/08(火) 23:34:17
武蔵の名前は関東

今でいうなら宮本東京
完全に憧れてるじゃないですか
998日本@名無史さん:2009/09/08(火) 23:34:29
アタックチャンス
999日本@名無史さん:2009/09/08(火) 23:35:22


【毛野】関東に大王あり【武蔵】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1105834872/
1000日本@名無史さん:2009/09/08(火) 23:35:35
『海道記』

抑相模国鎌倉郡ハ、下界ノ鹿渋苑、天朝ノ築塩洲也。
武将ノ林ヲナス、万栄ノ花万ニヒラケ、勇士ノ道ニ昌ヘタリ、
百歩ノ柳百タヒ中ル。
弓ハ暁ノ月ニ似タリ、一張ソハタチテ胸ヲ照ラシ、
剣ハ秋ノ霜ノ如シ、三尺タレテ腰ススシ。
勝闘ノ一陣ニハ爪ヲ楯ニシテ寇ヲ此ニ伏ス。
猛蒙ノ三兵ハ手ニシタカへテ互ニ雄称ス。
干戈威厳シテ梟鳥敢テカケラス。
誅戮罪キヒシクシテ虎狼永ク絶タリ。
此故ニ一朝の春ノ梢ハ東風ニアフカレテ恵ヲマシ、
四海ノ潮ノ音ハ東日ニ照サレテ波ヲ澄セリ。
貴賤臣妾ノ往還スル多駅ノ道隣ヲシメ、
朝儀国務ノ理乱ハ万諸ノ機カタカタニ織ナス。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。