隠れキリシタンについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
キリスト教禁教後、250年以上も隠れて信仰される中で土俗化し、
明治維新後もキリスト教とは別の宗教となってしまった隠れキリシタン。
その歴史と実像について語ろう。
2日本@名無史さん:2009/08/19(水) 16:36:31
2げと

先日、天草ロザリオ館に行ってきました
3日本@名無史さん:2009/08/19(水) 18:25:34
九州の土俗神 カクレキリ・スト を信仰する一派
4日本@名無史さん:2009/08/19(水) 23:02:07
かきれクリスタンについて
5日本@名無史さん:2009/08/20(木) 00:30:47
明治以降については「カクレキリシタン」という表記を使うことが多いですね
6日本@名無史さん:2009/08/20(木) 04:44:02
隠れキリシタンと潜伏キリシタンの違いは???
7日本@名無史さん:2009/08/20(木) 10:50:13
禁教時代に潜伏していた隠れキリシタンが潜伏キリシタン

明治後にもカトリックに復帰せず「隠れキリシタン」(土俗化した信仰を続ける信徒)で有り続ける者も存在する。
これは隠れキリシタンではあるが潜伏キリシタンではない。
8日本@名無史さん:2009/08/20(木) 10:51:33
海に潜ってマリア像を拝みにいくのが潜水キリシタン
9日本@名無史さん
可愛すぎる海女のことですね