?  有名人が主張する家系  ?    

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
かたれ!!
2日本@名無史さん:2009/06/12(金) 16:12:28
NHKの歴史ヒストリアに出ていたフィギュアスケート男って、本当に信長の末裔なのか?
すごいインチキ臭さを感じたのだが。
3日本@名無史さん:2009/06/12(金) 16:57:15
潜ればわかる。
織田といっても旗本になった傍系だしたいした事は無い。
4日本@名無史さん:2009/06/12(金) 18:35:59
なんか、明治時代の先祖が、四代も不明らしいよ。

【織田信成 (フィギュアスケート選手)】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%94%E7%94%B0%E4%BF%A1%E6%88%90_(%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E9%81%B8%E6%89%8B)

略系譜
詳細は織田氏を参照

織田信長 - 2代織田信高(七男) - 3代織田高重 - 4代織田一之 - 5代織田信門 - 6代織田信倉(養子) - 7代織田信直(養子) - 8代織田長孺 - 9代織田長裕 - 10代織田信真 - (11代から14代は不明)- 15代織田重治 - 16代織田信義 - 17代信成(次男)




こっちをみたら、怪しすぎる・・・。
推測されているってwwwwwwwww

【織田信真】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%94%E7%94%B0%E4%BF%A1%E7%9C%9F

織田信長の子孫のうち、信高系の旗本の一族で記録に残っている最後の当主がこの信真であるので、
フィギュアスケート選手の織田信成は信真の子孫ではないかと推測されている。
5日本@名無史さん:2009/06/12(金) 19:08:11
>>2
マニアがいっぱい見ている歴史番組に出ちゃ調べる奴がいっぱい出てくるだろう。

で、織田無道はどうなのよ?
6日本@名無史さん:2009/06/12(金) 20:32:08
織田無道は、どの織田家なんだ?
7日本@名無史さん:2009/06/13(土) 00:29:13
>>4
不明というのは、旗本として禄を食んでいた織田信真以降の代は
まったくの庶人、一般市民だから公式記録には残っておらず、
wikiに投稿した筆者は知らない、把握していないという意味でしょ。
信成選手の実家に尋ねれば(旗本織田家の流れであれば)、
信真以降の祖父に至る四代は判明するはず。
普通の家で明治以降の先祖が分からないなんて事は無い。

織田無道こそただの自称だと思われ。
8日本@名無史さん:2009/06/13(土) 00:36:54
不明なのになんで筆者が代数を把握していたのかが分からん。
それに江戸後期から大正まで四代というのは多すぎるような気もする。
ギリギリ三代くらいじゃなかろうか?
9日本@名無史さん:2009/06/13(土) 00:39:12
代数が正しければ、養子をとってる気がするな。

あと7と8は自分ね。
10日本@名無史さん:2009/06/13(土) 03:01:10
公式記録なら、戸籍という立派な公式記録があるし、除籍簿がある。
役所行って、除籍謄本とれば、すぐわかる。

ちなみにこっちでは略になってるwww
http://www.sengokujidai.net/odanobunaga/odanobunaga_kakei_keizu.shtml


それよりも、松永久秀の子孫とか言ってる奴おらんかったか?
落城自爆した松永久秀って子孫おるのか?
信成の先祖に皆殺しにされてないのか?
11日本@名無史さん:2009/06/13(土) 03:09:27
織田信成アンチスレ Part12
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1240225609/

こっちではボロクソだな。

あと>>10は俺様ね。
12日本@名無史さん:2009/06/13(土) 20:03:33
織田信長の本当の子孫
正チャンは認めてるの?
13日本@名無史さん:2009/06/13(土) 21:10:22
藤原紀香の平家末裔は?最近は源氏の末裔、て言い出したらしいけど。
14日本@名無史さん:2009/06/13(土) 21:23:11
>>12

>>11のリンク先に貼ってあった。。。



8 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 20:18:16 ID:Ym7OgpRM0


〜 織田信長の子孫に関する小ネタ 〜

●金スマ出演時に用意した家系図は某家系図業者共通の装丁で、
安住アナの指摘どおり「昨日作ったばかりのよう」な代物。
代々受け継いだものでないことは明らかで、歴史学的な検証には耐え得ない。
歴史ヲタにはおなじみの業者で、日本史板では落胆と失笑の声が上がった。

●織田母がTV番組出演時に語ったエピソード
「嫁に来て間もない頃に桔梗の花を飾ったところ姑に叱られた。」
「桔梗は明智の家紋だから、織田家では桔梗をいけるのはご法度ご法度なのです」
⇒旧丹波柏原藩織田家(元大名家)の当主である
織田孝一氏(本名は織田信孝、フリージャーナリスト)によるコメント抜粋。
「家には(桔梗ご法度の)習慣はないです」 「彼は誰なのでしょうね」 
15日本@名無史さん:2009/06/13(土) 21:26:13
>>13
源氏って、ついに征夷大将軍を狙い始めたとか……。
ちゅうか、こいつそもそも名前が藤原だろう!!
16日本@名無史さん:2009/06/13(土) 23:23:21
キター
無道
信成

三大偽子孫じゃね
17日本@名無史さん:2009/06/14(日) 04:47:36
>>15
橘氏を騙る奴がもっと出てきてほしいとか思った
18日本@名無史さん:2009/06/14(日) 08:04:36
しかし織田孝一とかいうジャーナリストもよく出てくるな。
こっちはこっちで、その言動っぷりは織田家の名声に傷をつけるようなものに見えて仕方がない。
19日本@名無史さん:2009/06/15(月) 00:05:39
向こうは、本物の織田家で、元大名で、旧子爵様だからな…w





20日本@名無史さん:2009/06/15(月) 00:31:34
しかし、領民からみるととても良い殿様とは言えない系統だったみたいだが?
21日本@名無史さん:2009/06/15(月) 02:37:11
それは「正チヤン」の
織田本家も同じ

天童藩史に
「米澤少将ヨリ援助ト指導ヲ受クルモ
己ノ享楽ト家格ノ復旧ヲ
願フバカリニテ藩政ニ
見ルベキ治績ナシ」
と書かれてしまっている
22日本@名無史さん:2009/06/15(月) 15:16:03
>>20
そんなことを言ったら信長なんてどうなるんだよw
23日本@名無史さん:2009/06/15(月) 15:58:39
平和な江戸時代と戦国時代の人を比べられないだろw
24日本@名無史さん:2009/06/15(月) 18:38:31
>>18
血筋を捏造されてるんだから怒るが普通だろが
25日本@名無史さん:2009/06/15(月) 18:38:59
人格の基本は変わらないだろ?
だから暗殺されちゃったわけで>信長
26日本@名無史さん:2009/06/15(月) 18:40:46
>>10
爆笑問題の嫁さんじゃなかったけ?
27日本@名無史さん:2009/06/15(月) 18:44:22
>>24
信成のファンなんてヒデー事言ってるぜw
元大名家で旧子爵家の織田宗家捕まえて似非呼ばわりw
4代分を伏せてるのは庶民になったからだと信成の方じゃ言いながら
系譜がWikiにも載ってる織田宗家を似非呼ばわりってどうよ?
28日本@名無史さん:2009/06/15(月) 22:34:41
「捏造」なの?
2928:2009/06/15(月) 22:37:22
>>28
>>24
30日本@名無史さん:2009/06/15(月) 22:43:31
信長が謀反に倒れた本能寺には現在、信長の三男・信孝(のぶたか)が建立した「信長廟」がある。
同寺広報担当によると、過去にはテレビ番組の企画で信長と明智光秀のそれぞれの子孫が“和解会談”を開いたこともある。
ドラマや映画で信長役を演じる俳優が訪れることでも有名で、02年のNHK大河ドラマで
信長役を演じた俳優反町隆史が松嶋菜々子を伴い、参拝したという。

http://www.sanspo.com/sports/news/090420/spm0904200505001-n2.htm




おい、おい・・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwww
その墓は、お前が先祖とかいっている信雄が秀吉と組んで殺した信孝公が建てた墓だぞwwwww
31日本@名無史さん:2009/06/15(月) 22:46:12
>>28>>4
しかるのち>>10
32日本@名無史さん:2009/06/16(火) 00:14:05
>>7
信成の爺さん(存命)が自分の父親の名前知らないってんだからw
これは問題外だろ
33日本@名無史さん:2009/06/16(火) 00:17:03
欠史があるのと捏造とは微妙に違うような
34日本@名無史さん:2009/06/16(火) 00:19:17
欠史があれば捏造し放題ですが
35日本@名無史さん:2009/06/16(火) 00:24:52
可能性としてはね。
でも捏造そのものとは違う。
36日本@名無史さん:2009/06/16(火) 00:27:13
宗家に近い筋とDNA鑑定するしかないね
37日本@名無史さん:2009/06/16(火) 00:29:52
ただ苗字が同じだけで、ゆかりの品もなにもない
事実上の本人申告だけじゃ信用しろってのが無理だね
38日本@名無史さん:2009/06/16(火) 00:38:46
むしろ、猿の子孫にry
39日本@名無史さん:2009/06/16(火) 00:41:06
>ゆかりの品
信長の花押入りスケートシューズとかか。
40日本@名無史さん:2009/06/16(火) 01:55:43
家と血は別物
41日本@名無史さん:2009/06/16(火) 08:07:10
>>32
戸籍を調べたらわかることだろ。
そもそも、信成の一族は、何をもって子孫だと言っているんだ?
42日本@名無史さん:2009/06/16(火) 08:12:19
>>33
家系の途切れた名門の傍流探してくっつけるって、典型的パターンだろw
乞食坊主の子孫・家康が新田の子孫を捏造したのとか。
43日本@名無史さん:2009/06/16(火) 09:16:23
最近じゃ有栖川宮とかね
44日本@名無史さん:2009/06/16(火) 09:19:42
所属事務所に歴史考証専門のスタッフとかいないのか?
45日本@名無史さん:2009/06/16(火) 09:23:52
46日本@名無史さん:2009/06/16(火) 12:17:43
>>27
工作員が大杉るからな。
ヤフー知恵袋なぞ、質問書いたら、賛美書き込みすごいぞ。
47日本@名無史さん:2009/06/16(火) 12:36:51
>>30
>過去にはテレビ番組の企画で信長と明智光秀のそれぞれの子孫が“和解会談”を開いたこともある。
これも宗家を名乗る資格のない織田(全くの無関係ではないんだが)がやった事で
本物の宗家がした事じゃないんだよな
48日本@名無史さん:2009/06/16(火) 13:22:44
そもそも歴史上の有名人の子孫なんぞに何ら価値を見いだせないね俺は
49日本@名無史さん:2009/06/16(火) 13:28:46
織田信成なんか本業のスケートの記事なんかほとんど取り上げてもらえず、
くだらない信長ネタばかり。
しかも本人が記者にそれをアピールしてるし。
50日本@名無史さん:2009/06/16(火) 13:46:21
巨人(現横浜)の真田裕貴がドラフト1位指名された時
「真田幸村の子孫」と報じられていたな。
その根拠は真田の父親の「親からそう聞いている」という発言だけ。
しかし真田が二流選手でぱっとしないためか、取り上げられることもなくなってしまったが。
51日本@名無史さん:2009/06/16(火) 15:09:12
>>39
信長レリーフ入り金メダル
52日本@名無史さん:2009/06/16(火) 17:09:44
信成り、頼むから、海外の試合では、有名な武将(信長)の子孫だとか公言せんでくれ。
事情がよく分からん外人さんなら信じてしまうから。
すでに、向こうでは、貴族の扱いされてるとかないだろうな?
モノホンの織田家は旧子爵だし……。
53日本@名無史さん:2009/06/16(火) 17:21:53
歴史秘話ヒストリアがさぁ…、松平アナがやっていたら、先週の信長の回、どうなったんだろうねw
54日本@名無史さん:2009/06/16(火) 19:47:01
5
55日本@名無史さん:2009/06/16(火) 20:45:59
>>52
モノホンの織田家は旗本にもあったわけだが
56日本@名無史さん:2009/06/16(火) 22:12:43
>>52
すでに向こうだと伊達公子=独眼竜の子孫
に認定されてるww
57日本@名無史さん:2009/06/16(火) 23:38:11
東大の上杉博士のNASAでの渾名は「殿様」
これはほんまもん
58日本@名無史さん:2009/06/16(火) 23:49:10
織田孝一も武田邦信も
テレビ出過ぎ
余計にせ子孫と誤解されてしまう
59日本@名無しさん:2009/06/17(水) 00:30:06
>>52
まー事実なのかもしれんけど、伊達なんて一族が腐るほどいる(ry
真田信之や丹羽長秀の家も今は伊達の(ry
60日本@名無史さん:2009/06/17(水) 01:19:46
ま、織田なんて所詮は戦国時代の成り上がりだしな。
そんな目くじら立てるほどのことはあるまいに。
61日本@名無史さん:2009/06/17(水) 01:23:45
これ史板ネタか?
随分とレスのレベルが低いんだが。
憶測で物事を語られてもなんとレスをしてよいやら。
ま、史板であげ進行のスレなんてこんなもんかもしれないけどな。
62日本@名無史さん:2009/06/17(水) 01:52:45
>>58
誤解じゃなくて事実だろ…どうみても。
織田無道は、どうみてもご子孫だが。
63日本@名無史さん:2009/06/17(水) 01:56:11
松平アナは、松平定信の血筋とか聞いたが?
徳川&松平の血筋って、みんな同じ家康顔してるよなぁ。
64日本@名無史さん:2009/06/17(水) 02:10:17
>>61
ご指摘の通りだがここは2ch。
学問板とはいえ、そんなんだらけだよ。
65日本@名無史さん:2009/06/17(水) 02:23:10
>>61
そもそも信成の主張レベルが低すぎるからねw
66日本@名無史さん:2009/06/17(水) 03:07:10
ここまでしんえもんさんの子孫が挙がらない件について
67日本@名無史さん:2009/06/17(水) 06:48:11
「養子の正チャン」の
織田信正氏こそが正当な織田本家
正チャン帽にその名を残す漫画界の巨匠
クールジャパンの先駆け
68日本@名無しさん:2009/06/17(水) 13:18:21
相馬益胤┬充胤┬誠胤─秀胤
      └女子└順胤… ↓
        ||─┐     信恒
織田信美─信学│      ||─信正…
           ├信敏─女子
           └寿重丸
69日本@名無史さん:2009/06/17(水) 15:26:55
>>66
信成なより、蜷川様より…
もっと、遥かにあげなちゃいけない超超有名人の家系捏造があるのだが……。
70日本@名無史さん:2009/06/17(水) 15:41:16
九重の内にましますお方・・?
71日本@名無史さん:2009/06/17(水) 22:00:51
漫才師の伊達のでぶは
めっかちの子孫
72日本@名無史さん:2009/06/17(水) 22:03:49
忍者ハッタリくん
73日本@名無史さん:2009/06/17(水) 23:06:42
輪島
74日本@名無史さん:2009/06/18(木) 01:16:28
NHKもNHK杯とかで、フィギュアにかかわってるから、協力するよ。
75日本@名無史さん:2009/06/18(木) 20:31:07
吉川モニカ
76日本@名無史さん:2009/06/19(金) 09:22:42
広島カープの打撃コーチ、小早川毅彦。
77日本@名無史さん:2009/06/19(金) 13:58:52
広島カープ二軍コーチの熊沢秀浩は熊沢天皇の子孫
78日本@名無史さん:2009/06/20(土) 00:05:01
家系ラーメンってなに?
79日本@名無史さん:2009/06/20(土) 00:50:48
大阪ラーメンじゃないの?
80日本@名無史さん:2009/06/22(月) 14:09:45
うまいのか?
81日本@名無史さん:2009/06/22(月) 20:36:44
>>78
創始者は朝鮮人です
副業で裏ビデオ売って逮捕されて判明したw
82日本@名無史さん:2009/06/22(月) 20:46:28
羽柴誠三秀吉は羽柴家の子孫
83日本@名無史さん:2009/06/23(火) 00:13:01
この前捕まった奴で
豊臣とかいうのがいたけどどうよ?
通名かな?
84日本@名無史さん:2009/06/23(火) 02:06:41
>>83
チョンが太閤様にあやかったりするかね?
85日本@名無しさん:2009/06/23(火) 08:18:56
そりゃしますって。
86日本@名無史さん:2009/06/23(火) 22:37:16
>>63
松平アナは伊予の久松松平の家系ではなかったか?
87日本@名無史さん:2009/06/23(火) 22:39:22
愛子さまは桓武天皇の子孫
88日本@名無史さん:2009/06/24(水) 00:22:33
>>63
俺の知り合いの旗本だった松平もみんなそうだよ
血は遠いしありえないはずだけどなんでだろうか
89日本@名無史さん:2009/06/25(木) 22:14:55
南朝の子孫があるのなら、東朝(東北)とか西朝(九州)の子孫はいないのか?
東西南北そろえようよ
90日本@名無史さん:2009/06/26(金) 00:12:21
>>89
東は東武皇帝で西は安徳天皇でいいかな。
91日本@名無史さん:2009/07/02(木) 09:39:59
北野誠は、雷神となって復活するでしょう。
92日本@名無史さん:2009/07/02(木) 14:03:19
東西南北が揃ったら上朝と下朝も
93日本@名無史さん:2009/07/02(木) 16:36:37
上条、中条、下条
北条、東条、西条
94日本@名無史さん:2009/07/03(金) 20:58:27
東朝・西朝・南朝・北朝があるのなら、白朝・發朝・中朝も
95日本@名無史さん:2009/07/04(土) 21:13:40
>>93
普通の名字じゃんw
96日本@名無史さん:2009/09/21(月) 01:41:55
そうか
97日本@名無史さん:2009/09/21(月) 12:13:12
信成の家は旧士族ですらないだろ
いや、まっとうな自作農ですらないか
98日本@名無史さん:2009/09/21(月) 21:43:40
928 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 17:06:07 ID:???
岩崎家は東京で輸入材の社長やってる裕福な家庭
九州の片田舎の中流家庭を捨て娘の稼ぎ目立てにホイホイ出てきた爺婆とちがいます(娘のデビューに反対してたくせにね)

952 名前:昔の名無しで出ています[age] 投稿日:2009/09/21(月) 20:22:01 ID:???
>>946
江戸どころか鎌倉時代まで遡る筑後屈指の大名の血筋。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B2%E6%B1%A0%E6%B0%8F

世が世なら本物の聖子姫(^^)
で、聖子はそれをただの一度も自慢したことがない。←ココ大事

99日本@名無史さん:2009/09/21(月) 21:51:02
>>50
亀レスだけど
その真田家は幸村が鹿児島に逃れてきたって子孫伝承の家だから
かなり眉唾だと思う
100日本@名無史さん:2009/09/24(木) 23:04:41
名族蒲池氏の流れといっても、直接の先祖は分家の一藩士だ。
「姫」になるには、かなり遡る必要がある。
まぁ、それでも確かなだけたいした家ではあるな。