1 :
日本@名無史さん:
井伊直弼
2 :
日本@名無史さん:2009/03/08(日) 19:20:02
劉邦
3 :
日本@名無史さん:2009/03/08(日) 19:51:07
タケダ○ネ○ス
4 :
日本@名無史さん:2009/03/08(日) 19:53:23
遠山の金さん
諸葛孔明
6 :
日本@名無史さん:2009/03/08(日) 23:42:43
長谷川平蔵
坂本竜馬
俺
9 :
日本@名無史さん:2009/03/09(月) 03:09:50
韓信だろ
10 :
日本@名無史さん:2009/03/09(月) 03:34:09
11 :
日本@名無史さん:2009/03/09(月) 04:06:04
井伊鉄三郎直弼は好きで彦根の埋れ木の舎で捨て扶持300俵もらって生活してた訳じゃないもんな
しかしその世に埋もれた日々を送っていたさなかに長野主膳と出会ってしまった
まさに歴史のダイナニズム
ダイナニズム?
13 :
日本@名無史さん:2009/03/09(月) 05:12:24
ニートの定義って、勤労の義務も果たさず
学校にもいかない、「義務があるのに勉強も仕事もしない怠け者」のことだろ。
14 :
日本@名無史さん:2009/03/09(月) 06:16:05
平賀源内
15 :
日本@名無史さん:2009/03/09(月) 06:20:36
林子平
16 :
日本@名無史さん:2009/03/09(月) 06:22:22
高山彦九郎
17 :
日本@名無史さん:2009/03/09(月) 06:34:47
昔の人は旅と出会いで大きくなったのさ。
18 :
日本@名無史さん:2009/03/09(月) 07:30:49
旗本退屈男
19 :
日本@名無史さん:2009/03/09(月) 08:01:21
出仕もせず戦場にもいかない真正ニート新戸独楽斎
20 :
日本@名無史さん:2009/03/09(月) 09:12:18
江戸時代にはね、「浪人」「警世家」「志士」という物好きな
おじさんたちがいたんだよ。
みんな、直接対話で意見交換して大きくなったんだよ。
21 :
日本@名無史さん:2009/03/09(月) 12:08:13
武士の次男以下なんて
養子先が見つかるか長男が死なない限りニートじゃないの?
22 :
日本@名無史さん:2009/03/09(月) 15:58:24
パソコンと携帯電話でアホが増えました。便利の反対は危険。
23 :
日本@名無史さん:2009/03/09(月) 23:37:58
徳田新之介
24 :
日本@名無史さん:2009/03/10(火) 00:21:13
現代の所謂ニートは親や兄が死んでも家碌もなければもないし就く役もない
25 :
日本@名無史さん:2009/03/10(火) 00:27:19
北一輝
26 :
日本@名無史さん:2009/03/26(木) 01:40:03
徳川斉昭も29歳までニートでしたw
寛政12年(1800年)3月11日 - 誕生。虎三郎を称す。
# 文政12年(1829年)
* 10月 - 世継ぎとなる。敬三郎と改める。
* 11月 - 水戸徳川家の家督を相続し、藩主となる。
* 11月18日 - 従三位に叙し、左近衛権中将に任官し、左衛門督を兼任。
鈴木春信の名がでてないとは
ロリでストーカーにまでなってるんだぞ
28 :
日本@名無史さん:2009/08/10(月) 02:57:18
豊臣秀吉
29 :
日本@名無史さん:2009/08/11(火) 22:02:32
桓武天皇も、若い頃ニートじゃなかったけ。
30 :
日本@名無史さん:2009/08/12(水) 01:34:00
土方歳三
31 :
日本@名無史さん:2009/08/12(水) 20:11:54
徳川吉宗
紀伊家の四男坊で
兄の厄介になるだけですることがないいわゆる「部屋住み」
兄たちの急死により中年になってから急遽紀伊徳川家を継ぎ
さらに将軍の急死により急遽将軍に
32 :
日本@名無史さん:2009/08/13(木) 02:02:10
道三