定子様と中関白家を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
163日本@名無史さん:2009/08/16(日) 19:03:05
>>152
道隆存命中、定子は一条天皇の後宮を一人で独占していて、
一条天皇は定子以外の女性とのセックスを禁じられていた。
愛とか恋とかいう問題ではなくて、
関白道隆の機嫌を損ねないためには唯一の妻定子と
セックスに励む以外に方法がなかった。

その証拠に伊周が失脚するとどんどん他の女御を迎え入れて
寵愛しているしね。
164日本@名無史さん:2009/08/16(日) 19:11:46
>>149
枕草子は定子没後に書かれている。
そのため、清少納言は自分がいかに藤原道長と仲が良かったかを力説し、
藤原道長を称賛している。
同様の理由で、中関白家で唯一評価がまあまあの道頼を称賛しただけでしょ。
清少納言は後々のことまで知っているので、
定子の母親高階貴子のことなどあまりよく書いてないし。
165日本@名無史さん:2009/08/16(日) 19:14:00
>163
いいからクーラーつけれ
そんで水分とって首の後ろ冷やして安静にして寝てろ
166日本@名無史さん:2009/08/16(日) 19:18:09
>164
確かに政治的にまずい部分はぼかされてるが、
そこまで道長におもねた内容でもないぞ?
伊周の事は終始ベタ褒めだし、
道長が道隆に跪いた件で道隆を賞賛した段もある。
政治的な配慮がないわけではないが、
彼女は自分の感性の方が優先じゃね。
167日本@名無史さん:2009/08/16(日) 19:25:07
>>166
伊周はそんなに褒めてないけど。
女房にすぎない自分の袖を引いて廊下を歩いてくれたとか
アッシー君にしたのよ、的なことしか書いてない。
道長の件では弟が兄に膝まづくのはどうって話じゃないが、
清少納言はあれほど立派な人(道長)が関白様に膝まづくはずがない、
とやたら道長を持ち上げている。
中宮様も、のちのあの方(道長)のご出世ぶりを見たら、
私の言うことがきっとお分かりになったはずだわ、
と道長ののちの出世のことにまで言及している。
168日本@名無史さん:2009/08/16(日) 19:26:04
>>165
うん、お前も愛だの恋だの書き込む前に
昼寝でもしてろ。
169日本@名無史さん:2009/08/16(日) 19:35:50
>>165
後宮は政治だ。
それを否定したいお前の書きぶりのほうが
日本史板ににつかわしくないが?
170日本@名無史さん:2009/08/16(日) 23:35:16
褒めるの定義が噛み合ってないなあ。
後宮は政治の舞台ってのも、枕草子でその舞台裏が覗けるのも異論はないが、
枕草子そのものは政治色が薄いってのを言いたかったんだが。
何故そうむきになるんだ。

説教の講師は顔!で一段使うようなエッセーだぞ?
伊周がかっこいい、センスいい、ってのも
道長が大物、威光が半端じゃない、ってのも
清少納言にとっちゃ褒め言葉に代わりはあるまいに。
何故どちらを持ち上げているか、ってところへ目が向くんだ?
そもそも、彼女が誰より褒めちぎっているのは
伊周でも道長でもなく、主の定子なんだから。
171日本@名無史さん:2009/08/17(月) 05:13:52
>>164
> そのため、清少納言は自分がいかに藤原道長と仲が良かったかを力説し、

お前、枕草子読んだことないだろ?
172日本@名無史さん:2009/08/18(火) 20:03:10
>>171
どうも話がかみ合わないと思ったら、
枕草子を読んだことないやつかw

枕草子は伊周を褒めていないし、
清少納言が道長賛美をしていて
定子との政治的対立をわざと描いていないのは
研究者もいってることだぞ?

まあ、史料を読んだことのないやつが
この板に出入りしていることからしておかしいんだが。
173日本@名無史さん:2009/08/18(火) 21:06:34
>>172
お前の「褒める」の定義と文中の実例を出してくれ
話はそれからだ

つーか、威光を讃えないと褒めた事にならないと思ってないか?
女にとっちゃ顔がいいとかセンスいいとかのきなみ褒める意だぞ?
174日本@名無史さん:2009/08/19(水) 00:30:28
定子様は総毛立つほど美しかった。
175日本@名無史さん:2009/08/19(水) 00:32:58
>>173
こりゃ、ほんとうの馬鹿だw

顔がいい、スタイルがいい、それをもって政治を語るなよ。
清少納言は道長の将来性をたたえ、
それが現実のものとなった(本当に出世した)ことを書いているだろ。

いいから、レスはするな。
お前がほんとうの馬鹿だということがわかったから。
176日本@名無史さん:2009/08/19(水) 01:18:35
>>175
レス元追ってみろよ…
道隆と伊周の容姿を比較する参考に枕草子が出ただけなのに、
清少納言は道長マンセーしてすり寄ってる!ってレスが出たから
すりよってるか?両方褒めてるだろ?って方へ話がズレたんだよ。
道長は政治的な威光を賞賛されてる
伊周は貴公子としてミーハーに賞賛されてる
どっちも清少納言にとってはエッセイのネタの一つに過ぎないのに
どこをどう読んだらルックスで政治を語ってるって結論になるんだ?
浮かれたレスする前に、ちゃんと流れ読め。
人をバカにするレスで自分の読解力の欠如を露呈してどうする。

枕草子は本来政治色薄いエッセイだから
政治を語る参考資料にはなりうるが
土台にするなって突っ込まれてんだろ
177日本@名無史さん:2009/08/19(水) 01:27:48
>>176
枕草子は政治色薄いといいながら
道長の政治的威光を褒めてるって矛盾してるだろが。
そもそもこの場面ではまだ
道長の兄たちは生きていて誰も道長の出世を予見しなかったからね。
しかし、清少納言は時空を飛び越えて後のことをかき、
道長の出世を描いているわけだ。

伊周の容姿を褒めたことなど問題にしていない。
ここは日本史板であって文学板ではないから
清少納言がだれをハンサムだと思おうがどうでもよい。
容姿と出世をどっちもおんなじことだと定義して
読解力の欠如を露呈してるのはそっちだろが。
178日本@名無史さん:2009/08/19(水) 01:52:55
日本を誤った道に踏み込ませないために
あなたの力が、必要です
Googleの急上昇ワードに「売国民主党」をランクインさせましょう

やり方は簡単
グーグルで売国民主党と検索するだけです
協力お願いします

作戦本部
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1250609104/
Google
http://www.google.co.jp/
急上昇ワードランキング
http://www.google.co.jp/trends
179日本@名無史さん:2009/08/19(水) 10:58:46
だから何で、枕草子に政治性を求めるんだよ…
>容姿と出世をどっちもおんなじことだと
「清少納言にとっては」を意図的に落としてんのか?
四季の風雅と宮中ゴシップがメインのエッセーで
作者がどっち褒めようが作者の勝手だと言ってるんだが。
よりにもよってエッセー分析しなくても
このスレタイなら大鏡でも何でもあるだろう。
他の資料何も持ってないのか?
180日本@名無史さん:2009/08/19(水) 11:32:08
すまん、>>179だがレス内容は完全に撤回する。
暑さで頭が沸いてたようだ。
問題は資料の種類じゃなく、資料をどう取るかなんだな。

・後宮は政治の場
・後宮を描写した枕草子は、政治ルポ的資料
・清少納言は時の権力者道長におもねて持ち上げ、
 失脚した定子の兄伊周は褒めていない
この板の見解はこれでいいんだな?

古典板じゃ、個人個人で差はあるが
・後宮は政治の舞台であり、教養の最高峰を極めた文化発信地
・枕草子は文学作品であると同時に、
 当時の後宮風俗や人間関係、貴族の感性を伺える文化資料
・後の権力者道長に配慮して伏せられた部分もあるが、
 概ね定子の立ち位置に拠って描写されているため
 失脚した伊周について都合の悪い部分は書かれていない
この辺が落としどころなんで、そのつもりでレスしてたよ。
資料の定義が食い違ってるんじゃ、
どれだけ議論しても話が噛み合うわけないな。
板によって常識違って当然なんだから、そこを配慮しなかった自分が悪い。
すまんかった、今後はレス控えるよ。お互い住み分けよう。
181日本@名無史さん:2009/08/19(水) 15:43:36
お寺には、金も精力も有り余った坊主が大勢いるから
タップリ注ぎ込まれていそう。
182日本@名無史さん:2009/08/19(水) 22:58:40
一条天皇の辞世の句は定子様へのもの!
183日本@名無史さん:2009/08/22(土) 00:13:52
そうだそうだ!
184日本@名無史さん:2009/08/29(土) 20:18:57
定子様〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
185日本@名無史さん:2009/09/05(土) 23:34:47
定子最高
186日本@名無史さん:2009/09/07(月) 21:41:39
一条天皇は最後まで定子様を愛し続けた!
187日本@名無史さん:2009/09/08(火) 20:09:15
その割に、定子が死んだ当日にも、
新しい妃の彰子を寝所に召したんだよな・・・>一条天皇
188日本@名無史さん:2009/12/09(水) 18:32:52
一条天皇は定子だけを愛したわけじゃなさそうだね。
189日本@名無史さん:2009/12/11(金) 21:52:25
当たり前じゃないか
190日本@名無史さん:2009/12/13(日) 21:46:20
>>187
流石にそれは彰子の方で遠慮したらしいけどね
191日本@名無史さん:2009/12/17(木) 17:36:55
あれ、こっちは中関白家礼賛スレではないんですね。

>>188
それは確かだよね。とくに元子にはあの「右近内侍」に(枕草子の「常陸介」の段・・)
お手紙持っていかせたし。働きものだよね、彼女。

しかし、ほんとに中関白家を嫌っていたなら四の君に手出しは
しなさそうだけどね・・。定子の晩年にはみくしげ殿として
彼女に仕えてた。人となりはそれなりに知ってたんでは?
192日本@名無史さん:2009/12/17(木) 19:16:29
いはむとぞおもふ
193日本@名無史さん:2009/12/17(木) 22:32:04
藤原信頼でーす
194日本@名無史さん:2009/12/19(土) 00:31:38
近衛は麿の甥じゃ
195日本@名無史さん:2009/12/19(土) 09:57:17
南家如きの信西坊主とは違うのじゃ
196日本@名無史さん:2009/12/20(日) 16:47:40
麿こそが関白に相応しい家柄じゃ
197日本@名無史さん:2009/12/21(月) 18:45:47
麿こそ関白に相応しいのじゃ
198日本@名無史さん:2009/12/23(水) 01:43:35
麿は院と同じ蓮の上にいくのじゃ
199水無瀬信頼:2009/12/23(水) 14:54:56
なぜ麿を持ち上げてくれぬ
200日本@名無史さん:2010/01/09(土) 21:21:25
>>191
定子の存命中から四の君と通じていたという話もあるよね。
201日本@名無史さん:2010/03/07(日) 02:20:51
ソースは?
202日本@名無史さん:2010/03/08(月) 21:41:36
清少納言は主君の夫を寝とった四の君のことをよく書いていないね。
203日本@名無史さん:2010/03/22(月) 21:25:55
そうなの?
204日本@名無史さん:2010/05/28(金) 14:37:27
栄華物語に四の君が定子の死後、その子供の母代わりとなったが、
一条帝の子を懐妊してひっそりと里へ下がり、
しかし産む前に亡くなってしまったと書いてありました。
205日本@名無史さん:2010/06/05(土) 21:27:51
「枕草子」に四の君が頻繁に出てきている。
それによれば四の君は姉の中宮定子のもとで嫁入り見習いをしていたみたいで
一緒にいたみたいなんだよね。
四の君は清少納言にもこっちに参上して話相手をしろなんて命じてるが
定子様オンリーの清少納言は四の君の命令をうざったく思って理由つけて断ったりしている。
ただし、父道隆が死んだとき、一番下の妹だった四の君はまだ誰とも結婚しないまま。
そのうち兄弟も失速して適齢期になっても結婚すらせず、あいかわらず姉の定子に近侍していた。
一条天皇も最初に四の君と関係を持ったのはいつだったのか・・・
四の君は父の存命中に宮中から御くしげ殿の官位を受ける女官であったから、
姉のそばにいるとはいっても立場的には直接の主君は一条天皇であって、
取次に出てもおかしくない立場だったわけだね。

四の君が一条天皇の子を懐妊するのは定子没後。
四の君は女官であったし姉の定子のもとにいたことで定子の遺児たちもなついているので
姉の残した皇子女を連れて一条天皇のもとへ宮仕えに出たわけだ。
しかし、すぐに懐妊。
正式な妃の懐妊ではなくお手付き女官の懐妊なので、兄の伊周・隆家も大変気まり悪く、
こっそり四の君を里へ引き取った(栄華物語)。
でも四の君は妊娠中に17歳で死んだんだったかな。

206日本@名無史さん:2010/06/12(土) 15:39:26
栄華では伊周・隆家は決まり悪くは思っていなかったと思う…
207日本@名無史さん:2010/06/12(土) 17:56:05
栄華の作者は好意的だったけど、当人たちは決まりが悪いに近い表現があったよ。
正式な女御なら行列を組んでの里下がりだが女官の里下がりはこっそりだ。
女官の妹が一条天皇の子を産んでも子供は養子に出されるか僧になるかで
一条天皇の認知を受ける可能性はまずない。
後冷泉天皇のとき、藤原氏系の后妃たちには子が誕生しないのに
天皇がこっそり女官に男子を産ませてしまった。
この子は乳母のつてで受領のところへ養子に出され
顔が天皇にそっくりなのに大臣や納言たちに下々の者として仕えていたらしいしね。
208日本@名無史さん:2010/06/17(木) 15:42:10
一応身分は御匣殿だし、落ちぶれたとはいえ前関白の娘なんだから、
後冷泉の女官とは同列にはできないかもね。
栄華は道長家礼賛に終始してるから。もし彰子に子が生まれなかったらどうなってたか。
道長の娘が後冷泉を生んだ時の身分も同じ御匣殿でしょ。
209日本@名無史さん:2010/06/17(木) 18:29:09
同じ御匣殿といっても父親がいない、兄弟も頼れない御匣殿と、女御・中宮になる前段階で親兄弟がそろっている
嬉子といっしょに考えちゃだめでしょ。
仮に彰子が親王を産まなかったとしても敦康親王の養母になっていたわけだし、それがいやなら東宮に娘を入内させて
親王誕生を待てばいいのであって、御匣殿の子供に出番はなし。
210日本@名無史さん:2010/06/17(木) 22:12:38
女御の前段階の御匣殿と嫁入り修行の御匣殿とじゃ立場が違うしな
嬉子はあのまま生きていれば後ろ盾ばっちりで確実に女御だけど
嫁入り前の腰掛け女官で父親が死んで嫁入り先もなくなった道隆四女は
子供を産もうが女御になれるような立場にはなかったと思う
211日本@名無史さん:2010/08/18(水) 19:35:57
藤原信頼
藤原成親
阿野廉子
坊門清忠

みんな藤原隆家の末裔
212日本@名無史さん
>>208
道長には大勢娘たちがいたのだから
たとえ彰子に皇子が誕生しなくても
妹たちを次々入内させて親王誕生を待ったでしょう。
大勢の娘たちがいてもそれが万が一無理な場合に備え、
やむなく敦康親王を彰子の元へ引き取らせた。
東宮(三条天皇)はせい子との間にすでに大勢の皇子持ちだった。
一条天皇の後ろ盾のない女官との隠し子に帝位がいくくらいなら
東宮の皇子に帝位が行くだろうと思う。