221 :
日本@名無史さん:2009/10/27(火) 02:43:18
隠居慶喜は静岡に移住(追放)されたが、当主家達は静岡には行かなかったんだろうか
222 :
日本@名無史さん:2009/10/27(火) 06:13:21
家老は一名だけ
前若年寄の平岡丹波守(元側衆)が就任
その下の中老が数名
やはり若年寄だった浅野美作守ら数名(いずれも旗本から慶喜政権で取り立て)が就任
大久保一翁は準中老、勝安房は幹事役でこの辺までが重臣クラス
渋沢栄一はそのまた下で商法会所を設立
223 :
日本@名無史さん:2009/10/27(火) 15:08:17
224 :
日本@名無史さん:2009/10/27(火) 23:50:04
徳川家康に天下を乗っ取られたあとの豊臣家みたいな構成だな
因果応報というやつかw
225 :
日本@名無史さん:2009/10/28(水) 00:11:06
平岡は江戸開城まで1万石の大名だったのに領地を奉還して静岡に走っている・・・・
幕府見捨てたら子爵様なのにwiki見たら生没年不詳って、廃藩置県の後、零落したのか?
226 :
日本@名無史さん:2009/10/29(木) 01:54:57
薩長のゴミムシのせいで、ね。
227 :
日本@名無史さん:2009/11/05(木) 18:16:20
228 :
日本@名無史さん:2009/11/06(金) 06:14:14
>>223 1 金沢藩 120万石
2 鹿児島藩 72万8000石
3 仙台藩 62万石 → 戊辰戦争後に大幅縮小
4 名古屋藩 61万9500石
5 和歌山藩 55万5000石
6 熊本藩 54万石
7 福岡藩 47万3000石
8 広島藩 42万6000石
9 萩藩 37万石 → 山口藩
ほぼ実力どおりだろ
老舗だね
230 :
日本@名無史さん:2009/12/27(日) 00:18:18
この領土があるのも山内容堂公のおかげ
彼がいなければ徳川慶喜が殺されて可能性すらあった。
会津厨は自らを犠牲に徳川を助けた彼を生涯崇拝しなければいけない
保科正俊
山内容堂って幕府の目こぼしで藩主になったんだろ…
土佐藩は外様の大藩で松平賜姓大名だから目こぼしがあって当然
江戸時代では珍しいことではない
南邸山内氏は徳川でいう御三卿で家格も低くはない
それに徳川慶喜に対しては主君というよりも親友としての接し方だよ
勤皇三藩で幕末を通して終始一貫慶喜を守ってやったのは容堂だけ
233 :
平山貴士 ◆e1fQiVDD2/Mv :2010/01/11(月) 15:20:16
>>228 福岡藩って52万石ぐらいじゃなかったか?
どっちにしろ順位一緒なんだけどさ。
234 :
日本@名無史さん:2010/01/11(月) 16:30:23
筆頭家老
跡部遠江守良弼
235 :
日本@名無史さん:2010/01/13(水) 04:29:29
家達と慶喜って仲悪かったの?
236 :
日本@名無史さん:2010/01/14(木) 02:31:10
福岡は秋月の支藩を入れて52万石だよ
237 :
日本@名無史さん:2010/01/15(金) 15:53:12
慶喜は元々非常事態の中継ぎで家達が正統継承者
しかも中継ぎが家を潰したのだから肩身が狭かったであろうことは容易に想像出来る
238 :
日本@名無史さん:2010/01/15(金) 17:13:24
尾張から将軍が出なかった理由は?
>>238 吉宗が御三教を作って自分の血統からしか将軍を出さないように画策したから
八代決定時点で尾張は終わり
夜伽に励むの君主の務めなのれす
>>223 熊本よりむしろ広島の人口が多すぎる
広島は実高もそんなに高くないはずだし
242 :
日本@名無史さん:2010/02/05(金) 19:33:39
>>241 ttp://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/26989/1/i14_a4361.pdf 大隈重信文書による明治2年旧暦1月1日付の府藩県別人員表だとこんな感じ
108万0210人 金沢藩
92万1517人 名古屋藩
81万3886人 静岡藩
77万2354人 鹿児島藩
71万9990人 熊本藩
71万4022人 徳島藩
67万4447人 東京府
55万2671人 山口藩
52万8408人 和歌山藩
51万6866人 高知藩
51万4157人 広島藩
43万5267人 秋田藩
42万7395人 大坂府
42万5762人 佐賀藩
42万1690人 神奈川県
41万8711人 柏崎県
41万5706人 日光県
37万4496人 西京府
37万3065人 鳥取藩
36万6924人 福岡藩
36万4256人 水戸藩
35万8640人 岩鼻県
35万8337人 岡山藩
35万2900人 甲府県
33万1941人 山形県
一方、呉文聴の人員表は、明治3年頃の身分別人口がまとまっている。
華族 15人
士族 9536人
卒族 2万3046人
神職 2737人
僧尼 4959人
平民 85万0193人
穢多 2万2969人
非人 717人
死刑 2人
合計 91万4174人
仮に平民の人口が85万0193人ではなく、45万0193人の書き間違いだとしたら、
丁度合計が51万4174人となり、大隈重信文書の値である51万4157人に近くなる。
この時代の統計表は写し間違いも多く、正直どれが正しいのかよくわからない。
245 :
日本@名無史さん:2010/02/11(木) 03:09:25
>>243 この段階では、御三家は全部存続していたんだな。
ご三卿は
247 :
日本@名無史さん:2010/02/11(木) 12:40:56
清水は明治元年に昭武が実家の水戸藩を相続したので、当主は空席。
この時期、田安・一橋両卿は立藩を許されたが、当主不在の清水は立藩できず、
明治3年くらいに故水戸慶篤の息子が養子入りして相続した
ただし、この時期、田安・一橋両藩も廃藩されたため、立藩はできず。
248 :
日本@名無史さん:2010/02/12(金) 01:14:16
だが領地のない御三卿は、そもそも藩を形成していた時期があるのか?
249 :
日本@名無史さん:2010/02/12(金) 08:34:55
251 :
日本@名無史さん:2010/02/13(土) 01:37:24
252 :
日本@名無史さん:2010/02/14(日) 20:34:33
ろくに戦いもせず負けて延命をする。
どこまで薄ぎたないんだろうね。
七十万石に減知されても命が惜しかったんだ。
きたないね。
253 :
日本@名無史さん:2010/02/14(日) 21:33:19
>>252 そんなことは日本中わかってる。
三河者ごときを崇敬してるのは江戸者だけだよ。
幕府洋式歩兵って佐賀や薩摩軍より人数も装備も上だったんじゃ?
でもほとんど戦闘せず、激戦は長岡とか会津だよな。
255 :
日本@名無史さん:2010/02/21(日) 17:16:22
>>241 >>244 明治5年の安芸の人口は66万7717人、備後の人口は45万6461人。
広島藩はほぼ安芸一国と備後の半分を領有していたので、
単純に人口を配分して計算すると、
明治5年の旧広島藩領の推定人口は約90万人。
統計集誌の91万4174人の方が正しく、むしろ大隈重信文書の
51万4174人の方が間違っていると思われる。
256 :
日本@名無史さん:2010/02/21(日) 17:30:27
ついでに中国地方は江戸時代後半も人口が増加し続けた地域で、武家人口等を除外した安芸国の領民人口は、
1721年の36万1431人から1846年の55万3708人へ増えている。これは1.53倍で、年平均0.34%に相当する。
1691年の広島藩の領民人口は47万0130人なので、179年分の人口増加率を考慮して1870年の領民人口を計算すると
470,130 x 1.00341836^179 ≒ 865,972
大体統計集誌による1870年頃の広島藩の平民人口に該当する。
>>252 関ヶ原での毛利と島津の見苦しさに比べればマシ
松平
259 :
日本@名無史さん:2010/04/09(金) 00:15:30
がどうした
260 :
日本@名無史さん:2010/04/13(火) 19:46:26
泰子夫人って美人だね
40過ぎても若々しいままでとても家達の4歳下には見えない
261 :
日本@名無史さん:2010/04/14(水) 07:58:50
幕府の様式歩兵は金目当て傭兵です。士官の旗本以外徳川に忠誠を尽くす必要はありません。形勢不利となって歩兵は大脱走したわけです。
262 :
平山貴士 ◆e1fQiVDD2/Mv :2010/04/15(木) 23:28:52
263 :
日本@名無史さん:2010/04/29(木) 18:26:54
>>247 清水家って御三卿の中では一番影が薄くて不遇だよな。
初代重好だけ吉宗の息子じゃないし、重好が没したあとは一時廃絶してるし、
そのあとも家斉の息子が4人くらい立て続けに養子入りしてるし、
その養子当主も御三家とかよその家の後継ぎに転出したのが多いし。
独立した家というより、将軍の息子のこしかけみたいな家だよな。
きわめつけは斉疆が紀伊家に転出したあと、昭武まで20年も当主不在。
264 :
日本@名無史さん:2010/04/29(木) 18:32:11
最後に養子になった昭武もすぐパリ万博に行ったので実質は当主不在同然で、
帰国後はすぐに実家の水戸を継いだから、また当主は空席。
明治以降は御三家・御三卿で唯一、体面が維持できず爵位返上という不名誉。
つくづく不遇な家だ。
265 :
日本@名無史さん:2010/04/29(木) 20:33:47
武家第一の家格と言われる徳川宗家の石高が70万って実高ベースで行けば尾張よりも下でしょ?
700万石近く没収したのだからそのうちの100万石位残してやっても良かった様な気がする。
前王朝は九族皆殺しが常識だったのに、生きながらえたどころか70万石も貰えて
何が不満なんだ。
支那王朝はともかく日本で九族皆殺しって基本的に無かっただろ
268 :
日本@名無史さん:2010/04/30(金) 14:20:12
一族全滅した天下人の一族って伊勢平氏と鎌倉北条氏くらいじゃない?
豊臣は一族といっても二人だけだしね
しかも殆ど自殺だし
269 :
日本@名無史さん:2010/04/30(金) 14:50:38
、....,,_
、-‐'" __ ヽー- 、}ヽ
,/´/ / , _,. _/ ノ レi
_,// / /{ i ー' ノ
/ // / / .i l l! ー<
/ / //!/ ヽ ヾ l 〉ヾ,
!/! イ ‐::::::;;;;;;;八;;;;;;;::‐ヾ、 }
|」l ! 。ー-- ;; :; --−。 l /
f r| !| ゚ o ´ ノ ::、 ` o | l/
.l ヾハ o /( ,=、_,=、)ヽ, l/l! うわぁぁあああん!
\ _j /_,, -―-ー-、_ l l /
l l | トエエエエエエイ l ./´
`ト、 l Vェェェェェェェソ //┐
l \`ー‐---‐‐' / 」、 _ ,,.
「ヾ、_ヽ、___ノ_/ r―-- `ゝ
l イ /  ̄ ̄ ヽ
!_ _,.. i | / ヽ
/ !.| ,/
織田信成が織田信長の子孫って本当?【2代目】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1271421161/
>264
徳川中将が日本初飛行で世に名を残した位かぁ・・。