◆◆◆ 蒲生氏郷 ◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
語りましょう
2日本@名無史さん:2008/07/01(火) 19:45:29
日本史的に特に意味がある人物とは思えない
3日本@名無史さん:2008/07/01(火) 20:07:08
蒲生と堀の早死には惜しいよね
4日本@名無史さん:2008/07/01(火) 20:07:51
氏郷、秀行、忠郷、忠知と四代に渡って短命。
5日本@名無史さん:2008/07/01(火) 20:16:44
いとしさと切なさと蒲生氏郷
6日本@名無史さん:2008/07/01(火) 20:17:40
政宗が好きだ。
7日本@名無史さん:2008/07/01(火) 20:55:54
もみあげがいただけない
8日本@名無史さん:2008/07/01(火) 21:00:13
区々たる東奥の一藩たる会津に大封92万石をもって、伊達、最上らに睨みを利かせた羽柴飛騨守氏郷。子秀行がなぜ宇都宮18万石に減封されたのかが大いに気になった
9日本@名無史さん:2008/07/01(火) 21:27:50
そんでまた関が原のあとは一気に60万石だかになるんだよね
10日本@名無史さん:2008/07/01(火) 21:42:32
信長と家康の血筋が混ざった最高の一族だったのに
死因は痔だっけ?
11日本@名無史さん:2008/07/01(火) 21:55:46
12日本@名無史さん:2008/07/01(火) 22:11:48
忠郷と忠知が早死にしなければ準親藩だった
13日本@名無史さん:2008/07/04(金) 22:25:00
えっと なんと 読み方が分からない。

ガモウ?
14日本@名無史さん:2008/07/05(土) 14:12:57
>>13
侮辱はよせ!
15日本@名無史さん:2008/07/05(土) 14:16:08
がまなま
16日本@名無史さん:2008/07/05(土) 14:47:08
かばお?
17日本@名無史さん:2008/07/05(土) 15:12:10
>>8
秀吉は、会津に置く大名に徳川への睨みを利かせる役割を期待してたんでしょ
氏郷なら頼りになるが、10代前半の子供にそこまで期待できないから邪魔ってだけ
18日本@名無史さん:2008/07/09(水) 16:32:53
>>17
睨みを利かせる相手が徳川じゃなくて伊達だけでいいなら、3歳の子どもにも務まったんだがなぁ。
19日本@名無史さん:2008/07/10(木) 10:38:49
樺山機内って氏郷の事?
ノブヤボでチラ見したんだけど。
20日本@名無史さん:2008/07/10(木) 22:13:01
>>19
樺山って島津の流れのくらいしか知らないなあ
横山喜内じゃないよね?
21日本@名無史さん:2008/07/12(土) 22:17:42
横山喜内とは石治少の家老・蒲生郷舎のこと。
22日本@名無史さん:2008/07/12(土) 22:26:52
>>21
横山喜内は蒲生は蒲生でも備中守の方で、郷舎とは別人
23日本@名無史さん:2008/07/12(土) 22:32:53
茶にしろ歌にしろ、学んだものは、かなりの腕前になってたらしい。
儒仏の素養もあり戦でも結果を残す文武両道の士。
天才タイプだよね。
24日本@名無史さん:2008/07/12(土) 23:02:30
欠点がないのでむしろ大秀才タイプだろう
25日本@名無史さん:2008/07/15(火) 17:34:23
,
26日本@名無史さん:2008/07/15(火) 17:35:37
>>8
蒲生の妻が信長の娘。秀吉がやらせろと言ったら、尼になって逃げたから領土削減。
27日本@名無史さん:2008/09/19(金) 15:57:08
子孫っているのか?
廃嫡になったのがいるみたいだが。

あと娘が前田利政に嫁いで、
子供がいるなら女系で継続していんるんだが。
28日本@名無史さん:2008/09/20(土) 20:18:09
>>27 いたんじゃない?
子孫は加賀八家で一万石。
29日本@名無史さん:2008/10/01(水) 23:04:26
>>27
氏俊って本当にいたのか?氏郷に側室はいないらしいが。
30日本@名無史さん:2008/10/03(金) 13:02:36
>>28
子孫はいるが、氏郷娘の子孫かは不明じゃない?


蒲生君平という江戸時代の学者が氏郷の子孫と称している
31日本@名無史さん:2008/10/15(水) 02:21:09
>>30
『山陵志』の著者ですね。
ただ、ホントウに氏郷の子だとしたら、蒲生氏断絶の際にその祖先が
何かしらの形でからむと思う(蒲生氏断絶に際しては、何とか残そうと
いう配慮はされていたし)。
下野の人だし、先祖が蒲生姓を賜ったんじゃないかなと思う。
名字の濫発は氏郷の得意技だし
32日本@名無史さん:2008/11/14(金) 02:10:05
前田利家が注意したぐらいですしね
33日本@名無史さん:2008/12/14(日) 02:53:50
>>27-28
角倉玄紀(角倉素庵の子)に嫁いだ娘のみが、前田利政と氏郷息女との間の子で
直之ら、外は側室の子とのこと。ちなみに利政は角倉邸で亡くなっている。
玄紀との間に、何人か子女がいるみたいだ。
34河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/14(日) 20:41:43
試験放鳥された朱鷺の一羽の死亡が本日確認された。
助けられる命だった。
たすけてあげたい命だった。

ときさん。人間が愚かですいません。
許してくださいとはいいません。
ただ、トキの野性復帰に係わりを持つものの一人として、
これからも、精一杯のことをしますから、
人間を嫌いにならないでください。

天国で、あなたの後に続くトキたちが、日本の自然の一員に帰る日を
どうか見守っていてください。
心より、ご冥福をお祈りします。
35日本@名無史さん:2008/12/19(金) 15:38:45
>>31
その学者はどうやら群馬辺りの蒲生さんで氏郷とは関係がないようだよ。

>>33
詳しいね


加藤忠広の正室に秀行の娘が嫁いでいるが、
ここの子孫はどうなんだろ。
あともう一人娘がいるんだが、詳細が不明。
36日本@名無史さん:2008/12/23(火) 16:26:17
蒲生氏郷が誰よりも寵愛した小姓は誰ですか?
小姓じゃなくても男性ならば誰だったのか教えて下さい。
37日本@名無史さん:2008/12/23(火) 18:10:13
名古屋山三郎じゃね?
氏郷死後すぐ蒲生家去ってるみたいだけど
38日本@名無史さん:2008/12/24(水) 02:26:49
山科なんとか、っていう外国人家臣は実在?
39日本@名無史さん:2008/12/31(水) 09:37:07
>>38
山科アンドロメダ守ゆりがいいなw
40日本@名無史さん:2009/02/25(水) 20:56:28
>>35
断絶したはず
41日本@名無史さん:2009/02/27(金) 14:14:46
>>40
それは残念。
氏郷と清正の子孫いないか。
42日本@名無史さん:2009/07/09(木) 08:47:01
長生きしてれば確実に五大老になれた
43日本@名無史さん:2009/07/23(木) 20:38:57
蒲生氏郷と堀秀政は
互角
44日本@名無史さん:2009/10/02(金) 16:39:38
福島県(たぶん会津ではない)出身の蒲生さんがいるが氏郷は無関係だよな?
45日本@名無史さん:2009/10/03(土) 11:05:05
>>44
氏郷が蒲生姓を与えた家臣連中の子孫が福島県にいてもおかしくはない。
移住が自由になって100年以上経ってるわけだしね。
氏郷とは「血縁的に」無関係だよな、ということなら、恐らくその通りかと。

氏郷の血を受け継ぐ子孫については
氏郷−秀行−崇法院(加藤忠広室)−光広(氏郷系としては血縁が断絶)
氏郷−秀行−忠郷(子女なく断絶)
氏郷−秀行−忠知−忠知娘(子女なく断絶)
氏郷−氏俊(存在そのものが不明)
氏郷−籍(前田利政室)−角倉玄紀室−子女〜
氏郷の子孫を公称できるのは角倉玄紀と正室の間に生まれた子孫のみで、
しかも男系女系問わず血が繋がっていればの話。
46日本@名無史さん:2009/12/28(月) 00:00:48
保守
47日本@名無史さん:2010/01/18(月) 21:35:02
この人の辞世の句が好きだな
48日本@名無史さん:2010/01/19(火) 02:54:47
>44
なりすましの、あのミンジョク
49日本@名無史さん:2010/01/19(火) 21:50:12
>>44
多分関係ないだろうけど、ひょっとしたら蒲生姓を賜った家臣の子孫かも知れない。
50日本@名無史さん:2010/01/26(火) 10:24:27
蒲生は福島山形に多いけど9割以上は明治にできた偽者臭いな
どの姓でも本物の子孫がいる地域は子孫に遠慮してか数が少なく
子孫がいない地域は大量発生する特徴がある
51日本@名無史さん:2010/03/09(火) 17:25:00
そうなの
52日本@名無史さん
松阪城跡は見事だな