【確定】文学部史学科は三流学問【プギャーw】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1法学部
誰がなんと言おうが日本の文学部史学科は三流学問です。
 @史学科は非科学的
 Aちょん、チンクに都合よく活動している
 Bサヨクにやられて売国的な奴が多い
 C井沢元彦や小林よしのり等反特亜系を目の敵にしている

死ねよ売国奴www
2法学部:2008/06/25(水) 00:34:11
>@史学科は非科学的

これは誰も文句無いだろ?
あえて他の学問を避けているw

>Aちょん、チンクに都合よく活動している
従軍慰安婦や南京はあえてシカトぶっこくしなw

>Aちょん、チンクに都合よく活動している
卒業後食えないので、入学希望者は馬鹿or焼き肉屋、ぱち屋の息子か娘だからw

>Bサヨクにやられて売国的な奴が多い
支那に肩入れするのは資金援助されてるからだろ?

>C井沢元彦や小林よしのり等反特亜系を目の敵にしている
文学部史学科入った奴は大体司馬遼太郎にあこがれるが
漢文ばっかり読まされて小説家を忌み嫌う
そのうえ歴史の本は法学部の奴が書いたものがほとんどで
目真っ赤にしてひっしwww
3法学部:2008/06/25(水) 00:42:23
まず文学部史学科とはどのような学問か?
【文学部史学科法則】
 @イデオロギーから発生
 それはまず主眼を決めなければならない
 ⇒たとえば支那マンセー、朝鮮マンセーetc…
 ⇒その主眼に都合よく文献を集め主張をする。
 一応客観的なルール的なものはあることはあるが
 
 A国が書いた本が一番えらい
 B中国の本は同じ位偉い
 C書かれた時代が古いほど偉い
 Dつじつまが合わない部分は教授の意見が絶対
 E上記@〜Dはいかなることがあっても覆らない
 F他の学問の科学的見解は無視するものとする

まあこんな感じw
まじでクソ
4法学部:2008/06/25(水) 01:28:50
「文学部史学科は科学的な学問ではない」
@史学とは
 ⇒考古学との違いから分る
 史 学⇒文献による事実認定
 考古学⇒発掘物の科学的分析から事実認定
 【結論】史学とは書面に書いてあることがすべてである。
     書面に書いてあること以外を用いると史学ではなくなる
     その為科学的ではない
<例題>
 古代東北で稲作はあったか?
 史学回答
  ⇒蝦夷は狩猟民族なので稲作は無い
  【根拠】
   『日本書紀』斉明天皇5年7月3日条の、唐皇帝と遣唐使との間に交わさ
   れた蝦夷に関する問答のなかには、「蝦夷は五穀を持たずに肉を食し、
   深山の樹元を住みかとしている」
 考古学回答
  ⇒東北で稲作はあった
  【根拠】
   垂柳遺跡で水田の遺構が発見されている
A史学と考古学の差異
 A 史学は文献以外を証拠にした時点で史学ではなく他の学問となるので他の学問の専門知識を無視
 B 考古学は発掘物をさまざまな科学的知識をもって分析
BAから分ること
 史学=史学であるがために科学的ではなく真実でもない
 考古学⇒科学であるので他の学問と矛盾する
5日本@名無史さん:2008/06/27(金) 23:22:33
だれか相手してやれよ・・・
6日本@名無史さん
学問である以上科学的にはできるけど、史学科には科学的な人間がいないからムリ