学術雑誌・研究会関連スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
701日本@名無史さん:2009/10/20(火) 00:40:15
歴研や日本史研じゃないか。
発表したら誌面に論文が審査されずに載るし。
702日本@名無史さん:2009/10/20(火) 03:41:27
>>701
まぁ審査が無いこともないけどね
703日本@名無史さん:2009/10/20(火) 07:05:08
日本史研は準備報告会・大会報告での質疑をもって審査に代えてるんだよ
704日本@名無史さん:2009/10/20(火) 11:04:21
まあ歴研と日本史研の大会は、この業界の盆と正月
みたいなもんだし。かといって、そこで展開されてる
議論が学界の最高水準とは限らないけど。
705日本@名無史さん:2009/10/20(火) 11:39:13
歴研の全体会報告がまあ一番の晴れ舞台だろ。
706日本@名無史さん:2009/10/20(火) 11:42:26
来年はよろしくお願いしますorz
707日本@名無史さん:2009/10/20(火) 16:18:03
大会報告で酷評されたら業績的にマイナスだな。
708日本@名無史さん:2009/10/20(火) 22:12:52
ゼロはいくら掛けてもゼロだよ
709日本@名無史さん:2009/10/20(火) 23:00:54
業績ってのは地道に足していくものであって近道なんかないと思うよ
710日本@名無史さん:2009/10/20(火) 23:32:29
率ではなくて通算記録だからね
711日本@名無史さん:2009/10/21(水) 22:37:31
そういや俺様のところに歴研大会で報告してくれって話がなかなかこないな。
712日本@名無史さん:2009/10/22(木) 05:43:06
>>711
漏れはめっそうもないって断った
回転の時も断った
713日本@名無史さん:2009/11/08(日) 11:18:47
今日は(昨日も)史学会ですね
714日本@名無史さん:2009/11/08(日) 16:05:09
レポヨロ
715日本@名無史さん:2009/11/08(日) 17:58:03
http://wwwsoc.nii.ac.jp/hsj/

そういえばアフリカ史って東洋史に入れられるんだな
716日本@名無史さん:2009/11/13(金) 09:11:34
日本国体学会

宣言
日本国体は日本民族生命体の生み出した精華であって 遠き古代に成生し 中頃久しき歴史を通じて生きぬき
そして今後あらゆる時代の狂乱怒涛をくぐりぬけ 天壌と共に無窮に生きつづけるであろう
それは 人間生命の意義たる道そのものの具体化したものであって 
之を古今に通じて謬(あやま)らず之を中外に施して悖(もと)らざる基本国家である
日本人がこれを正しく認識した時 日本は立正安国の理想国家となり 
世界人類がこれを確認して模範とすれば 八紘一宇世界絶対平和の真秩序が確立されるであろう
日本国民よ万事をなげうって先ずわれわれ自身の国体を研究せよ

http://www.kokutaigakkai.com/

これからは国体の研究でしょ。
717日本@名無史さん:2009/11/13(金) 22:39:53
まあ都道府県一周したしな
718日本@名無史さん:2009/11/14(土) 01:13:31
11/8史学会の近現代「軍事史研究の新潮流」行ってきた。一般の人も多いみたいで何か安心したw

第1セッションの明治目当てで行ったんだが、第2の<敗戦直後>の時期をキーに
廃棄を免れた旧軍記録の掘り起しや供出品等資材横流しの政府関与、対外政策の為に行われた
引揚者聴取など、たぶんに意識的に使う加藤陽子氏の「面白い」という言葉とともに
取り組みの粘り強さとその軽やかさに感心した。

でも、半分は近所の気の強い死んだじーさんのことばかり思い出してた。
シベリア抑留で「ノコギリは疲れてても石で磨いでから寝ろ」「徒歩での移動中、夜は
冬瓜の上に座れ」泥水のすすり方とか、役に立つ日が来るのか分からんw話を色々してくれた。
弟が南方で死に、苦労も噂に知ってたが開拓に志願すれば徴兵されないと言われ、
嫁さんと満州に渡ったと。ソ連の飛行機に隠れながらの開墾。
だが戦争も末期に根こそぎ徴兵された。
やっと出来た2歳の子抱えた嫁さんは近所の臨月の奥さんと逃げたが
結局山中で子供ともども自決した。

ロシア人も私らと同じぐらい貧しくてwよく密かに物々交換したとか、
嫁さんの最期を教えてくれたその奥さんは満人に助けられお産し身体を治して帰国できたとか、
地元の村長も無理な供出させられ村中に憎まれたまま死んでったとか話してた。
先に帰っちゃった軍人さんたち酷いと子供の自分は怒ったが
「あの頃は何もかも滅茶苦茶だったんだよ」としか言わなかった。
ただ、あの末期に徴兵されたことだけは納得できないようだった。
んで帰国後同じ引揚組でも役人や軍人の子供たちが暖かなコートを着てるの見て
頭良い奴は違うなと思ったとも。

じーさんには「滅茶苦茶」としか思いようがなかったあの時期、
特に1944-45年について、今までどう研究され今後どう進んでくんだろうと思った。
アホなことにw涙目の自分を見たら、絶対あのじーさんはメソメソすんなと
叱るに違いない。

んで、全く別の意味で「頭良い奴は違うな」と喜ぶと思った。
チラ裏スマソ。
719日本@名無史さん:2009/11/14(土) 22:20:23
気にすんな
こっちで透明処理するから
720日本@名無史さん:2009/12/05(土) 22:11:47
学会の講演会や研究会は懇親会という意味もあるので
欧米の学会でもリゾート地で開催されるのは普通だよ

アメリカの学会に行ったことあるけど、日本の学会じゃ考えらないような
高級リゾートホテルで、ポスターセッションの時は無料でシャンパン付きの軽食が出て
学会が終わったあとはみんなで国立公園巡り
何やるにしてもスケールが大きいなと感じたよ

アインシュタインだって日本に来た時は観光地巡りしたしな
日本の学会セコすぎ
721日本@名無史さん:2009/12/05(土) 22:38:16
その分、会費がバカ高くなるんだよ。
つーか一般の歴史学関係学会は思想的方針のせいか貧乏ショボすぎw
722日本@名無史さん:2009/12/05(土) 23:08:29
>>720
欧米まで行かなくても医学系の学会は(以下ry
723日本@名無史さん:2009/12/06(日) 15:07:14
>日本の学会セコすぎ

大学の研究費管理も厳格になってきてて、学会出席での旅費出す時は、前後に史料調査を
入れては駄目で最短時間で学会との往復しか認めないとかってとこも増えてるんだよね
724日本@名無史さん:2009/12/07(月) 00:58:57
軍事史学会って右寄りの団体なの?中曽根元首相が顧問だし。
725日本@名無史さん:2009/12/07(月) 10:56:40
右寄りというよりウヨ団体。
学会報告で、平気でコミンテルン陰謀論やってるほど。
726日本@名無史さん:2009/12/07(月) 19:17:10
>>725
それ本当?いくらなんでもそれは無いだろう。学会なんだし。
727日本@名無史さん:2009/12/07(月) 22:15:04
まるで厨房の会話のようだ
728日本@名無史さん:2009/12/07(月) 22:49:52
軍事史学会でコミンテルン陰謀論の立場の報告があったのは事実。
729日本@名無史さん:2009/12/08(火) 08:53:51
どの学会でも、自由論題は玉石混合なんだけど、
軍事史学会は石が酷過ぎる印象はあるな。
730日本@名無史さん:2009/12/08(火) 09:17:52
自分自身が学会に入ればわかることなのに、
わざわざこんなとこで訊いてるのは
会費も払えない無職の貧乏人か、
アカデミズムに無縁な低学歴だな。
731日本@名無史さん:2009/12/08(火) 09:40:03
一般の人は学会には入ってない人が多数だろ。それに学会入るには既に会員に
なってる人の推薦が必要なところが多いから、金あっても一般人は入るのは難しいでしょ、という話を聞いた。
732日本@名無史さん:2009/12/08(火) 11:28:41
どこの学会も会員数減少で財政逼迫がしてる昨今、
紹介者の無いからといって入会断るところなんて実質的にはない。
オマエどこの素人だ。
733日本@名無史さん:2009/12/08(火) 15:04:09
一般の人は学会には入ってない人が多数だろ。それに学会入るには既に会員に
なってる人の推薦が必要なところが多いから、金あっても一般人は入るのは難しいでしょ。
734日本@名無史さん:2009/12/08(火) 20:18:32
日本史の主要な学会はどこも紹介いらないぜ
735日本@名無史さん:2009/12/08(火) 20:30:24
学術団体は個人情報保護法適用外なんだから、
ちゃんと名簿作成して会員に配れよ
736日本@名無史さん:2009/12/08(火) 20:46:39
史学会は会員名簿あるの知らないの?
737日本@名無史さん:2009/12/12(土) 00:33:42
戦略研究学会では大変なことがあったね。
738日本@名無史さん:2009/12/12(土) 00:56:53
何があったの?
739日本@名無史さん:2009/12/12(土) 08:34:01
>>738
これのことじゃない?
『年報戦略研究』第6号における投稿書き換え問題について
ttp://www.j-sss.org/pdf/090428.pdf
740日本@名無史さん:2009/12/12(土) 16:23:23
自作自演してんじゃねーよ。
『年報戦略研究』なんて全然聞いたことない。
知らない名前ばっか並んでるし。
741日本@名無史さん:2010/01/30(土) 21:14:23
そろそろ春の大会準備報告の季節age
742日本@名無史さん:2010/03/11(木) 22:54:56
研究
743日本@名無史さん:2010/04/23(金) 22:44:01
日本史研の例会でUstreamとtwitterの中継を公式ページでやってたねえ。

歴研大会でもやってくれるかな?
744日本@名無史さん:2010/04/24(土) 10:27:19
なんかそういうのにいい顔しない人がいっぱいいそうなイメージ
745日本@名無史さん:2010/04/24(土) 19:44:13
歴研は保守的だから。
746日本@名無史さん:2010/04/24(土) 20:42:19
昔は「進歩的な」学会だったのにな
747日本@名無史さん:2010/04/24(土) 21:56:58
いまも進歩を保守してるだろ
748日本@名無史さん:2010/05/02(日) 01:02:13
「「つくる会」教科書の採択に抗議し、撤回を求める声明」(2009.10.04 『歴史学研究』861号2009年12月号掲載)
「海賊対策」を名目とする自衛隊の海外派兵拡大に反対する声明」(2009.07.24『歴史学研究』857号2009年9月号掲載)
749日本@名無史さん:2010/05/02(日) 10:36:25
また空気の読めないネトウヨが湧いてきたな
750日本@名無史さん
歴研age