奥州藤原氏について語ろう第参話

このエントリーをはてなブックマークに追加
936日本@名無史さん:2010/07/16(金) 20:46:57
当時の記録では
「斬獲賊徒安倍貞任。同重任。藤原経清。散位平孝忠。藤原重久。散位物部惟正。藤原経光。同正綱。同正元。
 帰降者安倍宗任。弟家任。則任。散位安倍為元。金為行。同則行。同経永。藤原業近。同頼久。同遠久等也。」と、あるらしい。
宗任なんかは死罪を免れて流刑に処されてるから、殺されてはいないんじゃないかね?
937日本@名無史さん:2010/07/23(金) 02:01:50
>>936
陸奥話記のその当該箇所に「『散位』安倍為元」とあるのがとても重要。
「造興福寺記」等の「散位経清」と同じく、
『散位』(四位、五位の位階は有するが無官の者のこと)と付いているのがね。

これもまた、安倍氏中央貴族出自説を裏付ける根拠の一つになってくる。

因みに安倍為元は陸奥権守忠好(良)の息子で頼良の弟(つまり、貞任・宗任の叔父)。

また、やはり同箇所の藤原重久、経光、頼久、遠久なんてのは、その名から経清の同族であることを彷彿させる。
938日本@名無史さん:2010/07/24(土) 21:46:26
物部にも散位がいたの?
939日本@名無史さん:2010/07/25(日) 01:03:03
いたんじゃね?陸奥脇によれば
940日本@名無史さん:2010/07/26(月) 00:31:52
賊軍の城は柵っていうんだね。
941日本@名無史さん:2010/07/26(月) 06:21:58
多賀城も「役所や倉庫を柵で囲んだ」程度のシロモノで
とても要害とはいえない。
942日本@名無史さん:2010/07/26(月) 23:06:05
清原の拠点も別に朝廷に逆らってないのに柵やん
943日本@名無史さん:2010/07/27(火) 00:56:44
朝廷側の拠点は城でそれ以外の拠点は柵か
944日本@名無史さん:2010/07/29(木) 19:07:21
ちょwww城ってwwww
俘囚の分際で城ってwwwww
んなもん柵で十分だろw柵wwww
柵wwwちょーうけるんですけどwwwwww
 
て感じなのかね?
945日本@名無史さん:2010/07/29(木) 20:23:12
wikipediaの「城柵」によると朝廷側で設置した軍事機能と政治行政機能を併せ持つモノが城(き)。
古くは柵(き)だったがだんだん城と書くようになる。多賀城が代表。
安倍氏や清原氏が設置した軍事拠点は柵(さく)。

という事らしい。
946日本@名無史さん:2010/07/30(金) 00:37:27
>>945
なるほど元々は朝廷のものでも蝦夷のものでも柵だったわけだ。中央の行政機能を持った柵が城と呼ばれるようになったのなら>>944の感覚で正解なわけだ。
947日本@名無史さん:2010/07/30(金) 01:27:29
越後に朝廷側の「柵」があったと記憶。
948日本@名無史さん:2010/07/30(金) 08:23:37
>>947
そう、越後には渟足柵とか磐舟柵とかあった。これらは出羽国成立以前に設置された古いもの。
蝦夷との境界が北上すると新たに出羽国が作られ、出羽柵とかが設置される。
もっと後になると秋田城とか雄勝城とか城と書いてる。
949日本@名無史さん:2010/07/30(金) 08:49:58
織田信忠の官位は「秋田城介」だったな。
950日本@名無史さん:2010/07/30(金) 08:51:35
秋田城は多賀城より軍事的な防御力が「多少は」高かったらしいと聞いている。
951日本@名無史さん:2010/07/31(土) 01:15:00
岩手県の鳥海柵(とのみのさく)遺跡から律令制度の末端行政組織に関する出土物なんて出てたのか。
ここは城だったのかもしれんね。
ttp://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001007240004
952日本@名無史さん:2010/07/31(土) 03:08:19
>>951
こっちの記事を見ろ。時代などを考えあわせると近くに有った胆沢城の役人が
この辺に住んでいたんじゃないかとの事だ。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/07/20100724t35037.htm
953日本@名無史さん:2010/07/31(土) 11:09:56
鳥海柵と胆沢城はどっちが軍事的に守りやすい地形なんだ?
954日本@名無史さん:2010/07/31(土) 13:29:48
地形的には判らないが、そもそも時代が違う。胆沢城は10世紀後半には衰退し、代わって安倍氏が
台頭してくる。その過程で鳥海柵を含む安倍氏十二柵が作られるのは11世紀前半という事になる。
955日本@名無史さん:2010/07/31(土) 13:35:08
追記。胆沢城が衰退するというのは朝廷の力が奥六郡まで及ばなくなったということね。10世紀前半には
承平・天慶の乱(平将門藤原純友の乱)もある。朝廷の力が地方に及ばなくなっている徴だ。
956日本@名無史さん:2010/08/01(日) 03:27:38
土器に行政機関名の墨書がってのもよくわからないんだけど、そんな例は他にもあるのでしょうか?
957日本@名無史さん:2010/08/01(日) 03:30:57
木製兜が廃物利用品の井戸桶として井戸跡の底から発掘されたのも東北だったよね。そんな廃物利用だったのでは。
958日本@名無史さん:2010/08/01(日) 10:38:20
>>956
墨書土器でググるといろいろ出てくると思われる。ただ、今回の「五保」ってのは江戸時代の五人組
みたいなものらしいから行政機関名じゃないよ。
959日本@名無史さん:2010/08/08(日) 05:06:59
>>4
奥州安倍氏の土地を源頼義らの罠で戦となり、安倍貞任の妻の内通により、敗戦。
源頼義に囚われ、飼い殺しだった藤原母子の子が成長し安倍氏の土地を奪い返した実の質相続者が、奥州藤原氏
960日本@名無史さん:2010/08/08(日) 05:09:10
文訂正。
奥州安倍氏の土地を源頼義らの罠で戦となり、安倍貞任の妻の内通により、敗戦。
源頼義に囚われ、飼い殺しだった藤原母子の子が成長し安倍氏の土地を奪い返した実質の相続者が、奥州藤原氏
961日本@名無史さん:2010/08/08(日) 05:19:57
俺も、その奥州安倍氏の子孫みたいだし・・先祖が松浦党出身の長崎奉行家系の子孫
安倍元総理と同じ松浦(安倍)高俊の血を受けてるみたい・・
松浦氏自体のルーツは、枕草子の渡邊(源)綱で、その曾爺さんは、光源氏(源融)で、嵯峨天皇の血筋だが・・安倍高俊の血を受け継いでるから、孝元天皇の子孫、大彦命の子孫でもある訳だ。
962日本@名無史さん:2010/08/08(日) 14:36:57
>>960
>源頼義らの罠で
この事件については、過去には源頼義による謀略説が唱えられていたが、現在では、藤原説貞
(光貞、元貞の父)などの反安倍氏の在庁官人による謀略説が有力視されている。

>安倍貞任の妻の内通により、敗戦。
どういう事?

>源頼義に囚われ、飼い殺しだった藤原母子の子が
清原武則に囚われ、だろ。
963日本@名無史さん:2010/08/08(日) 15:03:00
>>962
清原氏だったなww
訂正ありがとう。
貞任の妻が、義家と浮気して、妻と妻の父とが頼義側と内通し、安倍氏の全ての柵の兵の配備状況を漏らして居たのが、NHK大河ドラマの内容だったって話。
貞任の妻と義家をくっつけたのも、妻の父だった。
妻の父と頼義の陰謀だったと成ってる。
964日本@名無史さん:2010/08/08(日) 15:04:55
大河ドラマ「炎立つ」だったな。
965日本@名無史さん:2010/08/08(日) 16:16:13
>>963
>妻の父と頼義の陰謀だったと成ってる。
それにどんなメリットが有ったんだ?いずれにしても実際どうだったのか何も伝わってない部分に関して
ドラマの内容を、さも史実であるかの様に語るのは問題有り過ぎ。阿久利川事件での濡れ衣といい
安倍貞任の扱いが可哀相。
966日本@名無史さん:2010/08/09(月) 09:46:28
>>965
仕方ないよ。
ネットで系譜調べるサイトに系譜にまで、そんな事を匂わせる系譜あるんだから・・

日本の苗字7000傑 姓氏類別大観 安倍氏/那須国造/膳氏/佐々貴山氏【2】
http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/01/012/01208a.htm
967日本@名無史さん:2010/08/09(月) 09:53:32
この系譜・・一見、貞任の娘のようだが、娘が義家の妻に成った記録無いんだろ?
だから、ドラマでは、妻と予測されたんだろ・・
違うかな??
こんなこと、初めて知ったのがドラマだから、信じても仕方ないだろウヨ。
968日本@名無史さん:2010/08/09(月) 09:56:13
別に、俺自身のご先祖の事で、君にとやかく言われる謂れも、無いんだがね・・
969日本@名無史さん:2010/08/09(月) 10:06:00
高俊の(上松浦党へ)のジャンプ変なんで
蒲池氏の一番下の戻るをクリックし、皇別から、嵯峨源氏をクリックし、融流源氏へをクリックしたら、高俊の次の系譜へジャンプします。
970日本@名無史さん:2010/08/09(月) 10:24:32
武将の家紋[九州]-Contents-
http://www2.harimaya.com/sengoku/bk_9shu.html

武家の家紋_松浦氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/bukemon/bk_matura.html

武家家伝_有浦氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/ariura_k.html
(有浦氏の系譜に高俊の名が出ています。)
971日本@名無史さん:2010/08/09(月) 11:06:39
>>968
君のご先祖の安倍高俊は安倍宗任の子孫じゃないのかね?義家の妻と何の関係があるの?
972日本@名無史さん:2010/08/09(月) 11:41:23
>>971
しらねーよっ!!
この系譜書いた所に聞けっ!!

日本の苗字7000傑 姓氏類別大観 安倍氏/那須国造/膳氏/佐々貴山氏【2】
http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/01/012/01208a.htm
973日本@名無史さん:2010/08/09(月) 11:47:48
>>971
宗任の兄、貞任の関係でっ言っただけですが・・宗任の父繋がりで先祖の家族関係の事を話すと、不都合あるのか・・君にW
974日本@名無史さん:2010/08/09(月) 11:56:44
Ryokan Yoyokaku―唐津のなごみ 旅館 洋々閣
http://www.yoyokaku.com/index.htm
(目次から松浦党へ)

松浦党 目次が開いたら

「ただ春の夜の夢のごとし」     (壇ノ浦での松浦党)          善 達司
を、クリック

洋々閣ー女将のご挨拶61
http://www.yoyokaku.com/sub7-61.htm

975日本@名無史さん:2010/08/09(月) 12:00:12
洋々閣ー女将のご挨拶61の記載には
松浦(安倍)高俊が、松浦太郎高俊と成っています。(注)
976日本@名無史さん:2010/08/09(月) 12:03:13
>>973
俺は>>967ではない通りすがりだが、「別に、俺自身のご先祖の事で、君にとやかく言われる謂れも、
無いんだがね・・」なんて言われ方する謂れも無かろうと思ったまでの事だ。
977日本@名無史さん:2010/08/09(月) 12:15:33
>>976
分かったから、後スレ立てるハメに成るんで、失礼。
978日本@名無史さん:2010/08/15(日) 13:53:18
網野善彦他多くの学者が、
朝敵であるにも関わらず、平将門と奥州安倍氏は後代の武士に人気が高くて、その後裔を称する家が多いのが共通する特徴と言ってるね。
979日本@名無史さん:2010/08/16(月) 08:27:23
純友の子孫名乗る家も後の時代にそこそこあるよな
980日本@名無史さん:2010/08/17(火) 17:30:59
>>978
奥州安倍氏はともかく、将門は過大評価だよな。
反逆は私闘の発展みたいなもんだし
朝廷の征討軍が到着する前にあっけなく死んじゃったし。
981日本@名無史さん:2010/08/17(火) 19:05:48
>>980
だが新皇なんて名乗ったのは日本史上他にいないから箔付けに利用するにはピッタリなんだろ。
982日本@名無史さん:2010/08/17(火) 19:34:14
昔の人間は良く言えば信心深い、悪く言えばアホだからな。
平将門とか、菅原道真とか、死後に迷信で評価が高くなってる奴が結構いる。
983日本@名無史さん:2010/08/17(火) 19:44:59
>>981

拳王と名乗ればもっとかっこよかった。
984日本@名無史さん:2010/08/17(火) 22:01:17
>>980
征東将軍到着前に将門は倒れたけど、
それは藤原秀郷が朝廷側として参戦を決めたからだよな。

秀郷参戦前の貞盛なんて将門に連戦連敗。
最後は戦いにすらなっておらず、ほとんど追っかけっこのような様相になっていた。

また清和源氏初代の源経基なんて、この戦いでは早々に都に逃げ帰ったただの告げ口王。
そういう意味では将門征討の勲功ダントツNo.1が秀郷なわけで、
その子孫が奥州藤原氏なわけだから、そうした由来に誇りを持っていた泰衡の家来・由利八郎が頼朝(上述した経基の子孫)の捕虜になりながらも、一歩も引かずに筋目を通したことも道理な話。

985日本@名無史さん