もし大正天皇が即位前に亡くなってたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本@名無史さん
今頃天皇は誰になってたでしょうね?やっぱり伏見博明氏?
2日本@名無史さん:2008/01/18(金) 21:04:57
天之御中主は姫太伯です。

日本人は姫太伯の子孫です。

日本人は中国人でした。
3日本@名無史さん:2008/01/19(土) 16:50:05
大正天皇が夭折するか生まれてなかったら、最有力なのは有栖川宮。
明治時代の皇族では、伏見一門よりはるかに天皇家に近い。

だが、有栖川も大正時代に断絶したから、伏見系で長系の山階か賀陽だろうな。
4日本@名無史さん:2008/01/19(土) 18:26:11
山階だったら今頃は筑波なんとかって大学教授が天皇になってたかも
5日本@名無史さん:2008/01/19(土) 18:55:37
ぼくは有栖川宮の後は明治天皇の娘婿が注目されたと思いますね。
竹田宮、北白川宮、朝香宮などが。
6日本@名無史さん:2008/01/20(日) 23:01:20
有栖川ならいるじゃん
7日本@名無史さん:2008/01/21(月) 19:35:18
塀の中にな
8日本@名無史さん:2008/01/23(水) 20:16:30
大正天皇がいなかった場合、男系の皇族では有栖川宮威仁が最有力候補だろう。
しかし、明治天皇は竹田、北白川、朝香、東久邇の4人を娘婿にしているので、
このうち年長の皇女の婿である竹田と北白川も有力だったかもしれない。

また、明治初年に天皇が早世した場合なら有栖川宮熾仁・威仁兄弟が最有力だが、
元の仁和寺宮である小松宮彰仁も維新時の活躍から候補になったかもしれない。
9日本@名無史さん:2008/01/24(木) 10:22:30
旧皇室典範時代は嫡出を先に、庶出を後に、そして長を先に、幼を後に皇位継承順位をつけていた。

明治22年(1989)の旧典範施行時の継承順位は

1位:嘉仁親王(大正天皇) 2位:有栖川宮熾仁親王 3位:威仁親王 4位:栽仁王
5位:伏見宮貞愛親王 6位:邦芳王 7位:華頂宮(伏見宮)博恭王 8位:山階宮晃親王
9位菊麿王 10位:久邇宮朝彦親王 11位:(賀陽宮)邦憲王 12位:邦彦王 13位:梨本宮守正王・・・

となっていた。

伏見宮貞愛親王には晃親王や朝彦親王など庶出の兄が多くいたが、
貞愛親王は伏見宮邦家親王の嫡子であったから、継承順位が比較的上位にあった。
同様に北白川宮成久王は竹田宮恒久王の弟だが、成久王は北白川宮能久親王の嫡子で、
恒久王は庶子であったから、成久王が恒久王より順位が上であった。

昭和22年(1947)の現典範施行以後は庶子が禁止された(皇籍を与えられない)が、
現典範施行より前に誕生した庶子および庶系子孫は、現典範においては嫡子および嫡系子孫とみなされた。

すなわち旧皇族11宮家の継承順位は旧典範の規定によれば、上から順に

伏見宮、山階宮、賀陽宮、久邇宮、梨本宮、朝香宮、東久邇宮、北白川宮、竹田宮、閑院宮、(東伏見宮)

となるが、現典範の規定によれば、上から順に

山階宮、賀陽宮、久邇宮、梨本宮、朝香宮、東久邇宮、竹田宮、北白川宮、伏見宮、閑院宮、(東伏見宮)

となって、伏見宮と北白川宮の継承順位が下がることになった(嫡出優先がなくなったため)。
10日本@名無史さん:2008/01/24(木) 10:40:12
>>9の続き
朝香宮鳩彦王の王妃允子内親王は明治天皇の皇女だが、允子内親王は当初は
有栖川宮熾仁親王の王子栽仁王との婚姻が予定されていたようで、
明治41年(1908)に栽仁王が薨去したために、同43年に鳩彦王と婚姻することになった。

11日本@名無史さん:2008/01/25(金) 18:19:38
嘉仁親王が夭折した場合、有栖川熾仁、威仁、栽仁が最有力で、
史実どおり有栖川家が絶えたら、伏見本家、山階家の順で皇位が回るのか。

12日本@名無史さん:2008/01/29(火) 21:39:38
天皇制廃止でいいよ
13日本@名無史さん:2008/01/30(水) 15:15:30
徳川将軍家から天皇家に養子が来ていた
徳川家には宮家の血が女系で入っているし
14日本@名無史さん:2008/02/01(金) 16:31:39
スレとは離れるが、このまま悠仁親王に弟が生まれないならば、
男子皇族が一人だけになってしまうかもしれないんだよな。

こんなやばい状況は過去にあったのかな?
桜町天皇以降、皇位継承は一子相伝の綱渡り状態だけど、
それでも有栖川宮とか閑院宮とか伏見宮がいた訳だし。
15日本@名無史さん:2008/02/01(金) 18:14:20
 大正天皇が昭和天皇生まれるまえに亡くなっていたら実質的には
皇統断絶(他国王室なら)のような状態になったんですね
皇室は続くが実質廃絶→別の王族家が継承というパターン
16日本@名無史さん:2008/02/01(金) 21:52:33
>>14
桂宮様がご結婚あそばされればよい。
17日本@名無史さん:2008/02/01(金) 22:15:14
そんな現実味のないことを言っても、冗談にしかならん。
皇位継承者としては高齢だし、内縁の○がいるし、小梨で病気がちだし。
18日本@名無史さん:2008/02/01(金) 23:31:29
桂宮はなんで今まで結婚しなかったの?
19日本@名無史さん:2008/02/01(金) 23:51:28
内縁の○がいるし、病気がちだし
20日本@名無史さん:2008/02/04(月) 14:34:25
>>14
25代武烈天皇の崩御で仁徳天皇系の皇統が断絶したので、しばらく空位が続いたのちに、
越前にいた男大迹王が迎えられて皇位を継承した。
これが26代継体天皇だが、継体天皇と先代の武烈天皇は男系で10親等も離れている。
この時、王朝交代があったと見る学説も存在する。

48代称徳天皇の崩御の時もやばかっただろうな。
この時、天武天皇系の皇統は度重なる政争で男性皇族が激減していたから、
実質的に断絶していたと言っても過言ではないだろう。
そのために、天智天皇系から光仁天皇が皇位を継承した。

あまり言及されていないが、意外にやばかったと思われるのは、
仁治3年(1242)の87代四条天皇の崩御の時だろう。
四条天皇には男子がいなかったし、男の兄弟もいなかった。
この時点で出家していない男性皇族は、83代土御門天皇の皇子の邦仁王、
84代順徳天皇の皇子の岩倉宮忠成王および四辻宮善統親王あたりしかいない。
宮門跡の慣習が成立して以降、一旦出家した皇族が還俗して皇位を継承した例はない。
なお、四条天皇崩御の時点で善統親王は父順徳上皇とともに佐渡に在住していた。
実質的に邦仁王か忠成王しか皇位継承資格者がいないという綱渡りだったと言える。
鎌倉幕府の支持を得た邦仁王が皇位を継承することになる(88代後嵯峨天皇)。

>>18
殿下は以前、「皇族が結婚することは苦しむ人間を一人増やすことだから自分は結婚しない」
と述べられたことがあるね。
21日本@名無史さん:2008/02/08(金) 22:14:21
あげ
22日本@名無史さん:2008/02/15(金) 20:20:19
あげ
23日本@名無史さん:2008/02/17(日) 21:37:35
勝倉小学校校歌

作詞 武石 佐海
作曲 武石 とも子

1.那珂の川なみ ゆるやかに
 海ちかき 流れのほとり
   歴史にひかり かがやきて
   大地にそびゆ わがまなびや
  ああ栄えある 勝倉小学校
24日本@名無史さん:2008/02/20(水) 22:07:52
有栖川の結婚相手も変わってただろうから、断絶はなかったろう。
25日本@名無史さん:2008/02/26(火) 23:54:00
あげ
26日本@名無史さん:2008/02/27(水) 13:42:33
>24
男が胤なしの可能性もある
27日本@名無史さん:2008/02/27(水) 13:48:22
>>15
まあランカスターとヨーク、ヴァロアとブルボンは日本式言えば別王朝じゃないな。
28日本@名無史さん:2008/03/02(日) 21:24:32
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
もし大正天皇が即位前に亡くなってたら [日本史]
【福岡】インターナショナルエアアカデミー【IAA】 [専門学校]
女性鉄道員に萌えるスレ [鉄道総合]
29日本@名無史さん:2008/03/09(日) 23:41:14
age
30日本@名無史さん:2008/03/10(月) 07:29:06
大正天皇って、結局、明治天皇の胤を残したというのが
一番の功績なのだろうね。
31日本@名無史さん:2008/03/21(金) 21:20:03
裕仁親王が生まれた後、明治天皇在世中に嘉仁親王死去なら
明治の後ダイレクトに昭和だったのかな?
32日本@名無史さん:2008/03/22(土) 16:58:48
明治天皇って意外と早死になので、あと20年くらい明治が続いててもおかしくなかった。
元勲世代が80代まで生き延びてることを考えたら、明治天皇は若死にしすぎ。
33日本@名無史さん:2008/03/22(土) 17:38:00
妖怪のような生命力と悪運で幕末動乱と新政府での政争を勝ち抜いてきた
元勲連中は特別だよw
34日本@名無史さん:2008/03/22(土) 18:58:26
明治天皇と同世代って、山本権兵衛や東郷平八郎あたりか。
1930年代まで明治が続いてた可能性もあったわけだ。

その場合、満州事変や軍部の暴走は防げたかな?
35日本@名無史さん:2008/03/23(日) 22:13:44
明治天皇は1853年生まれだから、1940年代半ばまで明治でも良かった。
36日本@名無史さん:2008/03/31(月) 22:20:47
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.

37健吾教kウ祖 ◆nxCnFY2L2. :2008/03/31(月) 22:24:59
明治天皇になってしまったので、考えても仕方がない。
38日本@名無史さん:2008/04/01(火) 15:05:45
>>35
明治天皇は嘉永5年(1852)生まれだよ。
明治天皇の側近だった徳大寺実則は
天保10年(1840)生まれで大正8年(1919)に死去。
実則は明治天皇から男系で10親等離れている。

なお徳大寺実則の弟で史上最後の元老である西園寺公望は
嘉永2年(1849)生まれで昭和15年(1940)11月24日に死去。

首相は初代の伊藤博文から佐藤栄作までは時の天皇よりも年上なんだな。
佐藤栄作は明治34年(1901)3月27日生まれで、昭和天皇は同年の
4月29日生まれでわずかの差だが。
39日本@名無史さん:2008/04/11(金) 22:21:07
age
40日本@名無史さん:2008/04/19(土) 22:22:20
あげ
41日本@名無史さん:2008/04/20(日) 11:42:35
大正帝は、ナルくんと違って、やるべきことはした。
42日本@名無史さん:2008/05/17(土) 22:39:19
ヒゲの電化も生まれなかった
43日本@名無史さん:2008/07/14(月) 22:52:56
俺が即位してたよ
44日本@名無史さん:2008/08/20(水) 21:41:42
あげ
45日本@名無史さん:2008/09/11(木) 20:53:52
麻生太郎が関白になってた
46日本@名無史さん:2008/09/11(木) 21:15:25
麻生は藤原氏じゃないので
関白は伝統に反するだろ
47日本@名無史さん:2008/09/11(木) 23:10:40
あ、そう。
48日本@名無史さん:2008/09/11(木) 23:23:20
東久〜宮
高松宮
天皇家や朝廷や公家
49日本@名無史さん:2008/09/14(日) 07:26:13
大正天皇って山県に殺されたんでしょ?
50日本@名無史さん:2008/09/27(土) 21:38:56
嘘みたいだがリアルな話をしよう。
小6の春に来た転校生が最初の体育の着替え(体操服を下に着てるから男女合同)でいきなりあせった様子で隣りのやつにこう聞いた。「この学校の女ってパンツで体育するの?!」
まぁ、その年は99年だったから早い学校は廃止してたかもね。
ブルマなんて初めてだから最初のうちは体育が楽しくてしかたなかったろうな。
ちなみにその学校は2002で完全廃止


51日本@名無史さん:2008/09/27(土) 22:08:24
皇太子裕仁親王が摂政宮を務めてたので無問題です
52日本@名無史さん:2008/10/08(水) 18:36:38
あ、そう
53日本@名無史さん:2008/11/20(木) 20:57:20
麻生太郎が摂政だな
54日本@名無史さん
一部にものすごくレベルの高いレスがあってほんと勉強になります。