【漢籍潤色】日本書紀総合考察スレ【古伝妄信】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952日本@名無史さん:2008/09/10(水) 06:30:15
神武天皇と崇神天皇は同時代だったのではないか
というような研究はありますか?
953太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/10(水) 07:30:21
妄想だが 神武天皇=崇神天皇 と主張している方の書を探すこと
になるだろう。これはもう間違いだぜ。双方は200年余離れている。
954日本@名無史さん:2008/09/10(水) 09:51:28
>952
別人として同時代に存在したという研究は知らんが
『神武天皇=崇神天皇』という類のものならよくある
一冊の本になるようなネタでもないので書名には使われていないと思うぞ
ハツクニシラススメラミコトというの同じ称号を持つんだから同一人物なんじゃ…
とかそーゆー感じです。

そもそも神武天皇は大伴連氏や物部連氏の権威づけとして考案された
ヒーローなので、その人たちが実際活躍し出す時代にヒントがあるかもね

>953
まぁ何年離れていようが関係ない
上代の天皇の在位年数が長すぎるから不自然で捏造だという意味ではないぞ
その紀年の構成は明らかに不自然な作りだからだ
年代に関しては若干の事実も含まれてはいないと断言できる
955太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/10(水) 10:55:20
断言できる? Pu! 早計だな。それとも詳細な事由があるのか?
それに紀の後章の仏伝以後の年代は信用できよう。
956日本@名無史さん:2008/09/10(水) 19:07:34
太国は欽明紀なんて読んだことないだろう?
957日本@名無史さん:2008/09/10(水) 20:33:14
>>955
ありますよ(^-^)
958太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/10(水) 22:01:08
そのほう、あるんだったら早く説明されよ。
959太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/10(水) 22:04:38
欽明記は読んでるよ。お前こそ読んでんのか?
960日本@名無史さん:2008/09/10(水) 23:55:58
>>958
あなたの理論に合わないことは以前確認していますから
もう一度説明する意味はありません(^-^)
961952:2008/09/11(木) 04:18:27
>>953 >>954

レスありがとう。

何となーく、神武vs磯城彦の話と、崇神vs武埴安彦の話が、
裏表になっているように感じたんです。

神武紀
・吾平津媛
・香具山の土を取る
・磯城彦を攻める
・忍坂 - 墨坂

崇神紀
・武埴安彦 - 吾田媛
・吾田媛が香具山の土を取る
・磯城瑞籬宮
・墨坂神 - 大坂神

妄想です。はい。
962日本@名無史さん:2008/09/11(木) 06:49:24
まあ、都合のいいとこだけ抜き出すとそうなりますね
その調子でいろいろ書いていいですよ
963太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/11(木) 07:31:13
>>960
断言だとかは、君の恣意的宣言だな。
964日本@名無史さん:2008/09/11(木) 08:37:06
日本書紀の年代は後世の追記であることは確定事項なので
「事実は含まれない」と言った訳で、別に恣意的ではないと思いますよ。

あんた、コレにわずかな事実が含まれる根拠を提示できんの?
できないでしょ?あんた勝手に言ってるだけだから(^-^)
965太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/11(木) 11:02:08
佛伝以前はどうでも、以後のほうは間違い。記紀も古史古伝も倭人伝等も、
どれもこれも後世の時間経過での記述なことは確かだが、だからと言って含まれ
ないとは言えない。お前の恣意的デタラメ。
966日本@名無史さん:2008/09/11(木) 11:15:19
> だからと言って含まれないとは言えない。

どうしてそう言えるのですか?(^-^)
967太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/11(木) 14:27:53
だからどうして断言できるんだよ? 説明がな〜い。お前の勝手な主張で権威
はまるでダ〜メ。
968日本@名無史さん:2008/09/11(木) 20:13:46
説明したよ(^-^)
969太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/11(木) 21:27:54
どこにだ?
970日本@名無史さん:2008/09/11(木) 21:34:42
もう一度書こうか?(^-^)
971太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/11(木) 21:40:05
そうしろ。どうして断言なのか?
972日本@名無史さん:2008/09/11(木) 21:41:59
次スレが立ったら書きますよ(^-^)
973太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/11(木) 21:46:03
お前逃げるのか?スレが終わるのを待ってんだろう? 時間切れ真近の
サッカーみたいだな。要するにお前は書きたくないわけだ。だから時間
伸ばしをやってるわけか。つまり断言はなんら根拠のないお前のいい加減
なデタラメ主張なわけだ。
974日本@名無史さん:2008/09/11(木) 21:57:41
そんなことどうでもいいじゃないか(^-^)
975太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/11(木) 22:00:16
断言とかデカいこと書きこみやがって、お前の即興で思いついた
デタラメ言葉だ。
976よこ:2008/09/11(木) 23:29:51
いつまでたってもはぐらかしトークの連投で埒明かないね

邪馬台軍団集めて一度オフ会でもやりませんか?

生太国氏を一度拝見してみたいです。


977太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/12(金) 07:41:41
極さん そろそろ次スレの容易を願います。
978極 ◆v6e4s/0I9s :2008/09/12(金) 08:16:43
それがさ…
俺が極なんだよ(^-^)
979太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/12(金) 09:35:26
>976氏のことかしらん? >977の訂正

                  ×容易   ○用意
980よこ:2008/09/12(金) 20:15:33
俺は極じゃないよ
981太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/12(金) 20:22:11
ハイハイ。
982唐松山 ◆V0F34EbmQA :2008/09/13(土) 09:51:36
暦は、神武以前から有り当時の暦法で記録された。=私。
暦は、欠史八代頃は無く書記編纂時に編纂時の暦法で伸長して割り振られた。=太国氏。
欠史八代の長さが書記より太国説に分が有ることは認める(私も圧縮している。)しかし 2,3倍の
「朔だけでなく 季節まで書き換えた。」と言われるとその証拠が全く提示できない太国説です、
日食、月食が書かれていないから、”増し暦”は間違いという太国さん
日食、月食が書かれていないから、”倍暦”は、正しい とは成りません。

神武から政務天皇までの 崩御前数年間の記事が全く無いのは、何故?
私の説は、空白年の差し込み。説明できますか?
説明できなければ 太国説破綻。
983太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/13(土) 11:10:28
差し込めばどんなんでも合うよ。w 外出だからあとで!
984日本@名無史さん:2008/09/13(土) 14:53:37
推古以前の記録なんてないから
985太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/13(土) 15:04:54
>>982
2〜3段目 欠史八代ころに暦がないなどと主張はしていない。伸長というと
故意に紀の編者連がやったようで、辛酉革命とは別に他の事由でB.C.660年への
拡張を彼らが恣意的にやったような書きこみであり、それがしはそんなことは言っ
てはいない。彼らが紀を成立させる努力で不可抗力的に伸びてしまったという
ことだよ。

紀は、だいたい殆どが月日の前に四季を入れている。紀の原書群全てに同様に
四季を月日の前に入っていたと考えるのはおかしい。現今の書籍だって見れば
四季のある書き方のが全部ではないよ。今でも一部しかない。これは原書群著作
の当時も同様だろうが。紀に四季のあるのは当然、天皇が見る官僚の厳しい格式
張った書き方という、堅苦しいものが書くときの礼式だったので月日の前に季語
をほぼ全て挿入したわけだよ。だから後付けと観るのが正解なのさ。

倍暦を記述した原書群に季語がなければ、当然季語の書きこみは舎人親王一派
だったということだ。彼らはまず倍暦に未知なことから、なんの気なしに四季を
入れてしまったためあんたともん太氏のような考えの者らが多出してしま
ったということになり、彼らは大変なる余計な挿入をしてしまっわけだが、上意
での決まりの書き方では彼らを咎められない。
986太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/13(土) 15:17:11
唐松山さんの主張の増し暦なるものは、結局言い換えれば空白での
複数年が在る閏年ということであり、閏で空白なぞ必要ないだろう?

実の月が不足だから閏月とするんだろうから、もともと空白で不必要
なるときに、足りてるわけだから閏月を設定する必要はないわで、
それを無理にでも先行空白の年に閏年を数年、数十年とか入れること
は、唐松山さんが合わないための付け足しなわけ。

そういう閏年を幾年も挿入する考えの前に、これはご自身の説が間違
っているんだとの解釈に以降、振り出しに戻るのが正解だ。
987唐松山 ◆V0F34EbmQA :2008/09/13(土) 15:20:50
>差し込めばどんなんでも合うよ。w
確かに 合うようには見える がしかし
日々の干支を一定のルールーで圧縮しないと 朔が狂ってくる
そして 1年の長さも 太陰暦から逸れてしまう

これでは1年の長さも特定できない倍暦の2の舞い。
988日本@名無史さん:2008/09/13(土) 15:53:00
計算しても意味がないよ
989唐松山 ◆V0F34EbmQA :2008/09/13(土) 18:15:49
何故計算しても意味が無いんですか?
私の計算結果
崇神5年の記事は、193年に当たる そして神功元年の日食=273年の日食
そのほか 出雲暦なるラインが有り此方は、考昭元年より伸長されることなく使われた。
という結果となっています。このスレの初めから読むこと。

反論期待。
990太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/13(土) 21:13:02
さっき9chの楽曲演奏番組で「四季♪」を聴いてたが、なかなか心
が鎮まり、只今気分がいい〜。
さて、記の崩年干支からの

 崇神崩御=258年

は、非常に正確だったということだ。それがしもとことん倍暦計上で

 崇神崩御=259年

を算出している。唐松山さん、318年説は失敗だよ。
991日本@名無史さん:2008/09/13(土) 21:23:51
age
992のんびりひまじん:2008/09/14(日) 02:46:10
紀年論ならば、大先輩の著作を克服して欲しい。紹介します。
山田武雄 日本古代史研究整理 1992年 千秋社
読み難い。ほとんど売れなかったらしい。しかしびっしり中身が詰まっている。

もう一冊紀年論なんてバカバカしいのではないかと疑問させる書物がある。
池田定道 推古朝こそ原帝紀成立期 1995年 近代文芸社
結論部分は賛成しないが、日本書紀のトビトビ記事の分析ぶりには感心した。
993日本@名無史さん:2008/09/14(日) 03:43:51
いまの記紀の解釈は本来の歴史ではない。
本来の日本の歴史はもっと立派で偉大であるはずなのに、
世間はその事実を認めようとせず、日本の歴史を貶めようとする。
このスレのコテハンたちは間違いを正し、本来のあるべき日本の歴史を取り戻すのだ!(^-^)
994日本@名無史さん:2008/09/14(日) 04:49:50
実際の天体の運行は計算で出せる
安康紀以前は唐の暦法でほぼ正確に書かれているので合わせるのも簡単
995日本@名無史さん:2008/09/14(日) 05:08:58
>>992
本を買う金がない
996太国 ◆yVAs7uaYlY :2008/09/14(日) 07:51:11
唐松山さんは確か〜拙者に神功初年の記事が紀のどこにあるのか聞いておいて、
神功元年の日食=273年としている。となるとホツマ伝にでも記述があるのかね?
神功紀は無関係か?w
997日本@名無史さん:2008/09/14(日) 08:57:56
都合がつけばいいんです
998サガミハラハラ:2008/09/14(日) 10:34:03
紀年論ならば、後藤幸彦の「神功皇后は実在した 明窓出版」をすすめます。
倍暦を用いほぼ絶対年代というものを合理的にみちびきだしています。
いまのところこれに勝る紀年論はないでしょう。
だだこれはケイコウ天皇から雄略天皇までである。ケイコウ以前についても完成したようであるが、今執筆中ということであり、来年の出版となるようです。
999唐松山 ◆V0F34EbmQA :2008/09/14(日) 10:34:38
現在の 私の編年 

天皇 即位西暦   治世   増し      古事記
神武天皇 41年  19年間  57年
空白(タギシミコ) 3年間  
綏靖天皇 63年 14年間  19年
安寧天皇 77年 11年間   27年
懿徳天皇 88年 5年間  30年
孝昭天皇 93年 26年間  57年
孝安天皇 119年 26年間  76年 119年 己丑年 古事記の干支の初め
孝霊天皇 145年 19年間  57年
孝元天皇 164年 19年間  38年
開化天皇 183年 3年間   57年
崇神天皇 186年 30年間  38年 230年 戊寅
垂仁天皇 216年 23年間  76年
景行天皇 239年 22年間  38年 
成務天皇 261年 4年間 57年  267年 乙卯
仲哀天皇 265年 9年間   0年  274年 壬戌
神功皇后 274年 50年間  19年 
応神天皇 324年 43年間   0年 366年 甲午 
仁徳天皇 367年 33年間  54年 399年 丁卯   
履中天皇 400年............................... 404年 壬申 

崇神318年などと 言ったことはありません。
訂正しておいてください。
1000サガミハラハラ:2008/09/14(日) 10:35:57
図書館のリクエスト制度を利用するのも一つの手です。
手続きとう面倒ですが、本棚にかさばることもなくべんりです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。